2017.11.26 登録
[ 静岡県 ]
夜勤明けでしたがふじのくに地域クーポンの期限が今日までと言う事で久しぶりの訪問。
今日の朝は寒い。御殿場で-6℃とかなり冷え込みましたが、温度と湿度のバランスが良いサウナ→滑らかで冷たい地下水の水風呂からの外気温は最高。
サウナ後は食事をして仮眠して1日のんびりと寛ぎました。
男
[ 神奈川県 ]
夜勤終わりの朝サウナ
竜泉寺はやはり朝に限る。入館料が100円安い上に、お客さんは年配者が占めていて会話がない空間は静かで快適そのもの。ここは茅ヶ崎別天地〜♪のテーマソングが館内中鳴り響いていて音量が大きいかなと思う程の静けさ。
サウナは設定温度が上がり室内は熱くなりました。外扉も直り通常時も熱量があり良いサウニングができて、竜泉寺が本来持っているポテンシャルが発揮されてます。素晴らしい。
男
男
[ 静岡県 ]
宿泊からの朝サウナ
6年ぶり3回目の訪問。こちらは伊藤園ホテル系列の最高峰クラスで熱海を代表するホテル。外観と内観は昭和レトロで、古き良き昭和の時代を感じ取れる懐かしさがあります。
サウナは対流式の中温低湿でL型2段。水風呂は水道水かけ流し。正直サウナはおまけの様な感じは否めませんが、温泉で体を温めてからサウナ→水風呂の順に入れば中々良い感じにはなれます。
ニューフジヤに限らず、伊藤園ホテルのバイキングは年々質が低下しているのが残念。アルコール飲み放題が唯一の救い。
男
男
[ 東京都 ]
おもてなしの宿の時に訪問した以来で約4年ぶり位の再訪
サウナ激戦区の上野の中ではかなり格安で穴場的な存在。メインは漫画喫茶と言うこともあり、サウナメインの方は比較的に少ない様に見えます。
サウナは中温中湿のセッティング。ikiストーブが鎮座していてロウリュサービスもあります。満喫でこれだけのサウナがあれば充分。水風呂は温度計ではシングル。体感は12℃〜13℃。ただ以前と変わらず浴室出入り口に石鹸を含んだ水が流れやすいのが難点。
その他はカレーが無料で食べ放題や満喫ならではの漫画や雑誌の品揃え。カプセルは周辺施設より広くて快適と、コスパに優れた穴場施設
男
[ 神奈川県 ]
遅番終わりの定番サウナ
新年最初のサウナは遅番終わりにお世話になっている竜泉寺へ。さすがは正月。浴槽に入れないほどの盛況ぶりで、予想以上の混雑具合に加えて久しぶりに聞く騒がしさとカオス状態。丁度入館する時に帰って行った30代位のお客さんがここは凄いね、こんなに騒がし施設は初めてだよと言っていたのが印象的でした。私は慣れてますがやはりコロナ禍ですので、従業員の方々は真摯に受け止めて注意喚起の放送以外の対策を!
サウナは外扉が故障中でコンディションはかなり悪いです。お客さんが多くて直るまでは熱々は難しいかなと思います。正月でも1時を過ぎるとお客さんも減り快適な時間となりました。
男
男
[ 神奈川県 ]
夜勤終わりの朝サウナ
無料券プレゼントの感謝祭が終了して今日はいつもの穏やかな平日の朝。朝サウナには良いコンディションと思いきや、サウナ室の二重扉の外側が故障中との注意喚起の立て札がありました。その影響でサウナ室は若干温め。こればかりは仕方なく早期の復帰を待つのみです。
今日はサウナ3セットからの炭酸泉→電気風呂→温泉といつも通りのルーティンでフィニッシュ。今日も良いサウナでした。
男
[ 神奈川県 ]
夜勤終わりの朝サウナ
今日も混雑してます。特に炭酸泉は常時入るスペースがない状態で、いつもの朝とは異なる光景に驚きながらもサウナ→水風呂→外気浴の3セット。その後は電気風呂と温泉でフィニッシュ。今日も良いサウナでした
男
[ 神奈川県 ]
夜勤終わりの朝サウナ
今日はいつもの平日の朝よりも混雑してます。理由はリニューアル5周年記念の感謝祭で、来店すると次回無料入浴券が貰えるから。私もその1人笑
明日も夜勤終わりに伺います♪
男
男
男