2019.08.27 登録
[ 埼玉県 ]
【新規開拓 今年125/474施設】
【12:30~14:00 ☁️¥800】
これでサンリクラッコ制覇。
本当に住宅街にドラッグストア的な感じである。
2階に上がると床屋、食堂、ボディケアと満載でこれらは入館しなくても利用できるような作りになっていて、人が多く賑わっている。
★浴室
狭いながらも創意工夫でアトラクション系は一通り有って、露天には炭酸泉と本日の温泉あり。
★サ室
W遠赤外線、真ん中にテレビでその前に寝転び場あり。
また、奥のストーブ横にモンスチャーなオートロウリュウ機があり7分おきに少量の水を出すので、一般的なオートロウリュウ後の「来た!来た!来た!」って感は無いけど、常に湿度を保って👍️
そしてそのストーブ前にがまん席なるベンチがあり、2人用だけど仲良しなら3人可と入口に説明が有った。こういうところおちゃめですでサウナ愛を感じる👍️
★水風呂
広くて、冷たく👍️注意書に「潜らない、泳がない」って確かに子供なら泳げる広さ。
★ととのい処
水風呂前、露天と置けるスペースにはこれでもかと言うぐらいととのい椅子を置いてある。見事(笑)
取り立てて特筆すべきところはないけど、棚もいっぱいあるし、掛け湯もお湯、水と2種類あるし、普段使いには最高なところ。
帰りに階段のところに有った足爪サロンが有ったので、体型の問題でなかなか手が届きにくい足の小指の爪も切ってもらってスッキリ。また切ってもらいに来よう。
[ 埼玉県 ]
【新規開拓 今年124/473施設】
【10:15~11:30 ☁️¥1800】
ちょうどサウナ巡りをやり始めた頃に一時改装になってしまった施設で、千葉、茨城方面に行った際には必ず近くを通るところ。
リニューアルしたと知ってからも、お値段もそこそこするし、なかなか来れなかったけど。
休館してた割には駐車場~建物全体はそんなに変わっていないらしけど、一番表のドアを開けた瞬間にパンを焼いたいい香り。子供連れの若い夫婦たちはこれだけでもうテンションが上がるんだろうとなぁと思いながらICダグ付きの下足キーを受付に通して、反対側でタオルセットを受けとる。
脱衣場に入って、いわゆるバーデゾーン的水着ゾーンが有ったのを思い出す。
なので、親子連れはそちらに行ってるので、浴室はスッカスカ。
★浴室
だだ広いスペースに源泉の温度違いの浴槽がいくつもあり。が、アトラクション系は無し。
★サ室
ikiストーブが鎮座するコの字2段、95℃、テレビあり。このテレビが最近の施設の割には小さくて、奥にあるため見れる位置が極限られている。また、サウナマットも黄色のペラペラ系で室内カラカラだから足の裏にくっつく→よれる。
★水風呂
サ室の目の前で実測17℃。ライオンの口からチョロチョロ水が流れる。
★ととのい処
広いスペースにいくつかあり。露天はベンチ、デッキチェアの他にととのい処×2
確かにサウナ室も新しくキレイなんだけど全体的なスタイルは昔からの形をそのままって感じで決して今時な感じではない。
ロウリュウも2回程有るらしいけど「扇ぎはしません」とのこと。
プール後の親子連れが段々増えて来たのでここらで退館します。
[ 埼玉県 ]
【13:45~20:40 ☀️岩盤浴¥1200】
月イチ上尾レ活。
15時(岩盤)、19時(サ室)、20時(岩盤)にフル参加。
今日は連休初日と言うこともあり、施設内も少し人は少なめ。岩盤浴内のリクライニングチェアも空いてて良い。
今日もたっぷり汗かいた。特に最後の回は強烈だった🔥
また来月。
[ 東京都 ]
【11:30~12:30 ☀️¥1400】
高円寺も考えたけど、時間ないし駅からも近く、一部マニアで話題沸騰中のノーベルへ。
今日の受付は愛想のいいおじさん。
ロッカーでちょうど退店間際の方1名、
2階へ行って休憩室で1名、浴室1名。人が多い。
ウェットサウナは相変わらず、雨の日の外気浴のレベルの濡れ具合だけど、生臭さはなく少し暖かかった。
サ室は今日もナイスなコンディション!
テレビは消えることもなく、曇ってて、どうにか今日のゲストがマキタスポーツだとわかる感じだけどちゃんと点いてた。ありがたい。
気がつけば浴室に4人も人がいる。
私の重い体だとちょっと、ひしゃげていい感じでリクライニングになる安いととのい椅子も👍️
モーターとウェットサウナのピチャピチャ跳ねる大粒の滴の音だけが聞こえて安らぐ。
もうノーベラーと名乗ってもいいですか?
[ 神奈川県 ]
【新規開拓 今年123/472施設】
【10:30~11:20 ☀️¥690】
相模原での用事を済ませた後、さて1軒と考えて、時間が時間なのどこか近くのスパ銭をと検索したらこちらがもうやってる❗銭湯は開店時間が遅いので中々行けなかったのでありがたい。
こじんまりとした街中の銭湯。
受付でお金を払ってロッカーキーと青いバンドをいただく。
ロッカーも少し小さめで仕事帰りだと鞄とスーツは厳しい。まぁご近所の方を対象としているから、普通はこれぐらいで十分なんだろう。
★浴室
薬湯、ジェット系(腰、寝)あり。
★サ室
テレビ無し、BGM無し2段、頑張って6人。遠赤外線の85℃程度ながら久しぶりのサウナと言うこともありすぐに発汗。じっくり蒸されて👍️
★水風呂
温度も質感も👍️蛇口から最大量の掛け流しと小さいバイブラで水流もあるためキッチリ冷えます。
★ととのい処
残念ながら無し。
空いていたので、浴槽の縁とカラン椅子で。
いやー良かった👍️
やっぱり銭湯気持ちいいーー
また回数券買って、銭湯周りしよう。
[ 神奈川県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~⑧
【新規開拓 今年122/471施設】
【12:30~14:10 ☀️¥1130】
横須賀に渡って、国道16号の横須賀起点の走水から再スタートしてほどなく到着。
露天からの眺めが最高。ちゃんと写真説明付きパネルが露天風呂に入りながら確認できるようになってる。今日は雲が多くて富士山もスカイツリーも見えないけど良い👍️
サ室も遠赤外線でどっぷりと発汗~のキリッと冷たい水風呂。良き良き。
露天スペースにはズラリとととのい椅子。
水掛け専用のカランも有って👍️
その後もう1軒と思ってたけど疲れたので16号制覇に集中。横浜までは片側1車線で混んでたけど、走水~高島町~相模原~で何とか制覇。
今回の木更津遠征 まとめ~
施設数:8施設
施設費用:12,100円(宿泊費込)
走行距離:326km
交通費:3,283円(フェリー代込)
[ 千葉県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~⑦
【新規開拓 今年121/470施設】
【9:55~10:40 ☀️朝湯¥750】
開店20分ぐらい前に到着しちやってお店の方と話していたら5分前に先行入場させてくれた。しかも朝湯割で750円。ラッキー!
海を見ながら茶褐色の露天風呂に一番風呂は気持ちいい!
全体的に久里浜店よりも小さめ。
★サ室
テレビ無し、クロードチアリ風ギターのBGM。朝だからか80℃でマイルド。4段で15人は入れそうだけどマットで間引きして4人。4人は少なくない?(笑)
★水風呂
3~4人で実測23℃。
★ととのい処
露天で海を見ながらのベンチ。
あさイチにはマイルドでちょうど良くて何よりも月曜日ってこともあり空いてて👍️
けど、この温さで混んでたら待ち発生するなぁ。
16号線は富津で終了したのでこの先は海路に。
[ 千葉県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~⑥
【新規開拓 今年120/469施設】
【18:00~18:40 ☀️宿泊¥5100】
本日巡った公共施設は木更津遠征の際にと思って登録してたら茨城サウナーに筆下ろしされ、それでは改めて「よし!8月に行こう!」と計画を立てる際に新たに発見し、登録し、宿泊予約もしたこちら。
またまた筆下ろしされ第2の男に(笑)
•サウナは宿泊者限定で、ルームキーを受付に渡すと浴室キーと交換で渡されます。
•タオル類は部屋から持って行きます。
★浴室
カランと浴槽のみ。
★サ室
1段、無音の横長、サウナマット系無し。
HARVIA製の小さい電気ストーブあり。
88℃ながらなかなか良い👍️
なのに水風呂、椅子等が無いのが残念。
※追伸 またまたよだれ兄弟さんから日付の確認がありました(笑)
[ 千葉県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~⑤
【14:40~16:30 ☀️割引券使用¥1280】
やっと1年半ぶりの再訪問です。
120℃にオートロウリュウやられたらそれは無理でしょ(笑)
あーあ、やっぱり最高だわ。
割引き券の有効期限までには必ず来ようと思ってて、次もらったらまたその時までにはって思ったら、前のものがまだ使えるってことで期限は来年12月のままです。けど必ず来ます!
[ 千葉県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~④
【新規開拓 今年119/468施設】
【12:00~14:00 ☀️¥1080】
さっきまで雨が降ってたらしい。移動中はセーフ。ラッキー💕
前の施設からまた16号に戻って袖ヶ浦へ。
駅前らしく回転寿司、焼肉屋と周りも賑やか。
途中腹ごしらえと思って寄ったところが日曜日定休だったのでまずは食堂へ。
龍ヶ崎の姉妹店としてまだ新しい施設らしくキレイです。
★浴室
狭いながらもアトラクション系もあるし良い。
★サ室
オートロウリュウには当たらなかったけど良い湿度で👍️
★水風呂
深さも冷たさも👍️
★ととのい処
露天のデッキチェアは圧巻!👍️
龍ヶ崎も良かったけどこちらも良い!
今度はデトロイト阿久津さんのアウフも受けてみたいもんだ。
[ 千葉県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~③
【新規開拓 今年118/467施設】
【11:00~13:00 ☀️¥840】
やっと来れたよ!
元々一昨年に木更津遠征を考えた際の計画中に発見して登録したけど、まだコロナで閉館してたのでそのうちと思って遠征が延び延びになって気づいたらもう筆下ろしされてしまい3人目の投稿になってしまった😅
市外の利用者が840円だとそりゃ市内の人しか来ないよね。
施設の詳細は初投稿の方を参照して下さい(笑)
確かにサ室も水風呂もいい!
休憩は奥のカランを使って。
[ 千葉県 ]
木更津遠征~R16ぐるっと~①
【新規開拓 今年116/465施設】
【7:00~8:30 ☀️¥900】
日本の起点と終点が一致する環状国道は16号と名古屋の302号線だけらしい。ってことで16号沿線に住んでる者として一度はぐるっと一周してみたかったので、再訪問も含めて本日から1泊で木更津方面の施設巡りを中心に決行!
まずは我がホームの系列店のこちらで開店待ち20名程度。
ICタグの下足キー、後払い等系列店では最先端。可愛い受付の方に丁寧に説明されて2階浴室へ。
★浴室
馴染みのある感じだけどぎゅっと詰まってる感じ。露天の真ん中の空間が謎。
★サ室
ドライ/テレビあり5段。
塩/0分にロウリュウが有るらしく、その時間に合わせてイン。広くて12名。塩には珍しくテレビあり。ロウリュウ時にそのテレビから説明&映像+効果音。そしてもくもくのスチーム。う~ん、けどこれって普通のフィーバーと同じかな。普段が温度低すぎ。
★ととのい処
露天に工夫を凝らしてたくさんあり。
夏休み最後って感じであっという間にチョー混み。さて次へ向かいますか。
[ 埼玉県 ]
【13:50~20:40 ☀️岩盤浴¥1200】
月イチ上尾レ活。
15時(岩盤)、19時(サ室)、20時(岩盤)にフル参加。30分前から整理券配布だけど、通常はその30分前ぐらいから並び始めるけど、段々並び時間が早くなってきてる。配布20分前にはもう予定人数締め切り状態。
なので19時回は終わったら、休憩する間もなく速攻で着替えて階段に並ばないと間に合わない。これは辛いなぁ。
本日のサ室は116℃。なので途中リタイアして20時回並び。う~ん次から作戦考えないと。