2023.01.01 登録

  • サウナ歴 5年 2ヶ月
  • ホーム 極楽湯 三島店
  • 好きなサウナ TVあり、高音ドライサウナ(90度付近)、15-16度の水風呂付き
  • プロフィール マツです。サウナ情報お待ちしています。もちろん発信します。よろしくお願いします。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

マツ H

2023.03.26

3回目の訪問

ジムで約30分汗掻いた後のサウナ。
緩い温いサウナという感じ。
下段だとおそらく60度代、なるべく上段を目指して移動。
3段目(最上段)でも80度。全く温い。
でも、10分もいると汗を掻く。
最初はヌルッとした汗が、徐々にサラサラとした汗に変わって行く。
皮脂腺が開き、その後汗腺が開くのだろうか....?

サウナ12分ー水風呂2分ー外気浴5分 x2セット

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
19

マツ H

2023.03.26

2回目の訪問

サウナ飯

湯らぎの里

[ 静岡県 ]

行って来ました、湯らぎの里.

久しぶりに湯らぎの里のハイパーローリューを浴びたい、と思い一路富士へ。
富士と言えば、製紙工場の町。
夜だというのに高い煙突から白い煙がもくもく。
富士と言えば、田子ノ浦、田子ノ浦と言えば田子の月。
田子の月は餅もなかが最高だよな〜〜〜、とわけのわからないことを呟いていうるうちに到着。

20時のラストオーダーの前に入りたかったのは「鶏笑」。
ここの鶏は美味い。やはりここに来たら鶏料理に限る。
唐揚げにしようか迷いながらも、やはり「チキン南蛮」。
三島の極楽湯、ざぶ〜ん、裾野のレンブラント、駒門SAとも少し違うが美味。
ちょっとだけ量が少ないのが玉にきず。

20:30、銭湯イン。残り時間2.5時間、十分に堪能できる時間がある。
何より20分に1回のハイパーローリュー (要は、熱風高温サウナ)を体感すべく、
高温サウナに5回イン。なんて気持ち良い汗だ!
そしてここの良いのは、屋外整いスペース&屋外風呂(特に真ん中の緩い方)。
今日は寒すぎず最高。徐々に気持ち良い風を感じられる季節になって来ました。
内気浴用の椅子も最近変わったのかな?随分ゆったりとして座り心地が良くなったのでととのいやすい。

トドメは塩サウナ。蒸しサウナなのだが、50-51度と熱くなく、緩くなく。
長い時間霧の中で過ごす感じ。3m向こうが見えない。
時々天井からバクダンが降ってくるのが、サウナ情緒があって良い。

イヤ〜、来てよかった。
閉店間際23時、2時間半では短いくらいだった。
満喫、充実の、湯らぎの里だった。

チキン南蛮(ライス大盛り)

うま〜〜〜い。興奮の美味さ!

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,97℃
  • 水風呂温度 14℃
30

マツ H

2023.03.25

7回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

行って来ました三島極楽湯

夜の夜中、23:40。この時間から飯が食えて、さっぱり出来るところはここしかない。
0:00LOの食堂が開いている極楽湯に23:55到着、ささっと受付を済ませ、メニュ見ずに時間内オーダー。日本人なら「生姜焼き定食」。美味しっ!!本当に幸せな瞬間。
脱衣所を通過し、体重計に乗った時刻は0:25。
あと1時間半の短時間サウナとなってしまった。

中に入ると先週までとは違うアニメキャラクターの内風呂「hololive」と書いてあるぞ。
https://hololive.hololivepro.com
何やら、最近はやりの女子アニメキャラクターを多数売り込んでいる会社らしい。
極楽湯らしいアニメとのコラボ。

まっ、アニメは良いとして早速サウナ。
夜の夜中というのに人は多い、特に若い男子。
「女風呂もこんなにいるのだろうか?」と呟きながら、12分x3セット。
途中、うたた寝&外気浴を挟むとこれでギリギリ。
しかし十分に堪能。行かないより、行けてよかった。

生姜焼き定食

やはり、安定の美味さ。

続きを読む

  • サウナ温度 91℃
  • 水風呂温度 15℃
18

マツ H

2023.03.23

12回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたレンブラントスタイル

今日は徹夜明け。久しぶりに一睡もできない完徹明けなので、夕方には「早く帰りたい」「早く帰りたい」と身体が叫びもあげていた。
「こんな時にサウナは良くないな...、ご飯だけ食べて早く帰ろ」と、30分の仮眠後18時に仕事を切り上げ、雨の中レンブラントへ。雨なのに今日も駐車場は満席だ。久しぶりに食堂が開いている時間帯のレンブラント。
メニュー豊富で迷うぞ。迷いに迷った挙句、やはり最初から答えは1択、チキン南蛮。
いや〜ボリューム満点だ、しかも美味い。それだけで来た甲斐があった。

「うぷっ」満腹中枢を刺激され眠気が襲ってくるかと思いきや、さっきの仮眠が効いて全く眠気が来ない。「おやおや、俺の身体は何やら温冷交代浴でスカッとしたいと叫んでいるようだ」とわけのわからない独り言を呟き、飯後に600円追加でサウナへイン!

疲れ気味のせいか105度のサウナは普段ほど持たない。8〜10分で退室。
冷水風呂&外気浴メインで4セット。
いざサウナに入ると思っていた以上に身体が回復し、何だかんだ言って夜の10時までしっかり3時間。

「サウナ後はオロポで〆るぞ!」と販売機を見ると、なっ.なんと..ポカリが売り切れ。
仕方なく買ってみたオロナミンCとラムネで、オロムネを作成して飲んでみましたが、これもなかなかオツでした。

チキン南蛮

ボリューム満点、美味し!

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 14℃
10

マツ H

2023.03.21

1回目の訪問

歩いてサウナ

レックスイン川崎

[ 神奈川県 ]

いや〜、行ってきましたレックスイン川崎

行ってきましたよ、レックスイン川崎。
生まれて初めてサウナ to サウナの完全ハシゴを経験しました。
川崎ビッグを朝10時に出なければならず、まだざぶん は5回表。
このまま続きを見たいと最寄のサウナを検索。
おやおや、こんなところにもう1つカプセル&サウナがあるんだ....とクラブチッタを横目に5分で到着。「歩いてサウナ」でございます。

早速入り口で申し込むと、「いや〜、申し訳ないけど...実は10:00−11:00まで清掃なのよね。」。ガ〜〜〜ン、なんてこった。計画が狂ってしまったではないか...、いっそのこと、そのまま延長料金を払ってビッグにいれば良かったのだろうか...。どこに行ったらTVを観れるのだろうか...?仲見世商店街まで戻って色々探すも、インターネットカフェしか見つからず、30分後に再度レックスインへ戻りおばちゃんに「あの〜、サウナは11:00からで良いので、TV観れる様な休憩室は無いですか?」と質問。「今からカウントされちゃうけど本当に良いんですか?」「良いんです、それで良いんです」と6回の食堂へ直行。広い食堂にTVは3台、泊まり客がみんな出た後で2-3人しかいない。11:00までWBCを堪能し3:4でサウナイン。

イヤ〜、サウナでWBC観戦とはなんて贅沢だ〜っ。
軽く清めて直ぐにサウナ室にイン。しかし、TVはコマーシャル中。
「ずいぶん長いコマーシャルだな〜」と違和感を感じ始めるのが遅かった。
日本中でWBCで盛り上がっている最中、このサウナでは通販サイトのTVを流しているではないかっ。「なんて日だっ」濡れた体を拭いてそそくさと着替え、再び食堂に。

間に合った、これから9回裏だ。4:5まだ負けているぞ。
しかしそこから日本チームの怒涛の反撃。
メキシコの抑え投手は明らかに調整不足。村上選手がど真ん中のストレートをセンターフェンス直撃打で、周東選手が長駆ホームまで生還!!「なんて日だ」、食堂のお姉さんも興奮して喜んでいるぞ。

再度8Fに上がり、残りの2時間をサウナで楽しみました。
ここのサウナ計表示は105度。2段構えで、恐らく上段でも95度くらいではないか。
適度な人数で快適。冷水も14度程度。2分きっちり入ると少し体が冷たく、足先が痛く感じる。
脱衣所や洗い場は清潔で皆さんマナーよく使っている印象。
何より良いのが外気浴スペース。時よりビル風が吹いて心地いいととのいをサポートしてくれる。

正直、私にはビッグよりレックスインの方が合っていた。
次回川崎に来た際には是非1泊したいサウナでした。

歩いた距離 0.4km

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 14℃
22

マツ H

2023.03.21

2回目の訪問

行ってきました、カプセル&サウナ川崎ビッグ

一夜明けて、7:45。
サウナでWBCの試合を見たいと風呂場へ直行!
いるわいるわ野球ファン&サウナ/風呂ファン。
「朝から結構な賑わいだな〜〜」と呟きながらサウナイン!

80度の低温サウナでじっくり野球を楽しめる。
ジワリと汗わ出るものの、熱くて長くはいられないということは全く無い。
とは言え、脱水で体調を壊しては元も子もないので、直ぐ外の冷水機で補水。
いや〜、朝のサウナはやはり良い!
これで蒲田ガーデンサウナの様なととのいスペースがあるともっと良いのだが...、同じビルサウナでも質は違う。

ただ、ここの良いところは、3,500円の安価でカプセルホテル、入りたい放題のサウナ、歯ブラシに髭剃り、ヘアドライヤーや付随のアメニティが全て無料。残念なのは、全ての自販機の飲み物がやや緩い。食堂でオロポを飲ませたいからか....、そうならそうと言ってくれれば良いが、新参者にはやはり残念。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 21℃,17℃
24

マツ H

2023.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

いや〜行ってきました、カプセル&サウナ川崎ビッグ

行ってきましたよ、「男には帰れない夜がある」でお馴染みの「川崎ビッグ」。
あの看板が気になって、いつかは止まってみようと思っていましたが、夕方についてまずサウナ。
3セット終えて、サウナ飯、そしてもう3セット。

一言で括ってしまえば、「昭和レトロなカプセルホテル付きサウナ」でした。
アカスリコーナーが賑わっているのはわかるが、おばちゃんがサウナ内を出入りしてチラチラ見ている感じ。とても人が多く賑わっているのは良いのですが、ビル全体にオヤジの匂いが満映している感じが少し残念。カプセルキャビンでは夜の12時回っても音がうるさい輩がいたり、少しマナーを考えて欲しい。

YOKOHAMA SKYSPAや蒲田ガーデンサウナとも違うなんとも言えない雰囲気だった。
願わくば、ととのいスペースがあればもう少し印象は違ったかと思う。
ラドン温泉は久しぶりに疲れて、何か体に良いことをしたように感じた。

カキフライ定食

ご飯は大盛りと入っていませんが、このサイズ。飯は抜群にうまかった!!! 大満足。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 21℃,17℃
11

マツ H

2023.03.19

2回目の訪問

サウナ飯

行ってきました、お風呂の王様大井町店

久しぶりに行ってきました、お風呂の王様大井町店!
いや〜、やはり素晴らしいっ。
ここのサ飯は初めて頂きましたが、まずはご飯でしっかり満足させられました。
思わず、唐揚げ定食(ライス大盛り)の後に、豚骨ラーメンまで行ってしましました。

そして、サウナ。
ここの高温スチームサウナはこんなに良かっただろうかというインパクト!
薬草の香りが素晴らしいのと、蒸気がハンパない!
しっかり蒸される感じが良いですね。

寝転び湯では、天井に隙間が空いているので、茂った草の中に「大井町ガーデン」の看板が立体的に目に飛び込んでくる。雰囲気あるJAZZが流れているので、ぼけっと眺めているだけで、気持ちが良くなり、ととのいの世界に誘われる感じ。
まさに、Go to heaven (by 飯尾)。

高温 or 蒸しサウナ12分ー水風呂2分ー外気浴5分 x4セット
しっかり2時間半楽しみました。

唐揚げ定食(ライス大盛り)

梅サワーも追加して、大満足でした!

続きを読む

  • サウナ温度 51℃,95℃
  • 水風呂温度 13℃
8

マツ H

2023.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

いや〜っ、行ってきましたゆうだい温泉!

今週末は打ち止めと思っていましたが、雨で冷えていたため、ゆうだい温泉行っちゃいましたっ!

久しぶりですね。前回迷って飯を食べ損ねたため、今回はまず腹ごしらえから入りました。
その結果、ここも食事処として十分に活用できることを知りました。
明るい店内、広々として清潔なテーブル、at homeな雰囲気は言うことなし!
今日はトンカツ卵とじ定食(ご飯大盛り)を注文しましたが、注文からの時間も短く、ボリューミーで、美味し!
多くを語る必要はありません、どうぞ写真をご覧ください。

久しぶりのゆうだい温泉。
やはりここの主役は外風呂ですねっ。特に、小雨の日はたまりません!
ポタポタと顔に触れる霧雨を感じながらサウナ後の冷却、そしてその後の外風呂。
ヒンヤリとした風がヒュ〜〜、この感じがたまらんのです。

サウナはと言いますと6人用の小ぶりな山小屋風サウナ。
ストーブの周りはレンガで仕切られ、2段構え。上段で最高95度。
結構出入りは激しく90度くらいに収まっているため、すごく熱いと感じる前に12分経過する感じ。それでも十分に良い汗が出ますし、皮膚のあまみもしっかり出ます。

贅沢なのは水風呂、頑張れば2-3人入れますが、基本1人。
蛇口の水は常にopenなため、贅沢に新鮮な冷水を感じることができます。
若い衆は頭までざぶ〜ん 、全身埋没式の冷却法で楽しんでいます。

サウナ12分ー水風呂2分ー外気浴4分ー外風呂10分 x3セット
2時間コースを堪能し、終了。

トンカツ卵とじ定食(ごはん大盛り)

なかなかボリュームがあり、美味い!1045円なり。 飯だけでも来たい!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
23

マツ H

2023.03.18

11回目の訪問

サウナ飯

行ってまいりました、レンブラントスタイル 御殿場駒門

今週の金サウは、レンブラントスタイル 御殿場駒門。
悩んだ結果、「駒門SAのガッツリご飯とレンブラントの水質の良い風呂を味わいたい」という欲求が最優先された結果。

駒門SAに着いたのが21:50、それでも店じまいの準備せず待って頂いている食堂の方々に感謝!TVを見ながら待つこと約10分、出てきたのはガッツリ大盛りご飯&大ぶりの唐揚げ8つ。さくら漬けをしっかりtoppingし、1週間の仕事終わりに花を添える満足飯。
この後サウナで絞れるから....、とドレッシングもしっかり。

そして、サウナは今週も宵越し。
いや〜、熱かった。107-108度はありました。珍しく、4セットのうち2セットは10分弱で退散。最近は「この辺でやめとこ」という身体の声を聞くスタイルに変貌。

しかし、ここの水風呂、外風呂、共に最高!
いや〜、ととのい率はどこよりも高い。
外気浴スペースは狭いながら、絶妙の風通し。
そして雨天ではポタポタと柊の葉っぱに雨つぶが当たる音が良い!

結局、22:30〜0:50まで、weekday料金600円で満喫してしまった。外湯/内湯も堪能し、ゆっくり4セットで、-1.4kg。
サウナ後は自販機でオロポセットを購入し、大満足で今週は終了。

駒門PA (上り)

駒門SAの唐揚げ定食(ご飯大盛り)

さくら漬けもオン。ボリューム、味共に大満足です!

続きを読む

  • サウナ温度 107℃
  • 水風呂温度 15℃
21

マツ H

2023.03.17

6回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

行ってきました、三島極楽湯!

いや〜WBC見たさにサウナ。
サウナついでにWBC、私も含めてそんな輩は少なくない様です。

極楽湯に到着すると既に5回の攻撃。みんな飯どころの壁にかかっているTVを凝視しているではないですかっ。
早速私も、まずは腹ごしらえに「新唐揚げ定食」。
何が「新」なのか....、唐揚げ1つずつのサイズが大きくなったそうだ。
「うっ、うまい。」思わず呟いてしまう。米も、漬物も、味噌汁も、そして唐揚げ...全てが美味し!!。吉田の死球に村上の2塁打!次々に繰り出される怒涛の攻撃。やはりAll JAPANは格が違う。

そそくさと脱衣所へ。体重を測り、いつもの様に「えっ」と驚いてみる。
おやっ、今日はそんなに混んでいないぞ、ラッキー。
おじさんの交換してくれたばかりのbody shampooでスッキリときよめ、早速サウナイン!

おやおや、サウナ室は結構混んでいる。
熱源まじかのTVが見えるspaceを見つけ、WBCを堪能、サウナも堪能。
野球が白熱するとついつい時間を超過してしまう。
区切りのいいところでとっとと見切りをつけないと脱水になってしまうではないかっ!
外で十分に水分補給だ。

サウナ12分ー水風呂1.5分ー外気浴5分ーうたた寝湯10分 x4セット
満足なり。
サウナ後、体重は-1.4kg。この3ケ月で一番痩せた瞬間でした。

新唐揚げ定食

ボリューム満点、すべて美味し!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
26

マツ H

2023.03.15

2回目の訪問

ジムで1時間発汗した後のサウナ。
2段サウナの上段で80度というじんわりサウナ。
何となくもどかしい。
10分かけてようやく汗が滲んでくる感じ。
それでもサウナ後の水風呂は気持ち良く感じる。
「これでいい」と呟きながら、サウナ12分ー水風呂(16−17度)2分ー外気浴4分を2セット完了。

「これでウチBeerが美味くなる」とワケのわからないことを呟きながら帰宅。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
9

マツ H

2023.03.12

2回目の訪問

行ってきました、SMART STAY SHIZUKU (2)

昨晩から引き続いての、朝ウナ。
8:15から再び3コース。
朝はさすがに皆同じことを考えているため、結構混雑。
仕事まえにサッとひとっ風呂という方もいれば、朝ウナ族もいる。
6人用のサウナは簡単に満室。

開閉が多いせいか、高温サウナは昨晩ほどの威力はなく92度程度。
それでも石のそばは十分に熱い。
キンキンの冷水風呂で体を冷やし、3セット終了し、9:30退散。

大井町、駅チカ、しかも線路を挟んで両側にサウナを配している。
なんてステキな街だ。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 10℃
27

マツ H

2023.03.11

1回目の訪問

サウナ飯

いや〜っ、行ってきました大井町SMART STAY SHIZUKU!

大井町といえばおふろの王様(私は「サウナの王様」と呼んでいます)には何度も行きましたが、SHIZUKUは初めて。Yahoo Mapで探して行きました。駅からすぐそばにあるはずなのに、入り口がわかりにくく、少し周りをウロチョロしちゃいました。遠出のためカプセル1泊しましたが、入り口にautolockがあり、安全面に配慮。清潔感があり、ゴミひとつ落ちていません。カプセルの中に荷物入れようのロッカーがあり、部屋番号のついた腕輪の鍵で施錠できる様になっています。
 かなり心地よく感じたのは入浴後のラウンジスペース。夕飯を食べて行かなかったので、一風呂の後に、チェコにぼろ勝ちしたWBCを見ながら、ハンバーグカレーを注文。880円だったかな。Beerとともにまったりしながら頂きました。ラウンジが良かったのか美味かったのか、どちらかはわからりませんが心地いい時間でした。
 サウナと言いますと、6人用の比較的小さなサウナですが、夜はしっかり100度。7〜8分もいるとジンジンしてくる暑さの中、絶えてしまい10〜12分。隣の水風呂はナント9度、久しぶりのシングルで、2分近く入ると足がキンキンと痺れてしまいました。

 残念なのは外気浴や扇風機浴の無い完全室内なので、少しととのいが不十分でした。
 清水みさとさまのサイン入りポスターを横目に、カプセルインしました。

ハンバーグカレー

880円。結構ボリューミー。横にはBeer。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
12

マツ H

2023.03.10

5回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

行ってきました、三島 極楽湯

三島の極楽湯に着くと、なにやらあまり知らないアニメの旗が飾られていて、Nie R Automataというらしい。着替えて風呂場に入ると、ど真ん中のイベント用の風呂が「2B風呂」と書かれていて白色の乳頭温泉の様になっているではないかっ。なにやらミルキーバスらしい。それもあんまり私には馴染みがないが、何と無く質感が良い。2BはNie R Automataのキャラクターの1人らしい。

高温サウナ12分ー水風呂ー90秒ー外気浴4分ーうたた寝湯5〜10分を4コース。
入浴前にWBCを10:30まで見てしまったこともあり、本日もやはり午前様になってしまった。

満足のサウナでした。

肉野菜炒め ライス大盛り

美味かったです!ですが流石にライスデカすぎ.

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
11

マツ H

2023.03.06

10回目の訪問

行ってきましたレンブラントスタイル

今回も、昨日の夜10時から午前様で午前様サウナ、行っちゃいました。
日曜だというのに仕事。疲れ果てた身体に少しでもリフレッシュをということでいつものレンブラントです。雨の日のサウナが、温冷交代浴をboostしてくれる感じで、良いんですよね。
特に外湯で葉っぱにポツポツと当たる雨音、その反射を肌で感じる冷たさ。良いですね〜。

残念なのはWBCの試合をサウナのTVでみたいな〜、と思って行ったのに昨晩はやっていなかった。そして今日は既に終了。う〜〜む残念。サウナ室でスポーツ観戦は邪道かもしれませんが、野球、サッカー、マラソン、なぜかサウナ に入りながら見入ってしまう。その結果予定時間を大幅に超えてサウナ ・インしてしまうこともあり良くないのかな...とは反省する。が、反省しても繰り返してしまう。このまま自身の欲求に流されてしまって良いのだろうか??

サウナ 106度 10-12分ー水風呂13度 2分ー外気浴4-5分ー内/外風呂5分 x4コース

やはり充実の満足サウナ でしたっ。

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 13℃
24

マツ H

2023.03.05

5回目の訪問

サウナ飯

いや〜っ、行ってきました「沼津ざぶ〜ん 」

「土曜の夜にWBCでも見がてらサウナに入りたいな〜」と思いながらざぶ〜ん に到着。
いつもの食堂でまずは腹ごしらえ。今日はこれだ、と選んだのは油淋鶏定食(ご飯大盛り)。
いや〜、ボリュームもあり、美味し!ここのメニューの中ではチキン南蛮の次にオススメ。
それはそうと、壁にかけてある3面のTV。どこを見てもWBCが映っていないではないか。
バラエティとR-1だけだ。皆が集う場所にぶら下がっているTVは音を出していないから、バラエティや漫才は字幕が出ていても面白みが伝わってこないんだよな〜。野球ってそんな人気ないのかよっ。仕方なく携帯をつけると何やら7回で2対1。まっ、中日との練習試合だと仕方ないか...断念。

脱衣所を出ると、きよめ。
極楽湯やレンブラントに比べて少しスペースが狭目のため、左右や後ろの人々のシャワーが顔や耳に直撃。内心「もう少しまわりを気にしろよ」と言いたいものの、サウナ前のワクワク感が打ち消してくれる。

まずは86度の高温サウナにイン。やはりTVはニュースと櫻井さんの病院占拠のドラマだ。
何となく見入ってしまったが、興味がない方がサウナに集中できる。
1コース12分、十分に汗だく、つゆだくだっ。

今日は人が多いな。水風呂が狭く感じる。
なぜか、人が多いと若干水のきれいさに疑問が残る。
そう感じるのは私だけだろうか?
それでも2分は浸かる。

そして、30分おきの熱風タイムに合わせ、高温熱風サウナ(106度)だっ!
ひえ〜、今日は混んでるぞ、最上段から5段いっぱいだ。
最下段に1つ空きを見つけて壁際に座る。
最下段は初めてだけど、流石に熱風の迫力は落ちる。それでも熱気が部屋中に充満し、満足タイム。熱風が終わると20秒くらいのうちに3〜4人が退室。これを見て上段へ移動。
いや〜っ、やはりこれだ。最高だ!

ざぶ〜ん のととのいアイテムの1つが、寝ころび湯。
極楽湯のうたた寝湯とは違い、数cmの水深があるため、横に身体半分が浸かり、これが最高に気持ちいい。ちょっと遠目のざぶ〜ん まで来る目的の1つだ。

サウナ12分ー水風呂2分ー外気浴/内気浴5分 ± 寝ころび湯7〜8分
今日も十分に満喫し、午前0時帰路に着いた。

油淋鶏定食(ご飯大盛り)

なかなか美味い! 1,200円なり。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃,106℃
  • 水風呂温度 14℃
42

マツ H

2023.03.04

1回目の訪問

スポーツジムで1時間汗を流した後のサウナ、気持ちいいです。
ここのサウナは80度、上段でも暑いと感じるレベルではありません。
スポーツ後に多少脱水状態になった後でも安心して入れるレベルの安全サウナという印象です。なので、12分じっくりと汗が滲むのを待つ、そんな感じです。

ですが、隣の水風呂に入るとまずまずのととのい感はあります。
体を動かした後ならではの充実感ですかね。
サウナは出来れば、あと5度でも高いと良いですね。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
28

マツ H

2023.03.03

4回目の訪問

サウナ飯

極楽湯 三島店

[ 静岡県 ]

木曜のサウナ 三島極楽湯 (2)

いや〜っ、行ってきました (3月2日夜の10時〜)。
木曜の夜と言えば、三島の極楽湯。
Weekdayだと言うのに、老いも若いも来てますね。

ここの魅力の一つは深夜0時まで開いている食堂。
やはり今は高知県産の豚の生姜焼き定食ですね。
普段、駒門ICやざぶ〜んで食べている生姜焼きと比較してしまうとややボリュームが少ないので量的な満足感という点では「あれっ?これ本当にライス大盛り?」と言いたくなってしまうが、味は良い。

また人の賑わいを感じたいときに近隣で行ける最高のサウナ。
こればかりは「サウナは1人でととのうために行きたい」という意見もあるでしょう。
普段は落ち着いたレンブラントスタイルを愛用し、週末様に極楽湯をとっておくというのもサウナライフの楽しみ方の1つ。
私は最近、木曜の夜に極楽湯を活用するサイクルがfitしている。
BAYSTARSで例えるなら、週末に今永さん、木曜日は上茶谷みたいな感じ。

ここでととのい効果を上げてくれるのは何と言っても「うたた寝湯」。
水風呂後のうたた寝が極めてととのい率が高い。ぜひ皆様もお試しください。
週末だとうたた寝スペースが埋まってしまっていることも多く、weekdayの深夜はオススメです。

サウナ12分ー水風呂2分ー外気浴+うたた寝5〜10分 x4コース
満喫コースを堪能して、今日も1日が完結するのでありました。

高知県産生姜焼き

ご飯大盛り? 味は旨しっ!!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
29

マツ H

2023.02.28

9回目の訪問

サウナ飯

行ってきましたレンブラントスタイル

昨晩も夜の夜中に行ってきました、レンブラントスタイル。
もう宵越しのサウナが染み付いた感じです。
流石に0時を超えるとサウナーガいなくなり、独り占めです。

ここはサウナに必要な全ての要素が狭い空間にギッシリ。
108度のサウナに15-16度の水風呂のコントラストが良いのか。水の質がいいのか...。
濃紺の星空を見ながらの外気浴は心地よい風がそよぎ、なんとも言えない風呂から立ち込める香りと湯気。全てが最高のpotentialを持っているように感じます。
いや〜、一人独占のこのスペースっ、ととのいまくりです。

ついつい2時間半、サウナ後の体重 -1.2kg。
0:45帰路につきました。

すき家の牛丼(大盛り)+玉子+みそ汁セット

サウナ前にこれが良い。お腹ぷっくり、満足じゃ。

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 15℃
24