2019.03.28 登録
[ 千葉県 ]
千葉市美術館帰りにサウナイキタイと思って検索、シンプルな銭湯サウナながら水風呂が良いというこちらへ。正式名称は「湯あそびひろば 石の湯」のようだ。看板や建物のデザインから昭和60年代の銭湯という印象を受けたが、清潔にされていて気持ちいい。
下駄箱の鍵を預けて650円を払うと、ロッカー鍵と共にサ室に入るための例のフックを貸してくれる。日によって男女のドライサウナと塩サウナが入れ替わる仕組みで、今日の男湯はドライサウナのほう。
17時過ぎに入ったら浴場にはおじいさんたちが2、3人。シャンプーカゴを持っているので常連さんだろう。こういう場ではお邪魔しまーす、という謙虚な気持ちになる。
サ室はシンプルな遠赤外線ドライサウナ、室温計で92℃。自分には3段の最上段がちょうどよく、無理なく発汗。
水風呂は18℃程度。ほかの方も書かれているように、柔らかく柔らかく冷やしてくれる。
駅に帰るバスの都合で10分×2セットだったけど、バスに乗ったあたりでほんわりとととのった。ありがとうございました。
[ 静岡県 ]
伊豆山稜線歩道を歩いた帰りに立ち寄り。温泉なおかつサウナって、カレーに海老フライが乗っている嬉しさですよね。
まず冷泉(単純アルカリ泉)かけ流しの水風呂、肌ざわりが柔らかくとても優しい。最高。ひとりサイズだけどね。源泉25℃くらいと書いてあったが、季節なのかもう少し体感は冷たかった。
もうひとつの推しは、狩野川のせせらぎに面した露天風呂スペースでの外気浴。そよ風最高。今日は特に紅葉も眺められたので気持ち良かった。外気浴椅子などはないので、風呂の縁に座るか風呂椅子に座るか。
サ飯はシカの黒カレー。市営温泉なのでお安く、それでいて充実してました。