2019.10.02 登録
[ 東京都 ]
火曜日
22時過ぎに入館
いつぶりだろう?
23時過ぎにコインランドリーが上がるのでそれまで居れるここを選んだ。
今日はそんなに混んでないようでしたが、
やはり、3~4人のグループが同一行動していて邪魔臭い。
それ以外はサウナ、水風呂、外気浴ととても良かった。
また空いているようだったら行こうかなぁ
竿に石が残っていてもどかしい。
[ 埼玉県 ]
13時過ぎに入館
26(風呂の日)なので館内多少込み合ってます、とのこと。
駐車場、下駄箱を見る分ではあまり混んでいる感じはないけど…
館内は混んでおらず、過ごしやすかった。
最近、熱いサウナが少し怖くてね。
トラウマってやつかなあ?
蒸し風呂で1人きりでゆっくりして、日の当たる外気浴(チョー気持ち良い)
熱いサウナ、日陰の外気浴、短い時間だったけどゆっくりできた。
ご飯は隣の安楽亭に、誕生月なので20%off
でも今日は口に合わない感じで軽めに済ませた
床屋にも、洗車も行ったから、今日はさっさと寝ようかなぁ
[ 千葉県 ]
21時入館
湯楽の里、喜楽里のアプリでの誕生日クーポンで無料に。
サウナは結構熱々で良かったが、サウナハットを置く場所がない、
フックを着けるだけなのだから作れないのかな?スペースは十分あったけど。
イチイチ個人の石鹸やシャンプーを置く場所に持っていくのはどうかと、かけ湯の横なのでバシャバシャとやられてしまった。
………淋しい
3~5名位が1番いるなぁって感じの団体行動。
結構混んでるのに団体行動されるとお風呂も選択肢が減るんだよなぁ。
まぁ中々これる場所じゃないし、リビはなしだなぁ。
小一時間で退館。
飲み物も買わなかったので、清算金もゼロ。
ありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
21時過ぎに入館
LINEの10%offクーポンが期日前なのに使えなくなっていたが、店員さんが上の方に聞いて使わせてもらった。
タオルセットが以前と変わってハンドタオル買取り制に。
バスタオルは少し大きさが変わって使いやすかった。
外気浴の椅子の数が少し減ったかもなぁ、
サウナはオートロウリュウでかなり熱くなる、以前より熱いような気がした。
ロッカーが上下2段式になったかな?
レストランも24時までだっから迷ったが、
今日は丸源ラーメンに。
[ 東京都 ]
夜の時間を避けるには、朝からイクって事になり、09:30頃に入館
前回学んだロッカーは奇数と言うことで上段をキープ
LINEの友達登録をしていたのでステッカーをゲット
10時からのイベントに間に合い、
11時、12時とイベントに参加。
11時の『大納言氏』にノックアウトをくらい、17時のハーデスのブロワーにはかなりな
ドS感を、感じました。
食事をしたので+1時間で18時過ぎに退館。
退館する時間帯には、会社帰りみたいな
2~3人のグループとすれ違う、良い時間帯に帰宅で、またこの時間帯に利用しよう。
[ 東京都 ]
立地が赤坂と言うことで中々来れず、
親友とやっと初来店。
11:28入館
色々と駐車場探して21時までで3500円
8時間コースを利用予定で入る。
初来店を告げると料金、システム等をキチンと説明してもらう。
クツ箱とロッカーが同じ番号を利用する、
空き具合が入口下駄箱でなんとなくわかる。
奇数番号が上のロッカー、
偶数番号が下のロッカー。
結果から言うと炭酸泉、水風呂、サウナ全て良かった。
あまり予習をしてこなかったが、店員さんに聞けば丁寧に教えてくれる、貼り紙も多く、休憩室ドリンクもひと目でわかる。
レストランで食事をした結果1時間延長券をもらい、20:20に退館。
地下のリクライニングスペースもレストランのご飯も良かった。
ただ客人で常識知らずなのか、水風呂にビート板入れたり、水風呂にタオル入れたりするのを目撃してしまった。
従業員さんがイカツイかんじな方もいるが、みんな気さくな感じでとても良かった。
19時過ぎお香を持った“サウナの神様”みたいな感じの方に大きな扇子で扇いでもらい良い感じでした。
昼は来客数もあまり多くなく、子供も居ないので静かな居心地の良い空間でした、
夜も19時を過ぎるとトトノイスペースでは今まで感じたことのない、裸の男を沢山見た。
食事をして、8時間以上の滞在で1人7000円
、駐車場込みで1万しない感じはまた来たくなるかな。
久しぶりにサウナを楽しんだかな。
また来よう。
[ 山梨県 ]
水曜日の14時入館。
岩盤浴に入ったことなかったので、
込みで会員価格で1,940円?
今回は去年の今頃に来た時と同じで、友達の山梨出張の泊まりに合わせて来ました。
今回は日帰りで。
帰りの朝の渋滞とかを避けるため。
今回来て思ったこと、サウナ利用でサウナハットをどう扱うか?
フックをミストサウナのガラス面で良いので着けて欲しい。
岩盤浴での貴重品のロッカーを設置して欲しい、テレビリクライニングの部屋にあるサイズのがあれば良いと思った。
岩盤浴着で館内をフラフラしちゃダメみたいだったけど、他の施設は岩盤浴着で食事したりしてるけどなぁ……
ちょっと使い勝手が良くないかなぁ。
深夜1時前に退館。
約2000円で1日居れるのはよいなぁ。
2時間かけて来るのは年1~2回がやっとかなぁ。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。