2021.01.09 登録
[ 東京都 ]
新横浜から東急乗り継いで移動。すえひろ湯に行こうと思ったら、ガラス割られちゃったらしく臨時休業。切り替えて雫にしました。定員ギリギリで回るぐらいの混み具合。いい歳したおっさんがベラベラ喋ってるのだけは参ったが、そういう日もある。
[ 東京都 ]
数年前に区内の銭湯スタンプラリーか何かでお邪魔し、綺麗で気持ち良かったからまた来ようと思っていたものの、来れずじまいだった錦湯さん。今月いっぱいで閉店されるとSNSで知り、最終日に訪問しました。近くにあった八幡湯さんも知らぬ間に廃業されてしまったようで、立て続けに寂しいものだね。。。
前回来た時は確か真夏で水風呂がぬるく感じ、寒い日に来たら気持ち良いだろうな〜と思ったことを覚えています。奇しくも花冷えとなった今日は、よく冷えていました。サウナはもちろんですが、お湯が素晴らしく熱く、しっかり身体を温められました。サウナ室入ったらYOASOBIが流れており、方針転換?と思ったら、次の曲から昭和平成メドレーに切り替わり、何だか安心した気分に(笑) 壁の裏から聞こえてくるスピーカーの音もサイコーにノスタルジック。
最終日ということもあって大盛況でした。常連さんらしき方からお店の方には餞別の品が贈られており、ここが皆んなの大切な居場所だったことを実感。浴室は本当にこれで閉めちゃうの?ってくらい綺麗でした。もっと来ておけば良かったと思ってからでは遅いですね。脚を運ぶことが最大の応援ということを、改めて学びました。最後に銭湯カードを一枚購入してお別れ。長い間お疲れ様でした。
[ 千葉県 ]
日立台での試合後に寄りました。とても良い風呂でした。しっかり熱いクラシックなサウナでよく汗が出るし、外のスペースも広々としてて日常使いに最高な施設だと思います。露天風呂のお湯が滴る音と、曇天に立ち昇る湯けむりが素晴らしい風情を醸し出していた。
浴室の時計がズレていたところとか見ると多少ガタはきているんだろうけど、まだまだ入れそうなんだけどね。サウナ室の床と背中の板は比較的新しく、最近張り替えたのかな〜なんて考えながら入っていました。お客さんのメッセージも飾られており、愛されていた銭湯なんだなと強く感じます。こういった施設が無くなるのは寂しいね。本当にお疲れ様です。
[ 東京都 ]
サウナ室はかなりマイルドで、直接向かった1セット目は20分過ごしましたが、露天の温泉で心拍数高めて入ったら負担が増して良い感じに。混みすぎる訳でもないし、立地考えたら高すぎないし、使い勝手の良い施設。と感じました。
[ 東京都 ]
オートロウリュに少し変化があり、間隔が長くなっていたのと、水の勢いが強くなっていた。近くに人気施設が出来たけど、こことすえひろ湯に行くので結局行ったことないなあ。それだけ良い施設だということです。
近くに好きな店と気になる店が沢山あるけど、日曜にアルコールを入れないことが今年の目標なので、おとなしく直帰。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。