絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

じゅんにょろ

2025.02.15

1回目の訪問

サウナ飯

ほしの湯

[ 三重県 ]

サウナ:6分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
鈴鹿の竜ヶ岳登山に行った帰りに
「ほしの湯」♨️へ。

遠赤外線サウナ。毎分ジュージューと音が。熱くて、湿度あってキリッ。
水風呂は冷たくてキリッ。
ここは良い🙆‼️

飲料水は氷と水が出ますがコップがないので注意。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「ほしの湯」 ♨

ユッケジャンと台湾まぜそば

どちらも期待以上の美味しさでした!

続きを読む
102

じゅんにょろ

2025.02.11

2回目の訪問

サウナ飯

ラドンロウリュウ:5分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
家族でIKEA長久手に行った帰りに
「猿投温泉 日帰り温泉 金泉の湯」♨️へ。

2回目。
やっぱりここは良い🙆‼️

体験100℃超えのラドンロウリュウは5分であまみバチバチ。水風呂も冷たい。露天風呂も良い。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「猿投温泉 日帰り温泉 金泉の湯」 ♨

味噌煮込みうどん

トッピングの餅が美味しかった。

続きを読む
107

じゅんにょろ

2025.01.23

1回目の訪問

サウナ飯

娯楽湯

[ 愛知県 ]

ミストサウナ:8分 × 2
水シャワー:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
さうなんださんのサ活日記を見て行ってみたいと思っていた

「娯楽湯」♨️のミストサウナ。

たまたま近くで用事があり、帰宅途中に立ち寄れました。駐車場は横と裏にあり。近くにコインパーキングもあり。営業時間は0時までなのも良い。

・白山温泉のスチームサウナと肩を並べるサウナでした。ゴーという音もほぼ同じ。good。
・白山温泉で修得した自己流の入り方をすれば8分くらいは入ってられました。あまみバチバチ。温度計が49℃指示してたので今日はぬるかったのかも?!(私には適温でした。)
・噂通り、真ん中の席が熱くてgood。サ室内のスチームの流れがちょうど上から下に流れができているのが真ん中の席なのだと分析。
・噂通り、サウナを利用している人があまりいないのが嬉しい。一人で専有できました。
・水シャワーは最初お湯が出て、じきに冷水になります。スチームサウナ用の水と繋がっているからではないかと推定。シャワーだと水の出も悪く全身を一気に冷やせないので、水風呂が欲しいとは思った。たまに水風呂になるのかな? まぁ大した問題ではないです。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「娯楽湯」 ♨

京華亭

干し豆腐

美味しい。

続きを読む
139

じゅんにょろ

2025.01.18

2回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
岐阜県の大日ヶ岳の雪山登山帰りにふと見つけた

「牧歌の里温泉 牧華」♨️

に立ち寄りました。
スチームに凝っている温泉でした。

・単純温泉で露天風呂は雪山があったり森林にいるよう。
・熱さは全般マイルドでガツンとはこないが、これはこれで良い。
・ハーブ風呂、ミストルーム、屋内も、どこもミストで周囲が良く見えなく、良い雰囲気。
・サウナもマイルド。セルフロウリュウあるが、7回くらい水をかけないと熱い蒸気が充満しない感じ。
・水風呂は冷たく気持ちが良い。
・露天風呂のととのいチェアは冬はgood。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「牧歌の里温泉 牧華」 ♨

牛ホルスタミナ丼

これは美味しかった。

続きを読む
116

じゅんにょろ

2025.01.12

1回目の訪問

サウナ:8分 × 1
水風呂:1分 × 1
休憩:10分 × 1
合計:1セット

一言:
長野の美ヶ原、霧ヶ峰の高原ハイキングの帰り途中にふと見つけた

「諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館」♨️

に立ち寄りました。

ここはすごい‼️

商業施設ではないがサウナーに人気が出てもおかしくない施設でした。

・入場料310円と破格。
・なのに、風呂、サウナ、水風呂は各1だがどれもレベルはかなり高い‼️
・風呂は本格的な温泉。緑色で硫黄臭も素晴らしい。熱めなのもgood❗️
・サウナは高温。110℃指示でしたか熱く感じました。125℃くらいになるらしい。
・水風呂は体感16℃。声が出ちゃいます。

1セットしか堪能できませんでしたがあまみバチバチになるコンディション。感激‼️

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「諏訪市総合福祉センター 湯小路いきいき元気館」 ♨

続きを読む
116

じゅんにょろ

2024.12.17

1回目の訪問

サウナ飯

鳴海温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
「鳴海温泉」♨️に初めて立ち寄りました。

ほどよく人気のある秘密は、以下だと思いました。

・入口に「おかえりなさい」と。初めてなのに、また来てしまったと勘違いする。悪くない。2回目以降は気分が良く入れる。
・受付の男性がこれまた感じが良い
・駐車場が空いてない場合、向かいにある立体駐車場の100分もらえる。
・サウナマット交換が早い。
・サウナもほどよく熱く、水風呂が冷たくて、ほどよく、あまみが出る。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「鳴海温泉」 ♨

鮮楽園 緑区店

黒炒飯、ニンニク子袋

にんにく子袋に最近、ハマってしまった。

続きを読む
128

じゅんにょろ

2024.12.07

1回目の訪問

天然温泉ジャブ

[ 三重県 ]

サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット

一言:
鈴鹿の入道ヶ岳登山の帰りに
「天然温泉ジャブ」♨️に立ち寄りました。

美人の湯と呼ばれる源泉掛け流しの良いお湯でした。

室内サウナがあります。至って通常のサウナかな。
なお、ネット予約制の室外サウナ(テントサウナ)ありますが、予約いっぱいであきらめました。

水風呂はちょっとぬるめですが飲めるようです。コップも置いてあります。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「天然温泉ジャブ」 ♨

続きを読む
127

じゅんにょろ

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット

一言:
藤原岳登山の帰りに
「おふろcafé あげき温泉」♨️に立ち寄りました。


ここは通常の入場で普通のサウナがあります。5人くらい入れるマイルドなサウナなのに水風呂が冷たい!17℃以下で満足。

別料金追加するとサウナラウンジ「Serow」なるエリアが利用できます。ポンチョと水着着用で男女共通。サウナは3種類。石の上に置くアイスキューブを1個持ち込むことが出来ます。このアイデアは楽しくて良いです。

オートロウリュウサウナは上段(3段目)が気持ち良かった。
リラックスサウナは低温なので岩盤浴みたい。
セルフロウリュウが1番良かったです。
ちなみに水風呂はマイルド。ターゲット層がサウナ〜ではない感じかな。


気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「おふろcafé あげき温泉」 ♨

続きを読む
136

じゅんにょろ

2024.11.21

1回目の訪問

サウナ飯

報徳湯

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
「報徳湯」♨️に。
駐車場完備はありがたい。

脱衣所に大きめのコインロッカーがあり嬉しい。(100円は返ってきます。)

脱衣所に給水器があり、冷たいお水が飲めるのもグッドポイントです。

ここはサウナが絶品。
銭湯なのに有名なサウナに引けを取らない。匂いも熱さ加減もとても良いです。
プラスチックうちわもあり、セルフアウフグースもできちゃいます。

水風呂は程よく冷たく、いつまでも入ってられるマイルドさがあります。


気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「報徳湯」 ♨

中華美食屋 香苑

中華あんかけ炒飯と干し豆腐和え

うまかった。

続きを読む
122

じゅんにょろ

2024.11.19

1回目の訪問

サウナ飯

永楽湯

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
「永楽湯」♨️に初めて入りに行きました。
駐車場はないですね。

浴場は明るくてスッキリした感じ。
サウナは遠赤外線式でマイルドで、気持ちよく入ってられます。

下段は奥行きがないので座れるのは3人くらいで混むと床に座ったり、立ったりで5人くらい入れます。
混んでる時は座ってる人が、どうぞと声がけする人が多く、礼儀正しい人が多い印象です。

水風呂は程よく冷たくて気持ちが良かったです。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「永楽湯」 ♨

二歩七(ニポッチ)

ニラレバ

美味しかった。

続きを読む
130

じゅんにょろ

2024.11.16

1回目の訪問

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
猿投山登山の帰りに
「猿投温泉 金泉の湯」♨️に立ち寄りました。

天然ラドン泉。サウナの前にある飲み水も源泉。飲める温泉。1時間に2回あるオートロウリュウの水も源泉。しかも、結構、熱い。吹き出すと下段に移る人結構いましたが、私は大好きなので上段で堪能。しかも、プラスチックうちわも完備。あまみバチバチで最高に良かったです。

水風呂はマイルドでしたが、ラドンロウリュウ後に入ると無茶苦茶気持ちよかったです。


気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「猿投温泉 金泉の湯」 ♨

続きを読む
130

じゅんにょろ

2024.11.13

1回目の訪問

水曜サ活

八千代湯

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
気になっていた八千代湯♨️。

勝手に駐車場が少ないと思い、行くのをためらっていました。
しかーし、コメダ珈琲と共用ですが正面だけでなく、脇にもあるじゃないですか!
20時頃ですが、普通に駐車できました笑。近くにもコインパーキングもありました。

洗い場は明るい照明でお湯も清潔感ありgood。
サウナと露天風呂は階段を登り2階。
階段の下と上に2箇所、飲める水道水あります。

サウナは思っていたより広いです。詰めれば、14、15人は座れそう。背もたれ部にタオルがあり、何気に良い。匂いはたまに出くわす匂いの強い感じ。なんだろう、男に気に入られそうな匂い。温度も96℃くらいあり、汗もバッチリでます。

水風呂は冷たくて最高。

ととのい場は露天風呂の脇にあり、
タバコ🚬吸えます。
吸わない人や吸わないで整ってる時に匂うので、少し微妙。


お客さんのマナーは良いと思いました。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「八千代湯」 ♨

続きを読む
77

じゅんにょろ

2024.11.04

1回目の訪問

サウナ飯

永徳温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
終わる時間が少し早いので中々行く機会がなかった永徳温泉♨️。

外の入口が男用と女用の2つ。ぱっと見、のれんも同じ色で似ていてわかりづらく、間違っては大変だと思いました(笑)。入口入ったらホッとしました。

独特なルール?、習慣?(笑)はあるものの、サウナも水風呂も良かったです。

サ室に砂時計いっぱいあって、専有できるのは良かった。

お客さんの気遣いが良いと思いました。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「永徳温泉」 ♨

チャーハンじじい

じじい炒飯+担々麺セット定食

噂で美味しいと評判のじじい炒飯のセット。なるほど、米に弾力があり、たしかに美味しかった。

続きを読む
124

じゅんにょろ

2024.11.03

1回目の訪問

玉の湯

[ 三重県 ]

普通のドライサウナ(1階):10分 × 1
150℃ドライサウナ(2階):8分 × 3
水風呂:2分 × 4
休憩:15分 × 3
合計:4セット

一言:
150℃サウナを「玉の湯」(2階メンズサウナ)♨️で初体験。

三重県の御在所岳登山帰りにサウナ寄ろうと思い、、、四日市に見つけてしまいました。150℃のドライサウナ。
私が入った時は143℃くらいでした。サ室の上段がミラクルでした。

初めての感覚を味わえました。
火傷のようにチクチクするのかと心配してましたが、とてもgoodでした。

気になる方は体験してみるのが早いと思います。

1階の公衆浴場にも通常温度のサウナありますが良かったです。

1回目であまみバチバチ。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「玉の湯」 ♨

続きを読む
115

じゅんにょろ

2024.11.01

1回目の訪問

サウナ飯

ドライサウナ:10分 × 1
スチーム塩サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:15分 × 3
合計:3セット

一言:
初めての「八幡(やわた)温泉」♨️

駐車場は結構、広いです。

洗い場のお湯の勢いはもう少し欲しいかな。薬湯は故障中でした。

全体的に清潔感はあるとは言えないが、500円+100円(サウナ)はありがたい。ドライサウナもスチーム塩サウナもマイルドが好きな人にはgood。

スチーム塩サウナは塩が入った容器あり。熱さはマイルドなので、立ったり、タオルで風つくったりすると良い。足元に足置き場の木タルがあり、それを踏みながら入ると気持ち良かった。

水風呂は冷たくてgoodでした。

ととのい場は脱衣所のイスで。

気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「八幡温泉」 ♨


近くに人気の中華料理「相羽」があるのに気づき寄りました。歩いて3分くらい。

相羽 山王店

あんかけチャーハン

白いあんかけ。絶品でした。

続きを読む
115

じゅんにょろ

2024.10.29

1回目の訪問

名古屋温泉

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:
初めての「名古屋温泉」♨️

駐車場は噂通り止めにくいですが、個人的にはバックで入れる方が良いと思いました。車通りも少ないので、落ち着いて運転すれば慣れます。たぶん(笑)。

外観から想像できないくらい清潔感がありました。昭和風の内装ですが、照明も明るくてとっても清潔感が漂います。トイレも🚽綺麗でウォシュレット。気分よく利用できます。

薬湯も狭いがgood。

サウナはマイルドだけど、汗でます。水風呂もほどよい冷たさで、流動があまりないので、衣ができてこれが気持ち良い。

サウナの窓から浴室にあるテレビや時計が見えます。テレビの音もサウナ室のみ流れてます(たぶん)。ぎゅうぎゅうに詰めれば8〜9人は入れそう。

ととのいは脱衣所にチェアが5つほど。扇風機の風が気持ち良い。

みんなマナーが良い感じがしました。

脱衣所にティッシュがあるのはgoodでした!(メガネしてる人ならわかると思います。)

これで500円というのも素敵です。

最高に気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「名古屋温泉」 ♨

続きを読む
122

じゅんにょろ

2024.10.26

1回目の訪問

サウナ飯

ひらゆの森

[ 岐阜県 ]

サウナ:20分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:
北アルプスにある焼岳(やけだけ)に登山した帰りに立ち寄った岐阜県高山の「ひらゆの森 日帰り温泉」。

本格的な温泉で硫黄の匂いがプンプンします。しかもサウナがあるんです。遠赤外線ガス式ドライサウナ。予約すると貸切バレルサウナもあるらしい。

サウナは85℃くらいでちょっと刺激はないが、硫黄の匂いが少しして意外とマッチすると思いました。
水風呂がキンキンでgoodです!
外に檜の枕で寝れるととのい場があり、秋の寒さでととのえました。

露天風呂は数多く、森林の中にあり、紅葉も素晴らしく、落ち葉もいっぱい。

温泉が硫黄プンプンで熱くてgood!

最高に気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「ひらゆの森」 ♨

宿が併設されており、雰囲気良さそうでした。

あ、脱衣所はカゴとコインロッカーありますが、コインロッカーは100円。戻ってきません。

カルビ丼

施設内のもみの木というレストラン。景色がとても良かったです。

続きを読む
123

じゅんにょろ

2024.10.11

13回目の訪問

七福湯

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:
久々の七福湯。
リニューアルしたサウナ初体験。
これまでと違って新鮮な木の匂い。
good!

今日は男もピンクリボンの湯でした。
男も乳がんになるようなので、今日は乳がん予防もできました!?

サ室に砂時計⏳が一つ増えてました。


今日は18:30にイン。金曜日ということもあってか駐車場は満車で大盛況でしたがサ室、ととのい場は特に大きな待ちもなく堪能できました。

最高に気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「七福湯」 ♨

続きを読む
122

じゅんにょろ

2024.10.08

7回目の訪問

サウナ飯

白山温泉

[ 愛知県 ]

スチームサウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:20分 × 3
合計:3セット

一言:
出張から帰ってから初めてのサウナ。
スチームしかないと思い、白山温泉へ。

初めて行った時は4分が限界でしたが、10分入れるように。

最高に気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「白山温泉」 ♨

四川料理・蘭州ラーメン 牛王 本陣駅前店

麻婆干し豆腐

人気の蘭州ラーメン は美味しいのだけど、麻婆干し豆腐が絶品。

続きを読む
121

じゅんにょろ

2024.09.22

1回目の訪問

サウナ飯

フィンランドサウナ:10分 × 3
備長炭温泉蒸気サウナ:5分 × 1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
今日はなんと‼️
人生初のサウナのハシゴ‼️

中部国際空港出発し、鹿児島空港に到着できたものの、種子島空港へ乗り継ぐ予定が天候不良で欠航。

はい。迷わず、とても行きたいと思っていた鹿児島のサウナの聖地「ホテルニューニシノ」にGO!泊まりました!

大正初期に西野旅館として宿業を始め、約100年続く歴史ある宿。

地下930メートルより湧出る、街なかの天然温泉は茶色に濁っており、5cm手を入れると見えなくなるくらい濃い。

鹿児島市は全国第2位の源泉数、そして温泉を利用した公衆浴場の数は県庁所在地で鹿児島市が「日本一」なんだそうです。

50年以上前のサウナにタイムスリップしたような錯覚を覚えますが、それもまた魅力的な点。

サウナは2種類。

備長炭温泉蒸気サウナはスチーム系で温度はぬるいが、壁一面が備長炭。薄暗く、ゆっくり入るにはとてもマイルドで良いです。

そしてフィンランドサウナ。これが90℃もないのにキリッと熱いのにマイルドさを感じました。汗ダラダラ。そして、パフォーマンス「ロウリュウ」は無駄がなく熱波を送ってくれました。

水風呂はキリッと冷たいがマイルドさを感じました。

そして、内気浴。体中に水風呂の冷たい刺激を感じながら、ととのう感じ。最高でした。

さらに、脱衣所にある冷凍タオルに衝撃的な感動を受けました。ふんわりと凍ってる感じ。

最高に気持ち良く、ととのえました!
ありがとう!「ホテルニューニシノ」 ♨

鹿児島ラーメン 豚とろ 天文館本店

豚とろラーメンと黒豚とろ餃子

うまい‼️

続きを読む
162