2017.11.24 登録
統計レポート
地域
条件
ダンシャウナー
2021.04.14
31回目の訪問
[ 神奈川県 ]
今日も休憩所いく気力なし無し❗
2021.04.10
3回目の訪問
[ 千葉県 ]
熱すぎて二の腕裏の皮下細胞まで心配ᕙ( ˙-˙ )ᕗ
2回目の訪問
[ 東京都 ]
隠れシズクファン(小声)
2021.04.09
やはり3年ぶりぐらいか…。おもてなしのお宿じゃなかったっけ?と横目でフラフラと吊られてin。カラン椅子裏やカラン側面ぬるぬると。。一見綺麗な施設に見えるけど表だけな印象。ここも実は地下サウナ。今週あまりのサウナ不足と疲労で金曜から梯子してしまった
3年ぶりぐらいか…。免疫力上がりそうな色々と香ばしい施設。相変わらずなモワッと浴場は微妙な足裏感など。猛るサウナはモロ好み、塩素有々。ところでこれ地下何階だろうか?オリ2はまた元気な時に訪れたい
2021.04.08
30回目の訪問
5日ぶりぐらいか…。連休明けの余波やっと。休憩所いく気力もねーわ
2021.04.03
1回目の訪問
此処こそ穴場じゃなかろうか、、だいーぶ久しぶり。換気なかなかの広め遠赤、サウナマットは敷いておらずバスタオル敷くルール(のはず💦)。壁面は軽石張り、こちらも実質は表示値より15℃ぐらい低そうだけど良いサウナ。水風呂は塩素臭ほんのりするが塩素感なく結構いい。露天には椅子。ブラックシリカ風呂。本日1F #サウナお遍路
銭湯にしては立派な遠赤ヒーターが柵に囲まれ鎮座。折田工務店の施工、中二階、壁面は軽い石張り、バースケアマット、香太くん。実質は表示値より15℃程は低そうだけど綺麗なサウナ室で気分いい。水風呂はじっくりと #サウナお遍路
2021.04.02
平日は空いててよい #チャリでサウナ
2021.03.31
[ 長野県 ]
やはり松本の水道水恐るべし。水の都松本。減った分加水される方式。サウナは全面木張りのストーン。下の階 ※水道水であること未確認(違ってたらすみません) #サウナお遍路
水は生命の源とはよく言ったもので、サウナと素晴らしい水風呂は若返りが起こる。蛇口放水の飲める水風呂はキレる系。上がってからもスースースー🍃 今年一番の水風呂に出会えました。水道水でこのスペック、そして客に飲ませるって恐るべし松本。サウナストーブはおそらくメトスのミニで天井低め ※水道水であること確認済み #サウナお遍路
水曜サ活
下手に動けなかった。黄色マットもアチアチ、出るとき足もアチアチ。天板こっち向いてるのも古民家の薫りするのもTvないのもいいMetosボナ。浴場や露天の椅子下に景観そぐわないマットが敷かれてるのもいいー。9F。サウナ関係ないけどエレベーターにカード当てる必要ないんだね此処
2021.03.30
ゲストハウスにサウナ作った。この形有りだな。丁度GuestHouse大好きサウナーKENさんがリプくれ、広めてくれるようだ、よかったよかった。サウナは温度計値より実質20℃は低そうだけど、よく熱せられてるストーンのお陰でロウリュしたら十分な蒸気熱🔥 最初せずに入ってたら汗が乾きそうになった、あぶないあぶない。換気はイマイチなものの、良くしようとするとMISAではパワー不足で室温下がりそう。水風呂もあって冷たい。こころ配りが垣間見られるオーナーサウナ #サウナお遍路
サウナマット無しビート板方式。ゆえ高湿の慣れるぐらいには匂い。ドーミーでよく見るミニストーブのMetos。大体サウナ室のポップ等でも分かるようになってきた感。蛇口全開の山水風呂は後感もよくカナリいい。露天は松本を一望できる絶景 #サウナお遍路
デカい遠赤2基・片方手前にロウリュウ用ストーン設置、そりゃ熱いわ、入った瞬間熱気と熟湿でオウッなったわ。15分毎のアロマロウリュは林檎かな、、いい香りする焦がしりんご飴サウナ🍎 壁面煉瓦、二重扉。アルプス山系伏流水×ナノ水風呂。人も少なかったんで地元の人に倣い、網ベンチで横になり昇天👼 #サウナお遍路
足シャワー有り。個人用サウナマットも厚め。高温サウナ極上でNEPPAサウナ1回しか入ってない笑
2021.03.29
水風呂に驚き👀‼️期待なく入ったらムムム( ゚ε゚;)と。2回ほど再確認したから間違いなく。後感もおk。生き生き返る水風呂。放水口から遠い温度計は1,2℃高めかと。スタジアム遠赤もなかなか。あと気になって出際に珍しく聞いたら井水掛け流しだった、白線流しじゃないよ #サウナお遍路
ストーン横にサウナマット積まれており、北海道ほどの無駄遣い感はないものの結構使ってるーww きっかり4人用小箱で静かなメロディー流れるMetos。一方、眼前下段に源頼光と酒呑童子の絵を背にもつ漢が座り、じっくり見てた。水風呂は蛇口調整可の良水質、かつ冷え込んでる名水百選❄️ 市営は間違いないよねー #サウナお遍路
全壁面にマイサウナマットを干すためのタオル掛けが有り、干されまくってる異様な光景。100℃の湿あり換気良し。井戸水風呂は蛇口全開の放水。露天は山々や岳々。今回旅で今のところNo1。市の健康増進施設の間違いなさ #サウナお遍路
2021.03.28
わりと小箱故か熱圧と湿のある新型ミニストーンのMetos(と思っていたら座麺下のボナか、気づかなかったよスゴいよZAWAさん、、でも今日はもう疲れ果てて確認できねーよ、、、)。ところで水風呂キンッキン設定は全国的なものだろーか(・・? 内に3,露天にインフィニティーチェア1の椅子2。椅子に力を入れてる感ある11F #サウナお遍路