2023.06.27 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ 気持ちよく🥴汗💦💦かけるサウナ🧖
  • プロフィール 無料や割引サービスに弱いお得情報系サウナー(…っていうより産湯の頃から銭湯行ってるSUPER-SENTIST😎)ですが、角川の回し者ではありません😅/サウナ・スパ健康アドバイザー取得/名前は昔やってた音ゲー時代のTwitter(X)🆔/お気に入りさんのサ活を毎日チェックしに行くのはヤメにしました😴
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する
橘温泉

[ 兵庫県 ]

#橘温泉


お休みの水曜日😎

午前は歩きノルマ兼ねてお連れさんとエキスポシティまで🚶🏻‍➡️

曇☁️ってくれててイイのに時折日差しがあって⛅️結構汗だくに💦💦

帰宅してウチで昼ご飯食べて午後からは買い出しのお付き合い🛒

ラムーや業スーなど4軒ほど周る😅コスモスで「マンハッタン」を見つけて5個爆買い😂常時置いて欲しい🥹

買い物後夕方🌇何処か行こうかと思ったけど夕食後にしたら雨🌧️降ってきた😥

近場で行ってないとこ行こうかと思ってたけど🅿️🈚️のトコが多いし面倒くさいので🅿️あるトコへ🚙💨

サウナ代込み¥600払って黄色🟨のバスタオルもらう🤲

脱衣所行くとやっぱりタオルが散乱🤣(前回サ活参照😜)

雨降りのせいか前回に比べてかなり少な目👀

洗体後バイブラや寝ジェットなどで下茹で🫠🫠

替わり湯はブルーベリー🫐の香り湯だったが🤔色はまさしく🫐だったが香りはほぼ分からなかった🙄(👃は利く方です😎)

バスタオル持ってサウナ(ドライ)へ…巻いて入ることになってるけど前回敷いてるヒトも結構居たので敷いて入る😜

布マットとか敷かれてないので(HP写真は敷かれてるので以前は敷かれてた⁉️🤔)汗💦で座面などが濡れてベチャるのは仕方ないけど何か匂い対策あった方がイイかも⁉️🙄

水風呂💦(ほぼ1名用)13℃設定と表示あり😎体感は13℃とは行かないかもだけどU-15は間違い無し❣️🥳

そのまま正面奥の露天水風呂へ🛀

さっきのがかなり冷え冷え🥶だったのでこちらはヌル湯かと思われる体感🫠🫠

雨🌧️も降り込んできてたので実際は26〜8℃くらいか⁉️🤔

2㍍くらいの高さの滝があるが(滝は22時には止まります😜)コレの温度も特に冷たくはなかった😅が不感湯として浸かるにはちょうどイイ感じか🤭

ココで休憩して今度は隣りのスチーム💭💭へ

今回は少なかったからか誰とも被らずゆったり入れた🫠🫠🫠

3分毎くらいに10秒程度ストーブの上から熱いスチーム(というかシャワー🚿😅)の吹き出しがあるが…

やっぱり正面側には飛び散ってたので縦長の右側の席に座った方が良さそう(…といってもすぐ終わるしめちゃくちゃ熱いわけでもない😜)

そう言えば前回には無かったヴィヒタの束が下げられててイイ香りがしてました🥰(サ活では情報🈚️で男湯側だけかも⁉️)

ドライ→水風呂→露天水風呂→スチーム→露天水風呂または水風呂→の流れが良さそう😎✨

ヒト多いと色々ストレス溜まりそうですが今回みたいにゆったり入れるのは良き🥰

(11707🚶🏻‍➡️)

ドラッグストアコスモス 彩都店

マンハッタン

たまにしか置いて無い😢常時販売希望

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,89℃
  • 水風呂温度 26℃,14℃
48

にゃんぱす〜@SB69

2025.05.20

5回目の訪問

サウナ飯

美人湯 祥風苑

[ 大阪府 ]

#美人湯祥風苑
#安倍晴明神社
#北畠珈琲店


夜勤明け〜🥱天下茶屋駅🚉からの歩き🚶🏻‍➡️で聖天山⛰️方面へ🧗🏽

…て言っても標高14㍍とからしく4.5㍍の天保山に次ぐ低山らしい🤔

途中何コレ珍百景スポット発見💡こういうのってもう百景どころじゃないよネ⁉️😂

松虫通りからあべの筋を歩いて🚶🏻‍➡️阿倍王子神社⛩️と安倍晴明神社⛩️へ

阿倍王子神社は八咫烏を祀った仁徳天皇ゆかりの神社で

安倍晴明神社は陰陽師☯️安倍晴明の生誕地に建てられた神社なのだそうです🧐

スピリチュアルなパワースポットとして有名で多くの人々が訪れるそうです🙏

安倍晴明神社で木札の御守りをゲット🤗(他にも五芒星の御守りや勾玉の根付けなどもあり)

その後あべの筋をさらに南下して北畠・播磨町へ

この辺りにあるカレー屋さんに行くのが目的だったんだけど何と定休日‼️😱

私の場合「火曜定休日」にやられるパターンめっちゃ多いです😭

とりあえずランチやってる店探して近くの焙煎所がある喫茶店☕︎へ🚶🏻‍➡️

食後はまた歩いて天下茶屋方面へ戻り🚶🏻‍➡️この辺りの銭湯へ行こうか❓と思って行ってみると…

天水湯…5/20〜21臨時休業😰
玉水温泉…火曜定休日😩

ありがちな展開🤦🏼で諦めてスゴスゴ帰宅🚃🏠

帰ってちょっと休んでからさて何処行くか…(🈁からやっと本篇🤪)

新しいトコはまた何か問題ありそうなので😅今回はよく行くところへ🚙💨

明るい時間に来たのは久しぶりかも?🙄

平日回数券(¥750相当買った時は¥700)で入館

男湯は午後4時頃でも混んではないけどそれなりの入り👀

洗体後ジェットバス🛀へGGIが多いとジェットもあつ湯のトコが多いけど🈁はヌルくてゆっくり浸かれる🫠🫠🫠

座りジェット3台と寝ジェット3台それぞれジェット吹き出しの位置(当たる体の部位)が微妙に違ってるが体感では微妙な違いを感じ辛い🤪ので…

自分の方で横向いたりうつ伏せとか色々態勢を変えてみる🤭

サウナ🧖はいつもの感じ😎だけど風呂に比べたら人数少な目👀

全然悪くないけどもうちょっとパンチが欲しい感じ🙄オートロウリュとかあるとイイんだけどなぁ🥹

水風呂は17℃前後入りやすくてちょうどいい感じ😎✨

4F露天スペースへの導線はやっぱり悪いけど(所々ヌルヌルで足元注意‼️⚠️)

寝転び場などは風の通りもあって良き🥰

巨大な露天岩風呂も壺湯もここの温度管理は私にはちょうどいい😘

もちろん2F露天の美泡🫧風呂は文句無し❣️🫠🫠🫠


(12592🚶🏻‍➡️)

北畠珈琲店

ワンプレートランチ(+¥100コーヒー付けた☕️)

全然近くもない単なるランチ😂

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
63

にゃんぱす〜@SB69

2025.05.16

2回目の訪問

サウナ飯

#蓬川温泉みずきの湯
#みずきの湯
#関西サウナスパ銭ウォーカー


お休みの金曜🥳

娘ちゃんの体育祭があったが🤭もう高校なんでお連れさんに任せて😅ルーティンの近所の公園🛝周り🚶🏻‍➡️

小学校🏫の遠足がどうやら2校来てたようでいっぱい🈵😵

健康遊具(器具⁉️🙄)コーナーもGGI&BBAでいっぱい🈵🥹(写真は別の日)

健康歩道はご丁寧に🪨の尖った部分がほぼ立ててあり前に試してみたがかなりイタイ😖今回はいっぱいなのでパス🙅🤪

お昼はかなり久々に正雀駅近くの中華屋さんで麻婆豆腐ランチ🍽️

相変わらず辛旨🥵😋だけどもうこんなには要らんからミニサイズで提供して❣️🥹

その後買い物🛒でそこら辺をウロウロ🚶🏻🚶🏻‍➡️欲しいもの(セール品)をあちこち探して買えたけど無駄にガソリン⛽️代と🅿️代使ったので近所の店で買えば良かった😭

夜は娘ちゃんが体育祭の打ち上げ行くらしいので🙄お連れさんとこれまた久々の尼崎センタープール前のみずきの湯へ🚙💨(前置き終わり😅)

前に来たのはもう1年以上前🤔サ活見たらほとんど"ファスティング"の話してました😂

ファスティングについてはゴニョゴニョ…🥹また機会があれば話します🤪

🈁ってこの間行った堺浜楽天温泉祥福の系列店だったんですネ〜そういえば何となく雰囲気似てますわ😆

金曜夜🌃(21時頃)で🅿️もほぼ🈵😵中も激混までは無いけど結構なヒト👥👥

4月から¥880➡️サウスパクーポンで¥660😎

どんなトコだったかほとんど覚えて無くて😜内湯で洗体後炭酸泉へ行ったら…

こんなに浴槽デカかったっけ⁉️😳20人くらい余裕で入れそうだしかなりのシュワシュワ感🫧🫧

露天スペース行ったら両サイドに浴槽と突き当たり側には壺湯⬅️と➡️にはサンラウンジャーが並んでて…あ〜この感じ何となく思い出した🤭

確か露天右側に塩サウナがあって🤔巨大なファンでオートロウリュ(音声ガイド付きで堺浜のハイドロサウナと似た感じ)あるんだけど…蒸気も熱風もイマイチ😢

メインのタワー🧖はキャパ25名前後のストーン/遠赤ダブル(オートロウリュ未確認)結構な熱々具合で良き🥵🥵

2時間毎のロウリュサービス(アウフグース)は最終22時回に参加

スタッフ2名の団扇パタパタ🪭(ローズマリーのアロマ)口上がめっちゃ早口🤣🤣

通常🈺も02時まで❣️土日㊗️はオールナイト営業(別料金💸)もあるらしく使い勝手は良き🥳

最近尼崎界隈は閉店ラッシュ😞なので🈁には頑張って欲しい❣️😎✨


(8611🚶🏻‍➡️)

資さんうどん 尼崎アマドゥ店

穴子天ざるうどん

アマドゥ店は初😎穴子天はふっくら感あってまずまず👌最近推してた"つくね"がメニューから消えてた😭

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,80℃
  • 水風呂温度 16℃
66

にゃんぱす〜@SB69

2025.05.15

7回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

#入船温泉
#サウナスパ銭ウォーカー
#湯のウラCh


夜勤明けで天下茶屋🚉から歩いて来店🚶🏻‍➡️リニューアル後2回目❣️

サウナスパ銭ウォーカー(2冊目👀)のサウナ無料券🎫を駆使して¥600で😎

お姉さんに手首にテープ巻き巻きしてもらってサウイキ特典のタオルセット受け取りついでにLINEのスタンプも❣️(忙し〜😅)

11時頃だったが木曜昼前はいつに無くガラガラ😲

洗体🧼して暦風呂へ🛀今日は特に替わり湯はやってなかったけど私的にはここのぬるさがちょうどいい🫠🫠

その後マイクロバブル🫧の湯の奥にある打たせ湯へ

2本のパイプから叩きつける水流が3分ほど続き両肩や脳天を刺激する‼️😆

35分過ぎたところで40分のオートロウリュ狙ってサウナへ🧖

ここまで浴室内も洗い場も露天スペースも一人二人くらいしかおらず

サウナもほとんど出入り無かったので熱々🥵🥵🥵で5分あるか無いかで玉汗滝汗💦💦久々にB地区がヤバイヤツでした😜

露天上のととのいスペースもほぼ貸し切り状態🤩(あとで2人組と1度だけ一緒になっただけ)

一人なので色々試してみたけど部屋側面の扇風機の風は中央のアディロンが一番受けやすいので🤔

奥側両サイドのサンラウンジャーが人気だけどこれからの季節は真ん中がイイかも⁉️😎

12時ちょっと前にはいつものオッチャンのアウフ🥰(チルアウトのアロマ)

今日はイケメンのオニーサンと2名だけ❣️オッチャンも今日は何故か朝から少ないって言ってた😲

オニーサンは途中退室して最後はオッチャンとサシで😆

今日は「湯のウラCh」観て来ましたって話したら色々教えていただきました🤗

オーナーさん(土手下さん)は開店閉店時にいつもおられるようで(ほぼ昼頃しか行かないのでお会いしたことありません😢)受付💁でよく見るお姉さんはオーナーさんのお姉さんなんだそうです(知らんかった😅)

お子さんももう20歳越えてらしいのでゆくゆくはまた跡を継がれて今後も続けられるんでしょうね〜🥳

私たちも今後もずっと続けられるように応援📣していきましょう❣️🥳😎🤗

【湯のウラCh /銭湯ドキュメンタリー/入船温泉】オートロウリュサウナに超軟水の湯が魅力!大阪府西成の銭湯の危機とは(前編)
https://www.youtube.com/watch?v=O0UB-dauZMo


(8269🚶🏻‍➡️)

つるまる 天下茶屋

ちくわ天とミートソースうどん

ちく天が揚げたてなら良かったんだけど…税込¥770はチトお高いかな⁉️🤔

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
69

にゃんぱす〜@SB69

2025.05.10

7回目の訪問

サウナ飯

極楽湯枚方店

[ 大阪府 ]

#極楽湯枚方店
#十割蕎麦のうまい店


久々の極楽湯枚方♨️多分スタンプラリー以来かな⁉️🤔

系列の東大阪店は資さんうどん定期😋で行くので(ナビ距離的にも微妙に近い15㌔vs17㌔枚方)今回は蕎麦食べにこちらへ💁

10日の🔟🈹蕎麦特売は極楽湯尼崎があった頃はよく行ってたけど🙄尼崎店が無くなってからは(跡地に再建か⁉️の噂もあったけどどうやら無さそう😢)中々行けてませんでした🥹

今回土曜の10日夜🌃はかなりの来客‼️😲お食事処も空いてる席もまばらなくらいの大繁盛🥳

サウナ🧖後の食事が良かったけど食べるが遅くなるので(出来る限り20時以降の飲食控えてます😎)先にお食事😋

いつものワサビで咽せそうになるのはお約束😜でお後の蕎麦湯まで美味しくいただきました😋🙏

食後に入浴は回数券で😎

大阪府銭湯料金値上げで11枚¥5200➡️¥6000🥺になっちゃったけどそれでもお🉐🤩(アメニティ🈚️いので要持参)

靴箱&脱衣所ロッカー要¥100🪙も相変わらず😅

浴室内もかなりの👥多さで洗い場などは🈳きもあったが各種浴槽はどれもほぼ🈵😵

炭酸泉はいつもの円卓会議😂今日は母の日イベントでカーネーションの替わり湯♨️

泡🫧🫧付きは良き🥰だけど中には寝てて一時間以上入ってるんでは⁉️と思われるOSN(オッサン)も🙄

各種ジェットバスも露天側の源泉岩風呂やシルキーバス(コレは結局入れず🥹)ぬる湯の替わり湯も🈵

何ならいつもはまばらな露天の釜風呂(スチーム)までいっぱい🈵になってた😵

22時回るとさすがに減ってきたけど土日㊗️はやっぱり多いネ〜😲

サウナ(ドライタワー)🧖も毎時30分のオートロウリュの前にはほぼ🈵状態👥👥👥

🈁のはイズネスシングル&遠赤のスタイルなのでツインイズネスの東大阪店に比べるとかなりマイルド仕様🫠🫠(温度計🌡️上90℃下70℃表示)

夜の30分間隔短縮もパンカールーバー熱風も無しで熱々の蒸気🥵🥵が降りる感覚あるのもせいぜい最上段の一段と二段目(入口入った高さ)までってトコかな⁉️🤔

水風呂💦はやっぱり広くてイイネ〜🫠🫠🫠温度計🌡️16℃表示だったけど体感17℃前後くらい

露天のととのいスペースアディロン10脚こんなにあったっけ⁉️🙄

🈁の一番おススメは人工畳の寝転び場❣️T 字形で横4畳に縦2畳✖️2の組合せ

建物🏠に囲まれた中庭にあるけど手間側は風の通りが良くてかなり気持ちぃ〜🫠😆🥰

帰りに母の日プレゼント🎁いつも『ありが湯ございます』😜


(8761🚶🏻‍➡️)

十割蕎麦特盛(田舎&更科)

久しぶりの10日/小盛¥660の料金で並盛・特盛が食べられる

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
51

にゃんぱす〜@SB69

2025.05.06

1回目の訪問

サウナ飯

#野天スパ十界の湯
#旧延羽の湯野天閑雅山荘
#ネスタリゾート神戸
#関西サウナスパ銭ウォーカー


GW最終日に1日だけの休み🥹(昨日は夜勤明け🥱)

どこ行っても🈵だろうなぁ⁉️😮‍💨と思いつつ雨降り☔なのでアウトドア系🏕️は🈳いてるんじゃ⁉️と期待して😎…

宝塚でお昼食べてから😋1時間ほど🚙💨飛ばしてやって来ました❣️"十界の湯♨️"🤗
(https://nesta.co.jp/spa/)

関西サウナスパ銭ウォーカーで¥800引きクーポンを見つけたので来たんですが…それなりに👥は居るものの混んでるってほどでもなく良い選択だったかも⁉️😜

入口ゲートで🅿️料金¥1000徴取されますがネスタリゾート内の施設利用で¥1500の🈹引が受けられるので実質¥500の儲け⁉️🤪

受付💁でクーポン提示して¥1800の入浴料が¥1000に🥳(タオルセット付き)

せっかくの連休最終日なので岩盤浴も🤩ってコトで+¥1000(館内着+タオルセット)のお一人様¥2000で❣️

館内はかなりの広さ‼️延羽の湯の系列なので似た感じのところもありますネ〜(羽曳野店は行ったコト無いので知りませんが😅)

岩盤浴(古式蒸窯)は温度や特徴の違いがある黒窯と4つの登蒸窯

温度的には40〜80℃で割と低めだけど熱した石🪨の上で寝転んでるとじわじわと玉汗滝汗🥵💦

冷却ルームで汗💦を鎮めて次の窯へ…薬草🌿の名前が書かれた布袋がたくさんぶら下げられてる部屋(弍の窯)も😆

全部周ると汗びっしょり🥵💦💦💦ですが館内着は一度だけ交換可能だそうです🤗

代わって浴室へ🧼

洗い場にはPOLAアロマエッセゴールドのシャン・コン・ボディソ(ハーブ🌿感強め🥰)

内湯は主湯(白湯)とナノ炭酸泉(シュワ感低め😭)に座り湯とシンプル

露天は大きな岩の露天風呂(浅瀬に寝湯)と奥には洞窟風呂も😎

窯風呂(塩スチーム)は結構な広さで座席は20名弱座れそう🤔スタン🧍🏻するとまずまずの熱さ🥵

階段登った上にドライサウナ🧖と水風呂💦に壺湯🏺や露天岩風呂などが😲

サウナは逆L型3段+2段で25名前後入れそう❣️😆布マット敷きでウレタンマット持ち込み

何処かで見たようなSAWOの筒型ストーン式ストーブ90℃超えだけどオートロウリュ設備🈚️でカラカラ🥵🥵

隣りの水風呂はU-15℃かも⁉️で良く冷えてた🥶そのまた隣りの休憩所には焚き火🔥もありました😌

総じて半日ゆっくりくつろぐには良い施設😎スパ銭ウォーカーもう1冊あるからまた来るかな⁉️😆

(5349🚶🏻‍➡️)

かつや 宝塚店

中華ざんまい丼

回鍋肉の主張が強め😂

続きを読む

  • サウナ温度 45℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
78

にゃんぱす〜@SB69

2025.05.01

1回目の訪問

サウナ飯

くらま温泉

[ 京都府 ]

#くらま温泉
#鞍馬寺
#関西サウナスパ銭ウォーカー


連休合間の平日休み😎

イベントとかも特に無さそうだし(探せばあったけど遠いし🥹4月ことごとく仕事被ってもうどーでもよくなって来た😂)

今日はサウナスパ銭ウォーカーでお🉐感のあるトコに行こうと調べてたらなかなか良さげなのがありました🤗

2021年にコロナ禍と台風被害で惜しまれつつも閉鎖となった「くらま温泉」がクラウドファウンディングにより昨年3年ぶりに復活❣️🥳

今回のサウナスパ銭ウォーカーにも半額クーポンが掲載されてました😎✨

ウチから高速🛣️使ってだと1時間20分程度だけど特に急がないし平日でそれほど混んで無いだろうとR171号など下道で2時間ちょい🕛

途中堀川通りでメーデーの行列見ながら👀🚙💨でほぼ予定通りお昼前に到着❣️

食べたかった"鰻玉重"は念のため確認したがやってなくて😩(メニューに載ってなくて別のがおススメされてた🙄)

同じくらいのお値段の猪鍋御膳をいただいてコレもまずまず美味しかったが😋やっぱり鰻が良かったナ〜(前に名古屋行った時もひつまぶし食べ損ねた😭)

内湯の温泉が設備点検のため使えないってことだったがサウナや水風呂は大丈夫ってことでこちらは無駄足踏まずに済んだ😜

露天風呂のみだと平日¥1400(土日祝¥1600)

内湯+サウナ(ルームウェア・タオルセット込み)&露天風呂だと平日¥2500(¥2700)で

コレが半額(2名まで)2名で¥2500なり〜😆

露天風呂は店の玄関出て左手山側にあり🈁に行くのに内湯の更衣室でルームウェアに着替えてサンダル🩴借りて露天風呂へ(露天のみの人はそのまま露天風呂ロッカーへ)

平日だからか空いてて👀何なら客も日本人よりYOUの方が多かった😂

特に内湯は洗い場/主湯/ドライサウナ/水風呂の構成で…

主湯は使えないって話だったけどちゃんと張ってて(ジェット/バイブラも付属)ただ温度はほぼ"不感湯"🤪

サウナー的にはサウナ/水風呂のあとに入るのにちょうどいいが😎みなさん物足りないようで…

私が静かに5セットくらいやってる間にYOUやらドラクエ風やらOSN(オッサン)やらが入れ替わり立ち替わり🙄すぐに上がっていってた🤣🤣

サウナは横長1段最大4〜5名がイイトコ🤔ちっちゃい薄型のストーブにストーンが申し訳程度に並んでた95℃/65%くらいの表示あったがそんなには無いネ⁉️

水風呂は15℃無いかもだけど鞍馬のお山の水なので水質は良かろう😆

露天風呂は着替えて行くのは面倒くさいけど雰囲気はとっても良き🥰


(12676🚶🏻‍➡️)

衣笠丼(上)猪鍋御膳(下)

鰻玉重食べる気満々で行ったのに食べれ〜ず😭

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
68

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.29

1回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

#天然温泉満月
#Bialystocks
#フェスティバルホール


今日はホントは夜勤の日🧐✍️

しかも㊗️なので普段はほぼ休むこと無い日なんだけど(全盛期なら㊗️夜勤1回休んだら給料💰○万円減るトコ😱)休んじゃいました😜

もう半年くらい前からチケット🎫取ってたBialystocksのライブがよりによって㊗️夜勤の日😭(5分の2を引いた⁉️こんなシフト組んだヤツ誰やねん‼️😩)

休みなので午前はいつもの近所の公園🛝で歩きノルマ🚶🏻‍➡️桜🌸も終わって5月の花💐

ライブ前に何処か行こうと思って会場近くを探して花乃井スーパーホテルに行ってみようと思ったら最近値上げした上にGW価格(¥1500)だと⁉️🙄また今度にしよう😜

近くでは無いけど阪急沿線のこちらへ💁

🈁はいつも乗ってる阪急で駅近なんだけど降りる用事の無い駅で初めて降りたかも⁉️🤪

🚙でもウチから10㌔無いくらいの距離なんだけど🅿️(2ヶ所合計25台分くらい)あるのに駅近が災いして無料が2時間しか無いため使い勝手が悪い😩

☆よくあるスパ銭だが午前3時まで🈺は珍しい

☆下足キー🔑預かりで脱衣所キー🔑もらう方/先客から近い位置のロッカーあてがわれた😥

☆脱衣所1Fで浴室は2F階段を上がった先

☆内湯は洗い場と主湯の源泉その1(電気風呂付き)あと遠赤ドライサウナと水風呂

☆露天は源泉その2(露天風呂の方が微妙にヌル目⁉️👀)と炭酸泉とととのいスペース(寝転び場とプラ椅子3)

☆サウナは横長3段だが座面の幅が狭くほぼ2段使いで最大10名前後/シングル扉🚪で🌡️85〜90℃表示も座面は80℃程度で発汗はまずまず

☆水風呂は深さ100㌢の下部からブルーライトで冷たさを演出🥶/🌡️🈚️体感17℃前後

☆露天の炭酸泉かなりのシュワ感🫠🫠🫠だが最大4名程度のキャパ🥹/場所が変わってたから出入りあったと思うが🤔私が居る2時間弱ほとんどずっと炭酸泉に浸かってるヒトが1人🤭

☆ジェット/バイブラ系や替わり湯・あつ湯等は🈚️でこじんまり😜

総じて悪くはないが私的には途中下車して寄り道するほどでは無いかな❓🚙で行くならむしろ駅近じゃなく無料時間長い場所がイイ🙄


この後フェスティバルホールでLIVEを満喫❣️🤩🥳😎

前回Zeppなんばはオールスタンディングだったが今回ちゃんと座席💺アリ🤭

縦ノリ曲はほとんど無いし2時間立ち見はツライ😓座ってゆったりが良き🤣

https://www.youtube.com/watch?v=aisAfIlayIE

(14847🚶🏻‍➡️)

バラそば屋 大阪梅田店

味噌バラそば

まあまあ濃ゆい😂

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 17℃
73

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.26

4回目の訪問

美人湯 祥風苑

[ 大阪府 ]

#美人湯祥風苑
#美泡風呂


お休みの土曜日😎

昼間はいつもの近所の公園🛝廻ったり買い物🛍️行ったりしてのんびり😌

今日は入船温泉でアウフイベあるのXの告知などで知ってて久々に都合が付きそうなイベントだったが…🙄

あのサ室で10人のムンムン💪のOSN(オッサン)に囲まれたく無かったので😂ヤメ🙅

美泡🫧風呂に入るために高槻のこちらへ💁

http://www.syofuen.co.jp

夕食後の21時過ぎに入ったがロビーは家族連れでいっぱい🈵😵お食事処もまだ結構入ってた😲

🈁も入浴料上がって土日は¥1200(会員でも¥1100)😢なんだけど…

昨年末に買った土日祝や年末年始でも使える特別回数券があるのでコレを利用😎✨(普段売ってるのは平日回数券10枚¥7500コレでも安〜い🥳)

脱衣所や浴室内もまずまずの入りだけど混んでるってほどでもなく何なら平日の夜🌃より少なかったかも⁉️🙄

洗体後各種ジェット(寝転び3膝つき3あってそれぞれジェットの吹き出し位置が微妙に違う)と主湯の大きな浴槽へ

主湯が一番温泉成分が濃くてトロトロらしいとの噂だけどまさにそんな感じ🫠🫠🫠

十分に下茹でした後にサウナ(遠赤ドライ)🧖へ

シングル扉🚪横長3段で温度計🌡️96℃表示だったが座面はおそらく80℃そこそこだろう🤔上段じゃなければ心拍数ほとんど上がっていかない😩

そういやここんとこずっと長いことサウォッチ使ってたんだけど…

誤作動と記録作業の煩わしさに嫌気がさして最近xiaomi(smart band8 active)に変えました😜

xiaomiは以前使っててお手頃価格で機能的にもまずまずなんだけど…

久しぶりに使ってみたら何だコレ⁉️🙄センサーの反応悪すぎて心拍数測定がほとんどアテにならんわ😩

まあ煩わしさからは確かに開放されたんで🤪心拍数は体感である程度分かるし時間だけ見るようにしよう😜

水風呂💦は体感17℃前後でまずまず👌

屋上の大きな露天風呂の脇のプラ椅子で休憩🪑

ここまでかなりの距離あって動線悪いが風の抜けがよくかなり気持ちイイ😌

階段途中3Fのベッドか椅子(どっちだっけ?😅)は撤去されて何も置いてなかった🙄

露天風呂も広くて開放感あって良き🥰

浴槽囲む岩🪨はいろんな形があって自分の好みの場所を探すのもヨシ🤗

美泡風呂はいつものシュワシュワ🫧🫧

あちこちで試して(虹の湯狭山/アムザ/太平のゆ/など)やっぱり泉質から🈁のがダントツ‼️

🅿️無料3時間だけもうちょい何とかならんかなぁ


(7563🚶🏻‍➡️)

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 17℃
59

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.25

1回目の訪問

サウナ飯

#湯あそびひろば二宮温泉


夜勤明け金曜日🥱

今日は定期の神戸で用事(夜🌃)がある日でいつもの歩き🚶🏻‍➡️も無く直帰❣️🚃💨

帰って支度してすぐ🔜お出掛け🚃💨用事の前にランチ🍽️&サウナ🧖(ホントはサウナ🧖&ランチがイイけど温泉♨️開店14時なので😅)

ランチ🍽️はミント神戸にある餃子専門店へ何とか醤油の定食屋さんに10人ぐらい並んでたけど他はそれなり😂焼きたて餃子🥟を美味しくいただきました😋

スパ銭ウォーカーのクーポンやこの前貰った湯めぐり無料券🎫の使える店も考えたけどコレ❣️っていうのが無かったので三宮駅から近いこちら💁へ

神戸クアがあった頃にかなり近くにあるなぁ⁉️🙄と思ってお店の前も通ったコトあるけど来店は初です😜

入浴料は兵庫県も値上がりして¥490⁉️😢にサウナ代¥250(バスタオル付き)で¥740です❣️

店内や浴室レイアウトは至って普通の街銭湯♨️の風情でまずまずの年季入り🤭

壁側にあるカラン(アメニティ🈚️)シャワー🚿は固定タイプは無く全てホース型

浴槽は主湯2槽(オーバーフロー)に電気風呂とジェット3種(ローリングバス/うきうき風呂/リラックスバス)

真ん中のうきうき風呂は"誰でも身体が浮きます❣️🤗"と書いてあり試してみましたが多分子供👶くらいしか浮きません❣️🤣🤣

最奥に水風呂(18℃前後でマイルド🫠🫠)その向かい側がサウナ🧖(遠赤ドライ)

正面奥にドア🚪があって露天風呂🫠🫠🫠

炭酸泉(ゆったり2名詰めたら3名😂)と替わり湯(ほぼ1名用👀無理したら2名😜)

炭酸泉は最初泡🫧付きがイマイチかな⁉️🙄って感じでしたが長く浸かってたら薄っすら付いてました😂

替わり湯はこの日は赤ワイン🍷の香り湯🫠露天風呂はどちらもヌル目で私的にはかなり好みですがお年寄りにはあんまり🙄みたいです🤭

サウナ🧖はドアノブが無くバスタオルと一緒に貰ったフック型のプラスチックキーを引っ掛けて引っ張るヤツ👀

実は初めてなんですがテコの原理でちょっとコツが要りますネ⁉️😂

私は上に引っ掛けて使いましたが上下どっちが簡単なんでしょうかネ⁉️🤔

サウナは5名までの入室制限の張り紙がありましたが横長2段で詰めたら7〜8人ぐらいは入れそうですね😄

全面板張りでマットは無し❣️バスタオルを腰に巻いたり敷いたりしますが人の出入り多いとかなりベチャになります😩

温度計🌡️表示は天井近くで96℃でしたがシングル扉🚪だし座面では80℃台ってとこでしょう🤔発汗はまずまず🥵🥵


(14847🚶🏻‍➡️)

ぎょうざの店 ひょうたん ミント神戸店

Wぎょうざ定食&麻婆豆腐定食

ウチでも普段から味噌だれに食べラー入れて餃子🥟食べてます😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 18℃
55

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.22

1回目の訪問

サウナ飯

#堺浜楽天温泉祥福
#海の祥福


しごやすの火曜😜

午前中千里中央方面へ歩いて🚶🏻‍➡️早々ノルマ達成😎✨

ウチでお昼🍚食べてからスパ銭ウォーカーの🈹引使えそうなところ探して堺方面のこちら💁へ🚙💨

またいつもの新御堂から+R26で大和川までほぼ一直線❣️🤪

橋渡ってすぐ右折🔜して川沿いを浜手へ4㌔(🈁から結構距離あった😅)で1時間ちょっとで到着❣️

🅿️が広い‼️(3000台以上⁉️😳)駅🚉からは遠い‼️😥(住之江公園駅からシャトルバス🚌あり)

「堺浜シーサイドステージ」というエンタメ系の複合施設の中にあり…

他に映画館🎞️やボーリング場🎳ゲームセンター🕹️ファミレス🍽️にパチンコなど🤗

火曜午後3時前は🅿️まずまず停まってたが館内はそれほどでも無さそう🙄

入館時にサウナスパ銭ウォーカーの🈹引きクーポン見せると…

何やら温泉汲み上げポンプが故障して炭酸泉や露天風呂などの温泉♨️が使用出来ず井戸水を使用しているため🈹引きしているとのこと🤔

クーポン使いに来たのに何のこっちゃ⁉️🤪なんやけど来てしまったのでしゃあない😂

クーポンと同じ¥200🈹引きらしいのでクーポンはまた次回にでも使って下さい❣️💁と言われたけど多分もう使わんと思う🤣🤣

とりあえず中の印象はめっちゃ広い❣️😳

お食事処🍽️は1Fと2Fにそれぞれあって休憩スペースや漫画などもいっぱいあるし

カプセル💊でお泊まりも出来るらしい(土日㊗️前日オールナイト🈺)

ロッカーも縦長で大きめ各列真ん中3つは縦2つ分のサイズのロッカーあり😲

浴室も広いがカランのシャワー🚿が使用不可だったり😥シャワーの高さを調節するスライドレールのほとんどが上で止まらず下に下がったまま使っていた😩(女湯はそんなコトにはなっていないらしい使用頻度の問題か⁉️🙄)

サウナ🧖は二重扉🚪でタワー4段に見せかけた変則5段🤪

遠赤とストーンのダブルで結構熱い🥵🥵🥵
(天井近い温度計🌡️が100℃⤴️)

ロウリュサービスが12時から22時まで2時間毎6回オートロウリュはパイプが見えてたけどやって無さそう⁉️(未確認😜)

露天側には「高濃度水素塩サウナ(ハイドロサウナ)」っていう怪しげなサウナが1時間2回もオートロウリュみたいなことやってた(ビデオ演出付き😎)

広いし各種浴槽あって色々楽しめた❣️なんか浴室レイアウトがさらさの湯に似てるなぁ⁉️🤔と思ったら同じ設計会社でした❣️😜

HPやSNSで最新情報見れないのはマイナス点です❣️😩


(11553🚶🏻‍➡️)

大内山コーヒー&りんごおーれ

堺のスパ銭で大内山牛乳🥛

続きを読む
79

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.21

5回目の訪問

サウナ飯

#ユートピア白玉温泉
#シャッ玉


昨日は夜勤明けだったけどノルマの歩きだけで(それでも8000越え)NOサ活🥺

3月下旬から異動期の変則勤務でシフトがタイトになってて休みは有っても十分な休養が取れてなくて疲れが溜まりまくり😩

今回の夜勤を最後に一応元のシフトに戻るんだけど🤔新しい人が慣れるまではかなりのサポートは必要だから完全に元に戻ったとは言えない😥

体調の方はようやく痛みも和らいできて咳やくしゃみしてもあまり響かなくなってきたが😮‍💨

疲れがピークに達してたので帰ってから何処かに行くつもりだったけど夕食後にうとうとしてたらそのまま寝てしまった🥱

中途半端に寝たから夜中に目が覚めてしまい👀とりあえず朝ウナ行くしかないな❣️つてコトで「シャッター撮影」しようと思ってたけどまだ行けて無かった白玉さんへGO‼️🚙💨

06:00開店だけどシャッター撮影のためには開店前に行かなきゃなので携帯ナビで確認すると「25分で到着」とな⁉️😲そんなに早いんか❣️

まあ「新御堂筋+国道1号線」でほぼ行ける道なんで朝の空いてる時間ならそんなもんかもネ😄

実際走ってみると(一般道でも信号ほぼない新御堂筋は60〜70㌔くらいで走れる😎)20分ぐらいで着いてしまった😂

🅿️に🚙停めてシャッター撮影してたらDQ4名パーティがやって来てた👀

一緒に待つのもイヤなのであたりをブラブラ周る😜

戻って来たら券売機のトコでだべってたが😂券買おうと前行くと「すんません❣️」と空けてくれた😁

中入るとGGI(爺)とOSN(オッサン)数名がもう入ってた😅

アート🎨なアニキもその後続々と登場❣️何なら昼間よりアート率高いかも⁉️🤪(夜玉はほとんど行ってないから知りまへん🤣)

ずっとしばらくスタンプラリーメインでやってたから🈁来るのも確かガモ4FES以来かな❓🤭

受付は親方さんだったがサウイキメンバー証見せてサウナキー🔑とタオルセット受け取るとNo11😳上段左角‼️

昼間のオネーサンの時にこんなトコ貰った覚え無いな‼️🤪後から来たDQPたちも全員揃って上段で喜んでた❣️🤣🤣


洗体後軽く湯に浸かっていざサウナ❣️🧖
もう朝からガッツリ熱い🥵🥵🥵

やっぱりボナは足元もアツアツで良いわ〜
何処かみたいに上だけ極端に熱い訳じゃなく満遍なく熱い😎

10分毎のオートロウリュと熱風で熱さが保たれてるが朝は出入りも昼間ほど多くないので損失が少ないんだろうネ❣️🤔

…ともう1000超えてる🙄

2時間7セット後ガチャ一発MOKUワイドゲット〜‼️


早起きは三文の徳😎👍✨

マックスバリュ 京橋店

RECOVERY BOOST SPARKLING

ほぼほぼMATCH😜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
78

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.16

10回目の訪問

サウナ飯

#万博おゆば
#湯めぐりスタンプラリー2024
#SPICEDIVE!OSAKA
#asiankitchencafe百福
#麺屋百福


夜勤明けの水曜❣️どこに行こうか迷ったが🤔

4/4から始まった大阪メトロ🚇のデジタルスタンプラリーイベント"SPICE DIVE! OSAKA"

世界各国のアレンジカレーを食べ歩く31店参加のイベントで九条にある"asian kitchen cafe百福"へ🚶🏻💨

初めて来たけど"松島新地"のど真ん中というdeepな立地⁉️😳

12時開店でちょうど10分前ぐらいに到着も既に3組7名ほど並んでた😲

しかし🙄ダルバートを食べに来たのに毎月3週目は"麺屋百福"として営業されているのだそうで🤔カレーラーメンの"カオソーイ"と旨辛エスニック焼きそばの"香辣炒麺"をいただく😋(お連れさんとシェア😜)

食後は西九条方面へ歩いて🚶🏻‍➡️ラムーで¥100ソフトクリーム🍦

何処かでサウナ行って帰っても良かったのだが(後で考えたら自転車湯(千鳥温泉)が近かった🙄)JR環状線経由で帰宅🏠(最近このパターンばっか😂)

ウチに帰ると湯めぐりスタンプラリーの運営から封書が⁉️👀

開けると賞品の湯めぐりチケット🎫と認定証が😎✨

"全温浴施設制覇認定証"と書かれているが🤔何の効力も持たないただの紙のカード💳だしせめてお名前くらい入れてもイイんじゃネ⁉️🙄

5月上旬頃のハズだったが早かったなぁ😄

抽選で当たる賞品の方はハズレたのかまだ届いてないのか分からんけど…🫣

とりあえずチケット🎫20枚ちょっと確保出来たのでコレでまたタダであちこち行ける❣️🥳


夕飯食べてからまた遅くなったので近場のおゆばへ🚙💨

この前サブの塩サウナが激アツサウナにリニューアルされた話サ活で上げたんだけど🤔

いつもイイネくれるお気にさんが自分のサ活で🈁来てリニューアルの件知らなかったって書いてたのはちょっとガッカリでした😩(多分こんなコト書いても見てないでしょう🤪)

今回また来てみたら新しいサウナはナント😳早くも激アツ仕様じゃなくなってた😱

ツインのパイプからなみなみと注がれてた水💦はシングルのスプレータイプに変更

水の量が全然違うのでオートロウリュ直後は前と変わらん熱さ🥵だけど持続性が無いのですぐに馴染んでしまう😢

前は5分がイイトコだったけど今度のは上段で2回連続ロウリュ受けれる程度に…🥹

アツ過ぎるって苦情が多かったのは想像に容易いが🙄激アツ設定⤵️もったいないコトですわ‼️😭


(14675🚶🏻‍➡️)

Asian kitchen cafe 百福

カオソーイ(カレーラーメン)

ダルバートを食べに来たつもりが第3週は麺屋百福だった😜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
58

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.15

1回目の訪問

サウナ飯

橘温泉

[ 兵庫県 ]

#スシロー✖️ノラネコぐんだん
#アムザ
#橘温泉


(別の日ですが面倒くさいので今日行ったことにしときます😂)

休みの日🎌電車🚃に乗って難波のアムザまで来て…

寿司🍣食ってちょっと買い物🛍️してサウナも入らず帰りました😅(お連れさんと娘ちゃん一緒だったので😜)

-----------------------------------------------------

ウチに帰ってから一人で伊丹まで🚙💨で来ました(約10㌔)

伊丹はかなり前に住んでたこともある街ですがほとんど尼崎寄りだったので駅近のこんなトコに銭湯♨️あるの知りませんでした😂

昭和34年からやってるそうで結構老舗😲

大阪住吉で開業して昭和62年から現在の伊丹で続けられてるそうだ😄

最近改装されたのか❓かなり綺麗な外観❣️

ロビーも清潔感あふれる感じ😎

入浴料¥490とサウナ代¥110(バスタオルレンタル料/コレを巻いて入る)計¥600お支払い🪙

🅿️は店の前のコインパーキング(25台)で利用者3h🆓

脱衣所入るとお店の名前入りタオルが床に散乱してた😂

デフォルト状態がどうなのか分からんけど🙄常連さんの様子見てたらどうやら足拭きマットの代わりらしい🤭

浴室入ってすぐ⬅️に水風呂💦大阪銭湯でもどこかであったよなぁ⁉️🤔(どこだっけ❓🙄)

すぐ➡️の角にサウナ🧖…なんだけどパッと入口ドア🚪見た感じではお一人様用おこもりサウナっぽいんだが🤔

扉開けて入ってみると脱衣所の方に張り出してて最大6名ぐらいのスペースがあった❣️

ストーン式で温度は90℃表示でまずまずの熱さ🥵HPには布マット敷いた写真があったがマットは置いてなかった😢バスタオルを巻かずに敷いて使ってる人も居ました😅

水風呂は13℃設定と書いてあったけどこの日の体感は15℃よりちょっと上の16〜7℃ぐらいか⁉️🤔

中央に各種浴槽(バイブラ/寝ジェット/電気/薬湯など)や洗い場を挟んで奥の➡️にはスチームサウナ🧖

最大5名程度で5分間隔ぐらいで右手にお湯が注がれて蒸気💭が吹き出してるんだけどそのお湯が注ぐ間飛び散って掛かると結構熱い🥵🥵(特に正面側)

奥の⬅️側は露天風呂だけどコレが水風呂の露天風呂だった⁉️😲(20℃前後でヌルめ👀)

滝が流れててまあまあの広さ😎裸の女性のタイル絵🖼️とかあって元は普通に露天風呂だったんではないかな❓🙄

ととのい場所があまり無いけど街銭湯だから仕方ないかな⁉️とりあえず空いてたらまずまず快適に過ごせそうです😎✨


(8426🚶🏻‍➡️)

スシロー 難波アムザ店

ノラネコぐんだんコラボ寿司ほか

全国3店舗限定スペシャルコラボ店/4/20まで

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,16℃
74

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.08

1回目の訪問

辰巳温泉

[ 大阪府 ]

#辰巳温泉
#空中ととのいスペース
#巨大樽水風呂
#店舗公認SAUNIRVANA


朝日温泉♨️からの辰巳温泉♨️😎✨ようやく行って来ました❣️

🈁の営業時間は14時〜翌12時(オールナイト営業)らしいんですが…

夜勤明けで直接向っても営業が一旦終わる12時まで1時間あるか無いか⁉️(多分無いと思う😜)

休みに家から行くとしてもまあまあ遠いし😥🅿️は3台分しか無いときた❣️😩(夜中でも🈳待ち結構あるらしい😵)

前々から色々噂を聞いてて最近リニューアルあったと聞いて今回掛け持ちで時間調整して行って来ました❣️

🈁も4月から入浴料¥600❣️サウナ代は男性¥300で女性¥200 ⁉️🤔

この差は何⁉️🙄ってトコだけど¥100じゃとても追い付かないくらいの差があるようです😅

写真🤳にもありますが最近男湯メインで大幅なリニューアルがあったようで…

①暗黒瞑想サウナ
コチラは女湯でもリニューアルされてようで🤔照明が暗くて(暗黒と言う程では無いが😅)静かなヒーリングミュージックと焚き火🔥のBGVで落ち着いたサ活が出来ます❣️
サウナはボナで温度は105℃表示でアチアチです🥵🥵🥵(女湯側でも90〜100℃くらいでかなりの高温🥵🥵🥵らしい)

②巨大樽水風呂(男湯のみ)
コレ前に設置中の写真をどなたかのサ活かXかで見てましたがこんな感じだったんですネ〜😲
深さが145㌢もあって180㌢越えの私でも軽く肩口まであってナント😳潜水🉑なもんで昇降用のハシゴに掴まって潜ると樽の外側に設置されたスピーカー🔈からBGMが聴こえる〜😎✨

③空中ととのいスペース(男湯のみ)
よーこんなの作りましたな❣️😂
先の巨大樽水風呂とセットになってて🤔何というか一言でいうと「SASUKE特設ステージ⁉️」って感じ🤣🤣
奥の方は狭くなってて圧迫感あるけど🈁で11人も休憩出来るのは画期的❣️
でも風の通りが良くないので夏場はちょっと快適感が落ちるかも⁉️🙄

あと一つ気になったのは従来の泉の水風呂と新しい樽水風呂で2つになったけど…掛水用のシャワーや水バチが無くて😥洗い場のシャワー🚿も近いのはお湯のみってトコ❣️

近くに水シャワー🚿欲しいよネ〜😘


(16711🚶🏻‍➡️…明けで2軒周って疲れました🥱)

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 15℃,15℃
80

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.08

2回目の訪問

サウナ飯

朝日温泉

[ 大阪府 ]

#朝日温泉


夜勤明けの歩き🚶🏻‍➡️

今日は南海天下茶屋駅🚉から南へ

ほぼ土地勘無いまま岸里玉出から帝塚山方面へ🚶🏻‍➡️

住宅地の並びのすぐ裏手にいきなり古墳とか出て来て何だこれ⁉️🙄って感じだったけど思ってたよりこじんまりした街だった😅

大きな池(万代池公園)ではサクラ🌸がほぼ🈵開(写真🤳🈚️)

更に長居方面へ降ってこちら朝日温泉♨️へ

昨年の温泉州スタンプラリー以来でほぼ1年ぶりの来店😜

ホントはモーニングのホットドッグ🌭食べたかったんだけど朝風呂やってる土日しか食べれないみたいなんよネ〜😢(夜勤明けだとラストオーダー10時半が時間的に無理かも⁉️😭)

歩いて来たのでほぼ昼前の入り❣️平日でも10時開店はこの辺りではありがたい(午後2時3時からの店が多い)

こちらも4月から入浴料¥600だけどサウナは¥200のままなのもありがたい❣️

タオルくらいしか持って来てなかったからリンスインだけど😜シャンプー&ボディソあって良かった😅

洗体&下茹でしてからサウナ🧖へ

2段で最大10名程度のサ室は小振りだけどパワフルなオートロウリュのストーブでアチアチ🥵🥵🥵(105℃の表示⁉️😳)

前にも見たけど「勝手に水💦掛けたら休業の補償も含めて100万円請求します‼️😤」の注意書きが🤭

水風呂も冷え冷え🥶ですぐ横に水シャワー🚿が設置されてるので皆さんちゃんと水シャワー浴びてから入っておられるのも良き🥰

総じて良いところばっかなんだけど😎難点はやっぱりととのい場所の少なさ😩

水風呂隣りのアディロンも2脚だけじゃ難民続出だわ🙄

浴槽の縁とか洗い場とか脱衣所とかぐらいしか無いけどどこも🈵になったら邪魔になりそうだからネ〜(まだそういう日に来たコト無いけどある程度は想像付く🤔)

まあ色々やられてるお店だから何かしら対策は考えておられると思うけど🤔良い改善策が見つかるとイイですけどネ〜😉


(今日はもう1軒あり😎)

大阪王将 長居店

ランチメニュー(酢豚)

ネギまみれ餃子🥟も😋

続きを読む

  • サウナ温度 105℃
  • 水風呂温度 15℃
73

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.05

4回目の訪問

箕面湯元 水春

[ 大阪府 ]

#箕面湯元水春


休みの夜🌃に遅くなったので近場でこの前万博おゆば行ったし今回はこちらへ🚙💨

夏場に水風呂が壊れて冷えなくなって以来やから結構久々😜

22時前くらいやったけど土曜の晩やし🅿️の🈳きも少なくイヤな予感😩

入ってみたらまあまあそこそこ多かったけどピークは過ぎたってところかな⁉️🙄

サウナスパ銭ウォーカーで¥200引きでIN❣️

予想通りDQさん方の集会所状態🗣️👥🗣️女湯は最初多かったけど👥しばらくしたら空いてきたらしい🥹

それでも🈳いてるトコ狙って色々周る🧖

高温サウナは毎時00分(17:30〜21:30は30分にも🥵🥵)のオートロウリュ😎✨

相変わらず1つだけちっちゃい腰掛けがあるけど(太ってるヒトは無理っぽい🤪)それは使わず最上段で😄

露天側の漢方薬草塩サウナ(スチーム)はモクモク💭💭だけど足元ヌルいヤツ😢背もたれのところに腰掛けられなくもない😂

瞑想🧘🏼サウナは定員7名表示だったけど🤔時間によっては待ちもあったぐらい😵

私含めてオッサン3名のところにDQ5名パーティ来た時にはわちゃ〜😩と思ったけどヤツら気を遣って小声で喋ってた🤣

それよか他のヒトのサ活でも見たけど👀通気用のシャッター付き小窓から裏手の炭酸泉辺りの会話がモロ入り😭で瞑想どころではないネ❣️

あと照明💡も瞑想🧘🏼には明る過ぎなので間接照明とかにして貰えんかなぁ⁉️🙄もう注意書きとかは入口にデカデカ張り出しとくべき❣️😎

炭酸泉もマイクロバブルもほぼヒトいっぱい🈵だったけど…🈳いたタイミングで炭酸泉入ってみたらシュワシュワ感は万博おゆばの方が上だったネ❣️😜

4月中頃から9月末頃まで水春各店でまた"おゆどんスタンプラリー"やるってお店で見たけど👀帰ってから調べてみたら…🤔

Xなんかは23年ぐらいからほぼ更新されてないし(Facebook が最新っぽい🙄)アプリにすらアップされて無かった😰(今は"春のおゆどん祭り"開催中らしいけど貰えるの抽選だしなぁ…😢)

人気ある店なんだから情報提供はちゃんとしましょうよ‼️😩


(5299🚶🏻‍➡️)

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,45℃,85℃
  • 水風呂温度 16.5℃
62

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.04

6回目の訪問

サウナ飯

入船温泉

[ 大阪府 ]

#入船温泉
#リニューアルオープン


いつもの夜勤明けで7ヶ月ぶりの来店❣️

大きな"SAUNA"の看板🪧はYOU向けか⁉️🤔(写真🤳は横から撮ってるので文字見えてません🤪)

4月から大阪府の銭湯料金¥600に上がったんよネ〜😢合わせて🈁はサウナの料金も¥400に値上げ(こちらも設備投資に大変お金掛かったみたいやししゃーない😂)

今回サウナの方はサウナスパ銭ウォーカーの無料券🎫を駆使して入浴料のみお支払い😎✨

オッチャンの受付💁‍♂️やったけど携帯📱取り出したらすかさずスタンプのQRコード出してくれたネさすが〜👍ホントはサウイキ会員証見せてタオルセット借りようと思ったんだけどネ〜🤭

中のロビーにはお花💐がまだいっぱい飾ってた👀あとは新しいセントボウズイラストやTシャツなど😎✨

脱衣所は大きな変化無さそうだったけど浴室内はかなり様変わりしててサウナと水風呂以外ほとんど変わってるんじゃないかってぐらい手が加えられてた🫢こりゃ再開何度も延期になったのも仕方ないか〜🥹

一番の変更は露天スペース❣️

逆L字形の露天風呂はマイクロバブルの湯になりその奥側に"うたせ風呂"(当たり前だけどもう"つたせ湯"じゃなくなった🤭)

露天風呂の右手前から階段があり登って左奥には薄暗い休憩スペースが🤩

黒い壁に間接照明💡黒い天井には星✨が散りばめられ🌌四角くくり抜かれた上には天窓が😎(🈁も光はほぼ遮られてる)

部屋はサンラウンジャー2脚とアディロン5脚の7名分のスペースとなってて…

壁掛け扇風機2台と露天風呂1Fから上の様子が伺えるモニターのカメラ🎥あり

部屋入ってすぐ右手に蛇口🚰と桶があり皆さんちゃんと使用後に掛水しておられました🤗

🈁はもう『街銭湯ってLVじゃネェ⁉️』ダネ〜🤩

お昼🕛のアウフはいつものオッチャン担当

11:55開始と聞いてたので時間来て行ってみるともう🈳きがラス1😱(MAX10名)

いつものゆったりとした扇ぎ🪭とホワイトムスクの香りに癒される😌😌😌

オートロウリュは最近他所で激しいの受けるのが多かったので1回ジュワーっと来て「あれ❓コレで終わりだったっけ⁉️」ってなったけど😜

ヒト👥の出入り多かったのでまぁこんなもんなんかな⁉️少ない時行けばやっぱりかなりアツいハズ‼️🥵🥵

上がって脱衣所のモニターに"4月下旬あたりのケンヤさんアウフのお知らせ"を見たような気がするんだけど🤔帰って調べてみたけど見つけられんかった🙄まだ告知されてないだけなんかな⁉️👀


(7687🚶🏻‍➡️)

松屋 恵美須町店

マフェ❓&サラダ

ゴロチキ🍗のトマト🍅&ピーナッツ🥜バター煮込み🍲(セネガル🇸🇳風🤔)

続きを読む
82

にゃんぱす〜@SB69

2025.04.01

9回目の訪問

サウナ飯

#源気温泉万博おゆば
#万博おゆば
#サ室(サブ)リニューアル
#蒸熱サウナ
#Harvia Legend


4月1日休み…前日夜勤明けで7時間以上さらさに居たのでゴロゴロ🐈してたら某スパ銭でイベントやってたのを見逃す😩(まだもう1回あったが岩盤浴だったのでヤメ😅)

街銭湯♨️でも行こうかと思ったけど近くには無いんだよネ〜🥹

結局夜になっちゃってもう今日は無しにしようかとか思ったけど🤔近くの万博おゆばの塩サウナがリニューアルされて新しいサ室になったらしいけどそこが"激アツ"なんだとか⁉️😲

コレは試しに行くしかあるまい😜と晩飯後21時半頃イン❣️🚙💨

とりあえず結果を先に言っとくと「ガチでした🥵🥵🥵」

外観から内扉と中のシャワー🚿までほぼ前の塩サウナの流用で内扉の中は全くの別物になってます⁉️(写真は万博おゆばのX投稿より)

正面奥にHarvia Legendが鎮座😎八角形で囲む形で2段の座席

オールウッドっぽく見えますが座面は木目調のウレタンシートになってます🤔

ストーブ上部の2本のパイプからオートロウリュで12分毎に結構な量の水が注がれます🥵🥵🥵

中の温度計は100℃で表示されてましたし😲既に体験された方々のサ活を見ると熱過ぎとの声も🙄

実際試してみた感覚としては確かに上段でオートロウリュ直後は肩口から上はかなりヤバいLVで息もし辛いくらいでタオルガード必須って感じですが…

数分耐えれば馴染んできますし😅ヤバくても2段目に降りたらやり過ごせます😜

後で2段目のみで試しましたがロウリュ直後から次のロウリュまで余裕でした🤗

多分写真の通りストーブが木枠で囲まれてるので放射熱が上にしかいかないのでしょうネ❣️😜

パンカールーバーとかあればどこかのサウナみたいなことになるかもですが🤔まあ使い分け出来るのでコレはコレでイイんじゃないでしょうか❓😎

ただ"蒸熱(じょうねつ)サウナ"の表示はありましたが"激アツ"である旨の注意書き等はありませんでしたので早急に表示されることをおススメします❣️

ドラクエさん達も面白がって試してましたが口々に"ヤバイ"を連発してるようでした🤪

座面に使用されているウレタンシートはタワーサウナにも使用されているようでマット交換の手間を省くための設置のようですがサ活を見る限り匂いは解消されていないようです😥

新しいサウナも今は新しい木の匂いですがこのままの運用を続けていたらこちらもタワーと同じようなことになりかねません🙄

匂い対策も十分検討された方が良いと思われます😎


(5583🚶🏻‍➡️)

ウォーターサーバー冷却水

冷え冷え🥶で良き😎

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,100℃
  • 水風呂温度 17℃
54

にゃんぱす〜@SB69

2025.03.31

8回目の訪問

サウナ飯

#蔵前温泉さらさのゆ
#さらさのゆ
#岩盤浴のみ休業(4/7〜23)
#岩盤浴リニューアルイベント(4/25)


いつもの夜勤明けでJR堺市駅🚉から徒歩🚶🏻で11時過ぎにイン❣️

そろそろ入船温泉も⁉️行っておきたいところだけど🙄1月にガチャ🌕で当たった岩盤浴無料券🎫の期限だったのでこちらへ(もうココんトコ期限に追われてばっか😂)

11時半に岩盤浴ロウリュと予定表にあったが🤔脱衣所で脱いでたらもう開始のアナウンス📢が…😲

浴室入ってすぐのところで高速洗体して館内着着て1F岩盤浴へ(サラサウナのイベント以外では初🙄)

ほとんど人居ないと思ってたら🈵ではないけど結構居た😳(オバサン多め😜)

梅のアロマでウチワの扇ぎ🪭70℃くらいらしくかなりマイルド🫠

砂利石🪨の上に座って受けるしこんなもんでしょ😄

ロウリュ後奥の部屋覗くとこちらにも何人かが👥大判バスタオル敷いて寝ておられました😴

奥の部屋の更に奥に扉があってその向こうに給水器やマッサージ機4台ほど置いた休憩スペースと窓の外にも外気浴スペースが😲

あんま王が岩盤浴料金だけで利用出来るのはイイですネ〜🥳

浴室はまたまた金剛側(サウナ熱い方)🥵🥵🥵

塩スチームはモクモク💭💭で立ってたら顔のあたりはかなりのアチアチ🥵だったけど足元はまたスースー😜下からモクモク出てるトコもあったけど熱いのはそこら辺だけ😩

周りがモクモクでちょっと先に居る人すら良く見えなかったけど…出ようとしたら内扉開けっぱなしやん⁉️😓何のための二重扉よ❓😰

金剛サウナは毎時30分のオートロウリュに合わせて4回ぐらい入ったけどやっぱり熱い🥵🥵🥵結構な注水量で3回ガッツリやるから3回目に降りて来るヤツは動くとイタイくらい😖

シングル扉が最上段横にあるので出入り激しいとどうしても室温低下が免れない作りなのがもったいないけど😢スパ銭としては十分なLVではないかと思う😎

炭酸泉は今回もシュワシュワだったし🫠🫠露天のマイクロバブルも直ってた🫠🫠

途中ゆっくり休憩などしてかなり長い時間居たけど…

さすがに19時半の足立熱波までは居られないので😅退散したけど(それでも帰り18時過ぎだったので7時間弱居たかな⁉️😆)

食事もせずにこんだけ居られるトコは少ないだろうね〜🤭(🈁の食事利用したことないけどやっぱり料金高めの印象で利用し辛い🙄)

岩盤浴リニューアルされて25日にはイベント(ウェルビー栄MINOさんとまだやまださん来店)やるらしいので楽しみですネ〜🥳


(7772🚶🏻‍➡️)

餃子の王将 空港線豊中店

いつもの天津飯セット😋

帰宅後行ったのでサ飯ちゃうけど😅お一人様¥250割引券期限最終日だったからか月曜夜でも30人待ち😱

続きを読む
72