2019.09.01 登録
朝ウナ。朝は7時から12時まで利用できるようなので、朝ごはん食べてものんびり利用できる。床の乾き具合からして、朝は誰も利用していない様子。
こちらは入る人がスイッチON/OFFするルールみたいなので、先にチェックして電源入れておかないと中々温まらないので注意。
黄金美人湯と言われる天然温泉は、昨日より黄金色薄めなのが天然の信憑性高い。気をつけないと転びそうなくらいトロトロした泉質は変わらず。
脱衣所から続いているプールは冬季利用不可みたい。キレイな水は張られているので、サウナの後なら気持ちよさそうだけどなー。
大きなホテルでない分、利用者も少なめで快適に過ごせる。台北に行くなら、こちらは毎回イキタイくらい。ありがとうございました!
先日の湯瀨温泉から更に奥へ進み、長い階段を降りるとみえてくる。テレサテンの別れの予感が流れていて、台湾なのに日本の昭和感満載。前回来た時は工事中だったが、その時よりずいぶん綺麗になっていた。ただ、美味しくてお得な食事を出してくれるレストランは閉店。残念。
こちらも例によって番台で料金を支払い、シャワーキャップを受け取る。こちらの場合、素材は布でもビニールでも注意されなそうな雰囲気。
強烈な打たせ湯と、熱湯、横になって入ることもできる温湯、床から激しく湧き上がる大きな水風呂、スチームサウナのラインナップ。スチームサウナの入り口には大きな掛水用の樽あり。全て露天。奥にはアカスリなんかをしてくれる場所もある。
こちらのスチームサウナは室内奥にフィーバーボタンあり。押すとかなりの轟音で勢いよくスチーム発生。このサ室も改装されているようで、前回より熱のこもりがよくなってる感じ。
湯温熱めの青白い硫黄泉は健在。いくら台湾といえど季節は冬でここは山の中腹にあるので、それなりに寒い。しっかり肩まで浸かってのんびりしていると、目の前のボスっぽい台湾マダムがもう1人のマダムに何やら早口でまくしたてている。ボスがおもむろに水筒を包んでいたマックのビニール袋を外して渡すと、それを持って打たせ湯の方へ向かうマダムB。数分すると、打たせ湯スペースからシャワーキャップの上にマックのビニール袋をかぶったマダムCがニコニコしながら出てきた!
推測すると、激しい打たせ湯を浴びているマダムCのかぶっているシャワーキャップが布製なのに気づいたボスが「あれじゃ、頭が濡れる!これあの子にあげて!!」とマダムBに依頼。依頼を受けたマダムBがマダムCに事情を説明し「これ使って」とビニール袋を手渡す。それを受け入れマックのビニール袋を頭から被ったマダムC・・・といった構図だろうか。もしかしたら、全く違う出来事かもしれないけど、私の目にはそう映ったのでそういうことにしておこう。
裸でもなんとなく日本人だなってわかるみたいで、私もあれこれ世話を焼かれることが多い。言葉がちゃんとわからないくらいが平和でいいのかもね。なんにしても、台湾人の大らかさと優しさを感じる一コマでした。
宿泊先のホテルからバスを乗り継ぎ1時間の行義路温泉郷。台北に行ったら一度はイキタイこちら。お願いしてないのにロッカーキー番号37番は不思議なご縁を感じる。
一階で料金を支払い、二階の番台でロッカーキーと女性はシャワーキャップを受け取る。チケットには250元とあっても、なぜか支払いが200元の時がある。平日だから?特別料金の日がある?謎。
台湾の温浴施設では、シャワーキャップ装着がほぼ必須。タオルで巻くだけでは注意されることも多い。こちらのローカルルールでいえば、お風呂はシャワーキャップ、スチームサウナはタオル巻きのよう。温泉に入りながら食事ができるところもいくつかあるけど、ここは禁食なのでご注意を。
中に入ると脱衣所から既に半露天で風通しがいい。本日の台北は肌寒く、増してやここは山の中腹。手早く先体しスチームサウナへ。
中に入ると先に入っていた台湾マダムが「▷⭐︎※〜アン…マ」と言っている。どうも入り口のフィーバーボタンを押してってことらしい。いまだに全部は理解できないけど、言葉の端々で少しは言ってることがわかることも増えてきたのが嬉しい。そう、ここは入り口にスチームが発生するボタンがあるので、それを押して入るのが暗黙の了解っぽい。スチームサウナはそんなに熱くはないんだけど、異国の地で入れるだけでもホントありがたい。
底から激しく湧き上がる水風呂は18度前後くらいだろうか。そこまで冷たくなく、台湾マダムたちもおしゃべりしながら長ーく入ってる。
お湯は青白い色をした酸性硫黄泉。泉質や雰囲気など、北海道の川湯温泉とよく似ている。湯温の表示は44度で肩まで浸かる台湾マダムは少なく、大体腰湯や足湯で過ごしている。脳天に突き刺さる勢いの打たせ湯も相変わらず。
今日は曇りで見晴らしはイマイチだったけど、お天気のいい日は台北の市街地を見渡せる絶好のロケーション。
時々番台に座っているワンちゃんは、寒さのためお昼寝中。帰るまでにもう一度来れたらいいなー。ありがとうございました!
[ 愛知県 ]
夕方から夜にかけての訪問。この季節の川の水温は6度だそう。加えてこの冬の冷たい空気の中でも、スチームジェネレーターが搭載されたサウナがしっかり寒さを補ってくれる。この日は、月桃の葉が蒸籠で蒸されていて、独特の甘い香りがテントサウナ内に漂っていた。
500円で温かい飲み物🆓のサービスあり。「梅昆布茶」と「だし」というのが中々渋い。
これだけ寒くなってくると外に出るのも億劫になりがちだけど、そこはちょっと思い切って野外に出てみると、暖かい季節では味わえないサウナの良さを感じることができた。
毎回新しい発見があるのもシフクさんのいいところ。ありがとうございました!
[ 栃木県 ]
新年はじめのサウナはこちら!東急リゾートタウン浜名湖にて蒸車してきました。
自分たちが利用した時間帯は他に人もおらず、1時間半貸切!大きなバスなので熱さはどうなんだろと思ったけど没問題でした。薪も追加でたっぷり焚べさせていただけたし、ロウリュすると最後部までしっかり熱波が届いてた。ボタンを押すロウリュも体験。楽しい😆
1人用の小さな水風呂でも、水温は15度きるくらいでしっかり冷たい。外気浴は浜名湖を眺めながらでロケーションもばっちり。ちょうど夕方から夜にかけての利用だったので、その変化も楽しめてよりよかった。
昨年だか一昨年だったか、愛知の某所にサバス(1号)が来た時は料金が万単位だったのに驚き外から見学のみだったが、今回みたいに3,000円なら利用しやすいと思う。サンダルや水分などは準備されているので、水着とタオルがあればOK!最後は更衣室でシャワーを浴びることもできた。ドライヤーはあるけど、シャンプー類は要持参。
年初から気持ちのいいサウナとなりました!ありがとうございます。
[ 岐阜県 ]
この旅最後のサウナはこちら!しばらく休館中だったのが、土日限定とはいえ復活していたので何がなんでも来たかった☺️年末年始は営業してるみたい。
男女入れ替え制のこちらですが、なぜか大体🚺左側のときにあたる。サウナがペレットサウナに変わってセルフロウリュになり、変わり湯はなくなり代わりにトトノイ椅子が5脚設置され、サウナーにとっては嬉しい改装となっていた。スチームサウナがある方も同様だそう。これまでサウナというより天然の炭酸泉目当てで通っていたけど、サウナが強化されて益々楽しみが増えた☺️
蜜柑色の源泉風呂は、温かい方も冷たい方も相変わらずの気持ちよさ🤤
最後は入り口にある、美味しくない炭酸水を一杯いただく。あーまずい😆
年々、また今度があるのは当たり前じゃないことを嫌でも実感するけど、まずはこうして好きな場所に行けたことに感謝。
次は雪がとけた頃になるかなー。そのときは能登の方もいけるようになってるといいな。
[ 岐阜県 ]
旅もいつの間にやら最終日。結構な勢いで雪が降るので、ちょっと巻き気味に移動して定番のこちらへ。
露天の浴槽は二つとも使用できず。サウナが人の出入りが多いせいか、いつもより体感温度が低め。それでも温泉との合わせ技と、なんといっても霊山「位山」の水風呂がカバーしてくれる。
やはり雪が心配で、お昼だけ高山市内で食べて観光はおあずけ。
[ 富山県 ]
朝はホテル近くの鱒寿司をテイクアウト。早朝から開いているお店が多くて助かるし、美味しくて目が覚める。
チェックアウトしてからランチまで時間があるので、ふらっと滑川のホタルイカミュージアムへ。旬じゃないので本物のホタルイカには出会えませんでしたが、興味深い内容で中々面白かった。
併設の売店で白エビのコロッケを食べてみたら、しっかり香りが残っていて、まー美味しい!千円で詰め放題のホタルイカの素干しというのが目に留まり、試食をしたら美味しいもんだからついつい… 最後はホタルイカを半分に折りたたみながら袋に入れる荒業で100枚くらいGET。年末年始のいいおつまみになりそう。
その後のランチも期待以上の美味しさで既に大満足。そちらはサ飯にて。
ようやく本題のサウナへ。こちらに行った人たち皆んなが絶賛するもんだから間違いないだろうと思っていたけど、ホントその通りだった。
大浴場にはセルフロウリュができる「やまごやサウナ」とオートロウリュの「あなぐらサウナ」があり。どちらも薪ストーブが使われていますが、それぞれの個性が存分に出ていてとてもよかった。
水風呂も深さの異なる3種あり、水温も深いほど冷たく160cmの土管タイプは10度ほど。これだけキンキンで冷たいのに痛みもなく不思議と滑らかさすら感じるのは、黒部の水質の良さなんだろうか。
シンシンと雪が降る中での外気浴は、足がシモヤケになるんじゃないかってくらい冷たかったけど、空気は澄んでいて気持ちがいい。
長居したいところだけど、帰り道が心配なので暗くなる前にさよなら。また伺います!
[ 富山県 ]
氷見の総湯の後、お気に入りの海王さんに行こうと思っていましたが、あまりに総湯で満足したものだからちょっと時間をおきたいってことで、小一時間ほど車を走らせた先にあるもう一つのお気に入りへ。
北欧を意識した内装は、冬の北陸で一息つくのにしっくりくる。ピエニサウナ、相変わらずいいね。かゆいところに手が届くサービスがあちこちにあって、居心地がよい。石川もそうだけど富山もいいサウナがたくさんあって、毎回心残りのサウナができてしまう。
そして昼のサ飯同様、夜も並んででも食べたいお店へGO!
[ 富山県 ]
朝ごはんを我慢して、氷見の魚市場食堂へ。さすが氷見の寒ブリ!並んでまで待つことをよしとしない我々も、このためなら並べる🤤美味しいよ〜😭ずらっと市場の外に佇む鳥の大群。ここから入ってはならぬ、暗黙の了解があるんだろうか。
余韻に浸りながら、車で数分のこちらへ。思っていた以上に新しくてキレイな施設。サウナは昔ながらの遠赤ストーブで、中々熱い。水風呂は15度前後でキンキン。露天にいくつか椅子やベンチも準備されていた。
温泉は効能が強いため3〜5分で上がるよう注意書きあり。濃い塩味のある薄茶色の温泉は、芯から温まってとても気持ちがいい。露天の外には冬の日本海。
金沢からこちらに来る途中にも一軒立派なスパ銭があり、調べてみると先週HATの皆さんが来ていた。幅広く活動してるなー。こちらは次回の楽しみに🎶
[ 石川県 ]
今年の元旦の能登半島地震、その前には奥能登豪雨があったりと、特に能登に住む方たちにとっては大変な一年だったと思います。ここはサウイキなので深い言及は避けますが、やはり自分は昔この地域に住んでいたことも相まって思い入れも少なからずあるため、今回はそんな事情も踏まえた旅。
朝食はクリスマスということで、珍しくホテルのブッフェ。加賀野菜や「いしる」を使った料理、かぶらずし等々、懐かしいものがいっぱい!しかも美味しい。器なんかも金沢らしくて、ここの食事よかったなー。ホテル山楽、覚えとこう。
お腹いっぱいでホテルをチェックアウトした後は、近江町市場でお土産買って近くの銭湯へ。金沢の街中だけど、ちゃんと無料の駐車場があるのもありがたい。
昼間とあってか、女性側のサウナ利用者は自分1人。マイペースでセルフロウリュできた。掛け流しの深い水風呂や、サウナ利用者専用の小さな外気浴スペースでまどろむのもよし!次のホテルのチェックインまで、のんびり滞在させていただきましたー。JOくんデザインのステッカーも購入。
また来まーす!ありがとうございました。
[ 石川県 ]
今日こそプリンソフト食べるぞー!夕飯はお隣の「もりもり寿司」に決定していたので、サウナの前に3階へ駆け上がると…
う、売り切れ〜!??一体いつになったら、食べられるんだ…
サウナと温泉はいつもどおり最高!サ室に広がる桂皮の香りを嗅ぐと、しあわせの湯に帰ってきたなと感じられる。やっぱりここ好きだなー。石川では金城温泉と並んで、毎回イキタイとなってしまう。
次回こそプリンソフト、食べることができますように!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。