2021.09.18 登録

  • サウナ歴 45年 4ヶ月
  • ホーム 電気湯
  • 好きなサウナ 家から近い。空いている。ジュースが無料。飲み物用クーラボックスか冷蔵庫がある。 【お気に入り】天山の湯(京都)、松葉湯(京都)、あがりゃんせ(滋賀)、ニコーリフレ(北海道)、楽天地スパ(東京)、白鳥温泉上湯(宮崎)、サンドゥニ(モスクワ)、タウナステルメ(フランクフルト)、クラウディウステルメ(ケルン)、テルメエルディング(ミュンヘン)、サウナニッケイ(サンパウロ)
  • プロフィール 出身:京都 年齢:52 職業:公認会計士→銀行員→(次)独立開業? 趣味:旅行 行ったとこ:🇯🇵🇬🇷🇮🇹🇻🇦🇫🇷🇪🇬🇬🇧🇪🇸🇳🇱🇲🇦🇧🇪🇩🇰🇳🇴🇸🇪🇫🇮🇪🇪🇷🇺🇧🇾🇵🇱🇩🇪🇦🇹🇸🇰🇭🇷🇨🇿🇭🇺🇷🇸🇷🇴🇧🇬🇹🇷🇸🇬🇲🇾🇹🇭🇭🇰🇲🇴🇨🇳🇻🇳🇰🇭🇮🇳🇰🇷🇮🇩🇺🇸🇦🇪🇹🇼🇲🇲🇧🇷🇦🇷🇺🇾🇵🇾🇵🇭🇦🇺🇲🇽🇯🇴🇮🇱🇲🇪🇧🇦🇺🇦🇮🇸🇹🇳🇱🇦🇵🇦🇨🇺🇨🇷🇨🇦🇵🇰🇱🇰🇮🇷🇴🇲🇰🇪🇪🇹🇰🇿🇧🇯🇹🇬🇬🇭
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たつ兄

2025.05.11

58回目の訪問

筋トレからスタート。

ショルダーはまだまだリハビリ状態。

力が入らない。

プログラム2本とクロストレーナーをこなしてトレーニングは終了。

サウナを3セット。

持参氷水が心地いい。

締めは温浴。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
30

たつ兄

2025.05.09

57回目の訪問

2週間ぶりのジムサウナ。

トレーニングは筋トレからスタート。

筋トレ器具の多くはリニューアルで入れ替わっていて最初戸惑う。

新品で動きが固いのと体が鈍っているのも相俟って、チェストはいつものウェイトだとキツく、2セット目からは1つウェイトを落とす。

ショルダーに至っては壊滅的に力が入らない。

プログラムのバーベルでもいつもの重さに付いて行けず、ガッカリする。

有酸素運動ではバテなかったけど、筋トレはキャッチアップしていかないと。

筋トレ、クロストレーナー、プログラム2本をこなしてトレーニングは終了。

サウナに入ると3段の座席に。

木も全部入れ替えていい香りがする。

期待通りのいい熱さに変わっていた。

薬師湯のオートロウリュに匹敵するレベルと言っても過言ではないレベルに。

サウナ後は冷シャワーと持参氷水でクールダウン。

休憩は1セット目は露天、2セット目と3セット目は扇風機の風を浴びながら中の椅子で。

締めは露天で温浴。

セッティングを変えたのか、2〜3℃熱くなってた。

今までのぬる湯が懐かしい。

6月もリニューアルをやるようで、内風呂に炭酸泉を導入とのこと。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
39

たつ兄

2025.05.06

20回目の訪問

昨日は横になってそのまま就寝。

目が覚めたら5時。

昨晩の飲みかけのチューハイを飲み干しつつゆっくりしてからサウナへ。

テルマ→ボナ→ボナ→テルマ→ボナの計5セット。

温冷交代浴で締め。

雨が降らないうちに帰ろうと思って早くチェックアウトしたら、外は本降りになりつつあって計算が狂った。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃,20℃
64

たつ兄

2025.05.05

19回目の訪問

サウナ飯

16時15分到着。

会計士の福利厚生を使ってカプセル利用。

今年はGWなのに、仕事に気を抜けず、スマホでチャットやメールのチェック。

1時間ほどしてからようやく浴室へ。

テルマ→ジール→ボナの計3セット。

外出してエジプト料理のコシャリを堪能。

異国情緒を味わえてようやくGWらしい気分を味わえてよかった。

錦糸町のルーマニア料理やロシア料理も今後開拓したい。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,70℃,95℃
  • 水風呂温度 15℃
52

たつ兄

2025.05.04

366回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

隅田川沿いに堤通公園〜白鬚橋〜吾妻橋を1周5キロ走ってから訪問。

最寄りジムが改装中で8日ぶりの運動。

忙しいとか雨が降ってたとか理由を付けて全く体を鍛えられていなかった。

8時20分到着。

まずはサウナから。

運動後なんで脈の上がりがいい。

計5セット。

締めは温冷交代浴。

浴槽まで来て湯加減の調整をやってくれていたのを久々に見た。

実際に温度計で測って調整してくれるのはありがたい。

夕方の時間帯に来てた銭湯のみの常連さんと久々に会って世間話。

曳舟駅前の良の湯が復活に向けて動き始めてるとのこと。

復活を機にサウナ水風呂も併設してたら選択肢が増えていいんだけど、これはさすがに望めそうにもない。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 20℃
44

たつ兄

2025.05.01

46回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

浴室に入ったらホームで馴染みにしてた銭湯のみの常連さんがいて数ヶ月ぶりに再会。

軽く世間話をしてサウナに入ったら19時オートロウリュがスタート。

19時20分、19時40分のオートロウリュも受けて、計3セット全てオートロウリュ付。

今までここで見たこともない人が、あの爺さんサウナ後に掛け湯をしないとかブツブツ怒ってていて確かにそうだけど、40年来サウナに入ってきた自分としては、今時の価値観を徹底されると息が詰まる。

締めは温冷交代浴。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
40

たつ兄

2025.04.30

365回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

電気湯

[ 東京都 ]

20時到着。

楽しみにしていたイヨシコーラの湯から。

香りはスカスカでがっかりする。

最近の薬湯ではタイミングが悪いのか、入浴剤投入頻度が落ちたのか、入浴剤の香りには縁が遠い。

最初1人でサウナに入ってたら、馴染みの常連さん後から来て中で世間話。

5セット入って、温冷交代浴で締めようと思ってたら、別の馴染みの常連が来てせっかくなんでもう1セット追加。

計6セット。

湯上がり後は10108歩キャンペーンでもらったビールを堪能。

dan°クラフトビール

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
16

たつ兄

2025.04.29

364回目の訪問

電気湯

[ 東京都 ]

月曜火曜の早い時間帯に来る銭湯のみの常連さんから缶ビールをもらったきりになっていて、お返しもしていないんで、タイ土産を渡そうと思い訪問。

16時10分到着。

初っ端からサウナに自分を入れて4人も入っていて圧迫感がある。

今日は土産を渡すのが目的で来たんで仕方がない。

土産も配ったんで目的は達成。

サウナは計5セット。

明日はイヨシコーラの湯なんで行かないと。

仕事が忙しいんで、ただ遅い時間帯になりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 20℃
44

たつ兄

2025.04.27

1回目の訪問

蒲田温泉

[ 東京都 ]

午後から横浜球場の野球観戦前に訪問。

10時半到着。

黒湯のあつ湯に入ろうとしたら満員で、ぬる湯から入浴。

循環ながらトロトロの湯質。

あつ湯に入ってた人が出たんで移動。

いい熱さだけど、事前に聞いていた凶暴さは味わえず。

あつ湯に期待していた訳でもないのでよしとする。

あつ湯でじっくり下茹でしてからサウナへ。

入るなり脈は130。5分で脈は150まで上昇。

水風呂は小さいがチラーも入っていていい冷たさ。

浴室の真ん中の椅子で休憩。

2セット目も下茹で付で5分。

今度は浴室に入ってすぐの椅子で休憩。

3セット目は下茹でなしで10分。

水風呂を常連の爺さんがゴムバンドを使ってオーバーフローにしていて堪能させてもらう。

休憩は脱衣場で。締めは温冷交代浴。

広島は負けて、帰りの足取りは重かった。

とは言ってもいい休日だった。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 17℃
42

たつ兄

2025.04.25

56回目の訪問

先週火曜以来の訪問。

筋トレ、プログラム2本のトレーニング。

10日ぶりの筋トレはいつものウェイトでは案の定キツかった。

週2で鍛えないと体が鈍る。

チコちゃんの番組を見ながら3セット。

締めは露天で温浴。

来週から改装するんで、次に来る時に椅子が3段になってるのが楽しみ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
37

たつ兄

2025.04.24

45回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

改装後、初の訪問。

受付でサウナ料金を払うと番号付のリストバンドを渡されて、タオルでサウナ客を識別する方法はやめたとのこと。

サウナ客向けのタオルの無料レンタルはなくなって、タオルを借りるなら10円が必要。

改装前と男女入替になって、旧女性側の脱衣場へ。

中に入ったら、馴染みの常連さんがいて挨拶。

改装後、初めて来たとのことで、オートロウリュに満足されていた。

サウナ室に入ったら、新しい木のいい香りがする。

20時オートロウリュがスタート。

しっかり熱く満足。

近所の銭湯サウナがリニューアルしてここまでよくなるとは嬉しくなった。

水風呂で体を冷やして、脱衣場のプラスチック椅子で休憩。

薬師湯では普段は3セットしか入ってなかったけど、20時半と21時のオートロウリュ受けて計5セット。

締めは温冷交代浴。

湯船の給水に循環器を導入したようで水質が改善されていた。

ランステ利用も継続利用可だし、暑い季節になるまでジョギングに勤しもう。

人気店になると、変なのが来るんで変な客が来ないことを願いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 22℃
38

たつ兄

2025.04.23

363回目の訪問

水曜サ活

電気湯

[ 東京都 ]

18時10分到着。

夕方の時間帯に来るのは久しぶりで、女将さんの受付は久々。

無事改装を終えた銭湯の若旦那が来ていたんで、改装のお祝いとご挨拶。

のんびり1人でサウナ。

脱衣場のエアコンもそろそろ冷房が入る季節になったかと思いながら休憩。

終盤、サウナ客がポツポツと増えてきたけど、邪魔されることもなく、快適に計5セット。

今週の薬湯は健美薬湯巡の湯。

薬湯感は薄かったけど、体に染み渡る痺れるいい熱さだった。

来週の薬湯、イヨシコーラの湯では入浴剤の濃さを期待したい。

ここのあつ湯は格別。

温冷交代浴を堪能して撤収。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
47

たつ兄

2025.04.22

35回目の訪問

松葉湯

[ 京都府 ]

16時10分到着。

帰京前に訪問。

この時間帯のサウナは加熱中なんで、下茹でしてからサウナへ。

下茹でが奏功して、脈は140まで上昇。

露天の冷えた水風呂で体を冷やして、がっつりキメる。

その後も下茹でして計3セット。

明日の朝も早いんで温冷交代浴は2往復にしてさっさと撤収。

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃
48

たつ兄

2025.04.21

3回目の訪問

衣笠温泉

[ 京都府 ]

実家の重たい案件をさばいて、なんとかクロージングできる見通しに。

気を良くして天山の湯に行ったら月一の定休日。

新規開拓をしようと思って、御池山ノ内の寿湯に行ったらここも定休日。

他のことに気を取られて、詰めが甘かった。

まあ仕方がない。

山城か松葉にしようかと思ったけど、最近来てなかったこちらに訪問。

駐車場は1台分ギリギリ空いていて、奥に車が停まっているんで鍵を預けて受付。

サウナはぬるいんで、まずは半地下のラドン風呂から。

この香りがなんとも言えなくいい。

この部屋は有線が流れているんで、懐メロを聴きながらじっくり下茹で。

階段を登ってサウナへ移動。

下茹で効果で脈の上がりがすこぶる良い。

ラドンで下茹でを繰り返しながら計3セット。

水風呂がややぬるいんでパンチには欠けるがそこは仕方がない。

休憩はその辺で適当に。

風呂のスペックは40年前からこのスタイルを維持していてスパ銭レベル。

締めは温冷交代浴。

小さい時に親父とよく来た銭湯で、中の造りが当時のままなのはここだけなんで懐かしさがこみあがる。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 21℃
49

たつ兄

2025.04.20

82回目の訪問

サウナ飯

タイからトンボ返りで帰国。

それから京都。

タイ旅行と実家の用事で疲れてヘトヘトの中、訪問。

14時半のオートロウリュからスタート。

露天の休憩椅子は満席。

室内の椅子で阪神広島戦を見ながら休憩。

次は15時ロウリュ。

それからヨギボーコーナーへ移動。

満席で空くのをしばらく待ってようやくスペースを確保。

ぐったり疲れていて横になったらすぐに寝落ち。

17時ロウリュを受けるつもりだったけど寝坊。

17時半オートロウリュを受けてサウナは計3セットで終了。

締めは温冷交代浴。

電気風呂でじっくり体をほぐす。

オロポ

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 17℃
27

たつ兄

2025.04.19

1回目の訪問

サウナ飯

ホーム銭湯の馴染みの常連さんが開拓してくれて、フライト前に一緒に訪問。

最近、オープンしたとのことで、何もかもが綺麗。

施設は高天井でタイでよくあるローカル向けの造りで広々としている。

サウナはドライとスチーム。

プール風の水風呂と浴槽が2つ。

トレッドミルやクロストレーナーのトレーニングマシーンが設置。

テーブル等に着席すると氷入りの水とフルーツがサービスされる。

まずはドライから。

オートロウリュ付。

サウナ室内は水が撒かれていて、バンコクではよくあるフリーダムな風景。

当方も持参のアロマを使って香り付け。

ドライを3セットで締めようかと思ったら、スチームがあったんで再度入ることに。

レモングラスとジンジャーのタイならではの香りがしていい。

計4セット。

締めは温浴。

ぬる湯だけかと思っていたら、ハイブラ付の浴槽はあつ湯で、このあつ湯は良かった。ヤラれた。

フルーツ

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
11

たつ兄

2025.04.18

188回目の訪問

サウナ飯

寺島浴場

[ 東京都 ]

深夜にフライトの予定。

金曜日はジムサウナが恒例だけど、筋肉痛のまま飛行機に乗るのも嫌だし銭湯サウナへ。

羽田に向かう前にヤバ森に寄ってから行こうかと思ったけど、荷物を持っての移動は面倒なんで却下。

今日はヤバモードになってるんで、ヤバい双璧の東の雄へ。

17時半到着。

サウナを5セット。

高温多湿で脈の上がりがいい。

毎セット、脈は150まで上がった。

水風呂は10℃ちょいをキープ。

冷えた。

森林浴コーナーと脱衣場のアディロンダックチェアーと組み合わせて休憩。

締めは温冷交代浴。

森林浴コーナーのお湯が28.5℃の設定でほぼ水風呂だった。

冷たくしすぎると、お客さんの反応が悪いんで、ご主人は温度設定に気をかけていた。

帰りにチューハイを飲みながら世間話をしてから撤収。

ANA LOUNGE(国際線)

ビュッフェ、豚骨ラーメン、生ビール

続きを読む

  • サウナ温度 125℃
  • 水風呂温度 10℃
41

たつ兄

2025.04.16

362回目の訪問

水曜サ活

電気湯

[ 東京都 ]

19時半到着。

中に入ると馴染みの常連さんがいて挨拶。

サウナに一緒に入る。

東向島が休みのようで、そっちからも人が来ていたり、週一の常連さんがまとまって来ていたり、友達連れもいたりで、サウナは大賑わい。

混んでる中、早いサイクルで回して計5セット。

締めは温冷交代浴。

どくだみの湯はほのかな香りがしていてよかった。

水曜日の薬湯は貴重。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 20℃
42

たつ兄

2025.04.15

55回目の訪問

忙しくて銭湯サウナは行けなくても仕方ないで済ますけど、ジムサウナはそうはいかない。

トレーニングは大事。

何とかして訪問。

筋トレ、プログラムを2本のトレーニング。

NHKを見ながらサウナを3セットオートロウリュ付。

マット待ちのタイミングもあって待機することも。

中に入ると全然混んでないけど。

露天で休憩するとマイルドにキマった。

締めは温浴。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
47

たつ兄

2025.04.13

1回目の訪問

吹割の滝を見てから訪問。

15時前到着。

檜側を案内される。

まずは芒硝泉に入浴。

露天の小さい浴槽に入ったらこれが熱い。

お湯の熱さに足の指先まで痺れる。

源泉掛け流しで泉質もとろみもあって満足レベル。

温度計測をしていたおばさんに尋ねたら44℃とのこと。

温度を下げることもできると聞かれたけど、この熱さがいいと断固返答。

それからサウナへ。

脈もいい具合に上がってキンキンの冷たさの水風呂で休憩。

露天で休憩したら、グルグルいい具合にキマる。

インターバルには温冷交代浴もしつつ計3セット。

締めはあつ湯で温冷交代浴。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 15℃
36