2019.11.28 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
北欧の後の2軒目は前から気になっていたCIO。山手線一本で移動即in、初訪問なのに既に相互フォローしているtwitter割にて90min。
浴室はコンパクトにまとまっており、サ室は確かに昭和感漂うカラカラサウナ。99℃だけど湿度が低いせいもあり入ってもすぐには発汗しないが、発汗しだしたら一気にくる。数時間前の北欧とは違う汗の出方。
水風呂はバイブラなし、加水はあるものの溢れないので鮮度が少し気になる。でも表面を見た限り潜水による抜け毛や汗流しカットによる脂分はなかったので、今日これまでCIOに入ったお客さんを信じてドボン!水温計の数字以上にシャキッとくる。氷を入れたら更に快適。
非常口の外気浴はスルーし、浴室内の椅子にて休憩。北欧で出たあまみは出なかったし北欧程の快適さはなかったけど、リトルととのい。今日2軒目だから仕方なし。
休憩室で少し休んでほぼ90分。年配の方だったから中の人とは違うと思うけど、エレベーターに乗り込む時に「ありがとうございました!」との声。カウンター内でしっかり見送りする姿勢、素晴らしいです。
新規開拓は昨秋のルーマプラザ以来と久しぶりだったが、侮ってはいけない名施設・名サウナ。中の人が祈願する入場制限をかけてもいい位のレベルが備わっているサウナなのに、ソロでサウニングできるんだから最高だよな。
逆に割引しちゃって申し訳無いくらいです。
[ 東京都 ]
サウナ:8,10,12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
仕事3連休最終日の朝は始発で上野。
冬の北欧だけに、浴室入ったら激寒。普段は水通しするけど、さすがに今日は下茹で。
2セット目から宿泊者や私以外の一時利用者が続々と。上段満タン+αくらいの混み具合。置かれているとは思わなかったセルフロウリュの水を掛ける他のお客さん。ありがたや。朝からキンキンの水風呂と八王子より暖かい外気が幸せにしてくれる。
サ飯は朝から胃もたれを起こしかねない万平セット。この後の2軒目に悪い影響を与えなければいいが。
[ 神奈川県 ]
サウナ:8,10,10,12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:6分 × 4
合計:4セット
一言:
サウナを愛でたいの放送翌日。当初は静岡しきじに行く予定だったけど家庭の事情があり、神奈川までの遠征に抑える。
10時のオープン直前にin。支配人が常連さんと話し込んでいた。やはり昨日の放送を見たことによるコメント。3月のSSK大改造の中身をコッソリ聞きたかったけど、聞けず。
12月にエレメント交換してから初の訪問だったが、やはりガツンとくる。水通し無しで行ったら6分が限界、そして水風呂はまさかの12℃台。ネーミングされた例の椅子で休んでみたけど、私は頭の位置的にしっくりこなかった。
その後は時間を伸ばしつつ計4セット。水風呂気持ちいい、あまみハンパない。ととのう。
放送翌日のせいか若干多めの客入りに見えたけど、大広間でもしっかりコントロール出来ていた。相変わらずハイグレードのサ飯、というか、今回もビールとカレー唐揚げで優勝。
今から4階で“アラームをセットせずに”仮眠します。前回みたくラッコバスの出発時間と被るタイミングで目覚めないように...。おやすみなさい。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:
前回のサウナから間隔が開いて身体の不調も少し出てきたので躊躇なくサウナへGO。新規開拓かラッコにするか考えてたけど、移動疲れも嫌なのと午後は自宅でゆっくりしたい気分があり、準ホーム。
炭酸風呂にしっかり浸かって身体を癒やしてからのサウナはいつも通りのスペック。爆裂感はないがサウナに飢えていたため、軽くととのう。
問題はあの高尾山温泉で平日午前中からドラクエ集団が居たこと。想定外。サ室に入ってくることはなかったが外気浴を阻害する喋り声。2セットで切り上げ。
ちなみに入口に自動検温装置が置かれるようになりましたが、結構近付かないと反応してくれません。ご注意ください。
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
一言:
記念すべき私のサ活投稿100件目は、相模のラッコ。スケジュール的に最後の訪問。相模に向かっている最中にtwitterの更新。閉館が1週間早まるうえ、明日から2階が使えなくなる悲報。あまりにも急遽だが偶然の産物。
世の中は仕事始めというけれど仕事が始まってない方もいるようで、朝1番でもまぁまぁの混み具合。とは言ってもサ室水風呂外気浴の流れで待たされることはなかったが、それなりの密度。サ室は90℃ちょい超えでもやはり凶暴。数分で滝汗。ガースーの記者会見を見ようとして少しだけルーティンが狂ったけど4セット目で爆裂ととのい。感動。そしてもう味わえない環境を知った虚脱感。
館内着止めているのでさすがに私服で長々リラックスという気分にはなれず、アーカイブとして2階の写真はしっかり残しておいた。このスペースも今日で最後。今日相模のサウナチャンスがある皆さん、是非行きましょうよ。
これから旨いサ飯を食って、相模のラッコに最後の金を落とします。
ありがとうよ、相模のラッコちゃん。草加と厚木にはちょくちょく顔を出すから安心してな。
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
2021年を迎えました。皆様新年明けましておめでとうございます。年が明けて近所の神社に初詣に行ったついでに、2021年の初サウナはマイホーム。
年が変わる瞬間とか関係なく、若者ドラクエ集団の煩いこと煩いこと。12人組にはびっくりしたわwww そんなん気にしてたらととのわん、ということで自分のサウナに全集中。耳栓はなかったけど煩さに神経を削がれることなく3セット。ガンギマリにはならなかったけど2021年の初ととのい。
投稿したサ活はこれで99個目。緊急事態宣言で投稿出来なかった時期にプレジデントやオリ2など行ってたから100は超えてるけど、いよいよ投稿するサ活は100目前。記念の施設はこれから考えます。
2021年、コロナの終息が見えず相変わらず不安な日々が続きますが、皆様のサウナライフに幸あれ!
[ 神奈川県 ]
サウナ:10,10,20(黄土),8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
今週は「閉店前に訪れようツアー」の第2弾、先日の相模ラッコに続いて相模原JN。
頻繁に通う訳ではないので普段の混雑具合はわからないけど、平日午前中なので混んでません。たぶん今日が7の日だから夜は混むでしょう。
アメジスト3&黄土1で計4セット。3セット目の黄土サウナは奥の寝られるスペースかつヒーター側が空いていたのでガチの寝落ちに気をつけつつ20分。30分は居られる感じだったけど身体を無理せず他のおじさま方にも気を遣いつつ。ガチで仰向け寝の状態で蒸されるというかヒーター側で“プチ焼かれる”気分...先日のサウナを愛でたいでも話題に上がっていた“火葬場”体験ですかね?w
ファイナルセットはチンピリしない薬湯から直行のブースト、チンピリしなくても身体が暖かい状態のサウナは10分持たず。1セット目から合法的にブッ飛び4セット目で更なるととのいの境地。
近場の名店がなくなるのは寂しいですな。まだ時間はあるし、今日でサヨナラはしませんよ!
[ 神奈川県 ]
サウナ:8分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
火曜日。先週同様草加の爆風という手もあったが、閉店を惜しむらく相模へ。10時の開店少し前に着いたが普通に営業していた。
相模自体は2回目で前回のサウナの印象はあまり残っておらず。94℃からのスタート、意外とすぐに滝汗。朝早い時間もあるけど草加みたいに混んでないし他のご年配もサウナ紳士。今朝の冷え込みを考えて水風呂を長くし過ぎないようにしたけど外気浴でアッサリととのい。
最初はそんなでもなかったけどセットを重ねていくうちにあまみが一気に増える。丸々1週間ノーサウナで少ししんどかった身体が喜ぶ。
相模健康センターとは今日でお別れしようと最初は思ってましたが、もう1〜2回行きそうな感じ。
P.S.
食堂のソースの賞味期限切れ、すぐに対応してましたね。相模健康センターにはtwitter監視員がいるようです。
[ 埼玉県 ]
サウナ:6〜10分 × 7
水風呂:30秒〜1分 × 7
休憩:6〜10分 × 7
合計:7セット
一言:
“爆風童貞”からの別れ。
他の施設でアウフグースは受けていましたが、SKCの爆風ロウリュは今まで縁がなかった。ここ最近は火曜日の昼間にやっているようなので、またまたシフトで休みが入っていた今日、参戦。
11時過ぎに入店して15時の爆風を予約。先にガッツリ入っては体力と胃袋に悪いと思い、リクライニングルームで軽く休憩の後3セット。爆風前のサ室は104℃と草加で激アツのスタイルに驚く。1セット目からキッチリとキマッてしまった。再度の小休憩をしてから爆風前にもう2セットして15時を迎える。
最上段が空いていたものの草加の爆風スタイルがどこまで私の身体に危険を及ぼすのかわからなかったので中段の保険。室内に充満する蒸気と下りてくる熱波、そして強烈なモーター音と乳首を刺激する爆風。SSK氏はいなくてもYoutubeで見たあのブロワーとサンヨンゴッの声。全てにおいて感動物。そして余裕で耐えられてしれっとおかわりも10秒近く。恐るべし草加の爆風と私の乳首。
15時2回目もおかわりを頂き完走し、11℃台を示す水風呂と柔らかな草加の外気で完璧なととのい。
SKCやAKCの常連さんやサウナイキタイに毎回投稿されているサウナーの皆様方の爆風ロウリュに対する高い評価を身を持って体感。これはSSKさんに殺されかけてもいいわ。
SSKロウリュ、いつかは受けたい。
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
夕刻の新宿を撮影する所用があるものの、プレジデントを終えてから少し時間があるのでマルシンスパ立ち寄り。
14時過ぎに入った途端、嫌な気配。入館制限してないものの、靴箱の鍵がほぼ残ってない。案の定サウナ待ちが発生していた。
コンディションは相変わらずしっかりしているんだが、サ室10人満員御礼がずっと続くし、外気浴ベンチもほぼ埋まる。これでは自分のペースでのサウナは全く出来ず。喋るグループは居たけどまだ静かに話していただけマシ。
午前中にプレジデントである程度満足していたからととのいは得られず、2セットで諦める。不幸にも3時間コースにしていたので後半は休憩室で仮眠。多分サウナ入っていた時間より寝ていた時間のほうが長い。これも人気施設だから仕方ない。
今まで比較的快適に過ごしていたマルシンスパは奇跡だったのか。
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 4 (ドライ→薬草→ドライ→ドライ)
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
プレジデント、5回目。緊急事態宣言中に行けても投稿出来ない期間、集中して行っていただけに。とはいえ、久しぶりの訪問。
入口から入る直前に中出支配人の姿。今日はなんかいいコトありそう?と思いながらも普段通りのサウナ。久しぶりのプレジデントはサウナハットも相まってか以前感じたようなしんどさは無く、薬草サウナも快適過ぎてフツーに10分余裕でイケた。
3セット目の休憩中に中出支配人の姿。どうやらサウナサンシステムを変えた上で浴室チェック。悪い意味で色々錆びてる所もあり、素直に確認する姿は素晴らしく思わず見入ってしまい、ととのいを得ようとするよりも支配人チェックという悪あがき。
少しだけ綺麗に見えた4セット目の水風呂は快適、そしてととのう。豚キムチも相変わらずの旨さだ!
しき○やサウナサン(伏せ字してへん)をオマージュしてるかもしれないこの施設だけど、INSPIREしてるからこそのこの施設だ。長崎や静岡に行かんでも味わえる似せた快感は本物でなくても気持ち良い。
とはいうものの、年が明けて落ち着いたタイミングでしきじイキタイwww
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
12月最初のサウナは準ホーム。11月中は激混みだろうから控えていたが、やはり平日午前中は穴場。空いてる。
いつものことだが炭酸風呂でしっかり仕事の疲れを癒やしてからのサウナ。飛び抜けたサウナスペックはなくても、ikiストーンを見ながらたまに当たるオートロウリュで幸せ。
テレビで流れるNiziUの若い女の子が踊る姿よりも、SanjU超えたオッサンの発汗姿のほうが遥かに素晴らしい訳で(何を言ってるんだ俺)、3セットで十分満足のととのい。
街中華もクソもないけど男の義務教育633で完結。
昨日からイベントでスタンプカードという名の来店特典やってるみたいです。さすがに4ヶ月間で5回は可能性あるけど、15回は行けへん。
[ 神奈川県 ]
サウナ:6,8,8,10,(仮眠後)8分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
今月だけ37日まで作れば1137の日が出来るのに、と思ったいい風呂の日。体調はあまり芳しくなかったけど自律神経を整えるためにサウナ遠征。草加ではなく厚木のラッコ。
草加ばかり行っていて久しぶりの厚木で、キツい草加・ちょい緩い厚木という記憶しか残っていなかったけど全く緩くないどころか草加並にキツい。体調の問題はあったけど98℃の最上段で5分経てば水風呂にイキタイ気持ちが一気に揺らぐ。
開店1番10時台の水風呂は14℃台前半で激冷やし。草加より混んでない上に外気浴の風通しは草加よりグッド。1セット目から頭がクラクラ。体調が良ければガンギマリになってただろうけど、アッサリとととのいの境地に辿り着く。
4セットもすれば腹が減る訳でサ飯→仮眠。アラームかけずに寝ていたらラッコバスの出発と同タイミングで起床というバツの悪さがあり、1時間後の出発を見越して追加1セットをして終了。身体を冷やさないよう締めに“草津の香りを全身にまぶして”退館。1137&1126。
ロウリュ強化月間ながら一切関わりのないタイミングでの厚木ラッコでしたが、ガツンとくる1137&1126。
平日11時とか12時でもロウリュやってくれたら嬉しいんだけどなぁ...。人員的&費用対効果的にキツいか?別に姉妹や支配人じゃなくてもいいからさ。そう思うのは俺だけ?
[ 東京都 ]
サウナ:8,10,10,10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:8分 × 4
合計:4セット
一言:
午前中に千葉に所要があり遠征。未開拓の千葉県サウナにしようかとも思ったけど、どうせ総武快速線だし、安定の錦糸町w
トントゥが少しだけ貰える点をいいことに、サウナイキタイの電子チケットを買ってすぐに入館。
ニューウイングの利用回数を重ねる度にサウナスペックに対する気の利いた新たなコメントは生まれてこないものの、相変わらずのハイセンスなサウナ。ボナは5分を過ぎれば滝汗になるものの、10分近く気持ちよく入れる。しんどさを感じないのがいいサウナの真骨頂。
テルマーレは1セットのみセルフロウリュ3発で抑えめ。今日はボナをしっかり味わう日。
風の滝が無風ではないけど自分が行った中では最も弱く、微風にしか感じず。折角だから大型扇風機の風を受けて幸せのととのい。
ニューウイングに行く度に頼んでしまう男気ビールは幸せこの上ない。
東京ついにコロナ500人かぁ...。独りサウナだから“マスク会食”は流石にしなかったけど、改めて気を引き締めて仕事と生活をし、サウナの時には思う存分解脱感を味わう。このメリハリが大事ですよ、皆さん!
[ 京都府 ]
サウナ:8,10,10,12分 × 4
水風呂:1,1,2,2分 × 4
休憩:7分 × 4
合計:4セット
一言:
午前中に嵐山を観光し、京都旅行のフィナーレは祇園ルーマプラザ。まず土地にびっくり。小さな観光旅館は沢山あるものの、ガチサウナが入った温浴施設が祇園にあるとはね。
春にサウナスパ健康アドバイザーを取得した一方で割引を使う機会が今までなかったが、今回ようやく適用してのin。
サウナは温度の割にガチで湿度がしっかりしている。オートロウリュ抜きでしっかり湿気。最初サ室に入って数分しかしていないのに滝汗、想像以上でびっくりする。水風呂も表記の温度以上に冷たく感じる。今日2度目のサウナのせいかあまりととのう感はなかったが、1セット目から快適気分。
後半の3〜4セット目は浴室の水風呂には入らずサ室を出てから階段を登り屋外の水風呂を経由し、外気浴。やはり浴室休憩より外気浴のほうが気持ちいい。しかもフラット椅子だ。
そして何よりもここの外気浴は色々と異常。東には八坂神社、北には祇園の街が直下に一望。遠景を見れば山並だが、直下の人の多さはシーズンを抜きにしても半端ない。
ビルの上階から街を望む外気浴...笹塚マルシンスパ以上に、犯罪を犯したような気持ちになる。脱いでない=バスタオルを巻いているのに。テレビと近隣ビルの工事の音がない無音の状態なら尋常じゃない外気浴に変わるだろう。
サ飯の生姜焼き定食の肉厚さも関東のサウナと違う感じで、普段東京ばかり居る私には2日の嬉しい非日常。幸せだった。
さて、お土産買って東京戻ります。ドーミーインで貰った紙クーポンちゃんと使わないとね。
[ 京都府 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:6分 × 2
合計:2セット
一言:
朝5時前に目覚め朝ウナ。
5時になる前から稼働はしているようだが、80℃台半ばと夜よりは少し緩めのスタート。先客のオッサンが1人居たけど後は私だけ、サ室の出入りは少ないことでサ室の温度がどんどん上がっていく。2セット目には98℃到達で短時間で一気に素晴らしきサウナが完成。
午前中観光して午後にもう一軒サウナに寄る予定があるので無理せず2セットで終了。
ドーミーイン、やっぱり1137。ビジネスホテルだからと言って侮ったらアカン。
[ 京都府 ]
サウナ:11,11,15分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
先週は妻がGoTo京都していましたが、今週は私がGoTo京都。“秋の京都”は大好き。午前中から色々と観光してから、サウナつきのドーミーインに宿泊。何年か前にドーミーイン京都は宿泊したけどサウナの記憶はほぼ消えていた。当時はまだサウナにハマってない時期だったからでもある。
さて肝心のサウナですが、入退室で温度にムラが出てしまうものの93〜97℃をキープしてるうえに案外湿度もしっかりしておりカラカラ感はない。短時間で滝汗になる程ではないものの、10分入ればしっかり発汗。水風呂は循環が弱いが15℃台でしっかり冷やしてくれる。
怖かったのは休憩の椅子。浴室にも椅子はあるが、浴室の外にも椅子があり外気浴できるのは僅か1つ。私が入っていた時間帯は他の宿泊客もサウナしていたのに、休憩しなかったり浴槽に入ったりで、奇跡的に3セット全て外気浴。微かな風が気持ちいい。1セット目からアッサリととのえてしまったのは予想外。
ドーミーインですから、サ飯は夜鳴きそば。そらそうよ。
明日も朝のサウナ解禁から早々に入るつもりです。