男性専用

協賛施設

サウナ&カプセルホテル 北欧

カプセルホテル - 東京都 台東区 事前予約制

イキタイ
25467

2025.03.01

1回目の訪問

サウナ飯

2セット
イベント帰りに朝サウナで入りました。
サウナも外気浴も混んでましたが並ぶほどではありませんでした。
仮眠したかったのとカレー食べたかったので2セットで終了しました。
気温がちょうど良く、寝てしまっても命の危険がない外気浴は久しぶりで最高でした。

カレーとポテトサラダ

カレー美味しい

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 14℃
207

やまだ

2025.03.01

3回目の訪問

普段朝風呂行ってもサウナは入らないが折角の久しぶりの北欧なので朝サウナも。
朝のサウナは夜と違って更に湿度が低く、カラッとしてて5-6分で滝汗。
2セットだけにしたが、露天の整いスペースは青空と陽の光が気持ちいい。
ヴィヒタとステッカー購入してチェックアウト。
ありがとうございました。

続きを読む
36

水マキオ♨

2025.03.01

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナのたじま

2025.03.01

20回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1

続きを読む
27

Koji 1976

2025.03.01

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Jungle Jack

2025.03.01

51回目の訪問

サウナ飯

北欧5時ビタinだ。
朝から結構混んでいる。宿泊満室なことに加え、5時ピタin狙いで来るサウナーもチラホラいる。

北欧の第一サ室はテレビがあり、音声ありでながされているのだけれど、今朝はテレ朝のドラえもんが流れていた🫣そしてオッサンばっかりのサ室で見るドラえもんがなんとも良い感じなのだ。以前も北欧のサ室でプリキュアを裸のオッサン達とともに視聴させられた事もあったけれど、幸いなことにドラえもんのほうがストーリーが頭に入ってくるし、ジャイアンもスネ夫も昔のようにそこまで意地悪くないのでストレスなく見ていられる。
ドラえもん見すぎて、ついつい長めに引っ張ってしまい、ストーブ横で12分も入っていたものだから顔がこんがり良い色に仕上がってしまった🎃🎃🎃

北欧に来ると高確率で上質なととのいが得られ、階段降りれば朝めしも食える。大満足の週末のスタートである🎉

目玉焼き定食+納豆

目玉焼きだけだとご飯が余るの😮

続きを読む

  • サウナ温度 113℃
  • 水風呂温度 14℃
84

bacon-kun

2025.03.01

2回目の訪問

サウナ:10分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:今日は午後のサ活に備えて軽めで

続きを読む
18

pimu

2025.03.01

6回目の訪問

サウナ飯

昨日は夜食も食べて爆睡。実家に来ると食べすぎてしまうけど、実家だから仕方ない。
早く寝たので朝5時起床し朝練朝ウナ。

身体を清めてトゴール湯で下茹で。
朝から第1サウナは116℃。眠気なんか一瞬で吹き飛ぶ熱さ。水風呂も朝から身体に沁みる。外気浴は早朝は少し肌寒いのでトゴール湯で温まりながら。気持ちよすぎて外気浴中に軽く寝落ちしかけた…

目覚ましサウナは朝からシャキッとするから、近くに朝ウナできる施設が欲しい。。

和定食

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,116℃
  • 水風呂温度 14℃
101

板山 直樹

2025.03.01

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:5分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
最高

生ビール

うまい

続きを読む
33

サウナー20250210

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4

3回目の北欧。
今回も入った瞬間しっかり熱い!外気浴も心地よい。お客さんのマナーも良くて、みんなサウナに集中してる感じがすごく心地よかったです。

レストランのカレーうどんがおいしかった。

続きを読む
1

かつぞう

2025.02.28

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウリーマン☆

2025.02.28

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃

さどす

2025.02.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

けーとく

2025.02.28

8回目の訪問

サウナ飯

3セット

ナイトプラン。
前回は改装工事中で同プランが利用できなかったので戦々恐々しつつ、寝不足疲れ癒しに訪問。入店出来て何より。

ざっと身体を流してから、第2サウナ室へ。
ほぼ満員だったけれど、下段奥が空いていたのでそちらへ。初回に熱を入れるには丁度良い。
水音がずっと響き、音楽と共にゆらゆらり。
先客の退室が続いたので、上段へ。湿度と共により熱さを感じる。

水風呂、改修後のお初。カランと水温計は新しくなった様な。よく冷えてるので、水温を見ようとして、うーん12℃? もっと温度帯を絞り込んだ水温計って無いのかな、とか思ったり。ニッチすぎるか。

今日は、休憩がよくキマる。気温が上がったおかげか、寝不足の頭のせいか。
内風呂の窓沿いで、窓側に足をかけてゆっくり冷えてくのを感じる。目を瞑ればノイズがざらりと発散されていく。
寒気が出てきたら180度まわって内湯で足湯。今度は頭が冷えて足から温まる。幸福感。このコンボ好き。

2セット目は、第1サウナ室。人が居ないなあ、とストーブ脇着席。じりじりと熱に炙られる感触。
3セット目も同サウナ室、とドアを開ければほぼ満員。先程と違いすぎ、と思いつつ右奥下段着席。こちらは室温の熱さを体感。

最後に内湯のジェットで身体をほぐして〆
遅い夕食をのんびりバクバクと頂いて、お休みなさい。

豚キムチ

旨辛。量が多めで、肉をそのまま、キャベツと混ぜて、マヨを足して、と変えつつ味わいを楽しむ。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,110℃
  • 水風呂温度 12℃
3

関西東人

2025.02.28

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

サウナのたじま

2025.02.28

19回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4

続きを読む
12

サ道入門生

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

最高すぎる。
ついに念願の北欧♪
『サ道』巡礼地の旅♨️

東京マラソン出場のため上京。
それに伴って自分サウナリーグ開幕!

初戦はサ道の絶対的聖地、『サウナ&カプセルホテル北欧』

初訪問ということもあって、入り口を間違える凡ミスからの立ち上がりだったが、徐々にペースを掴む。

エレベーター内のサウナステッカーの猛攻を乗り越えて6階のフロントへ。
本日満室の表示に肝を冷やすが、安心の予約済みでフロント通過。2階のカプセルで着替え、いざ浴室へ。

脱衣所は予想以上にコンパクト。
脱いだ館内着を入れるスペースには取り違えないように付箋が置いてあった。
こういう独特なアウェイ感嫌いじゃない^_^

身体を清めて浴室内のジェットバスでウォーミングアップしたあと、2つあるうちの高温サウナへ。

足を踏み入れたのは、いつも『サ道』で見ていたサウナ室。思っていた以上に広くしっかり高温で湿度も申し分ない。
憧れのスタジアムに足を踏み入れたような感動を味わいつつ、7分蒸され、汗を流して、水風呂へ。
13〜14℃だろうか。
最近はこのくらいの温度が自分の好み。
そして仕上げはいつも偶然さんやナカちゃんさん、蒸し男君が座っている白いととのいイスへ。
休憩しながらついにここまで来たかと思わず顔がニヤける。

続いては低温のサウナ。
こちらのサウナは『サ道』で登場したのか記憶が定かではないけど、狭いながらも板張りの壁が高温サウナの石の壁と対照的で良い感じ。
高温サウナはテレビがあって集中しずらい一方、こちらは右脳がリラックスしそうな音響とサウナストーンから発する優しい蒸気が脳と身体を発汗の世界に誘う。

例えるなら、高温サウナは剛速球を投げ込む本格派ピッチャーである一方、低温サウナは、巧みに変化球を操る技巧派ピッチャーといったところか?

どちらも甲乙つけ難く、
高温:7分 2セット
低温:10分 2セット

初戦サウナは序盤でペースが乱れそうになったけど、冷静さを保ったことで、立て直し、サウナを楽しむことができた。そして、しっかりととのった。

その後は満席のレストランへ。
定番の北欧特製カレーライスと餃子&ビールを食らい、腹も身体も心も満たされてカプセルで寝落ち後、投稿。

カプセルで休んだあとは朝サウナが待っている。
サウナリーグは始まったばかり。

北欧特製カレーライス

今まで食べたカレーライスの中で確実にトップ10入り。「ご飯にかけるカレー専用燻製オイル」にハマった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,80℃
  • 水風呂温度 14℃
36

凪ちゃん

2025.02.28

1回目の訪問

サウナ飯

#サウナ
久々の北欧、熱熱カラカラサウナ、気持ち良いね

#水風呂
北欧の水風呂、キンキンだね

#休憩スペース
ドゴールの湯、これが整うんだよねー

北欧カレー

やっぱりこれは外せない

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
23

ナイト・ジ・エンド

2025.02.28

2回目の訪問

サウナ飯

平日休み。予約制なので、空いてる。
サウナブームの昨今、客層は気になる。北欧が人気なだけ、そこは顕著。掛け水せず水風呂に入るおっさんや、空いてるのにわざわざ隣に足を広げ座るおっさんとか。リフレッシュに来ているのに、イライラしちゃう。人の振り見て我が振り直さないと。常々思う。
北欧の良さは外気浴にあり。ただ今回は、熱湯の横のスペース。内気だが、窓が少し空いているスペース。すきま風が逆に心地よく風を感じられる特等席。
3時間なので、ゆったり過ごす。気を抜くと、あっという間。ご飯食べた後、もっかいサウナに行こうと思ったけど、うたた寝してタイムアップ。

半カレー

他のものを頼みたいけど、結局コレ。 頼まない後悔よりも、頼んで大満足。

続きを読む
35

こちゃろふ

2025.02.28

2回目の訪問

サークルの 男の同期で行きました!
いやぁああやっぱこの外気浴は良い!最高!!!

その後昼飲み!優勝!
もう思い残すことないサ活でした。
それでは2月グッバイ

続きを読む
42
登録者: Saunaで働く石塚
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設