2021.09.07 登録

  • サウナ歴 4年 4ヶ月
  • ホーム sauna kolme kylä (サウナ コルメ キュラ)
  • 好きなサウナ ①らかんの湯 ②スカイスパYOKOHAMA ③サウナ発達 ④レインボー本八幡 ⑤コアミガメ ⑥ジートピア ⑦SeaSaunaShack ⑧なに健 ⑨きさらづつぼや ⑩Earthing MIYAMA ⑪かるまる ⑫ウェルビー栄 ⑬Quiet Storm ⑭鷹の湯(富士) ⑮ゆいる ⑯サウナピア ⑰山賊 ⑱ルーマプラザ ⑲南柏すみれ ⑳北欧 ㉑OND SAUNA ㉒かなこ ㉓SKC ㉔宿NAVEL ㉕大垣サウナ ㉖8sauna ㉗しきじ ㉘湯らっくす ㉙サウナシャン ㉚ぬかとゆげ ㉛大東洋 ㉜ニューウイング ㉝レインボー新小岩 ㉞福美湯 ㉟蔵(宇都宮) ㊱マルモリ ㊲毎日(八王子)  ㊳玉の湯(四日市) ㊴OND HOTEL ㊵an ㊶亀遊館 ㊷kanrano ㊸DESSE ㊹広島ニュージャパン ㊺3UN ㊻かりんの湯 ㊼神戸サウナ&スパ ㊽アムザ ㊾寺島浴場 ㊿マウント富士 51.高砂湯(高知) 52.松本湯 53.サウナひろい 54.オールドルーキー新宿 55.古戦場 56.君津の湯 57.クアパレス 58.大福湯(熊本) 59.グランシャトー 60.くだまつ健康パーク 61.たのたの温泉 62.サウナラボ名古屋 63.yubune 64.日之出湯(大阪) 65.共楽湯 66.ヒルトップ 67.富合サウナランド 68.ラピスパ 69.KIWAMI 70.白玉温泉 71.CIO 72.ふじやま温泉 73.元気炉六号 74.ひばり温泉 75.阿弥陀寺 76.ゆるうむ 77.キュア国分町 78.さぷらす 79.utatane 80.kolme kylä 81.グリンピア 82.sanamane 83.マルシンスパ 84.とっぷさんて大洋 85.割烹温泉観音湯 86.友の湯 87.江戸川湯 88.SHIZUKU上野 89.天徳泉
  • プロフィール 葛西橋サウナクラブ会員番号54番・いばらぎサウナ倶楽部No2・ところ天会・全国場末サウナ愛好会・新、クレオネッパ同好会の5団体所属🔥想い出サウナ:虹八幡の遠赤瞑想、水戸御老公、市原江戸遊、湯の郷かずさ、おふろの時間ですよ、真名井千葉ニュータウン、若宮松の湯、白井の湯、PP大宮、SpaNusaDua、ゆあみ、まつばら、そしがや21、神田セントラル、アジアンSOLA SPA、東京まねき、湯楽取手、中島湯、浦安万華郷、アクアユーカリ、平針東海、あじさい館、足利ランド、松戸ヘルス、AKC、郡山まねき、ガーデン蒲田
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

のぶ

2025.11.24

1回目の訪問

ニコニコ温泉

[ 京都府 ]

【安く泊まれてニコニコ】

福知山のカプセルホテル
今夜はココをキャンプ地とする🏕️
今まで訪れたカプセルホテルの中でも殺風景というか異質な雰囲気漂う
ロッカーと一緒にTVリモコンも渡されました😂
ビル内部を居抜きした?だだっ広いロビースペース。ソフトドリンク飲み放題が嬉しい
入浴券付きプランで宿泊。
オフシーズンは2550円から泊まれるみたい☺️
同ビル内の温浴施設があり、入浴券付きプランにしましたよ。さっそく向かいましょう🏃

★愛でたいポイント
水風呂には大量のアヒルさんが浮かんでいた👀どうやら子供を飽きさせないお風呂グッズが用意され片付けそびれたものみたいだ🤨
ビルバルコニーを利用して露天スペースを作ってくれている👀
そっけない雰囲気だけど、実は優しい?

★浴室
意外に広めな浴室
謎に休憩イス以外にもテーブルとか用意されている
浴室に白湯、ジェット、ジャグジー、バブル湯

★サウナ
ビート板あり
コ字2段で定員13人
ガス遠赤90℃
TV有り暖色灯落ち着いた照明の室内
年季入った雰囲気で、じんわりとガス対流が漂うタイプ

★水風呂
膝上程の深さで体感20℃
定員2名かな
アヒルちゃんに癒されながら浸かります🪿

★休憩
浴室にイス2脚。ベンチ1台
露天にチェアベット2台
白いやつで浴室よりも公園に置いてそう😂
白いテーブルもつけちゃう😂


カプセルエリアと比べたら、温浴施設側は学生やお爺さん利用もいて、ディープさは薄めでしたね😒

ドリンクバー

宿泊者は無料飲み放題。時間制限も無し👍コレは嬉しい😊

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
179

のぶ

2025.11.24

1回目の訪問

【ロイヤルヒルシアター】

福知山のランドマーク的温浴ホテルを日帰り入浴利用
自販機制でホテル日帰り入浴としては利用しやすいかな

★愛でたいポイント
旅館ホテル併設らしいゆったりした動線
あれ、まだホテルの入口ですか?と思わせる露天スペース
謎に広く、観葉植物や観賞用の壺とか置かれてるよ👀

★浴室
内湯はかなりゆったりサイズ。地元の人がのんびり長居してる温泉タイプ
露天風呂は段差と石造りで開放感がしっかりあって、夜は照明の反射が気持ちよくて“旅先温泉”感が強い。温泉の香りがほんのり立ち上がって、サウナ前の体ほぐしにちょうど良い。

★サウナ
露天スペースに設置
ビート板無し
TV有り明るい室内
低めの2段ストレートで定員14名
ガス遠赤94℃
室内広々のためか、湿度は低めでじっくり入ると芯からジワジワ熱くなるタイプ。
目の前の窓がスクリーン並みに大きく開放感があるね

★水風呂
露天スペースに設置
体感温度17℃としっかりキンッと冷たい設定で、深さもあって肩まで気持ちよく浸かれる。
広々しており6人程入れるかな
サ室からの動線もスムーズで、汗を流してすぐ入れる快適さ。

★休憩
露天にイスが2脚とベンチ1台点在していて、風通りがとても良い。
夜風と温泉の湯気が混ざる感じが“旅先外気浴”の魅力を引き出していて、気付いたら5〜10分ぼーっとできる。


露天スペースの雰囲気がなかなか無いタイプで物珍しかったな😁
コレだから新規開拓は楽しいよね😘
回数券は「養老の湯」と併用出来る様です🙋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
174

のぶ

2025.11.24

1回目の訪問

【京都丹波 福知山温泉】

京都福知山市のスーパー銭湯
なかなか良い門構えじゃないですか😁

★浴室
まず内湯、湯の香りがふんわりして“温泉に来た感”がちゃんとある。
浴室に白湯、ジェット
露天に檜風呂、岩風呂、打たせ湯、壺湯とラインナップが王道&安定。

★ドライサウナ
TVあり暖色灯明るめ室内
ストレート3段で定員20名
ガス遠赤92℃で、しっかり熱さが来るタイプ
通路部分が無いので降りる時に配慮が必要だな

★ミストサウナ
露天に設置
タイルベンチで定員6名
ミストの熱さはもう一声欲しいが足湯付きで、足もとから暖めて行きましょう

★水風呂
定員6名程の腰まで深い浴槽
体感 17℃で、冷たさがちゃんとある。
深さもあって肩までしっかり入れるので、熱を一気にリセットできるタイプ。
キリッとした水だねぇ

★休憩
浴室にイス2脚
露天にイス5脚

★愛でたいポイント
縁側的な感じで寝転びスペースを広く用意
10人は寝転べるかな
モチロン外気浴はココ一択でしょうよ😚ポカポカお昼寝気分🤸

利用者も多く、地元客や観光客も受け入れている施設なんだなと感じました🤗

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
168

のぶ

2025.11.21

1回目の訪問

【酵素とサウナ】

京都府京丹後市・峰山町。遠かった〜😫
過去にサウナシュラン受賞した施設
医者が手がけたサウナという事で珍しいなとサ活0の時から目をつけていたのよ😚
温浴治療にも使われるサウナは「いちはさま温泉」以来かしらね🤔

★愛でたいポイント:酵素風呂
まずは渡された紙パンツと紙キャップにお着替え
案内された部屋はまるで砂風呂、
そして自然身あふれるぬかの香り😌
横たわり少しずつ少しずつ米ぬかを全身にかけてもらう
やわらけ〜😌この世で一番柔らかな物質が「ぬか」なんじゃないだろうか🤔
そう思う位に未知の触感
米ぬかの香ばしい発酵の香りに包まれながら、20分間の静寂浴。
体をすっぽりと包み込むぬかの重みと熱が、じんわり芯へ届く。
サウナのような刺激的な熱ではなく、内側からじわじわ。
じっとしているうちに汗が滲み、思考が空っぽに。
上がった瞬間、体が軽く、肌がつるり。
“整う”というより“生まれ変わる”感覚。
スタッフに「こんなにぬかが身体に付く人は珍しいです。よほど普段からサウナ入られて発汗良いんですね」
褒められました🤭

★サウナ「ゆふでっさ」
サウナは貸切5種類の中から、今回はコチラを選択
入室すると、あれそんな熱く無い?と思いきや、着座すると熱い、高低差無いのになぜだ?キョロキョロ👀ストーブ上のパンカールーパーがこちらを向いていた、しかし熱波は無い。さては熱対流だけこちらを狙いうちしているな🤔そのせいか過去トップクラスの呼吸しやすさ、湿度・熱感バランスも抜群👍
暗い室内にリクライニングタイプの座面が2席分、ストーン対流式85℃。セルフロウリュ可👍
正面は大きなモニターがあり、同期させて好きな映像が観れる。何観ようかな🤔よし、ACJ決勝YouTubeを映そう!やっぱりサウナ内で観ると気分が違うね😆

★水風呂
共有外気浴エリアに水風呂2種類設置
1つは1m級の深さで定員4人程の深い浴槽。体感20℃程のぬるめの水風呂。
2つ目は壺風呂タイプで体感17℃。地下水使用でとにかく鉄分豊富🤖「サウナ発達」を思い出す。

★休憩
共有外気浴エリアに∞チェアー1脚。ととのいベット1台。
室内にイス2脚。サウナ室上にブレインスリープ
ととのいベットは体勢苦しいけど、ブレインスリープはありだな🤘しかし、直角ハシゴすぎてたどり着く前が恐い😨


ココまで来たら、酵素風呂とサウナはセットで味わないとね😉
熱に「包まれる」ことに全振りした贅沢な半日
もっと手頃な場所と値段だったら通いたいよ😫

クラフトビネガー

酸っぱい😖身体の中から発酵パワー💪

続きを読む
206

のぶ

2025.11.20

1回目の訪問

【私はもう……】

倉敷市のプライベートサウナ
地図を頼りに来てみると人の家の前やん😳
事前予約で1人90分3000円
さっそく小屋に通されました。
そこはパウダールームもシャワーブース、奥扉を開けると屋外サウナエリアね👀
水着に着替えていざっ🏃
サンダル、灰皿、小型スピーカーは無料貸出あります

★愛でたいポイント
事前予約こそ必要なものの、利用時間の枠は24時間用意!
深夜利用出来る貴重な施設ですね☺️

★バレルサウナ
TV無し無音暗い室内
対面1段で定員4人
高めの1段で足がつかない。
コレで低い位置の冷気を回避ね
Tyro社ストーブで、なんとストーン対流式120℃
しかし体感はそこまで🤔カラカラ気味で汗は途中から出てくるじっくりタイプ
小さめストーブだが、セルフロウリュオーケー。上から降りてくる蒸気の廻りが速い事、速い事😌
アロマは日替わり用意で今回は「森の音」

★水風呂
屋外に1人用白バスタブ用意
循環式で水温13℃設定との事
確かに、指先までピリピリくるねー

★休憩
屋外に∞チェアー2脚、イス2脚用意
低めの壁で遮るものがないため風の当たり方が気持ち良い🤤
敷地の目の前が道路なため、社会音がブーンブーン聴こえるのは御愛嬌😅
1セット目からあまみ発生👀
そう、私はもう…あまみのとりこ🧟


1人からでも割と手頃な値段で利用出来るのが嬉しいですね😊
基本屋外で過ごすので晴れた日に利用するのがオススメです😉

名代とんかつ かっぱ

名代とんかつ定食

食べログ食堂百名店。分厚いとんかつにたっぷりデミグラスソースで洋食味があり、子供から大人まで美味しい

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 13℃
211

のぶ

2025.11.15

1回目の訪問

SAUNA402

[ 岡山県 ]

【岡山県 岡山市 北区駅元町21-1 MAISON Fossette 402号室】

岡山駅西口徒歩2分のところに、貸切サウナが11/11にオープン🎉
コレは、私が愛でておきましょう😤
不動産屋の入口なのかな、地図場所に来ても看板が無いからキョロキョロ探していたら「サウナ予約の方ですか?」と声かけられた😅
事前決済で90分3500円を予約
基本料金に大小タオルセット付いてきます
のぶ「どうしてサウナ402という名前なんですか?」
スタッフ「マンションの402号室なんです」
は?

★プライベートルーム
ホントにただのマンションの6畳ワンルーム
普通キッチンあるところがパウダールームとトイレ室
浴室に水風呂
部屋が内気浴エリアと家庭用サウナ設置か🧐
外気浴は無し
水着着用がルールです

★サウナ
TV無し無音暗い室内
サウナ設定はある程度調節出来るようだが、基本はMAX100℃にしてくれています
高めの1段、2人まで予約出来る(異性不可)みたいだが、コレは1人でもちょい狭いぞ😂
L字ベンチの角を斜めに座って無理くり胡座体勢🧘
小さめストーブだが、セルフロウリュすると石の鳴きが強く、サ室が狭い分熱い蒸気が肩を襲ってくる😡石がアチアチな分、アロマの香りはわからなかったな😅

★水風呂
壺水風呂のタイプで膝折り曲げて入る1人用浴槽
事前に氷がぶち込まれており15℃で用意してくれていた😁
水溜め式で自由に給水OK、製氷機があり氷も自由に追加出来ます👍

★愛でたいポイント
壺水風呂の頭上には、オーバーヘッドシャワー用意
水風呂に入りながら水シャワー浴びれる様にしているのは珍しくナイスアイデア👍

★休憩
部屋に∞チェアー2脚用意
ムーディーな照明、ととのい音楽、ボタニカルな天井
室内状態はエアコンで調整どうぞ
この∞チェアーがしっかりとした造りのもので、気持ち良い浮遊感のととのいを得られました😇


スタッフに話を聞くと、
オープン4日目ながらサウナ室が狭すぎたと反省しており、来年2月にもっと大きなサウナ室に変更してのリニューアルオープン予定との事😅どんどん改善して良き施設になって欲しいものです☺️
岡山駅前にはサウナ施設少ないので、選択肢が増えたのは良いですね😉

(有)佐々奈美精肉店

ハムカツ

ショーケースは無いが、呑みカウンターはある精肉店。揚げたてのハムカツとビールだよ🥰

続きを読む

共用

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
255

のぶ

2025.11.13

1回目の訪問

HUBHUB御徒町

[ 東京都 ]

【高架下の屋根裏】

御徒町駅から徒歩3分
“都会の隠れ家系サウナ”。
高架下にすっぽりとはまっているのは、ちょっとしたカフェとコンテナサウナだ
事前予約したのはウーラッコ側
“ウーラッコ”とはフィンランド語で「屋根裏部屋」という意味らしい🤔
選べる14種類のアロマから白檀を選択していざっ🏃
基本料金に大小タオルとサウナポンチョ付いてきます

★浴室
案内された空間はちょっとした前室とトイレ
浴室に進むとシャワー、水風呂、サウナ
外界とは完全に目隠しされた外気浴スペースがある

★サウナ
ビート板あり
中央にHARVIA円柱ストーブがあり、座面がぐるりと囲む“囲炉裏スタイル”。
高床式になっており、ストーブが足元にあるという仕掛け
天井が低く、熱が均一に回るから体感は良い感じ☺️
温度計が無いが、体感は80℃代中盤辺りかしら
切株イスが5つ
一番背が高い切株がヌシ席かしら🤭
セルフロウリュ可能で、アロマ水をかけるたびに
ふわっと包み込む蒸気と白檀の香りが心地よい🧘
じんわり、ゆっくり、芯から温まる“静かに効く”タイプ
ガタンガタン♪高架下のため電車音が響くのは御愛嬌😅
振動でサウナ室が揺れるというのもレア体験やね

★水風呂
高床サウナのデッドスペースに浴槽をセット
そのため2人定員ながら足が伸ばせるのが良き
自由に給水が出来て体感は17.5℃あたりかな

★愛でたいポイント:休憩
都心のプライベートサウナながら、外気浴スペースは嬉しい。
商品入りの冷蔵庫も用意。
イス2脚、∞チェアー2脚
足湯装置とサーキュレーター用意も憎いねぇ
意外に風の通りが良かったな


立地、お値段、熱セッティング、居心地、雰囲気など使いやすいプライベートサウナといった感じ。
BBQプランなどもあり、友達グループで楽しむのも良いかも😉

オレンジジュース

11月末まで、ソフトドリンク1杯プレゼントキャンペーン実施中

続きを読む
219

のぶ

2025.11.09

1回目の訪問

【滅びの美しさを備えているサウナ ©HEming】

どんどん新しくなっていく下北沢駅前
少し歩いた場所は時が停まっているかのようだった、静かな大人の隠れ家感。
やっぱり下北といえばアングラ感を感じたいわけで……

★浴室
露天無し
バイブラ湯のみ
浴槽の縁が妙に高い😂
今は亡き「神田セントラルホテル」の浴室に似ていて少し嬉しくなった
どこにでもありそうなんだけど、意外にないんだよな
造花で彩りを加えていた👀

★愛でたいポイント
バイブラ湯で暖まったところでサウナ行くかと浴室奥に視線を向けると……ウソでしょ!?サウナ扉がない🥺サウナはあるのよ、入口にただシートが垂れ下がってるだけ…🥺
それでは熱が逃げまくりじゃん😮‍💨ぬるいサウナなのかな?残念😮‍💨と思いながら中に入ると…
ウソでしょ!?熱いじゃん🤯
ガス遠赤98℃
そこら辺のサウナよりも全然体感温度熱い🔥
喉がイガイガするほどの超カラカラサウナ、そのため汗のかき初めがハッキリとわかり気持ち良い😊息もわりとしやすい(扉無いからね😜)
もし扉があったら激熱サウナだったのだろうか?それとも息しやすさを見込んで扉直さないのだろうか?だとしたら恐ろしいぜミナミ

★サウナ
ペラペラのビート板あり
TVあり暖色灯明るめ室内
ストレート2段で定員12名かな
TVは無音かと思ったらかすかに聴こえる。TV近くの2名程は聴こえるだろう🤔
背もたれは茶色く変色しており朽ちようとしていた
何かのパーツが床に転がっている
何かのセンサーはあちこち壁に剥き出しだ
ストーブガードの上1/3は既に朽ち果て無くなっている
サ室奥の天井は歪み落ち、天裏が見え隠れして暗闇がこちらを見ている🌚

★水風呂
股下程の深さで定員3人
循環式で水温16℃
水質がやけに軟らかく肌当たりを邪魔しない😊

★休憩
イス無し
浴槽そばにカランイスが申し訳なさそうに2つ置かれていた
歯ブラシが無料備え付けだから、カランに座って久々にととのいハミガキしようかな
あ〜、ととのい中の歯ぐきへの刺激が気持ち良い

カランの整理整頓やビート板の水洗いなど、こまめにスタッフが整えていた。
ハード面の不具合はあっても、ソフト面はきっちりメンテナンスする姿勢にミナミの意地を感じた👀

spice kitchen moona スパイスキッチン ムーナ

マンボウのカレー

食べログカレー百名店😋人生初マンボウ、タンパクな白身魚な印象で旨い。台湾ビールと合わせてみました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 16℃
240

のぶ

2025.11.09

1回目の訪問

【ドーム、マジでヤバイよ】
昨日のサ活です
「朝霞サウナ和」から連戦
今度は朝霞駅東口徒歩2分の銭湯
昔、日経新聞の記事を読んでから気になっていたのだ😁
サウナ料金を支払うとスパバッグ、大小タオル、サウナ客用ロッカーキーを受け取ります

★愛でたいポイント
ロビー、脱衣場、浴室ともに踊り場たっぷりスペース用意。コレはよっぽど客が来ない限り混雑度を感じさせず快適に過ごせそうね😊

★浴室
白基調の浴室
白湯・バイブラ・ジェット、電気(揉兵衛)、寝湯、フットバス、リラクゼーションバス、薬湯に加えて、露天エリアまである銭湯規模とは思えない充実っぷり。

★サウナ
ビート板あり
TVあり暗め室内
ストーン対流式96℃
L3段で定員は12人くらい。
2段目が平場になっており縦並びにも座れる珍しい設計
対流が良いのか息しやすい、その代わり胸下に漂う熱はちと物足りないか🤔

★水風呂
チラーで管理された15℃台、キンッと冷たい。
地下水使用で柔らかいのに、体感はシャープ。
バイブラ付きなので更に冷たく感じる😆

★休憩
浴室にメッシュイス1脚
露天エリアにインフィニティチェア2脚とプールベンチ3台
天井部だけ開放されており、頭上から風が抜けていく😌

木・土曜日は店長が熱波サービスをしているみたい。どの年代にも使いやすい頑張っている銭湯ですよ😙
この後は東京ドーム🏃
矢沢永吉ソロ50周年記念LIVE
2daysチケット完売、ドーム満員の永ちゃんコールヤバイよ😆
端っこの席だったが、その分ステージ上の永ちゃんが肉眼で観れたりでヤバかったな〜鳥肌立ちっぱなしでした😆

立喰い寿し すしつね 東武池袋店

特選10種

池袋駅地下の寿司屋。立ち食い寿司は安くて美味しいから好き🥰

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
224

のぶ

2025.11.09

1回目の訪問

【究極アウフグース】
昨日のサ活です
朝霞駅南口から徒歩3分。
料金は入場してからの時間で勝手に課金されていくシステムね
食堂や休憩スペースも使いやすい雰囲気だね
基本料金に大小タオルセット付いてきます👍

★浴室
シックで落ち着いた暗め室内
露天無し
白湯と壺湯と3つのサウナ、2つの水風呂
勝手にサウナ特化施設と思い込んでいたからお風呂あるの嬉しい🥹

★サウナ
サウナは3つ
ビート板あり
低温多湿サウナ、セルフロウリュサウナとあるがメインは6段雛壇サウナ
下段はじっくり、上段は覚悟の灼熱ゾーン。
TV無し無音明るい室内
6段で定員36名
ストーブ横長👀
5段目、6段目が誰も座ってない
ならば、私が行きましょう
むむむ、熱が肌を刺してくる😡
コレは久々に来る熱さだね😡
まだ大丈夫、大丈夫なんだけどマットが熱々😩ビート板では納まりきらない部分がアチっアチっとなるのよ😂
この熱さで熱波受けたらヤバそう😨

★愛でたいポイント
ここの真骨頂は、なんといっても 「究極アウフグース」。
水・土曜日実施
何が究極なのか楽しみ〜😊
ビビって4段目に座る
大扇子を持ったスタッフ2人登場
客1人1人にハンドタオルを渡される、なになに?サビの時に振り回せって?1人1人風を発生させる仕組みか🤭
曲「Love so sweet」

曲開始とともにオート発動。この後も定期的に降ってきたから、そうゆう設定なのかしら🤔
スタッフロウリュは無し🤔
「輝いたのは鏡でも太陽でもなくて 君だと気付いたときから♪」
お前が歌うんかい🫲
がっつり歌いながらの熱波は初めてかも😆
「思い出ずっと ずっと忘れない空 二人が離れていても♪」
サビと同時に全員でタオルフリフリ、もはやフェスじゃん🤣
自分のタオルは風来ないけど、その場でノリノリスタッフの熱波が全部自分に😰効いたぜ🥵

★水風呂
ここの主役級ポイント。
なんと5℃シングル水風呂がある。
頭から一気に沈めた瞬間、全神経が目覚めるような刺激。
ただの冷たさじゃなく、肌がピリッと締まる“締まり水”。
数十秒でスイッチが完全に切り替わる。
もう一槽、通常15℃の水風呂もあって、冷冷交代浴もできるのが最高。

★休憩
イス9脚に∞チェアー20脚🤯
ととのい難民つくらせません😤
風の通りも良し😲当然、あまみだらけなわけで😜


朝霞サウナ和は、“熱・冷・静”の三拍子が見事にそろった朝霞のオアシス。
駅チカでこのクオリティは反則レベル。
いつも関東に帰って来ると思う。関東サウナってレベル高いよなぁ😧

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15℃,5℃
232

のぶ

2025.11.07

1回目の訪問

【シルキーシングル】

赤坂見附駅から徒歩2分。センチュリオンホテル内にある、男性専用のサウナ施設。
1時間コース1300円
基本料金に大小タオルと館内着付いてきます👍

★浴室
露天無し
カラン無しでシャワーブースなんだ、探しちゃったよ😮‍💨
オリエンタルな装飾。外国人が喜びそう
浴槽はバイブラ、打たせ湯、寝湯。
紙コップ付きで冷水とレモン水用意が嬉しい

★サウナ
扉に「サウナ室内ソフトドリンク持ち込みOK」表記🧐珍しいな。
ビート板あり
TVあり暗い室内
ストーン対流式99℃
遠赤外線と対流熱が程よくミックスされていて、体感はしっかり熱い。
湿度も少し高めに保たれており、発汗が早いタイプ。良いね👍
L3段で定員10人程かな

★アウフグース
毎日の様にゲスト熱波師呼んでます
熱波師:小泉周大
素面所属の熱波師さんですね。何気に初めて受けるので楽しみ
小泉「私、すぐお隣のサウナ東京から参りました、全然気にしないんですがお客様の中にサウナ東京の支配人がいらっしゃいます。全然緊張してないんですが足がガクガクしております」
緊張しているな、大丈夫か😅
アロマは聞いた事ない奴を3種類(ど忘れ😅)。
狭い室内で優雅に雄大に扇ぐなぁ😲さすが有名熱波師は違うね😉香りの立たせ方も良き🥰
3セット目になると退室者も出てきてスペース拡張
これからが本領発揮とばかりにロウリュ量も扇ぎスピードもアップ!
自然と盛り上がる客達!「あっつ〜」思わず声が漏れる客達
良き熱波でした🥰

★水風呂
サウナ室出た場所にあり、股下程の深さで16℃、定員2名の小さめ浴槽
それともう1つ………

★愛でたいポイント
ここがオリエンタル赤坂の真骨頂。
浴室入口側にシルキーシングルと記載された白い水風呂あり
水温8℃🤯
膝程の深さで8人程入れそう
一瞬で全身の血管が締まるような冷たさ
スイッチがあり押してみると打たせ水も😳コレは冷たくなかったが、身体は8℃に浸かっているのでそのせいかも😅

★休憩
浴室内に椅子4脚。アディロンダック3脚。ベンチ1台
シルキーシングルの目の前にイス配置
ゼーゼー言いながらイスに腰かける。
久々にシングル喰らったものだから、もう心臓バクバクだよ


さすが元祖赤坂代表施設!サウナ・水風呂も良く、サービスも行き届いている。手狭感はあるけど良い施設だと思いますよ😉

OFF COLA

今日賞味期限のクラフトコーラという事で、何本でも無料配布してくれました😁

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 8℃,16℃
139

のぶ

2025.11.07

1回目の訪問

ドシー五反田

[ 東京都 ]

【全国サウナ物産展】

五反田にあるカプセルホテル
基本料金に大小タオル付いてきます
外国人がめちゃくちゃいるなー😮

★浴室
コンクリート打ちっぱなしで、こぢんまりしている。
お風呂は無くシャワーブースが並んでいます

★サウナ
ビート板あり
こぢんまりしてるけど、ベンチ5段でビックリ🤯
4,5段目とかは1人しか座れないヌシ席じゃないか🤭
定員はつめて10名かな
TV無し無音、暗い室内
ストーン対流式98℃、湿度は控えめで、カラッと熱い。ストーブ横に置かれたラドルでひと掬いかけると鳴きは弱いが、カラカラ具合がなくなり体感温度が1枚熱くなるのを感じる😌
………ってかマット敷かれてないから床熱すぎる😫足裏火傷したわ😡

★打たせ水
水風呂無し
打たせ水ブースが4つでそれぞれ、10℃、15℃、20℃、常温と書かれている🧐
モチロン10℃でしょ🏃
ボタンポチっとな
ドボドボドボ
脳天一点掛けスタイルかよ🤯
「あぁ~💕」ヤダ、思わず声出ちゃった
打たれてる間は冷たさで何も考えられない。
けど水風呂浸かりながら、コレ受けたかったな🥲

★休憩
浴室にベンチ2台。扇風機付き、
非常階段をあがっての外気浴スペースにアディロンダック5脚

★愛でたいポイント
外気浴エリアは周りをカーテンシートで取り囲まれている。
シートの上下スキマからの風が案外気持ち良い🥰
シートの裏からは街の声が聞こえる。カラオケしてる人達の声も丸聞こえ。そんな中で全裸ととのいする背徳感。
コレは私が好きな"日常空間に現れる非日常体験"だ(町の体育館で開催されるプロレス興行とかもソレね🤭)


後は新宿でお買い物♪
今日から開催される「全国サウナ物産展」
全国47都道府県140施設のグッズが買えるのだ😁
なにげに初参加で楽しみ
この140施設の中で自分が訪れた事あるのは………74施設🤨
まだまだ我がサ道は道半ばという事ですね😖
見覚えのある絵が公式ステッカーとして売られていて、1人爆笑した🤣

ミート矢澤 五反田本店

イチボステーキコンボ

ハンバーグの超有名店。ハンバーグの肉汁の溢れ方よ🥹ステーキも旨すぎ😆ステーキ専用七味を初めて見たな🤯

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
224

のぶ

2025.11.06

1回目の訪問

【青い食べ物は食欲が湧かない】

「しよの湯」「ベッセルおおち」から連戦🏃
国民宿舎を日帰り入浴利用

★愛でたいポイント
脱衣場に入ったら、大判サウナマットが山積みで置かれていた🧐
これ使って良いって事?そうだよね?うん、使うよ🙃
サウナ入ったら、このキレイなマット敷くんだ😙

★浴室
貸切利用✌️
「船橋アリーナ」にそっくりなシンプル浴室
露天無し
白湯のみ

★サウナ
ビート板無し
2段座面で定員5名
ストーン対流式96℃。
TV無し無音明るいコンパクト室内
湿度が割とあって、意外に熱感なかなか良きものがある😁

★水風呂
膝ほどの深さで3名かな
体感24℃🥹
もっと冷たいとサウナとバランス取れるんだけどな🤔
常に満タンにしようと水かさ減るたびに高速給水💦

★休憩
浴室にイス無し
脱衣場で休もうか、おっと脱衣場ベンチに大判サウナマットが敷かれているじゃないか😁


ロビーには、御当地お土産も売られておりました。………ふーん🙂

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
258

のぶ

2025.11.06

1回目の訪問

【音楽ホール借りれます】

「しよの湯」から連戦🏃
観光ホテルを日帰り入浴利用
他にもグランピングやコテージでの泊まり方もあるみたい

愛でたいポイント
浴室エリアに入ったらロビー広🤯
皆で仲良くTV観てるね
店舗並に広い居酒屋も入っていて、ホテル内浴室エリアなのにスーパー銭湯並の充実度だね😆

★浴室
温泉はカルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉。
肌あたりがやさしく、少ししょっぱい感じ。露天風呂に出ると、海がすぐそこ。
浴室に温泉、歩き湯、打たせ湯、座湯、寝湯、檜風呂、子供風呂、スチームサウナ(故障中)
露天風呂もあります🙆

★サウナ
ビート板あり
2段座面で定員6名ほど
ガス遠赤99℃。
体感はもう少し低い
TV無し無音明るい室内
湿度は低めのドライ仕様で、じっくりと熱を浴びる感じ。

★水風呂
股下深さでゆったり2名かな
循環式の水風呂
はいってみると体感15℃でビックリ🤯きっちり冷たいやん🥹
もっとサウナ熱いとバランス取れるんだけどな🤔

★休憩
露天にはイス無いんでね、岩風呂の縁で外気浴させてもらうよ😌

音楽コンサートや大衆演劇もあるみたい。
演劇や音楽サークルの合宿はベッセルおおちにお越しください💁

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
246

のぶ

2025.11.04

1回目の訪問

しよの湯

[ 香川県 ]

【いざ、鬼ヶ島】

まずは秋のゲイ活🍁
瀬戸内芸術祭2025:女木島🧑‍🎨
高松港からいざ出港
この島が鬼ヶ島として、代々伝えられたという説🧑‍🏫
中央の山には、人工で造られた洞窟要塞があり先住民である海賊(鬼)が砦として利用していたそうな🤔本当に鬼ヶ島ってあったんだ
びっくりしたのは、島に映画館があった事🤯こんな可愛い映画館は、国内に他に無いのではないだろうか😚

教養を養い、サ活へと老舗銭湯へ🏃
なんと創業は昭和6年😲
暖簾をくぐると昔ながらの番台スタイル
たくさんの野球選手のサイン🤔
大谷翔平のサインもあるよ😲
のぶ「あの〜サウナ付きでお願いします」
番台「(パチン)あっ、今はぬるいかもしれませんが、サウナ料金は無いのでご自由にどうぞ」
なにをパチンとしたのか見てみると【黒⇔赤】というスイッチで赤🧐
わっ、脱衣場にサウナあるよ🧐
「パークプラザ宇都宮」「君津メディカルスポーツセンター」以来の脱衣場サウナだな🤭

★浴室
露天無し
タイル絵無しのシンプル浴室
床や壁など、かなりのひび割れ😅年季入ってますね〜
備え付けボディソープ類無し
熱湯と入浴剤の薬湯
身体ふきふきして、いざ脱衣場サウナへ🏃

★愛でたいポイント
サウナ室の照明が真紅
まるで鬼の様に紅い🛑
壁はコンクリート?間に小石を敷き詰めている
天井までは拳2つ分
室内空間の雰囲気なら、いかにも熱そうだ。雰囲気なら……

★サウナ
ビート板無し
2段ベンチで定員4人
TVなし無音真っ赤な室内🛑
ストーブ除くも石は置かれておらず、熱線が丸見え🥲
1セット目58℃
ぬるい😑
あのパチンは、ストーブ起動スイッチだったのだろうか😑
ジージーなってるから暖まるまで待つか😑
2セット目70℃。ジトーっと汗をかき出す。あっ、ちょっと温度下がった🥺ココまでなのか……

★水風呂
浴室にあり
安アパートにあるような青バスタブ🥺
かなり狭く体育座りで1人だけ浸かれる
蛇口操作自由の水道水
体感22℃かな。用意してくれるだけ感謝ですね😌

★休憩
イス無しなのでカランか
それとも脱衣場の畳ベンチで扇風機に当たろうかな

もう少しでディープ施設入りするところだったよ🥹
サウナ目当ての時は事前連絡しておいた方が吉かもしれないね
本気のしよの湯サウナは何℃まであがるのだろうか🤔

続きを読む

  • サウナ温度 70℃
234

のぶ

2025.10.31

1回目の訪問

【施設タイプは名前で判断してはならぬ】

「栗原温泉」から連戦🏃
施設名から、てっきりスーパー銭湯or公共施設かと思っていたら、なんと商店街の中にある観光ホテルでしたか🤯
サウナ料金を払うと専用リストバンドと個別サウナマットを渡されます

★浴室
露天なし
お湯は「単純弱放射能冷鉱泉(ラジウム温泉)」で、しっとり優しい肌あたり。
湯温はやや熱めで、身体の芯からじわっと温まる。

★サウナ
2段座面で定員6名ほど1つ1つ衝立てがある一蘭スタイル。
室温は体感88℃。
遠赤外線ストーブの熱がしっかり伝わって、短時間でもしっかり発汗できるタイプ🔥
湿度は低めのドライ仕様で、じっくりと熱を浴びる感じ。
TVやBGMがない静かな空間で、自分の呼吸と汗の音だけが響く時間😌

★愛でたいポイント
なんとストーブはセラストーム🤯
まさかココで出会うと思わなかったよ🥹
セラストームに出会ったのは「宮の湯」「ロスコ」「グランシャトー」「光信寺の湯」「ふかわの湯」以来6施設目かしら🤔
他施設と比べたら、優しめ対流はあまり感じなかったな🤔

★水風呂
定員ゆったり2名かな
ペンギンのオブジェとか付けちゃって🤭🐧
蛇口を使った掛け流し18℃前後。
柔らかめの冷たさで、スッと身体を締めてくれる。

★休憩
端っこにイスが2脚
窓の隙間からピューと吹いてくるかすかな風が案外気持ち良かったりするよね🤭

まさかのホテル、まさかのセラストームでしたね🤭
全く情報を持ってないとこうゆうサプライズ感があって楽しいんだよな♪

クラウン

叉焼麺

元々スナックなのかな🤔カウンターのみのムーディなラーメン屋さん

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
265

のぶ

2025.10.31

1回目の訪問

栗原温泉

[ 広島県 ]

【栗原さん家に温泉は出ません】

「ぽっぽの湯」から連戦🏃
住宅街にある銭湯へ
道中、道狭すぎ😂

★愛でたいポイント
1階が銭湯フロア、2階がサウナ専用エリアという構造。
モチロン2階へ
はいはいはい「玉の湯」や「桜湯サウナ」と同じシステムねと思ったら女湯サウナもあった🧐
このパターンは初めてね

★浴室
かなり狭めの浴室
「パークプラザ宇都宮」に次ぐ狭さと簡素さかも
露天無し
ぬる湯と電気風呂
電気がなかなか強烈で浅めにしか私は座れん🥺壁に「強力電気風呂」と書いてあった。なるほど🤔
壁のポスターには銭湯の紹介と佐藤琢磨の紹介文
栗原温泉ご主人がただのファンという事みたい🤭いつか栗原温泉に入りに来てくれないかなと思いながら営業してるんだって🤭
こうゆう個性の出し方嫌いじゃないです🤭

★サウナ
ビート板無し
コンパクト室内でストーン対流式97℃
TVなし暗め静かな時間。
対面1段と2段で定員6名かな
かなり年季かかった雰囲気。
悪くない、いやむしろ良い😌

★水風呂
2人程入れるコンパクトな浴槽
蛇口じゃばじゃば掛け流し
体感17〜18℃ほどでキュッと締める
深さもそこそこあって良いやん

★休憩
カランですかね
おじさん達は更衣室イスで新聞とか読みながらまったり。


ココといい「だいご湯」といい広島の銭湯は油断できないね😙
穴場系施設が好きな人にはこの施設刺さると思いますよ😚

しまなみ水分補給飲料

薄味のスポーツドリンクだね

続きを読む

  • サウナ温度 97℃
236

のぶ

2025.10.31

1回目の訪問

【ぽっぽ隊】

ナミナミ街道御湯印巡り④
尾道市のスーパー銭湯
フクロウ乗せすぎ🤭

★愛でたいポイント
貴重品ロッカーにコンセント用意。
コレは初めて見たな🤭
お風呂入っている間に充填出来るのは嬉しいですよね🤭

★浴室
広めL字型の室内という変わった形
内湯には天然温泉の主浴槽とジェット、寝湯。電気、シルク風呂。湯は少しトロンとした肌触りの「単純弱放射能冷鉱泉」。
露天には壺湯と岩風呂が並び、どちらも源泉かけ流しの柔らかい湯あたり。

★サウナ
ビート板あり
ガス遠赤で90℃、湿度やや低め。タワー5段で定員24人
TVあり暗い室内
ガス対流でじんわり汗をかくタイプ。

★水風呂
深さ約100cm、温度は17℃前後。
頭まで沈められるほどの深さがあり、包み込むような冷感が心地よい。

★休憩
露天スペースに「ととのいイス」3脚+長〜いベンチあり。
青空の下、心地よい風を受けながら静かにととのえる。
露天にはオルゴール音が静かに流れる♪
ティンティン ティンティン ティンティン テテテ テテテテー
なんか聴いた事ある曲だなと思ったら「はっぱ隊」か🤯
懐かしいな〜


館内も毛布付きの休憩室があり、一休みするのにちょうど良いスーパー銭湯でした🤗

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
229

のぶ

2025.10.29

1回目の訪問

【雲海は見えません、湖が見えます】

「kobatoisa」から連戦
高台に位置した施設で、コテージキャンプが出来るみたい
回りは湖でリアル白鳥がいるやん😳
男女浴室月替りで、今回は男性は延命の湯側

★浴室
内湯は地下1500mから湧くアルカリ性単純温泉。とろりと柔らかい湯ざわりで、肌がつるつるに。
浴室は温泉、寝湯、薬湯、打たせ湯
露天風呂もあります
柵に身を乗り出せば景色見えるけど、雲海は見えないなぁ😅

★サウナ
ガス遠赤外線タイプのサウナ室。温度計は約85℃を指していたけど、体感はしっかり熱め🔥
2段で定員8人かな
香りは少なかったが乾燥ヴィヒタが飾られている。この配慮が嬉しいじゃないか😚

★愛でたいポイント:水風呂
冷たさ感じる体感17℃の水風呂
定員2人かな
温泉水を使っているので柔らかい肌あたりで、冷たさの中にまろやかさがある。
コレは岡山No1水風呂かもしれないなと釈のぶ子もニッコリ☺️

★休憩
浴室にイス無し
露天にベンチ3台
高台のせいか、風が気持ち良いね〜😚

温泉水がなかなか良い施設でした😁
これから1月末まで改修工事との事。どんな風に変わるのか2月以降に期待ですね😚

続きを読む
225

のぶ

2025.10.28

1回目の訪問

kobatoisa cafe&sauna

[ 岡山県 ]

【川のほとりのサウナカフェ】

川のそばにある景色の良いカフェ。
一見、ただの素敵カフェだが、何やら手作りサウナハットがいくつも飾ってあるぞ🧐
そう、ココも立派なサウナ施設なのだ🤯
受付でサウナ利用を申告すると大小タオルセットとお好きなサウナハットを選んでレンタル出来ます👍
なんでも、このサウナハットは店長手作りとか😳コレはサウナ愛強そうだな😘
パブリックだが貸切状態✌️

★愛でたいポイント
一度、店外に出てサウナエリア(男女別)へご案内💁
なんじゃコリャ🤯目の前を流れる清流
とっても景色良いじゃない🥰
ロッカー付き脱衣場に着替えていざっ🏃
お風呂はありません

★サウナ
ビート板あり
可愛い小屋サウナ
扉には、トントゥ用の小さな扉もあるじゃないか🤭
HARVIA薪ストーブで80℃
ストレート2段で定員8名
TV無し無音採光しっかりの明るい室内
ゆ〜ったりとした熱が全身に漂う😌
もうちょっと酸素欲しいかな🤔トントゥさんの扉開けさせてもらうよ😚
初めてウールサウナハット使ったけど断熱性の強さにビックリ🤯

★水風呂
1人用ワイン樽と1人用簡易バスタブ
地下水掛け流しで体感18℃
川景色観ながらの冷却はたまらんな~

★休憩
イス1脚と∞チェアー3脚
川の流れに合わせて、心音をととのえましょう😉
あぁ~川の流れのよう〜に〜


オーナーさんはかなりサウナ好きなんでしょうね😘そんな気持ちを感じ取る施設が岡山にあるのが心強いよ🥰

ワンタン チンタン アンポンタン

ワンタン麺

スープ コボレテ アンポンタン

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
243