2017.11.26 登録
[ 神奈川県 ]
10年間通った相模の最終日。
仕事終わりの19時過ぎに入館。館内は最後の相模を惜しむサウナーを含む沢山の皆さんがいらしていました。
相模を振り返ると、温泉好きからサウナに切り替え始めた位の頃に、厚木の姉妹店で厚木から比較的近かった事もあり、どんな感じの施設なのか気になり来た記憶があります。熱いサウナとバイブラの冷水水風呂か良くてそれ以来は月1ペースで来てました。
当時はまだ本格的なサウナブームの前で、今の様に若いサウナーは皆無。特に平日の昼間は浴室を含む館内は高齢の年配者しかいなくて、高齢者の憩いの場的な要素が強くデイサービスに近い感じでした。入口では嫁が姑にお小遣いを渡している光景をよく見かけました。
当時は歌謡ショーやビンゴ大会・カラオケが頻繁に行われていて、週末は家族連れや若い方も多く老若男女沢山の方々が健康センターを楽しんで堪能されていました。
グランドメニューも店舗により異なり、相模に来るとサウナ後に相模限定の激辛ラーメンを食べて、ビンゴをしてステージで安全地帯や80年代のアイドル曲を歌った記憶が蘇ります笑
最後に帰る前にもうこれだけ幅広い年代、老若男女に愛された施設はもう出てこないのだろうと思いながら最後に一礼。
40年間お疲れ様でした。
そしてありがとうございました。
[ 神奈川県 ]
箱根駅伝をTVで観戦した後の夕方にラッコイン。
今日は久しぶりに館内は全てで混雑していて、昔の相模を彷彿とさせる位に活気があり、久しぶりの懐かしい感覚に嬉しさを覚える程でした。
嬉しい反面、サウナのコンディションはベストと比較すると今一つ。キャパシティーを超えて露天エリアまで待ちが発生している位にサウナーの皆さんが並んでいました。扉の開閉回数が多過ぎて室内の温度が下がり気味。本来のベストなサウナを体感するには残り僅かな平日しかなさそうです。
浴室では吉田類の酒場放浪紀の後継と個人的に思っているサウナーのくまさんにご挨拶(笑)
彼の酒場放浪紀はプロ級で、角打ちから高級店まで網羅している唯一の酒サウナーで、酒好きとして尊敬する1人です。
残りあと2週間。明日も座間のラッコちゃんに会いに行きます。