2021.07.02 登録

  • サウナ歴 18年 2ヶ月
  • ホーム スパリゾートプレジデント
  • 好きなサウナ サ室大人数収容可。広め水風呂。レストランのメニュー充実。ショートコースの設定有り。館内自販機もロッカーキー清算可。ポイントカード有。
  • プロフィール 新規開拓も楽しいけど、お気に入りに肩入れしてしまう。平日泊まりが大好き。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ささ湯

2023.03.30

23回目の訪問

サウナ飯

久しぶりの居酒屋ビッグ🍻

2月がまさかのノービッグ。今月もあと2日。こんなに間隔開けたらまさおに嫌われちゃう!なんて被害妄想も多少あり、仕事終わりで17:25in@カプセル泊

まずは荷物を預けに6階のロッカーに向かうと…、ん?ロッカールームの間取りが変わっている。模様替え?
あとで探検してみようかしら🤔

地下におりて今日は垢すりから
ラドン湯で入念に下茹で、からのいつものオモニにご無沙汰です!
30分基本コースで済まそうと思ったら「50プンニシナヨ、キモチイイヨー」と一つ上のコースへの勧誘が。先月来なかったからね、受けましょう!

予定通り50分後にはつるつる卵肌のオッさんが出来上がり🤩この状態で高温サウナin。上段へ。しっかり熱くきっちり玉汗💦
いいじゃない!
水風呂はいつもの17℃。長居できるが後続の紳士達にお譲り。珍しく空いてたビーチチェアで出来上がる

個人的には、飲み7:サウナ3の特殊施設。とは言えサウナで汗はしっかり出るのだ
高1、低1

さあ飲もう🍺(サウナ軽くない?)
まごうことなきビッグの本尊、2階レストランいや食堂へ。平日とは言えなかなかの賑わい。
今日からプロ野球も開幕。関東圏では珍しくテレ東で地上波中継あり。食堂では他球団に先駆けて始まったエスコンフィールドの日ハム対楽天の開幕戦を楽しむ方が多く見受けられた。(この球場、サウナ入りながら試合観れるらしい…。すげー時代になったね)

さて飲み。先月来れなかったのでお詫びじゃないけどボトル入れてみた(黒霧です、飲み足りない方よかったらどうぞ💁‍♂️)。
これで立ち寄る頻度は増えるかな笑。酒のあては魅惑のガラスケースをしっかり見た後に季節メニュー中心にオーダー。楽しいひと時🤤
ここがいいのは私にみたいにぼっちでしっぽり飲るのもいいし、グループでワイワイ飲るのもまたいい。全方位対応型の居酒屋🏮
サウナはオマケって…、誰だそんな事言ってるやつは!!

そんなわけで、サウナも入ったし飲んで食べて大満足!
ん、まだいけそう。シメのラーメンは外で食べようかしら🍜

玉 赤備(ギョクアカゾナエ)

味玉豚鶏中華そば

久しぶり来ました。スープが旨くてレンゲが止まりせん!!

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,96℃
  • 水風呂温度 23℃,17℃
63

ささ湯

2023.03.29

8回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

たぶんラストセントラル
最初に…
さる信頼筋からのオススメもあり昨年末に初利用。そこからすっかり気に入り今日にいたる
なんせセッティング良し、お値段リーズナブル、そこそこ空いてる〜の三拍子揃った温浴施設。それこそプレジ閉館後はこちらと池プラの二本柱でサ活を回そうと画策していただけに今回の閉館はなんとも残念…

17時in。さすがに今日は順番待ちもあるかなと入るが、運良くそのままご案内
入ってしまえばこっちのもの。外来はロッカーの数で管理のため一定数以上は入ることはない

浴室はそこそこの入り。チラリと見えるサ室も何人かの先客が。今日含めてもう3日だからね…

固めナイロンタオルで磨き上げたらいざサ室。お気に入りの中段ストーブ前へ。間違いないこのセッティング、最初は7分ほど
私の場合セットを重ねると体が小慣れていき、次セットからちょっとずつ滞在時間が伸びていくのだ

水風呂は今日も14℃。やや濁りがあるのはお見送りでサウナー大挙の証か
休憩は鏡前ベンチ。この位置で三箇所からの送風を受けるもこれで最後…
足元サーキュレーターよ今までありがとう

2セット目にはテレビ室休憩
腰タオル一丁でセンバツ甲子園を見ながら手にはスポーツ新聞。これぞオッサウナーの正しい休憩室の有り方😇

4セット後に水風呂浸かっていると、スタッフ氏がこれからマット交換します〜とのこと。今はサ室に1名。単純に時間区切りではなくサ室の入りを見極めての絶妙なタイミングでのマット交換。素晴らしい!
最高の施設には最高のスタッフ有り👍
そんなフカフカマットに座りたいと休憩をパス。水風呂から出て体を拭いたらそのままサ室へ。スタッフ氏の手際の良さで上中段はすでにマット交換済。まさに神の手
慣れないシーソーで最初は心臓バクバクだったが徐々に落ち着く。これもアリだな🤔

6セット
服を着ているとスタッフ氏からありがとうございました!と、私もお世話になりましたと返す。このやりとりも最後…
受付にキーを返し退館。待ちは2名いらした

セントラルを後にする。サウナ絡みだと最後の神田飲みになるかも。ならばと、前から屋号が気になっていた焼肉屋で乾杯(1人だけど…)。シメはいつも行列のラーメン屋に。
そう、神セン後はこれが楽しいのよね〜

この1週間で、行きつけの町銭湯、名古屋サウナ界のガリバー、そして本日のセントラルと都合3つの月末閉館施設を訪問。どこも別れを惜しむサウナー達が集い最後の盛り上がりを見せていた。私も少しだけ関われて幸せでした
ラスト2日は常連方にしっかり締めていただきどこも大団円で終わって欲しい

伊藤課長

課長カルビ、生ビール他

ラスト訪問は肉で。神田セントラルに乾杯🍻

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
90

ささ湯

2023.03.26

13回目の訪問

サウナ飯

旅の終わりはやっぱりクア活

雨の中アーバンクアへ8:45in
割引のLINEクーポンを提示したら、本日は風呂(26日)の日でそもそも安く入館できるみたい。その他にもどうやら色々とイベントやるみたいで…
なんだかいい日に来ちゃったなおい!

浴室は大盛況
それを受け止める箱の大きさ。皆さん風呂の日と分かって来てるのだろう

ささと身を清めメインサウナへ
テレビが見れるストーブ前ゲット。相性抜群の設定に早くも玉汗。いやストーブ前は熱い🥵6分ほど

水風呂は朝から14.2℃!やったぜ!
ここはいつも14前半で推移するのでたまらない
休憩は階段を上がり外気浴エリアへ
雨が降っておりそのせいか整いイスは全部空いてる。雨粒が顔に当たるもこれはコレでオツなものですな(なぎら健壱)

連続3セット
岩盤浴へ
だいたい東海遠征の最終日はこちらの洞穴岩盤浴でゆっくりするのが恒例
サウイキ見ていると1日に何湯も巡られる変態サウナー(褒め言葉)が多数いらっしゃるが、オッさんはこの辺りでどっと疲れるのだ🙃

かつては岩盤浴なんぞ意識高い系御用達で、あのオサレ服着るのがメインでしょ?と多分に偏見を持っていたが、これがやってみるとなかなかどうして…
漫画見ながら横になって気付くとキツくないのに汗だくって、魔法?これ魔法なの?
今日も今日とて敷いた大判タオルがグッショリ😽

11時からはレストラン開店。今日は珍しく開店待ちの列も
はは〜ん、皆さん風呂の日の200円ハイボールが目当てだな😏。こりゃ私も負けてられん😤

席に着いたら、とりビーととりハイ🍺
ハイボールはドリンクバー代わりじゃ〜
他にもハラミステーキ1000円!
なんとお安い!高田社長も声裏返っちゃうよ🤩

ドリンクや料理を運ぶのはホールスタッフ…、とおなじみお給仕ロボット🤖
ポップな音楽を奏でなめらかにカーブを回り所定の位置でストップ。これにはテーブル席のキッズも嬉しそう☺️

私はなんかウルウルしてしまう
感情など無く、ひたすらプログラミングの通り動く(働く)ロボットに感心
ロボ頑張ってるなぁ、ありがとうロボ🥺
昔からロボットに感情〜みたいな話が好きで、ドラえもんなら鉄人兵団のリルル消滅シーンや海底奇岩城のバギーの特攻シーンなんてもう涙無くして語れない…
手塚治虫の火の鳥でもこの手の話はあったか

いかん酒が効いてきたか…
ここでハメ外して飲んじゃうとこれから帰京せねばいかんし、そもそも明日は仕事だ
それに某サウナーさんのレポで新幹線晩酌が楽しそうで…。とは言いつつも杯はススム
やっぱ風呂の日サイコー

石焼台湾チーズカレー

グツグツをまぜまぜ。石焼きって楽しいね☺️

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,88℃
  • 水風呂温度 30℃,14.2℃
144

ささ湯

2023.03.26

10回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

マッサージが効いたのか、熟睡からの目覚ましいらずで起床。6:40には浴室へ

朝はご年配の方メインで落ち着いた雰囲気。
身を清め、7時からのロウリュに合わせて漢のサウナへ。5分前に入ると情報番組にてWBC決勝の振り返り。皆さん見入っている様だ。
回は進み、最後のオオタニさんとトラウトの対決。何度も見ても一番力が入るところ😤
と、このタイミングでテレビ画面は焚き火に切り替わりオーリュウ開始!嗚呼😂

じっくり蒸されたら冷たい方の水風呂へ。
14.2℃と昨晩より冷たい。
さあプールだ!
腰に手を当て水中歩行。洞窟に近づくと対流なのか足に絶妙な負荷がかかる。
これケガの治りかけでリハビリしたい方なんかにはいいのかな🤔

休憩は穴場の洞窟裏へ
空調がいいうえに、洞窟自体が雑音に立ちはだかるから瞑想にはうってつけ。
ヤング達の笑い声も遠くに聞こえるよ

途中、私のハットに興味持ってくれた方に話しかけられる。見ず知らず同士がサウナグッズきっかけに会話が生まれるってなんかステキやん😊
お兄さんお声がけ、そして情報ありがとう!
その施設は前から気になっていたのでいずれ機会があれば…。

漢2、木漏れ日2

泊まりでフジをがっつり満喫
飲食にリラクゼーション利用とポイントもザックザク💰

次回はタイ古式マッサージを受けてみたいもんだ🇹🇭

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
134

ささ湯

2023.03.25

9回目の訪問

サウナ飯

今夜の宿フジへ。一応自分の中では名古屋のホーム的な位置付け
17:10in@カプセル泊
いきなりフロントに長蛇の列。混んでるかな?
館内着に着替え階段で地下へと降りる。
エレベーターは使わない。このワクワク感がたまりません

脱衣棚にはいくつか空きがあり
しかし浴室入ると自慢のプールにフジっ子が大集結。いつもはドキッ!丸ごと全裸オッさんだらけの水泳大会状態なのに今日は若い方が多いようだ🏊‍♂️

ささと身を清めたら、17:30のオーリュウが待つ漢のサウナ(ドライ)へ。奥の2段目へ座る
ふと手前を見ると、前回来た時にお見かけした頭にジャンプーブラシを乗せた常連紳士が!
またお目に掛かれて光栄です🫡
その紳士、部屋が暗くなりモニターに焚き火の映像が映るとキョロキョロと周りを見回す。さあこれから始まるよ!と言った感じでその横顔はすごい楽しそう☺️
ついには頭部のブラシも取り外し(一体型じゃなかった)バッチこい状態。なるほど、フジ愛溢れるロウリュ大好き常連みたい

いつもの演出からオーリュウ開始。部屋は広いのに熱々蒸気が広まり早くも汗だるまに。最初にこれはややハードかもしれないが、自然とテンションも上がり一気にフジワールドへ

14.9℃の水風呂に浸かり冷やしたら隣の22℃に移り冷冷浴。たまりません🤤
リニューアル直後は水温差がそれほどなく交替浴効果も微妙だったが今やこの温度差。施設側の対応力に感謝
みんな大好きColemanのチェアで休憩

次は木漏れ日サウナへ
個人的にはフジの3種のサウナでこれが一番好き。80℃弱のマイルド設定も、湿度よろしく汗しっかり。初めてオーリュウ見た時はその水量にかなりビビったが、送風も含めて見た目ほどキツくない。むしろ気持ちいいくらい。今日も年配の方が数名いらした。ゆっくりのんびり〜

3セットで一旦出る
ここはやりたい事が多過ぎて忙しいのだ
レストラン「ふじの花」へ
座敷席はかなりの埋まり様。カウンターへ。ドリンク券でビールを交換し手書きメニュー表とにらめっこ。なんか居酒屋みたいで楽しい🏮

シメに手書きメニューより豚キムチ鍋を選ぶ。しばし待つと鍋登場。鉄鍋と思いきや、なんと石焼ビビンバみたいに石鍋で供される。見た目からして熱々グツグツ!これは想定外、酒がススム〜
ほろ酔い加減でごちそうさまです

やりたかったタイ古式マッサージがかなり待つみたい…。ならば全身マッサージに切り替え。こちらはすぐにご案内。小柄な異国の姉さんだったが力は強い💪 満足
これで旅の疲れも全回復
レポまとめたら早めに寝ます。明日は朝からプールで水中歩行だ!

豚キムチ鍋とレサワー他

画像は出された直後。グツグツと泡立っております

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,14.9℃
123

ささ湯

2023.03.25

3回目の訪問

サウナ飯

新岐阜サウナ

[ 岐阜県 ]

来たよ新岐阜サウナ

開店の11時に向けて10:55着
意外にも入り口に並び列がない…
もしやフライングで開店したのかな?
自動ドア開けて入ると「あと少しお待ちくださーい」とスタッフ氏
なんと一番乗り。ならばベンチで待とう
少しすると若者3人組も。そろそろ開店とそのまま入っていく。私も続いて入店
まあ4番目ならいいかと思ってたら、スタッフ氏に、最初にお待ちの方〜と呼ばれる
覚えてくれてたのか有難い!
しかも一番乗りはタワーサウナの照明の色を決めれるとのこと。そう言えばこちらのレポで見たことあるなぁ。青で!

浴室も一番乗り。身を清めたらそのタワーサウナへ。せっかくなので最上段へ
足元を照らすはブルーの照明👍
自慢のツインストーブを擁するサ室は104℃とかなりの熱さ。その間にも続々とサウナ戦士達が集まってくる
でも、悪りぃなみんな!今日はオラが悟空の立ち位置だ!(照明も選んだし💪)

水風呂はシングル設定の瞬冷から。キュッとシメたらメインの水風呂。さらにぬる目の寝湯へ。この弛緩がたまらない🤤

休憩も一番乗り。寝転びイスで早くも出来上がる。ここの空調は最高だわね

お次はスチーム
1人なのでストーブ脇でスタンディング。これがなかなか熱さ。かつてのホーム施設の影響もあり、スチームは室内に蒸気充満するのが熱さのバロメーターと思っていた。こちらは視界クリアなのにしっかり熱い。不思議〜

マイロウリュ(個室サウナ)
一番楽しみにしていたピタゴラスイッチ。でもいきなりはロウリュしないよ。かけ過ぎてキツくなり、砂時計落ち切る前に逃げ出したらもったいない。(前にやり過ぎて早め撤退経験有り…)
序盤はプレーンな熱さを楽しみ後半にロウリュ開始。水注いでからのストーン到達までの流れが面白い!⌛️完落ちで滝汗〜

12時にはスタッフアウフ。担当は森下P氏。
思い切って最上段へ。(登ったのは私1人!)
信頼する筋からのレポで、ストーブから距離あるのに最上段がかなりパンチあると聞いたので試してみたかったのです😤
1セット目から肩越しに感じる痛熱さ。確かに距離があるのにこれは強力!
熱いがここで降りたらもったいないと最後まで完走。ラストの口上では森下氏とサシだった。まさに悟空対ベジータ状態。2人だけの世界⚔️

アウフでここまで粘ったのは久々。イスに向かう際にはさすがにフラフラだった

高3、ス2、個2
今回もやり切った感あり

あとはレストランで飲んで食べて。トドメにあのソファーで寝るだけ💤

ここはホント全部揃ってますな〜

飛騨牛ユッケ丼、角ハイボール

この肉食べるとしばらく牛肉のお味に厳しくなってしまうんだよな〜

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,85℃,104℃
  • 水風呂温度 25℃,17℃,9℃
127

ささ湯

2023.03.25

2回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

泊まりからのおはようございます☀

昨夜は日付け変わる前にサウイキレポあげてから就寝。珍しく朝まで目が覚めず熟睡。酒量を控えたからだろうな🤔。

カプセルエリアの足元はカーペットではなく畳。井草かな?良い匂い☺️

6:30起床で浴場へ
さすがにガラ空きとはいかないが、昨晩の若者中心の賑やか感じとは一変。落ち着いて回れそう

身を清めたら、早速森のサウナへ
右手上段へ。夜中中稼働し続けたであろうに設定ブレなし。朝からしっかり汗かけます

何人かロウリュもしてくれたので、降ってくる蒸気を背を丸めてキャッチ。気持ちいいなぁ

お隣のアイスサウナは7時からとのこと。
水風呂入って丸太席で一息🪵

2セット目。またも上段で蒸されてるとスタッフ氏が入ってきて何やら室内確認。その後入ってきた方が「それ僕の(ハット)です!」とハット被っていたオッちゃんを指摘
どうやらマイハットが無くなって探していたようだ。平謝りのハッ取り君。取り返した彼も一安心と言ったところか

この手の話はサウイキ上でたまに見るが、目の前で見るのは今回が初めて
だから休憩スペースでハット被りながら休んでいる人が多かったのかな?
もしも自分のハットが他人に被られ(ハッ取り君は施設の備品と思い)、濡れタオルや布マットと一緒にダストボックスに入れられビショビショになってたら…。ウ〜んそれは嫌だ

それぞれに愛着もある個性的なハット。守る為なら常に手に持って行動した方がいいのかな?(いっそノーヘルにするか)
考えさせられる出来事でした

森だけで4連戦
その都度、隣のアイスサウナでの冷やすのだからたまらない!人格変わりそう🦹

シメにあつ湯に浸かり、昨日気になった高温サ室との繋がり箇所を観察。よく見るとバーがいい感じでハマっており、そう簡単には抜けれないようだ。ただスリムな人ならワンチャン…(いやいかんよ!)

他にも冷凍サウナを発見。中は今池店のそれに近い。アイス室の仰天設定を見た後だとなんともだがこっちもしっかり冷たい🧊
使い分けですな

レストランで朝食セットをいただく。やっぱ生卵付きが嬉しいね。TKG!TKG!

さて退館
遅ればせながら初ウェル栄。浴室周りはたまらん仕掛け満載で大満足。いや良かった!
名古屋に来たらまたお世話になります🙏

朝食セット

生卵あればご飯何倍でも!(かつてはね…)

続きを読む

  • サウナ温度 76℃
  • 水風呂温度 4℃,15℃
132

ささ湯

2023.03.24

1回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー栄

[ 愛知県 ]

別れがあれば出会いもあり

朝にラストウェル駅を堪能し、今宵の宿泊はお初のウェル栄
名古屋サウナの覇王こんばんは!
色々と兼ね合いもあって今更ながら初訪問です。お許しくだされ🙇‍♂️

金夜なんて混雑の極みかなと心配も、21:30in@カプセル泊

ロッカールーム周りは静か。早速館内着に着替えて2階へ移動。この辺りから徐々に賑やかになってくる
浴室はヤング層中心になかなかに盛況。たぶんソロ客は少ない模様。DQが与党状態

身を清めながらもまずはサ室を探す
しかしカランが横に長い事😅
森と高温サウナを発見。ならば森行ったれ!
ハイ満員…😓

作戦変更で高温サウナへ
おおっ広い、ストーブとTVを中心に左右非対称の造り。テレビ見たいなら入って右側。静かに蒸されたいなら逆の左側が良さそう。
ロスコやなに健みたいな寝転びスペースもあるぞ!まずは左側へ

湿度バッチリですぐに玉汗。最初は森の代替と思ってたけどイヤイヤどうして、これはかなりいいのでは?
ふと顔を上げると、目の前にはガラス張りで外の様子が分かるスペースが。しかもここの足湯が外の湯船とつながってるみたい。面白い演出だけど、これ水遁の術で潜って行き来する無法者が出やしないか🥷
9分ほどニンニン

円形の水風呂は冷たく深め。サッと入ったら奥に進み休憩場所を探す。鳥のさえずりが聞こえるウッドデッキっぽいスペースで休憩。ここの右手には早く入りたい森のサウナとアイスサウナが
人流を観察しながらようやく森in

こちらもストーブを真ん中に左右非対称な櫓組。薄暗い室内にいい匂い。名駅や今池と雰囲気なんかは似ているような…
セッティングは言わずもがな。もう腰を降ろせば瞬汗。店舗は変われどやっぱ森最高!森は裏切らない!気分はC.W.ニコルだ🌲
8分ほど

汗を流したらアイスサウナ室へ
重いドアを開けると…。なんだコレ
氷に見えるのは(手を触れ)本物だ!
そして小さいながらも水風呂が。ホントに入っていいの?
思い切って入ったら冷たいのなんの
御高齢の方にはあまりオススメできないとケーシー高峰が口酸っぱく言ってたやつ。いやマジで一瞬浸かるだけだ🥶

その後の休憩よ!
肌の表面がピリピリチクチクするのは急激な冷却によるものだろうか?
こんな体験は初めて、クセになりそう

その後、森→アイスのループに完全やられて3連戦。途中22時には高温室でアウフがあったのか森がガラガラ。この辺りは今池と一緒だ

高1、森3。
さて今宵はこの辺りで
少々疲れたので遅い晩飯食べたら一旦寝ます。明日の朝ウナで色々試してみようかと

味噌ラーメン

ホールスタッフのお姉さんがキビキビとカッコいい!次から次とオーダーを仕切っていました

続きを読む

  • サウナ温度 76℃,100℃
  • 水風呂温度 4℃,14℃
121

ささ湯

2023.03.24

10回目の訪問

サウナ飯

大垣サウナ

[ 岐阜県 ]

お久しぶりの大垣サウナ

いつもの大垣駅からバス移動
自分を含めて乗り込んだ何人かの中に、多分垣サ狙いと思われるヤングが一名
移動中、一緒に三塚(最寄り停留所ね)で降りたら道すがら話しかけた方がいいかなとか考える。
三塚着。まさかの彼が降りないという肩透かし😦。これには翠富士もビックリ

まあ、少しでも空いチャンスに近づいたとプラスに考えよう

開店直後の11時過ぎin
もう桜が満開なのに受付でドヤ顔で年賀状提示。これで500円引きだ、やったぜ!
(期間によっては無料券になるんですよ…)

スタッフ姐さんに「今日すごい空いてますよ!」と言われテンションがあがる
有給とったかいあったよ😂

大先輩に挟まれカランで洗髪洗体。ホント空いてるな〜

サ室もがら空きなんでストーブ脇のシングル席へ。体はしっかり覚えていたこの熱さ。
もう以前みたいにウワッとはならない
テレビはセンバツ甲子園。
これまで来るたびにchは高確率でキューピー3分間クッキングが多かったw。今はセンバツ大会中、体をテレビに傾けながらも至高の時間。8分ほど

水風呂
もうこちらの水に関しては何も言う事なし。キリッと冷たいのに長く浸かっちゃうのはなんでだろう〜なんでだろ〜🙅‍♂️🙅
マザヲタ最高!

そんな中、常連風の方が同沈したのでどんだけ長く浸かるんだろうと横目で見てたらなんとドボンと一瞬…
こ、これは奥が深いぜ🤔

合間に脱衣所の丸イスでテレビ休憩を挟み4セット
頃合いやよし、さあ飲みましょう

食堂も空いており、平日inの恩恵に感謝感謝
気になっていた「イカ」の生姜焼きを注文。
豚生姜に負けずこっちも美味いな〜🦑

お腹いっぱいになったらそのままリクライニングに横移動。ええ、昼寝します(相撲部屋の若い衆か)

今回の入垣。当初は田辺さんちと組み合わせようかと企だてるも、なんと24〜27日が臨時休業。
計画は多少修正したが、その分垣サに長滞在出来たと考えれば上々

ちょっと寝過ぎたかもだが、居心地いいので仕方ない。まあ一カ月頑張ったご褒美という事でひとつ…

イカの生姜焼き定食

🐷と🦑の頂上決戦も未だ決着つかず!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 15℃
129

ささ湯

2023.03.24

4回目の訪問

サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

ラスト名駅
5:40in
閉館前になんとか再訪

エレベーター出るといきなりカプセル満室の看板が。シューズキーも目の高さの位置はほぼ無く、屈んで空いてるのを選ぶ
どうやらお見送りも佳境を迎えている模様

早朝もあってか浴室はさすがに空いてた。まずは身を清める
ふと見るとカランの正面鏡以外に右側にサイドミラーが。これはひげ剃りの剃り残しチェックに便利。この近さはいいな、ナイスアイデア🪞

まずは大好きな森と思ったが、今日が間違いなく最後の利用。ならば3つのサウナに満遍なく入ったろうと先にFサへ

先客2名と空いてる。テレビ前下段へ
しばらく蒸されるも汗はじんわり。サウパンに少ししみるくらい。思ったよりからからなのかな?先に湯通ししておくべきだったか…。
12分ほど

そのまま汗だけ流して森のサウナへ
先客1人。手前下段席へ。
こちらはすぐに玉汗。ロウリュしなくても湿度は抜群!やはり森は最後まで森だった最高!8分ほど

キンキンの水風呂で一気に冷やしたら、すかさずガウンをまとい空いてるチェアになだれ込む。
この不思議な感覚。熱い→冷たい→フカフカに包まれるで昇天😇
これ他では味わえないよ

久しぶりにミストも
寝転び岩盤と足置き付きのプライス。今日は後者へ。頭上からは細かい温ミストが降り注ぐ。これもいいなぁ

合間におなじみのまず〜い生姜水もガブ飲み
(好きなんじゃん!)

さて次はと見回すと、Fサから空の手桶を持ったスタッフ氏が出てきた。もしやと思い急ぎサウパン履いてFサへin。室内に渦巻く熱い蒸気。やはりロウリュした後だ!(タオル攪拌したかは不明)
これがかなり熱い!さっきは汗が〜、だったが一杯かけるだけでこんなに変わるんだ。もう滝汗😅6分ほど

6時半を回ると一気に混みだす。休憩イスは全て埋まり、森サウナには待ちも
泊まり組の一斉朝ウナだろうか🤔

3種のサウナを2回ずつ計6セット

最後にあつ湯で締め
バイブラ浴槽のカド(寝転び湯との際)にもたれかかったら、風呂底の排水溝(?)に勢いよく尻肉が吸われてビックリ
危うくテルマエロマエのあのシーンの再現と肝を冷やすも、なんとか無事に😮‍💨

さて退館
これでホントの最後
後は常連方にお任せし私は静かに見守らせて頂きます。ありがとうございました!

驛釜きしめん

朝きしめんセット

朝だから名古屋メシでも重くないやつで

続きを読む

  • サウナ温度 68℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
131

ささ湯

2023.03.22

12回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

そしがや温泉21

[ 東京都 ]

仕事終わりで今月末に閉館を迎える21へ
多分今日が最後の利用になるかな…

19:10in
待ちなくご案内も脱衣所ロッカーがすんごい事に。浴室なんか過去一の混み具合。
これは立ち回りが大変だぞ😦

ちらりとサ室前を見ると7〜8人が風呂縁に腰掛けサウナ待ちの列ができている
どうやら最後までサ室5名制限は解除されなかったようだ

まずは身を清めるのだが、この待ち列の状況をこっそり見るためにカラン壁から洗体しつつも半身で様子を窺う。いわゆる星明子作戦だ(もしくは大洋時代の古葉監督作戦)🫣

あわよくば列が流れたタイミングで後続に着こうかと様子見も、これが一向に進まない!
致し方なし。普段ならまずしない黒湯電気風呂からスタートする⚡️
相変わらず強力。全身を沈めずに腰やふくらはぎ等、部位ごとにあててコリをほぐす

しばらく黒湯から様子を見るがサ室待ちの列は途切れない。ならば手をこまねいても仕方なし。4人待ちで最後尾へ
10分ほどでようやくin

空いてたストーブ前へ
これこれ!湿度がしっかりの絶妙設定。あたしゃこれが好きだよ😊。しかしストーブにここまで近くだと結構熱いな🔥。唇がヒリヒリ
10分ほど

水風呂はいつもの体に馴染むやつ。そう街銭湯はこれでいいんだよ👍

休憩はテラスへ
閉店に伴うお見送りもあって一見さんも多いのだろう、それもあって穴場のテラスは閑散。今日が最後なんでジョーバ(ロデオ風健康器具ね)かましてやろうかと思ったがヤング2名が目の前で人生論を交わしておりこれは自重。恥ずかしいんだもん😚

そう、今日は特にヤング層が多い。大学生くらいのグループから中学生に見える地元の仲良し仲間まで。前者はタオル片手に堂々と浴室を闊歩しているが、後者は移動中もタオルで前を隠す。なんとも可愛らしい光景😊

そんな若者達の到来もあり、終始混雑し落ち着かないサ活ではあったが…

メインサウナ2、ミスト1
ラスト、ダメ押しに露天プールで水中歩行。
ちびっ子が魚雷の如くクロールで突っ込んでくるのを交わしながら歩き回った。

帰り際には受付に長蛇の列
ラスト1週間はこの流れがずっと続くんだろうな…

後は長年通った常連組にお任せしつつ、私は一足先にお別れでございます
長い間ありがとうございました🙇‍♂️

さて帰って録画していた決勝を見ようか⚾️

鳥貴族 祖師ヶ谷大蔵店

貴族焼き(塩)他色々

今日もトリキで乾杯🍺ありがとう21!ありがとう侍 JAPAN!

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,95℃
  • 水風呂温度 20℃
129

ささ湯

2023.03.21

3回目の訪問

サウナ飯

諸々と落ち着いたのでようやくまともにサウナ。祝日の今日は一日中ダラダラできる施設へ
チリも積もればの400サ活は、誕生日月招待ハガキで久しぶりの楽天地スパ
ありがたく無料で入らせてもらう
ご心配なく、その分飲食でめちゃめちゃ使うんで😤

9:30in
サ室でWBC対メキシコ戦を見ようとの目論見。途中経過一切入れずに来てみました

浴室空いてる〜
皆さん家でじっくり試合を見てるのだろうか?まあこちらとしては好都合
ささと身を清めサ室へ
こっちもがら空き。そしてスコアは⁈
5回3-0でメキシコがリードとな😳

追う展開は望むところと下段テレビ前へ。相変わらず設定は抜群。30人は入る大箱なのに熱源はテレビ脇の細身ストーブ(あとボナも)。それでも発汗非常に宜しい

すると私を待っていたかの様に日本が猛攻。満塁まで攻めるも無得点。侍に付き合い長め14分ほど

15℃の水風呂でシャッキリしたら窓際のイスへ。窓縁を足置きにするノーベル賞もののアイデアに感嘆しながら足を預ける。曇った空を見ながら昇天😇

2セット目。再び侍の長い猛攻に耐えかね途中離脱。水風呂に浸かってすぐサ室に戻る
形としてはシーソー敢行。なんか不思議な感じ…。膝頭がじんわり温かい

4セット目には正尚の同点3ランに遭遇。期せずしてサ室に拍手が起きる👏
心は一つSAUNA JAPAN

11時にはスタッフアウフ
アロマ水はヒノキ。ストーンにかけるとジュブジュブと泡を立てながら蒸発。目にも鮮やか。しかしその間に侍は勝ち越され劣勢

5セット

ここで展望レストランに舞台を移し、酒を飲みながら応援。ホールスタッフのキビキビとした接客が気持ちいい。
迎えた9回裏。村神様のバット一閃!
その瞬間のレストランといったら…。ただのサウナ好きオッさん達が共に喜びを共有。これがパブリックビューイングの良さだね
私も年甲斐もなく立ち上がって跳ねてしまった。ホント日の丸は麻薬だ🇯🇵
酒飲んで腹一杯になったらリクライニングで午睡。気付いたら相撲も始まったぞ

相撲中継も終わりそろそろ締め
最後に1〜2セット出来るかなと浴室に向かうと…まさかのサ室前行列
諦め、黒湯に浸かって足ツボマッサージに
担当のベテラン中国姐さんがおキレイな方で緊張したが、話好きなのか施術中もガンガンふってくる
「キョウヤキュウミタカ?」「モウハナミシタカ?」😅
それでも腕は確か。しっかりリフレッシュした後退館「マタキテネー」

滞在9時間半
ありがとう楽天地スパ。ありがとう侍JAPAN!いい祝日になりました🎌

生姜焼きとハムカツ定食

黒糖焼酎の水割りが口当たりよく止まりませんでした😂 ボトル入れた方が良かったかもね

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
128

ささ湯

2023.03.17

7回目の訪問

サウナ飯

1週間頑張った自分にご褒美サウナ
選んだのはもちろん閉館が間近に迫る神セン

17時in
待ちなくご案内。ロッカー付近は退館する人と私の様にこれから入る組がかち合いやや混雑気味。これは構造上もあるのだが…
それでも浴室入ればスッカスカ。扉越しに見えるサ室も推して知るべし

いつもの冷やしボディソと同シャンプーで全身洗浄すれば自然とテンションもあがる。
さあ、行こう!
先客2人。丁度いい窪みの中段ストーブ前へ。1セット目からここ座れたら今日の目的は半ば達成だね👍。
汗ダルマになりながら9分ほど

水風呂はタイミングよろしく独り占め!
足を伸ばせば情けないアヘ声が漏れる🤤
(今日は皆さんずいぶんと声出てたw)

休憩。鏡前がいっぱいなので奥のテレビ室へ。となるといきなり全裸(バスタオルは巻いてるけど)スポーツ新聞チャンス!
いつもの報知と日刊。
紙面のほとんどはWBC侍JAPAN。まあ読んじゃうわね。
気付くとスポーツ新聞がしわしわ
これオッさん達がこぼした汗が乾いた跡だ。
侍達は昨日も快勝!そんな記事をニヤニヤしながらも汗だくで読んでいたかと思うと微笑ましい☺️(私もその1人だ)

そうそう、昨日は試合後半だけ見れたのだか久しぶりにマイクピアザを見た。
我々オッさん世代には一番身近なメジャー捕手だろう(プレースタイルはレンジャーズのイバンロドリゲスが好み)。やはり野茂の女房役としてのイメージが強い。
そのピアザ、お腹はポッコリしてたがあのダンディな口ヒゲはそのまま🧔‍♂️
今やイタリア代表の監督だもんね〜
いやはや時が経つのは早い…

2セット目へ。
周りを見ているとシーソーで連チャンしている方が何人か。これ短時間で手早くサウニング済ませるには持ってこいの小技だが、実は私狙ってやったことがない…。
なんか休憩スルーが勿体無い様な気がして😅
とは言え会得しておけばいつの日か出番が来るかも(校章裏に入れた10円玉みたいなものか)。次回先輩方のマネしてやってみようかしら。長め水風呂がポイントの様な気がするが🤔

6セット
合間には冷たい麦茶で水分補給もしっかりと

今日も良かった!
しかし毎回来るたびに多幸感がハンパない。人数制限されてるから利用する上でストレスも無いし
ホント良施設。当初の予定ではこれから長い長い付き合いになるはずだったのだが…
あと2週間だってよ、参ったね🙃

凹んでいてもしょうがない、今日は華金。魅惑の高架下居酒屋群で一杯やっていきますかね
飲もう〜今日はとことん盛りあがろう〜♫

二代目 らーめん 谷瀬家

ラーメン(麺カタメ)、無料ライス2杯

最初のライスは海苔とほうれん草をオカズに。2杯目はスープに沈めてオジやに🤤

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
155

ささ湯

2023.03.10

6回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりでセントラル 

昨晩の皆さまのサ活を拝見すると、WBC効果で空いてたり、逆にサ室で試合を見ながら同志と無言の盛り上がりを見せたりとなんとも楽しそう

最近は仕事絡みでなかなかサ活時間を作り出すのも難儀だが。たまには〜
16:55in。地下に降りるとすぐに交換用マットを背負ったスタッフ氏とすれ違う
もうすぐ17時。脱衣して全身洗浄したらサ室入るのはちょうどマット交換直後か。こりゃ楽しみですな😏

静かな浴室。まずはささと身を清め、経てからフカフカマットが待つサ室へ

先客2人とこちらも静寂空間
お気に入りの中段ストーブ前も無事確保。ここの納まりが良いんだよね〜
あとはいつもの熱いのに蒸されるだけ。8分ほど

今日も水風呂は14℃。風呂縁をススッーと滑る手桶を見ながらしっかりと冷やされる

休憩はまずは鏡面前から。
鏡に映るは3方向の風に吹かれながら満足そうなオッさん。我ながら良い顔している😇

今日のサ室はこちらに長年通われたであろう常連方が多し。一時は私以外の4人が全員顔見知りらしく挨拶からの世間話。その中で一人アウェイ感が半端なかったが、耳をすませば彼らが神セン閉館後にどこのサウナ行くか等貴重な情報ザックザク!
皆さんホント詳しいね〜

2セット以降も、冷たい麦茶を飲んだりスポーツ新聞を読んだり体重計ったりと余す事なく神センを満喫
たったワンフロアだけなのにこんなに濃い時間を過ごせるとは…

2時間滞在で6セット

最後にテレビ室で日韓両国の国歌を聞いてから退館。一階に上がると受付には5人程待ちが発生していた。
遅い時間帯になるにつれ混むのだろうか🤔

外に出ると全く寒くない。完全に春モード。半袖で神田の街を歩いている外人もいた😅

さてテレビがある飲み屋でチョコっと野球見てから帰ろうかな。華金サイコー🍺

無銘

熟成練り醤油ラーメン大盛り

屋号がないラーメン屋。ポタージュみたいな優しいスープ。完飲するのに罪悪感が全くなし。また来まーす🤤

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
181

ささ湯

2023.03.06

2回目の訪問

泊まりからのおはようございます☀

昨夜はカプセル内が暑くて何度か目を覚ます。途中上着を脱いでようやく落ち着きました😅

5時半起床からの朝ウナ
もちろん浴室はガラガラ
身を清めてから今朝の第一投へ
おや、朝はマットが全面に敷かれていない。間引きされ間隔を取るかの様に敷かれている。ピーク時以外はこんな感じなのかしら🤔

下段テレビ前へ
なんと無人、やったぜ貸し切り状態だ!
ならばと昨日見れなかった熱源を確認。暗がりを覗きこむとゴロゴロストーンがチラリ。室温98℃。朝から健康的な汗がドバドバ💦

からの至高の水風呂
冷やしたら隣のトゴール湯に跨いで移動。最初の「えっお湯?」感がたまらない🤤
この冷温交替浴が最高。北欧のトゴールとはまた違った楽しみ方ができるのだ

池袋某店でおなじみ、リング式のシャワー室もあるぞ!
試してみたけど幸か不幸か水圧は程々😅
股間をガードする必要は全くなし
まあ、あの店の設定がイ◯れてるんだろうな…

体を完全に拭いたらタオル巻いてロッカー室へ。やはりエレベーター前のイス休憩が好きだなぁ。絶妙な空調

出勤前に駆け足で4セット
時間的に朝食は断念。また機会があれば

さて退館
精算すると予想通り飲食代が結構な額に…。
まあ、たまにはね
ここでフロントのお姉様が誕生日割利用に気づいてくれ「おめでとうございます」と。
すると暖簾からその様子を見てたお爺ちゃんスタッフ(オーナーさん?)が「そんなにめでたかねぇやな」とニヤニヤ
まあはしゃぐ年齢ではないね😂
しっかりオチが着いて初グラ終了

良かったよ〜
大好きな居酒屋要素強め施設。そこにサウナ水風呂が抜群ときた!
もちろん再訪有り。会員カードも作ったしね

しかしグラにジートピアと船橋の龍虎はレベル高杉!
今回限りの印象だとヤング層メインのGに比べ、グラはベテランソロ客が主と見たが…
どうなんだろ?また検証しに来ますね

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 30℃,17℃
183

ささ湯

2023.03.05

1回目の訪問

サウナ飯

初グラ。16:30in@カプセル泊
誕生日当日利用でなんと900円ポッキリ!
普通なら3960円みたい(もちろん生年月日を証明する身分証提示が必須)
ペーパードライバーになって幾星霜…。縦列駐車も危うい私の免許証がここで役に立つとは。よし、浮き分は飲食に全ツッパじゃ!

脱衣ロッカーと浴室が同フロアのわかりやすい構造(スカイスパみたい)。このまま横に全裸移動できる導線がたいへんに有難い

浴室へ
おっと蒸気が逃げずに浴室内に滞っておる。
ムワッと熱が感じられるぞ。この時期特有の寒さに震えながら身を清める事は無さそう

サ室へ
入った瞬間に肌で感じる高温多湿!
(100℃ないので高温ではないか…)
入りはそこそこ。コの字の上段へ
テレビ有、12分計有。熱源は暗がりで確認できず。よそ見してる最中にも湿度よろしくすぐに玉汗!
この感じは何処かと似てるんだよなぁと記憶を辿るが思い出せず…。その間にも汗がすんごい事に💦8分ほど

水風呂
評判通りのたまらんやつ
いやジートピアで船っ水の良さは体験していたもののグラもスゲ〜わ😇
蛇口全開の掛け流しが目にも鮮やか。しかも水質良いのにしっかり冷たいときた!
個人的には柔よりは、冷やしに寄った剛に感じた。これ夏場はどんな感じになるんだろう…

休憩
イスは多く容易に確保できるが、浴室内に籠る熱が整いに立ちはだかる…。水風呂長く入るべきだったかと考えてると、左側シャワー室の奥にもう一つドアが?
進むともう一方の入り口が。ドアを開けると脱衣棚が並ぶ狭い通路。しかし2機の扇風機がいい仕事!風が気持ちいい😇
抜けた先には休憩用のイスもある
よしこれだ!バスタオルを巻いて涼む
ふと目の前のエレベーターを見ると見た事ある掲示物が。おおっ、レジェンドゆうさん!危ねえ、目が合ったら上段スタン宣告されそうで目を逸らしちまったぜ…
さて置き、どうやらこちらで定期的にアウフイベを開催しているようだ。プレジ残党としてはいずれ参加したいねぇ

5セット
サウナ水風呂が文句なし。加えて自分が入った時間帯はソロ客ばかりでひたすら静かだった

さてお楽しみの酒活
なんだこの値段は!メニューの豊富さは!居酒屋顔負け!けしからん噂通りじゃないか!
欲望のままに飲食。いいんだカプセル代が安かったから…

とは言え明日は普通に仕事。度を過ぎた夜更かしはいかんざき
寝床へ。久しぶりの横型カプセル
ダストボックスに備え付けティッシュは新岐阜サウナの前身、ガントを思い出しますね☺️
(ガント、たしかカプセル個室に鍵付きでした)

朝ウナに備えて早めに寝ますか😴

ハムエッグとメガハイ

オラ、大変なハムエッグを見つけてしまっただよ😂

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
164

ささ湯

2023.03.05

2回目の訪問

サウナ飯

ご無沙汰です、法典の湯!

開店直後の9時過ぎin。会員割引900円也
久しぶりに会員カードの出番ですよ😁

広いカランはまだガラ空き。ささと身を清め自慢のタワーサウナへ
おっと、開店してまだ15分もたたないのにほぼ満席😅
ごめんなすってポーズで詰めてもらい、4段目に席を確保。湿度がいいんだなぁ、すぐに玉汗が浮き出す💦10分ほど

水風呂へ
深くて広くてしっかり冷たい三拍子揃った水風呂。侍ジャパンのヌートバー選手もこんな感じかしら?

しっかり締めたらこちらでの1番の楽しみ外気浴だ!
露天ゾーンへ。思ってた程寒くなく曇り空の下しっかりと仕上がる

さてお次は
こちらは風呂の種類もかなり豊富なのだが…
いやいやまだ空いてる時間帯、ヤングやキッズが増える前にサウナ数を稼いどこう
連続3セット

3セット目には個人的水風呂必勝法を発見!バーを懸垂みたいにつかんで仰向けに浮く。これ楽しいなぁ。混んでなければ毎回やっちゃうよ☺️

よもぎスチームは相変わらず足元はぬるかったが、それでも胸上はしっかり蒸気が回っていた。常連っぽい方は席が空いても座らずにあえてスタンディング。なるほど、完全にサ室の構造を把握してらっしゃる👏
しっかり玉汗も浮くし、部屋の真ん中に塩だる置いて塩サウナにしても面白いのでは?(塩落としの前室もあるし)

タワー3、スチーム1

食堂でビールとあんかけ醤油ラーメン🍜。
う〜ん午前中の🍺は効くな😇

県跨ぎでなかなか訪問機会はないけど、水風呂が好みなのでまた寄らせてもらいます!

あんかけ醤油ラーメン

あんがかかっていると最後まで熱々で頂けますね〜

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
149

ささ湯

2023.02.28

5回目の訪問

サウナ飯

2月も今日で終わり。しごおわセントラル

16:55in。ついに17時前に入る事に成功
脱衣しているとスタッフさんが元気にいらっしゃいませ〜と。こんにちわ!と応えると、こんにちわ〜返しがホント嬉しい☺️
浴室入ってチラ見するとサ室では今まさにマット交換の最中。こりゃ1セット目から乾いたフカフカマットに座れるぞと嬉しくて仕方がない。ニヤニヤしながら洗髪洗体

先客2人。お気に入りの中段ストーブ前も無事確保、やったぜ!
からの、いつもの熱いヤツに蒸される🔥
尻にはビート板も、交換直後のマットに早くもこぼれ汗が染みていく。申し訳ない🙏

サウイキ見ていると各所の施設では平日からアウフイベを設け、ガンガンに盛り上げているようだ。
対してこちらは至って平常運転。我が道をいく。それでもサウナは(水風呂も)まごう事なく本格派。
毎日が特売日の老舗スーパみたいなものか?
8分ほど

14℃の水風呂を独り占め。腰を落とせば思わず漏れるエロい声🤤
次使う方用にと手桶に水を汲み風呂縁に置く。すると濡れた縁を手桶がスッーと滑っていくのが面白い!
ドラマなんかで、バーの端席に一人座る平野ノラ風姐さんに🍸を奢るイケオジってこんな感じ?

休憩は鏡面前で3方向の風を受けたり、テレビ室でスポーツ新聞を読んだりと(鈴木誠也が…😭)いつも通り自由気ままに満喫。
もちろん麦茶も美味しく頂いた

18時回ると徐々に人も増え始めたが、外待ちになるほどではない
後半5セット目の発汗量が半端なかった。ちょっと体動かしただけでタラリと滴る汗…。
これかなり絞れてるんだろうなぁ🤔

2時間で6セット

今月は色々あってサ活が少なめ…、というか控えてた。この状況は3月中旬までは続くかも。まあ宮仕えのつらさですな🙃
そんな時には皆様のサウイキを閲覧して少しでも気を紛らわそう
なんとかここを乗り切れば…。さあ少し飲もう

そうそうサ室で常連方の話が聞こえてきたんだけど、神セン閉店したら皆さんサウ錦に行くみたいですね😗

#カツ丼は人を幸せにする 神田店

とじないかつ丼

衝撃のかつ丼。衣が丼つゆに浸ったカツこそが至高と考えていたが…。熱々のサクサク!これはクセになる!

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
154

ささ湯

2023.02.24

4回目の訪問

サウナ飯

仕事終わりでセントラル

17時in。優待券画面提示1200円也。
この時間だと待ちもなくすんなり入れるのは先週で把握済み。
脱衣ロッカー付近も静寂。スタッフ氏の元気な挨拶が実に気持ちいい☺️

身を清めていざ。
まだまだ混雑前のサ室。先客3人とがら空きの上段へ。これよこれ!入ってすぐに熱い🔥。全部受け止めたるぜ!面白いのが普段は汗が浮かない箇所からの玉汗。不思議〜。8分ほど

14℃の水風呂で冷ましたら脱衣所休憩。
この季節なので空調はほどほど。夏場はガンガンに冷房効いてるのだろうか?
こうなると夏セントラルを体験せずに閉館を迎えるのは残念至極😢

再びサ室へ
何回か来てこちらでのお気に入り席もできた。2段目の最奥がそれ
セリ出たストーブの関係でこの一席だけ気持ち独立気味。前には足を伸ばせるし後部からのプレッシャーも無し。それにストーブ前だから結構熱い。今日は何度もここに座れた😇

脱衣所休憩中に常連とスタッフ氏の会話が耳に入る。閉館を目前にした同僚達の今後の去就だ…。
そうだよな、私はお気に入り施設を失うだけだが、働いてる皆さんは仕事が無くなる(転職する)ってことだもんな…。お察しします

色々と考えながらも2時間で6セット
途中から入ってきた常連氏の話だと現在4人待ちらしい。やはり時間が経つにつれ混雑するみたい。早めに入って正解だったか

神セン出ると予報通り外は雨☔️。
しかし神田の街は底抜けに賑やか!
華金と給料日がガッチリ重なり、居酒屋はもちろんカラオケチェーンにガールズバーとここを先途とばかりに呼び込みに必死📣
勤め人の皆さんは1ヶ月頑張ったご褒美。今宵は財布の紐が緩くなるのも仕方なかろう

私も焼き鳥日高で喉の仏さんをシュワシュワで労ったり。たまの贅沢でうなぎなんぞ食べたり😤

サウナ後の飲みにサ飯、今日も変わらぬ楽しい神田詣ででした。さて閉館まであと僅か。あと何回来れるかな🤔

うな正

うな丼

雨のせいか今日は空いてた人気店に初in。冬に食べても美味し!いずれ鰻重で食べてみたいねぇ

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
158

ささ湯

2023.02.19

1回目の訪問

サウナ飯

神代湯

[ 東京都 ]

前から気になっていた神代湯へ
昼間は今日も今日とて馬活大失敗の巻🏇
悪の秘密結社J◯A許すまじ…
これは銭湯で癒さねばと厄祓いも兼ねて初訪問。18時inもサウナ利用者がいっぱいのようで大仲でしばし待機。どうやら最混雑時間帯に来てしまったようだ…

呼ばれるまでサウイキで予習と思ったが、隣で生ビールを飲む子連れのお父さん。マジか!銭湯でキンキンジョッキに出会えるとは…。これはもうサウナ入る前から気分は🍺モードだ

20分ほどで名前を呼ばれ、大小タオルとサウナ利用の証キーバンドを渡される
広く開放的な脱衣所
サウナ利用者は縦長のロッカー(ハンガー付き)を利用。これが16個だったかな?
どうやら銭湯利用者と区別する事で上手く入場を制限しているみたい。なるほどねぇ〜

ささと身を清め定員6人までのサ室へ
おっとドアが重い。押すのかと思ったわ😅

遠赤ストーブを熱源にL字2段構え。テレビと12分計に⏳有り。上段は間隔取りながら既に5名着座。仕方なしと下段へ
と思いきや3分足らずでマット交換で強制退場
しかしこれがラッキーサウナ!
再度の外並びから入室。無事上段に収まる
室温計は100℃なのだが…。キツくないのに汗が浮く💦
たまに遭遇するんだけどこれが不思議なんだよなぁ🤔
マイルドとも別な感じ。いや、ぬるめで汗かけないならブーイングものなんだけど。腕肩中心にしっかり玉汗💦
思わず長居しそうだけどアウェイの私は先輩方への気遣いも忘れないのです😤9分ほど

サ室出て目の前の水風呂へ
なんだこの深さ!
ステップ降りるときに思わずオットっとなってしまったよ😳
水温20℃なれど水はすこぶる清洌。ぶくぶくバイブラがいい仕事!街銭湯でこのクオリティには素直に参りました🙇‍♂️

露天エリアで休憩。2つあるプライスの一つをゲット。こりゃいいや😇

合間にバラエティ豊かな内湯を挟む
露天風呂はぬるめで長く浸かれてサウナ前の湯通し向き。電気風呂は丁度いい刺激。これ以上だと諸星あたる状態必至⚡️
色付き変わり湯も大人気。先輩方の出たタイミングを見計らい一人占めじゃ〜

3セット。いや良かった!
のんびり長く入れそうなサウナと、浸かったが最後腰が上がらなくなる水風呂。行動圏内にこんな素晴らしい銭湯があったとは…

タオルとカギを返却したら生ビールだ!
思わず一気飲みしそうになるけど7分で寸止め。残りは駄菓子をツマミに至福の時🤤
もしもモツ煮か板わさなんてあった日には居酒屋状態で腰据えて飲んじゃいそう笑

おっとこれでは酒活になってまう、よって今宵はここまでに致しとうござりまする

生中と甘いか太郎

駄菓子飲みもイイねぇ!お代わりしたい気持ちをグッと押さえ帰りました

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 20℃
175