2019.09.08 登録
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
お久しぶりです。
じっくり4セット。
イズネスの調子は戻った感じですかね。
高温サウナは温度計が落ちちゃったか。
そろそろ、修繕してもいいんじゃないかな。
[ 茨城県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
ビーパルがまさかの満室だったためこちらへ。
今回は112号室を利用。
部屋の中に1人用サウナ室がはめ込まれている。
よく作ったな。
部屋、浴室ともにリフォームされてて綺麗。
サウナも時間はかかるがMAX90℃。
狭いのでロウリュの熱も強烈に浴びれます。
水シャワーもキンキン。
満足度高いです。

共用
男
男
[ 長野県 ]
3年前はコロナで休止。
ようやくサウナに入れました。
#サウナ
98℃。ストーン対流式。2段式で8名ほど入れるサイズ。カラカラのThe旅館サウナ。
名湯で軽く下茹しておけば簡単に滝汗。
サウナマット代わりに、タオルを用意してくれてる気遣いがいいね。
#水風呂
野沢の湧水。15℃くらいか。
切れあるよく冷えた水風呂。
静かに入ってると同化します。
#外気浴
露天風呂の後ろ側のスペースを活用。
簡単に飛びます。
野沢の名旅館。
露天スペースにサウナ、水風呂完備で最高の導線。
外気浴が落ち着いたら、すぐに濁りのある露天に入れる神仕様。
内湯の熱湯も45℃と温冷交代浴も捗る。
オフシーズンの野沢は静かで最高。
また来ます。

男
[ 茨城県 ]
212のドライサウナの部屋に訪問。
#サウナ
ストーン対流式。2人入れるサイズ。温度計は無いが90℃くらいまでは上がる仕様。
5分計の砂時計設置。カラカラサウナでじっくりと過ごして汗を出すセッティング。
#水風呂
バスタブに水を貼る。浴室入口のドアに、浴室内の水は井戸水使用の説明書きがあった。
107の水風呂で思ったが、どおりで真夏でも冷えてるいい水な訳だ。改めてクオリティ高い環境なんだな。
#休憩
身体を拭いてベットでゴロン。
贅沢ですね。
今回は別室も覗いて見たく、ドライサウナの部屋を選択。水風呂が地下水と発覚しますますいい施設だなと思った。
次は遠赤外線サウナの部屋も狙ってみたい。
[ 千葉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
久しぶりにふらっと訪問。
平日でもなかなかに混んでますね。
サウナは入れますが休憩難民に。
でも熱湯や露天の炭酸泉が不人気なのがここの
いい所。
お風呂中心にゆっくりさせてもらいました。
[ 茨城県 ]
以前行ったうららおりひめ館の姉妹店。
ロウリュサウナ部屋狙いで訪問した所
運良く空きあり。
初訪問です。
#サウナ
浴室内にサウスペース。元はスチームサウナだったのかな?2段式で定員2名。ストーン対流式。
ハルビアのストーブ。セルフロウリュ可能。MAX90℃。電源を入れ1時間以上はかかる。
74℃位でまず入室。ロウリュした所しっかり石が鳴く。蒸気充分でとてもいい汗がかける。
ちょうどいい。90℃でロウリュだとかなりバチバチです。タオルで攪拌すればかなり効きます。
#水風呂
ここのすごい所は水風呂用の木の浴槽がある。
水道水だと思うが真夏なのによく冷えてる。
18℃位か。深めの浴槽だし最高じゃないか。
#休憩
冷房完備の休憩室がある。
ここも元はスチームサウナだったのか腰掛けられるようになっている。
他にはマットとスケベ椅子完備。
迷わずスケベ椅子に着座し無事昇天。
すげーよビーパル!
これで週末宿泊しても11000円とわ。
ジャグジーと水風呂が別れてる宿泊施設って中々無いと思うし、茨城のラブホサウナ恐るべし。
また来ます。
共用
[ 茨城県 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
昼過ぎに訪問。1Fのみ利用。
外の駐車場の混雑とはうってかわって空いてる。
かなりゆったりと過ごせた。
15時くらいから人が増えてきた印象ではあるが
日曜でこれで大丈夫かな。。
やっぱ水風呂の塩素がキツイ。
せっかくの地下水が活かされてない。
常にオーバーフローさせればいいと思うが。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
とにかく発汗がよく進む。
5分で滝汗。無理せず6分。
〆は熱湯からの水風呂で身体が軽くなる。
好きですニューウイング。
男
[ 新潟県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
遅めの夏休みで温泉旅行。
浴室内が湿度が高く異常に熱い。
ただ、これが功を奏してかサウナ室の湿度感も高く90℃のサウナ室とは思えないくらい強めのセッティングに。
とても発汗が進みました。
ホテルサウナとは思えないくらい素晴らしいサウナ室。広大な岩風呂露天風呂も快適。
水風呂も出処が解らなくなる沼状態。
また来ます!

男
[ 埼玉県 ]
ふらり温泉旅行の前乗りで利用。
初訪問です。
#サウナ
208にイン。
ドライサウナ。数個ストーンがのってる。
1人用サウナ。86℃。ラブホサウナの王道スタイル。監禁されてるかの様な狭い箱でじっと汗を流す。カラカラですが熱はしっかりあるのでいい汗出てきます。
#水風呂
浴槽に水を貯める。
意外と冷えてる。22℃くらいかな。
#休憩
身体を拭いてベッドにゴロン。
快適だ。
宿泊価格がとても安く田舎のラブホの安さには
驚かされる。
男
[ 茨城県 ]
茨城方面のサウナを調べていたらこちらを発見。
田んぼのど真ん中に建つオシャレな施設に初訪問です。
#1階サウナ
90℃。L字式三段で定員20名くらい。
30分に一回オートロウリュ有。
湿度感がちょうどいい好みのサウナ。
1階のサウナだけでも充分です。
#2階サウナ
基本的に80℃~90℃の温度帯でセルフロウリュ可能なサウナ室多数とスチームサウナがある。
いちばん広いサウナ室は普段は暖を取るくらいでアウフグース用のサウナ室。
1番良かったのはやはり焔かな。
大きなサウナストーブ。3段式。小窓から外も眺められる。熱と蒸気をしっかり楽しめるサウナ室。
あと、スチームサウナが良かった。
しっかり濃いめのスチームで熱さがある。
風が軽く吹いているスポットもあり、なかなかの灼熱系スチームサウナだった。
#水風呂
地下天然水でよく冷えている。塩素キツめなのが残念。2階は入ったサウナ室によって、水風呂にたどり着くまでの導線が悪くなる。
サウナバーはいらないから、真ん中に設置して欲しかったかな。
#外気浴
くつろげる椅子が多数。
2階は開放的で風の通りもよくとても気持ちのいい外気浴を楽しめた。
1階だけでも充分いい施設。
2階もセルフロウリュ好きにはたまらないしどの
サウナ室も発汗がすすむいいコンディションで
した。
値段も高くなく、時間制限がないのでとても
ゆっくり出来ます。
お盆休みの連休中でもそこまで混んで無かったのも良かった。
また来ます。

[ 千葉県 ]
サウナ:9分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
ラストヘルス。
昼に訪問。
思ったより混雑もない。
88℃とは思えない熱量のサウナによく冷えたマッド地下水。
深夜営業時はサウナ難民避難場所としてよくお邪魔してました。
本当にお疲れ様でした。
それでは最後に
ナイス!ヘルス!ナイス!

男
[ 福島県 ]
山形旅行の帰りに立寄り。
以前から気になっていたこちらに初訪問です。
#サウナ
ロッキーサウナ。78℃。二段式で定員6名。
6分に1度オートロウリュ有。
湿度のバランスが素晴らしく、体感温度はもっと高く感じるので気持ちよく汗をかける。
とても好きなサウナ室だ。
#水風呂
地下水掛け流し。水質がとてもいい!
冷えてて気持ちのいい水風呂。
浴槽も深めでいい。
#外気浴
露天スペースで休めます。
みんな大好きロッキーサウナに冷えた天然水水風呂。
温泉は単純泉だが、熱めのヌルヌル系で泉質抜群!こちらも大満足です。
前から気になっていたが来てみてよかった!
宴会場もあるし飯も良さそう。
泊まりで利用してみたい。
また来ます!
男
男
[ 山形県 ]
三淵渓谷にカヌーをしに長井へ。
宿を探しているとスパエリアが素敵なこちらを見つけたので宿泊。
初訪問です。
#サウナ
90℃。L字二段式。15人は入れる広々としたサウナ室。ティーロのサウナストーブでセルフロウリュウ可。土日はアロマロウリュでこの日は白樺のオイル。室温は過ごしやすく、ロウリュ時の蒸気も熱すぎずちょうど良い。
快適にロウリュを楽しめる素晴らしいサウナ室です。
#水風呂
カヌーのガイドさんから聞きましたが、長井市は水の都で水道から出てくる水も綺麗で超軟水。
故にこちらの水風呂も申し分ないくらい柔らかく気持ちがいい。20℃くらいかな。
出どころを失う沼水風呂です。
#外気浴
ととのい場と書いてある扉を開けると、半外気浴スペースが。
長井の風を感じながら無事昇天。
ホームページの画像より浴室は広く、とても綺麗でした!
ホテルサウナとしてはかなりレベルが高い!
熱めの白湯と炭酸泉がある所もいいです。
日帰り入浴も対応しておりこれで660円は破格!
出来たらまた来たいと思います。

男
[ 長野県 ]
前回天空のサウナが閉鎖していたので再訪。
#サウナ
ハルビアのタワー式ストーブ。90℃。二段式。
6人くらいは入れる。石壁なので輻射熱が強い。
カラッカラの高温だったので扉を開け空気入れ替え。ロウリュでサウナ室を育てる。
バチバチの蒸気がきます。
屋根も傾斜がついており熱の循環が良い。
窓からの景色を楽しむのなら一段目がいいかな。
ガッツリ熱を感じるサウナ室でした。
#水風呂
20℃くらいかな。バチバチのサウナからのまろやか優しいDV系水風呂。
#外気浴
コールマン4脚。鳥のさえずりと、風に揺れる木々の擦れる音がBGM。とても気持ちいい。
ただ屋根がないのでこの時期、日光が半端ない。
雨降ったら避けようがない。
天空のサウナ体感してきました。
何故屋根を付けなかったのか。
何故簡易的な脱衣所を付けなかったのか。
ご飯、温泉共にとてもいいけどなんか色々詰めの甘さを感じてしまった。

共用
[ 千葉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
今回は初めて共用サウナへ。
男女まったり入れる緩めのサウナ室だと思ってたらとんでもなかった。
ロウリュ無しでもかなりの熱感。
こんなにいいセッティングならもっと前から入ってればよかった。
次はアウフグースも狙いたい。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。