2017.12.10 登録
[ 東京都 ]
オープン記念週、いよいよ週末❗
ジワン登場にて、運に任せるライドオンw
運良く追加の2回目でアウフグース。
結果、サバイバー寸前の最後の3人位まで粘ったが……🌠
高さのないサウナ室ゆえ、1setで、6杯(ずつ)
掛けただけで激熱❗
撹拌始めただけで、ざわめく都会っ子❗
あっという間に最上段まで熱が届く。
3回ズツアオギマス😃
グワングワン音が鳴るのも、湯らっくすと全く同じw
2セット目終了直前で、最終まで廻りきる直前で
めでたく全員焼かれました、という結果。
やっぱり、予想以上のジワンが客をオモテナス
(処刑)する部屋でした😭
都会でエアコン慣れの輩には、到底遠く及ばず👀‼️
[今日の統括]
*冬季は、屋上10階の外廊下の足が凍える件。
*レモン🍋水の容器の蓋に、空気穴がないミスw
中身が出ない❗至急改善願います👌
[今日の暫定温度] ※上から順番
サウナ室 86 82 42
水風呂 10.5 13.5 25.5
まだサウナ室はアウフグース終了までおとなしい
温度で行くっぽい✨
(MEMO)
……にしても、サウナ王、ほぼ 10日間店舗詰めっ放なし、案内役となる。稼ぎますね😍⤴️⤴️(笑)
スタッフ含め、ご苦労様です😆🎵🎵
[ 東京都 ]
プレオープン1日目に訪問。
3℃刻みで最高42℃升風呂、その他は基本バイブラ付き。スパ銭湯のワンダーランドの名前が相応しい。
岩風呂 74℃ アウフ対応 約30名
奥の天井が高くなっていない構造難がw
熱波師には難易度高く、マジでジワン向け【笑】
ケロ風呂 68℃ セルフ対応コンパクト 10名
桶に水が自動補充されるホースワロタw
水風呂1 10℃ 強め渦巻の対流有 5名
体格細いと流される水流なんだけど☺️
水風呂2 25℃ 低め水嵩のぬる湯 5名
ごく普通の感じぬる水が撹拌
外水桶形 15℃ 強化プラ透明 1名用
透け透けで股の自身まで外から全裸スッポン
ポン丸見えモードw(恥)これっていいの⁉️
蒸気樽 39℃ 立ち入りで入る銀河かな。定員4名?
大柄サウナーは入口で阻まれお断り喰らうw
蒸気吹出し口前に陣取ると堪りません😃(笑)
まだあった感じですが。今日は時間的にここまで。
解放されていないエリアも有ったようで……💮
サウナ室は、開店前で本気の温度🌡️に上げていない
そうなので、本気温度の設定値は不明です✨
来週アウフグースイベント中は、終日割引料金予告。
ただし、イベント抽選制20名(>_<)とか、当たる気がなくて無理っぽ😃
(その他 全般)
奥行き四角形の不利な建物構造を逆手にとり、既存の吹き抜け階段からジャグジー外風呂の通路に長椅子を設置するなど、苦労の後が垣間見れた✨
外気椅子、チェアーが多めに設置されているのも🙆
冬場は屋上が開放感で結構寒め、相応のアジト感。
飲食エリア🍴😋では、特にマンガラックの裏に💊カプセル型のスペースがあるのが満喫モード❗
こりゃ入り浸りユーザー続出の予感しかしない😃
ただし、某大宮(大成)の占有モードは、固くご辞退(お断り)申し上げます☀️(笑)
本番稼働後じっくり拝見します。
ありがとうございました、お休み😌🌃💤
~オマケ~
サウナイキタイのサイト上、どの風呂がどの場所だか適当に入れられたせいで把握出来ず😃
開業後の情報整理に期待しますw
[ 東京都 ]
何だか、外観からして入りにくい🎵
これって駅前30秒の立地ですか(💣)
老朽化が激しい昭和スタイルが、ここにも。
てか、1階が💊カプセルって珍しい。
中途半端なカラカラ中温度サウナで発汗しにくい❗
入場時95℃、ふんわりそんな感じ……って、思っていたら、スタッフがきた途端にサウナ室104℃に上げて出て行く(逃亡気味(笑))とか(💣💣💣)
休憩スペースのロフトが、以外と何もなくて使いやすいかもw
常磐線のノイズが、雰囲気にあっていて、なかなかイカす✨風情かもw
馬喰町のあそこと、いい勝負している✨
でもね、最後の回数券激安、年内閉店予定って、マジですか😱☀️
[ 東京都 ]
帰国したのはいいけれど、荷物が出てくるのがトロくて……🚃🌃終電に間に合わず。
本日の緊急待避先w となる。
18日(月曜日)宿泊分から、2階カプセル完成で通常料金開始なので✨お試しのかたはお急ぎ下さい。
新しいVIPルームの公開間近❗
新料金は、添付ショットにて参照ですよ😃
サウナのほうは、相変わらず綺麗な水風呂健在☺️
52インチ液晶テレビが水風呂の壁に🎵
サウナフェス使用のバケツが汲み出し用に設置。
まあ、しきじほど使われるか疑問けれど。
結局カプセルほぼ満室、朝の水風呂12℃😃
キンキンすぎて別な意味で目が冴える✨
一時的だけどね☺️
[ 東京都 ]
第2回 弦巻秋祭り 2019 ~世田谷ストリートサウナ~
ハッシュタグが統一してなかったのでTLがメチャクチヤでしたね。
まあ、それはともかく、昨年からサウイキに項目有ったの知りませんでした(泣)
床がアスファルト所以の熱の伝わり方が違うので、土ベースとは反射が違うのでタイムリーにレスポンスが戻ってくる。予定より1台減ったみたいだが。
道路を挟まないで1カ所に集約されたので移動もスムーズ。
熱子さんが久しぶりにアウフグースでうきうきしてました。
勉学すんだら戻ってくるのも早そうな雰囲気で何よりwww
最後は撤収作業まで多少おつきあいして、サウナーの連携の強さを実感。
TOMBEさん以下、運営関係者の皆様、大変お疲れ様でした。
サウナコーナー参加者 130名超え、素晴らしいイベントでした。
飲食コーナも今回15時過ぎまで持っていましたが、NW吉田さんも言われてましたけど、早々に撤収してしまう温度差ときたら(笑)。
知り合いサウナー大集合するなんて凄いですよね。
また、翌年も続いてくれるように大いに期待しております。