2019.03.10 登録

  • サウナ歴 7年 9ヶ月
  • ホーム 湯の泉 相模健康センター
  • 好きなサウナ 耐熱性ないくせに熱いのが好きなイキリマン
  • プロフィール 出会い厨(男女)の癖に気分屋のアラフォーリーマン
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

こんびー

2025.09.19

1回目の訪問

相当前、まだサウナを好きになる前に一度だけ来たことある湯花楽厚木。以来ここは所謂サウナが無く、当時の広い意味での岩盤浴スペースはボルケーノという名でストーンが積まれたトロッコが定期的に入れ替わるというギミックがあったものの、そもそも岩盤浴に興味が無く、いつの間にボルケーノは普通のストーブになったまでは知っていたが相変わらず、厚木には巨星があったので余計に足が遠のいていた。
しかし、最近になり露天にサウナが出来たようで、興味が湧いたものの、やはり巨星の閉店が決まりここに来るよりそちらに行く事になった。

そして、今日久しぶりに行ってみた。
久しぶりに来ると、同じ経営であった今は亡き相模原のJNファミリーとロッカーやタオル、色は違うが館内着もそっくりで懐かしい。

露天のサウナは割とマイルドな印象だけど、オートロウリュの時は絶妙な熱さ。同じく露天にあり、炭が埋め込また底のチラーや濾過を経ないという地下水の水風呂が気持ち良い!厚木はやっぱ水質がよいんだなぁ…温度は低くは無いが、この水風呂はすごく良いぞ!

夕飯を食べて仮眠して、露天が閉まる少し前に再びサウナへ。露天に出ると雨が降っていて、敷地外の駐車場に停めてるのにー笑笑

サウナは深夜で出入りが少ないのと、入口付近の雨漏りのせいかかなり熱い!自分が休憩してる時にサウナに入った多分普段は入らないであろう若者数人組が入ってすぐ熱いとか言ってUターンしてた位。
最後の24:20のオートロウリュの時は、なかなかの激熱。混むであろう休日はサウナや休憩スペースのキャパ的に厳しそうだけど、平日はかなり幸せになれると思う。
細かいとこだとウォータークーラーがある内湯やロッカーの階とサウナがある露天とを一々階段を昇り降りするのが若干動線が悪いかも…

サウナの選択肢が増えたのはかなり良かったな。

厚木名産豚漬け

厚木名物豚漬けを焼いたもの。味噌の香ばしさと脂の甘みの組み合わせがサイコー!

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 20℃,19.5℃
23

こんびー

2025.09.17

663回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

89.60kg

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 21℃
20

こんびー

2025.09.17

99回目の訪問

先週に続き火曜休みで、共に割と近いサウナ好きになってから初めて行くとこか無難に“はだまん”(って言う人周りに1人しかいない笑)にするか、家出て最初の十字路で右折のお初のとこか、左折の秦野かのとこで、右折は混んでて出にくいし左側からこちらに入ろうとする原付が…車1台分ちょいしか幅の無い路地でこれは仕方ないかということで、左折の“はだまん”に相成りました笑
まぁ、出てからでもいくらでも方向は変えられるのだけど、今日は開拓よりも安定が勝ったのはある。

特にイベントごとはないが、最近では湿度高めで普段から熱いサウナと、知ってる万葉では一番冷たい水風呂の相性はすごく良い!
そして、温泉感は希薄ながら何故か腰に効いてるような気がする湯河原温泉を満喫。

サウナ後は、周年祭とかのメニューを食べて腹いっぱい!こう言っては失礼だけど、万葉はレギュラーメニューより限定メニューの方が格段に美味しい事が多いと思う。

深夜までゆっくりして、〆のサウナと温泉。
何となくもしかしたら、“はだまん”はこれからサウナ目的の客が増える気がする。

大山阿夫利牛と秋茄子の揚げ出汁肉豆腐

周年祭メニュー。出汁の効いた餡と肉と茄子豆腐の組み合わせが贅沢です。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
46

こんびー

2025.09.15

662回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

89.10

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
17

こんびー

2025.09.14

661回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

88.80kg

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
13

こんびー

2025.09.13

660回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

89.05kg

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃
14

こんびー

2025.09.12

133回目の訪問

今月初オアシス

今日もピークよりは少しはマシになったとはいえ、クソ暑いなか仕事を終え東名をぶっ飛ばして向った。まぁ、ぶっ飛ばしてなんか書いたけど、実際夕方の東名なんぞ大して飛ばせないんですけどね笑

木曜という平日ではあるが、今日はそこそこの人の入り。若い人数人が浴室前のソファのとこで会話していたが、時間を「にーまるまるまる(20:00)」とか言ってたので、自衛官さんであろう。御殿場ならではの光景だな。

サウナはいつも通り、湿度が高すぎも低すぎもない絶妙な熱さと、温度より冷たく感じる水風呂。

今日も深夜までゆっくりしてきたけど、ここももう30年選手なんだよな…
無理せず、末永く営業していただきたいです。

旨塩つけ麺

若干の香ばしさのあるつけ汁がクセになります!

続きを読む

  • サウナ温度 99℃
  • 水風呂温度 28℃,15.2℃
61

こんびー

2025.09.10

659回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

89.70kg

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
17

こんびー

2025.09.10

98回目の訪問

仕事休みの夕方、何処か行くにも中途半端な時間、かと言って何もせず大人しくしてるのを決めるのにはちょっと早い時間、それなら割と近場のこちらへということで。

浴室入ったら、個人用のサウナマットが積んである場所が変わっていた。
サウナは特にイベントとかはないが、普段より高い95℃!後で確認したら翌日が普段より温度高めな灼熱ロウリュの日で、日を間違えたのか翌日はもっと熱くするのかな?
気のせいかも知れないが、ここのサウナは他の万葉に比べてもサウナのセッティングを試行錯誤している印象。サウナ好きがきっといるんだな笑

夕飯を食べて、雑魚寝スペースは珍しく満員だったので、久しぶりのリクライニングで深夜までゆっくり。

帰りのサウナでも95℃だったので、基本の設定を変えたのかな?それともたまたま?
今度確認してみよう。

鬼おろし豚汁うどん

旬メニュー。リンゴの鬼おろしとあるが、リンゴ感はわからなかったが、例によって限定メニューは美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
55

こんびー

2025.09.08

658回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

88.05kg

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
17

こんびー

2025.09.07

657回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

88.50kg

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 20℃
12

こんびー

2025.09.03

656回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

88.55kg

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 21℃
12

こんびー

2025.09.02

655回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

89.30kg

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 21℃
13

こんびー

2025.09.02

97回目の訪問

一月振りの秦野万葉。

月曜日に万葉というか、AKC以外に来るのはいつぶりだろうか…

月曜日夕方の館内はめちゃくちゃ平和。それでも18時イズネスのオートロウリュのタイミングでは下段に常連かと思われるおっちゃん数名が座っているのはファンが居るって事なんだろうな。

今日も深夜までゆっくりして〆のサウナ入って温泉入って帰宅。

きのこの酸辣湯麺

旬メニュー。ここの酸辣湯麺は見た目は上品寄りだけど、とろみのあるスープに味付けもバッチリ!

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
47

こんびー

2025.08.31

522回目の訪問

最後のAKC

いつぶりかの泊まり延長からの最終日。

浴室もサウナも大広間も尋常ではない混み具合。
ハッキリ言って普段の自分なら我慢ならない状態であろう。

でも、ここ何日かはもう割り切ってというか、全力で楽しもうと決めていた。まぁ、具体的な方策はないんですけど笑

結果、大広間の人の数がめちゃくちゃ多くても何か笑えてきたし、サウナがやはり混んでいて尚且つストーブ不調なのか何なのか温度が低かったり、水風呂が20℃超えなんて見たことない数字を示していてもうわっ、やばっ!と苦笑いしたり…でも、これって普段のベストな状態を知ってるからこそ出来る事、つまり、ちょいちょい通ってる人間の余裕って奴ですな。まぁ、こういう時に初めて記念に来て、やれヌルかったとか言うのも、そりゃそうだろうって話だが、それより普段から来てるのに最後にブーブー言うのはより不粋だなと思う。そんな不満は仲間内で納めるのが心意気なんじゃないのかな。

今日は、各々に楽しみまくっているお客さんに、普段は勤務時間等の都合で同じ時間にお見かけしないスタッフさん達が揃い踏み。それぞれ全力で楽しんでいたと思う。少なくとも自分にはそう見えた。

でも、こういう考え方が出来るようになったのは間違いなく、AKCのお陰だと思ってる。
正直、以前から情報の発信はギリギリだったり、事後だったり、内容も洗練されたとは言い難い事もあった。なんだけど、働いてる方々は泥臭いというのかな?なんか一生懸命なんですよ。そうなると些細な事など「仕方ねーなー」「またかよ笑」みたいに構えるようにある意味調教されました笑笑

いつか神奈川の出来れば西側の地に復活を願ってます。


今日まで本当にありがとうございました。

続きを読む
89

こんびー

2025.08.30

521回目の訪問

最後の金曜AKC

今日は18時過ぎに来て、大体下駄箱待ちで30分ちょっとか。フロントには草加からのヘルプENDくんが居て、「17時来れば良かったのに」17時は草加のKmRさんによる爆風ロウリュでかなり盛り上がったらしい。

そんなこんなで19時過ぎの浴室は湯船はそれなりに人が多かったがサウナは運よくロウリュの時や深夜の激熱タイムを除いて一番好きな最上段の向かって右側の場所に座れた。温度は80℃ちょいであったが、湿度があってなんなら自分が行き始めた頃は湿度の厚木と言われてた位温度は90℃ない位でも湿度が絶妙に高く、体感は良い感じに熱かったのを思い出した。“湿度の厚木” “温度の相模” “良いとこ取りの草加”みたいな感じでしたね。

流石に露天の外気浴スペースは満席だったけど、適当に邪魔にならない場所に腰掛けたりして休憩しつつ、3セット。正直こんなにスムーズに入れるとは思ってなくて有り難かった。

大広間は賑わっていたが、席はこれまた運よく空いていて、軽く1人宴会。少し待たされたりしたが、その度に大学生位の若いスタッフさんが、お待たせ致しました!と爽やかに声がけしてくれた。

今日もリクライニングがまたまた運よく空いており、深夜までゆっくりして〆のサウナ。サウナマットが湿っていたものの、びしょびしょグズグズではなかったので交換の頻度を上げたんだろうな…頑張りやがって笑


今日もありがとうございます。

チャーシュー麺と味玉

実はあんまり頼んだ記憶のない一品。柔らかチャーシューとラッコ自慢のスープが染みる

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18.5℃
77

こんびー

2025.08.29

520回目の訪問

最後の木曜AKC

今日は以前フロントや大広間、さらにはロウリュを担当されてた大塚さんことポンちゃんが1日限りの復活!ちなみに、ポンちゃん知ってる大体の方は今更だけど、大広間でお馴染み大塚さんの娘さんだ。

19時半の回に参加すべく、浴室に行ったら既に浴室を一周する行列。

しばらくしてサウナ室に入ると、まずは最近毎回お見掛けするSSKさんが、普段あり得ない人数の為にフォローに入り、サウナ室内の人数管理や前座的な事をされていた。
そして、ポンちゃん入場。自分で作ったという横長の団扇やブロワーを使い風を送る。凄い華奢な方なのに何度も風をくれて、おっさん感動。
最後はポンちゃんコールで締めくくり。

サウナ後は何時もの人達と軽宴会。こんな楽しい時間を過ごせるのも後数日なんだな…


今日もありがとうございます。

にんにくスペシャルラーメン

復刻メニュー。揚げニンニクと刻みニンニクのダブルパンチ!

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
97

こんびー

2025.08.27

654回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

88.85kg

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
13

こんびー

2025.08.26

653回目の訪問

ココカラ本厚木

[ 神奈川県 ]

89.45kg

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 21℃
18

こんびー

2025.08.26

519回目の訪問

最後の月曜SSKロウリュ

東名厚木健康センター最後の月曜SSKロウリュは浴室男女入れ替えという最初で最後の企画と重なるという奇跡!まぁ、勿論偶然ではなく合わせたものだと思うけど笑

女性浴室に入ったのは初めてで、レイアウトは似てるようで若干レイアウトが違うので新鮮。
スタッフさんも若干戸惑ってるようだ。

少し早めに来たので、一度入って再び19時過ぎに浴室に行くと、浴室を2周する程の行列。少しだけ待ってサウナ室に入室。男性と違いタワーではなく壁沿いで露天側と入口除いて2段の造り。
満室のサウナ室で、毎週見掛けるお兄さんが、「今日が月曜SSKロウリュ最後ですよね」と言う。分かってはいたが、改めて実感。
SSKさんは「並んでる人に気を使って早く出ようとかしなくていいですからね!必ず1回は受けられるまでは続けますからね!」と、スゲー行列なのにSSK節を披露。自分等月曜のいつもの人達、知り合いではない人も全て含めてSSKさんが好きな理由なんだと思う。

約1時間恐らく一巡した後、これで終了かなというタイミングで、SSKさんは「まだ入ってない方居ますか?手を挙げてください!」と呼びかけもう一回ラストのブロワー。その後はSSKさんがサウナ室から出てきたら、浴室ほぼ全員からの割れんばかりの拍手!中にはサウナに入らない人も居ると思うのにほぼ全員…目から汗が出ました。

まだ31日もSSKさんは出番があるけど、月曜SSKロウリュは今日で最後。途中コロナ禍で中断した時期もあったが、2019年10月から6年弱、曜日が変わったり、懐かしの相模と掛け持ちしたり、色々あった。2019年のある日、草加健康センターに行き当時は喫煙者だったので2階の喫煙室に行ったら、SSKさんが入ってきて「厚木はどうですか?実は10月から出張ロウリュをするかも知れないのです。」とホントのところ、既に決まっていた事であろうことをさも相談みたいな雰囲気で話されたのを今でも鮮明に覚えてる。こんな事言うと、何お前は常連ぶってるのかとか思われそうだが、SSKさんは他の客にも同じような感じで接しているいけずな人なんだぜ笑

遅蒔きの青春じゃないけど、間違いなく生きる糧の一つでした。

今日も深夜までゆっくりして、〆のサウナも女性浴室。清掃はいつものUSIさんと佐藤くんコンビだ。曰く、勝手が違うから同じ掃除でも倍時間が掛かると苦笑いしていた。

2時の退館待ちも、階段辺りまで居てフロントにはUSIさんも入っていた。
タイミングが合い、会計はUSIさんで、少し話したら、サウナは女性側の方が好きだとのこと。分かるかも。


今日もありがとうございます。

蕃茄酸辣湯麺と生玉子

やっぱりこれ笑

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
100