2024.06.23

1回目の訪問

老舗の技が光る珠玉のととのい、ホスピタリティ溢れる古参施設の王道かつ豪胆な温冷交代浴は病みつきになるような大正解のトリップでリピート確定
長野山梨旅も終わり東京戻り、前から利用したいと思っていた念願のカプセルについにチェックイン
数々のサイン等が飾られたあのフロントを抜けてロッカーからの浴場へ
都心の手狭なサウナカプセルホテルのまさにな大浴場、浴槽は二つのみでドアが開いていて常に外気が取り込まれている
麦茶や食塩、ドリンククーラーなど現代向けのホスピタリティ万全状態な設備で準備はOK、サウナ室へレッツトライ
コンディションとしてはナイスバランスな高温と湿度で、ムシムシすぎず程よいドライさ、老舗ということでストロング系のハードな温熱を予想してたが意外にもすんなり取り込みやすいウォーミング
極上の気持ち良さを感じる極みのセッティングとは一見感じないが、長く蒸されていてもずっと良い具合な温まりで、力ではなく技で魅了されていく
今回時間が合わずロウリュはなしだが、それでも満足な最上段での蒸しタイムでホクホクながらムリなく発汗
そして整え椅子目の前の水風呂へ、名物のテレビすぐ下のひんやり水風呂は、異常な気持ち良さで、温度のおかげなのか水質のおかげなのかサウナ活動の本来の良さを引き出す温冷交代
言葉では説明できない絶妙なクールダウンは、コンビネーションが光る最高な恍惚体験で、突出した武器はわからないのに過去一レベルの仕上がり
そして変哲のないプラ椅子に腰かけたなら、サ旅後半とは思えない会心の一撃のととのい
とんでもなく吹っ飛ぶような、しかしヘビー過ぎない最適解なトランスであまりにも良すぎる
ペンギンルームの扇風機でキンキンの風を浴びながらの冬の外気浴のようなととのいもまた最高で、とにかく温冷のバランス感覚によりどう足掻いても巧くととのえてしまう
朝は朝で水風呂が夜よりキンキン、爽やかなキレのあるトリップも味わえ、隙のない環境設定に大歓喜
名物のハムエッグ定食も味わい、記憶に残るととのい体験、聖地巡礼的に訪れたが、あまりの自分とのフィット感に再訪を誓う、そんなレベルのお気に入り施設となった

サさんのサウナセンター鶯谷本店のサ活写真
0
51

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!