男性専用

サウナセンター鶯谷本店

カプセルホテル - 東京都 台東区

イキタイ
10862

タッキー

2024.06.23

3回目の訪問

サウナ飯

今日はサウナセンター日曜日21時といえば根本さん
トイレ(大)しようと入るもペーパーがないので根本さんを捕まえて補充してもらうとき「すいません」と言いつつ
かなりニコニコして21回こわ(笑)
20時はヒカリさんのアウフ
ミュージックに合わせてゆったりローリューしていく
今回は熱さ控えめな感じ
ライトさんと受けてた時三段目の人が下山するぐらい熱かった記憶がやっぱりあーゆうのって熱波師あるある
みたいな感じかな 緊張とかちゃんと見せようとか

栄養補給にトマトジャンボとバリピー摂取
21時回本番
6セットやりますみたいな感じで始めて
初めの3セットはちゃんとやって4セット目から
は人が変わって降臨したかのようなローリューの仕方
人の動きも激しく下山していき
ラストは自分とオリ2熟練者
背中の風で何回かやられ限界に達しけど根本さんも限界だったみたいで相討ちになりました

根本さんヒカリさんありがとうございました

スタミナ定食

たれが手作りで作ってる感じで美味しかった

続きを読む
9

ひーちゃん

2024.06.23

13回目の訪問

横浜に行く前にサウナセンター
短い時間でもきっちり気持ちいいね〜

続きを読む
1

さすらいのサウナー

2024.06.23

4回目の訪問

サウナ飯

昨晩受けられなかったアウフグース体験のため、8:00起床。
歯磨き、洗顔、洗髪、髭剃りを済ませ、万事準備した後で始まったアウフグース。

8:55頃、優しいお兄さん (すみません、名前を聞き逃してしまった) が事前に室内の換気。
JBLのコンパクト Blue tooth speakerと思われる音源にスイッチを入れ、優しいBGMに包まれる室内。ローリューにより一気に部屋の湿度は最高潮、当然体感温度はぐんぐん上昇。
ぐるぐるとタオルを回旋させるとどっひゃ〜〜、出るわ出るは滝汗。
アロマ液を細かい氷を球状にしたものを2つ取り出し積み石の上に乗せると部屋中に心地いかおりが充満。こりゃ、最高!!

昨夜は残念無念ながら、朝に体験できて良かったです!
満足感に包まれ鶯谷を後に、一路横浜へ。

コンビニの和風スウィートポテト

朝はこれで終了。カロリーは充分です!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
25

しんのすけ

2024.06.23

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

baka_bon

2024.06.23

33回目の訪問

あと1ヶ月ちょいで回数券の有効期限が切れちゃうので久々に訪問。15時と17時のアウフグースを浴びましたが、どちらも初めましての女性の方が担当。お二人ともそれぞれ良さがありましたし、楽しそうな表情をされていたのがとても印象的でした。頻度は多くないけど、定期的に来ていると施設の変化を感じられて楽しいです。
今日は水風呂脇の非常口が開いていたので、ベンチで風を感じられたのも良かった。曇天の日の休憩って意外と気持ち良いのよね。宝塚記念だからでしょう、施設内は普段よりも競馬トークが盛んでした。

続きを読む
10

矢澤伽耶

2024.06.23

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ホームサウナ11時イン!!

相変わらず最高!

久しぶりにアウフグース最上段で受けたけど灼熱!

続きを読む
14

ゼニ投げブライアン

2024.06.23

6回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

続きを読む
11

🇺🇸ヤングアメリカ🇺🇸

2024.06.23

2回目の訪問

ホーム

続きを読む
9

2024.06.23

1回目の訪問

老舗の技が光る珠玉のととのい、ホスピタリティ溢れる古参施設の王道かつ豪胆な温冷交代浴は病みつきになるような大正解のトリップでリピート確定
長野山梨旅も終わり東京戻り、前から利用したいと思っていた念願のカプセルについにチェックイン
数々のサイン等が飾られたあのフロントを抜けてロッカーからの浴場へ
都心の手狭なサウナカプセルホテルのまさにな大浴場、浴槽は二つのみでドアが開いていて常に外気が取り込まれている
麦茶や食塩、ドリンククーラーなど現代向けのホスピタリティ万全状態な設備で準備はOK、サウナ室へレッツトライ
コンディションとしてはナイスバランスな高温と湿度で、ムシムシすぎず程よいドライさ、老舗ということでストロング系のハードな温熱を予想してたが意外にもすんなり取り込みやすいウォーミング
極上の気持ち良さを感じる極みのセッティングとは一見感じないが、長く蒸されていてもずっと良い具合な温まりで、力ではなく技で魅了されていく
今回時間が合わずロウリュはなしだが、それでも満足な最上段での蒸しタイムでホクホクながらムリなく発汗
そして整え椅子目の前の水風呂へ、名物のテレビすぐ下のひんやり水風呂は、異常な気持ち良さで、温度のおかげなのか水質のおかげなのかサウナ活動の本来の良さを引き出す温冷交代
言葉では説明できない絶妙なクールダウンは、コンビネーションが光る最高な恍惚体験で、突出した武器はわからないのに過去一レベルの仕上がり
そして変哲のないプラ椅子に腰かけたなら、サ旅後半とは思えない会心の一撃のととのい
とんでもなく吹っ飛ぶような、しかしヘビー過ぎない最適解なトランスであまりにも良すぎる
ペンギンルームの扇風機でキンキンの風を浴びながらの冬の外気浴のようなととのいもまた最高で、とにかく温冷のバランス感覚によりどう足掻いても巧くととのえてしまう
朝は朝で水風呂が夜よりキンキン、爽やかなキレのあるトリップも味わえ、隙のない環境設定に大歓喜
名物のハムエッグ定食も味わい、記憶に残るととのい体験、聖地巡礼的に訪れたが、あまりの自分とのフィット感に再訪を誓う、そんなレベルのお気に入り施設となった

続きを読む
52

きゃすぱー

2024.06.22

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

さすらいのサウナー

2024.06.22

3回目の訪問

サウナ飯

いや〜〜っ、久しぶりにサウナセンター行って来ましたよ。
鶯谷の駅前の地下通路、鶯の壁画が良いですね。

到着が21:30だったので、最終アウフグースは体験出来ませんでした(残念)。
いつも感じますが、高温サウナ1室+風呂+水風呂+ペンギンルーム(冷却室)というシンプルな構築が良いです。サウナ室は広めの3段構えで、最上段に腰掛けると(天井が低いせいか)、他店の92度より熱く感じます。向かって右手に大きな石積みストーブがあり、室内右側と左側に室温計がありますが、微妙に温度差があるんですよね...。どこ座ろうか、迷います。

水風呂が気持ちいい。16度の表示ですが、もう少し(1〜2度)低い印象です。
特に朝が冷えている傾向があります。

ペンギンルームは向かい側の壁の前の椅子で、超強風の扇風機に煽られながら冷却するのが好きです!

GINON レモン味

無糖なので甘さがなく、サウナ後はクピクピ入ってしまいます!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
13

赤い大仏くん

2024.06.22

2回目の訪問

サウナ飯

オリ赤上がりのサウナ談義飲みを23:40に終えた後、ダメ元で空き状況を確認してから移動してカプセル下段4,100円で0:40に入館

カプセルが良い話は以前から聞いていても北欧が埋まっている時はサウセンも空きが無くCIOに流れる事が多く利用出来ていなかった中でようやくのカプセル宿泊

3階のカプセル宿泊フロアに上がるとロッカー内に木製ハンガーが3種類ありかなり使い勝手易い

館内着に着替えた後、何が良いのか気になり先にカプセル内に携帯などを持って入りミニパンカールーバーの空調の吹き出しがあり、マットレスや布団の厚みがゴージャス
タオルやバスタオルから感じる重厚感と共通していている

そのまま休みたくなり歯磨きをして就寝して8:00に朝を迎え、8:30に5階に上がり8割埋まっている荷物棚に荷物を置いて大浴場へ

▶︎8:40サウナ92℃10分 上段左奥
上段左奥は背もたれがあるがあぐらがかけず、中央はあぐらはかけるが奥側まで入らないと背もたれ無しなのでとりあえず座りのみで蒸される

アウフグース開始5分前に扉を開放して換気を開始して2分経過してから入室

▶︎9:00スタッフ朝ウフグース11分 中段右端 12名参加
キューゲルのアロマはコーヒー⇨グレープフルーツ
1〜3セットまできちんとしたタオル捌きや扇ぎを受けられ得した気分に

各セット終了後⇨水風呂14℃2分⇨プラ椅子4分(吊るされたヴィヒタから香りが漂っていて最高)

大浴場を上がり5階のレストランでハムエッグと定食セットを味わいまったり滞在

朝ウナと朝食も堪能して爽やかな気分で10:50に退館

ハムエッグと定食セット+生たまご+スタミナピーマン

食べ始めから半熟の黄身が皿に広がりご飯に掛けて食べる形に。スタミナピーマンの味付けが濃過ぎな気が…。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
20

ととのってるーもにー

2024.06.22

5回目の訪問

2024年23回目のサ活

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:サウナセンター鶯谷本店に久しぶりの来店。
23時に訪問したため浴室、サウナは比較的空いており2段目、最上段に座ることができた。気温が下がる上がってきて外気浴が生ぬるくなってきたこの季節、水風呂にしっかり入り体をどこまで冷却するかの調整が全サウナーに求められるようになってきている。そこの初心者サウナーよ!🫵水風呂は入りすぎも入らなすぎもダメだぞ!気をつけたまえ!
p.s.このサウナアカウントのファンの方々。季節の変わり目で体調を崩さぬようご自愛くださいませ。

続きを読む
11

バリバリ夕張

2024.06.22

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

Hase

2024.06.22

1回目の訪問

久々のサウナセンター、そんなに温度は高くないんだけど、じっくりあったまり切れるのが良いんだよなあ。軽く2セット、水風呂も程よい冷たさ。冷風室も結構気持ちいい。飯もうまいけどこの日は頂かず

続きを読む
16

いのり

2024.06.22

11回目の訪問

★宿泊3700円
①温浴*3/サウナ*5/水風呂*1/休憩*5

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
16

🐻

2024.06.22

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

T.A

2024.06.21

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

慶長小判

2024.06.21

305回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
登録者: SaunaCamp.
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設