2020.09.22 登録
[ 神奈川県 ]
671施設目🏃♂️➡️
代休サウナ。普段はプチ遠征する代休ですが、今回はランニングにあてました。246をひたすら27キロ…しかし、熱いし風は強いし…何より246、アップダウンが多い!まぁ神奈川に来たらこうなるわな…と体力1の状態で到着。サウナイキタイの写真からして狭いのかと思ったらそんなことはなく。
ここの売りはやはり瀬谷目黒?の温泉でしょーか。黒湯炭酸泉…これが気持ち良すぎる…ほとんどの時間を黒湯炭酸泉で費やして、サウナは1セットのみ笑 前室もあってしっかりしたアツさのサウナでした!お客さんから募集したであろうおふろの王様川柳がサ室に貼られていて趣きがあってナイス。水風呂も広くてさすがおふろの王様ですね。スパ銭、色々な系列行ってますがおふろの王様が1番いい塩梅で好きかもしれない。
時間が中途半端になり、直系の二郎は行けず、インスパイアのメッカ、町田で一杯食らって家路へ。
[ 神奈川県 ]
前回ビンゴでいただいたドリンク券(酒あり)を使いに。今回は一人なので、町田から走って向かいました。まぁまぁ簡単な道。相模原から海老名が距離ありますね。
さすがにGWみたいな受付並びはなかったものの、浴室は混み混み。でもってサウナ室は蒸し蒸しのナイスセッティングでした。ロウリュがあることを忘れ、少しだけ並んで途中入室からの完走。サウナのセッティングがいい、これに尽きますね〜
そして風呂上がりはガチ衣装を纏った大先輩方のカラオケ大会を見ながらビールを。からのリクライニングで就寝。
ハピネスチャージ完了です!あざした!
[ 東京都 ]
670施設目!
前通ったことあるシリーズ!20:30ごろから1時間ほど利用。
結論、ラジオが流れてるサウナは最高です!しかもここはTBSラジオ。ちょうどアフター6ジャンクションが流れておりました。ラジオから聞こえるfive new oldの生ライブサウナ。最高でした。
銭湯自体はと言うと、マンション銭湯でこじんまりとしていながらも、不思議と窮屈さを感じない作り。シンプルだからかなぁ。清潔感があってとてもキレイ。ロッカーは一人ひとつまで、ただし荷物が多い場合を除く、みたいな掲示があって優しい〜なんて思いました。
サウナはワッフルのサウナマットを持って、初見のサウナキー(木に鉄のフックがついてる)で入るタイプ。温度は無理なく入れるスタンダードな温度で良き。水風呂は井戸水でまろやか。
脱衣所でまどろみました。ラストに二股温泉に入って、出来あがり。
いい余韻。
ささー昨日のXGでも聴きながら帰るかね。
これも余韻。
いい日。
[ 東京都 ]
669施設目🏞️
午前中にハシゴ。拝島。初下車。駅ナカは充実してるけど外は閑散としてる。反対側はそうでもないのかな?玉川上水を歩くと湯楽の里。
周りが自然豊かですが、中に入ると中庭もある。露天も自然豊か。緑が多い。
サウナは5段で、最上段はしっかり熱い。キレイなサウナ室。テレビが見やすい。窓からは緑。
水風呂は12度では体感ないと思うのだが…水質?温度計壊れてる?水質かもしれない。
露天はお風呂が思ったより少ない印象だが、椅子が多くて、何より緑が多い。
扉が小さい変わったスチームサウナと合わせて、合計3セット。湯楽の里って特徴があまりないイメージがあったけど、ここは緑が多くていいですねぇ。ってことで昼前までに帰ります!!!
[ 東京都 ]
668施設目🚧
雨で走れないけど一日中遊ぶわけにも行かないので、朝活サウナはしご。元ホーム銭湯の東京浴場と同じ系列のリノベ銭湯へ。
東京浴場と同じく、マンガがたくさん。でもってスペースをフル活用してます。ロフトみたいなのがある。
脱衣場にはベビーベッド、ドライヤー無料も同じ。浴室に入ると子ども風呂があるのも同じ。
浴室に入ると目に飛び込んでくるのはキマってる感のある銭湯絵。ただ作り自体は昔のままっぽいですね。年季が入っています。電気風呂はぬる湯にあるので無限に入れる仕様。
サウナは…これは入ってみると驚いた!セルフロウリュ式で、ストーブが2台!壁、天井、ガスストーブのストーブガードまでもが黒く塗られている。床のマットはいいやつ。焚き火の映像が流れており、3段目は仕切りがあり集中して入れる。めっちゃ良き〜!いい意味で裏切られました。
水風呂は循環が微妙。
露天に出て、階段を上がると課金制の展望スペース。足が置けるように壁が斜めになってる。めちゃくちゃ作ってるすごいな。
3セット。次へ!
[ 東京都 ]
667施設目📹
練馬銭湯サウナディグにおいてアクセスの悪さや閉店時間の早さから最難関と思われていたこちら。タイミングが合ったのでランニングで訪問。この区画だけ取り残されたようですねぇ。ややこじんまりとした、昔ながらの銭湯です。二股温泉がウリですね!ポスターも貼ってあります。銭湯絵もナイアガラみたいなやつでベーシックです。
サウナはカラカラ優しめボナ。段の部分にだけ赤絨毯。座面はカラカラのサウナマット。背面はところどころ補強してた。やや暗がりのサウナ。15分計はなかなかお目にかからないですねぇ。
水風呂は普通かな。
一応外気浴…もしかしてあるのか…と、トイレの奥の扉が空いていたので覗いてみると、おじいさんが立って休憩しておられたw まぁこれは非公式かな?物置きっぽさもあったし。
21時過ぎ到着でサウナは22時までとのことでしたので、2セット。銭湯(まで)ランは知らない街に出会える楽しさがある。大泉学園…中学生ぶりでした。あざした!
男
[ 神奈川県 ]
絶対混むとわかっていてはいたけど…!!!まだ湯乃泉デビューしてないパートナーを連れてくにはここしかない!!と思い昼ごろ訪問。案の定男のロウリュは完売でしたが女側は空きがあったため、パートナーは15時の鮭山さんのロウリュを予約。ワタクシは70分で3セット+1セット休憩なし。それでも満足。ひさびさにきたけどサウナ室はところどころ新しくしてるんですね。水風呂もほどよい。
ひさびさのカレー唐揚げにセイロンライス的なやつ、トマトサンラータンメン。を食べながらカラオケを聞いてからのビンゴ。一応ドリンク券当たったw
からのパートナーは鮭山さんロウリュを受けてる間、ワタクシは睡眠(大休憩とも言う)。初鮭山さんロウリュの感想を聴きながらふむふむいいねいいねとうなずくあたし。下段に降りながら完走したらしい。満足いただけたようでなによりである。
帰りは本厚木の居酒屋で〆。いい締めくくり。今年のGWはフロンターレのACLEと、指輪を検討したりしてサウナはなかなか行けなかったけど、それはそれでよかったなぁと思いました。ドリンク券を使いに、来月、また来ます!!!次はロウリュ受けたいw
追記。女湯の前のベンチで座ってる時、常連さんが閉店することを残念がっておりました。もう行くとこない、これからは終活かね〜とか。お子さんはここ好きだったのに〜とか。健康センター系は入れ替わりの時代ですね。自分らが高齢者になった時、心から落ち着ける厚木のような場所はあるのだろうかと思いましたとさ。
[ 神奈川県 ]
666施設目🏠
やっとこさGW初サウナ。20kmのジョギング。RAKU SPA側から総持寺方面へ。案外駅から近い。ずっと行きたかった施設…しかも今日は時間無制限!ってことで混むと予想して昼前から利用。
浴室は案外狭い…と思ったけど、サウナ水風呂休憩に振ってその分洗い場は最小限にしてる感じ。サウナは扉の下が空いてて、座面が底上げされてるから天井近いし、ロウリュボタンもいっぱいある。ストーブはジールかな?オートロウリュもたぶんあって蒸し蒸しです。ロウリュは混みそうだったのであえて回避。水風呂もいい感じに冷たくて深い。
休憩は浴室の外気浴も梅こぶ茶があっていいけど、やっぱり店前の外気浴!時間無制限だからか、読書をしている人もw ぽかぽか陽気で気持ちよく、携帯をいじりながらうたた寝…笑 4セットしか入ってないのに4時間滞在してしまいましたぁ
最高でございました!激戦区の鶴見川崎エリアで確かな存在感!また来ます!
[ 東京都 ]
665施設目🌳
ご贔屓の青黒チームの歴史的勝利から、仕事を経て、念願の三の輪湯さん!!!ランニングで。
中に入ると…なんとまぁキレイ!!!いい意味で裏切られた!脱衣場は、扉の淵がラベンダー色。ステンドグラス的なデザインもあってとてもステキ。
サウナは入ると…これかーー!!!!!サイコーやんけ。アロマオイルの壺が置いてあるのかな!?ラベンダー的な香り。バチバチにいい温度。そして極め付けの80-90年代J-POP。入った瞬間の今井美樹のPIECE OF MY WISH。エモい。エモすぎる。
水風呂もなんだか気持ちいい。なんでかわからんけど。井戸水?
からの森林浴エリア。大黒湯のようなミストサウナに森林浴の香り。そしてここでもBGM流れとるやないか!不感湯。RIDE ON TIMEを聴きながら。外気浴も扇風機があってとても過ごしやすい。
電気風呂もあるし抜かりなし。終盤サウナ室が満員になることも。満員なのもなんだかサウナに入ってる感がしてこれはこれでいいなと思いました。シメはSixTONES。このあたりに住んでる人は幸せだ…
[ 東京都 ]
664施設目🗼
珍しく仕事帰りに電車で新規開拓。押上〜地上に出るのそびえ立つスカイツリー!いやぁでかいーなんて歩いてたらすぐ。マンション銭湯なんですね!ロビーには花がいっぱいです。
脱衣場に入ると町銭湯感ムンムンでいい感じ。ととのいイスがあって…イス用の蛇口がある!すげー。
浴室に入ると、リニューアルされたとのことでタイルがピカピカ。銭湯絵も要所要所にあって、そこまで広くはないけどいい雰囲気。お客さんも年配の方が多く下町感あります。まさに銭湯。
でもってサウナに入ると…ぬお広い!そしてリニューアル銭湯でよくあるガスストーブ&ロウリュストーブ&バンカールーバー。30分おきのロウリュでチンチンに蒸し上がります。BGMもつかみどころのない選曲がこれまたいい。座面もあぐらがかける広さが確保されてる。
水風呂は小さいのか…と思いきや横に長く、奥に滝が!これに打たれながら入ると至高です。なんだか肌あたりもよく、ながーく入れます。
あまみも出てととのいイスでえらく長く休憩…
しかもサウナは空いてる。こりゃいい。番台のご夫婦もとてもいい雰囲気で、さすがの名店でした。ステッカー購入!サウナ充できた◎
[ 東京都 ]
一昨日偶然予約できたので、ついに新しくなったサウナ室を体験できる〜と、皇居ランからそのまま走って到着。
新しいサウナ室…そのままキレイになった感じ!天井がキレイに!テレビ見やすくなった!セッティング、前と同じ!最高ーー!!!!20:30のアウフも受けられました。じーっくりながーく蒸されて、相変わらずのエモい外気浴。水風呂だけチラー故障中だったがまぁしょうがない!完璧です。言わずもがな。第二サウナ室も8分入り、メインサウナ室にそのまま入りシメ。
恒例のカレー大盛り&オロポ&揚げ物セットに、帰りに燻製オイル。サウナタイムパスよありがとう。次、燻製オイル使い切ったらまた来ます!
[ 東京都 ]
LINEで40%オフクーポンが配布されてたので、初の貸切のC棟をパートナーと予約しました!夜は1万で、割引で6千円。前より値上げしてる気が…得意のサイレント仕様変更ですな…
貸切ということでアロマを選び、中へ。案内がなかったので後で気づきましたが、室内にシャワーあり。トイレの隣にシャワーブースがある感じ。サウナは座面が一枚木?で凝った作りで、水風呂はバスタブタイプ。シャワーがA,Bと異なり完全外なので冬はしんどそうなのと、休憩スペースがやや狭めですね。でも2人なら問題なし。
ただ正直このサウナ室の広さに、Aの大きいサウナ室以外のサウナ室と同じハルビアのストーブは馬力不足かな…ロウリュ必須です。ぬるい。パートナーが寝サウナする中、ちょろちょろロウリュをながーく行いながら湿度キープをしておりました笑
相変わらず外気浴は最高で、何より超近所なので最高!ではあるのですが、割引なしで一万はちょっとな…ナシかな…貸切とパブリックの違いはアロマを選べるのと部屋にシャワーありぐらいか…弱すぎるな〜アメニティに差をつけるとか、女性は貸切時間外で化粧できたりとか、飲み物付けるとかしないとリピーターは現れないんじゃないでしょうか。ワタクシらは近所なので家で風呂入り直せばいいけどそういうわけには普通は行かないでしょうし。リセラボ入れたりテコ入れ色々しているようですが肝心なところが抜けてると思いました〜。サウナタイムパスも改悪されてしまったので、また気が向いたら来るかな〜。
とこんなことを書いてたらアンケートの依頼が来て、開いてみると選択店舗の欄に下北沢ないやんけ笑 そういうとこやぞ!がんばれHUBHUB下北沢。
[ 東京都 ]
663施設目🤖
サウナタイムパスで未訪問で縛りがゆるいところラスト!職場からジョギング。近いw
動線はやや変わっていて、入り口で靴を置いてから料金を支払い、靴箱のキーを受け取り靴を入れ、浴室前にある湯処利用者用ロッカーを使用。
ミストサウナはお世辞にもキレイとは言えないけど、十分です。ちょっと風変わりな箱からスチームが出てきます。うちわアリ。新宿や新橋にあった打たせ水もないので、ただただシャワーで汗を流す。からの2Fであんま王。
カプセルは満室だそうな。インバウンドすごいですね〜。家で野菜食うか…うおーー!ドライサウナ入りたい(入れ)
[ 東京都 ]
662施設目🚉
サウナタイムパスで2時間コース!
相変わらず接客がいい安心お宿。浴室は年季入ってる。ただミストサウナという名のスチームサウナは悪くない…かと思いきやサ室に蛇口ないから汗落とせない!銭湯的なスチームサウナや。
まぁ1000円でミストサウナあってアメニティも充実してて、あんま王もあってごはんも飲み物もあるなら悪くないよなぁ。
少し腹ごしらえしたら、家までランニングや!サウナタイムパス契約してるうちに、秋葉原の安心お宿も行きたいな〜
[ 東京都 ]
ランニングエクストリーム出社の前に朝ウナ&ととのいしゅとけんサウナスタンプラリー5ヶ所目!
サウナタイムパス、朝だとあんまり得しないな…解約かな〜上野の民じゃないとうまみあんまなくなってしまったな…
[ 東京都 ]
661施設目⛰️🚚🛻
町田GIONでのフロンターレ戦のチケットが当たったので、ランニングを敢行。黒川あたりから、めちゃくちゃのどかな道。さらに進むと看板が。舗装されていない細い道を通り、小高い山を登ると資材置き場のような場所。さらに進むとありました。焚き火カフェ山。なんという潔い名前w
オールDIYと思われるカフェスペース、2Fまである。焚き火スペースに、足湯もある。これは秘密基地やん。ランニングついでにカフェ利用している方もちらほら。受付をして奥のサウナトレーラーがあるところへ。
サウナの隣には荷台が水風呂になった車🛻←こういうやつ。さらに奥には着替えスペース。屋根がある休憩スペースにはバスタブもあってお湯にも一応浸かれるらしい。
着替えをして、早速サウナへ。サウナの扉(外側)に小さい箱。何かと思ったらサ室の電飾のバッテリー。ストーブは小ぶりながらもしっかりなアツさ。ただし薪を足してもらうためにスタッフを呼ぶ必要あり。薪一回につき温度が保たれるのは30分ぐらいかな。ロウリュもできてアロマも入ってます。床下にはヴィヒタもありました。
荷台水風呂は、深さがないので、仰向けになる。水風呂の隣にはインフィニティチェア。屋根があるところにもインフィニティチェア。
誰も来ない薪サウナ。最高です。秘密基地感が最高すぎる。そしてそのまま田舎道を走って町田GIONスタジアムへ。どうやら施設の一帯が山だったみたい。下界に降りるまでがここどこですかな景色の連続でした。
そして試合。フロサポのワタクシは町田の荒いプレーにイライラしつつも、気持ちのこもった試合を見られて最高に楽しかった。一人だけどw 試合は2-2。そして天空の城から鶴川駅までさらにランニング。トータル30km🏃♂️➡️とてもいい運動になりました。
しかーし!シャワーだけないのがもったいない!!!いや…あったのかな??不明!シャワーさえあればパートナー誘うのにな〜
[ 千葉県 ]
660施設目🇩🇪
ここら辺まで来たからどこか他にも…と調べるとHEY!ショウヘイさんの熱波があるという情報をキャッチ。駅近、郊外によくあるお店が集積したエリアにあります。龍ヶ崎と同じですね。入り口になぜか東京ドイツ村。
とにかく工夫が凝らしてありますね。サウナはストーンが多めに積まれていてアツアツ。ヴィヒタも置かれています。そして相変わらずととのいイスが豊富。ドラム缶風呂もあります。いい施設だぁ。
肝心の熱波は、非常に丁寧で、撹拌が正確だなぁと思いました。下北沢の貸切テントサウナ以来でしたがちゃんとした熱波を受けられてよかった。最上段でも…と思いましたがちばから後だったので中段で…笑 春風でととのいました🌸
ラストは電気風呂でフィニッシュ。明日も晴れてくれ〜
[ 千葉県 ]
659施設目🚃
本日はサウナデー!ととのいスタンプラリーをきっかけに、千葉までプチサ旅。まずはこちらへ。やっと来れました。
サウナ推しのオブジェやらがお出迎え。薬湯やご飯の宣伝。スタンプを押してもらい、中へ。
脱衣場に入るとととのいチェアーたちがお出迎え。冷凍ルームもある?
浴室はローカルなサウナ施設という感じ。オリ1,2とかサウ錦とかスターらんどみたいな。入り口に足洗ってくれるやつがあるのがありがたいですね。サウナは広々で、ガスストーブとオートロウリュ&撹拌をしてくれる、最近よく見るあのコンパクトなストーブ。
オートロウリュが20分ごとで、毎回3分やってくれるのでしっかりあたたまる…20分おきってちょうどいいよね。永久機関…水風呂とインフィニティチェアで気がついたらオートロウリュ3分前。最高すぎます。
サウナの後は薬湯でフィニッシュ。飯は悩みましたが…ちばからに向かいまする!!!!ただいま開店待ち20番目ぐらい。楽しみすぎる
[ 東京都 ]
658施設目👑
色々あって、ひさしぶりのサウナ!!!!!と、目当てのサウナまでランニングするも臨休…そんな時のサウナイキタイ!助かります。
このあたりは妙法湯に五色湯がありますね。ならここは穴場的銭湯でしょうか。デカいソファにテレビがお出迎え。サウナ利用者専用ロッカーがあります。テレビのあるところの外には電飾。
浴室は男女を挟むところには瓦のデザイン、岩盤泉という岩風呂は広く露天風呂的な雰囲気。電気風呂もありました。
サウナはキレイにサウナマットが敷かれたゆったり空間。ただしゆったりすぎて温度はまったり目。リラックスサウナそのものですね。今日みたいな日は下茹でが必要でした。大きめのテレビが鎮座しております。
水風呂は岩風呂的なデザイン。いい感じの冷たさです。水風呂の前に飲用水の蛇口(公園とかにあるようなやつ)があります。
休憩は脱衣場のテレビの前のイスで。なんだか常にテレビがあるw
2セットと風呂を挟んでフィニッシュ。池袋まで歩く。
[ 東京都 ]
656&657施設目🏝️
北区"しぶさわくんFM"主催のサウナアイランド東京に参加!サ道プロデューサー五箇さん肝入りのイベントなのでいいに決まってます。
荒川の小島で、
ぬかとゆげの米ぬかロウリュテントサウナ
ハーバルスチームテントサウナ
ミュージックロウリュテントサウナVer(ロウリュ&ブロワー&スタン)
サウナカーx3(一つはサ道に出てたサウナカー)
タイフード
フリードリンク(オロポまで)
モルック
と盛りだくさんでした!天候にも恵まれ、五箇さんロウリュにも遭遇し最高の時間をありがとうございました!
からのご近所のテルメ末広さんへ。飲み物やスナックも色々充実してます。大きなソファもあり。
浴室も充分な広さ。サウナは扇形で珍しい作り。マットは敷かれておらず受付で渡されるマット2枚を尻と足に敷くスタイル。座面の木は塗料が塗られているタイプ。そしてBGMはたぶんTOKYO FM。FMラジオは珍しいですね。
水風呂からの薬湯ダイレクトアタックなども挟みつつ、3セット。なかなか充実したサウニング!ハーブ最強だ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。