2021.09.18 登録
男
男
男
男
男
男
[ 新潟県 ]
早起きをして関越道を北上。新潟の栃尾で油揚げを食べて、長岡で山本元帥の遺徳を偲び、寺宝温泉でまったりして、ホライズン16時のコースへ。
16時の回は自分と友人の他、夫婦が1組の4人。サウナの温度は85℃、ロウリュをかますが物足りない。夫婦の旦那さんも同意見で、スタッフに頼んで薪を追加して温度を上げてもらう。最終的には91℃まで上がって満足する。
海はサウナ小屋から距離があるけど、冷たくて気持ちいい。海辺のハンモックに寝転ぶと恍惚の世界に入れた。
毎セット海に行くのは遠いんで、シャワーだけでも十分にキマった。
結局、5セットこなし終了。着替えを含めて2時間制なんでけっこうせわしなかった。
共用
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
東京銭湯スタンプラリー20湯目。
休日なのに午後から仕事に駆り出される予定になってて、気晴らしに朝から訪問。8時半到着。
改装直後なんで至るところが綺麗だし、胡蝶蘭も飾ってあったりして特別感がある。
浴室に入ってびっくりしたのが、サウナと水風呂と休憩椅子は露天コーナーにあって開放感があるところ。
サウナ室に入ったら満室で1セット目は詰めてもらって席を確保する。朝一から来てる先客が多く行列ができることもあった。
薬草の正体はヴィヒタ水。中はヴィヒタの香りが漂っていて心地良い。
サウナの温度は90℃でマイルドだけど、15分おきくらいにスタッフがヴィヒタ水をかけに来てくれるんで体感温度が一気に上昇する。湿度計のメーターが30%まで一気に上昇して面白い。温度計と一体になった湿度計が置いてあって珍しい。
水風呂は広くて深いしゆったり入れるのもいい。休憩椅子も多くて席がないと言ったことは気にしなくても良さそう。
内湯の地下水掛け流しの水風呂が25℃で露天の水風呂からの冷冷交代浴がいい。
ここはいい。気に入った。
歩いた距離 2km
男
男
[ 埼玉県 ]
小雨が降る中、10時過に到着。この時間になると奇数の下駄箱は空いてない。受付は相変わらず混んでて入るまでに暫く時間がかかる。
10時半の有効成分の補充に合わせて草津の湯に入湯。下茹でしてからサウナに。
サウナは入口付近の上段に座ったら3分も入れば十分な熱さ。GW延長戦で平常よりサウナは熱いし水風呂も冷たい設定に。ロウリュ前からぶっ飛んでしまう。
11時のKMR氏のロウリュを堪能して、13時半過に撤収。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
昨日に続いての訪問。18時前入場。
火曜日の番台のお姉さんが新しい人になってて、今日からサウナは値上げ。
サウナ回数券で入場。追加料金がいるのかと思ってたけど、追加料金の徴収はなかった。
サウナ室に入ったら先客が3人いたけど、その後は1〜2人で安定の空きよう。水風呂もいい温度だった。
脱衣場のエアコンの運転はストップしてて、扇風機の風で休憩する。
今日のあつ湯はいい温度で、バイブラがブクブクして心地良かった。温度計は46℃弱だったけど、もうちょっと熱いとなお良い。
火曜もなかなかいい。恒例の月曜に加えて火曜も週2で通おうか。
男