2021.09.07 登録
[ 岡山県 ]
【ウェルカムベビーのお宿】
まずは「イオンシネマ岡山」にて「ファーストキス」鑑賞😁
坂元裕二脚本なら観とかないとね😉(「東京ラブストーリー」や、「花束みたいな恋をした」が好き😁)
相変わらず、なんて事無い会話劇が観てて面白かった😆
松たか子のフリスビー無双には笑った🤭
その後はサウナへ🏃
観光ホテルを日帰り入浴
ビーチも近いみたいだな🤔
浴室側にも入口があり、自販チケットなので利用しやすいね😉
時間制限は無し。
脱衣場内奥が館内広々休憩スペースなのが良いね😉
★浴室
先客3人
とろんとした天然温泉
浴室と露天に浴槽1つずつ
露天はスペース狭く、ほぼ岩風呂が占めている
海が近い立地なのに、一切海を見せないとはけしからん😤
★愛でたいポイント
浴室内サウナが前面大きくガラス張りで室内丸見え😳
浴室に比べて、めちゃ広いな🤯
ゆったり横になりながらTV見てるサウナおじさんもいるぞ🧐
★サウナ
ビート板有り
TV有り暖色灯暗め広め室内
常時ゴォゴォ言いながらのガス遠赤で90℃。
L字2段で定員32名かな🤔
サウナが広すぎるのか、空間自体はムラ有りかな。
ベンチの高さよりもストーブに近いかどうかが熱さを左右するね
踊り場も広い、ショーアウフグース出来ちゃうじゃん😚
レ道だったら処◯し放題じゃん😙
なのに、TVモニターはiPad位の大きさしかありません😂
★水風呂
膝程の深さで掛け流し体感15℃程。
キンキンやないか🤯
これは季節変動あるのかな😇
★休憩
浴室にアディロンダック2脚、ベンチ1台
露天にイス無し
外気浴したい場合は岩風呂縁にビート板敷くのが良いかな
混雑無しで広々とサウナ入りたいという人には穴場だと思いますよ💁
男
[ 岡山県 ]
【日本三大奇祭「裸祭り」】
まずは昨日の話😁
岡山:西大寺のお祭りに行ってみましたよ🏃
出店では、西大寺郷土料理の「コチめし」に舌鼓み😋この辺りで採れる希少魚のコチの身をたっぷり使ったおじやですね😋汁にたっぷり魚の旨味溶け込んでて身もふっくらと旨旨😋
肝心のお祭りは1万人の裸ん坊が幸せになれる2つの木札を奪い合う祭事!もみくちゃすぎてロウリュ以上の湯気がモクモクあがっておりました🤯担架送りになった人も何人か😱福を得るのは大変です😨
今日はサ活しよ🏃
総社市の宿泊施設を日帰り入浴利用
男女浴室日替りで今回は和風風呂側
ロッカーほぼ全埋まりするほどの盛況ぶり😳
滞在18:00-19:10
★浴室
利用客は年代問わす👍
モクモクして奥まで見えない程😶🌫️
天然温泉で湯の花が浮いております🧐pH9.4で浸かっていて気持ち良い☺️
内湯に温泉ぬるめと熱め、打たせ湯
露天に岩風呂と檜風呂
★愛でたいポイント
洗浄済のビート板がたくさん😘しかも、こまめにスタッフが補充してくれて洗浄済を切らす事がありません👍
★サウナ
ビート板有り
ストーン対流式92℃。
マット無しL字2段で定員15名
TV無し無音明るい室内
入室した瞬間思う、ヴッ、汗臭い😰
床もヌルっとしてる😰
汗臭かったので、持参した大垣サウナタオルで顔グルグル巻き🥷
よしよし、落ち着いてサウナ入れる様になったぞ😙
1段目だと、出入りの冷たい空気が思いっきり入ってくるのでなかなか暖まらない😅
2段目だとモクモク浴室内サウナ特有の湿度感けっこうありで良いね☺️
湯通ししてからサウナ入るかな🤔
★水風呂
檜マス型の1人用コンパクト浴槽
膝程の深さで循環式体感19℃程
★休憩
浴室はイス無し
露天はイス2脚、木ベンチ2台
静かな環境が良いね👍
温泉のチョボチョボ音を聴きながら休憩😌
この前の「砂湯」だったり「桃太郎温泉」だったり、なかなか岡山にも良き温泉がありますね😘
ワッショイワッショイ🎌
男
[ 岡山県 ]
【桃太郎のお供は、HARVIA、源泉水、檜ボード】
昨日のサ活です
ちょっと山に入りかかった所にある岡山市の温浴施設
館内とってもシンプル殺風景
滞在20:00-21:30
★浴室
モクモク湯けむりシンプル浴室
温泉はpH9.3 ちょっと塩っぱい湯
内湯は熱湯、ぬる湯
露天には岩風呂
★サウナ
毎回、混雑気味🤔
ビート板無し
個人用マットがサウナ室前に山積み☺️2枚取って尻と足元に敷きましょう
ストーン対流式96℃。
マット無しストレート2段と切り株イス2脚で定員10人
TV無し無音暖色灯明るい室内
熱感は緩やかな対流を感じムラが少なめ
★愛でたいポイント
サウナ室に入ってビックリ🤯
HARVIAの円柱ストーブじゃん🤯
ゆいるとかスカイスパにあるやつだよね🥹
こんな岡山の山にもあるなんて🥹
5分間隔で1杯セルフロウリュOK👍
優しく熱いロウリュ熱がふわっと降りてきます
もうちょい湿度長めに欲しいなぁと思ったら丸太席背壁に岡山県産檜ボードも設置🧐
なんとコチラにもロウリュして湿度アップして良いのだ🥰
バシャ、バシャ、バシャ、は〜マシマシ🥰
★水風呂
源泉水を掛け流し🥰
水温15℃だが、源泉でミネラル豊富なのか冷たいんだけど肌痛くない😙
腰下の深さで3人位入れますよ
★休憩
浴室はイス無し
露天はイス9脚
決して広くない踊り場に、きっちり2列に並べられたイスを見て確信する
この施設はサウナで勝負仕掛けてきていると😘
周りに建物がない所なので、とても静か
岩風呂チョボチョボ音を聴きながらととのいました
まさか自身初のウォーリュ公認施設が岡山になるとは思わなかったな🤔
岡山ホームサウナ(仮)になるかもしれませんね🤔
今度来るときは人がいない時間を狙って、思いっきりウォーリュぶちまかし湿度マシマシを楽しみたいですね😘
男
[ 大阪府 ]
【人間乾燥室】
大阪サ旅⑫終
大阪市の銭湯
外観の書体がいちいち最高🤣
サウナ追加料金無し👍
脱衣場なかなか広々
ボディソープ等備えつけ無いので要注意!
滞在14:00-14:40
★愛でたいポイント
脱衣場奥に「人間乾燥室」と書かれた1人用BOX発見🧐(スクショ画像載せときます)
何ですかーコレ?🥰
ネーミングセンス爆発してるね🤣
水風呂あがりに試してみる🏃
説明しよう👆
「人間乾燥室」とは左右に設置されたブロアーから強烈な風を人間に当て、アナタの肌をサラリと仕上げるのだ🫵
いつまでも終わらないな〜っと思ったら横にセンサー発見🧐
中に入っている限り永遠に作動するみたいです🤭
マジで乾燥してるやん
クールルームとか設置してる施設は、人間乾燥室に取り替えた方が良いね🤔
★浴室
露天無し
天井高いので解放感あるね
白湯、深湯、電気湯、座湯、赤外線寝湯
寝湯の上に「赤外線」と書かれた赤いライトが付いており寝湯を照らしております🧐赤外線効果あるのかしら?
★ラドンスチームサウナ
L時タイル1段で定員5名かな
TV無し無音明るい室内
ショーケースが2つ設置され、1つはスチームに変わる前の湯が噴水の様に流れている様子、もう1つはラドン発生装置が飾られております🤣
このスチームが超優秀
フィーバーこそ無いものの、常時スチームが発生しており足元までしっかりと熱く
空間自体もかなりの熱さで、痛さは無いが長居も出来ない位にしっかりと熱入れしてくれます
★水風呂
掛け流しで体感15℃程のキンキン小さいながらも腰まで深く、2人程入れそうな横狭縦長浴槽
滝状に給水も良いね〜
上がった時の爽快感も抜群👍
★休憩
イス無し。カランですね。
いやいや、人間乾燥室にGO🏃
乾燥後はしっかりとアマミ発生!
スチームと水風呂の良さを物語っていますね😉
イキタイ数35にしとくには勿体ない穴場良物件だと思いますよ😘
スチーム好きな方、赤外線に照らされたい方、人間乾燥されたい方はナショナルのお店へどうぞ💁
これにて今回の大阪サ旅終了🥳
旨いモン食うて帰ります👋
[ 大阪府 ]
【とんでもなかったデッセ】
大阪サ旅⑪
もともと来る予定無かったんだけど、割と近い所にあったから来てみたデッセ🤗
施設はビル4F
思っていたよりも館内休憩所や脱衣場は狭い
2時間コースを利用
基本料金に小タオル2枚ついてきます
サウナ7つありまっせ😁
滞在11:40-13:40
★愛でたいポイント
結論から言って来て良かったデッセ🤗
正直あまり期待していなかったのよ🥹サウナたくさん施設って違いが見出せなかったり、料金高かったりする事あるから……
でもデッセのサウナ達はどれも独創性あるし特徴や楽しみ方も違うし、セッティングも良き(森とはなれが気に入った🥰)
男女共有デーとかあるけど、デッセの良さは全て巡ってこそだと思います😊
女性は絶対レディースデーを狙った方が良いデッセ🤗
イベント無い日だったからなのか人も少なくて快適でした🥰
浴室の壁や天井は殺風景ながら、飾り物や音楽を効果的に使いそれを感じさせません!
サウナ室にお金を掛けましたという心意気をビンビンに感じた施設でした🤗
男
[ 大阪府 ]
【館内とっても良い香り】
大阪サ旅⑩
鶴橋の和風スーパー銭湯
館内入った瞬間に漂う高級旅館の様な良き香り
滞在10:00-11:10
★浴室
浴室モクモク
カランが多くて全貌が初見で見えない😵
内湯は白湯、ビューティーバス、足湯
露天には源泉岩風呂、源泉立湯、壺湯、高濃度ナノ炭酸泉
★愛でたいポイント
「ロウリュサービス始めまーす」とスタッフ呼びかけあり、熱風蒸屋(ロウリュサウナ)へ🏃
最上段天井低い側着座🧘
まずはバシャ!とひと掛け
そしていなくなった👻
どうやら、まだ呼び込みをしているらしい。その間はシトラスアロマの香りを楽しんで下さいって事ね🤨やるな〜
スタッフ2人登場!
バシャー
バシャー
バシャー
バシャー
4杯も掛けたな🤯
大団扇で撹拌、効くね〜
そこから1人ずつパタパタパタと小刻みに熱波🔥
同じ工程を2巡目
バケツ全ていった〜🤯
他の人への仰ぎが脛に来るね😵
直接熱波ももう少しで擦るところだったよ
当然の様にアマミ発生
コレが毎時30分実施😘
スーパー銭湯のスタッフ熱波で、この熱さこの頻度はスゴイと思います🥰
[ 大阪府 ]
【スチームフィーバーと天然地下水と女将の優しさ】
大阪サ旅⑨
大阪市の銭湯
番台女将さんの丁寧な接客が嬉しい🥰
サウナ追加料金無し👍
ボディソープ等の備えつけがないので要注意
滞在9:00-9:40
★浴室
ちょっと手狭な室内
壁絵はどこかのアルプス
露天無し
内湯は白湯、バイブラ、電気
★スチームサウナ
扉前に「定員2名、利用時間5分まで」と書かれている🧐
ビート板無し
タイルL字1段で3人座れるかな
TV無し無音明るいコンパクト室内
座面後ろでチロチロ湯が出ていて、常時ベンチ座面を洗い流してくれている
正面に竈の様なものがあり、そこからスチーム発生しているようだ🧐なかなかの熱さですね🧐
蒸されていると、
ガッチャン!バシャバシャバシャと竈の中から音が聞こえスチームモクモク
フィーバータイム キタ~😆
いいぞいいぞ!温度グングン上昇!
まって?長くない?だいぶ熱いぞ?
あ〜っと、ココで3人目ジジイがチェックイン!
あまりの熱さに5秒でチェックアウトだ😵
くそ〜、ルール違反の出入りで充満スチームが逃げてしまったじゃないか🥺
あのままだったら、どこまで熱くなったのだろう🤔
(後からサウイキ見たら、フィーバー強制発動の裏技があるらしいぞ🤭)
★愛でたいポイント:水風呂
ジャバジャバ掛け流しで体感22℃
腰程深く6人位入れそうな広々浴槽
天然地下水を使用し、少し茶色目に色づいてる🧐
入ってみるとホワっホワっで気持ち良い〜🤤
コレはいつまでも入っていたくなるやつ😇
身体と水風呂が一体化したかの様なとろけ具合🫠
「神戸クアハウス」ばりに良い水風呂なんじゃなかろうか🤔(個人の感想です)
★休憩
浴室はイス無し、カランですね。
水風呂あがった後も、肌にホワホワ感残っているよ😇
朝早くから夜遅くまで営業しているのも嬉しいですね😁
スチーム好き、水風呂好きな人は一度来てみて下さいね😉
[ 大阪府 ]
【GS砲 発射!】
大阪サ旅⑧
2泊目の宿泊場所はコチラ💁
みーちんさんお邪魔します🤗
個室カプセルプランで快適快適😁
★浴室
入った瞬間、独特の香り。
コレは名店の香りだな〜😁
内湯は白湯(バイブラ)打たせ湯、寝湯
露天にはジャグジー
★愛でたいポイント
高温サウナ室は基本ストレート3段なのだが、1箇所だけ突き出た4段目ヌシ席あり😁
正面向いたら足が地面につかないもの🤣
スチームサウナも、巨大エアーダクト(通称GS砲)がある1席を狙っている。
ココが完全にヌシ席じゃん🤣
GS砲発射!ポチッとな😁
ゴオオオオ
顔面中心に狙い撃ち😵
熱波受けてるのと遜色無い程の威力🤯
コレさえあれば、どんなサウナでも大化けしちゃうね😉
遊び心と機能性を備えた素晴らしい兵器だと思います😆
熱波師も多く所属しているみたいですね😉
あのカラカラドライサウナでアウフグースしたらどんな熱感に変わるのだろう🤔
アウフグース受けたかったなぁ〜🥹
男
[ 大阪府 ]
【少しアルケバ】
大阪サ旅⑦
新日本プロレス観戦の興奮で汗かいちゃったからサウナ行って流そうと、テクテク歩いて銭湯に来ましたよ😉
サウナ料金を払うと、目印として腕に紙リストバンド巻かれます
バスタオルも渡されサウナ室に巻いて入室がルールです
男女浴室日替りで、今日は男性奇数日の遠赤サウナ側です
滞在19:00-19:50
★浴室
内湯は炭酸湯、エアロビバス、歩行湯、地獄風呂、寝湯
露天には白湯(スーパージェット)サウナ、水風呂
エアロビバスはお風呂内でストレッチして下さいと書いてあるがどうゆう入り方が正解かわからん
地獄風呂が熱すぎ🥵足ちょっと入れただけで引っ込めちゃった🥺絶対ヤケドスルヤツヤ🥵
今まで出会った熱湯で1番熱いのでは無いだろうか🤔熱湯苦手な自分にはムリ。熱湯好きはどうか試してみて下さい💁
★愛でたいポイント
サウナと水風呂が露天スペースにあり、各3歩でたどり着ける導線の良さ👍
サウナも今まで入ったガス遠赤サウナではピカイチの気持ち良さでした😉
大阪銭湯サウナはレベル高いな〜
館内食事メニューもなかなか充実している銭湯ですね😉
男
[ 大阪府 ]
【格闘技:西の聖地】
大阪サ旅⑥
住宅街にある煙突が激渋の銭湯
館内天井は鯉の絵が施されており芸術性高し一見の価値あり🫵
サウナ追加料金無しが嬉しい
水は全て軟水使用です✨
滞在12:00-12:50
★浴室
ボディーソープ類は常設無し
露天無し
白湯、電気、伊香保の湯、水素風呂
伊香保の湯が独特の香り。濃ゆ〜い🥰
★愛でたいポイント
富士山溶岩サウナの熱セッティングがドンピシャで好み
ベンチ1段しか無いが、102℃で熱はあるのにいつまでも居たくなる☺️香りもなんか良い。
30分に一度オートロウリュ有り
ストーブがライトアップあれたらジュっ、えっわずか0.8秒で終了😂
ただ、栓があまいのかその後もポタポタ垂れておる、コレが良い湿度感出しているんですよ🤤
脱衣場には、1人用貸切サウナ(1時間600円)があるのも面白い。他利用者いたからありつけなかったけど105℃指していたよ🧐
久々に個人的に刺さったサウナだったなぁ🤤
もし大阪に住んでたらホームサウナにしてるかも🤔(コスパ大事)
心斎橋のイカツイ店でランチをして、
いざっ!新日本プロレス大阪府立体育館第1競技場へ(あえてこう呼びます)
ずっと行ってみたかったんですよ🥹
プロレス観戦の目的に、あの選手を応援したい、この対戦カードは熱い!もモチロンあるけどあの場所で観てみたいもあるよね😉
なるか!?後藤革命😤
男
[ 大阪府 ]
【Mr.Children 大阪LIVE】
大阪サ旅⑤
COCOFUROは、たか、かがに続いて3店舗目😁
今日のミュージックロウリュはMr.Children LIVE曲縛りでございます♪
滞在10:00-11:10
★浴室
COCOFUROの館内、浴室だね〜😁
内湯は彩り湯、塩の熱湯(電気)
★10:30 ミュージックロウリュ
曲「名もなき詩」
スピーカーの響きがめちゃくちゃ良い。サウナ室中に音楽が響き渡る。思わずエアードラムでビート刻んでいる客もいるよ
礼儀として最上段で受けさせて頂きますよ😤
最上段、私だけですけど🥺
2段目の人もバスタオル被ってる人もいる🧐嫌な予感しかしない😅
ストーブが赤く照らされミュージックスタート♪
桜井さん気合い入ってるな😙
それに負けじとミスト状のロウリュが勢いよく18秒噴射
グングン室内体感熱が上昇🔥
でも、まだまだ桜井さんとコール&レスポンス出来るよ💪
再びロウリュ噴射、まだまだ〜💪
サビに差し掛かる所でバンカールーバー発動🔥
ん〜😡ん〜😡痛っ、痛たたた😵
背中が、背中が痛い😵
正面では無く、背壁跳ねっ返り風が強烈、ふくらはぎも痛い😭
威力的には「たかの湯」の方が痛いかもしれないが、背中だとサスサスする事も出来ないよ😵
このまま火傷してもアレなんで、無念の退散〜🤸
まだまだ桜井さん熱唱
サウナ室外でも響き渡ってるよ😝
個人的にはロウリュ後のサ室セッティングかま温度、湿度共に抜群👍
ミュージックロウリュも進化しているね🤨
記念に「いばらぎサウナ倶楽部」ステッカー貼らせて頂きました✌️
男
[ 大阪府 ]
【昭和か?近未来か?2100年のビジネスホテル】
大阪サ旅④
1泊目宿泊地はこちら💁
世界初のカプセルホテル✨
黒川紀章が「2100年のビジネスホテル」コンセプトに1979年に完成させたそうだ🧑🎓
1階ロッカーや露天エリアが、どことなく「かるまる」似てると思うのは気のせいだろうか🤔
★浴室
なんと3エリア構成
1Fはプールゾーン。プール、ジャグジー、高温サウナ、中温サウナ、水風呂2つ、ミストサウナ(水風呂付き)休憩部屋
2Fは白湯、電気、湯上がりサウナ、水風呂
屋上露天は不感湯、檜風呂、樽水風呂、サウナ小屋
サウナ5つに対して水風呂も5つ用意するラインナップぶりです🤯
★愛でたいポイント
プールエリアの館内休憩部屋が贅沢ですね🤤
サウナあがりにサウナパンツ1枚履くだけでこんな居心地良い所で休めるなんてバカンスやん
大体の人が寝息かいてたよ🤭
男
[ 大阪府 ]
【気品あふれるグランシャトー】
大阪サ旅③
総合エンターテイメントビル
グランシャトーを冠にしてサウナ、ゲームセンター、カラオケ、パチンコ店がある建物
看板が激渋
50分コース800円利用
タオル・サウナパンツ使い放題です
滞在17:50-18:40
★浴室
どことなく、大好きな施設「レインボー」に雰囲気似てる浴室
浴室前には、冷やしタオルも用意🥰
露天無し
白湯(ジェット)、ジャグジー、打たせ湯
打たせ湯が常時ものすごい勢いで放出されている。スゴイ😳
★愛でたいポイント
外観からはさぞかし年季入った施設だろうと思っていたら、中は清潔感あり、サウナ室なんて深紅のマットだよ。もはや気品すら漂っているよ😘
★中温サウナ
どうやらサウナパンツ穿いての入室がルールみたい
ビート板有り
デッカくてカッコいいセラストームで70℃。
ストレート2段で定員10名かな
TV有りで暖色灯明るめ室内
熱感はマイルドなのに、汗が噴き出る(3施設目だからじゃないの?)
★高温サウナ
室内前方にヴィーナス像🤣
TV有りで暖色灯明るめ室内
広々とした室内に広々とした踊り場
ガス遠赤とikiストーブのW熱源で95℃。
部屋を囲む様な2段で定員30名かな
「ロウリュサービス始めまーす」の掛け声を聞き急いで中へ🏃
7割程の客入り😯
大団扇持ったスタッフが4杯程かけ室内中央で左右パタパタ撹拌
これでグングン温度上昇
その後は個人仰ぎ5カウント
ちょっと大団扇が風をとらえきれていないかな😅
希望者はこれをもう1セット
おかわりさせて頂きました😁
★水風呂
オーバフロー循環式で16℃の広い浴槽
10人位入れそうだね😘
皆、白熊の様なダイナミック入水しているよ😁
★休憩
浴室はイス4脚、チェアベッド3台
打たせ湯湯音に耳を傾けながらととのいました
前情報無く施設名につられて来たけど良かったな〜
なんで昭和サウナってこんな居心地良いのだろうか🥰
ココにはジムもあって、元ベンチプレス世界チャンピオンの支配人のマンツーマン指導も受けれる様ですよ😉
男
[ 大阪府 ]
【Wユートピア企画、本日始動】
大阪サ旅②
大阪市の銭湯
良サウナである事は前々から聞いておりましたよ😉
フロント前には、黒板に施設側か気に入ったであろうサウイキサ活内容が転記されていた🧐絶対サウナ愛がある施設じゃん🥰
なに健とのコラボスタンプラリーは早くも制覇😁
サウナ料金払うと、サウナ専用ロッカーキーを割り当てられます
滞在16:30〜17:30
★浴室
銭湯ですね~
内湯は白湯、ジェット、電気、高濃度炭酸泉
露天には岩風呂、エステ湯
★愛でたいポイント
露天エステには階段があり、上がってみるとルーフトップ外気浴エリア😍
しかも、水風呂近くにモニターがあり外気浴エリアの様子が映されている🧐
コレなら階段上がったのに満席だったぁとがっかりしなくて良いですね🥰
★サウナ
ビート板有り
ボナ95℃。
対面ストレート2段で定員28名かな
TV無し無音で暖色灯暗め室内
ドンピシャな湿度感、湿度利かしてなかなかに熱い、しかし肌痛くも息苦しくも無い😁
手持ちウチワがあり、パタパタと自分を追い込む事が可能👍
ボナを冠にしてるが熱源らしいものが半分見えてる🧐なんだろう、バウムクーヘン作成中みたいな熱源、手前には円柱に積み重なったサウナストーン
両側ベンチ背中もスペースが空いており、そこにも熱源があるのだろうな🤔
急にパッとベンチ下が赤く光りだしたぞ、ゴォーーと音が鳴り今度はストーブ周りが赤く点灯
ゴォー
なにこの演出、オートロウリュがされているんだろうけど暗いしボナだしで全貌わからず😵💫
もともと熱いからか、体感もそこまで変わらず😵💫
★氷風呂
「水風呂」では無く「氷風呂」と書かれておる🤯
しかも深さ140cmだと🤯
オーバフロー式循環で体感14℃程の深い浴槽
5人位入れそうだな、しかし水風呂じゃないか、ビビらせやがってと思ったら、
ボトボトボト
!!?
塩ビ配管から氷が投下🧊
なるほど、コレは氷風呂だわ🥰
★休憩
浴室はイス無し脚
屋上外気浴エリアはアディロンダック8脚、チェアベッド4台
良くぞ、このエリアを作ってくれた😘
スグ近くには銭湯煙突があり、マスコットキャラクターに見守られながらととのいました
というか、こんなにマダラになったのはいつ以来だろうと思う位にアマミビッチリ!!
これだけでいかにサウナ-水風呂セッティングが良いかわかるよね😉
たくさんの創意工夫があり、館内もキレイ
コレは人気ある訳だわ🥰
記念に、いばらぎサウナ倶楽部ステッカー貼らせて頂きました🙇
男
[ 大阪府 ]
【レッツ!なにけんウィスキング🌿】
大阪サ旅①
11ヶ月ぶり大阪府突入🚃
なにけん再訪門からスタート🫰
前回、ココの森サウナに入った時に心のに誓ったのだ✙
次回はなにけんウィスキングを受けようと🌿
滞在10:30-15:50
★高温サウナ
魔改造リニューアルしたと噂は聞いてたよ
前回とどう変わったのかな〜😊❓
奥エリアがビニールカーテンで仕切られているぞ🧐
「超高温 18歳未満使用禁止」貼り紙🧐
どれどれ❓とカーテン開けた瞬間「熱っつー😫」
入らずにカーテン閉めちゃったよ😅
もう一度開け、中へ🏃
今まであった遠赤ストーブ前にスチーム発生装置が新たに設置され湿度マシマシ🔥
「鷹の湯」の高温高湿サウナや、「さぷらす」高湿サウナのロウリュ後状態が常時キープした熱さと言えば想像出来るかな
とんでもない魔改造したな🤯
何分もいられないよ
★12:30 熱波
会場:高温サウナ
熱波師:なにけんランボー
アロマ「らへんだー」(そう聞こえた🤭)
2回目!名物熱波師🙌どデカいバズーカブロワーです🧐
髪を降ろしてイケオジになっとる🫰
ロウリュからのストーブ正面から壁に向かってバズーカ発射!
壁から跳ね返ってくる風がガツンと来る!
ラベンダーの香りが一気に拡散!
相変わらずバズーカしっぱなし😳
バズーカ入射角度や向きなどちょっとずつちょっとずつ微調整匠の技ですね🧑🦲最上段席はちらほら退出
ランボー「皆さんお強いですね、7分やってもビクともしませんわ🫲ヨッシャ5カウントやりまふか❓」
1人ずつのバズーカぶっ放し
初手はなんと私から😁
「い〜ち、に〜、さ〜ん、し〜ごぅ……アカン、バッテリー切れましたわ。ちょっと取ってきまふ」
場内笑
「兄さん、いちからやりなおしませんか❓」
まさかのランボーリターン発動
たっぷり全身にランボー魂の10カウント頂きました🙇
★13:30 ウィスキング
施術師:森野
場所:森サウナ
規定時間30前から準備してくれている🥹私の為に森サウナ独占よ😘
合計約50分のプログラム
女性のウィスキングマイスター(しらかばスポーツ所属)が担当という事で館内着パンツ着用での施術
このサウナはストーブ&スチームのW熱源で後半蒸気溜まって熱くなるとの事で仰向けからスタート🫰
使用ヴィヒタは白樺、オーク、メープルの3種類
落ち葉を集めた枕で仰向け〜
ヴィヒタで脚からバシバシ
温めたヴィヒタで身体をはさみ押し当て〜
メープルの葉が柔らかくて気持ち良い🤤
ヴィヒタサンドを手の平にやってもらうのも何ともいえぬ心地よさ🤤
男
[ 岡山県 ]
【ぼっけぇ露天】
昨日のサ活です
温泉ホテルを日帰り入浴利用♨️
屋内プール施設もあるし、研修室たくさんあるし、東洋医学研究所なる部屋もある、ちと謎な施設
滞在18:30-20:20
★浴室
広々感じる浴室
家族連れやおじいちゃんなど幅広く親しまれてる😚
天然温泉はpH9.5のクセの無いやつ
内湯は温泉(ジェット&バイブラ)生薬漢方湯
露天には温泉(岩風呂)打たせ湯。
チンピリとまではいかないけど、薬湯が身体に効きそうだな〜🥰
★愛でたいポイント
露天の造りがぼっけぇ良いぞ😆
周りは大岩で囲い、更に大木が覆う🌲🌲
まるで寺の境内に入ったかの様な露天だね😚
★サウナ
ビート板無し
ストーン対流式91℃。
L字2段で定員12名かな
TV有りで暖色灯暗め室内
背板部分にTVが埋め込まているので要注意😂
サウナ説明看板は、珍しくノシロ工業のもの🧐ストーブ位置がやけに高い😅
熱感はちと物足りない中温感🥴
💡
ココはSKCでの経験を活かそうか😁
温泉2分→サウナ10分→薬湯3分→水風呂→外気浴の薬湯ブーストでととのいまでもっていこうかな😆
★水風呂
掛け流しで体感19℃程の小さい浴槽
体育座りで2人ですね🤔
蛇口から常時ドバドバオーバフローなのが嬉しいね😆
★休憩
浴室はイス無し、それ用の補助イスやカランイスは薬湯前に置かれてる
露天はベンチ3台
休憩する人少ないので、ベンチにゴロリさせてもらうよ🤸
自分の湯気越しにきらめく、抜けた星空を観ながらの休憩🌠
明るい時だと露天空間どう見えるのかな🤔今度来るときは昼間だな〜♨️
男
[ 兵庫県 ]
【絶景!瀬戸内海】
高台にある観光ホテルを日帰り入浴利用
チャペルもあり、なかなかしっかりとしたホテルじゃないか☺️
滞在16:00-17:10
★浴室
内湯は、トゴール湯、ジャグジー、寝湯
露天風呂もあります☺️
寝湯が小階段降りるタイプは珍しいな
★愛でたいポイント
目の前に見える光景は瀬戸内海🌊
施設が高台にあるため景観抜群!
今まで巡った中で、露天景観(海部門)トップクラスに景色良いね😉
砂浜も海も見えて、奥に島々が見えるのも絵になるなぁ
★サウナ
ビート板無し
ストーン対流式90℃。
ストレート字2段で定員5名
TV無し無音で暖色灯明るいコンパクト室内
ストーブは石がある所の上に鉄板が置かれ更に石が山積みされている🧐それなのにロウリュは無いが、工夫してくれているだけ嬉しいよ😘
空間に熱ムラは感じられるものの2段目足元辺りにストーブ設置でマイルド気味ながら、ちゃんと汗かきます😚
★水風呂
水溜め式バスタブで体感16.5,℃程
足を伸ばして2人、座りで4人ですかね🤔
座りやすい底面になっております💁
水かさが減るとスグ給水されるので、入るたびにオーバフローバッシャ〜ン🌊
★休憩
イス無し
使ってくれと言わんばかりに水風呂から1歩の所に高めカランイスがポツンと置かれている😚
でもココは海でしょっと、露天風呂浴槽縁に腰掛けながら休憩させてもらいました😄
日帰り入浴は夕方までしかやって無いようだけど、海景色を見せたいからそれが正解かもね😉
ここら辺は牡蠣が名産らしく、至る所に牡蠣の看板やのぼりがあったので夕食は牡蠣料理に決定!
岡山県日生町はカキオコ発祥地らしいですよ💁
男
[ 兵庫県 ]
【夜間救急も大丈夫😉】
兵庫県たつの市の公共施設
男女浴室日替りで、今回は男性奇数日の「サウナ風呂がある浴室」側です😁
トイレは脱衣場外にあるので要注意
滞在14:40-15:30
★愛でたいポイント
一般入浴料金400円とお安い😚
受付に、なぜかシャンプーアメニティがあるのでもらっておきましょ😙
★浴室
お爺さん多めのお客いっぱい😳
カランにはボディーソープ、シャンプー用意されてます
露天無し
トゴール湯、寝湯、打たせ湯
打たせ湯が初速から激しくてビックリ🤯
★サウナ
こちらも混雑気味🧐
ビート板無し
ストーン対流式94℃。
マット無しL字2段で定員13名かな
TV無し無音で暖色灯明るい室内
マット敷かれて無い為か、ツンとした汗臭さあり😅
2段目は黙浴しているが、1段目のお爺さん達はめちゃくちゃ喋る喋る
ゆらゆらした対流熱は感じるが扉出入りがあるたびに冷たい空気が入ってきちゃうね🤔
★水風呂
詰めて2人の小さめ浴槽
体感20℃程で地下水使用と入りやすい水になっております💁
★休憩
浴室は石ベンチで2人分
バイブラ湯音を聴きながら休憩しますかね😌
サウナが入れるのは男性奇数日、女性偶数日なので要注意
個人マットも持ってきた方が良さそうですね🤔
こちら夜間救急センターも併設されているので、たつの市民の方々はもしもの時にココへ🧑⚕️
男
[ 兵庫県 ]
【昭和歌謡サウナのペーロン城】
怪しい施設も発掘してくださいとサウイキコメントでリクエストを頂き、まずは怪しいドライブイン施設でランチ😋
全くおいしそうに見えない食品サンプルがショーケースに並んでますね😂
セルフでおかず選べるのは嬉しいね😁
腹パンになり、雪がちらつくなか兵庫県突入🚗
コレまたある意味怪しい中国系のお城がモチーフの道の駅🐉
この辺は牡蠣が名物なんだな🤔
こんなところに温浴施設があるとは思えないよな😂
館内は昭和歌謡が流れております♪
滞在12:30-14:00
★浴室
浴室も昭和歌謡が流れてる😂
湯けむりモクモクの意外(?)にもベーシックな浴室
言われないとわからない程クセの無い天然温泉
内湯は、ジャグジー、白湯(寝湯)、薬湯(ウコン)
露天風呂もあります
ボディシャワーが水圧強めでなかなか冷たい😆
浴槽は龍の口から給湯されておりました🐲
★愛でたいポイント
サウナ室が1番大音量で昭和歌謡曲が流れてる😂
私にはどの曲も全く馴染みがありません😂
サウナ蒸されながら流れてくる歌詞「ドゥ♪ドゥ♪ドゥピー!シャラララ♪ドゥ♪ドゥ♪ドゥピー!シャラララ♪」
サウナ蒸されながら、こんな曲が大音量で聴こえてくるんだぜ。
BGMだけでサウナ室雰囲気変わりますね🤣パンチありました🤣もうペーロンペーロンしちゃうよ😵💫
★サウナ
ビート板有り
helo社ストーブでストーン対流式86℃。
L字2段で定員9名かな
TV無し昭和歌謡BGMで暖色灯明るい室内
湯けむり浴室の影響か湿度高めで気持ち良く入れる
扉がきちんとしまらないせいで熱感はちと弱めだけどね🤔
フレッシュエアーが入ってると思えば良いかしら😁
★水風呂
掛け流しで体感17℃
足を伸ばして4人、普通に入って6人ですかね🤔
サウナ室の窓から水風呂様子が見えるのは良いですね
★休憩
浴室はイス無し
露天はイス4脚
露天だけはBGM無しなんだけど、中華系の赤い屋根(龍とか鳳凰が描かれてる)がまた笑いを誘います🤭
目の前は相生湾で屋形船営業もしているみたいですよ🤗
色々とパンチある、ある意味怪しい施設でした🤭
男
[ 岡山県 ]
【大家族を冠にする施設は全国でココだけ!?】
新規開拓500場所目💮
ジムやプールも擁している岡山市のスーパー銭湯
何を利用するかで料金が違うみたい。
私が用あるのは浴室だけよ😙
むっ!?券売機に「一般入浴券820円」と「公衆浴場券440円」が表示されてる🧐どっちだ😵💫
とりあえずデフォルトっぽい一般入浴券を購入して、利用バンドを受け取りいざっ🏃
★愛でたいポイント
浴室扉を開けると、足掛け湯がお出迎え🤗
浴室内けっこう湯煙ってるな、全体像が確認出来ないよ🫥
い、いやっ、浴室が広すぎて浴室奥が見えないのか😵
★浴室
「公衆浴場料金」だと露天エリアやサウナ、ボディーソープ&シャンプーは利用不可みたい🧐
基本的にお風呂は、透明でクセの無い天然温泉♨️
内湯は、ももくじらの湯(軟水)、ペンギン壺湯、源泉湯(電気)座り湯、寝湯、立湯、歩き湯、薬石湯、陶器風呂、備長炭風呂
露天には岩風呂、壺湯、ぬる湯、シルキーバス、高濃度炭酸泉、腰掛け足湯
ペンギン壺湯は子供達に大人気😘
★ロウリュサウナ
ビート板有り
ストーン対流式72℃。
ストレート字3段で定員12名かな
TV無し無音で間接照明暗い室内
THE・中温サウナといった熱感。
熱すぎずぬるすぎずカラカラすぎずと入りやすいよ
サウイキには12分毎にオートロウリュと記載あるが一度も遭遇する事なかった(12分以上居たのにな🥹)
★高温サウナ
ストーン対流式86℃。
ストレート字3段で定員19名かな
TV有り明るい室内
カラカラ気味の熱感
TVが奥側に設置されているので、座っている人達も奥側に集まってる🤭
★水風呂
循環式で体感18℃程の横長浴槽
6人程入れそう☺️
きりっとしていますね😚
★休憩
浴室はタイルベンチで12人程座れそう台
露天はアディロンダック4脚、チェアベット3台
お風呂好きなら、これだけ豊富なお風呂だから公衆浴場料金だと銭湯と比べてもかなりお得だよな🤔
ビッグダディが来ても大家族の湯なら大丈夫🤗
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。