絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

やまだ

2025.08.20

1回目の訪問

2025/8/20(水)
ようやくやってきたサウナセンター鶯谷本店へ。
行ったことないレジェンド店が減ってきた。
20時40分頃に入館し、21時のアウフグースへ。
サウナは3段構成でテレビあり、アウフグースは3セットで毎回違うアロマと熱気が心地よかった。
水風呂はかなり冷たく13℃。
整いスペースは浴場外の階段スペースに椅子が4脚ビル風整い。
2セット目は3段目でしっかりと温まり、水風呂から名物の冷房が効いたペンギンルームへ。
3セット目をゆったり入っていると21時のアウフグース準備が始まりそう。
急いで一瞬水風呂に入り、21時の会にも参加。
3名でしっかり5セット受けることができた。根本熱波師の超高温アウフグースで5セット目は熱すぎてサウナから飛び出した。
最後も階段スペースで整いまじで最高でした。
ステッカー買って退館、ありがとうございました。

カレーと豚キムチ

続きを読む
16

やまだ

2025.08.18

2回目の訪問

2025/8/18(月)
通算3回目の品川サウナへ。1人で来るのは2回目。
浜松町でのアポ終わり、大井町の乗り換え、行ったことのないすえひろ湯に行くか、品川サウナ再訪か悩み、とりあえず駅から近い品川サウナ見てから行くかと思い前を通ると、空いていそうな雰囲気でそのまま入ってしまった。
そういえばサウナシュラン選ばれてから行くのは初めて且つステッカーも買いたかったのでちょうどよし。
20時50分入店のため、21時のアウフグースに入ることができた。
メインサウナは3段構成の24名定員、アウフグースは1セットずつがかなり長い為、1セット目に入れなくても2-3セット目を狙うのもアリ。
2階浴場は完全黙浴、シングル、17℃程度で頭まで浸かれる深い水風呂、不感湯など完璧な配置。
アウフグース後、、とりあえずは3階屋上の整いスペースへ。
有難いことにフルフラット椅子を確保できた。
植物に溢れた景観、風鈴がなる落ち着いた雰囲気。
2セット目に高温サウナに戻ろうと思ったら、まだアウフグースの3セット目をやっており長過ぎて驚いた。
待つのも嫌なので、禅サウナへ。以前あまり熱くなかった記憶があり、入らなくていいかと思っていたが、リニューアルされたのか?入って左側に2段構成の上段ができており、かなり熱かった。
2セット目終わりはそのまま横の室内整いスペースへ。
軽く冷房の効いた薄暗い部屋でプラネタリウム投影されてた。
月曜ということもあり2セットでさっと退館。
ありがとうございました。

MENクライ

辛いラーメン

続きを読む
18

やまだ

2025.08.17

2回目の訪問

ROOFTOP

[ 東京都 ]

2025/8/17(日)お盆休み最終日にROOFTOP2回目の訪問。
三鷹駅のFLOBAとすず鬼に行ってみようと思ってたが、すず鬼が日曜休みということに気付き、西荻窪で降りてカレーを食べてROOFTOPへ。
昨年訪問時よりプチリニューアルされてた。
水風呂が15℃、17℃が各2の4浴槽に。
整いスペースに寝転びスペース増設。

10分毎のオートロウリュを2回、毎時37分のアロマロウリュを1セット、整いフルフラット椅子で屋上の整いはやはり至高。
夕方に訪問したので、青空から夕暮れから夜空まで全て堪能できた。

3時間コースで入ったので下のワークスペースで充電もできた。
ステッカー買って退館、ありがとうございました。

続きを読む
16

やまだ

2025.08.16

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

2023年の前回訪問から2年ぶりにしきじを訪問。
サウナシュランに選ばれるような意識高いサウナ施設とはまた違って、やはりしきじは聖地感があって良い。
17時30分ごろに到着して、10-15分待ち発生、相変わらずの人気ぶり。
軽く温泉で湯通しした後は、
フィンランドサウナ1セット、薬草サウナを2セット堪能。
恐らく若干のリフォームが入っており中が綺麗になっていた。
良サウナでテレビが見れるよう間はガラスの仕切りになっているの素晴らしい心遣い。
薬草サウナは顔をタオル2枚で覆わないと耐えられない熱さは健在。(特に2段目はやばい)
水風呂もそのまま飲めるのもすごい水質。
整い椅子のところでJ-POPが聞こえて来てこれは最近?なのか。
ステッカーを買って退館、ありがとうございました。

続きを読む
25

やまだ

2025.08.16

1回目の訪問

CYCL

[ 山梨県 ]

2025/8/16(土)にCYCLを初訪問。
以前から雑誌やYouTubeで見て楽しみに予約していた施設。
2024年のサウナシュランにも選ばれたサウナ施設。
13時30分-16時枠で3600円、受付でタオルセット、サウナマットを受け取り更衣室へ。
早速水着に着替えてサウナへ(温泉はなし)
サウナ内は暗く、ドアからの自然光が差し込む。
セルフロウリュが可能で会話可能。
水風呂は13-4℃でしきじのように飲むことができる水質。
なんと言っても売りポイントは整いスペースから見える富士山なのだが、この日は雲が多くあまり綺麗には見えず、残念。
とはいえ、河口湖はとても綺麗で、フルフラット椅子で十分に整えた。
サウナ水風呂を3セット楽しんだ後は2階の休憩スペースへ。
サウナシュランで見た休憩どころでは、フリードリンクとスイーツ3種どれか一つを楽しめる。今回はプリンを選択し、美味かった。
ステッカーを買って退館、ありがとうございました。

続きを読む
14

やまだ

2025.08.16

2回目の訪問

2025/8/16 (土)朝風呂
2階の露天風呂はなれの湯で湯通し、富士山見えず。
地下一階の満点星の湯で高温サウナ、富嶽蒸景サウナを1セットずつ、こちらの露天からも富士山見えず。
とても残念。

続きを読む
23

やまだ

2025.08.15

1回目の訪問

2025/8/15(金)
サーマルクライムスタジオ富士を出て、宿泊先のホテルマウント富士へ。万平さん、タナカカツキさん、とくさしけんごさんが毎年来ている模様。
サウナは地下1階の浴場に3種類。

①30分に1階のオートロウリュがある高温サウナ
②大量のミストにまみれるミストサウナ
③露天スペースに富士山を見るためのサウナ=富嶽蒸景
 (セルフロウリュ可能)

夜ということもあり、富士山は見えなかったが、露天スペースの外気浴ゾーンに整い椅子がたくさん設置されており、虫の声を聞きながら整うことができた。

水風呂もバイブラ付きの20℃程度のものと、14-5℃の狭めのものが二つあった。

2階にも温泉があるが、こちらにはサウナ無し、富士山が1番綺麗に見えるとのこと。明日の朝風呂に期待。

牛舎

にんにくカルビ

続きを読む
10

やまだ

2025.08.15

1回目の訪問

2025/8/15(金)
静岡山梨旅行の初日、新富士駅から車を走らせ、2022年サウナシュラン2位のサーマルクライムスタジオ富士へ。
14-19時の5時間枠8,800円を予約。
YouTubeで見ていた通り、スタッフさんに案内してもらうコースか、自分達のペースで周るか悩んだ結果、自分たちのペースで周ることに(スタッフさんが相当可愛かったので悩んだ)

マウンテンサウナ(日本)4段構成を2セット
※内1セットは15時前後にアウフグース、死ぬほど熱かった
ベンベルグサウナ(ドイツ)個室サウナを1セット
ケロサウナ(フィンランド)3段構成を2セット
最後はティーサウナの薪ストーブが稼働したのでここで終了。

そこまで人が多くなかったので寝転びながらサウナに入ることもでき、
水風呂と不感湯、外にも樽水風呂があり十分な設定。
寝転べる椅子は4脚と多くないが室内にも休憩スペースがあり、色んな場所で整うことができる。
サウナハットを購入、ステッカーは口コミでいただけた。
ありがとうございました。

続きを読む
6

やまだ

2025.08.14

1回目の訪問

寒の地獄旅館

[ 大分県 ]

2025/8/14(木)湯らっくすを後にして、1ヶ月前から予約していた寒の地獄旅館へ。
サウナシュラン2023が受付で輝いている。
水風呂代わりに湧き上がる冷泉が名物とのことで水質を楽しみに訪問。
受付でタオルレンタル、サウナマットを受け取り、奥の更衣室で水着に着替える(男女共用なので水着着用必須)
14-16時枠で冷泉+サウナを予約しており、温泉はお休みと書いていたのだが、16時には温泉も入れれると思うよと受付で教えてもらい、ラッキー。
サンダルor下駄が置いてあり、サウナ内も履いたまま入る。
サウナは定員8名でかなり暗い。薪ストーブでセルフロウリュ可能。ほうじ茶の焦げた匂いが心地よい。
お盆休み真っ只中ということもあり、お客さんは2-3人程度と空いてた。後半はサウナ冷泉ともに貸切状態。
冷泉は13℃と冷たく、ほのかに硫黄の香りがした。
推奨ルートはサウナ→冷泉2-3分→サウナ横の暖房室(ここにも薪ストーブ)→整いフルフラット椅子。
冷泉は体感かなり冷たく、暖房室が意外と有り難かった。
整い椅子も充実しており、自然の音の中で整うことができる。
冷泉を飲むことができるスペースもあり、少しいただいた。飲み過ぎるとお腹を壊すとのこと。
計4セットをしっかりと楽しんだ。
16時に着替えて温泉に移動、温泉はこぢんまりとした感じ。
ステッカータオルセットを買って退館。ありがとうございました。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
18

やまだ

2025.08.14

2回目の訪問

2025/8/14(木)朝風呂へ。
11時まではいることができるが、8-10時は清掃で浴場が使えないので、7-8時の朝風呂へ。
夜と比べると圧倒的に空いてた。
メインサウナも4-5人しかおらず、ゆったりテレビを見て、
水風呂のMADMAXボタンを堪能した。
良き朝風呂でした。ありがとうございました。

リンゴ酢

続きを読む
29

やまだ

2025.08.13

1回目の訪問

2025/8/13(水)とうとうやって来た西の聖地 湯らっくす。
ロッジきよかわでのテントサウナを終え、ゲリラ豪雨にあい、馬肉を食べて夜の締めくくり。
20時ごろに到着し、受付で翌朝コースを希望、11時までいられるらしい(朝5時に追い出されることはなくて安心)
館内着と毛布を受け取って早速浴場へ。
1階は受付、サウナシアター、浴場
1.5階に宿泊者用の浴場入り口
2階にレストラン、休憩スペース(ここで寝た)
サウナは3種類でメインサウナ、メディテーションサウナ、塩サウナ。
21時からのアウフグースに参加したいので、まずはメディテーションサウナへ。中はとても暗く、らかんの湯を思い出した。
そこまで温度は高くなく、セルフロウリュが可能。
楽しみにしていた水風呂へ、171センチと日本最深とのこと。
1回目はビビってMADMAXボタンは押せず笑
整い椅子は各所に配置されているが、フラフラットはなし。
20時50分頃からメインサウナの前に待機列発生、混み合っていたからか熱波師とのじゃんけんに勝つかあいこで参加可能。何とか勝つことができ、2段目中央の席を確保。
サウナ内には2種類のストーブが設置されており、アウフグースの声出しと盛り上がりはすごかった。
かなり熱くなったのでようやくMADMAXボタンを押して水風呂を堪能。明日の朝風呂も考慮して2セットで湯上がり。
レストランでリンゴ酢強炭酸ドリンクをいただき、売店でステッカーを購入。休憩スペースで朝までお休み。ありがとうございました。

五郎八

馬刺し

続きを読む
9

やまだ

2025.08.13

1回目の訪問

2025/8/13(水)に熊本から足を伸ばしてロッジきよかわを訪問。
川をプールとして使っているファミリーが多く、その下流側にテントサウナ3つが設置されていた。
15-17時の枠で予約、サンダル、ポンチョ、サウナハット、タオルセットは全てレンタルし3,500円。
テントサウナは定員4名も今回は1人旅なのでソロ活。
受付を済ませ、更衣室で水着に着替えたら早速サウナへ。
セルフロウリュと可能でかなり熱くできた。
川の水温は22-3℃と書いていたが、水流もあってかもう少し低く感じた。自然のど真ん中で夏の音が心地よい。
フルフラット整い椅子も用意されており、日陰に移動させて楽しんだ。
目の前は緑一面の森と川、圧倒的な自然の中で整うことができた。
今度は近くの鍾乳洞サウナにも行ってみたい。
ステッカー買って退館、ありがとうございました。

らくだ山

鶏肉

続きを読む
11

やまだ

2025.08.12

1回目の訪問

MONSTER WORK & SAUNA

[ 東京都 ]

2025/8/12 仕事終わりに吉祥寺へ。
吉祥寺はたぶん4年ぶりくらいに降り立った。
目的地であるモンスターサウナの前にカレーを食べ、準備完了。
地下に入り口があり、進撃の巨人との大型コラボ中やった。
LINE会員になり受付を済ませてロッカーへ。
ロッカー横にポンチョorガウンとタオルセットがあり、全て持って浴場へ。
各ロッカーごとに荷物置きがあり、そこに荷物を置いて早速サウナへ。
温泉はなく、クソデカサウナとクソデカ水風呂と大量の整い椅子スペースというサウナ特化施設。
結論、こういうのでいい、最高やった。

サウナは5段構成で20分ごとにオートロウリュあり。(通称ナイアガラロウリュ)
1セット目は4段目で5分、2-3セット目は3段目で5-5.5分しか耐えられず。
あまりの熱さに耐えきれず、最上段はまじでやばそう。
整いスペースもかなりの広さ、薄暗く、私語厳禁の完璧なスペース。
フルフラット椅子の奪い合いになることもなくストレスフリー。
整い椅子の充実がいかに重要か、、、
ステッカーを買って退館、ここはまた来たいな。
ありがとうございました。

続きを読む
16

やまだ

2025.08.11

1回目の訪問

saunahouse

[ 神奈川県 ]

2025/8/11(月)祝日に念願のサウナハウス初訪問。

結論:サウナ特化施設として最高の完成度

受付で3時間コース3,000円弱を払い、4階へ。
男性フロアは3-4階で4階にサウナ1.2と水風呂、温浴、3階にサウナ3.4.5と水風呂3種。
まずはサウナ1を7分、オートロウリュが心地よい。
サウナ2はミストサウナ、ここは温度が低過ぎてすぐやめた。
サウナ3はセルフロウリュができるケロ系のサウナ、最上段はかなりの熱さ。
サウナ4で16時からのアウフグースを予約していたので先にサウナ5へ。
サウナ5は各種YouTubeで見ていたジャングルジムサウナ。
最奥の主スペースはかなり熱かった。
満を持して4セット目にサウナ4のアウフグースへ。曲を3曲、アロマも3種で激烈に熱かった。
水風呂の充実度も言う事なし、且つ1番いいのは3階の整いスペース。
いい感じに日差し、外気と外音が入りセミの声が心地よい。
スピーカーでリラックス音楽もかかっており、らかんの湯と近い心地よさを感じた。
ステッカーを買って退館、ありがとうございました。

続きを読む
17

やまだ

2025.08.11

3回目の訪問

2025/8/11(日)お盆休み帰省の最終日は喜助へ。
KSC(キスケサウナサラブ)を謳うだけあって、やはり喜助のサウナは最高。

1セット目 風神サウナ 21時のロウリュ
2セット目 鬼サウナ炎 21時20分のロウリュ
3セット目 鬼サウナ蒼 21時40分のロウリュ
4セット目 風神サウナ 22時のロウリュ

水風呂もシングル9℃の樽風呂が増設され、室内で3種類の水風呂は充実。露天にも樽水風呂1個あり。
響の間というフルフラットチェアが6脚ある整い専用部屋も25年6月にら増設されたとのこと、ここが1番人気やった。
外の整いスペースは雨もあり空いてた。
電気風呂とジェットバスも堪能しておいた。
ステッカー買って、オロポ飲んで退館。
ありがとうございました。

続きを読む
26

やまだ

2025.08.09

1回目の訪問

かみとくの湯

[ 愛媛県 ]

2025/8/9 お盆休みにかみとくの湯へ。
外観のモダンな建物は見るからに大きく、館内はかなりの広さ。
ロビー更衣室、浴場、サウナ、露天全て広かった。
源泉掛け流しの露天風呂温泉に入ってしっかりと湯通しをしてサウナを2セット。
テレビ付きの3段構成で、最上段は中々の熱さ。
水風呂も浴場内、露天どちらにもあり、整い椅子は満遍なく配置、寝転びスペースもあった。
また来たい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,20℃
11

やまだ

2025.08.08

1回目の訪問

2025/8/8 お盆帰省でゆらら初訪問♨️
街のスーパー銭湯型、落ち着いた雰囲気が◎
入浴料750円とレンタルバスタオル300円で浴場へ。
大浴場は広く、露天風呂もあり。
いくつかの温泉で体を温めて、早速サウナへ。
サウナはテレビ付きの2段構成で広く、定員20名程度。
ヴィヒタが壁に掛けられていたが使われてはいない様子。
地下水を汲み上げた柔らかい水風呂は恐らく22-3℃程度で長い時間入れたのも心地よい。
金曜日の夜且つお盆休み前だったが意外と混んでないのも良かった。
露天の整い椅子2脚を取り合う形になっていたので、もう少し整い椅子が多いと嬉しいが、3セットとも座れたのでよし。
整い時間にゆっくり考え事もできて良かった。
上がってから300円15分のマッサージチェアを堪能して退館。
ありがとうございました。

富久重

焼肉

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 23℃
9

やまだ

2025.08.02

1回目の訪問

8月2日(土)米国出張帰りに訪問。
朝4時くらいに着いたのでバスが動くまで泉天空の湯へ。
スーツケース持ち込み不可でコインロッカー預けなあかんのは意味不明且つ4800円と高額(まぁ場所代と思えば仕方ない)
ヴィラフォンテーヌ宿泊の人は2,000円で泊まれるらしい。
お風呂の種類は豊富で天然温泉もあり。
サウナは5段+オートロウリュ、テレビ付き。
最上段で7分3セットを堪能。
水風呂は16-7℃、露天スペースはフルフラット椅子もあり良かった。
空、スピーカーから流れる鳥の鳴き声が心地よかった。

ハンバーガー

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
17

やまだ

2025.07.25

5回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

2025/7/26
久しぶりの文化浴泉。
最近はとても仕事が忙しく、以前ほどはサウナに行けなくなった。早く落ちついてほしいところ。
22時ごろに到着し、サウナは待ち発生。
やはり金曜の池尻大橋は人が多い。
浴室内、サウナ、整いスペースほぼ全て満席といった感じ。
文化の奥上段は久しぶりのサウナにはきついくらい激アツ。
混みすぎてたのもあるが久しぶりということもあり2セットだけ。
もう少し黙浴にしてくれるといいんやけどなあ。

続きを読む
15

やまだ

2025.07.16

1回目の訪問

駒の湯

[ 東京都 ]

2025/7/16(水)
業務集中、体調不良もあり、丁度1ヶ月ぶりのサウナ。
水曜日ということもあり、文化浴泉はお休み。
初めての三茶、駒の湯へ。
疲れている方が整えることが分かった1日、まじで最高やった。
番台さんに1,000円を支払い、サウナ用鍵、大小タオルをもらって浴室へ。
歴史を感じる良き銭湯という感じ。
まずは軽く体を洗い、湯通し、温泉はかなり熱かった。

サウナは3セット✖️7分

サウナ内には昭和歌謡が流れており、2段目3名、1段目7名の定員10名のコンパクト設計。
2段目は中々熱く、かなりの甘みが出た。
整いスペースは着替えどころのベンチ8名程度、テレビも見れる。
水曜サ活は三茶もあり。

横浜らーめん 大塚家

チャーシューメン

続きを読む
12