2021.07.02 登録

  • サウナ歴
  • ホーム スパリゾートプレジデント
  • 好きなサウナ サ室大人数収容可。広め水風呂。レストランのメニュー充実。ショートコースの設定有り。館内自販機もロッカーキー清算可。ポイントカード有。
  • プロフィール 新規開拓も楽しいけど、お気に入りに肩入れしてしまう。平日泊まりが大好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2025.08.31

8回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ビッグを出て歩いてゆいるへ
開店前9:40着。一つ前のサウイキ書きながら10時の開店を待つ。定刻開店@フリーコース(飲食で使えるクーポン付き)

浴室一番乗り!
ささと身を清めメインサ室へ
もちろんこちらも一番乗り。2段目であぐら
しばらくすると何人か入ってくる
それでも静寂すぎるサ室
ため息や体ポリポリ、関節鳴らしさえ憚られる環境
テレビあればもちろん見るし地元常連のローカルな会話があれば耳は傾く。それでもゆいるの絶対静寂は魅力
もちろんセッティングも抜群に良い
キツくないのにどんどこ熱入り🔥
初手から汗腺はバカになりつつある💦
ここでサ室一番乗りに続き新たな野望が首をもたげる
「水風呂も休憩も一番になりたい!」
体感ではまだ余裕だけど先を越されまいと同室者に先んじて8分で切り上げ

水風呂。イクゼ琥珀色の冷たいやつ!
サウナの禁忌もここでは容認。鼻を摘んでザブンと潜る。たまらーん‼️
しっかり冷えたらベランダ外気浴へ
言うまでもなく一番乗り。全く濡れてない無垢な♾️チェアに体を預ける。あ〜風がたまらない😇
ここまでサウナ水風呂外気浴と全て一番乗り…
どうだろう共感いただけるだろうか?
もしくは子供じみてると笑われるだろうか?
まあ蓮舫さんには分かってもらえないだろうなぁ

11時のアウフイベに参加。お初のザバスサトウ氏
若さ溢れるキレッキレのタオル回し
2曲目終わりでさすがにしんどくなったかどうやら水分補給したい模様。息も絶え絶えで座り込みザバスのボトルから飲むと見せかけて〜、振り向きざまにストーブにブシャー‼️なんとこれもアロマ水だったのかー🤣
オーディエンスからはやんやの拍手👏
あんた最高だよ!
12時回はタキグチ氏。こちらもお初
失礼ながら見た目大人しそうなのにハイとロウのギャップがたまらない
ハイの時の客煽りも良いが(笑)、ロウの時の大判タオルの扱いが丁寧
まるで女性のダンスパートナーをアテンドするみたいに優しい💃
オッさんファンになっちまった☺️
どうやら9月末でゆいる卒業らしいが惜しい人材
充実の7セット
合間には人気の炭酸湯。夏場で冷たくなっており入り浸ってしまう🫧

でね、浴室サ室だけではなくこれから魅惑のゆいる飲みがあるんですよ🤭
愛のままにわがままに好きなものをバシバシオーダー。接客も良いし。提供も早い。そしてどれもこれも美味い
こうなったら容赦しねーぞ🍺🍺

もう腹一杯だ…。総合力の異常な高さ
こんなの自宅近くにあったら間違いなく課金で身を滅ぼしちゃう💸
でも楽しいんだから仕方ないじゃん!
これぞゆいる。また来ます

から揚げチャーハン他

全メニュー制覇の道のりは長い…

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,102℃
  • 水風呂温度 14℃
58

ささ湯

2025.08.31

50回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀️

昨晩は耳栓とアイマスクが大活躍
だってロッカー群すぐ隣のカプセルなんだもん
日付け変わるまでガタンバタン…
でも贅沢言っちゃいかん。カプセル満室で取れなかった人も多数いたんだから😂

7:30起床からの朝ウナ
朝からビッグ大好きオジサン達が浴室にいっぱい。準構成員の1人でもある私は静々と身を清め低温サ室へ。今朝も大入り
テレビはこの時期恒例、黄色いTシャツで長時間やる番組。みんなで見ながら蒸される
10分ほど

水風呂は昨晩から少し下がって19℃とか
まあこんなもんね

2セット
最後はラドン湯でのんびりと

食堂へ
あら朝食メニュー減らしたのね。焼き魚定食とトーストの2つに。お粥や朝そばがなくなってる
前は多すぎて調理場も大変だったのかな🤔
焼き魚はなんとほっけ。嬉しいなぁ
しかもご飯おかわり無料ときた
(基本の盛りが多くて断念したが…)

朝から満足して退館
賑わってるビッグ見られて楽しかったけど、平日の空いてる方が快適かな〜
また飲みに来ますよ👍

焼き魚定食

このご時世に米を腹一杯食べれる。ありがとうねまさお😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 29℃,19℃
80

ささ湯

2025.08.30

49回目の訪問

居酒屋ビッグへ🏮

15:10in@カプセル泊
いきなりカプセル受付に10人ほどの並び
おどろきながらも後続に並びます
私は予約していますが、中にはカプセル満室を聞いて寂しそうに帰るお爺ちゃんも
(ならばとサウナ利用に切り替える人も)

いつもは平日泊まりなのでこれほどの混雑は経験なし。ついにビッグの時代がきたのでしょうか?
そのカプセルは3階。この混雑でエレベーターは来ないだろうと階段で向かいます。5、6階なら疲れちゃうけど😅

着替えて浴室へ
こちらも混雑。カランの空きを探して滑り込み
最初は高温サウナへ。運良く上段確保
6分ほどで汗だく💦

水風呂は自分を入れて4人同沈😳
水温は20℃なので皆さんなかなか出ない笑
ちなみに隣の常温水風呂は29℃
もう不感湯ですな笑

イスは意外と空きあり
ただ座っても汗がひかない。ここは逆転の発想で熱を保ったまま低温室へGO
こちらもかなりの入り。2段目に座っていると後続が次々と入ってきてしまいには床座りも
最初はマジかと思ったけどこの盛況ぶりにはちょっと嬉しくなってくるね😁
さっきの水風呂満員もそうだけど、なんかビッグ大好きオッさん達でギネスに挑戦してるみたいな🤩

2セットで切り上げ居酒屋へ
夏メニューが嬉しいな〜
冷蔵ケースで特に目を引くピータンとガツ刺しを指名。ビールが進むくん🍺
よっしゃ冷やしそうめんも食べちゃえ
麺がキンキンに冷えてらぁ🧊🧊
そして薬味が多くて最高よ!
特にミョウガがポイント

こうして1人宴会は続くのであった🍻

冷やしそうめん他

そうめんの秘密その一:冷たければ冷たいほど美味い

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,98℃
  • 水風呂温度 29℃,20℃
86

ささ湯

2025.08.28

4回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

しごおわサンデッキ

今日は連日の猛暑に比べると少しだけマシ
サンデッキまでの道のりも汗をかかずに移動
17:15in@2時間コース
キーバンドと歯磨き髭剃りを受け取りいざ
浴室入るとベンチ休憩1人、サ室内に1人(ガラス越しに中が見える)とがら空き
カランで身を清めていると
先客2人が次々に浴室を出ていく…
そして誰もいなくなった

なんといきなりの独占タイムスターティング🤩
無人のサ室に突撃!
テレビに正対する上段あぐらの大名サウナ
毛穴大開放を期待したが例によって初手はぬらりとした汗💦
8分ほど

水風呂はスカイブルーの方へ
水温計は21℃で体感もまんま。ただね、水風呂独占で好きなだけ入れるのなら願ったり叶ったり。むしろこの水温でこそよ😁
隣りのジャグジー水風呂に八お…ではなく高円寺またぎで移動。多分1〜2度の差だろうけどもうブクブク効果が気持ち良くて🤤
存分に冷やしたらまたいで温浴槽へ
ジェットボタンを押してあつ湯で温まる
この三すくみのローテ楽しすぎ〜

ようやく休憩
誰もこないからベンチに寝そべりごめん
静かで良いなぁ。自分の家みたい
あ〜天井こんな感じなんだ…

2セット目からはやりたい放題
テレビのチャンネルを変えたり下段で寝サウナしたり。よし、オーリュウのピタゴラスイッチを齧り付きで観察しちゃうよ👀
うーむ、石鳴いてねーよ🤣

3セット目途中から他のお客さんも入ってきて楽しい独占タイムは終了。それでもサ室は3人回しだから快適だ
ラストはシーソーで。汗が止まらん💦

6セット

きっちり2時間使い切りで退館
外は陽も落ちて夜風が気持ちいい😌
やっぱサンデッキ好きだなぁ。次回はガウン借りてゆっくりしますかね

キッチン南海 高円寺店

カレーに唐揚げTP

唐揚げが美味くてビックリマン!3個じゃ足りないね

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 22℃,21℃
117

ささ湯

2025.08.26

31回目の訪問

しごおわ池プラ

17:05in@3時間コース
今月は色々と散財した💸
ここいらで懐に優しい池プラへ行きますか
何せ回数券で入れるし酒はキープボトルがあるんだ😁

浴室
17時台にしては入っている
ささと身を清めサ室へ
先客2人。いつものテレビ前2段目へ
久しぶりだとこんなに熱かったっけ🔥
もちろん汗は浮くからセッティングが悪いわけではない。それにしても熱く感じる
たまらず6分で脱出

名物の全方位ぶっ刺しシャワー🚿
股間をガードしくるくる回る
ここはいつも通りかな☺️

水風呂は19℃
正直「もう一声!」と言いたくなるが😅
池プラのメイン客層はオジサン連中(ヤングはかるまるだ)。ソロ率100%なのでサ室内静かなのは立派だけど、こと水風呂は潜ること山の如し😓
この水温が理由なのかな…
さっきNスタでやってたけど、蚊は気温35℃以上になると行動が鈍りあまり出てこないらしい。水風呂もシングルとは言わないまでも12℃くらいまで下げたら回転率も上がり潜りもいなくなるのではないだろうか…
(オジサン🟰蚊理論🦟)

休憩は脱衣所の自販機脇でビッグファンの風を受ける
もうねコレさえあれば文句無しよ🤩

ふと見るとアカスリ姐さんが冷水機前でしゃがんで何やら作業しておる
異国の小柄なスタッフ氏(ちぃ兄)も一緒に手伝い。私は離れて見守りひと段落したので声をかけたら冷水機の水温が低いので手作業で直してたみたい。姐さんすげーな😳
あとちぃ兄の話すとこ初めて聞いたけど意外にも声高いのね☺️

6セット

さあ飲もう!
キープボトルの出番だぜ🍾
喉が渇いているので最初は薄めに作りがぶ飲み!落ち着いたら濃いめに調整しつつ無事酔っ払い完成😇

退館
フロントで清算したら980円也
(つまみの料金だけ)
サウナ入りまくって存分に酒飲んでこれ!
ありがとう池プラ!

カレーの家

コロッケカレー

毎回もらえるトッピング券を使ってコロッケ付きに

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
112

ささ湯

2025.08.24

1回目の訪問

神戸サウナ出て久しぶりに明石へ
今日も朝から高校野球🏟️
と言っても甲子園は昨日で終わり
今日は前から行ってみたかった全国高校"軟式"野球選手権に来てみました⚾️
硬球ではなく軟球で日本一を目指す球児達の全国大会。なんと無料で見れる🤩
会場でもある明石トーカロ球場はガラガラ
両校の応援団以外は熱心なファンが日陰にパラパラと
試合自体はなんとも
フライの目測誤ったりベースカバーが遅れたりと、レベルの高い甲子園見た後だとなかなかに😅
秋田能代と徳島富岡東の一戦は5回終わって14-1と能代大量リード。大会ルールでコールドはなし。さすがにサウナにイキタイです

いつもの現在地から検索🔍
市内の街銭湯はいくつか出るがどれも14時からの営業か。ならばコレにしよう
龍の湯へ🐉
明石の一つ隣、朝霧って駅みたい
各駅なのになぜかめっちゃ人が降りる
理由は海水浴場があるから🫵
サーファーに釣り人、普通の海水浴客もゾロゾロと向かう。サウナ目的はいるのかな😅
施設には徒歩で向かうのだが…
ビューだよビューオーシャンビューだよ🌊
眼前には海峡大橋に水平線が!
今から外気浴が楽しみに

12:45in。入館料850円也
浴室はかなりの混雑。まずは身を清める
サウナに入る前に
ビート板に一工夫。端に穴が空いており使ったら汗を流しフックにかけて管理🪝
他のと接触せず水は切れるしコレ良いね
一枚持ち出す

サ室は5段タワー型。3段目へ
遠赤ガスと対流式のダブル熱源🔥🔥
86℃の割にはしっかり汗が浮く💦
7分ほど

水風呂
キッズが爺じと一緒に入ってたからぬるいと思いきや16.8℃。良いじゃない😁
(さてはキッズ常連だな)
外気浴はイスがいっぱいも仕切りが高くて海が見えない。仕方ないか…
いや、一段高いところに天然温泉が!
そのサイドには椅子が2つ。もしや🤔
おおっこの位置からのみオーシャンビューだよ!
ただイスは多くとも日差しが強すぎて今日の外気浴はしんどいかな☀️

2セット。風呂メインで
レストランで軽く飲んだけど至って普通
お隣りのランニングサークルが盛り上がって楽しそうだった。なるほど海岸ランってやつか。走った後にここで合流したのね。アリだな🏃

さて帰りますかね
今年もしゃぶり尽くした甲子園🏟️
現地29試合観戦(8日間)。他この期間にNPB3試合

♪ああ〜栄冠はささ湯に輝く〜😭

ハイボール、だし巻き、ピリ辛豆腐

食券購入し出来上がったらセルフで取りに行くスタイル。明石焼き食べたかったが見当たらず…

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 16.8℃
117

ささ湯

2025.08.24

15回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

昨晩はナイター観戦から戻りFサを3セット
この時間(20時過ぎ)の浴室は空いており快適。土夜でも狭間のタイミングはあるんだな😌
レストランで存分に飲んでからマッサージ💆
寝落ちしそうになる気持ち良さ
マッサージルームも盛況!
日付変わる前に就寝💤

6:30起床からの朝ウナ
浴室はそこそこ人います。これを出し抜くには丑三つ時を狙うしかないのかな🤔
身を清めて、昨日入らなかったメインサウナから
広いサ室に3〜4人とがら空き。2段目へ
朝だとドア開閉少なく安定した熱さ
ロウリュなくても問題なしよ!

今朝はハマームが良かった
誰も来ないから中央の島で寝サウナ
背中から優しい熱がじんわりと浸透。7分過ぎた頃から汗も吹き出す💦
なんか館内着を着ない岩盤浴みたいな。気楽で良いよね☺️

最後はFサを2連戦
空いてるから毎回上段確保。同席した皆さんもソロばかりで静かに蒸される
やっぱコレが一番好きだなぁ😊

レストランで朝食バイキング🍽️
そうだカプセル利用者も別料金になったんだ
余計に元取ってやろうの気持ちが働くがオッさんはそれほど食べれませんよ😂
なんとかカレーとTKGを腹に収める🍛

さて退館
天気も良いようなのでもう少し遊んでから帰りますかね

朝食バイキング

前は朝ビールで勢いつけた後の食事だったんだけどね…。加齢には勝てませんな😅

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,80℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
138

ささ湯

2025.08.23

14回目の訪問

甲子園、白熱の決勝戦は沖縄尚学が優勝🏆
良い試合見れたらどちらが勝ってもだが、やはりずっと見てきた日大三高に肩入れしてもうた😂4回裏の満塁で点を取れてたら…

試合が決着し1塁アルプスにお決まりの一礼。だけで終わらず三木監督の指示のもと向きを変え全方位へ丁寧に礼をしてたよ…
この光景には球場全体から万雷の拍手が👏
なんて良いチームなんだ😭
しかしオキショーの2年生投手はたいしたものよ。新垣弟と末吉くん。来年もこの2人には注目せねば⚾️

さて今宵の宿、神戸サウナへ移動
なんせ先週は一週間も三ノ宮いたのに忙しくて立ち寄れなかったもんね

13:50inカプセル泊
やはり浴室は混んでる。露天のイスなんか全埋まりだもんね
身を清めて、さーて…
メインサウナを覗くと14時ロウリュに向けてかなりの入り。ここはパスしていつも通りフィンランドサウナへ🇫🇮
目が慣れてないから暗いね。マットを一枚取り上段へ
すぐに気付いたよロウリュ直後ってことに🔥
初手はプレーンな状態が好みなんだけど仕方ない。いきなり汗だくでウッシッシ💦
(↑好きなくせに)

ガッシングシャワーで汗切りしたら水風呂はおなじみ11.7℃💧
シャッキリと体の隅々まで染み渡る

ダックチェアに座ると、んこの香りは?
振り向くとなんだこれ😳
チェアが並ぶ最奥に祭りの出店みたいに飲食コーナーが⁉️
フィンランドバルとな🇫🇮
ビールにノンアル。唐揚げ串にソーセージも
しかもソーセージは炭を起こしたバーベキューセットで焼ける
ビックリしてスタッフにコレはと聞くと、土日2日間限定のイベントとの事
(キーバンドで精算)
すごい事やるなぁ😅
まあ色々と賛否両論ははありそうな
サウナ前提でアルコール販売したり、詳しくないけど消防法とか(事実灰は飛んできた)
そもそもととのいを考えたらこの香りはとか…。でもね、サウナ業界のトップランナーが仕掛けたのなら楽しまないとね
私も4セット後に🍺とソーセージをいただきましたよ。全裸のまま飲むフィンランドビールの美味いこと😆
他の皆さんも楽しそうに飲食。ソーセージを出しながらソーセージを食らうカオスな絵面。まあ祭りだね

酒も入ったのでサウナは一旦切り上げ
まだ時間もあるんで今日の2試合目。ほっともっと神戸のオリックス対ソフトバンクの2軍戦ナイターを観に行きまーす⚾️

追記:ソフトバンクの先発が沖尚OBの東浜だったよ!何この偶然、偶然‼️

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 11.7℃
130

ささ湯

2025.08.23

5回目の訪問

夏休み延長戦!
甲子園の決勝戦を観に再び関西入り🚌
実は当初の予定だと決勝は昨日金曜だった
しかし雨で一日順延がありズレて土曜に行われる事に…
なんたる僥倖!!
これは高校野球大好きサウナーとして観に行かないとシメシがつかないだろ(葛西橋SC構文)
チケット争奪戦は大変だったけど😅

早めに梅田に着いたから朝ウナ
みんな大好き大東洋へ7:35in
朝から浴室は大入り😳
よくある泊まり組の朝風呂かな?
もしやと不安になったがロッキーは空いてた。2段目でテレビ見ながらのんびりと
お尻のワッフルマットが気持ちいいのぉ
7分ほど

出てすぐの壺水風呂にドボン
この導線の良さよ!

休憩カットですぐにフィンランドサウナへ
こちらも空いており3段目であぐらスタイル
誰もロウリュしなかったけどそれもまたよし
このセッティング大好き☺️
シーソー効果で汗が止まらん💦

シングルからまたいで21℃水風呂へ
瞬冷から弛緩。コレだけで昇天よ😇

合間に歯を磨き髭を剃る
小一時間で3セット完了。サッパリしたわい

満員の阪神電車で聖地へ向かう🏟️
さあ泣いても笑ってもこれが最後
両チームの皆さん悔いなく戦ってください!
オッさんはもう泣く準備できてますよ😂

阪神甲子園球場

甲子園カレー麻婆豆腐tp

カレーで始まりカレーで終わる夏🍛

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,92℃
  • 水風呂温度 21℃,14℃,9.5℃,19℃
127

ささ湯

2025.08.22

7回目の訪問

しごおわAKスパ

華金の歌舞伎町は賑やかと言うか…
トー横前の通り、客引きのコンカフェ嬢が両脇にズラリ並び謎の花道を形成🌹🛣️💐
すごいな、最近はこうなの?
そんな状況を抜け目的地へ

17:30in@60分コース
おなじみマッハ看板を見ながら階下の浴室へ
浴室とカラン含めて5〜6人ほど。空いてる
ささと身を清めサ室へって最初の扉が建て付け悪いなぁ…
奥室は先客2人。上段へ
熱で耳がジンッとするカラカラぶり🔥
タオルを頭から被って👂を隠してみる
じんわりと玉汗💦
7分ほど

消毒臭強め水風呂は14℃
痺れる程ではないかキンキンは間違いなし!
相変わらず水風呂守護神のカッパ像がいない
もう現場復帰はないのかしら🥲

休憩
ヤニ臭気にしなければパウダールームでの休憩が最高よな
テレビ見ながら冷んやり😌

3セットこなし退店
今日は客層も良くサ室での謎の緊張感もなかった。まあ空いてるのが一番ね😁
何もいじらず、ずっとこのペースでお願いしたいものです🙇

かめや 新宿店

冷やしたぬきそば大盛り

暑いのが苦手なのかインバウンド勢が皆無。並ばず食べれて嬉しいなぁ☺️

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 14℃
106

ささ湯

2025.08.21

10回目の訪問

ヘルスよしの

[ 神奈川県 ]

しごおわヘルスよしの♨️

18:20inサウナ付き830円也
今年も真夏のヘルス水風呂チェックの日がやってまいりました😆
先月は都合つかず、さてどうなっているやら…

浴室はいつも通りのがら空きパラダイス
ささと身を清めサ室に向かうと〜、手前の水風呂入口に店主直筆のご案内が
「両方水風呂デス」
そっか夏場は薬湯(実質入浴剤入り)も水風呂にして2面体制になるんだった
その前にサウナ入りましょ

やったぜ無人!や上段へ
ふと滝に目をやるとなんと流れた跡が💧
もしや直前まで流れていたのか?
そう言えばいつもより湿度を感じるような気がしなくもない
もう流れないのかい?どうなんだい?
滝「……」
う〜ん、滝は気まぐれみたい🤷‍♂️
7分ほど

さあ水風呂だ!
出たばかりの体にかけ水するとさすがに冷たさは感じる。が、いざ浴槽に入るとやはり常温水風呂よな😅
でも良いんだ。ツキイチペースとは言え通っていると四季折々の水風呂変化を楽しめるのだから
冬場のキンキンから春先の気持ち良さ
そして真夏の常温もとい、ぬるま湯状態
これぞチラー無し自然の水風呂よ
🥶→🫠→🥵

1人ぬる水風呂に浸かり天井を見上げると水漏れ補強の痕が痛々しい
初めて来た時から変わってないような
養生テープを使った雑な補修。これ高齢のご主人がやっているのだろうか…
銭湯経営は大変だな

休憩は体を拭いて脱衣所へ
今日の女湯側は静か。聞こえるのはテレビの音声だけ😌

合間に電気風呂を挟み都合3セット
真夏のぬる水風呂をのんびりと楽しむ心の余裕。そう街銭湯の楽しみ方は人それぞれね♨️

今宵もナイスヘルスでした👍

缶コーラ

100円なのよね〜🤩

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 23℃
118

ささ湯

2025.08.20

6回目の訪問

狛江湯

[ 東京都 ]

しごおわ狛江湯♨️

17:30in
いきなり混んでますね〜
見るとDQヤングも結構いる。そっか学生は夏休みだからかな…
しかし最近の大学生は夏休みにバイトしないのだろうか?
私の時代はここぞとばかりシフト入れまくって稼いだものだが💰

身を清めながらも彼らの動きを目で追ってしまう。3人パーティーだからそのままサウナに入られたら3枠埋まってしまう
ギラギラ見てたら〜。おおっどうやらサウナは興味なさそうな

そのサ室は空いており先客4人
上段へ
初手からいきなりオーリュウ発動🔥
攪拌なしで自然に任せるタイプ
熱々蒸気がゆっくり降りてくるも逃げ出すほどではない
特に防御せずに気持ちよく蒸されました☺️
7分ほど

水風呂は今日も15℃
足元の対流が羽衣剥がしに一役
これが水風呂の回転率にも直結👌

休憩は体拭いて脱衣所へ。空調が良いんだ〜
バスタオルも巻いて木製ベンチへ
背中越しに冷風を感じる
短時間でシャッキリ回復😇
もう夏場はこれしかないよ!

7セット

帰る頃にはサウナ順番待ちも😳
どうやら良いタイミングで入れたんだなぁ
平日17時台は狙い目だね!

フルーツラムネ

🐷の蚊取り線香入れ欲しいぶ〜

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
124

ささ湯

2025.08.17

10回目の訪問

今日も朝から熱闘甲子園🏟️
いきなり今年のベストバウト
沖縄尚学🆚仙台育英
両左腕が意地の投げ合い
沖尚、末吉くん169球(彼は2年だよ!)
育英、吉川くん151球
三重、玉の湯のサ室温度並みの投げ合いにオッさん興奮しまくり🔥
今日びプロでさえ100球超えたら変え時のご時世に2人の熱投が続く
タイブレーク突入の一戦は最後は沖尚が逃げ切り。ラストバッターはその吉川くん。ヘッスラ!OUT!なんて結末。これぞ甲子園😭

そんな訳で楽しい夏休みも今日が最終日
運良く新幹線の指定席取れたのでタイミング見て切り上げましょ。3試合目終わりで聖地を後に
最後に汗流しますかね。リニューアルしたNJへ。16:20in

外観からして別物。あらシューズロッカーがない?
するとスタッフから靴は奥です!との事
なんだい脱いじゃったよ👞場所変わったのね…
一応60分で退館予定も時間過ぎたらフリーに切り替わるみたい
そのフリーコースは休日料金で3000円!
結構するな🤔
2階に上がるとアカスリスペースが移動されカランも新調。広く感じる

身を清めたら新調された2階奥のサ室へ
HARVIA製ストーブをL字座面が囲む。手前だけ2段でロウリュ可能。下段へ
キツくない良い熱さ☺️
しばし様子を見るが誰もやらないからコールして一杯だけロウリュ
下段だとそれ程ではないがゆっくり蒸気が広まる。もう一杯かけても良かったかな
これまでは正直存在意義を疑うチンマリサ室だったがこうも変わるとはね
でね、これで水風呂が活きるのよ😁
導線が良い上に開け放たれた窓からの風も気持ちいいこと。2階サ室の連戦もアリかもね

螺旋階段を昇って露天スペースへ
山小屋サウナは入ると無人!
しかもロウリュ後なのかこうなったのか良い湿度🔥
前は弱かったもんな〜。若者がロウリュやり過ぎて石がご臨終の時も多々あったし
デフォでこれなら最高じゃない?
タル水風呂も好きなんだな😊

シメに1階のメインサ室へ
人少なめ。2段目だと熱さもマイルド。ここはロウリュありきかな。アウフイベも楽しいもんね😆
駆け足で3セット。1時間でまとめたよ!
うん、良いリニューアルかと思います
次回は泊まりでゆっくりしたいもの

これで楽しかった夏休みも終わり
この9日間は朝から晩まで甲子園観戦。その帰りにサウナで汗を流し酒を飲んでラーメン。ホテルに戻ればベッドメイクされた寝床がある🛏️
そんな夢のような日々も今日でお別れ…。また週明けから仕事が始まる
日常があっての非日常。早く生活リズム戻さないとね

ささ湯の夏休み〜完〜

浪花ハイボール ホワイティうめだ

たこ焼き、串カツ、ハイボール、ビール

最後に大阪らしい粉物なんぞ🍺

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃,13.6℃
149

ささ湯

2025.08.16

2回目の訪問

今津温泉

[ 兵庫県 ]

朝から甲子園4試合🏟️

注目は第3試合。昨年の優勝チーム、京都国際を香川尽誠が追い詰めジャイキリ目前!
そうはさせじと8回にひっくり返し、あとはリリーフしたエース西村くんの快投。底力の違いが出たかな〜
他では東西東京のサンコウ、カンイチも勝ち(この2校が準々決勝でぶつかるとは😭)
山梨学院はメチャクチャ打ってた!
エース菰田くんだけではなく打線も一級品
こちらはその京都国際と戦う🤩

展開早く、4試合目終わってもまだ18時前
ならばと甲子園近く(徒歩10分とか)、 歩いて行ける今津温泉へ♨️

18時inサウナ付640円也
サウナ用のバスタオルを受け取る(小タオル、シャンは持ち込み)
浴室はかなりの入り
カランを見ると変な日焼けの人が多いから私と一緒で甲子園帰りなのだろう😙
汗流しと念入りに身を清める。しかし汗もがかゆい😫
経てからサ室へ
先客5人とこちらも入ってるなぁ
上段隙間へ失礼しますよ
熱源は遠赤ストーブ。小窓から見えるチロチロ炎が熱さを際立たせる🔥
7分ほど

水風呂は面白い対面式。中央部が深め
この深みにキッズがずっと居座るレベルだから水温は押して知るべし😅
よっしゃ長めに入ったろ

休憩は脱衣所がベスト
ダイキンの大型クーラーが絶賛稼働中
目の前に立つと直で冷風。気持ちいい🥴
露天風呂で外気浴の手もあるがそれほど風はなかったかな…

3セット

途中に電気風呂やジェットを挟んで小一時間
待合室に戻ったらなんと入館待ち発生!
アメトークでおなじみの高校野球大好き芸人も待ちを聞いて引き上げてたよ…
やはり野球開催日は影響受けるんだなぁ
私は入ったタイミングが良かったみたい

こうなると平日夕方なんかどんなもんか興味あるけどこちとら県外遠征民
タイミング合わせるのは難しいだろうね😕
どうだろ常連ばかりで静かなのかな?

さて、宿に戻って飲みにいきますかね🍺

エキマエスタンド 三宮店

ハムエッグ他

毎年来てる大好きな立ち飲み屋🍺。ハムエッグのビジュアルが美味し

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 20℃
126

ささ湯

2025.08.15

8回目の訪問

今日も朝から熱闘甲子園🏟️

球場入るも様子がおかしい
なんと朝方に降ったゲリラ豪雨の影響で1時間押しでスタート
更には第3試合の途中にも雷雨が⛈️⚡️
しかし甲子園には我らが阪神園芸がいる!
(↑グランド整備のプロ集団)
今日は久々に内野土部分を全てカバーするビッグシートの出番があった
人海戦術で広げ、雨雲が去ったらまた巻き取る。芸術とも言える手順に期せずして拍手が起きる👏

そんな訳でいつもより時間は押し気味
さすがに第4試合にもなると空席が目立つ
が、試合はめちゃくちゃ面白い!
県岐商対東海大星翔。言うたら新岐阜サウナ対湯らっくすか♨️
結果、岐阜が熊本を振り切り勝利!
その時甲子園の大時計は20:30過ぎ🕘
おはようからおやすみまで実に甲子園滞在13時間半!
サウナ施設なら堂々のロングコースよ😤

さすがに新規開拓の元気はなく真っ直ぐホテルに帰還
でもシャワーだけじゃ味気ない。いつもの二宮温泉で汗流そ♨️

21:30inサウナ付き740円也
やったぜ今日はめっちゃ空いてる!
浴室は自分含めて片手くらい
学生軍団がいないだけでえらい違いよ😁

身を清めてサ室へ
先客1人。上段に座る
テレビは名作火垂るの墓
せっちゃん、汗もが痒いみたいだな…
オッさんも一日中炎天下で座ってたから結構汗もが痒いんだな😢(比べるなよ)
そんなサウナは今日も100℃超えで熱々🔥
6分で出て目の前の水風呂でじんわり冷却
1人で好きなだけ浸かれるのって良いな〜
先日は4人同沈だったもんね😂

休憩カットで露天風呂へ
だって誰もいないんだもん😊
炭酸湯も変わり湯も独り占め♨️

2セット、温浴多め
ここまで変わるかってくらい空いてた
これが本来の姿なのかもね

さてラーメン食ってホテル戻りましょ

丸髙中華そば 神戸二宮店

ラーメンと半チャーハン

そんなに腹減ってないのにガツガツ食えるんだから恐ろしい!何度も言うけど関西圏で個人的No.1です🍜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
119

ささ湯

2025.08.14

1回目の訪問

梅香温泉

[ 大阪府 ]

今日の甲子園は3試合🏟️
いやね当初は4試合日だったんですよ…
色々あってね(ホント色々あって)3試合に
これに関して書くと字数足りなくなるからやめます。ここはサウイキなんで

朝から太陽が良い仕事しやがってサウナで言うならベストセッティング。1セット、いや1試合目から汗だく💦
3試合見たらシャツも絞れるレベルに😰
早く水風呂入りたーい

今日はにホテルに戻らず大阪方面に所用が。ならば阪神なんば線沿線で駅近施設を探してみよう🔍。よしこれだ!
千鳥橋駅から徒歩3分、梅香温泉🌸♨️

16:10in
受付で旦那さんにサウナ付きでと伝えると
うちはスチームがあるのでそれでよろしければとのこと。もちろん!
スタンプラリーの台紙があったので冷やかしにもらう。すると旦那さんが頑張って集めて下さいねと。優しい大阪弁にほっこりだ☺️
入浴料600円を現金払い。下駄箱の木札は自己管理。タオルとシャンは持ち込みました

脱衣所から半地下に降りると浴室
珍しい造りですね
コンパクトな浴室。まずはカランで汗落とし
経てからスチームサウナへ
ベンチタイプで4人かな
熱源は完全にケースで囲われ、更にガラス部分が白く濁り仕掛けが分からない…
隙間からチラと見えたのが勢い良く流れる温水。もっともこれが滝状に落ちてるのか噴水みたい噴いてるのかは不明
そして思ってたより熱い🔥

出てすぐの小ぶりな水風呂は入って2人
おっと、かなり冷たいぞ!
15切りは間違いなし。なんなら13℃とか
真夏にコレは嬉しすぎる🤩
回転率も良いのか水質もまずまず
いや〜こちとら慰めのテンプレートを用意していたよ「この規模の街銭湯に水風呂の質を求めてはならない」的な
予想外の冷たさにビックリ😳

休憩はカランイスの手もあるが体を拭いて脱衣所休憩がベストか。冷風を3台の扇風機が攪拌してくれる

風呂は定番の電気風呂にジェット。主浴槽は広いし、小さいながら露天風呂もあり
風呂と水風呂を何度も往復
それほどに水風呂が気持ちいい👍

帰りに待合室で冷たい甘酒をいただく
するとお手すきになった旦那さんが話しかけてきた「どちらから来られたんですか?」
話好きみたいなので乗ったろ!
「東京です」にええっ!と良い反応(笑)
水風呂がかなり良かったですと伝えると喜んでくれた☺️。しばし歓談して退店

客層良し、旦那さんのお人柄良し、水風呂💯
またもや良い施設見つけてしまった!
これがあるからふらっと立ち寄りはやめられない😆
さて本日の第四試合。京セラドームのナイター。オリックス対楽天戦に向かいますかね⚾️

しぇからしか 此花店

ラーメン、ライス、生ビール

肝心のラーメンを撮り忘れ。スープが白濁ではなく澄んでいたから本場寄りなのかしら

続きを読む

  • サウナ温度 55℃
  • 水風呂温度 13℃
120

ささ湯

2025.08.13

1回目の訪問

栄町温泉

[ 兵庫県 ]

本日甲子園は3試合。強豪校がズラリ
第二試合には東東京代表関東一高が満を持して登場
カンイチのお膝元レインボー新小岩ではサ室で放映してくれたのかな😁
試合は坂本くんが投げきって勝利!
ただ試合中には熱中症の影響か負傷者続出
サウナも高校野球も水分補給は大事。改めて感じました

3試合見てまだ余力あり
そのまま阪神電車で気になってた阪神2軍の新球場SGLスタジアムへ🏟️
17時からのナイター開催。本日の変則4試合目スターティング
2軍戦なのにチケット完売だからね😳
試合はタイブレークの末中日相手に引き分け

試合終わりで最近ハマっているサウイキ現在地から検索🔍
おおっ結構出てくるよ!
ならばサ活数が一番少ないのを選ぶのが面白いのでは😁
お初です栄町温泉♨️サ活数5!
20:25in
いきなり女湯側の引き戸に手をかけ番台の旦那さんから注意される🫵
改めて「サウナ付きですか?」と聞くとスチームがあるとの事。460円也
脱衣ロッカーはめっちゃ多い
が、ここで注意点。脱衣ロッカーの鍵はゴムバンドにオレンジプレートが付いているのだが…
このプレート、数字表記が薄くて(消えてて)
見ただけではロッカーとの紐付けができないのだ。よって無意識で鍵を取った場合、いざ開ける時にロッカーどれだっけとなる
二桁の数字を覚えてないと危ない
(私ならよく使う33みたいに)

広く明るい浴室。レトロ銭湯だが掃除も行き届いてある。先客4人
身を清めて先に湯に入りますかね♨️
主浴槽は結構深め。🦁の口から湯が吐水
立って入る感じかな
隣にはボタン付き風呂が2つ
入って押すと角度が着いたジェットが噴射されなんとこの水圧で体が回る🌀
私の体型でも踏ん張らないとクルクルだから小柄な人はすんごい事になりそうな🤭
後で先人のサ活を見たら人呼んで「人間洗濯機」と言うらしい。うん、言い得て妙🤣

サ室へ
この装置は見た事あるぞ!
熱湯シャワーを常時稼働させ蒸気を巡らせるやつ。先日閉店した東京調布の鶴の湯、京都の新地湯と同じだ!
ふと張り紙見るとサウナは4〜9時(21時)の営業。あぶね〜。あと30分で終わりだよ
熱々で退室

水風呂は正直ぬるいけどあるだけでありがたや🙏。リスが乗った木の洞から冷水が吐き出される🐿️

見ると地元の高校生2人が人間洗濯機で楽しく回っている☺️
絵面が健全!対してオッさん1人がニヤニヤしながら回るのはキツイわね…

2セット

良いとこ見つけちゃった!
帰りは雰囲気あるアーケードを通り、スナックばかり立ち並ぶ通りを抜け駅まで歩く
知らない街は楽しいねぇ😆

阪神甲子園球場

甲子園唐揚げ丼

味が濃くてビールが飲みたくなる。でもここはガマン。途中で酒飲むとしんどくなるのよね〜

続きを読む

  • サウナ温度 50℃
  • 水風呂温度 20℃
123

ささ湯

2025.08.12

1回目の訪問

今日の甲子園は3試合日🏟️
どの試合も進行が早く選手もキビキビとして非常に気持ちがいい
その甲斐あって3試合とも2時間切りで15時前には全て終わり。これは早い
ならば得意のサウイキで現在地から検索🔍
よしこれにしよ!
駅前から阪神バスで移動。ららぽーとの通りを抜け倉庫地帯へ
お初です熊野の郷🐻。15:15in

シューズキーがそのままキーバンドに
受付で入館説明聞くとお姉さんに「野球行きました?」と聞かれる
私の装備を見てのことだろう⚾️
YESと答えるとどうやら野球割があるみたい(甲子園割り100円引き)
ありがたく恩恵を受ける😁

脱衣所から大混雑
浴室もかなりの入り。明らかに高校球児と見られる一団も。どこの高校だろう?
地元高校の部活終わりかそれとも今大会の出場校かしら🤔

身を清めてサ室へ
3段ストレート。熱源はテレビを挟んで遠赤ストーブが2つ
おや3段目にオジサンに混ざり1人頑張って球汗、いや玉汗状態の球児が。隣へ💦
ダブルストーブの割に熱さはマイルド
じっくり熱入りするタイプなのか爺ちゃん達も気持ち良さげに蒸されている😁
球児は限界来たのか汗だくで退室
他の仲間は温浴ばかりなのにキミだけ大したもんだ!
どうかね、熱波師にならないかい笑
8分ほど

水風呂
水温計は無いが20℃ラインかな
まあサ室とのバランス考えればこんなものかしら。キッズでさえ長浸かりするレベル😅

休憩
浴室内にベンチはいくつかあるけどせっかくだし露天外気浴。ベッドに寝そべるもととのうとかキマるみたいのは訪れず
のんびりと楽しみまっしょいの精神で一つ

塩サウナはいつもこうなのかたまたまなのか全く蒸気を感じず。すぐに出る

そうそう、後で気づいたのがパウダールームの空調の良さ!サウナ後の休憩は体を拭いてここが最高😇

3セット
特にとんがってるとこは見つからなかったけど、源泉風呂があったりと湯の種類は豊富
サウナ絶対で考えなければ有りよりの有り
何より甲子園帰りの手数が増えたのは嬉しい
安いしね☺️

帰りは路線バスで甲子園へ
既に高校野球の客も完全に捌けて駅前は閑散
阪神のグッズショップでも見に行きますか🐯

海鮮屋台おくまん三宮東店

天ぷら7種盛り他

大箱の格安居酒屋。活気があって良いね🍺

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,88℃
  • 水風呂温度 20℃
116

ささ湯

2025.08.11

2回目の訪問

クア武庫川

[ 兵庫県 ]

朝から甲子園は雨☔

この日太陽は一度も顔出さず。終始雨ガッパを着たり脱いだり
絶対にどこかで中止なるかと思いきやよくぞ最後まで4試合やり通した…
選手の皆さんお疲れ様でした!
そして阪神園芸、いつもありがとう🙏
あなた方のグランド整備には感動すら覚えます😭

自分を労うためにクア武庫川へ♨️
(歩いて行ける今津温泉は定休日)
駅出て暗い夜道を記憶頼りに向かう
途中コウモリが飛んでたのにはビックリ🦇

19:50in
手ぶらセット、入浴サウナ付き(サウナ利用の証バスタオルと小タオル。袋シャンリン、ミニ石鹸、歯ブラシ)790円也。安すぎ〜🤗

ささと身を清めてサ室へ
先客2人。対面ベンチタイプ
空いてる席にバスタオル敷いて座ると…
尻がアッツい🥵
そうだここはボナだった🔥
途中尻の熱さに我慢できず奥側から手前側に席移動。こちらは快適😙。7分で汗だく💦

水風呂が深くて冷たくて嬉しいな☺️
見ると壁には潜り禁止の注意書き
こりゃ潜水民もいそうだなぁ…

休憩は温泉の外気浴で
長方形の吹き抜けから風が落ちるのよ
これは気持ちいいなぁ😇
足元には自慢の温泉水がオーバーフロー
ゴールデンタイム高松みたいな濁った温泉
これにそそられたまらずドボン♨️
良い湯加減。激熱ではないのね😌

客層もよろしい。和彫アニキも巨漢親子もマナー良く温浴を楽しんでいた😁

3セット
最後は絶妙リズムの電気風呂でしめ!
甲子園の近くにこのレベルの街銭湯があるのは見逃せないな
開催中にもう一回くらい来れるかな😁

惣菜色々と

今日は惣菜を仕込んでホテル飲みにしました🍺

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
120

ささ湯

2025.08.10

1回目の訪問

SPA専 太平のゆ

[ 兵庫県 ]

お初です太平のゆ♨️

甲子園が中止になりまさかの1日オフ
定番の神戸サウナも良いけどせっかくだしと新規開拓
関西の皆さんのレポでよく見る太平へ
風雨強まるなか垂水駅から送迎バスに乗り向かう。9:15in
1日ゆっくりしたいと岩盤浴付きで
館内着と岩盤浴用タオルの入ったビニールバッグを受け取る。小タオルは持ち込み
シューズキーがそのまま館内利用のキーバンドに。脱衣ロッカーは好きなの使える

浴室はかなりの入り。お盆休みだもんね
ささと身を清めサ室へ。6段タワー型
最初は3段目で様子見。布マットあり
最近はとみに思う。ダブル熱源の偉大さ
こちらもストーン盛り盛りの対流式と遠赤ストーブでパワー全開💪
15分毎のオーリュウもあり。水量多いな
これ好みなやーつ。8分で汗だるま💦

水風呂は14℃
気持ち良くて長めに入りたいが…
ガラスの外が気になってしょうがないよ!

休憩へ
もちろん浴室入った時点で気付いていた
なんなら電車で移動中に勘付いていた
ビューだよビュー!
オーシャンビューだよ🌊🐟🐙🐢🌊
普段は海に関わる事のない生活
もうね眼前に広がる波と水平線にテンション上がりまくり🤩
右手に見えるビッグブリッジは淡路島への大橋でしょ⁉️
脳内ではFF5のビッグブリッジの死闘が再生だ!ウヒョー👻💀☠️👺
初利用だけど敢えて言わせてもらえば外気浴超絶特化施設。なにしろ露天から望む明石海峡が絶景🌊
ずっと見ていられるし海風が最高😆
リクライニングで昇天!
浄化され邪悪なささ湯からキレイなささ湯へ

11時からのスタッフロウリュに参加
スタッフ1人体制。3種のアロマ水を使い大団扇でバッサバサ。最後はバケツ全投入🪣
完走目の前もこれには逃げ出しました😅

塩サウナもしっかりしてたなぁ
ベンチに座っても蒸気は部屋全体に巡っていた。これなら第2サウナとして申し分無し!

4セット
岩盤浴は3部屋(冷却室1つ)
混んでおらずそれぞれでじっくりと蒸される岩盤着汗だく交換💦

食堂も一品料理が豊富で酒飲み向き。ビールレサワーもビッグサイズ有り
長居しちゃうよね🍺

昼寝後には16時の岩盤ロウリュに参加
スタッフ2人体制でうちわ扇ぎ
サウナ室に比べればマイルドだけど、大人数でワーキャー言いながらも楽しいものだ😁

初訪問の施設を余すとこなく満喫
正直サウイキで気にしてなければ立ち寄らなかっただろう。これもご縁ですなぁ🙏
関西来た時の選択肢が増えて嬉しい限り
お世話なりました!
(明日の天気が心配だ…)

手羽先唐揚げ他

この手羽先が美味くて代わりしちゃった🍗酒が進みますね🍺

続きを読む

  • サウナ温度 66℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
113