2019.11.28 登録
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:6分 × 3
合計:3セット
一言:
朝霞から2つお隣、東京に入ってすぐの成増。人生で初めて成増に降り立った。そんな成増にも名サウナがあると聞いてはいたが、中途半端に場所は遠いし乗り換えも複数回のため躊躇っていたのは事実。でも今月まだ新規開拓していないし、(先程サウイキレポートした)朝霞サウナに行く流れなら連闘で行くっきゃないやろ!で「長期滞在型コースキッチン家具調度品付」のお店へ。間に堂々と書かれている、パンチのあるお言葉ですwww
受付カウンターが狭い上にカウンターの後ろにコース表が書いてあり、完全に何処にあるかわからず。事前にチェックしておいたから問題ないけど、「90分でお願いします」と言う前にフリーズしましたw 無知で行くと完全にトリッキー。でも受付のスタッフだか店長だか支配人だか知らんけどオッチャン、めっちゃ元気でフランクやった。
肝心のサウナは想像以上だった。今流行りのオンラインカジノ(←間違ってはいないよ)“違法”とまで書かれる絶対アカンロウリュ禁止の張り紙があるだけに、昭和の佇まいマシマシの建物も加えてゴリゴリ昭和のカラカラサウナ(←立川ミナミなんて屁の河童)かと思ったら、程良い湿度感。というよりは、サ室に湿度が程良くキープされていて3分もすれば汗が止まらない謎の環境(ボナじゃないよ!)。ロウリュ出来ないのにカラカラ感が全く無く、短時間で汗が出るのに全然息苦しさも無い。なんなんよ?このセッティング!完全に頭がバグる。
水風呂は地元の銭湯感満載の20℃ぬるめだけど、バイブラが効いているので1分入ればしっかり冷やしてくれる。非常口にも外気浴もどきのスペースがあるらしいけど、水風呂から2歩で届く椅子に座ればクラクラ。水風呂自体は程良い硬さがあったので水道水のはずなのに、20℃でもバイブラのお陰かしっかりとととのいのサポートをしてくれる水風呂。90分に収める為に3セットで抑えたが、このセッティングはかなりヤバイ。スチームないのに何だよこの湿度感。
温湿度計がアナログだから過信してはいけないけど、サ室が100℃届いていなくても湿度80%のロウリュ禁止サウナでここまでしっかり汗が出せる謎のセッティングに弄ばれた90分。マイホーム毎サ8の環境と大違いなのに、毎サ8と同様に心地良いサウナのセッティング。わからなさ過ぎて結論が出ません。
業界に努めている訳ではないから余計なことを言っちゃいけないのは分かっているけど、業界の人、いっぺん行ってみると新たな知見が広がりそうなサウナですよ!なんて思ってしまいました。「長期滞在型コースキッチン家具調度品付」との関連性は尚更わかりませんwww
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7〜10分 × 4
水風呂:15秒〜30秒 × 4
休憩:4〜6分 × 4
合計:4セット
一言:
今日は1日休み。「時々厚木のラッコ」詐欺師の私なので、今日はラッコでゆっくりと...プランも当初はありましたが、詐欺師ですwww今日の1軒目、昨日の毎サ8貸切イベントでふと思い出した“八王子のエース”栄一郎くんが前に言っていた2024年ベストサウナが此処、朝霞サウナである。
私もほぼ1年前に行ったけど、当時は浴室が換気され過ぎててクソ寒い、サウナも調子が良くなかったのかヌルくてなかなか汗が出ないと、良い思い出が全く無かった朝霞サウナ。栄一郎くんがベストサウナと言っている位だから、前回の初訪問が偶々運が悪かったと思って、今季一番の寒さとなった今日だからこそ、行ってみようと判断。今日の八王子はホンマに寒かった。-6.1℃って...。
1年前の記憶があったからタオル何処だっけ?でゲートを通ってからフリーズしてしまった点以外はスムーズに。風呂でしっかり身体を温めてから低温多湿→雛壇→セルフロウリュ→雛壇の順で、休憩は短時間のサイクル回し。低温多湿は前回入らなかったサウナ。確かに多湿なので八王子竜泉寺のメディより温度は低くても短時間でしっかり汗が出る。セルフロウリュは丁度アロマ水が切れていたのでノーロウリュでしっかり10分。
要のメインの雛壇サウナ、今日はしっかり温まっていました。最上段の表示温度は96℃だけど、体感温度は100℃オーバーのアチアチ。8分入ってしんどいなぁ...と感じたタイミングでオートロウリュが始まり、蒸気が降りてくる前のパンカールーバー。ラクスパ府中スタイルだった記憶は完全に忘れていて、直撃を受けてアチチアチチで速攻水風呂。その水風呂もメーターが5℃から僅かに下に振れていた。まさかの4℃台。激アツから激ヒエ、そして最短距離でのインフィニティチェア。あまみが余り出なかったけど、ととのいの境地。
前回の苦い思い出だった冷たすぎるサウナとはなんだったのか。やはり偶々運が悪かっただけみたい。そして今季一番の寒さの日だけあって、やはり浴室は寒かったwwwでも寒すぎてどうしようもないというレベルではなかったので、前回よりは全然マシ。90分で4セット詰めに詰めたけど、遠征した甲斐があった。栄一郎くんがあの時に2024ベストサウナを言ってなかったら、再訪が無かったと思うのよ。遠征民のサウナは一期一会、その1回のサウナの質が悪いと印象が...ね。施設管理の大変さは分かるよ。
さて、今日はまだ時間があるので埼玉県から都内に入ります。2月最初の新規開拓、某ホテルのサウナを体験してきます。ごめんねタイガー、オリ赤ではないですw
男
[ 東京都 ]
サウナ:5〜30分 × 6
水風呂:20秒〜1分 × 5
休憩:2〜10分 × 6
合計:6セット
一言:
今日最大の目的、毎サ8貸切イベント(2ヶ月ぶり11回目)。今月は今日のみ参戦可、来週は仕事で行けませんご容赦。事前にサウイキやXで確認していた“名だたる大先輩方”の参戦報告。物覚えの悪い私でもそろそろ顔と名前が一致するやろ!の定番先輩方の参戦で記憶がアップデート出来るのは嬉しいですw
10分前に到着し先輩方と話していたら店内からタイガーさん「寒いから中にもう入りましょう」の嬉しい言葉でin、受付していたら店に入ってきたワタルさん。あれ、もしや?
開会式前のフリーサウナは敢えて皆さんが静かに蒸されたい気分だったのか、空気を読んで誰も喋らない空間。貸切でも1回はこういう空間、楽しみたいよね。そして開会式、ワタルさんも参戦。参加者も多かったけど紹介がスローペースだったので、開会式が終わるまでなんと30分!ジェネ子さんも室温も抑えていたけど、結構しんどかったw アウフ前の少し余った時間を利用してkumaさんと一緒にジェネ子を覗き見。1段目に立ちながら明るい空間で機械や石を見る。これも普段の営業中では絶対出来ない。
アウフは参加者特権につき詳細は書きませんが、1回目が“八王子のエース”栄一郎くん&“越谷支配人”ワタルさんのX JAPANコラボ、X聴いてないからノリ悪くてすみませんでした。そしてワタルさんのアウフを今更ながら初めて受ける。基本動作が主で目立つ技は無かったけど、しっかり熱波は届いてました。2回目は支配人&副支配人コラボ、ジェネ子を大開放した上でアタさんの10L(←ぶち撒け)スチームサウナに熱波師アベタイガー(←おぞましい)が入ったらどうなるか...もはや俺達は何をやらされているんだ...貸切イベントは“人体実験”の場でもある。あと30秒我慢していれば、アタパンマンとプリキンマンの時以上に俺は焼け死んでいたと思う。
休憩スペースでの閉会式の後、タイガーのデザートロウリュをやっていると知り途中から入る。途中からだったので経緯が解らなかったが、右側に集められロウリュとワンパンチの更なる“人体実験”。久しぶりにタイガーのガチ熱波を体感。タイガーとの雑談の中で「Dさん久しぶり過ぎるじゃないですか!」言われたけど、普段夜に行けないから無理なんよ。そもそもタイガーと会ったこと自体が昨年末の貸切イベント以来だったw
そんな訳で今年も楽しい“2時間半コース”をようやく堪能。3月も何とか仕事を休めれば貸切行きたい。アタさん、月末迄とは言わないけど月の最初数日位までには情報公開をお願いします!“八王子の昼の帝王”を返上したくないですからwww
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 2
水風呂:20秒,1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
今日は毎サ8で昼に貸切イベント、その前の“叩き台”。皐月賞前の共同通信杯みたいだよね。ゴールドシップやジャスティンミラノを見てきたからこそ、マスカレードボールのレース内容を見る限り皐月賞は厳しそう。如何せんクロワデュノールという高い壁があるし。
競馬のネタはここまでにして、その叩き台は前ホーム。高尾山温泉が休みなのでサクッと行ける身近な所に。あくまで叩き台だからこそ、めちゃくちゃ軽めの2セット。軽めなんて以ての外の川村厩舎のCW(←競馬ネタ)定番バズーカ&メディで軽くの癒し。今からととのい過ぎては本番がアカン。そういえばトライアルが本気で本番がダメな中内田厩舎(←はい終わり)
実は今日の竜泉寺の目当ては散髪だったりする。対人営業をしている仕事柄髪型は常に程良くしておかないと。長過ぎてもアカンし短過ぎてもアカン、かと言って美容院に行くほどこだわってはいないので。それなりにボサボサになってしまった髪を切ってサッパリ。
事前に調べていなかったから今日行って助かったけど、しれっと早朝営業が終了していたのね。危うく今日の叩き台を立川ミナミにして、明日は朝6時突撃で竜泉寺で散髪からのサウナをするプランもあったので。早朝散髪のメリット、無かったのかぁ...。確かに7時半を過ぎればあまり利用する人無かったし。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7〜12分 × 4
水風呂:30秒〜1分 × 4
休憩:8〜10分 × 4
合計:4セット
一言:
別にアウフグース目当てで行ってる訳ではないけど、ここ最近Mr.Atadrenやalobe等ご無沙汰だったミュージックアウフグースをアタさんがやってるから、そろそろアタダヒカルあるかな?と期待していたら、偶然偶然のグッドタイミング。
今日も仕事ですが“重役出勤”シフトにつき朝から毎サ8へ。先週とほぼ変わらぬ時間帯でのお出掛け(&アタダヒカル目当てを自供←)で2時間サウナ。先週同様ちみさん受付でアタさんとも軽く雑談。GROKのアベタイガーネタはスルーwww
1セット目から10時ちみさんアウフ、水通しせずに早めにサ室にinしたら既に最下段が埋まっており、この時点で完走する気ゼロ。今日はサウナ向きの体調じゃなかったようで、みんなで深呼吸の時点で息苦しさを感じてしまい早々に脱落。水風呂脇ではアタさんが滑り止めマットを整理していたが、水風呂から出た時にタイミングが良過ぎて水風呂と水風呂の間(新設アディロンダックの先)のマットが偶々敷いていなかった所で堂々と滑りコケる。咄嗟に出た受け身が自分でもビックリするほど完璧だったので痛みは全く無かったけど、アタさんにガチで心配された。そして早々と出た特権を利して外気浴スペースのインフィニティチェアで休憩。今日は気温が高いから寒さを感じずに心地良い時間。
11時はアタダヒカル“?”。こちらは知ってる演目であるが故、1時間前の反省も活かしつつしっかり水通しをしてからサ室in...また最下段埋まってる。こりゃヤケクソや!の2段目(←当然チキって最上段ではない)。エクストラタイムでアタランド(ちゃう)碇シンジのバシャ掛けロウリュとブロワーが始まればいつものアチアチタイム。激ヤバになる“前に”退避したけど、結果的にあと20秒我慢していれば完走出来た。“もう無理や!”の状況ではなかっただけに、我慢しとけよ俺!の悔しさが残る。
この先は暫く土日に毎サ8行ける環境にないので、充実の日曜午前を過ごさせていただいた。午前中にサウナに行くことによって、午前中からJRAへの“寄付”をせずに済むっていうwww
そして次回は2ヶ月振りに参加する貸切イベント。アタさんに現時点での人数聞くのを忘れた。貸切イベント当日は朝に“ひと叩き”で高尾山温泉に行くことが多いけど、当日メンテナンス休館やん。どないしよ。
男
[ 東京都 ]
サウナ:5〜13分 × 5
水風呂:20秒〜1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
一言:
今週は元々関西圏のサウナツアーを予定していたが、珍しく妻と休みが被る日あり(デート優先)、遠征自体を取り止めた。その今週、前回日曜日に毎サ8に来た時点で若干の喉の違和感から薬のストックを使って抑え込み、37度台の微熱と若干の倦怠感がありノーサウナ療養。そしたら妻が発熱→コロナ陽性で休みはお互い療養というオチ。ひとまず自身は抗原検査で陰性だったので、一旦サウナ解禁。
サウナツアー(幻)期間にホームでたった1回、仕方ないさ。自身の体調が戻っていなかったらそもそも0。妻がコロナのタイミングで行くのは本来ならアカンのかもしれないが、自分の体調と精神面をこれ以上悪化させない為。その為にもバタバタしないよう休憩をしっかり?取る2時間にしつつ、体調に異変が出たら即取り止めプラン。
開店からアタさんが居るから仕上がっていると判断、昨年12/17以来ご無沙汰だった15時ピタinにて“16時の番人”を敢行。1番乗りでサ室に入ろうとしたらドアを開けてタオルで換気しているアタさん。どうやらSGの蒸気を抑え目にしたら温度上がり過ぎたみたいで98℃スタート。ならばと(?)遠慮なく最上段、SGのお陰でカラカラドライでは無くしっかり汗が出て気持ち良い。最近毎サ8でご無沙汰だった1セット目からあまみ満開でラッキーの極み。
4セット目に16時栄一郎くん、そういえば栄一郎くんの定時アウフごっつ久しぶり(ごめんね)。受付の時に調べとくね!と言って調べたら、9/12以来wwwホンマごめん。妻曰く23時回の印象が強い「サウナの戸締り」16時回。映画は1回しか見てないけど印象をしっかり残したアウフ。終わっても少し残ってからの水風呂...あ、丁度水風呂間のアディロンダックが空いてる!最短距離で座る、クラクラ。やはり水風呂からの最短距離は王道、新設の椅子最高やん!で暫しのととのい気分。打たせ水がステレオサウンドで響き◯ADWIMPSが聴こえ辛くともそれで良い。
心も体も落ち着いたのでふと目を開くと...目の前にはケツ。しかも2人並んで...にけつッ!!ってか。しかも妙にプリケツwwwあ、それ◯モリ倶楽部www吉祥寺のMONSTERの水風呂中よりも圧迫感のあるケツ。あの場所は容易く目を開ける場所ではない、と学習。
さて、明日以降自身にコロナが降りかかってくることだけは必死に避けたい。仕事にケツ(ちゃう)穴を開けてしまうし、貸切イベント参加できん!移ってしまったらそれはそれで仕方ない。
移らないように今日見たプリケツをお守りにしたら(←アカン)サウナの神様に怒られるねwww
男
[ 東京都 ]
サウナ:5〜15分 × 4
水風呂:20秒〜1分 × 3
休憩:10〜15分 × 3
合計:4セット
一言:
毎サ8、60回目到達。ほぼ毎日のようにサ活を拝見する大先輩方だけでなく、支配人の出勤回数と比べれば大したことのない数だけど(←当たり前や)、もはやサードプレイスとして最善の地。これからもお世話になります。回数券に有効期限を設けなければね(←某●ナミのディスり)。今日は仕事の開始が普段以上に遅いので、開店から少し遅らせつつ、2時間で入ることにした。
アララライさんの最後であろう八王子の機会まで居ても時間上の問題は無いけど、仕事直前のサウナプランだと、流石に日曜の昼過ぎにコートの下はスーツでビジネスバッグを抱えている人が(車ならまだしも)徒歩で来るような場所ではないので、午前中で終わらせる。そういえば仕事の環境が変わってから土曜日の夜チャレンジ、出来てないなぁ。そろそろ本気でやりたい。土曜でも夜ならビジネススタイル来店でも問題ないやろ。
店舗に着いた途端支配人にエゴサのことでツッコまれ、支配人&ちみさんとGROKの「毎日サウナ八王子店がアタランドという通称だった」検索のネタで数分雑談していたこともあり、身体を洗い終わったのが9時50分。寒い中10時迄マテンロウスカイ(←予測変換w)待てんのでサウナ5分→水風呂→休憩無しをかましてから10時のちみさん。スチームジェネレーター×ちみさんの最初の回に立ち会う記念となったが、ほぼ身体が冷えてない状況で入ってしまったので扇子で扇がれた時点でギブアップ。しっかり休憩しないとアカンね。
11時は支配人。念の為最下段でゆっくりじっくり。途中の出入りが多過ぎたので2セット目にロウリュ追加のラッキーボーナス、最後の高速パラシュートは滅茶苦茶パンチ効いたぜ。そしてCHILL TIME回の“メインディッシュ”でもあるお香と越谷(←おい予測変換💢)コシチャイムまでしっかり戴き、心までしっかりとととのわせて戴く。
丁度“伊勢崎のゴッドハンド”&“前橋の夜の女王”はづき先生が出張で居らしていたが、昨日の仕事終わりに行きつけの整体でガッツリメンテナンスしてもらっていたので今日は受けず。前橋の夜の女王&八王子の昼の帝王のコラボはまた後日。それにしても先生、前橋で夜の貸切やってからたった2〜3時間程度の睡眠で八王子に遠征でお仕事。体力お化けですわ。そして軽くアイコンタクトをした程度だけど、気付いてくれたかな?先生。
退店する時にドア脇にあった「あたぎ様」宛のAmazonの置き配をチラ見。これはこれは、文春砲ならぬyukimi砲の炸裂案件。気になる方は回収される前に現場に行くか、頑張ってスワイプして見て下さい。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:15秒,30秒 × 2
休憩:5〜15分 × 4
合計:4セット
一言:
十数時間の拘束が3日続く仕事を終えて今日はようやくの休み。朝起きても身体がヘロヘロ、そして外は寒い。今日の八王子は-4.7℃、ようやく本気出してきた。でも今年の冬は暖か過ぎる。八王子は-5℃になってナンボ。“愛娘”も電気カーペットを離れないw
そんな寒くて寒くて震える日ですが、1日中ゴロゴロしていてはメンタル面が更におかしくなってしまう。寒いのはヤマヤマだが敢えて“外気浴でしっかり寒さを体感したい”外気浴を求めよう。ということで外気浴の名所、西荻窪まで遠征。
ROOFTOP訪問時ではお久しぶりの水曜JAZZ。心が落ち着く普段とは違う感覚、逆に嫌われてるの?MONSTERやFLOBAに持っていかれているの?と思ってしまう位、人が居ない。アロマロウリュの時ですら最大6人。これなら今迄まともにやってなかった寝サウナや!で、寝てみる。まともにやってなかったのもあるが、毎サ8の最上段で鍛えられたようで?(←アタさんありがとう)意外と座面がアチアチですぐに止めていた寝サウナ、結構気持ち良い。入口脇だと出入りで瞬間的に冷気が入るけどそれはそれで快適。そもそもの客数が客数だったから寝サウナ放題、他の方がゾロゾロ入り始めて途中でストップしてしまうことも無くラッキーだった。
1セット目4セット目がアロマロウリュ、2セット目4セット目はアタさんに薦めて貰った熱シャワー→水風呂カット→外気浴。ポンチョは借りずにバスタオルを掛けて冷やし過ぎない冷やし外気浴、滅茶苦茶気持ち良かった。水風呂に入る気持ち良さを殺してまでも、冬の外気浴で不快にならない。“外気浴でしっかり寒さを体感したい”プランは大成功だったんだけど、それ以上に2セット目からずっとやってしまった寝サウナの愉しみを憶えてしまったのは大収穫。毎サ8で寝サウナは絶対アカン。
確かに南側に出来る高層マンションのパンチはデカい。普段ROOFTOPに行くのは午前中だから、完全に日照権を侵害されている。そして距離感というか圧迫感というか...笹塚マルシンスパの正面のマンション以上に“見られそう”な気がするんだけどwww どうなることやら。外気浴スペースに行く時はバスタオル巻け!にならないと良いけど。
今月の半ばにリニューアル休館が挟まれるROOFTOP。丁度良かったリニューアル前の体験、そしてリニューアルしてどう変わってくれるのか?もっと良いサウナに生まれ変わってくれることを願いたい。壁の貼り替えはマスト、あの汚さはアカンて。浴槽導入は浜田チャーハン並に絶対アカン、そしてスチームジェネレーターも止めてね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8,8,15分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:5,12,4分 × 3
合計:3セット
一言:
明けましておめでとうございます。球春到来キャンプイン、俺は朝からサウナイン。八王子にスチームジェネレーター搭載という驚きの発表があったけど、旧サウナ最終日&新サウナ初日と行けず少し遅れての参戦。
lemon師匠のレビューを見る限りでは常時スチーム感があるので今迄以上にアチアチ感の模様。これ、タイガーのバシャ掛けアカン案件やん。ま、ひとまず体験しない限りはわからん!ということで、仕事前の朝イチにて。タイミングが悪くシングルでスタンプを押し終わった瞬間に入館してくるKuma氏目撃。そんな偶然偶然は続きません。
1セット目のサ室に入った瞬間、中ではアタさんのスチームジェネレーター解説が行われていたようだが、タイミングが悪く(またかよ)最後の最後しか聞けず。また後日しっかり伺ってみよう。宣伝効果が抜群なのか、朝から混み混みで出入りは頻繁。サ室の温度は90℃で抑えめ、やはり試行錯誤の段階だろう。蒸気が常に降りてくるというけどロウリュしない限り露骨な体感はない、でも確かに湿度はガッツリ感じることが出来る。温度を抑えめにしているので凶暴さは無いものの、しっかり汗が出て、そして身体に優しい環境だった気がする。
10時はKen君アウフ。Kuma氏が言ってた毒のある、いや、毒のないpostまでわざわざいいねしてくれるんだし(関係あるのか?)タイミング合ったので受けさせて戴く。宣伝効果が抜群なのか(またかよ)、満員御礼の10時。今日の熱さなら2段目で問題なし。扇ぎがシンプルかつガッツリ掛けることはしないので、最後まで苦しさを感じずに完走。おかわり熱波を受けた後も何なら居残り出来る位だったが休憩難民の気配を感じたので出る。ギリ間に合った。
今日だけを切り取れば、良く言えばマイルド、悪く言えばマイルド過ぎかな?という印象。出入りが多い時は95℃位あっても良い気がする。100℃オーバーも体感してみたいけど、今の状況ならその必要はないのかもしれない。100℃オーバー✕アベタイガー✕?回は、間違いなく◯ぬwww 試行錯誤、トライアンドエラー。これを重ねてより良いサウナになっていくでしょう。これがマイホームサウナ、幸せやん俺。
アタさんに色々と教わっている越谷の支配人ワタル・デラックスさんの姿も確認。短期間だけど八王子で色々と鍛えて越谷に良いサウナを作っていただきたいですね。越谷に活かす為に八王子に先行導入するんだから、当たり前の良いサウナになりそう。最後に一言。土日の午前中の私服だけあって、タイミングが悪く(しつこい)アタさんに仕事前とバレましたwww
男
[ 東京都 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:20秒〜1分 × 3
休憩:5〜10分 × 3
合計:3セット
一言:
誕生日クーポンを使わないまま期限が過ぎようとしていたので、今日の朝活にて。
入館無料だからといって、調子こいてアホみたいにサウナ入ったり長居するようなこともせず、サウナは3セットのみ。何もしなければ完全無料だけど、ビール1杯だけ飲んで感謝の還元。この後はガチの昼呑みへ。
たまには短文とツッコミのないサ活もありやね。
男
[ 東京都 ]
サウナ:6,6,13分 × 3
水風呂:20秒 × 3
休憩:8,15,6分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は夕方前から仕事ですが二度寝することなくいつも通りの早起き。開店とほぼ同時inの朝サ活ということで2週間ぶりの“マイホーム”毎サ8。年明けにkuma氏と偶然偶然して到達したヴィヒタステージの特典を行使しないままに危うく1ヶ月が過ぎようとしていたので、ステッカーを貰いつつ90分フリー入館ごっつぁんです。
栄一郎さんに受付して貰いつつの入館だったけど、特典行使のタイミングでもスムーズに受付。そりゃ社員なんだから当たり前ってか?慣れてる人で良かった。そしてアタさんとも2週間振りのご挨拶。
朝イチでもサ室は仕上がっているし水風呂はキンキン。1セット目は外気浴にしたけど寒気が出るまでしっかり冷やしたら気持ちよ過ぎでしたよ。2セット目に温度計確認したら105℃、仕上げ過ぎやーんwww 流石に短時間サイクルで回していたので10時前に3セット出来そうな勢いだったけど、午後からの仕事前に4セットは危険な気がしたので2セット目に大休憩でそのまま10時へ。
10時はアタさんの薬草スチーム、7分前メドにサ室に入ったら既に最下段が埋まっている。もうこの時点で完走は諦めて気持ち良いタイミングで出ることを決める。自動噴霧器×2&バケツで約10リットルwww 薬草の香りに包まれたスチームサウナ室、とはいえ100℃オーバーのスチームサウナはアカンて。それなりに残っている状況で身体がアウト。休憩をしていると全身から薬草の香りがしてくる。もはや八王子の◯きじ”。
そのまま90分で退館しようとしたら栄一郎さんに延長煽られたけど、仕事サボれません。11時の栄一郎さんアウフ受けられなくはないけど一旦帰宅してから仮眠(という名の2時間二度寝)無しで仕事、それは無理ゲー。ついでに今日は無料で90分サウナをさせていただいた感謝の気持ちを込めてカプセルガチャ...タイガーでした。引いたタイミングで居らんやん!
そしてふと受付に置かれた白いボトルに気付く。先日から前橋本店とECで販売している毎サボトル...思わず出た一言「買えるんすか?」馬鹿正直な俺である。まだ八王子店のXやInstagramで解禁情報なかったから驚いたんよ。在庫はあるようだが栄一郎さんも何処にあるのか理解っていなかったようで、アタさんに聞いて在庫を取り出す。第1号(σ・∀・)σゲッツ!! これから2号3号と続々と売れていくことでしょう。でも問題は外側を多少カスタマイズしておかないといざ毎サ8で使おうとした時に他の人と混じりそうだな。
男
[ 東京都 ]
サウナ:8〜10分 × 3
水風呂:30秒〜1分 × 3
休憩:6〜8分 × 3
合計:3セット
一言:
体調はかなり良くなってきた。今朝も問題なかったので家事を終えてからお出掛け。今日に関しては新規開拓だが果たして新規開拓とも言えるのか、あの府中縄文の湯が無くなってからの居抜き物件、極楽湯(みたいなもん)in府中。まぁ、色々と比較出来るし知らぬが恥ということで行ってみよう。
丸太は残っていたが戦艦が消えた悲しき靴箱エリア、でも見覚えのあるレイアウト。流石に短時間で新装開店したから変わってないので靴箱の鍵は縄文の湯時代から変わらぬ334を選択。334よ334。え?阪神関係ないって?うん、関係ないよ。エンジェルナンバーだからwww
今迄のサ活を見る限りでは給水機が無いとか浴室前にラックが無いとかディスられていたけどそれは気にしない(←慣れてる)。サウナと食事のレベルが何処まで改善したか、そしてリクライニングスペースの改悪が何処まで許せるか、それが私にとってのキーポイント。
洗い場や浴槽は変わっていなかったが、サウナは確かに広くなった。座面とか奥のスペースは縄文の湯時代を彷彿とさせる。広いけど熱源がしっかりしているし反射が効いてて何なら縄文の湯時代よりも短時間で汗が出る。水風呂は今迄通りのヌルさと水質(少し攻めてくれても良かったんだけど)、そして休憩。新設された内気浴の椅子、水風呂からの動線は10歩未満で最適なんだけど空気が全く回っていない。毎サ8みたく天井から扇風機があれば最高なんだろうが、風の回りがないから逆に不快。夏場がおぞましい。
そしてディスりポイント、定時のロウリュ。縄文の湯時代のおし●こロウリュよりは全然良いんだけど、蒸気が下りてくる“前に”熱風砲の発射、これはアカン中のアカン。単に熱風砲を浴びてるだけでロウリュの意味が全く無いよ。これなら15・45分あたりでオートロウリュのみやってくれないと。汗はしっかりかけるが何となく不満が残る。まだ縄文の湯の時の方が蒸気下りてきたよ。
サ飯に関しては蕎麦が無いのは仕方ないが、今迄よりはメニューが豊富だし悪くない。なんならおつまみメニューがもう少し充実してくれれば昼呑み野郎にとっては最適。超絶ディスりポイント、要のリクライニングスペース。端に追いやられて滅茶苦茶減らされてるし、カーテン半開きで明る過ぎるし館内の音楽や放送がガンガン響く。最悪中の最悪。
半日グデグデしたい時の選択肢として否定しないが、リクライニングベッドでしっかり休みたい需要には全く向かない。サウナに関しては縄文の湯時代よりも遥かに汗出るようになったけど。でもRakuspa府中or花景の湯の2択にされると、後者だな。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12,10分 × 2
水風呂:30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
下痢と嘔吐で仕事にならなかった月曜日。それでも月火水と3日連続15〜16時間拘束の仕事を終えてようやく休み。しばらくフライ以外の牡蠣は食わねぇと誓う。この冬はインフルエンザも含めて、いい所がない。来年が前厄だっていうのに、既に厄年やて。
絶不調期を脱出したとはいえ、仕事をし続けつつの病み上がりで体力は異常に削がれているし、1週間ノーサウナ中。今日は心身の回復目的なので竜泉寺でもなく、確実に空いてる高尾山温泉へ。炭酸風呂で自分自身をメンテナンス、あくまでサウナはおまけ。11月はハイシーズンとかを無視しても普通に混むから行くのを避けていたら、必然的に10月末以来の訪問。それでもいつも通りの高尾山温泉が出迎えてくれた。
サウナの前の炭酸風呂。程良いシュワシュワ感が身体を癒してくれるし、外気と陽射しのバランスが良かったのか、軽く寝落ち...まではしなかったけどかなりウトウト。気付けば20分入り浸っていました。竜泉寺より空いているから間違いなくゆっくりくつろげる炭酸風呂、まずは心をしっかり癒やす。
そしてサウナ。(本来は登山帰りの流れで)ダメージを受けた身体に優しいのがここのサウナですからね。1セット目は最下段でじっくりゆっくり、2セット目は最上段でしっかり汗を出すスタイル。2セット目には敢えて水風呂脇の簡易的な椅子に座り“水風呂から5歩以内スタイル”でやってみたけど、1セット目の休憩中以上にクラリクラリ。本気でととのうためには、やっぱり水風呂を出てから休憩椅子までの最短動線なのかなぁ...。久しぶりにCIO欲が沸いてきた。
午前中から“胃腸のリハビリ”を兼ねて写真には残していない大人の義務教育(633)を受けつつ、脂物の唐揚げ定食で栄養補給をして〆。胃腸回復期に633と唐揚げ、もはや森秀行厩舎の坂路48秒台並みのスパルタ。来月にメンテナンス休館あるけど、どうせサウナがプチリニューアルとかグレードアップするとは思っていない。これが高尾山温泉クオリティだから。水風呂グルシンに変更とかやってくれたら、もはや地球滅亡よwww
これから帰宅してメンテナンス第2弾の昼寝。おやすみなさい。愛猫は妻の布団に潜っている...ちっ、添い寝にならん。夕方前に起きられたとしても“薪サウナ”へのハシゴは今日はしない。無駄に疲れないように。明日無事に身体が良くなっていれば、“薪サウナ”ですかね。ヴィヒタステージの特典使わないと。そういえば竜泉寺の誕生日クーポンの期限も近付いている。しばらく遠征手控えかな。CIO欲とはこれ如何に。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:6〜10分 × 3
合計:3セット
一言:
昨日はサウナに行けない訳ではなかったが、整体後の回復を優先すべくしっかり休養でノーサウナ。今日は2025最初の新規開拓、前から気になっていた“本川越の相撲部屋”ことサウナ横綱。奇しくも横綱照ノ富士の引退発表。奇跡の復活劇、そして白鵬引退後の盤石横綱、流石に身体はボロボロだっただろう。サウナでしっかりアフターケアをして戴きたい。横綱もサウナーなんかな?知らんけど。
横綱で繋げた訳ではないけど今日という日にサウナ横綱は奇遇。サ室で空気を読まない人はシコは踏めるしテッポウも出来る。未来の横綱はここで練習して(←そもそもサウナ室や)横綱になって、大半を休場しようではないか!(←ちゃう)
10時過ぎても建物内は暗いし自動ドアには飲食の段ボールが放置。一旦公衆便所に行って時間差突撃したら普通にやっていた。なんならYouTubeっぽい撮影をしていて元・大翔龍居たわ。受付のバイト君の“大半が聞き取れないゴモゴモした説明”は軽くスルーして浴室へ。
立ちシャワー風呂無しサウナ1つのみのシンプルな構成。事前リサーチの通り午前中の黙浴時間帯、めちゃくちゃ静か。先客にはバケツとラドルの隣にピタッと座る方、すぐに察した毎回やりたいセルフロウリュ絶対マン...念の為距離を置いて入口脇から。扉の下を開けて通風口にしているから入口脇の下段は冷える。そして全体的に空気が抜けてるのか時間の割に汗が出にくい。ロウリュ後瞬時に襲ってくる蒸気、反熱板と距離があるのに直ぐに襲ってきた蒸気にはビックリ。SKCスタイルだけある。
2セット目と3セット目は最短距離の休憩を意識すべく水風呂脇の椅子に直行。これが良かったのか3セット目で一気にキマった。なんなら3セット目は入室直後にマイセルフロウリュ敢行した上に6分後に絶対マンでしたからねwww 但し先述の通り蒸気が簡単に抜けてしまうのでサ室の滞在時間が長くなり、90分では4セット目に突入出来ず。
セルフロウリュ絶対マンの影響か3セット目の休憩中にゴモゴモ兄ちゃんがアロマ氷水を早々と追加していたけど、終わった流れでしれっとフリードリンク飲んでたwww 客の前で飲むなとは言わないけどプチカオス、ある意味で横綱。
折角こういう所に来たんだからちゃんこ鍋マストなんでしょうけど、飲食スペースで誰も食べてなかった(そら12時前だから仕方ないか)ので何となく気が引けてそのまま退館。大翔龍が一番元気だったし、また何れかのタイミングで行ってみよう。某T親方が今年行きたいサウナに名前挙げてたけど、サウナシュラン2025にノミネートされたら、THE・忖度。
男
[ 東京都 ]
サウナ:5〜14分 × 4
水風呂:20秒〜1分 × 4
休憩:3〜18分 × 4
合計:4セット
一言:
日曜ですが珍しく仕事が休み。妻とも休みが被っていたけれども、当初雪予報が出ていたこともありお互い今日に関しては自由行動。Xで確認した演目表で10時ちみさん&11時安宅正範師範、これなら2時間コースだなと9時30分頃にinするつもりで毎サ8の前に到着し意気揚々と毎サ部のLINEを開こうとするも一向に開かない、謎のバグでスマホ再起動からの復活。誰も見てなかったけど店舗入口前でスマホいじりまくる奇特な人を演じてからin。
ちみさんに受付してもらいつつ、「年が明けてから髪切ったよね?」と師範に直ぐに気付かれた散髪後の私の姿。ちょっとした変化に対しての反応の良さと記憶力は師範オブ師範。凄いわ安宅師範。
時間が中途半端だったのでサクッと1セットしてからの2セット目ちみさんアウフ、土日になかなか休めない私にとってちみさんアウフは昨年8/10以来。「CHIMI'S CAFE」は過去に受けたことがあるので2段目でじっくり。でも自分のコンディションが良くなかったのか?最後のコーヒーを入れる前で気持ちはギブアップだったけど少しだけ無理をして完走。そのため休憩をしっかり取って11時前も追加1セットのみ。
4セット目で安宅師範の「八王子Loyly LAND」。10月の貸切イベントでその触りを受けていたけど、ぶっちゃけどんな感じだったか完全に忘れていた。でも熱いのは理解っているのでチキって当然当然の最下段待機。過去に皆さんが書いているように氷祭り&二丁拳銃のブロワー祭り。続々と他の参加者が脱落していく中での我慢比べ、最後は背中にガッツリ当てられてもう無理やわと思ったけど対面の方が脱落してしれっと最後の脱落者となる。音楽が終わっていないので完走と言えるかは疑問符が残るけど、最後まで居残りをキメられたのはちょっとだけ自慢。そのかわりに出た瞬間師範に再度ブロワーの風を当てられたけど、当然当然冷たかったですw
「八王子Loyly LAND」のスキルを上げるためにも、師範には是非とも千葉県の某ランドに行って欲しいと思うのは私だけではないはず。現実的ではないけど、毎サ越谷のクラファンに「アタランド支配人と某ランドオフ会」の権利とか出たら案外すぐに売れそうな気がするんですけどね。でも口上で笑いになるネタが潰れてしまうのはねwww 余計なお世話失礼しました。
今日ひとまずリフレッシュ出来たので、頑張れる気力は生まれた。さて、明日からは15時間拘束の仕事が3日連続。体調を万全にする為にも、これを書き終えたら競馬は二の次にして昼寝タイムになりそう。◎ティラトーレで何卒。
男
[ 東京都 ]
サウナ:12,8分 × 2
水風呂:10秒,30秒 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
一言:
5時半起き。猫娘は気付いていたけど寝ている妻を起こさぬよう身仕度をして、連休2日目もサウナからスタート。今年最初の元ホーム竜泉寺。前回の竜泉寺での散髪から1ヶ月経っていないにも関わらず髪がボサボサになってしまったので、まずは開店突撃にて脱衣場ではなく、ヘアラウンジへ。
前回やってもらった若い兄ちゃんは通常営業時間かつ回転重視だったから、本当に軽く10分で切ってもらったレベルなのですぐに伸びてしまった。早朝営業時に居てくれるベテランの爺さんがしっかりしていて、今日はたまたま後続の待ち人もなかったので、20分以上掛けて丁寧にやって戴いた。前後のバランスも悪くないし、これからは6時の爺さんにお世話になろう。6時の日に毎日出勤しているかは知らんけど、木曜日金曜日は確かに見掛けるので、早起き必須やね。
おっと床屋レビューじゃないねこのサイト、失敬失敬。切り終えた髪を再度しっかり洗い流し、熱湯とグルシン水風呂の温冷交代で身体をととのえてから久しぶりに1セット目にメインサウナへ...寒いな、なかなか温まらないな。7時前だったから湿度も低いしサウナが温まり切れてない模様。最上段12分でも完全に温まらず背中に若干のぬるさを感じつつも一旦出てグルシン→浴室内休憩椅子。息をととのえて次はメディ...やっぱりこっちだった。ロウリュされてるから湿度しっかり、3分もすれば汗がチラホラ、5分で滝汗。タイミング良く他の方がロウリュしてくれたので下りてきた蒸気をひと通り感じてからout。寒いので短時間の外気浴だったけど気持ち良さ全開。
頑張れば4セット5セット、なんなら今日も仕事休みだから一日中居てもいいんだろうけど、家の掃除という仕事があるし、猫娘も少しは愛でたいので2セットで切り上げつつ、身体を冷やしたくはないので炭酸風呂に10分浸かって終わらせた。たった2セットしかしてないのに体重が一気に0.8kgも減っていた。炭酸風呂のお陰かな?
今迄150回以上通っていて誤植イジり警察ばかりで誤植のないマジメな看板を意識してなかったけど、補助金が使われた避難施設or重要施設でもあるのか此処は。南海トラフとか首都直下とか富士山噴火とか、場合によってはゴジラ上陸の時には(おい)此処が重要なスポットになるのかもしれんね。万が一風呂難民になった時は助けてもらおう。
家事を一区切りしてこのサ活を書いているが、裸足で掃除していたので足指が冷えた→寒いのでオフトゥンイン...眠気は堪えているけど、出たくないwww
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:8〜12分 × 4
水風呂:30秒 × 4
休憩:6〜10分 × 4
合計:4セット
一言:
年末年始は仕事が単休だったがようやく連休。仕事終わりの毎サ8は時間的に行くに行けず、今年2回目のサウナは休みが被った妻と厚木のラッコへ。お詫びキャンペーンのチケットが再度貰えるから、前回貰ったチケットを使っての入館。500円引券が貰えるのは次の月曜日がラスト、行くなら今のうちですよ皆さん!
10時開店には間に合わなかったけどラッコバスに揺られて10時半前のin、年末年始の疲れを回復させるために必要最低限のサウナはあるけど、まずは風呂でしっかりとリラックス。やっぱり新しいラッコ薬湯、川芎がメインで陳皮が無いせいか、●ンピリしない。●ンピリには陳皮が必要だろ?(そういう問題ではない)。そのぶんしっかり入って身体を温められるから成分は二の次(←おい)だけど、身体を癒やす風呂としては悪くない。
さて、サウナ。今迄何十回とAKCに行ってたけど、水曜日は記憶の中では初めて。AKCで歌謡ショー見たことないし。そして木曜日以外に行っただけあって体感がまろやかなのよ。サ室は100℃オーバーなのにねwww 1セット目から11時ジョウロに当たったけど、3段目で4分+ジョウロ6分余裕で居られた。今日は強過ぎはしないけどまあまあ風が吹いていたので水風呂は30秒で切り上げて外気浴スペースへ、これが正解だった。気持ちよ過ぎて1セット目から爆裂熱海(←ちゃう)あまみちゃん。
まろやかだからと調子こいた2セット目の最上段チャレンジは8分が限界だったけど、3〜4セット目に座った2段目では12分余裕のクリア。時間は書いてるけどあくまで時間に拘らず、出たくなったら出るスタイルを貫いて身体に無理をせずのサウナと水風呂と外気浴。今日の風が上手く自分の身体にハマってくれた。
サウナ後は待望の2025カレー唐揚げ始めだ!と大広間に乗り込んだら...4人掛けの机が全埋まり、奥の“ぼっち席”しか残ってない...まだ12時30分やで?水曜日なのに歌謡ショー、そして新春なのに演歌でシャンソンショーじゃない(←そういう問題ではないか)、普段行ってる木曜日金曜日と違って、水曜日ってこんなカオスなのか...とラッコからカウンターパンチを喰らう。少し待って席が空いたのでそこからは半額の酒と酒と酒をメインに(←これ大事)ゆっくり呑み食い。水曜日の歌謡ショーを片耳で嗜みながらカレー唐揚げ祭り。
ついでに流れで14時ビンゴにも参加。1列目チャレンジに成功する寸前からの5枚ノービンゴでフィニッシュという最悪の展開。やはり「時々厚木のラッコ」と書くようなニワカのサウナーに対して、ラッコは手厳しかった。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7〜14分 × 3
水風呂:20秒〜1分 × 3
休憩:10,15分 × 2
合計:3セット
一言:
大晦日から3日間仕事。年末年始関係ないサービス業に従事しているからこそ、年越しイベントも無理ゲーからのようやく初休み。朝イチで高幡不動に初詣行ったけど身体が冷えてしまった...なら、温めよう!2025ようやく初サウナ。で、2024納めも2025始めもマイホームの毎サ8。多分15連勤目のアタさんにお疲れ様の差し入れも。
今日はスケジュール的に開店から90分延長なしのケツカッチン。サウナを重視したいのはヤマヤマだけど、年末のホープフルS→東京大賞典で頑張れた自分へのご褒美(←昼呑みしたいだけ)。母校が青学に突き放された時点で箱根駅伝への興味も削がれた。ヤケクソ昼呑み中(なう)
9時の開店直前に到着し待っているとkuma氏とまさかの偶然偶然。あれ、今日夜に訪問する言ってたからかち合わないと思っていた。そしてラッキー過ぎる初の毎サ部WポイントでようやくヴィヒタステージをCLEAR。受付はお初のオーギセンスさん。凄い名前だなぁと思っていたけど、kuma氏から聞いた、アタさんが名付け親とは。そしてkuma氏とご一緒サウナ、1セット目で一瞬kuma氏と2人のみになったので、有難くkuma氏の美しいロウリュの所作を拝見。最上段はアチアチでしたw
10時アウフは年末でもお世話になったチャンプリューさん。参加者で受けたことある方?と聞かれて私だけ手を挙げる。自分が言うのも烏滸がましいですが、“完全アウェー”じゃなくて良かったですwww 前回とは違って2曲目のエクストラがあったし、個別の強い熱波もありレベルアップしておりました。今後も楽しみです。今日のスケジュールを見ると、11時CHILL TIMEだし、18時アタダヒカル?...くそっ、タイミング合わず。また後日受けられるでしょうからその機会を楽しみに。
今年はサウナに関して、回数を減らしてでも1回1回を充実したサウナにしようかな計画。でも月1〜2レベルで新規開拓はしっかりやりたい。「時々厚木のラッコ」のプロフィール詐欺は相変わらずかもしれんけどw
クラファンのリターンで90分回数券がまた増えるけど、実際は2時間しっかり入るパターンが今迄よりは増えるのかな?なんて。仕事の立ち位置を考えれば夜に訪れるのは相変わらず稀で、“16時の番人”が中心になるでしょう。貸切イベントも行ける限りは行きますよ!“昼の帝王”は譲れませんwww 毎サ8レジェンドの皆様方とは出現時間帯が違うので頻繁に会える訳ではないでしょうが、偶然偶然の際には宜しくお願い致します。アタさん、妻の分までご配慮ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
サウナ:5〜14分 × 5
水風呂:20秒〜1分 × 5
休憩:5〜10分 × 5
合計:5セット
一言:
今日は2024休み納め。大晦日も元日も仕事の私にとって、今日が2024ファイナルサウナ。元からファイナルサウナは毎サ8にしよう、そしてファイナルアウフはアタさんにしよう...と思っていたら11時の次が、遅いwww 妻に◯されてはアカンので夜はスルーして素直に午前中から向かうのであった。
入店時受付のアタさんに貸切イベントで爆弾発言していた越谷毎サを“文字数”で上手く誤魔化したことをドヤって雑談するも、聞こうとしていたことを忘れる。私は仕事で参加できないけど毎サ8のカウントダウンイベント、定員37名、どうやってあのサ室に37名を入れるんだと。聞き忘れたので当日の参加者のレビューに期待します。
入りの時間が時間だったので短時間で1セット終わらせてからの10時アウフはチャンプリューさん。一昨日毎サデビューしたばかりで早々の偶然偶然。最初からしっかり演目を作られているし、口上しかり水の掛け方しかり、なにしろ緊張している感じが全く無い。経験者だよね?同業転職組なのかな?シンプルな演目だったから豪華なタオル捌きをしていた訳ではないけど、ある意味ベテランの領域を見させていただきました。
11時、私的2024ファイナルアウフ&ファイナルセット。アタさんのフレンドリーさと素晴らしいホスピタリティがあったからこそ、この1年ここに(週1レベルだけど)通い続け、ホームサウナ八王子竜泉寺から変更し、貸切イベントも10回参加した。もはや推し活、(所帯おるけど)アタさんは推しメンみたいなもんですよwww ということで2024の最後はアタさんと共に。中段でひとまず映画を見届けて、最後のアタジンからの熱波という名の伊吹は念の為最下段に構えてしっかりと完走。心地良い2時間を過ごす。
普段なかなか土日に行く機会がないので12時まで粘ればIroha-kaさんのアウフも受けられたけど、体調と明日以降の仕事の多忙さを考えて断念。だってこの後昼寝したいもんwww 脱衣場で帰り際にIroha-kaさんの姿を初めて確認。今後受ける機会はいずれあるはず。楽しみに待ってます。ちなみにIroha-kaさん、今迄お会いすらしてないのにXで相互フォローになっているんよwww
結局年内にりっちゃんに再びお会い出来る機会はなかったけど、チャンプリューさんしかりIroha-kaさんしかり新たな出会いがあった2024ファイナルサウナ。来年もマイホームサウナとして、4日後に2025ファーストサウナとして伺わせて戴き蒸す(ます)。出会いもあるけど別れもありそうな気がする2025...越谷...
男
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 3
水風呂:30秒 × 3
休憩:8,8,5分 × 3
合計:3セット
一言:
12月オープンの出来たてホヤホヤ三鷹のFLOBA、2024新規開拓ファイナルで行ってみました。“系列3店舗目”“風呂付き”、なんか聞いたことあるぞ...FLOBA越谷や(ちゃう)
先に結論から言うと、行って失敗した。再訪無しとまでは言わないけどサウナ目当てで行こうとすると、期待値を遥かに下回ってしまった。
折角なので風呂(今日の日替わりは生姜湯)と炭酸風呂でしっかりと身体を癒してから上層階のサウナへ向かう。品川サウナの失敗例を活かしているのかは知らんけど、滑りやすい階段はしっかり滑りにくくしている。サウナマット置き場が死角にあるうえ背景の壁と同化していてわかりづらい。サウナマットを持たずに入ってくる人続出。
サウナに関しては今迄とは違うコンセプトを意識したのだろう、独特の八角形。そのためサ室の広さ以上に人数が入りやすい設計。オートロウリュが5分置きと湿度を保たせるようにはしているんだろうけど、如何せん人の出入りが多過ぎる上にコンパクト過ぎる設計が裏目に出ている。通風口も入口側に設計されているせいで、下段の入口脇は人が出入りする度に足元に冷気が押し寄せる。まさに頭寒足熱ならぬ頭熱足寒状態。上段の人が退出したタイミングで“登頂”したけど、やはり上段じゃないと温まらない。こう書いたからこそ気付く人は気付くかもしれないが、5分毎のオートロウリュは完全に蒸気が抜ける。せめて通風口を奥側に持っていければサ室の奥側まで空気と蒸気の対流が出るはずなのに、オートロウリュで蒸気が降りてくる前にドアの開閉で抜ける。温まらない!
3セット目に何とか最初から最上段の通風口近くを確保出来たのでしっかり温まり、折角だからと水風呂から最短距離5歩で届く椅子で休憩。これがハマったから助かった。インフィニティチェアでの休憩も悪くないけど、水風呂から椅子に座るまでの時間が短ければ短いほど良いんだろうなぁ。
ROOFTOPとMONSTERで培ったノウハウとは何だったのか?新たなコンセプト狙いだったんだろうけど、まぁ風呂有のサウナ非特化型だから仕方ないのかな。しかもサ室が狭いからオートロウリュ1本路線、スタッフアロマやアウフグースなんて出来やしない。サウナありきの考えでは行かないほうが良い。
とは言え、真夏にサウナ入りたいけど外気浴でまた汗かくのは嫌だなぁ...と思う頃に行ってみようかね。あ、それマイホーム“FLONASHI”八王子の内気浴で充分かwww ひとまず系列内ではROOFTOPが1番自分には合う。久しぶりにハズレ引いちゃったから今日1軒だと物足りないなぁ...。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。