2021.09.07 登録
[ 香川県 ]
【クスっとイッカク!】
「今夜はここをキャンプ地とする😤」
香川県宇多津町の安いビジネスホテルに宿泊
カードでは無く、がっつりルームキー(四角い棒ついてるやつ)を久々に受け取ったな
★愛でたいポイント
宿泊者には「癒しの湯 さらい」の無料チケットをプレゼント🎁
一度で2度美味しい宇多津Wチャンス!
★浴室
ホテル浴室だが、しっかりと鍵付きロッカーを脱衣場に用意
やや広めの浴室に白湯と寝湯
給湯口がライオンだけど、給湯様子が見えなかった🥺
★サウナ
ビート板無し
L2段で定員12名かな
TV無し無音暖色灯明るめ室内
ストーン対流式94℃
覗いてみると、ストーブからちょっと浮かした所に鉄板が置かれ更に石が積まれていた
水掛け防止ですね🥹
木壁は黒めにエイジングされ熱感はマイルドでじっくり愉しむタイプ。
入っていて気持ち良いが、熱さがちと足りないのか汗の出方はジト〜
呼吸しやすいし、嫌な香り等もありません🙅
★水風呂
循環式で体感18℃程の小さい浴槽
膝程の深さで足伸ばして2人ですね🤔
水温、水質共にスタンダードな水風呂です
水かさが減ると給水されるタイプ。給水されたものはヌルい😑さてはチラーを入れてたいるな🫵
★休憩
浴室はイス3脚
水風呂から近くて良いね👍
宿泊部屋もそれなりに広く、1泊6500円なら充分満足☺️
入浴料1500分の無料チケットも付いてくるしね😉
って事は次の目的地も決まりましたね🧑🏫
男
[ 広島県 ]
【しまなみアート銭湯】
来ましたよ、広島県イキタイ数No1施設🤗
侘び寂び感じる落ち着いた銭湯宿ですね😌
男女日替わりで、今回は男性浴室白タイル側
★愛でたいポイント
1つ1つの飾りや内装、アイテムが落ち着いているのにオサレ、そしてムダさを感じない。機能美というやつですね🥹
当然、居心地善きでございまする🪆
★浴室
白基調とした浴室
タイルアートは瀬戸内海でしょうか😁
内湯は白湯、ジェット、バイブラ
露天風呂こそ無いがサウナは屋外にありますよ💁
★サウナ
屋外、ちょっとした坪庭小道を通るとサウナ有り
ビート板有り
対面1段と2段で定員6名かな
TV無し無音暗め室内
ストーン対流式91℃。
温度、湿度感が良い感じ☺️
落ち着いてサウナ蒸されるナイスセッティング😌
まるで、じ〜〜〜っくりとしたロウリュ熱を浴びているような上からゆっくりと対流熱を感じます😌
くぅ~、セルフロウリュ出来たらもっと仕上がるのになぁ
★水風呂
掛け流しで体感14℃程の小さめ浴槽
定員2人かな、しゃっきとするな〜😆
★休憩
浴室はイス無し
露天は3人がけベンチ1台
まるで露天茶屋で寛いでる様な緩やかな安息の時😌
レモン水のご用意もありますよ☺️
今までで1番清潔感と芸術を感じる施設かも🤔
良き銭湯だったな〜
一緒に入っていた外人さんも思わずニッコリ☺️
男
【小さな島のバンブーサウナ】
小型旅客船に向かうは「小佐木島」🏝️
人口僅か5人、一周徒歩40分の小さな島だ
え?何でそんな島に来たのかって?そこにサウナがあるからだ🫵
事前予約で船時間を伝えていたせいか、上陸した途端に「のぶさんですか?」と声かけられる🤯
女将さんの優しいお出迎えです🤗水着に着替え、女将の案内で島を歩く🚶
建築家オーナー手作りのサウナが見えて来たじゃないの☺️
ってかサウナエリアとかの仕切りが全く無いじゃないの🤯
海の近くにサウナ、水風呂、チェアベッド、シャワーブース用意されております
★サウナ
同スペックのサウナが2棟
パブリック利用にしたが他客無しの貸切状態🤗
そのため1棟のみの稼働です
マット用の個人タオルあり
1面全体に大きな窓で海を観ながら蒸されましょう
サウナ内絶景でございます✨
変形コ字3段で10人入れそう
HUUMストーブなのだが燃やすのは薪では無く竹🎍
この島自体が竹に侵食されかけている島なので、伐採した上で良い使い方として挙がったのがサウナというわけ😁
竹って燃焼スピード速いんだな🧐スグに灰になってしまう🫥
女将が1時間おきに竹投入しに来てくれます🙋
温度は65℃
ゆったりノンビリと蒸されます
ん?涼しい風が流れた様なとキョロキョロ、強制換気システム発見🧐「sanamane」並に呼吸しやすい😍
ロウリュもガンガンかけて良し👍熱回りも良くて、ふつふつとかなりの体感温度になりますよ😡
★水風呂
円形浴槽に常時給水
4人位入れるかな
Newサウナグッズによると21.4℃でーす🙋
★愛でたいポイント
もちろん目の前の海にダイブする事も出来ます
くぅ~海はなかなかの冷たさ😆
Newサウナグッズによると15.6℃でーす🙋
ビーチに横たわる、聴こえるのはザザーザザーと波の音だけ😌
こんなにの〜んびりした心地よい時間はいつぶりだろうか
外気浴って自然からのご褒美だと心から感じたひとときでした😌
★休憩
チェアベッド4台
ストーブへの竹入れタイミングで女将登場
サービスでかぼす生搾りジュースの差し入れ
コレが濃厚でもはやスパイシーでくぅ~😋
のぶ「この小さな島にお客さん来るんですか?」
女将「あそこでヨットしている人いたでしょ?1泊7万のホテル暮らしするような人達が他の遊びに飽きてこの島に来るのよ。この世の贅をやり尽くした人達が最後に辿り着くのがこの島なのよ」
何も無い贅沢というやつですね🥹
平民の私でも年1回は来たいなと心から思えた、自然と人々の優しさに触れた素敵な島サウナでした🏝️
共用
[ 広島県 ]
【2Fロイヤルコース】
広島県福山市のスーパー銭湯
駐車場パンパンですね😲
券売機をみると「一般入浴」以外にも「ロイヤルコース」というものがありサウナ利用者はコレみたい🧐
ロイヤルサービス受けさせて頂きますよ😊
受付に大小バスタオルとリストバンドを受け取ります
リストバンドを身に着けたロイヤルだけが浴室2Fに行けて、バスタオル腰巻がサウナ利用のルールみたいですよ
滞在16:00〜18:00
★1F浴室
けっして広くは無いが、多彩なお風呂の種類😁
内湯はイベント湯(コラーゲン)、リラックス、ローリング、ぬる湯(掘りごたつ式)熱湯(電気)ボディシャワー、打たせ湯
露天には岩風呂、漢方薬湯、高濃度炭酸泉、スチームサウナ
スチームサウナのフィーバータイムが長い!なかなか良いスチームだな😘
★2Fロイヤルエリア
選ばれしロイヤルだけが入れるエリア
水風呂・サウナ室だけで無く露天風呂(エステ、スーパージェット)もある。
スーパージェットがかなりの威力🤯
ペットボトル飲料持ち込み可で、ロイヤル民達は水風呂給水口にペットボトルぶち込んで冷やしている🤯ロイヤル待遇だな〜🥺
★愛でたいポイント
サウナ室に入った瞬間、圧倒的な熱圧を感じる😡温度計は91℃
コレで91℃なのか😣
よーく観察してみると、シュゴーシュゴーと時々音がするぞ🧐
姿が見えないが、1分毎にオートロウリュかスチームが発生しているな🤔
★サウナ
タオル腰巻でいざっ🏃
扉前にイス2脚、その先に進むと5段ひな壇で定員20名
TV有り暖色灯明るめ室内
ストーン対流式91℃
黒炭の束がおいてるのも好感持てますね
★16:30 熱波
土日には熱波イベントあり😁
スタッフ:林
アロマ:ローズマリー
食堂や浴槽掃除していそうな普通のおばちゃんが登場😳
ただ1つ異質なのは、おばちゃんの右手にはブロワーがある事🧐
バシャーと多めに人かけロウリュ。そこからブロワーで端から天井まで熱風!これが長い長い🥵
1セット4分を3セット程永遠と繰り返す🥵
元が湿度高めだから風が来るだけで体力持ってかれる🥵
普通のおばちゃんと思ってごめんなさい🥺
★水風呂
掛け流しでバイブラあり
体感17℃
横長で定員6人かな
雑味の無い水質ですね😊
滝状に給水されるのも良いなぁ
★休憩
ロイヤルエリアの休憩場所は、
浴室にベンチ3台、タイルベンチ2台
露天はイス1脚
露天の窓縁で寝転んでいる人もいるぞ🤭
ロイヤルエリアを見て、そう言えば「サウナを愛でたい」紹介施設だったなと思い出す😆その後も濡れずきんちゃんが再訪したようでサイン2枚飾られていたぞ🤭
男
[ 高知県 ]
執筆途中です
【工場改装施設】
◎高知攻めぜよ⑧終
来ましたよ😘高知県イキタイNo1施設🙋
サウナシュラン受賞歴もある施設ですね
工場跡地を利用して造られた男女共有施設
色々説明を受け水着に着替えていざっ🏃
滞在15:20-17:10
今回の高松&高知県攻め想い出BEST3
①GT会の宴
②「高砂湯」ビニールハウス用ヒーター
③「どんこ」近海クジラの刺身
男
[ 高知県 ]
執筆途中です
【ビニールハウス用ヒーター!?】
◎高知攻めぜよ⑦
全国場末サウナ愛好会のお時間です🙋
駐車場には文字通りの紙ぺら貼り紙怪しげな雰囲気プンプンしますね😏
1階が銭湯で2階がメンズサウナ。
「玉の湯」「桜湯サウナ」と同じ営業形態ね😏良いぞ良いぞ😁
2階に上がると入口前にバスタオル巻き入墨男が座っていた🤯狛犬外気浴かしら🤔❓
滞在13:40-15:10
★愛でたいポイント
何の表記もない無機質なステンレス扉が2つ
おっと開けてみると、1つは非稼働か🥲
もう1つは……何コレ!🤯見たこと無いストーブ(スクショ画像あげます)
配管がベンチ下にも延びており、常にゴッゴッゴッシュゴーシュゴーと音鳴らしている
なんでもサウナ用では無く、農業で使用するビニールハウス用ヒーターをぶち込んでいるらしい🤯
コレがドライとスチームのハイブリッド体感、めっちゃ良いじゃん
男
男
[ 高知県 ]
【ねぇ君 ふしぎだと思いませんか】
◎高知攻めぜよ⑤
「EN+」近くを歩いていたら図書館発見🧐外見が立派なのでちょこっと中を覗いてみよう😁
明るく開放的で静かだけど居心地良い、更にグループ室とか静寂読書室などもある🤯
ココ良いなぁ、クソ呑み呑兵衛と文化的教養がする街、それが高知市か🥹
そんな高知市のスーパー銭湯
ちょっと街から離れたとこに建てられている分静かですね😙
外観から良さげな雰囲気醸し出してます
館内もコンパクトめながら、「喜楽里」とか「花湯スパリゾート」みたいな、ちょい高スパ銭並のデザインや空間造りとなっております
館内着のデザインや種類の豊富さは今まで巡った施設で1番素敵です👘
滞在10:00-11:
温泉は肌ツルツルになるやつ
内湯は温泉(電気、浅床)高濃度炭酸泉
露天には温泉、つぼ湯、薬湯、蒸風呂
露天が岩中心にデザインされており、とてもキレイな空間設計となっております
★サウナ
ビート板無し
フカフカマット敷かれたストレート4段で定員21名かな
TV有り暖色灯明るめ室内
温度は84℃。
右側にガス遠赤で、左側は…イズネスじゃん🤯
4段目に座ると足辺りなガス対流が感じられ身体全体的に熱入りますね
★愛でたいポイント
イズネスのオートロウリュは毎時30分に発動🔥
定刻2分前に何の前触れもなく発動🤯
うん?水量少ないか?音はするけど良く見えない😵
それでも空間を熱1枚塗り替えてくるね🤔
2発・3発!ふぅ~全員完走だな😁
イズネスの4発目とかあったらどうしよう💦1つ1つがっつりロウリュされたらヤバかったなと安心する反面、全員脱落するような凶暴イズネスを欲していた気持ちもある🙃
アナタならどっちを求める?
★水風呂
循環式で15℃
1mの深さで11人程入れそうな広め浴槽
スパ銭でしっかり冷たく広い水風呂用意してくれてありがとう🥰
★休憩
浴室はイス無し
露天はイス3脚、チェアベッド8台、寝転び所3人分
モチロン寝転び所へ🤸
上半身上を風が駆け抜けていく
周りに建物無いから、風も強めなんだろうなぁ😚
女性は岩盤浴もつけられるみたいですよ🙋
老若男女世代に関係なく人気あるんだろうなぁと感じるスパ銭でした🤗
おぉ?藁焼き体験も出来るのかな🤔❓
男
[ 高知県 ]
【酒国、土佐】
◎高知攻めぜよ④
今回のお宿はコチラ💁
商店街にある、カフェ&カプセルホテルの男性専用サウナ特化型施設
選んだ理由は、この辺りでお酒呑んでみたかったから、ただそれだけ〜😜
★浴室
露天無し
カランとシャワーのみ
「ライオンサウナ新橋」みたいな造りだな🤔
★サウナ宴
メインサウナ
ビート板有り
コ字3段で定員30名かな。
3段目はゴリゴリに天井に頭こすりつけながら蒸される🧘
なかなか広いね
TV無し無音灯暗め室内
大きなストーブでストーン対流式88℃。
★愛でたいポイント
サウナ宴の温度・湿度感申し分なし👍
ストーブ上に鍋置いて湯を溜めてある🧐オートロウリュ10分置きというのも良いじゃないですか😁
★サウナ園
サブサウナ
対面高い1段で定員8名かな。
TV無し無音灯 暗い室内
小さなHARVIAストーブでストーン対流式70℃。
第一印象はヌルい😞
ストーブ上に文字通りストーン山積み。コレ石暖まらないのでは😨セルフロウリュしてもあまり鳴いてくれません🥲
★水風呂
ステンレス水溜め浴槽で定員3人。
体感15℃、自由に給水出来ます
★休憩
休憩エリアは半露天仕様
衝立ての向こうは商店街ど真ん中でございます
アディロンダック6脚、扇風機も用意
若者集団がずっとデカイ声でおしゃべり😂
宿泊なのに手渡されたのは小タオル1枚。バスタオルや館内着は別料金だって😂
朝サウナはサブサウナしか稼働させないんだって🥺
泊まりの醍醐味は、深夜や朝の人少ない時にサウナ入れる事だと思うんだけど、そこをコスト削減に回してしまうなんて🥺
今回の高知攻め最大のメインイベント「どんこ」へ🏃
さぁー今日は呑むよ👯名物や知らない料理中心に舌鼓😋
チャンバラ貝、カツオ塩タタキ、
近海クジラ刺身、ウツボ唐揚げ、
おじゃがかな、サバ鮨
コレらを高知の日本酒(酔鯨、美丈夫、久礼)でグイグイいったのでした😋
男
[ 高知県 ]
【初投稿でいやっし〜】
◎高知攻めぜよ③
土佐の公共施設🙋
高知のゴミ焼却熱利用施設も覗かせてもらいますよ
明らかに余所者かんが出ていたのか受付で心配された😂
スタッフ「あの〜普通のお風呂とかウチ無いんですけど、それでも良いですか?」
のぶ「サウナはあるんですよね?」
スタッフ「ハイ、プール利用者用にございます」
のぶ「それならオールOKです🙆」プール料金市外600お支払い💸
水着を履いていざッ🏃
滞在16:40-17:30
★プールエリア
水・スポーツドリンク・お茶だけは飲物持ち込みOK
最初にシャワーで身体流して下さい。
しかし、シャンプー・ボディソープ類は床スベリやプールへの配慮で使用禁止🙅
私は今日既に3回身体洗っているから良いけど、皆は……?
露天無しの25mガチプール(3レーン)
プールサイドに、白湯、炭酸温水プール、高温サウナ、ミストサウナ、水風呂2つ
★愛でたいポイント
サ活0物件であるこちらの施設
結論から言うと、サウナ・水風呂共に中の上
つまり良いのであります🥰
掘り出し物見つけてしまいました🥹
この嬉しい誤算に当たった時の嬉しさったらないよね😆
★ミストサウナ
L字タイルベンチで定員12名かな
TV無し無音暗め室内
常にスチーム状のミストがモクモクしており、しっかりと身体熱くなる程の熱感
良いじゃん😘
★ドライサウナ
プールにあるから男女共有ですね😁サウナ室内にはお爺さん5人だけだけど😅
ビート板は、プールで使うようのガチのやつに「サウナ」とマジックで書かれている🧐
サウナ室内で皆使用しているので自分も持ち込む。
尻敷以外にも背もたれに使っている人もいるな。確かにこの長さなら充分足りる。ぶ厚いからお尻も安定。普通のサウナビート板よりも良いじゃん😘
L字2段で定員10名かな
TV無し無音、大きなガラス窓でプールの様子か見える室内
ガス遠赤97℃。
時計は無く砂時計を使用!
なんなら25mプールのデカ時計を見ても良いよね😁
がっつりしたサウナじゃん🥳
しかも、このスペック!ガスの暴力的な熱感も無いし、ムラも無い。過ごしやすいナイスセッティング。
良いぞ!良いぞ!
★水風呂
サウナ出た所に2つあります🙋
①腰の深さ程で循環式水温16℃の定員4人
②膝上の深さ程で循環式体感21℃の定員5人
しっかり16℃は嬉しいねぇ
★休憩
水風呂そばにタイルベンチあり、
他にもプールサイドにベンチがズラーーッとある。
メッシュ状のチェアベッド4台あり、ととのいにちゃーんと導いてくれるんだから😉
近所ならホームにしても良い実力ありますね🥳
高知サウナーさん達も一度行って見て下さいよ🥹
共用
[ 高知県 ]
【サウナ界の綾瀬はるか】
◎高知攻めぜよ②
GT高松の常連さんに高知に行く事を伝えると、皆にたのたのに行った方が良いと推される
「高知No1サウナはたのたのですよ」
「サウナ界の綾瀬はるかです、どれもピュア!ピュア過ぎるんですよ」
そこは気になるなぁと自分のスケジュールを確認してみる…ちゃーんと巡る候補地に入ってやないかい🤣
施設近くに来ると、川沿いで一気にロケーション良くなる🏞️
デイサービス併設の温浴施設、健康維持の坂を登った所にあります🙋館内キレイなほのぼの施設😙
滞在14:00-14:50
★愛でたいポイント
結果から先に言うと、ほのぼのとした地元愛され施設ながら、温泉、サウナ、水風呂のレベルが高い!どれも透明感あるし体感が優しい🤤
誰が呼んだかサウナ界の綾瀬はるか!
その異名に偽りなり👶
★浴室
内湯は温泉、寝湯
露天には足つぼ玉砂利
温泉に浸かると、何!?ヤダ!?お肌スベスベになりそう🥚
説明書きには、日本三大美肌の湯温泉地よりも2倍の美肌成分がありそうな事が書かれている🧐
ココに通ったら綾瀬はるかみたいになれるかしら🥹
★サウナ
ビート板無し
間にストーブのL段で定員9名かな
TV無し無音明るめ室内
少し低い位置にメトス小さいストーブが2基
ストーン対流式105℃。
100℃以上のカラカラ目ながらもフレッシュな湿度感あり
誤解怖れずに書くと「玉の湯」サウナ入り始めに熱感似てるかも🤔
半分ガラス窓で浴室↔サウナ丸見えで室内明るい
肌痛く無いし、熱のシンドさも無いけど玉汗吹き出る〜😆
★水風呂
とめどなく掛け流しで体感18℃
膝上程の深さで定員4人かな
肌に何の抵抗も無く包みこんでくれる水質🤤
いつまでも入れる温度帯ながら、
掛け流しスピードが速めなので羽衣作らず冷たさも感じる
コレは優秀な水風呂ですよ😆
★休憩
浴室はイス1脚、ベンチ1台
露天はイス1脚、ベンチ1台、チェアベッド3台
外気浴での風まで優しい🙃
まって、下半身にあまみ発生してるじゃん🤯
サウナ・水風呂がハード体感じゃないのにコレは綾瀬はるか恐るべし😨
近所にいたら確実にホーム案件ですね😘
ほのぼの雰囲気でインパクトは無いが、日常使いしたくなる雰囲気と実力ありますよ😆
男
[ 高知県 ]
【高知開拓の夜明けぜよ】
◎高知攻めぜよ①
「GT高松」を退館後はひたすら南下、初の高知県突入🚗
観光ホテル併設の温浴施設
入口に足湯発見🧐こうゆう所は温泉期待出来るよな😗
滞在11:20-12:30
★浴室
浴槽は全て温泉
少しトロンとした湯でございます💁
内湯は温泉、ジェット
露天には岩風呂温泉(寝湯、電気)
露天に鶴のオブジェあり🤯
★サウナ
ビート板有り
ストレート2段と対面にベンチで定員13名かな
まるでサウナ小屋内にいるかのような面持ち
TV有り暖色灯控えめ室内
ガス遠征94℃。
ガス対流がふわっと優しい過ごしやすいサウナ
★水風呂
とろとろ掛け流しで体感16℃程の定員4人浴槽
★愛でたいポイント
水風呂水質が軟らかく、かつキレが良いぜよ
肌にまとわりつかないセヨ🤤
★休憩
浴室はイス無し
露天は石丸イス4脚、アディロンダック1脚
露天のオルゴール音と吹き抜ける風か優しいぜよ🤤
帰りにGW特別企画としてイオンウォーターもらえたぜよ
男
[ 香川県 ]
【空海とサトシ】
施設は商店街にあるのか🤔
ビル型の男性専用カプセルホテル
本日は箸休めサトシさんのイベントなのだ😁
という事は…でルーンさん、ユーキさんと偶然偶然😁
続々とGT高松の常連さんをご紹介させて頂く🙇
館内着を着てから、ビル7F浴室へGO🏃
★浴室
珍しいU字間取りの浴室
カランのところにマットが敷かれており床泡が流れないぞ🥺
歩き出したらズルっと😱なるほど床が滑りやすいのね😓
露天なし
内湯にはバイブラと鉄分彷彿な温泉
★愛でたいポイント
外気浴スペースが丸見えじゃないですか🤯
ビルバルコニーが外気浴スペースだが、特に高い柵を設けているわけでも無いし、周辺は当ビルよりも高いビルがいくつもある🌆
背徳外気浴ですね🤸
★スチームサウナ
タイル1段で定員6名かな
TV無し暗め室内
サウナ室内には空海の石像が🤯
サウナ室内で石像見たの初めてかも🤔撫で撫でしながら蒸されましょう😌
★セルフロウリュサウナ
対面2段で定員6名かな
TV無し暗い室内
メトスジールストーブで88℃
なかなかの湿度感、このサウナが1番好みかなぁ
ロウリュするとグッと熱さが降りてくるね😡
★メインサウナ
ビート板有り
ストレート3段で定員30名かな
TV無し暖色灯明るめ室内
室内踊り場中央にiki、壁際にもストーブがある2基熱源
ストーン対流式94℃。
空間全体的にムラなく熱く、体感的には「湯〜ねる」に近いかな🤔
★SP熱波
熱波師:箸休めサトシ
演目「箸休めサトシ熱波師物語」
料金は500円、当日全ての熱波を受けられるフリーパス券もある🧐
有料のためか室内は6割程の客入り🥺
演目は箸休めサトシさんの歴史、井上勝正の弟子時代は1人1人しっかり扇ぐ
サウナブームで黄色い声援受けながらの華麗な技の数々
ブーム去りM-1 1回戦負けとヤジられながらの怒りの熱波など喜怒哀楽が詰まったアウフグースでした🤗
★水風呂
膝程の深さで5人程入れる
地下水をチラー通して、
なんと水温9.1℃!!
くぅ~、久々のシングルは効くなぁ😆
★休憩
浴室はイス1脚、ベンチ台、アディロンダック2脚
露天はイス5脚、アディロンダック2脚
イベント終了後は、その常連さん達から高松の夜をご案内💁(恒例みたいだよ🤭)
香川の呑みのシメはカレーうどんなのだ🫵
男
[ 岡山県 ]
【海を夢見る人々の場所】
一昨日のサ活です🙏
まずはゲイ活😁
3年に一度の祭典「瀬戸内芸術祭2025」が開催されましたよ🥳
先日の「sanamane」での直島芸術体験が楽しかったので、オールシーズンフリーパスを購入😏
コレで今年は島々を転々と攻めます😤
まずは豊島に上陸🚤
あいかわらず塩田千春さんの糸作品は圧巻だったし、この世の生と死の世界を体験させる作品には考えさせられました🤔
残念ながら豊島にはサウナが無く、岡山に戻ってからサ活へ🏃
岡山市の公共施設
コロシアムの様な中広場あり😲
プールやトレーニングジム、公民館などがあるが、どこも入口受付が違うみたい
浴室利用410円👍
サウイキによると男女浴室入替えらしい。
今回は男性右側浴室「いやしの湯」
★浴室
露天無し、広い浴槽😘
白湯と寝湯
★サウナ
ビート板無し
マットも敷かれて無いので、個人マット持参がオススメ
変則L字2段で定員10名かな
TV無し無音暖色灯明るめ室内
ストーン対流式88℃。
大きめガラス窓で浴室と互いに丸見え😜
お風呂メイン客が多く、割と室内空いてる😘
浴室に熱気こもりは感じなかったが、どうしてどうしてサウナは湿度を感じてホワッとした熱さがあるね
★水風呂
オーバーフロー型循環式で体感18℃程
膝程の深さで7人入れそうな広め浴槽
水質維持のために塩素タブレットぶち込んでるんだから取り外すなよ🫵
★休憩
浴室はイス1脚、補助イス2脚
金属製メッシュタイプのイスで、不潔感無いのが良いね
★愛でたいポイント
イスに座って休憩していると、よっぽど浴室の換気が強いのか、身体の周りをビュービューと不規則な風が吹き荒れる🌬️
こうゆう内気浴もたまには良いなぁ😄
値段安くて、しっかりとサウナ・水風呂あったからこっちがホームでも良かったのかもしれないなぁ🤔お手軽にサウナ入りたくなったらまた来ようかな😘
男
[ 東京都 ]
【ゴジラ、襲来】
700サ活目🥳
前から気にはなっていた施設😗
ココに来る時は、天気の良い暖かな陽気の日にしようと思っていたんだよ☀
看板見つけたのに、どこだ?どこだ?となってしまった😂駐輪場の奥エレベーターで受付3階まで行くのね😅
受付するとサウナ客いっぱいで約30分待ちだって🥲
お詫びとしてカフェスペース&ソフトドリンク飲み放題利用して良いみたいだから許してやるか😘多様な机、パーソナルスペース、会議室とか居心地良さそうなコワーキングスペース。お酒とかもあり丸一日楽しめそう😘
テラスからは駅ド正面丸見えじゃないか🤯
呼ばれたので受付して4Fサウナエリアへ🏃
サウナマット、小タオル、バスタオル、ポンチョを受け取り、いざっ🏃
★浴室
カランとシャワーのみ、お風呂無し
浴室に小物入れ、屋外に棚がありロッカー番号毎に仕切られていて良いね👍
★サウナ
浴室に設置
マット無しコ字2段で定員30名
どこも座面が広い😆
TV無し瞑想BGM暖色灯室内
室内中央に鎮座しためちゃくちゃカッコイイストーブ
オリジナルらしく、まるで西洋の騎士といったイメージ🤺
円柱で横幅も大きい事😮
ストーン対流式98℃
熱も湿度もあり、かなり熱い🔥
2段目に座ると、どっしりとした熱感味わえますね😣
オートロウリュも10分毎、ストーブ頭上から大量のシャワーが6秒程、頭から真っ直ぐ重めのロウリュ熱が降りてくる😣
スタッフロウリュにも実施
アロマはオレンジとほうじ茶ですか😋
けっこうたっぷりかけるなぁ😮
大扇子で撹拌、下から熱を持ち上げる様にも扇ぐ
1人1人に優しく3発仰いでくれました☺️
肌は痛くないけど芯にどっしりきますね😵
上段者は半数程途中退室😅
★水風呂
1人用白バスタブが4つ。
2つは15℃、もう2つが17℃
もうこの時点で全身あまみ発生😆
しっかり冷たいのは良いが、他客の不純物が浮いているのが目立ってしまうのはウ〜〜ン🥺
★休憩
浴室はイス無し
外気浴はイス3脚、アディロンダック4脚、∞チェアー14脚
外気浴スペースはポンチョ着用がルールです
★愛でたいポイント
「ROOFTOP」と施設名が付いている以上、愛でたいポイントは屋上外気浴でしょうよ😊
空が近い🥰風の抜け感も抜群!
最初、ジャマくさいなと思ったポンチョですが、ととのいタイムが圧倒的にタイム延びますね😆
ルーフトップ外気浴に完全KO😵
その後は昨日開幕した、ゴジラアート展へ🏃
ゴジラを題材にして、作家によって表現したい事が全然違うのは面白いなぁ
男
[ 東京都 ]
【マッハロッカー】
新宿歌舞伎町の施設
周りはホストクラブダラケでございます
以前から気になっていて、ココに来るならあえて夜中だろうなと決めていたのだ
1時間コース1100円入館🏃
更衣室前には物騒な事が書かれた案内板がある🧐
外国人や全身入墨叔父さん、イケメン(ホストかしら)多種多様な人々が新宿にいてサウナに癒しを求めているかがわかります😁
ロッカーを開けると、館内着とバスタオル着替えて浴室に向かいます。浴室前には使い放題の小タオルがあり、カゴに館内着ぶち込んでGO!
★浴室
露天無し
カランエリア広めのシンプル浴槽
内湯は白湯のみ
★サウナ
ビート板無し
前室があり、なんとこのスペースにもTVと2人用ベンチがあり実質、低温サウナとなっている🤯
コレは面白い設計😁
さて奥の高温サウナは🏃
対面1段とストレート2段で定員9名かな
TV有り明るめ室内
ストーン対流式103℃。
カチンカチンと音鳴りながら熱しているストーブ😘
頭上に反熱板が無く、天井をナナメに沿わしているのが珍しいね🧐
1段目はホストの様に優しく包みこんでくれる熱感
2段目は極道の様にカラカラアチアチの熱感と味わいが違うのも良いね
全身入墨オジサンはどこから持ってきたのかバリッバリの漫画雑誌読みながら蒸されておりました😁
★水風呂
循環式で水温15℃
膝程の深さで6人程入れる浴槽
シャキっとするな〜
★休憩
浴室はイス無し
カランですかね〜。それとも……🤔
★愛でたいポイント
浴室出た所にあるのは2フロア。
1つは喫煙OKロビースペース。
バスタオル腰巻きして煙草ふかしたり、ビール呑んだりしていますね🫡
もう一つは寝転びエリア。
カゴに入れてたバスタオルで素早く体を拭き、そのまま全裸で仮眠ベッドに横たわりバスタオルを掛け布団とする。
こんなに館内大休憩の導線が良い施設はなかなか無いんじゃないだろうか。
仮眠ベッドでととのいタイム迎えられるなんて、歌舞伎町で夢見心地😇
館内けっこうキレイだし、特におかしな行動している人も見かけなかったけどな🤔
マッハロッカーとかされる心配なければリピートしたい良いサウナでした🤗
😁
男
[ 東京都 ]
【ひつま武士】
ギャン!🙌
サウナセンターは鶯谷、稲荷町に続いて3店舗目
新大久保店はどんなものか査定してやるよ🫵
★愛でたいポイント
サウナセッティング、しっかりと冷たい水風呂、外気浴
コレさえしっかりしていれば、何の不満もない
奇をてらった施設売りや過剰サービスも必要ない
コンパクト浴室ながら、そう思わせるサウセンクオリティでした🥹
★浴室
コンパクト浴室
サウセンお馴染みの冷たい水、麦茶、塩用意しております💁
露天無し
シンプル浴室にバイブラ湯
★スチームサウナ
狭い室内にプライス3つ
常にシューシューしていて、熱さこんなもんかと退室しようとしたその時!
ゴーーーー
スチームフィーバーキターー🥳
熱さは稲荷町店の方が1段階上かな🤔
★ドライサウナ
ビート板有り
ストレート2段で定員7名かな
TV有り暖色灯暗め室内
ストーン対流式90℃。
基本カラカラなのだが、程よい湿度感も感じる🤔
この合わさった感じはなんだろうとストーブ覗き込むと、石焼ビビンバ器がストーブ上に置いてあり湯が溜められていた😉
コレがサウナセンターのやり方だ
★水風呂
循環式で水温15℃
膝程の深さで定員4人
シャキっと冷たいねー
★休憩
内気浴部屋はイス4脚
外気浴エリアは∞チェアー4脚
新設されたというエリア!
サウナ・水風呂しっかりしてからの外気浴はととのわないはずが無い😆
JR大久保駅のアナウンスがホームいる時並のボリュームで聞こえてくる😅
壁1枚向こうには大勢の人がいるんだな。それなのに全裸でインフィニティかましてるんだから、サウナは変態の遊びだよ😜
ギャン!
その後はプ活で両国国技館🏃
主要プロレス団体の一部しか開催しない大会場を1人の女子プロレスラーが全財産はたいて自主興行するというんだから、普段女子は観ないけど人生賭けた大勝負見届けさせてもらおうか🧐
主人公ウナギ・サヤカは4試合に出場する暴れっぷり(全敗😅)
健康サンダルマッチは笑ったし、アジャコングの技のキレには驚いた
何より驚いたのは、バトルロワイヤル当日入場発表の超すごいXで前田日明入場!!
前田と鈴木みのるがリング上で小競り合いをしている所が観られるなんて、良い夢観させてもらいました🙌
男
[ 東京都 ]
【新宿の出木杉君】
新宿の大型施設
テルマー湯は滑川店以来2店舗目。土日祝だと3900円もするのね😓
やっちまったなーと思いながら、じゃあ辞めますとは言えません😮💨切替えて楽しみましょう😁
全6フロアのビル施設
キレイだし、オシャレ居心地良い空間にしてますね🧐今まで巡った施設だと「スパイアス」が雰囲気近いかな🤔
新宿ど真ん中で、こんなに広々ゆ〜ったりリラックス出来る空間は他に無いかも😘
★浴室
白い壁や天井だが汚れが目立たないのはすごいなぁ
内湯はつぼ湯、イベント湯(すみれ)1100ppm高濃度炭酸泉、不感湯(寝湯、ジェット)
露天には温泉(伊豆からの運び湯)寝転び湯
つぼ湯は日本初“αトリノ水を使用との事で肌がツヤツヤ🥚
露天風呂には大量のカピパラ写真🧐
★ミストサウナ
常にスチームがシューシューややガスった空間
タイルベンチ7席
ヴィヒタ吊るされてるされ、ほんのり香る😌
ミストとしての熱さは充分👍
ハーブ塩もご用意してます
★ドライサウナ
ビート板有り
ストレート3段で定員27名かな
TV有り明るめ室内
ストーン対流式100℃。
温度も湿度も高くズッシリと熱い
さすが有名施設、たくさん人が出入りするのにこの熱さキープは凄いね😲
ミスト状にオートロウリュが頻繁に行われている🧐熱さの秘密はコレか🧐
★水風呂
サウナから少し離れた場所に設置。
赤唐辛子がぶち込まれている🧐
腰ほどの深さで定員4人
循環式で15℃
シャキっとした冷たさ😆
★愛でたいポイント
高温サウナ→水風呂→不感湯寝湯ジェットの跳び方は至高
冷水管で頭冷やしてくれてるのがポイントだね😉あ〜〜🫠
★休憩
浴室はイス4脚、アディロンダック3脚
露天はイス3脚、アディロンダック6脚
バッチリとあまみ出ましたよ。アディロンダックに足場台用意が嬉しいね
サウナ気持ち良いし、館内居心地良いし、最高の施設というよりは、スキのない優等生な施設といった印象でした🤗
男
[ 広島県 ]
【福山の自由奔放】
本日4施設目🙋
久々に全国場末サウナ愛好会活動です😁
福山市の銭湯
駐車場めっちゃ狭い😂
だいご?だいボ?と読むのかしら🤔
暖簾くぐったら「高級浴場」なる見慣れない文字
扉開けたらロビーめちゃ広!
ずいぶん遠くに番台あるな〜🫡
銭湯料金480円。
サウナ追加課金無しは嬉しい😘
駐車場出れない場合もあるからと車の鍵を番台に預けるのがルールみたい😅
脱衣場は常連さん達の取り置きお風呂グッズがたくさん🤯
脱衣場トイレ入口は扉では無くカーテン、当然鍵なんてありません😂
滞在18:40-19:50
★浴室
プレハブっぽい天井🕴️😅
カラン鏡視認度は70%といったところかな
露天無し
白湯(バイブラ)
★愛でたいポイント
こんなサ室見たこと無い😳
長方形室内で両側にガス遠赤ストーブ設置(サウイキ情報だとエンドルフィンヒーターというらしい🤔)
1段ベンチとセミダブルぐらいのベッドに腰掛けて定員9人
ストーブガードに背中預けて座っている人もいるよ
サウナ室奥にも扉がありそちらには内気浴スペースと水風呂があった🧐
なるほど、お風呂客とサウナ客がサウナ室基点で自然と活動エリアが分かれるわけか、コレはやるな〜😆
★サウナ
入口には「サウナと水風呂」と書かれたナイスな木看板
先客6名(爺さん3人、全身入墨兄さん2人、ノーマル兄さん1人)
壁は浴室的なタイル、床は絨毯とか台所マットとか使われている🧐
温度計は無いが体感90℃程かしら、発汗良いゾ😚
窓枠の所に凍らせたペットボトル水を置き全身兄さんが水補給をしていた🧐フリーダムだなぁ
爺「最近良く来てるね」
全身兄「もう、このサウナ知ったらやみつきになっちゃって」
爺「毎日来てるんじゃない?」
全身兄「そうですよ、店休みの月曜なんて禁断症状でちゃいますもん」
常連さん同士仲良くて愛されている施設なんだろうなぁ😘
★水風呂
「黄金水」と看板掲げらている😘
緑タイルの独特浴槽
浴槽の色柄なのか、確かに煌めいているような気もする🧐
膝程の深さで足伸ばして1人。横並びで3人程の広さ
地下水掛け流しで体感20℃のホワホワした水が気持ちよ〜🤤
休憩してたら、爺さんがドざえもんの様に水風呂ダイブかましてた🧐フリーダムだなぁ
★休憩
内気浴エリアは殺風景な黒ずみだらけの部屋。床も割れているしこの空間をなんと表現したら良いかな🤔
廃墟?半露天?異常犯罪者の潜伏先?誘拐部屋?
3人座れるベンチ1台だけ。
続きは画像で↓
[ 広島県 ]
【福山の暴君】
本日3施設目🙋
福山市の銭湯
サウナを愛でたいで紹介された施設ですね😁
暖簾に「暴君ミストサウナ」の文字が👀コレは期待出来るぞ😁
銭湯料金480円。
サウナ追加課金無しは嬉しい😘
滞在17:00-17:50
★浴室
露天無し
右側はカラン、左側が浴槽並べる配置ね
白湯(電気)、ジェット、エステ
福山市の飲食店やイベントのポスターがたくさんあり、地域に根付いた銭湯って感じ😘
★ミストサウナ
ミストサウナ室前には中で被る用のシャンプーハット
「ミストが熱すぎる場合は羽織って下さい」説明書きされたシート。100均系健康グッズが用意。
どれもサウナ用としては見たこと無いものばかりだ😁
タイルベンチで定員7人程
★愛でたいポイント
サウナ入室すると常時天井からミストが降り注ぐ「さわやかプラザ軽井沢」と同タイプのやつか🤯
しかし、熱さは別物。ミストはキメ細かい、肌も痛くなるような熱さでは無いんだけど、身体の中への熱入れがめっちゃくちゃ効く。
スチーム出ているのかと探る程(結局わからんかったけど😅)足元もポカポカ熱い
5分位で退室しちゃったよ😵
ミストサウナ好きは必見です😝
シャンプーハットで確かにミストが顔にかからないけど頭頂部が激熱になっていた🥵
2セット目は持参のBSHを被ってみる。なんだ、コレでも顔濡れないじゃないか😁やっぱりサウナ内ではシャンプーハットよりもサウナハットだな😅
★水風呂
循環式で体感19℃程の小さい浴槽
体育座りで2人ですね🤔
ミストで熱もった身体に、もってこいの冷却ですね🫠
★休憩
浴室はイスなし。カランですね。
なかなか人気がある良い銭湯でした。
ムッ!ロビーの柱にステッカースペース発見🧐
すいませーん!いばらぎサウナ倶楽部ステッカー貼らしてもらって良いですかー❓🙋
女将「いばらぎ?大阪から来たのか?」
いえ、関東の茨城です😅
女将「ふーーん、まぁなんでもよいよ」
広島に「いばらぎサウナ倶楽部」の名を刻みました✌️
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。