対象:男女

田辺温熱保養所

温浴施設 - 岐阜県 大垣市

イキタイ
3533

ヌロワンヌ

2024.06.22

18回目の訪問

いい汗かけた
やはり最高か

続きを読む
14

ささ湯

2024.06.21

3回目の訪問

サウナ飯

久しぶりに田辺さんちへ

開店は10時だが少し早く着き、ありがたいことに中で待たせていただく🙏
旦那さんも女将さんもお嬢さんも変わらずお元気そうでホッとする☺️

あの落ち着いた和室で待っているとちょっとしたハプニングが
なんと部屋を一羽のスズメがちゅんちゅんと飛び回っているのだ🐤
さすがは田辺さんち。スズメを家飼いとは…
一応女将さんに報告するとさすがに飼っているわけではなく野生のが入ってきたみたい😅
追い込んで窓を開けて放鳥。これにはモト冬樹もビックリ

閑話休題 
浴室へ
お馴染みの大樽がドーンと鎮座
コレ何度見ても横溝正史の作中に出てきそうだよ。ささと体を流していざ
最初は完全に扉を締め切り真っ暗な中に悠然と立ち尽くしてみる
キタキタキタ〜!久しぶりのこの感覚
薬草の香りを纏った高温蒸気が足元から立ち昇る
毒素除去、脂肪燃焼、煩悩菩提、悪霊退散🙏
こんな体験は他所じゃそうできないよ
しばし蒸されるも数分で熱くなってきたので扉を少し開ける
こうするとまだいけるんだな😁
それでもしんどくなったら樽から脱出

水シャワーで汗を切りイスで休憩
蓄熱がすんごいのよ。座っていてもまだ玉汗が浮き出す(水風呂無いってのもあるけど)
以前女将さんが言ってた体の芯に熱が入るってこういう事かな🤔

そのまま汗がひくのをゆっくりと待つ
なんてったって完全予約制だから周りを気にせずなんぼでも休憩にさけるのだ
もし寝落ちしても…、多分OK😅

スタートからしばらくは独占
贅沢にもマイペースでセットを繰り返す
途中お一人来られたがお互いにセットをずらし上手く回す

前半戦は3セットでおやつ休憩へ
基本酒飲みだけど甘いのも食べるよ🤗
薬草を煎じたお茶が美味いこと🍵

後半戦も単独でひたすら樽の出入り
その樽も時間が経つにつれ万全の状態になり熱くて長く入れないほど🔥
扉を少し空けても限界は早い。早め早めで回し都合3セット
好き放題やらせてもらったけど、土日は混んでマイペースとはいかないんだろうな…

さてこの辺りで
せっかくなのでグッズも
在庫ラスイチ、現品限りとなったブラックロンTを買ってささ湯ご機嫌☺️

サウナと言うよりは体のメンテで定期的に立ち寄りたい施設。この数時間で健康体になった気分!
田辺さんちの皆さんにも癒されたし😊

さて外は雨も完全に止んだ☀️
次行ってみよ〜

OSOZAi+バル美濃味匠 アスティ大垣店

おいなりさんとマンゴープリン

持ち込みOK。オヤツに🤗

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
  • 水風呂温度 20℃
121

たあぼう

2024.06.20

3回目の訪問

サウナ飯

本日は田舎の実家に行ってきました(大嘘)
今回は身体のメンテも兼ねて田辺さん家にGO❗️

樽蒸し風呂
内気浴
を気ままに3セット
たまに水シャワー
畳にごろ寝してダラダラと好きなだけの休憩を1セットとして…

↑3セットやりました(5時間ダラダラした笑)

薬草の香りのする蒸し風呂で1セットから癒しとあまみバキバキで瞬殺でととのいました😇そしてずっと汗だく( ˊᵕˋ ;)💦
いつ来てもここの蒸し風呂は激熱すぎて長時間入っていられない🥵そして時間を忘れてマッタリとした時間を過ごせる場所。

本当は月一で通いたいけどなかなか難しい。まぁ半年に一回は来て身体を休めて整いたいと思っている大切な場所です。ではでは。

サンコック 大垣本店

汁なし担々麺と天津飯

美味しかったけどめっちゃ腹いっぱい🈵

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
79

BBQ@転勤族BBQ愛好家

2024.06.20

1回目の訪問

岐阜サウナ旅でライドオン!

名駅からJRで大垣駅へ。水の都、大垣市。九州在住者は水の都と聞けば熊本市を思い浮かべてしまうが、大垣市も水源豊からしい。そして実は鹿児島市と姉妹都市なんだな、大垣市。ゆるキャンファンとしては大垣千明を思い浮かべてしまうが…

大垣駅からタクシーに乗った方が便利だよと友人に言われていたが、折角の機会なのでプラプラと歩いて向かう。なぁに、急ぐほど重要な理由も無い。大垣城の城下町として栄え、駅前のアーケードなんかは雰囲気良き。街の感じが都城市に似ていて、都会よりもこういう地方都市の方が落ち着くなとそぞろ歩きながら思う。

徒歩で45分ほどかけて到着。見た目は普通の民家だったので合ってるのか?と思ったが、丁度女将さんと娘さんが出てきて開店10分前くらいだったが気前良く、気さくに対応してくれて嬉しい。「駅から徒歩で来たんですか?遠かったでしょ?しかもはるばる鹿児島から!」と驚かれた。

一通り入り方をレクチャーされ、いざ入浴!正直、舐めてました…レベルが違い過ぎる…入る前から薬草と蒸し風呂の木を香りがめちゃくちゃ芳しいのに中に入ったら更に素晴らしい香り。レモングラス?蓬?紅茶っぽい香りもするし、めちゃくちゃ凄い!しかも結構熱い!とか思いながらガッツリと汗をかく。

かるまるに田辺温熱研究所をモチーフにしたスチームサウナがあるけど、あれと比べたらダメなくらい勝負にならないレベルで圧倒的なクオリティ。メジャーリーガーとリトルリーグくらいレベル差あるわ。お世辞抜きで過去入った蒸し風呂の中で1番かも。水風呂は無いけど、ここは水風呂があるとか無いとかの次元で話したら失礼。休憩所の畳で飲むお茶も美味い。


退店する時に「ここの蒸し風呂が好きな人が霧島市でうちのを真似たのを作るんですって。だから行ってあげてください」と聞いたので、霧島に出来たら行ってみたいな。

続きを読む
121

ちーず

2024.06.17

1回目の訪問

岐阜遠征最終日。日曜日の振り返り。
念願の田辺温熱保養所へ。
サ室?樽?
非常に良い香りが充満している。よもぎ?の様な香り。
思った以上に、熱く、暗い。
7分、6分、5分で限界。1人だととても熱く、4人だとまあまあマイルドな感じ。
水シャワーを浴びて、普段は、休まないが休憩をはさみながら3回はいった。
畳で1時間ぐらい休んで、もう三回。
非常に心地よい時間を過ごせました。
お店の人もとても良くして頂き感謝しております。
ただ、4人連れのおじさんが非常にうるさいのが残念だった。話をするなとは言わないが、保養所なんでもう少しお静かにしてもらいたい。女性の方までうるさかったと連れが言っていた。

続きを読む
85

.

2024.06.16

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

じゅんにょろ

2024.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱保養所

◼️1セット目
樽:5分 × 3
小休憩:10分 × 3
大休憩:30分

◼️2セット目
樽:3分 × 3
小休憩:10分 × 3
大休憩:60分

合計:2セット

一言:
ここの存在を知ってから、気になって夜も寝れませんでしたが、とうとう体験することができました❗️

多くは語りませんが、気になる方は、行って体験してみることをお勧めします。

控えめに言っても、最高でした。
自分のペースで入ることをおすすめします。

僕は2セットで初回の制限である3時間半を満喫しました。あまみは、過去一でました。2Lのお水持参しましたが、飲み干してしまいました。大休憩中も汗止まらず。

暖かく迎えてくれた田辺夫婦にも感謝。
ありがとう田辺温熱保養所さん♨️

ーー不思議なことーー
帰途の途中、午後の紅茶 おいしい無糖ミルクティーを飲むたびに、樽の中の匂いがぷーんと。僕だけかな❓❓

手打うどん 朝日屋

中華そばとカツ丼

超人気メニューです。

続きを読む
123

ぺぺ

2024.06.15

3回目の訪問

サウナ飯

田辺温熱保養所😌🤍

日本の夏
子供の頃の夏休みの時間が蘇る感覚✨

薬草に蒸されに蒸されて
畳にごろーーんとする贅沢な時間🌿🌿

よもぎ蒸し、床蒸しも追加して
こんなに汗かいたことないぞ🔥🔥
浄化された感がすごい🥹🥹
心も身体がよろこぶ🕊️🕊️✨

またここに来られるように
生きていく所存です!

スガキヤ 大垣アピタ店

冷やし中華

冷やし中華にマヨネーズが付いてるのが当たり前なのが嬉しい👏👏酸っぱいスープが美味しかった✨

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 15℃
52

@dankichi01

2024.06.14

1回目の訪問

すごい
立って入る蒸し風呂
定員4名。薬草の香りがムンムン!

水風呂やお風呂の浴槽はなく、蒸し器のみ
入り口は小さく体が硬い人には一苦労かと。
この日は空いていたからいいけど、人たくさんいたら難しそう
サウナ⇄休憩を3回ほど繰り返したら、部屋着に着替えて畳の休憩部屋へ。
気持ちいい風が吹く部屋で休んでいたら、いつのまにか爆睡!

しっかり休まったらまた蒸し風呂へ。
3回蒸されて⇄休憩部屋

初めての体験でたのしかった
休憩スペース気持ち良すぎる

続きを読む
7

しらゆり

2024.06.14

1回目の訪問

出張で大垣へ
前日に予約の電話をし、行ってきました!

初回は3時間半なんですね!
初めは3セットして、休憩してまた3セットしてーなんて考えてましたが、初めの2セット目休憩からなんだか体がダルい😱
疲れが一気に表面化したような感じに

樽の中が暗くて、初めての私はチキンぶりが見事に出現し、少し怖くなってしまい、すぐに出てしまったけど、めっちゃ身体はポカポカ
中も熱くてほんとに1.2分しか入れない。

3セット目の休憩時に初回レクチャーいただいた方に初めての方は無理せず3セットしたら後は休憩をしたほうが良い!休憩が重要とのことでしたので、速攻着替えて畳の部屋で爆睡
時間は1時間くらいだけど、スッキリした👍🏻

樽の中ほんとに数分、水風呂とかないけど、あまみは全身に細かく出てました

次回は落ち着いてもっと楽しめると思うので、また行こう

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
33

Tail_River

2024.06.13

5回目の訪問

10:00IN 15:00OUT
平日休んでこちらへ♨️いつもながら、ご夫婦の素晴らしいホスピタリティと薬草蒸しにスッカリ癒され、まさに極度の保養ができました。

続きを読む
43

mo-ri-pi

2024.06.12

8回目の訪問

サウナ飯

激務だった数日。

昨日の23:30まで
東京か(新幹線で移動がラク)
岐阜大垣か(長距離運転)で悩み、

大垣へ。

着いたら駐車場には先客一台のみ。

エッ?エッ?
まーさーかー⁉️🤩

なんと終始、私一人の貸し切りでした。
男性側もお昼頃までお一人だけ。

今日の薬草の香りもタマランかった。

心ゆくまで蒸され
床蒸しも追加で。

あの休憩所に一人で居ると
まるで実家にいるような気分になった。

ほんと今日大垣にして大正解‼️

洋食mais

生メロン&ロイヤルミルクティー

田辺さんを出た時間が中途半端で、食事じゃなくおやつ。

続きを読む
46

ふじこ

2024.06.12

1回目の訪問

サウナ飯

昨日のサ活になります☺️

ついに行って参りました〜田辺温熱保養所さん✨

サウナを知ってからずっとずっと行ってみたかった場所✨😌

「田辺に保養される会」と題して職場のサウナが好きな仲間と行ってきました😆

田辺さんの近くは普通の住宅地なので「道間違えたかな🤔」と思っていたら、田辺さんの垣根が見えて来て「これだぁ💓」って(笑)

受付を済まして女将さんから説明をして頂き、いざ樽のサウナへ✨

入る前にかけ湯をしましたが、そのかけ湯が木の香りがしてまず癒される😌きっとかけ湯の入ってる場所も木で出来ているからだと思う✨

小さな入口を通り抜け中に入ると真っ暗✨入って来た人の顔もままならないほど😲

本当にしっとり蒸される事に集中できる場所😌

入っていると全身からポタポタと、汗なのか、水蒸気なのかわからないものが滴り落ちる😲

そして、熱さに我慢できなくなって木樽から退出💨

出たら軽く体の水分を拭き取って浴室で内気浴✨

拭き取ったはずなのにじわじわと汗が出てくる😲でも、不思議と全然気持ち悪い感じはしない✨

それを2セットして、あの憧れの畳のお部屋へ💓

まずは田辺さんのお茶🍵を頂く✨美味しい✨

そして、ゴロンと横になる✨

何だろう✨久しぶりに心からゆったりした気持ちになったからかな✨田辺さん来れた喜びも相まって天井を見つめながらウルウルする私(笑)🥹

のんびりしてまた蒸されて2回目のゴロンタイムはほぼ爆睡していた私(笑)

初回は3時間半なのでできませんでしたが、また次回はおにぎりを持参して、床蒸しやよもぎ蒸しも受けてゆったりしに来ようと思いました😄

いや〜✨ホント素敵な場所でした💓😌

手打うどん 朝日屋

カツ丼

お出汁が美味しいんだと思う✨熱々で美味しかったです😆次回は肉うどんが食べてみたいなぁ✨

続きを読む
86

Haru

2024.06.10

1回目の訪問

初めての、念願の田辺温熱保養所✨️
薬草の香り、静かな環境、落ち着く音楽と雰囲気
なんとも言えない贅沢時間を味わった感覚になりました!
樽3回、休憩3回、畳3回×3セット
気持ちよかったです

続きを読む
6

ザキオカ

2024.06.10

1回目の訪問

サウナ飯

ぶらりサウナの旅 二日目②

サ旅も折り返し
竜泉寺の湯本店を出て、名神を乗り継ぎ、今回のサ旅メインのひとつ

田辺温熱保養所に13:30☑️イン

サウイキの皆さんの投稿を見て、非常に気になっていた施設 到着して女将さんにこちらの施設目当てに東京から来たことを伝える

女将さんから丁寧な説明を受ける📝
座敷にお茶の準備と、毛布を敷いていただいて、大休憩場所も確保!
私も事前に予習はしてきたものの、実際に現地で丁寧に説明いただけたのでもうバッチリ👌

マッパになり、タオル一枚持って浴場へ
真正面にでっかい樽蒸し風呂が目に飛び込んでくる! 圧巻!😳
サッと体を流し、樽の中へ

中は真っ暗
でっかい樽、、とはいえ中に座るスペースはなく、立ったまま蒸されるスタイル 最大定員4名 大の大人が4人も入ったらさすがに窮屈な感じかも
幸い今日は2人〜3名で回る感じだったので、ソロか多い時でも2名程度で入っていた

樽の中は薬草の香りが漂う🌿 聞けば大垣は薬草が有名とのこと なるほど🤔
1セット目は7分滞在し、樽から出ても身体を水やお湯では流さずに、タオルで拭き取って浴場内のプラ椅子で休憩5分程度 汗が止まらない💦
2セット目からは7分も滞在出来なくなる(熱くて限界😵) 6分程度で出たくなり、3セット目は5分。。🥵
水風呂はない

他に誰も入っていない時は、樽の入口扉を少し開けておくことがルール(すぐに樽の中が熱くなるため)
扉が閉まっている時はノック、声掛けしてから入るのもルール

薬草樽→休憩を3回繰り返し、浴場を上がり、持ってきた半パンとTシャツに着替え、座敷でゴロンと大休憩する
大体、皆疲れてここで寝入ってしまうらしい😴
時間内ならそれもオッケー👌
先ほど準備してもらったお茶をいただきながら、15分〜20分休憩、、そして浴場へ戻り3セット、、の繰り返し

汗が止まらない!💦
これで水風呂入ったら最高に気持ち良さそう!だが、田辺式にセットを重ねる 大休憩を挟みながら
計4田辺(3セット×4回)、ただし3回目、4回目は大体1セットあたり3分〜4分の滞在、それでも身体はアツアツに蒸されている😡

あっという間に3時間半が過ぎ、ご主人、女将さんと少しお話しさせていただき17:00アウト
来て良かった😊 また再訪したいと思う!

よく蒸されました😃
ありがとうございました😊

続きを読む

  • サウナ温度 58℃
  • 水風呂温度 20℃
223

みんみん

2024.06.09

1回目の訪問

ずっと行きたかった田辺温熱さんに初訪問!

ご主人も女将さんも常連の方もみなさん優しくてあったかくてほんとうに大好きな空間でした🥰💞

サウナはかるまるの蒸サウナは入ったことあったけどやっぱ本家はすごい!!!立って入るのもよかったし汗すごいいっぱい出て休憩のとき大垣の風が気持ち良すぎた❣️

色々教えていただいた常連の方ありがとうございました!
女将さんとも推しのお話しできて嬉しかった🥰
最後帰る時外で写真撮ってたらご主人出てきていただいて撮ってくれて、休憩場所から常連さんが手振ってくれて嬉しかった💖

次はおすすめしてくれたよもぎ蒸し受けたい☺️

続きを読む
13

蒸太郎

2024.06.09

3回目の訪問

サウナ飯

昨日の登山サ活の癒しに

八ヶ岳の編笠山に登った友人と、
身体が悲鳴をあげてるので😅

療養にほっこりとしたくコチラに🥹

10:00頃IN 雨が激しく降るなか何とか到着👏🏻
5時間コース予約済みです。

◾️蒸し風呂
最大4人の樽風呂。池袋かるまるの本場の樽!
唯一無二の施設です😄

身体を湿らせ、じっくり蒸され、、、
あまみがバッチリで、
こりゃやっぱりやばいわ🫠

ほんと田辺さんは大好きな施設なんで、
友人が喜んで頂きほんと嬉しい☺️

サウナ 3〜7分×9
外気浴? 10分×9
畳活 心ゆくまで。。。

かっこいいTシャツを購入し、
大垣の美味しいお水を汲み頂きました🙏🏻

この二日間かなり満喫させていただきました😊

サンコック 大垣本店

cセット?

ラーメン(写真無し🥲)と天津飯セット! いつか食べたかったサンコックさん🤩 念願叶いうまうま😋

続きを読む

  • 水風呂温度 20℃
54

maki☆

2024.06.09

22回目の訪問

サウナ飯

毎月のメンテで行ってきました
田辺温熱保養所さん

今日は曇ったり雨が降ったり
晴れたりのお天気で
人も少なめでしたが

それはそれで
湿度もあり、ゆっくりできました

今日もよもぎ蒸し+薬草床蒸し90分
今日は足首や膝、肩まわりも温めて

ほっこり会話してきました
みなさんおすすめですよ

女将さんの着ていた
新しいTシャツSサイズを購入

もう少し暑くなったら
お揃いTシャツで写真撮ってもらおうかと

また来月もよろしくお願いします^ ^

田辺さん家のいつものお茶とおはぎ

好きなものはずっと好きなタイプです...^ ^お茶もおはぎも定番です!

続きを読む

  • サウナ温度 65℃
  • 水風呂温度 15℃
86

やまもとしげお

2024.06.09

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし☆浮き人

2024.06.02

1回目の訪問

岐阜サ旅

樽蒸風呂×6
内気浴×4
休憩×2
10:30in

お初、田辺温熱保養所。
気になっていた場所。

とにかく凄く良かった!

初めての方は3時間30分。
ゆったりできるじゃんと思っ立てたけど意外とあっという間だった。

浴室内に入ると樽風呂がドンッと存在感ある。

凄い。。。
午前中は3人でかなりゆったり入れた。

蒸風呂の中は真っ暗。モクモク。
熱くて心臓の鼓動も高まる。
発汗も早い。

3回入ってから、一旦畳の部屋でポンチョを着て休憩。
発汗が止まらない。

だいぶグッスリ寝てしまった。

これをもう1セットやって、爆睡。
結構最高だった。

体を芯から温めて休憩する。
休息の時間。

サウナとはまた違う日本の古くから伝わる文化。

それを改めて感じた。
すごく良かった。

ありがとう、田辺温熱保養所。
また、来よう。

続きを読む
23
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設