2024.01.27 登録

  • サウナ歴 1年 10ヶ月
  • ホーム サウナしきじ
  • 好きなサウナ 県内:しきじ、駿河健康ランド、沼津万葉の湯、鷹の湯、オアシス御殿場 県外:北欧、かるまる池袋、マルシンスパ、月見湯、ユートピア白玉、ニコーリフレ、亜熱帯サウナ、龍神の湯、ホテルMtフジ
  • プロフィール 自宅サウナ部 副部長 バイブルはサ道。サウナ遠征も色々行きたい。 2024.8.26 サウナ・スパ健康アドバイザー取得
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

pimu

2025.01.31

19回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

今日は仕事終わりに部長とするけんへ。
いつも通りまずは腹ごしらえ。

今日は週末なのに人が少なめ。珍しい!
高温サウナの上段で3セット。1週間の〆は熱々サウナでガッツリ汗をかくに限る。
3セットして整ったあと先日TVerでマツコの知らない世界の電気風呂の世界をみて電冷交代浴を実践。
電気風呂→水風呂をサウナと同様3セット。3セットすると不思議と体が軽くなった!気がする…
サウナは「ととのい」だが電気風呂では「覚醒」と言うらしい。

サウナでととのい心身のリラックス→電気風呂で覚醒た身体の疲れを吹き飛ばす。
これはかなりハマりそうかも。

山賊焼き、ご飯

美味し

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃,16℃
55

pimu

2025.01.30

44回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日は仕事終わりにホームで自主練。
昨日一昨日と2日間メンテナンス休館だったのでなんだか久しぶりの感じ。何が変わったか…何も変わらない。
強いて言うならば薬草サウナの上段中央の座面が治った事か。長く続けていくには気が付かないような小さいメンテナンスが大切なんだと思う。

フィンランド102℃、薬草サウナ58℃。
薬草サウナは温度は低いけどフィーバータイムがこまめにありそれなりに熱く感じる。
休み明けだけどそれほど混雑もなく快適。
最後は薬草風呂で〆。

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,102℃
  • 水風呂温度 16℃
76

pimu

2025.01.29

23回目の訪問

今日はホームがメンテナンス休館なので、久々に煌で自主練をしようと思って向かうが案の定駐車場が満車…さて困った。

以下の選択肢から選びなさいとサウナの神様からの御告
A→誰かが出るまで待つ
B→自主練場所の変更
C→今日は大人しく帰る

Cは論外である。AかBか。
悩みながら近くで待つが誰も出てこないのでBを選択。
という事で準ホームと化してきている草薙の湯へ。

こちらは駐車場も広いし空いていて快適。
露天風呂で下茹でして水通し。本日も最上段で3セット。その後腰の痛みがひどいので電気風呂へ。
そういえばマツコの知らない世界で電気風呂の世界をやっていなぁと思いながら感電しながら〆。
(見てないけど都湯とか松本湯が出ていたらしい)

どうやら電気風呂の世界では整いの上の世界を体験できるらしい…
このまま電気風呂ブームになってサウナが少し空いてくると嬉しいな

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
71

pimu

2025.01.27

22回目の訪問

部長のウェルビーLDの報告を聞き、その後草薙の湯で自主練。
週末は混雑していたけど今日はガラガラ。
サ室にも常時2-3人しか居なく静かで快適。
最上段で3セット。今日は生憎の雨で外も寒いので露天風呂に浸かりながら外気浴。ここのサ室はさほど熱くないけど、露天風呂でしっかり温まってから入ると結構汗をかけるので良い。
雨が降っているので湯冷めしないように長めに露天風呂に浸かって〆。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.3℃
73

pimu

2025.01.26

43回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

ふきさらしの湯の帰りの車中での報告会では、女性側はアウフグース等もあり熱々で満足度が高かった様子。
しかしふきさらしの湯での部活では物足りなかったので部長とホームで追い込み練習。

予想通り週末のホームは大盛況。待ちこそなかったけれど、フィンランドも薬草もほぼ満席。整い難民もチラホラ。本日はフィンランドは106℃、薬草64℃。
薬草がフィーバータイムで熱々だったので大満足。
やっぱり熱々のサウナが個人的には好き。

続きを読む

  • サウナ温度 64℃,106℃
  • 水風呂温度 16℃
96

pimu

2025.01.26

1回目の訪問

サウナ飯

ふきさらし湯

[ 静岡県 ]

部長が午前中所用があったので午後から部活。
向かうは駿府匠宿の奥にオープンしたふきさらしの湯。県内のハウスメーカーが手がけたオシャレな施設。
天井の骨組みは昔あった天神の湯の骨組みを引き継いで使用している。外観からものすごくオシャレ。中もオシャレ。
2月末までオープン価格で全日サウナ付き1000円。
3月からは平日サウナ付き1600円、土日祝2000円。

洗い場6つ、広々とした湯船が1つ、水風呂、サウナとシンプルな作り。
ふきさらしの湯と言うだけあって窓はなく開放的。
サウナは8人位のこじんまりした広さ。大きな窓があり目の前の山々を眺められるサウナ。
HARVIAのストーブが1機ありロウリュをして温度を上げていく感じ。
とオシャレでいい感じであるのだけど…温度が低い。
温度計は100℃を指しているのに体感は全く。下段に座ろうものなら汗はかけず。上段に座ってようやく熱さを少し感じるくらい。熱くないので回転率は悪い。ドアの開閉でサ室の温度も下がってしまうのでなんだかなぁと言う感じ。
薪ストーブとか座面にボナサウナを入れるとかすればもっと温度も上がっていい気がするのになんだか勿体ない。
水風呂は柔らかく、深さも110㌢と深くて気持ちいい。
温度も15℃台とかなり良い!
外気浴スペースはインフィニティチェア2台、木製の椅子3台、プラスチックの椅子3台あり、丸子の山々を眺められ開放感抜群。ハウスメーカーが手がけているだけあり、庭園みたいなのもあり静かで落ち着く。
水風呂、外気浴スペースはいいのでサ室がもっと熱くなればもっといい気がする。後サウナハットかけは洗い場ではなくサウナの近くにあると嬉しい。
正直今のままならオープン価格でならいいけど、正規の値段になったら…リピはしないかなぁと言う印象。

そして今日は驚きの出来事が。
駐車場から歩いていると、前を見たことあるような方が歩いているではないか…
もしや丼ちゃんさんたちでは??と思い、後をついて行くとBINGOでした!先週はだ万で初めてお会いしてまさか翌週に再開、そして部活も一緒にできるとは!
何たる偶然!偶然!
丼ちゃんさんと一緒に来ていたまなみさん、そるとさんとも初めましてのご挨拶。いつも素敵な投稿されている方達とこうして知り合えて輪が広がっていくのはいいね!

とろろ汁の丁子屋

夫婦とろろ

丸子と言えば丁子屋のとろろでしょう!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.3℃
88

pimu

2025.01.25

21回目の訪問

日中は所用があったのでぬま万を後にしたあとは部活をせず、夜に草薙の湯で自主練。
久々の草薙の湯。週末は親子連れで大繁盛。

露天のTV放送されていたプロジェクトXでトイレのウォシュレットの開発秘話をやっていて、面白くて見入ってしまったので長めに下茹で。続きが気になりながらも部活に励む事に。今日は最上段で3セット。
ビギナー向けのマイルドサウナではあるが通っていると癖になる。
昨日はわりかし暖かく夜でも外気浴が気持ちよかったが、今夜は冬に逆戻り。露天風呂に入りながら外気浴。
最後は長めに露天風呂に浸かって〆。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 15.4℃
73

pimu

2025.01.25

14回目の訪問

サウナ飯

昨日から冬得パックでお泊まりぬま万。
深夜帯は貸部屋を借りて個室でぐっすり。個室は5室。電話予約かカウンターにて予約。22:00~8:00までで一室3300~9900円と部屋の広さによって値段が異なる。

朝練は6:00のイズネスロウリュから。
昨日はなんだか威力不足を感じたが、今朝は復活。
部長の方は3発だったらしいが男側は2発。3発だとガツンと熱くなっていいんだよね。
そして水風呂ドボン。目が覚める。朝練は1セット終わるとガッツリ目が覚めるので良い。
その後短めに2セットして朝練終了。

朝食は干物定食。
アジの干物、小鉢、漬物、ご飯、味噌汁がついているがご飯等のおかわりは出来ない。
はだ万の冬得パックのお得さが比較してみてよくわかった!
浴室は8:00~10:00は清掃のため利用できないのは少し痛いけど初のぬま万お泊まり楽しかった。

アジの干物定食

ご飯はおかわりできないので最初からマンガ盛り。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 13℃
88

pimu

2025.01.24

13回目の訪問

サウナ飯

今日は部長とぬま万へ。
本当は仕事後に向かう予定だったが急遽仕事が休みとなり昼から行けることに!!そしてそして本日は冬得パックを利用しての初のお泊まりぬま万!
冬得パックの内容は施設ごとによって微妙に異なる。
ぬま万は、①入館料②選べる食事1品(和牛ステーキと牛タンの陶器焼きorマグロ三昧)③深夜料金④レイトチェックアウト(翌日12時)⑤朝食(アジの干物定食)
が付いて3990円。しかもじゃらんから予約もできるのでポイントもWで貯まりお得。今日は深夜の時間に貸部屋を借りてゆっくり過ごす予定。

まず腹ごしらえをしてサウナへ。
ぬま万は浴室に入った瞬間に香る温泉の匂いが良い。
身体を清めて下茹で、水通しをしてサ室へ。
14時イズネスは2発。ストーブ前の2段目で楽しむ。
はだ万イズネスロウリュに比べると熱さは劣るがぬま万にはぬま万の良さがあるのだ。
(はだ万イズネス恐るべし…)
ぬま万のサ室は天井と座面の距離がはだ万よりあるので熱さが違うのではないかと思う。(違うかもしれないけど…)
やっぱりイズネスロウリュはいい。

今日はのんびりするぞー!

ガパオライス

最近売り切れで食べれなかったので久々に食べれて嬉しい

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
85

pimu

2025.01.22

42回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日も仕事終わりにホームで自主練。
昨日に引き続き今日もフィンランド112℃といい感じ。
薬草サウナも66℃と今日は熱々。
2セット目から108℃→106℃と徐々にフィンランドの温度が下がってしまったが、薬草サウナは終始64℃前後といい感じをキープ。やっぱ薬草サウナは60℃以上あると熱々で気持ちいい。

昨日、常連さんが「110℃は温いよ」と言っていたが、なんだかんだ自分も110℃を下回ると「温いなー」と感じるようになっている…

麺家 にのみや

特性にのみや(大盛り)、チャーシューマヨ丼

チャーシューファーストで安定のゼロキロカロリー!バンザイ!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃,64℃
  • 水風呂温度 16℃
92

pimu

2025.01.21

41回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

仕事終わりにホームで自主練。
今日は全然人が居なく快適。おかげでサ室のセッティングも最高!
フィンランド114℃、薬草サウナ60℃。フィンランドが熱々で薬草サウナが霞むほど今日はフィンランドが良い。
初めて常連の方とサ室で少しお話。
「蒸気出していい?」
頭の中に「?」が浮かびながらも「どうぞ」と。
「直接ロウリュしたいけど壊れちゃうと困るから、濡らしたタオルをここ(レンガのところ)にかけておくと気持ち程度に蒸気が出ていいんだよ」と。
ずっと気になっていた常連さんが時々やっているストーブのレンガの所にタオルをかけていてる謎がやっと解けた!
その後も少しお話して「最高128℃まで上がったことがあるから今日の114℃はまだ温いよ」との事。
恐るべし常連さん…114℃で温いのですか…

今日はいろいろ快適でいい部活ができた。
水汲み任務も忘れずにこなし薬草風呂で〆。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,114℃
  • 水風呂温度 16℃
94

pimu

2025.01.20

18回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

今日は仕事終わりに部長とするけんへ。
部長と一緒に行くのは昨年の忘年会Part1以来。

まずは腹ごしらえ。
悩みに悩んで今日は魚を食べようと大漁へ。するけんは食事処が全て美味しいので毎回悩む。食事処が美味しいのもいい施設の証拠(自論)

食事後サウナへ。
今日は3セット全て高温サウナ。ここはカラカラの昭和ストロングスタイル。昭和ストロングスタイルでも悪くないけど、やっぱりオートロウリュかセルフロウリュができるとより最高だと思う。
今日は「大寒」だけど、静岡は今年一暖かい気がする。海気浴するにも寒すぎずちょうど良かった。

時間を忘れてのんびりできる実家のような施設はやっぱり良い。

駿河大漁御膳

生桜えびと生しらすが美味い!

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 15℃
87

pimu

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

冬得パックで泊まっていたので朝練。
昨夜のイズネスは2発と優しめ?の歓迎を受け、はだ万イズネスの本気を見たく6時のロウリュへ。
2段目ストーブ前に座り対戦時間を待つ。時間と共にまずはちょろちょろ注水。その後1注水…3段目にいた人が逃げていく。2段目にも熱気が降りてきたところで2注水目。一気に熱々に。3注水目来るか!?と思っていたら朝も2注水。それでも破壊力は抜群。寝起きにイズネスは痺れる。朝からバキバキに決まったー。

今日は所用があるので12時まで滞在できるけど早めにチェックアウト。
初のはだ万楽しめたー!またゆっくり楽しみに来よう。
今度は本気のイズネス見せてくれ。

朝食

これもパックについてるとかお得

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
111

pimu

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

山賊サウナを後にして向かった先は来たかったはだ万。
部長がじゃらんから冬得パックを予約してくれて今夜はこちらにお泊まり。折角なのでご飯のアップグレードとキャビンを付けて贅沢に楽しむ。
まずは腹ごしらえ。冬得パックに980円追加して万葉御膳に。これがずっと食べたかったんだ!
そして驚いた事に、サウイキでお気に入りさせて頂いてる方もはだ万に来ているらしく、コメントしたらわざわざ会いに来てくれた!サウナトークで盛り上がり、色々な施設の事を教えてもらった!
「サウナ好きな人みんな友達」とサ道2でミロが言っていたけどまさにその通り。

そしていざ浴室そしてサ室へ。こちらのイズネスは万葉グループの中でも最強にして最恐と言われているらしい。
「見せてもらおうかはだ万イズネスの性能とやらを…」
と意気込みながらも逃げる動線をバッチり確保して2段目に。ここのイズネスは3~4発と聞いていたが22時は2発。しかし、それでも十分に熱い!!ぬま万イズネスが可愛く見えてくる…それでもこれを受けるために来たんだ。最後までなんとか完走。
その後の2セットもイズネスロウリュの余韻がずっと残っていて熱々。恐るべしはだ万イズネス。
明日の朝ウナ対戦もよろしくお願いします。

これはまたゆっくりじっくり来なければ!

万葉御膳

念願の万葉御膳。これで980円なら追加するでしょ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
83

pimu

2025.01.18

2回目の訪問

山賊サウナ

[ 神奈川県 ]

今日は部長と神奈川遠征。
ということで半年ぶり位に行ってきましたよ。山賊サウナ。
柳沢慎吾と蒲鉾産んだ街神奈川県小田原市。箱根連山の麓に其れはある。

デトロイト阿久津さんのアウフグースイベントに参加するために来たのだ。
まずは大涌谷。ちょうど17時のタイタイさんのアウフグースのタイミング。柔らかく心地よい風がとても気持ちいい。熱すぎず苦しくならない心地良さ。
続いて大平台。大涌谷より暗めのメディテーションサウナに近い感じ。こちらも入っていたらちょうどスタッフの方がロウリュをしてくれて一気に熱々に。
やっぱり薪サウナはいい。熱いけど柔らかい熱さ。ボーッと燃えてる薪を見るのも楽しい。
お次はササッと早雲山へはいり、本命のデトロイト阿久津さんのアウフグースへ。
調子にのって最上段で参加。1セット目は安息香のアウフグース。お香のいい香り。まだ余裕。2セット目は乾燥ラベンダーをストーブの上に置いてのアウフグース。まだ辛うじて香りを楽しむ余裕がある。3セット目に行く前に湯舞音名物聖水タイム。脳天から氷水をかけてもらって思わず「はあっっ」と声が出るほど気持ちいい。
3セット目は大量の氷ロウリュからのニッキの香りのアウフ。阿久津さんが攪拌…タオルばさーり…熱すぎてダッシュで水風呂へ逃走。最上段は流石にまだキツかった…。それでもデトロイト阿久津さんのアウフグースはめちゃくちゃ気持ち良かった。

そして以前来た時にあるといいなと思っていた露天風呂と内気浴スペースが新設されていた。このユーザー目線の改良はありがたい。近くにあったらリピートするわこれは。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 55℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃,17℃,20℃
87

pimu

2025.01.16

40回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

今日は仕事終わりにホームで自主練。
待ちもなくすんなり入館。浴室の中が何も見えないくらいにもくもく。今日はあつあつなのでは?とソワソワしながらお清め→下茹で→水通し。

まずはいつも通りにフィンランドサウナから。108℃といい感じ。この位の温度だと下段でも十分熱さを感じられるので1セット目はストーブ横下段で。
薬草サウナも62℃。大暴走フィーバータイムはなかったけどこまめなフィーバータイムで温度が保たれていて良かった。最近は大暴走フィーバータイムじゃなければ上段でも気持ちよく入れるくらい耐性がついてきた。(お気に入りは壁側下段フィンランド寄りの所だけど)
2セット目からはフィンランドサウナは上段、薬草サウナお気に入りポジションで。
最後は薬草風呂で〆たけどお風呂の温度は少しぬるかった…

麺家 にのみや

特性にのみや大盛り、小ライス

サウナ後のラーメンは沁みる

続きを読む

  • サウナ温度 108℃,62℃
  • 水風呂温度 16℃
97

pimu

2025.01.14

3回目の訪問

SAUNA煌ーKOUー

[ 静岡県 ]

今日は久々にSAUNA煌で2時間の自主練。
恐る恐る駐車場へ向かうと何台分か空いていたので断念することなく自主練出来た。それにしてもここの駐車場停めるのは一苦労…

受付してからの2時間勝負なので着替え→お清め→下茹までを高速で済ませてたっぷりサウナを楽しむ。
途中学生らしき集団がずっとサ室に響く音量で喋っていたので思わず「サウナまで声響いてるからもう少し小さい声で喋って下さい」と注意してしまった…浴室声響くから整い椅子での会話のボリュームは気をつけて欲しい…
太陽→月→月を2セットの計6セット。
月サウナは思考の世界から感覚の世界へ一気に引き込んでくれるのでかなり好き。今日は月サウナも一時100℃ありたまらなかった。時間いっぱいまで楽しみ全身あまみだらけ。最煌。

明日はLDでOPENから終日男性陣は入れないそうなので男性は要注意。
平日のLD開催なので女性陣は要チェック。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,108℃
  • 水風呂温度 15℃
84

pimu

2025.01.13

39回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

昨日、一昨日と三連休真っ只中は混雑していそうな予感がしていたので、最終日の今日ホームで自主練。

多少の待ちはあったけどすんなり入館。
数日ぶりに来たがやはり実家であるしきじは落ち着く。
薬草サウナも「おかえり」と言わんばかりに1セット目から大フィーバータイム。これだよこれ。実家の薬草サウナは唯一無二。実家ではいつものルーティンをいつもどおりに。
最後にサウナ部の任務もこなして薬草風呂で〆。

続きを読む

  • サウナ温度 62℃,108℃
  • 水風呂温度 17℃
78

pimu

2025.01.12

17回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

坂口屋からの帰りに寄り道をしてするけんへ。
12月の頭の忘年会Part1の時に来て以来約1ヶ月ぶり。

連休中なので宿泊客が多いのか浴室もサ室も今日は大混雑。するけんでは熱々のサウナストーブで汗をかきたいので高温サウナで3セット。HARVIAストーブ3台も置いてあるサ室はなかなかないと思う。そのままでも充分熱いけど、ここのサ室でロウリュできたら最高だなといつも思う。
水風呂の後の海気浴はさすがに寒いので、最初から露天風呂に浸かりながら海気浴。

老若男女に優しいするけんはいつ来てもいい。

海鮮丼

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 18℃,16℃
80

pimu

2025.01.12

3回目の訪問

サウナ飯

今日はスタンプカードのポイントを集めて貰った500円入館券の期限が切れそうだったので坂口屋で自主練。

運転中、富士山山頂に雲がかかっていたので沼津の方は天気悪そうだなーと思いながら来たら案の定曇り。今日は富士山は見えず。静岡の人は富士山を見ればなんとなくの天気を予想できるのだ。
到着後まずは部長に託された任務を。坂口屋でも富士山天然水を持ち帰ることができるので来た際には汲んで帰って、コーヒーやご飯を炊くのに使うと味が全然違うのでオススメ。

長めの下茹からの水通し。最近は水通しがルーティン。
温めた体が冷えそうであるが逆。表面は冷えるけど身体の芯は温まっているので、1セット目からいい汗がかける。やっぱり坂口屋は水風呂がとてもいい。富士山の伏流水かけながしなので15-17℃くらいで水温が変動するらしいが、この時期は体感的に15℃位かなと。水が柔らかいので、15℃位でも冷たすぎず心地よい。サウナの醍醐味は水風呂だと言うのよく分かる。露天風呂に浸かり駿河湾を眺めがらの外気浴。ロケーションも最高。

食事後は1Fのリラックススペースで無料マッサージ機を使いながら休憩。マッサージ器も無料で使えるのは嬉しい。

カキフライ御膳

沼津は海鮮がやはり美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
72