2021.11.22 登録
[ 愛知県 ]
3ヶ月ぶりのサウナ
お盆休みを頂き一時帰国✈️
今回はそっと異国で命を落とした眼鏡くんの
(10年ぐらい使ってたので悲しい😭)
新たな相棒を日本に探しにきました😎
その帰り道にひさしぶりのサウナチャンス
16:00頃IN なんとたまたま熱波姉妹さんの
イベントの日でした😳
実は熱波姉妹さんのイベントは初めて
19時に参加しました
ご挨拶から熱いよーとの言葉どおり
最後はがっつりロウリュ
神雲降臨なみの激しさ🥵🥵
タオルさばきがカッコよかったです
ひさしぶりに気持ちいい汗を頂きました🙏🏻
◾️サウナ 6分×3
◾️塩サウナ 10分×1
◾️岩盤浴(熱波姉妹)15分×1
◾️水風呂 30秒×2
◾️外気浴
◾️漫画 ワンピース(ベガパンク編)
中国は基本シャワーのみなので、
ひさしぶりにお風呂につかれて🙇🏻
電気風呂⚡️は日本の宝です🙏🏻
肩凝り(○十肩?)にほんと感謝デシタ😅
せっかく日本にいるので、もう少し
サウナを楽しみたいと思います😊
男
[ 愛知県 ]
夕方便でフライト✈️なのでサクッと
平日の午前中にきました
ご先輩方がゆったりされており
めちゃ空いていてプライベート感ある
とても贅沢な時間を頂きました
サウナ室も2〜3人だったし
青空の外気浴も気持ちがよかったなぁ
経営者が変わり心配しておりましたが
サウナマットが常設になった
スタンプカード変更になった
、、ぐらいでほぼ変わりないござらっせ🦦
これからの進化も楽しみにしつつ
帰国の度に入浴させて頂きます
今回の一時帰国でサウナはもちろんの事
中国にはない日本ならではの食べ物
春の旬の美味しい食べ物など
家族や仲間と楽しく頂きました
ありがとうございました🙇🏻
男
[ 愛知県 ]
3ヶ月ぶりのサウナ
中国は5/1〜5が労働節休日、一時帰国✈️
帰国はいろいろ忙しい💦
仕事はもちろんなのですが、、、
マイナンバーカード受取り
(保険証連携で焦ってとうとう申請)
紛失したコンタクト購入
(海外で買う勇気は無し)
健康診断、歯科通院、スマホバッテリー交換
(当然交渉事は無理)
そして、、、飲み会🍺飲み会🍶飲み会🥃🤣
本当は平針健康センターにお別れに
行きたかったのですが予定あわず😭😭😭
今日は時間ができたので2ndホームへ💁🏻
16:00頃IN 今日は岩盤浴が500円‼️
岩盤浴ロウリュ受けれてうれしい
中国は基本シャワーのみのため
お風呂がとても有り難いのです
炭酸泉、露天風呂、電気風呂🙏🏻🙏🏻🙏🏻
サウナはひさしぶりで、始めは汗の出が悪く
心拍数あがらず、心配しましたが
最後はいつもどおりあまみもしっかり😆
◾️サウナ 8分×2
◾️塩サウナ 10分×1
◾️岩盤浴(神雲降臨) 15分×2
◾️水風呂 1分×2
◾️外気浴
◾️漫画 弱虫ペダル(漫画もひさしぶり)
外気浴も風が心地よく
中国サウナにないから嬉しかった
日本サウナの素晴らしさ
ありがたさをひしひしと感じました
また平日ならではの贅沢
ありがとうございました🙏🏻
男
[ 愛知県 ]
8月で閉鎖になると聞き
一時は非常に寂しい思いでしたが
すぐに復活したようで
日本の寒さに耐えられず
薬湯でポカポカになりたくコチラへ💁🏻
17時ちょい前に着くも
17時から850円になるとの事で
しばし車で待機
どこか変わったの?
、、、と全く以前とかわらぬ感じ
(サウナ室の扉はよくなってた😂)
以前より人は多くいましたね
よかった、よかった👏🏻
薬湯のピリピリ、ゴホゴホかわらず🤣
またその後のサウナがヒリヒリたまらん
◾️サウナ 10分×2
◾️漢方薬湯 8分×2、10分×1
◾️水風呂 1分×5
◾️外気浴 5分×3 あとは内気浴
春節帰国休みは明日まで✈️
日本のサウナと美味しいご飯。。。
ひさしぶりでホントにうれしかったー😆
元気を頂いたのでまた頑張れそうです
男
[ 愛知県 ]
リニューアルしたと皆さんの投稿を見て
帰省している娘と一緒に
雪がちらつく竜泉寺の朝風呂へ!
一昔前の露天岩風呂の時代から
娘とよく行ってたなぁと。。
平日の朝風呂は空いていて
駐車場も入口の目の前に駐車
お風呂は人もめちゃ少なくて
とても贅沢で幸せでした😆
熱湯とメディサウナ(旧塩サウナ)
水風呂はシングルと露天スペースに
新設されていました
メインサウナのバズーカロウリュ😂
これも強烈になりましたね
◾️メインサウナ 8分×2
◾️メディサウナ(セルフロウリュ) 8分×2
◾️水風呂 かけるだけ
◾️外気浴 3分×2
竜泉寺の湯はどんどん進化してますね
また寄りたいと思います
[ 愛知県 ]
中国は春節🧧なので、しばし一時帰国✈️
やっぱりホームのござらっせ🦦へ
14:00頃IN あったかぁど
(長久手市民特権)で510円で入浴🙏🏻
近々経営者が変わると言う事で、
頻繁に日本に帰れない自分にとって、
長久手市運営で入浴できる最後かも😢
あったかぁど。。。
とてもありがたい制度でしたが、
コレもなくなるんでしょうね😭
ひさしぶりの温泉♨️は
日本の冬の寒さにとても心地よく、、、
本当に日本人でよかったと満喫しました。
ありがとう、ありがとう🙏🏻
サウナ 10分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
いままで当たり前のように思ってた事が、
ちょっと日本を離れると、
日本ってほんといい国だなぁと思います。
温浴施設一つとっても、
周りの人への思いやり、
気品、秩序、清潔感、暖かさ☺️
ござらっせ🦦が、今後もよき施設で
あり続けて欲しいなぁと思いました🙇🏻
男
新規サウナ開拓、京都汤泉水疗さん💁🏻
名前からして日本らしい雰囲気だろうと
前から気になってました
12:00頃IN 毎度の大众天评アプリの
优惠券(クーポン)で93元(約2000円)
入口はわかりにくく
工商銀行のエレベーターで5階へ
ここではクーポンのQRコードを見せ
先に清算を済ませます
何か受付の方いろいろ言ってたけど
このクーポンは8時までらしい
左に行けと言うので
そのまま行くとロッカーへ
中はところどころ日本を意識した感じ
あぁちょい落ち着くわ
そしてロッカーは都度店員さんに
電子ロッカーキーを渡して
開けてもらうタイプです
◾️お風呂
40℃と42℃と表記されたお風呂
42℃はめっちゃ熱いので注意!!
仁王門湯(名古屋)までとはいかないが
ちょっと近いものを感じた🥵
しかし中国の人は誰もお風呂に入らない。。
最後まで入っている人見なかったな😅
◾️サウナ
サウナ室は日本と同じような
木の板の作りで2段がまえ
ストーン式のストーブが鎮座し
ロウリュスイッチを軽く押すと
じょわわーーっと
3回ほど押しますね
かなりの熱波が舞い降りて来て
これめっちゃ好きなやつ🤩
ひさしぶりに納得いくサウナができ
嬉しかったなぁ😊
◾️水風呂
水風呂あるのありがたいです
ここはぬるめで体感22℃くらいかな
ゆったりはいれてコレはこれでよい
サウナ 8分×3
水風呂 3分×3
内気浴 5分×3
食事、デザート、ドリンクつき
、、、があまり種類はありませんので、
お風呂と休憩のみゆったり満喫。
帰りにロッカーで店員さんが、
服出してくれたり、飲み物くれたり。
有り難いなぁーって思ったら、
チップほしいと要求あり、
そういうことか🤣
wechatで寸志を納めて後にしましたが、
サウナはよかったです😄
男
深圳もようやく20℃を切るようになり、
寒くなってきたのでお風呂へ
いつもお世話になります
阿奇拉•汤泉生活(AQILA)さん💁🏻
16:00頃IN 毎度の大众天评アプリの
优惠券(クーポン)で160元(約3200円)
wechatで阿奇拉のQRコードスキャン
→ミニプログラムのQRコードでイン
→ロッカーの案内人に画面を見せる
→ロッカーへ案内、着替える
→スリッパと大判タオルでお風呂へ
中国語ゼロ、手ぶらで行けます😅
◾️お風呂
日本人はお風呂に入らないとだめだ
腰を痛めたのでめちゃ有り難い
◾️サウナ
サウナ室にはパイナップルの皮が
ここで食えるんか自由すぎる
、、、と思ったら、あちこちに
どうやらアロマの代わりみたい😅
スイッチでセルフロウリュできるんで
自分好みにしっかり熱く🙆🏻
◾️水風呂
表示は4-7℃だが、体感は16℃ぐらい😂
まぁこちらもいい感じ
◾️内気浴
こちらは浴室にスマホ持ち込むわ
タバコ吸うわ、かなりゆるい😅
ひさしぶりにあまみもしっかり☺️
サウナ 10分×4
水風呂 2分×4
内気浴 5分×4
デザート、ドリンク、アイスクリーム
食べ飲み放題。
休憩室リクライニングでは
日本の映画も見られるし。
なんと潜水体験もできる(やらんけど)
やっぱ水風呂あるのが有り難い
また来たいと思います
男
中国赴任も1ヶ月が経ち
サウナとお風呂が我慢できず
いろいろ調べて来ました
阿奇拉•汤泉生活(AQILA)さん💁🏻
地下鉄桃園駅から歩いてすぐ🚶🏻
事前に大众点评アプリクーポン購入
少しお安く
14:00頃IN わからずウロウロしてたら
お店のお姉さんがwechatアプリで
QRコードを読み込めと
お店のミニプログラムが立ち上がり
マイQRコードができ
コレを読み込み改札ゲートが開く🙆🏻
そのあとはお店のお姉さんが
翻訳アプリを駆使してくれて
クーポンは出る時に使うとか
この先が更衣室で着替えるだとか
QR画面の番号がロッカーNO.だとか
こんな無料サービスあるだとか
中国の方々はみんな優しく有り難い🙇🏻
更衣室でも店員さんが
ロッカーの場所を案内してくれて
置いてある大判バスタオルを巻き
スリッパを履いて浴場へ
◾️お風呂
ぬる湯の大きなプールがあり
バイブラとかジェットとか
ひと通りあり
熱湯(表示は45℃)の
小さめのお風呂があり
表示よりは低い感じ
ひさしぶりにお風呂に浸かれて
まぁ何とも言えない幸せな気分😊
◾️サウナ
ドライとスチームと低温があります
コチラでは大判バスタオルを巻いて
スリッパのまま入ります
自由で飲み物持ち込みは可
ドライは温度は70℃ぐらいでした
ストーンストーブが2台
壁にロウリュスイッチが何個かあり
いつでも好きなだけロウリュできます🤣
おじさんがスイッチ押しまくるので
意外としっかり熱くいい感じでした😆
スチームサウナも結構熱かったです
◾️水風呂
サウナ後のかけ水ができないので
(桶がない)
ちょい動線悪いけどシャワーへ
水風呂(表示は4-7℃)めちゃ冷たいけど
体感では表記ほどない感じ
◾️内気浴
リクライニングチェアがあり
満席にならずくつろげました
ひさしぶりにあまみ見ました🤣
◾️施設
お風呂から奥に行くと
館内着をもらい着替えて
岩盤浴、お食事、カラオケ、VR、ゲーム
映画、マッサージ、ビリヤード、卓球
など一日中遊べる施設となってます
ドリンク、フルーツ、アイスクリームが
無料で食べ放題😋
サウナ 8分×4
水風呂 30秒×4
内気浴 5分×4
帰りはキーバンドを持って自動清算
ここでクーポンQRコードで支払い
ちょい高めですが10時間くつろいで
160元(約3200円)
何とかサウナ行けました💦
これからも少しづつ開拓します😆
男
[ 愛知県 ]
日本で最後のサウナの日😭
実は中国(深圳)🇨🇳に転勤となりまして、
明日18日から旅立ち3年ほどの一人旅✈️
ほんとサウイキを通じてたくさんの方々と
知り合いお会いできた事、
有り難く思い感謝申し上げます🙇🏻
サウイキ投稿できなくなるのですが、
中国でもサウナを探したいと思います🙋🏻
てなわけで最後はやっぱホームかな🤣
15:00頃IN ござらっせ🦦は
長久手市民なら510円で入れます。
ただ来年から経営者が変わるので、
どうなるのか。。。🤔
回数券お持ちの方は使い切ってください。
いずれにせよ、みんなに愛される🦦に
なってほしいと願っています🙏🏻
◾️サウナ
この時期は甲子園を見ながらですな⚾️
やはり慣れ親しんだ感じはいいですね。
しっかり💦の後は、
水風呂(16℃)→伊良コーラの湯(32℃)で🙆🏻
サウナ 8分×3
水風呂 1分×3
外気浴 5分×3
3年後も日本のあらゆるサウナや銭湯が残ってて、
よりみなさんが楽しめる施設に、
なっている事、祈っております🙏🏻
そしてこれからもみなさんの投稿を
楽しみにしておりますね🤗
今日もいい思い出になりました。
ありがとうございました🙇🏻🙇🏻🙇🏻
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。