2021.07.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム スパリゾートプレジデント
  • 好きなサウナ サ室大人数収容可。広め水風呂。レストランのメニュー充実。ショートコースの設定有り。館内自販機もロッカーキー清算可。ポイントカード有。
  • プロフィール 新規開拓も楽しいけど、お気に入りに肩入れしてしまう。平日泊まりが大好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2025.05.03

7回目の訪問

サウナ飯

おはよう白玉☀️

弊社はカレンダー通りの営業
遅ればせながら今日から連休スタート
報道では最大11連チャンの人もいるらしい…。うらやましいこと

白玉温泉をランステ利用♨️
7時に入り荷を預けウェアに着替えてLets城ラン🏯。大阪春の陣⚔️
朝からいるいる地元のランナー達🏃
私も負けじと参加します
今日は外周(ロングコース)からの曲輪内(ショート)へ
外周は走っていると普通に一般車両も見えるし公道とそれ程変わりなし
ただ空いてて一気にペース上げたりするのは楽しい(調子乗ってすっ転んだ😅)

曲輪内はランナーの数も多し
毎度のことながらガチ勢の装備が気になってしょうがない
一見するとビーサンか草鞋にしか見えないのに一気に追い抜かれるあのシューズは何だろう🤔
1時間強のランを終え白玉帰還
良い汗かきました💦
さあ風呂だサウナだ😁

身を清めてサ室へ
分かっちゃいたけどいきなり熱い🥵
肌にビッシビシくる
針は94℃だけど体感は優に100超え
下段でコレだからね🔥
想像だけど、こちらのホーム勢はヨソのサウナがぬるくて物足りなさを感じるのではないか
そんな余計な心配をするほどに熱い
6分ほど

出てすぐにシャワーが設置されていた🚿
マット流し用かと思いきや高さ的に体の汗流しかな(ボタン押せば頭から浴びれる)
この位置は素晴らしいね👍

深く冷たい水風呂ですぐに復活
このサウナにしてこの水風呂
理想の二人三脚☺️

お楽しみの外気浴
ダックチェアを確保し全身脱力
青空の下で極上の外気浴😇
時折り聞こえる爆発音は氷が配管を通って階下の水風呂に着水する音
あとは✈️の低空飛行の音。何せ空が近い
毎回このベランダ外気浴を楽しみに来ている

4セット
合間に人気の炭酸泉も挟みながら♨️
10時前後になると若者中心に浴室はかなりの賑わい。頃合いかな

さて飲みに行こう!
京橋は朝から営業している飲み屋も多いからね。これも楽しみの一つ🍺

大衆酒場 京橋ホール

プレモル、うずら玉子他

プレモル一杯が190円🤩もう家飲みより安いのでは

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
53

ささ湯

2025.04.30

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

しごおわレビランド

17:35in
旦那さんが体調くずされて一時休業
この度は復帰されたとの事でまずは安心😌

浴室はこの時間帯でもかなりの入り
皆さん待ち侘びた感じかな
問題はサ室だが…
身を清めて湯通しは省略、ドアを専用フックキーで開けると〜
先客2人。空いててほっ
久しぶりのボナをじっくり堪能
9分ほどで玉汗💦

水風呂が良いのよ😙
高齢者も長居できる良い塩梅。18℃とか
冷たいとは言わないが気持ち良いに尽きる!
出たくないけど後続がいるので程々で

休憩
さあ行こうぜ露天外気浴へ
皆さんのレポを見ると露天風呂は故障中とのこと
まあ外気浴できれば無問題よ
階段上がってベンチは空いてるかな…
ん?
露天風呂やってるよオイ‼️
しっかり湯が張られ気持ち良さそうに爺ちゃんが何人か浸かっておる😁
ワイン風呂との掲示も湯の色は鮮やかなグリーンなのはご愛嬌w
なんか嬉しくなってきた。あとで入ろう♨️

休憩は風がしっかり抜け気持ち良いこと
建物的にそんな高い位置じゃないのにね、不思議〜
この間にも隣の露天風呂には湯に飢えた(と思われる)常連勢が大挙
浴槽こんなに入るのね😅

サウナを連続3セットこなしてからお楽しみの露天風呂へ♨️
まだ明るい世田谷の空の下全身脱力😇
目的は達成された

待合室は湯上がりの客でいっぱい
みんなレビの復活を待ってたのね🥲
少しでも貢献とばかりにドリンクと銭コレカードを購入。また来ますね

結びにレビホーム勢の皆さま情報ありがとdeath🙏

鳥貴族 祖師ヶ谷大蔵店

手羽先ばんざい他

目当てのもち天あんバターが完売!無念😞

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
104

ささ湯

2025.04.29

5回目の訪問

サウナ飯

Gへ
10:50in@誕生月クーポン使ってタダサウナ🤩
GW期間料金なのに申し訳ない
その分飲食でいっぱい使います🍺

脱衣棚はそこそこの埋まりも浴室は空いております
客はソロが多く静かだが、アカスリ姐さん達は元気に呼び込みw。いつもの光景
身を清めて低温室へ
いつウィスキング始まるかもしれんから今のうちにね
先客1人。上段に失礼
いつもの優しい熱さ😌
初手もありヌルッとした汗
まあ湯通ししないとこんなもんね
10分ほど

水風呂
目にも鮮やか常時掛け流しのオーバーフロー🚰
入ったら更に感激の船っ水
火照った体をゆっくりと冷やす
気持ち良くて長めに入っちゃうね

休憩
踊り場を抜け半外気浴コーナーへ
風の抜けが良く汗の引きが早い
しばらくすると肌がサラッと復活
これからの季節は最高だろうね😇

2セット目にはスタッフ氏が手桶を持って入ってきた。やったぜゲリラロウリュウ!
ではなく湿度を保つ為に定期的にやってるみたい。ゆっくり回しかけると蒸気が立ち昇り同時に芳しい香り
汗腺がパッと開き汗が浮く💦
やっぱコレよな!
今はセルフ休止中だけどなんらかのかけ過ぎ防止策を設けて復活してもらいたいものだ

低温5、高温2

食堂も空いてた
欲望のままに飲んで食べて🍺
シメに辛みそネギラーメン
最初の一口はそうでもないが徐々に辛くなってくる激辛メニューあるある🥵

同フロア内にリクライニング
酒も入って腹ぱんで…
これは人間ダメになるやーつ
案の定文庫本持ってきたのに読む前に寝落ち
気持ち良くて2時間の昼寝💤
カプセル入らなくてもここで寝泊まりもいいかもね

帰る前に湯に浸かろうと浴室へ
おっ、ウィスキングやってる!
低温室はガラス越しなので施術が丸見え
すげ〜ヴィヒタを上から下にパサパサするのはまるで降霊術っぽくて神秘的だなぁ
私はあつ湯に浸かりながら観察させてもらったが、1人のオッさんはガラス前に張り付きスタンで見入っていた。もしやウィスキングマイスターを目指しているのかしら🤔

帰りがけ、フロントで何か物販やってた
どうやらサウナ似顔絵らしい。なるほどそんな楽しみ方もあるのね
私がもし似顔絵描いてもらうなら漫⭐︎画太郎先生がいいですな
鼻水、よだれ増し増しで☺️

辛みそネギラーメン他

カウンター席で🍺もう居酒屋Gだね!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,106℃
  • 水風呂温度 18℃
104

ささ湯

2025.04.27

6回目の訪問

サウナ飯

おはよう白玉☀️

弊社はカレンダー通りの営業
遅ればせながら今日から連休スタート
報道では最大11連チャンの人もいるらしい…。うらやましいこと

白玉温泉をランステ利用♨️
7時に入り荷を預けウェアに着替えてLets城ラン🏯。大阪春の陣⚔️
朝からいるいる地元のランナー達🏃
私も負けじと参加します
今日は外周(ロングコース)からの曲輪内(ショート)へ
外周は走っていると普通に一般車両も見えるし公道とそれ程変わりなし
ただ空いてて一気にペース上げたりするのは楽しい(調子乗ってすっ転んだ😅)

曲輪内はランナーの数も多し
毎度のことながらガチ勢の装備が気になってしょうがない
一見するとビーサンか草鞋にしか見えないのに一気に追い抜かれるあのシューズは何だろう🤔
1時間強のランを終え白玉帰還
良い汗かきました💦
さあ風呂だサウナだ😁

身を清めてサ室へ
分かっちゃいたけどいきなり熱い🥵
肌にビッシビシくる
針は94℃だけど体感は優に100超え
下段でコレだからね🔥
想像だけど、こちらのホーム勢はヨソのサウナがぬるくて物足りなさを感じるのではないか
そんな余計な心配をするほどに熱い
6分ほど

出てすぐにシャワーが設置されていた🚿
マット流し用かと思いきや高さ的に体の汗流しかな(ボタン押せば頭から浴びれる)
この位置は素晴らしいね👍

深く冷たい水風呂ですぐに復活
このサウナにしてこの水風呂
理想の二人三脚☺️

お楽しみの外気浴
ダックチェアを確保し全身脱力
青空の下で極上の外気浴😇
時折り聞こえる爆発音は氷が配管を通って階下の水風呂に着水する音
あとは✈️の低空飛行の音。何せ空が近い
毎回このベランダ外気浴を楽しみに来ている

4セット
合間に人気の炭酸泉も挟みながら♨️
10時前後になると若者中心に浴室はかなりの賑わい。頃合いかな

さて飲みに行こう!
京橋は朝から営業している飲み屋も多いからね。これも楽しみの一つ🍺

大衆酒場 京橋ホール

プレモルとうずら玉子ほか

プレモルが一杯190円ってどこの国ですかここは🤩

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15℃
3

ささ湯

2025.04.27

13回目の訪問

サウナ飯

鶴の湯

[ 東京都 ]

鶴の湯へ

いきなり狭い駐車場に2台止まっている
しかも隣県のナンバー🚗
駐輪場もチャリ数多いし…
まさか混んでるのか?
16:50inサウナ込み550円

浴室は珍しく若者のグループが
ここのサ室は狭いのに参ったなと、動向が気になりチラ見しながら身を清める
で、このチラ見が命取り
ここはシャンボディソの備え付け無し
持参した小分けシャンプーを使おうと握ったら勢いよく中身が飛び出し右眼直撃👁️
これが染みて痛いのなんの…
カランで悶絶😫
アレだ、ウェーイ系の若者が悪ふざけで目にレモン汁を絞って悶絶する動画を見たことあるが、まさにそれ
すぐに流水で流したが家戻ったらアイボンで洗眼しよう

サ室入ると先客2人
身のこなしから常連かな😌
座面流しの水を入れたケロリンを足元に置きひたすら蒸される
長めに入ったらフィーバータイムに2回立ち会え満足!
スタンすると熱溜まりに首突っ込んでるようで熱々だ
心配した若者達はサウナに興味ないのか入ってこず

18℃の水風呂がひたすらに気持ち良い
掛け流し効果で水質も上々 🚰
ずっと入っていられる🤤

体を拭きあげ、脱衣所の先喫煙所へ
もちろんタバコではなく外気浴目当て
わずか一畳ほどの板間で立ったまま休憩
もう冷気は感じられないが通る風が汗をさらう。ここ好きだなぁ😊

この間に若者達は帰ったみたいで一気に空き出す。正直ホッとしたり
運良くラドン湯も揉兵衛も独り占め🤩
見知った常連勢もいなかったからもしや狭間の時間帯だったのかな?
まあ良いさと3セット

丁度出るタイミングでよく見る顔ぶれが2人入ってきた
今月は相撲中継ないのにやっぱ18時過ぎに来るのね。分かりやすすぎるw
彼らの与太話も気になるがそろそろ出ようか
また来ますね😁

チオビタ

次回はポカリと混ぜて「チオポ」を作ってみよう

続きを読む

  • サウナ温度 45℃
  • 水風呂温度 18℃
100

ささ湯

2025.04.26

2回目の訪問

サウナ飯

リピートラクスパ府中

開店ジャストの10時in@フリーコース
店内装飾され華やか
どうやらポケモンとコラボしてるみたい
アニメやらゲームとの積極コラボはこの系列のオハコね☺️
そして土曜なのにとにかく空いてる
受付も並ばず、ロッカーエリアもガラガラ
浴室も見渡す限り人影なし
身を清めた後のサ室も一番乗り
なんだか心配になったり…
まあよく考えたらラッキーサウナでもある
そのサ室。3名分だけ座面がある3段目でスタート
湿度抑えめのセッティング
汗の吹き出しはゆっくりだが体感は熱い🔥
8分ほど

広さ深さ共に申し分無い水風呂
少し塩素臭はするが気にならないレベル

露天の半外気浴で休憩
設置されたイスが全てアディロンダックなのが嬉しすぎる😁
今日は陽が出てないのもあって風が冷んやり
休憩が捗ること山の如し

2セット目にはオーリュウ炸裂
ライト点灯からの3箇所に注水🚰
その後パンカールーバーで攪拌
ライトが消えて終わったかと思いきや…
なんと同じ流れで連続オーリュウ‼️
まだまだ汗出るだろ!と言わんばかりの追い剥ぎロウリュウがたまらない🤩
これ熱波師主導ならいわゆる"おかわり"なんだろうけどオートでこれは珍しい
よそで体験したことないからちょっと楽しいぞ😙

あと座る位置によって熱さが違うのも分かった
ストーブを向いて右奥、角にあたる箇所が最も熱いのではなかろうか
パンカールーバーの風が十字砲火気味に交差し足指が熱いこと🥵

合間には漆黒の黒湯にも入る
香りはそれほどではないがヌルッとした感じが肌に良さそうな😌

5セット

広いレストランはがら空き
お昼時にこれとは…
のんびりできるのはいいけどちょっと心配になったり😟
他の楽スパは知らないけどどこもこんな感じなのかね?
サウイキ見るとまだ未訪の神田店なんかはかなり混んでるみたいだけど…

そうそう店内の掲示を見て驚いたのが、5月上旬にオープンの屋上エリアが色々と増設されるみたいよ!
天空サウナか〜
こりゃ楽しみですな😊

釜揚げうどん

量が少ないのがね…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.3℃
98

ささ湯

2025.04.25

28回目の訪問

サウナ飯

シゴオワ池プラ

華金の夜はなじみの施設でのんびりしましょ☺️
17:05in@3時間コース。回数券利用

浴室のあるB1へエレベーター移動
降りると人の気配なくまことに静か
浴室もポツポツと
何よりハット掛けにサウナハットが皆無
リニューアルしてしばらくは平日でもハットが多数掛けられ、ついにバレたかと凹んでいたがそれも落ち着いたみたい
施設側にはリニューアル特需もあっただろうけどなんだかんだで結局は落ち着くのかもね😌

さて置き身を清める
経てからサ室へ。先客5名とそこそこいるね
いつものテレビ前2段目でスタート
チャンネルはTBSNスタ
ホランの後釜、日比麻音子が頑張っている😊
初手だから長めにと思ったが8分でしんどくなる。玉汗半端ない💦

高水圧シャワーで汗切りからの水風呂は16℃
。長めに入って冷やし、脱衣所でビッグファンの風を浴びて一丁上がり
名物高水圧シャワーだが今日は自分以外にも利用者がいらした
なんか嬉しくなり水風呂から見てると、中に入りビニールカーテンを閉めるが水が出ないのですぐに出てきた😯
残念、そこは人感センサーじゃないのよ
外のボタンで稼働するのよ…
池プラはそこまでハイテクにあらず🫵

あとはスタッフによるマット交換か
よくやってるのはガタイがいい異国のスタッフ氏(デカニイ)
ただこの時間帯は不在らしく今日は小柄な彼(チイニイ)が担当

そのチイニイ、まさかのオーリュウ中に締め切りでマットを交換😳
いやいや絶対熱いって🔥
デカニイは一度全員に退室してもらい、ドアを開放したまま一気に交換する
チイニイ、しんどいのか一段ずつ交換しては濡れマットを持って退室
なんとも効率が…、と見て私もマット剥がしを手伝ったが
チイニイ、デカニイに効率的なマット交換習ってね🥺

連続6セット

さあ飲もう!
食堂は無人
料理長はスタッフのまかない作り中
最初は喉が渇いてるので薄め水割りをがぶ飲み、徐々に濃いめにしていったらボトル空いてもうた
また入れないとね🥃

帰りまーす

ナポリタン

粉チーとタバスコかけまくり

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
90

ささ湯

2025.04.21

2回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

仕事終わりで狛江湯♨️

17:40inサウナ付き
大小タオルを受け取り、手首に退館時間が書かれたビニールリストバンドを巻かれる

さすがの人気施設でこの時間帯でも脱衣所はやや混み
そこに渡されたのは若い数字のロッカー番号6️⃣
必然入り口付近で脱衣することになり導線の邪魔っぽい。申し訳ないっす😂

浴室は空いてるみたい
ささと身を清めサ室へ
先客4名。3段目は埋まり、2段目からスターティン
入った直後に感じる優しい熱さ
90℃にも達さない室温にさもありなんだが湿度の塩梅が絶妙🔥
そこにオーリュウなんぞ発動したら汗が止まらなくなるぞ💦

初手からたまらんと楽しんでいたらスタッフ氏が入ってきた
すわゲリラロウリュかと浮ついたがさにあらず。リストバンドを見せて下さいとの事
どうやらサウナの不正利用がないかの確認みたい。なるほどね…
ならばと、親に買ってもらったロレックスを自慢するボンボン大学生みたいに右腕のバンドをスタッフに向ける。ここは善良な市民として捜査に全面協力だ
もちろん私含め全員がバンド有りでひと安心
恒例なのか抜き打ちなのかは知らないけど、この確認方良いね👍

15℃とは思えないキンキン水風呂で冷やしたら、特設内気浴コーナーで休憩
天井で口を開く6口のパンカールーバーが優しく風を送る。たまらん😇

18:30頃には混み出しサ室満席の局面も
ただコロナ禍の様に極端な入室制限もないみたいで、その段に座った同志が好意で詰めてくれたら空いたスペースに座りOKっぽい

連続5セット

相変わらず炭酸泉は人気で入れなかった
代用のあつ湯で温まって今日はこれまで

退館時にはサウナ待ちも出ていた
夕方は17時台に入るとまずまず回せるかな
これは覚えておこう☝️

備忘録:ペットボトル冷やす用のクーラーボックスがあったので今後活用したい

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 15℃
124

ささ湯

2025.04.20

17回目の訪問

サウナ飯

新役へ

エレベーターで3階へ
ドアが開くといきなり玄関マットの上で大量のキーホルダーだかストラップを広げて仕分に勤しむ異国の姉やんが😩
戦利品の整理だか知らんがここでやるなっての!
狭い場所でやるから出る人に入る人で渋滞
う〜んまさに歌舞伎町ですね…
(帰り際の画像、マットに残骸が…)

改めて17:40in@60分コース
浴室はがら空き
今日はカランが全く乱れてないぞ!素晴らしい!
ささと身を清めてサ室へ
先客お二人
テレビに正対する上段へ
直前にオーリュウあったのか最近はデフォでこうなのか高湿度が感じられる熱さ🔥
早く効果が欲しいショートでいきなりこの設定はありがたい😁
テレビを見ていると早くもポツポツ玉汗💦
あ、オータニさんベイビーおめでとう👶👣
8分ほど

蛇口全開🚰掛け流しの水風呂は19℃とか
サ室は熱いけどあえて水温は優しめ
だがそれがいい🫵
心地良くて水風呂休憩しちゃいそうな☺️
とは言え60分、そそと出る

窓際のダックチェアで本休憩
新役で窓が開いているのはこの季節ならでは
ちらと見下ろすと眼下にはゴールデン街のネオン、その先には花園神社の本殿も⛩️
で、吹き込む風はちょっと焼肉臭w
歌舞伎町のど真ん中で半外気浴
たった1000円でこんな幸せが😌
皐月賞で自信満々に3着馬を切って結果涙目になった2時間前が嘘のようだ…

連続3セット
今日はハット勢が比較的多かった
時間帯によっては黒帯勢もいるのね🤔
堂々の60分使い切りで退館

外出ると今話題のモームリトラックが🚚
タイショクダイコウ!モームリ♪モームリ♪
これは耳に残る
そのうちバニラカーに取って代わりそうな…

桂花ラーメン 新宿ふぁんてん

太肉麺と瓶ビール

生キャベツをツマミに飲んだり、スープに沈めて後半のデザートにしたり…

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 19℃
107

ささ湯

2025.04.18

8回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

仕事終わりでヘルスよしの

関東圏は春を通り越して汗ばむ暖かさ
どうやら明日は30℃近いらしい…
それもありこちらの水風呂が気になってもう

18:50inサウナ付き
受付は司馬遼太郎風の旦那さん
大小タオルとサウナキーが入ったビニールバッグを受け取る
いつ行っても空いてるから混雑度は心配なし
ええ、もちろん空いてましたよ😊

ささと身を清め軽く下茹でしてサ室へ
う〜ん、残念。やはり滝は稼働してないか
他の方のレポでは滝稼働も見たが
もしやガチャ要素あるのかなぁ…
それでも下茹で効果でブリバリ玉汗💦
サウナは普通に良いのだ
テレビ見ながら8分ほど

汗を流して水風呂へ
真冬ほどキンキンではないがまだ水風呂の体をなしている。いいよ良いよ!
なんだろ、長く心地よく浸かれるからむしろ願ったり叶ったりw

体を拭いて脱衣所休憩
年輪を経たオッさんはあえて扇風機争いには参加せずなのだ
ここは島イスに座りゆっくり汗が引くのを待つ(我ながら大人になったなぁ…)

空いてるのもあり自分のペースで連続3セット
帰り際にはこの渋い銭湯に似つかわしくない大学生風ヤング4人組と入れ替えで退店
(キミラヨクココエランダナ…)

ビニールバッグ返そうとするも司馬先生不在でしばし待つ
受付に補充とワンオペみたい。女将さんは不在なのかしら
少し待ったら戻ってきたので返却して退館

どうやらまだ水風呂は楽しめそう!
今宵もナイスヘルスでした👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
108

ささ湯

2025.04.17

19回目の訪問

サウナ飯

サウセン新大久保へ

17:10in@3時間コース
噂の外気浴を体験しに来ました😙

自分の中では"ホームサウセン"の位置付けも夕方の利用は初めて
いつもは土日の午前中ばかりだった
(かつてはAM限定の2時間コースがあった)
さて入りはどうなのやら…

心配していた脱衣棚はスカスカ😁
棚は「御徒町」を利用する
ここはロッカーエリアと脱衣所が隣り合っており脱いだら真っ裸で横移動可能
稲荷町や本店の様に必ずしも館内着に着替えて移動する必要がないのだ

浴室も空いてるぞ!
ささと身を清めながらも視線は外気浴へ続くドアをロックオン🚪
皆さんのレポで知ってはいたが、なるほどここから出るのね〜
初めて来た人には違和感ない導線かもね

サ室は先客お一人。上段へ
湿度抑えめのいつもの熱さ
発汗までやや時間は要したが10分でまずまずの玉汗💦
次セットからは軌道に乗るでしょう

水風呂は15℃
稲荷もそうだけど最近のサウセン系列は水温12〜3を当たり前の様に叩き出してくれるが、実は15ラインが個人的には好み😌
余裕を持って冷やせる

準備ok!さあ行こうぜ未知の世界へ🚢
ドアを開けると左手にプライスが4つ並ぶ
ここは屋根有りゾーンか
右手スライドドアを開けると真打登場
新大久保駅ホームがすぐ隣、鉄道マニア垂涎の外気浴エリア🚊
ここにインフィニティチェアが4基並ぶ
見上げればまだ明るい空。駅アナウンスが直に聞こえ電車が来るたびに風が感じられる😊
チェアを倒して頭側、元の建物を見ると壁は年季が入っており窓枠には錆びも見える
なるほど外気浴コーナーだけ建て増したのね
こりゃとんでもないのを造ったもんだ!

楽しすぎて連続5セット
ロウリュサービスは19時回に参加
上下段詰めて10人と大入り
そんな状況でも担当スタッフ氏が頑張ってくれ攪拌だけでなく個別扇ぎまで!
追い込む系の熱さではなかったこともあり最後まで完走💦
しかし新大久保でキューゲルを使うとはね…
(大泉時代の場末感は無くなったかも😅)

食堂へ移動して至福の生ビール
広末釈放の一面を見ながらしみじみと🍺
ふと掲示物を見ると改修工事の案内
結構長く休むのね…
更に読み進めるとなんとカプセル導入のために一時休業とな⁈

マジで、マジでカプセル出来るの?
やったーーー!!

小滝橋 クマちゃんラーメン

ラーメンと無料ライス

スープはあっさりだが塩味が感じられサウナ後に最適!チャーシューをオンザライス🍚

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
113

ささ湯

2025.04.13

4回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

昨晩はカプセルに入ってから一度も目覚めずに朝を迎える
飲酒を軽めにしたのもあるけど、何より敷きマットの質が抜群に良くて熟睡😴
どうやら先の東京五輪で選手村へ提供していたものらしい。そりゃ快適なわけだ
(画像参照)
今後DTYに泊まる際にはこのマットで寝るのも楽しみになるね!

そんな訳で二度寝かまして7時から朝ウナ
既に浴室は朝風呂組多数
脱衣棚は最下段しか空きなしの有様
(夜からの放置がそのままの可能性も…)

昨晩入らなかったロッキーから
ストーブ脇2段目に座りスタート
テレビはゴルフ🏌️‍♀️
皆さん分かって見ているのかモニターに体を向け注目している。私はサッパリなのだが知ったフリして一緒に見るw
8分ほど

出てすぐ、名物のシングル壺水風呂
かけ水の段階ではそうでもないがいざ入ると7℃の表示は伊達ではない
ふくらはぎがジンジンして秒で抜け出す🥶
移動してデッキチェアに寝転べば内からの熱さと肌に残る水滴とのせめぎ合い😇
ロッキーからのこの流れも良いね👍

テルマーレ(スチーム)はホントマイルド
ただこれはそう言うものであって過度に熱さを求めるものでもないかと
湯通し後だと汗の出方も違うのかな

もちろん大好きなフィンランドも
いきなり上段に空きを見つけ収まる
今朝もいい湿度に熱さ☺️
同志の「ロウリュウいいですか?」にも食い気味にどうぞ〜とニッコリ
で、感心したのが(昨日もそうだったけど)セルフロウリュウする皆さん、立ち上がって問いかける様にロウリュウコールする
注意書きにも声がけはエチケットと書かれているがやはりこれ大事
実は東京の某人気施設で若者が急に立ち上がり段を降りたので「お兄さんマット忘れてるよ」と声がけしたら「いや、ロウリュウだし…」とぼそっと返され(ヤンキーキャラを演じる菅田将暉風に)、オッさん恥ずかしくなったことがある😂
まあ私の早とちりも多分にあるけど、なんだろセルフロウリュの声がけって良いよね😊

5セット
気付いたら朝食時間終わってるよ!(AM9時まで)仕方がない…

退館
サウナはもちろん寝具を含めカプセルがかなり良かった!
ただ人気施設だから連休に泊まるには早めの予約が必須かもね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃,96℃
  • 水風呂温度 22℃,18℃,7.3℃
144

ささ湯

2025.04.12

3回目の訪問

サウナ飯

今宵は久しぶりにDTY泊まり🌃

18:10in@カプセル泊
まずはロッカーに荷物入れようと3階に向かう
着いてビックリなんとこんなに立派になったのね😳
カプセルエリアはキーバンドのバーコードをかざさねばドアが開かない仕組みに

考えてみれば大東洋はいつも日帰り利用ばかり。カプセル泊まったのは20年も前…
その時から大きく様変わり

ただ館内着に着替えて(ピチピチ😅)5階に上がれば見慣れた光景
特に食堂は盛況。もう飲ってる人も🍺
後で行こうっと

階下に降りて浴室へ
入って右側、カランと風呂エリアはかなりの人。ガラス越しに見える露天風呂もいっぱい
対して左手のサウナエリアはほどほどだ

大好きなFサから
上段は全埋まりで2段目へ
すぐに感じる優しい湿度。キツくないのに熱の入りが良いこと
流れる汗をワッフルマットが吸う💦
誰かやるかなとしばらく待つもロウリュウする人はいない模様
それも問題なし!初手もありプレーンな熱さを長く楽しみたいのだ😌
10分ほど

13℃の水風呂でギュッと締めて隣の22℃で弛緩。この水風呂またぎがたまりません🤩

イスが余裕で取れた
どうやら18:30からロッキーサウナでアウフがあるみたい。それで人がロッキーに集中か
早入りしないと座席確保できないのだろう
私としてはFサが空くからむしろ好都合🤭

2セット目には若い方が立ち上がりロウリュウしますと
皆さん待ってましたとばかりに「お願いします」
長いラドルは扱いづらそうだが器用にかけるもんだな
しまいにはワッフルマットで数回バフォっと扇いで自席に戻る
手慣れておる。さては彼、常連だな😏

そのロウリュウの効果だが、サ室の構造もあるのか熱の回りがゆっくり
私は比較的ストーブ近くに座っていたが発生した蒸気がやんわり漂ってくる感じ
やはり優しい熱さだが吹き出る汗が止まらない💦

Fサのみで3セット

朝から数えて都合13とか
今日はこのくらいにしますか
最近は調子乗りすぎてカプセル内で足が攣ることもあったり…

ロッキーもミストも明日の朝ウナやね
さて飲みますか🍺

肉吸い、卵かけご飯セット他

ちょくちょく大阪来てるけど実は初肉吸い。美味いねコレ!飲んだ後のシメにも良さそう

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃,13℃
128

ささ湯

2025.04.12

11回目の訪問

サウナ飯

サウナシャン

[ 大阪府 ]

久しぶりにシャン活

今日は頑張って貯めた満タンスタンプカードを使う。そう無料招待券だ!
府外からでよくもこれだけ貯めたもの…🥹
感慨深く階段を登る
開店直後の14時in

大好きな石温サウナへ
頭には氷を仕込んだ冷やしハット、首にはフローズンタオル。もちろんサウパンも履いて装備完璧
キューゲルをひと玉手に取りいざ
あら無人
テレビのあるメインサウナで阪神戦の中継があるから皆さんそちらに集まっているみたい
ならばと独り占め
和ハッカの香りに謎のヒーリングミュージック。不思議な雰囲気だが湿度もありセッティングや良し。汗もしっかり💦
一応12分計はあるけど、目安としてカチカチのフローズンタオルがしなっと溶けたら出る時間としている☺️

さて汗を流して、ん?
なんと水風呂の壁にプロジェクションマッピングが投影されてるよ😳
渋い施設にこの演出はなんとも言い難いが、これもシャンの進化の一つと言う事でw

イス休憩のお供はもちろん足湯🦵
こちらも種類が増えておりビックリ!
新規の炭酸足湯。発泡する粉が小分けにされており、これを足湯バケツに溶かす
言うほどシュワシュワ感はなかったけど😅

通路には食べる用の氷もピッチャーに入って置かれていた🧊
もう浴室周りを見てるだけで楽しい
帰りに新グッズを購入して退館
箸袋風キーホルダーとのこと🥢
シャンセンス炸裂😁

あとは最終形態のカプセル復活を期待したいとこだけど…。そんな簡単なもんではないでしょうね🤔

かき氷とオロポ

阪神戦が面白くてずっと見てた🐯

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17℃
111

ささ湯

2025.04.12

9回目の訪問

サウナ飯

今週は風邪気味で平日サウナは自重
体調も回復したのでちょっと遠出してみたり
おはようなに健。7:40in

浴室は空いてるっぽい
蘭ボー氏におはようございます
白髪染かな、若返った様な😁

ささと身を清めて…
今日は狙いがあり
まだ余裕があるうちに高温サウナの奥、悪魔的な熱さの小部屋を試してみよう!
メイン室を素通りしビニールカーテンを開く。このビニールが既に熱々🔥
室内は言わずもがなでビリビリと相変わらずに熱い🥵
まるで魔界から召喚されたかの様な造形の熱源と対峙
今日もグツグツブスブスと煮立っている
この視覚効果もあり早くも肩口に玉汗💦
話が早いのは良いけど長居は無理そう
体感で3分はいたかな、でも5分は入ってないかなくらいで退室、もとい逃げ出す

助かった〜と水風呂へ
染み渡る15℃。シャキッと回復
冷やしたら露天外気浴へ
いきなり浮き出るあまみちゃん
1セット目からやり切った感あり
渾身の1セットってやつか
(まだ入るけどね)

ここからは平常運転
大好きな森サウナへ🌳
うす暗く雰囲気あり。他の2つのサ室に比べて空いてるのがありがたい
座面が広いからあぐらで
熱入りゆっくり玉汗バッチリ。やっぱりここがナンバーワン☺️
そんな森を連続4セット

10:30は蘭さんの爆風ロウリュウ
ストーンにアロマ水をかけてブロワーで念入りに熱を吹かす
気さくなオッちゃんが職人に変わる瞬間が好きだ
からのいつもの5カウントを浴びて大満足

風呂もいっぱい入り都合7セット
一週間のサウナ空白を取り返して余りある
あとは酒飲んで飯食うだけ
なに健最高😆

ちりとり鍋魔改造

ニンニクが入ったバージョン。シメはラーメンで

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃,90℃
  • 水風呂温度 15℃,24℃,15℃
116

ささ湯

2025.04.06

5回目の訪問

サウナ飯

久しぶりにAKスパ

17:30in@1時間コース
キーバンドNOは83(ヤーさん)

既報通りロッカーが新調されている😁
以前の上下互い違い激狭テトリスではなく、他所でよく見るウッディなストレートタイプ
これは使いやすい!
中には大小タオルに加え館内着もあり
サウナパンツ一枚から上下館内着…
スゲ〜進化だ!

着替えたらロッカーの施錠をしっかりと確認(←これ大事)階下の浴室へ
降りてすぐの喫煙所、と言うか休憩所はホスト風が数人いたが浴室はがら空き

ささと身を清めサ室へ
先客1人。どうやらカタギの方で一安心
ここは混雑時に上段座って埋まると、降りる時に下段の和彫氏に声がけして隙間を抜けるミニゲームが発生。ちょっと怖い😅
よし今日は堂々と上段座ろう
なんならあぐらもかこう
いや良いね。日曜夕方ってこんなに空いてるのね〜

そしてサウナはカラッと熱い🔥
耳がジンっとするから濡れタオル被ってしのいだりも
気付けば湯通しせずにびっしり玉汗💦
体とサ室との相性の良さよ
8分ほど

水風呂
冷たいなぁと表示みたら12℃!
こいつは嬉しい🤩
奥の🐸の置き物と並び一気に冷却

1時間だから浴室は出ず
浴槽前の段差で休憩
見上げると天井の水滴がジュエルのよう💎

連続3セット
ホント空いてて快適!
何よりロッカーが新しくなったのはデカいね
これで会社帰りでも安心☺️

出てすぐのオスローバッティングセンターからは快音が聞こえ
新宿サブナード(地下通り)では壁に向かってコンビ芸人がネタ合わせ中
歌舞伎町だなぁと感じながら帰宅の途に

ラーメン豚に恋してる 歌舞伎町店

ラーメン、ヤサイ少なめニンニクアブラ

歌舞二郎が長蛇の列だったのでインスパイアに逃げたが…。まあ普通でした

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 12℃
132

ささ湯

2025.04.02

27回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

仕事終わりで池プラ
17:05in@3時間コース、回数券利用

浴室はかなりの空き具合
リニューアル直後に見られたハット掛けの渋滞も今や昔
のんびりと洗髪洗体

サ室は先客5人
いかにも穴場を知ってるぜの黒帯組
タオルのターバン巻きも堂にはいっている
私は定位置とも言えるテレビ前2段目でスターティン
チャンネルはいつものTBS
今月からはホランがいないNスタ…
いささか寂しいが時期に慣れるんだろうね
週末の天気予報なんぞ見ながら気付けば汗だるま💦
9分ほど

全方位シャワーで汗切り🚿
火照った肌に高水圧が容赦なく突き刺さる!
少し屈んで喉元に受けると心地よい刺激
もそっと強ければトーアカマタかな

16℃の水風呂で冷やす
苦手な人はすぐ出ても良いし、状況次第で長め浸かりも有り
この水温は自由度が高い😁

体を拭いたら脱衣所へ
自販機脇のイスを確保しビッグファンのスイッチをひねる
良い風。肌に残ったわずかな水滴も飛ぶ
この一連の流れで絶頂へ😇

見ているとサッと1〜2セットで浴室から出る人も多し
飲み行く前に軽く入り来た人もいるのだろう。この辺りは歓楽街サウナならではか
そうなるとベリーショートで60分コースなんて作ったら重宝しそうな
いや、需要は有りそうだけど混むだろうなぁ
まあ今のコース設定がベストかもね

6セット

静かな食堂に移動し晩酌
前回ボトル入れた麦焼酎が美味くてもう
ほどほどにせねばと思いつつも水割りを作る手が止まらない🥃
しゃあない、これが楽しみで来てるからね☺️
きっちり3時間使い切りで退館

備忘録
今日、水風呂から見た光景
勤勉な異国のスタッフ氏がサ室の点検に入り歯ブラシ(未使用)を手に出てきたよ…
持ち込みはあかん✋

生姜焼き丼他

サ飯の定番、生姜焼きをオンザライスで提供。タレが沁みた白飯の美味さよ

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
140

ささ湯

2025.03.29

8回目の訪問

サウナ飯

横浜天然温泉 SPA EAS

[ 神奈川県 ]

休館前に滑り込みイアス

開店の9:30にはかなりの入場列
やはり皆さん考えは同じなのだろう
私もゾロゾロと続いて入館
今日は誕生月クーポンを利用
休日料金550円(後精算)だけとお得😊

ささと身を清めてサ室へ
既に先客10人とか
ただ大箱なので混雑感は全くない
いきにり最上段に登ってみる
隣にはかなりご高齢の爺ちゃん
身長(座高)が私より高くハットも被ってかくしゃくとしてらっしゃる
イアスはこの層の利用者もいるんだな☺️

そんな爺ちゃん達も安心して入れる優しいセッティング
92℃で湿度もやんわり感じられる
2つのモニターにはお馴染みの焚き火と🐸達のキャンプファイヤー🔥
リニューアルしたらこの演出も変わるのだろうか
後者の🐸はジブリっぽく見ていて飽きない
そのまま残らないかな…
さて置き、10分ほどで玉汗びっしり💦

水風呂が良くてね
溜まりでかけ湯したら一通の段差を降りて水風呂に入る
誘う導線が完璧
入ったら風呂縁に頭を乗せ仰向けで浮かぶ
この体勢がクセになる😇
そう言えば夏場のスースー水風呂も気持ち良かったなぁ

露天で外気浴
ダックチェックに座り冷たい外気を浴び仕上がる
冷えてきたら目の前の炭酸風呂にドボン
熱すぎず長く浸かってしまうやつ😁

連続4セット

11時からのスタッフロウリュウに参加
担当はお初、甘い声の平山氏
この日の1st回だがでいきなりの大入り
3回に分けてミントのアロマ水投入
ラストはバケツの水全部使い切って盛り上げてくれました!
ロウリュウ終了後には参加したマダム達にバンバン声かけられる玉三郎ぶり😁
人気者ですね〜
今日はこの後ゲストギーサーも来るようだが私はこれで満足かな
7階に移動しユラユラ鳥かごに入り居眠り

最初はオサレスパに気後れしていたがイヤイヤどうして悪くはないもんですね〜
と言うか今やイアス目当てで横浜方面に来たりするんだからわからないもんだ☺️

休館まで今日入れてあと3日
4月から長い改装に入り来年の8月にリニューアルOP予定とのこと
シン・イアスを楽しみにしつつしばしのお別れ。お世話になりました!

きそば 鈴一

コロッケそば

サ前飯。カウンターが空いてて思わず立ち寄り。コロッケは崩してツユに溶かすのが良さげ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
142

ささ湯

2025.03.28

46回目の訪問

サウナ飯

泊まりからのおはようございます☀

昨日は初めての3階カプセル
(いつもは5.6階に案内される)
ここ前は喫煙フロアだったのかな
大型荷物の客層が目立ち、キャリーケース留めのエリアは渋滞気味だった🧳
住民も高階層に比べてクセがありそうな…
いやそれは気のせいか😅
ここが良いのはエレベーターを待たずに階段を使い2階食堂へ移動できるのが楽😊
次回はこちらから希望してみるのもいいな

5:30起床からの朝ウナ
この時間帯でもそこそこの入り
皆さん出勤前の朝っ風呂か♨️
身を清めてからの低▶︎高▶︎低と3セット
汗の出は絶好調💦
垢すりでの毛穴ガバガバ効果は今日一日中は続くでしょう🤩

ドリンク券消化に食堂へ
座敷席ではマイボトルを出して酒盛りを楽しむ先輩も。見たところ日帰りのピンクガウンなので夜勤明けの朝酒かな?
いずれにせよ羨ましい限り
そしてお仕事お疲れ様です😌
私はニュース見ながらアセロラドリンク🥤
(休みだったら🍺w)

おっと今日からプロ野球も開幕だ⚾️
そこにセンバツ高校野球も大詰め
サ室のひと時がより楽しめそうです☺️
さて、仕事へ

アセロラドリンク

アセロラハイじゃないからね

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,14℃
142

ささ湯

2025.03.27

45回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりで居酒屋ビッグ

17:50in@カプセル泊
今日はアカスリからスタート
新年度をすっきりして迎えたいのです😌
酒湯とラドン湯でじっくり下茹で
担当はよく当たるオモニ
例によって力強い擦り💪
タオルで目隠しはされるが、最中に手で体を撫でると自らの老廃物に触れる
今日も大量大量😁

サウナは低温から
ガラガラだったので下段であぐら
毛穴全開を実感するキレイな玉汗💦
9分ほど

冷冷交替浴でスカッとして休憩は…
あら、前回見たダックチェックがない
なんだろ短い寿命だったのかしら…

さて置き、次は高温室の上段へ
いつもの倍は汗吹く感覚💦
嬉しくなってきますね😁

2セットで切り上げ2階の本丸へ
居酒屋は今日も盛況🏮
同志のテーブルを見ると空いた小皿がいっぱい。みんな狙いは一緒ね😙
好きに飲み食いしてダラダラがここの正しい過ごし方
飲んでて気づいたのが梅干しを潰すマドラー
こりゃ便利。家飲み用にも欲しいもの

楽しい川崎の夜に乾杯🍺

チャーシュー丼と梅干しハイ他

普通盛りでも量が多いこと。つまみ代わりならハーフで頼むべきね😅

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,98℃
  • 水風呂温度 22℃,15℃
128