2021.07.02 登録
[ 神奈川県 ]
仕事帰りにヘルスよしの
18:30inサウナ付きで830円也
なかなかタイミング合わずに一週間以上ノーサウナでした…
ちょっとでも隙間時間を見つけたら行くようにしないとサウナチャンスは遠のくね🤔
脱衣所は引き上げる爺ちゃん達が数人
もちろん浴室は空いており一安心☺️
ゆっくり身を清めたら焦らず湯通し♨️
経てからサ室へ
残念、今日も滝は流れず!
先客お一人は入れ墨若衆。テレビ見ながら一緒に蒸されましょうかね
ニュースでは大相撲の結果。大の里の優勝が報じられる…
家帰ってから録画を楽しみにしていたのに完全にネタばれ。これは仕方ないな😂
久々ウナは下茹で効果もあり熱くて6分で汗ダクダク💦
無理せずいったん出ましょう
水風呂
そろそろぬるくなったかなとそろりと入ると思ったより冷たい。水風呂休憩できるくらいの心地よさでなんぼでも入っていられる😌。
もしや真冬〜春先のキンキン状態を経て徐々に落ち着いてきた今時分が一番気持ち良いのでは⁉︎
月一で寄らせてもらうと季節毎に水風呂の変化が感じられてなんとも楽しいね😁
来月はさすがにぬるいかな。それもまた一興
脱衣所休憩では扇風機の風を直浴び
汗引くのが早いよ〜🤩
終始快適に4セット
何しろいつ来ても空いてるうえに客層も落ち着いているしサウナはしっかり熱い🔥
そこに料金も安いしで使い勝手や良し
来月の水風呂も楽しみにしつつ今日もナイスヘルスで締めましょうかね👍
男
[ 東京都 ]
仕事終わりでサウセン新大
明日からリニューアル工事に入るとのことで滑り込み。17:10in@3時間コース
浴室はがら空き。それもそのはずでロウリュウ17時回の真っ最中
気にはなるがここは途中入室NGなのだ
諦めてのんびりと身を清める
しばらくして背中越しにサウナー達が大挙出てきたのを見てサ室へ
アロマの香りがほんのり残る極上設定
テレビ見ながら玉汗びっしり💦
上段で10分ほど
水風呂は16℃
外気浴を楽しみにしつつ長めに浸かる
ベランダ外気浴へ
4基のインフィニティチェアは埋まっていたが運良く出る人とすれ違いでゲット
良かった。これ楽しみで来たわけだしね😁
壁一つ隔てて聞こえるのはおなじみの発車ベルにアナウンス。極め付けはホームに電車が入るたびに運ばれる風
当方鉄ちゃんではないが楽しくてしょうがない🚃
必然休憩が長くなるのは仕方ないね笑
ロウリュウ18時回に参加
担当はお初の女性スタッフくろすさん
口上しっかりで所作も丁寧、八重歯がチャーミング😊
攪拌からの個別扇ぎ。アイスボール投入からのおかわりと基本に忠実
バシャ掛けしないのは最後まで完走してもらいたいとの配慮かな
この進行はいいね。ロウリュウ初心者に是非受けてほしいもの
しかし稲荷町のHIKARIさんもそうだけど、グループでこれだけ腕っこきの女性スタッフ抱えているなら新大のLDもワンチャンやれるのではと思うのだが…
そんなに簡単なものでもないのだろうな
19時回はなんと上下段にみっちりで12人
まさかこんなに入るとは…
新大が場末の頃から通う身としては隔世の感あり。そう嬉しくもあり寂しくもあり
外気浴スペース増設が起爆剤になっての動員なのは間違いないだろうね
6セット
これで8月のリニューアルまで一時休業
もちろん一番の楽しみはカプセルエリアの新設だが浴室周りに動きはあるのだろうか
今日のサ室超満員を体験するともう少し座席が増えないかと期待してしまうが…
まあ気長に待ちますかね😌
男
[ 東京都 ]
天気も良いので湯守の里へ♨️
10:15in
今日は60分ショートを試してみる
(カラスの行水コース🐦⬛)
受付でその旨申し出ると退館時間も教えてくれる。さて何セット出来るやら…
小上がりではうさぎの茶々が黙々と食事🐰
可愛いのぉ☺️
欽ちゃん仮装大賞ではアテンドの👯♀️に目が行く身としては🐰をじっくり観察したいが、今日はそんな時間はないのでワンショットだけ撮って移動
開店直後もあり浴室は空いてる
高速で洗髪洗体。湯通しもパスしサ室へ
モクモク蒸気もなく視界はクリア
こちらも空いておりベンチであぐら🧘
いわゆる湿式サウナ。客層が地元の爺ちゃんメインなので入りやすいマイルド設定
なんなら時計一回りでもまだいれそうだけどこのくらいにしてみる
泉水風水風呂もサウナに合わせて18℃とか
(体感20℃)ここは年中変わらずね😌
入って3人。冷たすぎないのでサウナ後だけでなく黒湯との交替浴にも使えそう
水風呂渋滞起きないのがホント不思議
ベンチで休憩
コレだけ天気がいいと外気浴がたまらんですわ😇
日陰のベンチが冷んやり気持ち良いが、あえて日向に行く松崎しげる予備軍のオヤジも
しかし外気浴も黒湯も気持ち良いこと
やっぱ60分じゃ足りないなぁ…
なんだろう、よく行く歌舞伎町サウナは60分コースでもやる事が決まっているから立ち回りも単純明快。サウナ→水風呂の往復
ここみたいに露天外気浴やら黒湯温泉があると途中で立ち止まっちゃうのよね😅
60分コース。家風呂替わりに使うご近所さんならともかく、たまに来る私にはちと忙しかったかも
そうね次回はフリーでゆっくり入ろう。そうしよう♨️
男
[ 東京都 ]
仕事終わりでヒルトップ
17:15in@90分コース
前回から間隔空いちゃったけどこちら大のお気に入り施設
受付でキーバンドと大小タオルを受け取りJAZZが流れるロッカーで脱衣🎶
浴室に入ると足元をくすぐる水の流れ
ヒルトップ名物のオーバーフローだ🚰
カランまでザブザブと流れてくる😁
ささと身を清めてサ室へ
先客お二人
話の内容から地元の常連かな☺️上段へ
不思議なのが見た目ストロング風なのに湿度もしっかりあり。天井の低さも手伝ってか熱入り早し。ただしんどさは全くなし、それでもブリブリと玉汗が吹き出す💦
9分ほど
水風呂
つい先日までは13℃の冷たい水風呂ガー、とか言ってたけどあっさり撤回。私二枚舌
ここの入ると水風呂は水温じゃない理論が頭をもたげる。それほどに良い
ただでさえ空いているうえに広い浴槽
よって水風呂待ちなんぞ起こるはずはなく浸かり放題。壁際のジェットも羽衣剥がしに効果抜群!じんわり熱が抜けていく🤤
こうなったら水風呂内休憩からのシーソーでも良いんだけど〜
休憩
浴室奥の扉を開けて向かうは非常扉前
その非常扉は今日も全開。吹き込む風と共に街の喧騒も感じられる。しかしビル風ってなんでこんなに気持ちいいのか😇
ウォーターサーバーに浮かぶ氷塊も涼しげ🧊
丸イスに座って半外気浴を存分に楽しむ
4セット
なんぼでも繰り返せそうだけどそろそろお時間。もちろん今日も満足感半端ない😁
それまでは未知だったホテルサウナの良さ
かつての神田セントラルで気付かされヒルトップで結実。今に至る
願わくば水風呂とあつ湯の入れ替わりに立ち会いたかったが…。初利用時にはすでに浴槽入れ替わってたもんね。リアタイなら余計に感動したろうな〜
お土産に欲しかったキーホルダーを購入
他にも欲しいグッズあるのでまた来ますよ😌
男
[ 東京都 ]
仕事終わりで学大ミナミ
こんなに天気良かったら外気浴シタイとリニューアル後の学芸大店へ
17:20in
60分コースがなくなり基本フリーコースは予習済み。2500円を前払い
キーバンドだけ受け取りエレベーターで3階へ。降りるとおなじみのジムエリア。ごっつい機器が並んでおり壮観🏋️
そこから階段で浴室のある4階へ
この流れは前と同じ
ロッカー兼パウダールームがキレイ!
しかもロッカーデカい
下北沢の細め縦長とはえらい違いだ
中には小タオル2枚あり
前回の記録見ると大タオルと館内着があったがリニュ後は別料金になった模様
空いてる浴室。おおっカラン周りがキレイ
カタメのナイロンタオルで身を清めいざ
サ室の入り口こちらになったのね
ビート板を手に入ると上段に先客4人
詰めればまだ入れると思うが初手だしとあっさり下段へ
逆L字、奥が2段構成でほぼ全ての席からテレビ見れそう
(入り口すぐ、ストーブ脇は角度的にキツイか)
囲いの奥では時折りストーブがジュッ
カラカラ下北沢と違い湿度もしっかり感じられ早くも大発汗💦
10分ほど
水風呂は2つ
14℃と17℃で温度差ないのね
試しにまたいで交替浴してみたけどそれほど差は感じられず…
これ高い方を20℃ラインにしてみたらどうだろうか?交替浴が捗りそうだが
いや、もしかしたら水風呂待ちを出さないようにあえて2つとも低温で用意しているのかも
などとボンヤリ考えながら
待たせたな外気浴!
柵で囲われ目隠しされたベランダ
(隙間からは景色も見えるけど🤭)
まだ明るい空の下最高のシチュエーション!
角度をつけてインフィニティチェアに座る
気持ちいい風が吹き抜け汗の引きが早い
目を瞑り瞑想もありだが柵の隙間から東横線の通過を見るのもいいね🚃
楽しいなぁ、これ体験するために来た😆
3セット目にオーリュウ発動
水量も多くなかなかに熱いがタオルガードしたり段降りるほどではない
18:30を回るとこちらのメイン客層、見るからに体脂肪率低めのマッチョヤングが増えだす💪
サウナ目当てのオッサンは気後れしそうな😅
それでもめげずに連続6セット
ラストの外気浴ではランタンの灯を見ながら🪔
2時間ほどの滞在
前の場末感も好きだったけど今の進化した学芸大ミナミも文句なしに◎だね!
さてお腹も空いたから今日はコレまで
食堂はあるけどドリンクの提供のみだし
ちょっと時間は稼げないかな
いずれはジムも利用してみたいものです☺️
男
[ 愛知県 ]
雨の中ウェル栄へ☔️
8:30in@2時間コース(後払い)
サウ仲間のアイスサウナレポを読んで久々にイキタくなりました🧊
浴室はまあ空いてる方かと
個人的にウェルビー系は森のサウナ入れれば無問題なのでそちらがどうかだが…
入ると先客4人もポツポツ空きあり
右手櫓上段へ
かつての名駅店でハマり、各地のウェルビーに行ってみっかとなった原点が森サウナ
今日も湿度の効いた熱さにほんのりヴィヒタの香り。もちろんお喋りもなく静か😌
途中同志によるロウリュウいいですか?
どうぞどうぞ!
見てると中央の器に入ったコアストーンだけでなく手前のサブストーンにもゆっくり満遍なく回しかけていた
なるほど上手いもんだ、参考になります🧐
もちろん香り良く湿度もアップ💦
10分はいたかな
シャワーで汗を切ったら目当てのアイスサウナへ
ドアを開ければ毎度の事ながら驚愕の光景
真冬のフィンランドの湖畔を再現🥶
サウナ興味ない人がコレ見たら罰ゲームと捉えるんだろうな…
さて参りますか
GW期間中、各地でサウナを楽しまれたサウイキの皆様のご多幸と無病息災を祈り、ささ湯行きまーす!
ハイ入泉
ヒィッーーーー!!❄️🥶❄️
肌を刺す冷感、ふくらはぎから足指にかけて秒で痺れが。コリャ大変だわい🥶
体が固まる前に脱出
休憩コーナーにたどり着きチェアに座る
心地良いグッタリ感
頭はグワングワン、浮き出すあまみ
必然長くなる休憩
体の中で何かが起きてるよ🤯
渾身の1セットで終了!
なんて言いたくはなるが、このループがクセになり連続5セット
最初はあんだけヒィヒィ言ってたのに現金なものだ😝
やり切った2時間。今日はこの辺にしとくか
いささか偏った利用かもしれないがそれもまあ良いでしょ
高温サウナもなんならサウナシアターもあるけど森入ってれば幸せなんだもん😙
これにてGWも終了!
楽しい遠征だったなぁ。さ、東京帰ろう🚄
男
[ 愛知県 ]
泊まりからのおはようございます☀
昨晩は寝る前にフットマッサージ🦵
大休憩室のすぐ脇で営業中
担当姐さんと目があったしやってみよう!
もっと足裏をゴリゴリされるかと思ったが結構ソフトタッチ
ただツボは押さえてるみたい
他人にふくらはぎを摘まれる気持ちよさ🤏
これはクセになりそうな☺️
血行も良くなったのか朝まで熟睡
6時半起床からの朝ウナ
静かな浴室。聞こえるのは滝の音だけ
身を清めて木漏れ日へ
朝は無人。最上段に座る
途中2名ほど入ってきたが、なんか違うと言わんばかりにすぐ出ていかれた…
こういうサウナなんですよ😅
9分ほど
水風呂は12.8℃と朝のご褒美状態
ここから少しずつ上がっていくのかな
洞窟裏で休んでいるとそろそろ7時回
参加者は少なかったけどスタッフ氏の仕事は丁寧。完走。最後は2人になりました😤
プールでは私も好きな水中歩行している方を見つけ嬉しくなる🚶
あとは器用に浮いてるオジサン
ステップを支えに擬似浮遊は見るがこの人は普通にぷかぷか浮いてた…
真似してやってみるが私は上手く浮かべず沈む。体脂肪の問題かしら
5セット
朝の快適なこと
オジサン率高めのこの時間帯が落ち着くよ☺️
退館。どうやら外は雨みたい
東京帰る前に移動距離が短いとこに行ってみるか
男
[ 愛知県 ]
名古屋のホームよこんばんは🌇
今宵の宿フジに到着
17:30in@カプセル泊
館内着に着替え地下帝国の最深部へ階段移動
なんだリクライニングが並ぶ大休憩室はガラガラじゃないか
混み出すのはもっと遅い時間かな
ささと身を清めて時計を見ると18時のロウリュウまで半端な時間
木漏れ日で1セットしますか
あいも変わらずにBGMは大きめだしオーリュウは見かけ倒しでそれほど熱くないしw
まあ、そんなゆるいサウナだと思えば可愛いもの☺️
ところでこの木漏れ日だけグループでの貸し切りができるみたい。どうだろう、過去に利用した人はいたのだろうか…
9分ほど
水風呂は13℃!
長居無用の冷たさ。ここで表皮をサッと冷やし続けてぬる水風呂かプールに行くのもアリ
私は穴場の洞窟裏で休憩
やはり誰もいない…
言うたらバックヤードみたいなとこだからね
イスを送風口下にズラし、風を直下受け
早くキマりたい時はここがオススメ😇
漢サウナで18時回のロウリュウ
定時遅れで入ってきた年配のスタッフ氏
ボソボソと喋り、テレビもつけたままでなし崩しにスタート
なんか熱波師の仕切りと比べると随分と牧歌的だが😅
それでも攪拌に風送りと全力で頑張ってくれるのよ!
終わった頃には滝汗💦
そしてオーディエンスは拍手👏
合間にはプールで水中歩行10周
何故か泳ぎも浮かびもいないので独り占め!
この後の19時回も参加してやり切った感ありあり(内容は変わらず!)
さて飲みに行きますか🍺
(遠征すると毎晩飲んでるな…)
男
[ 愛知県 ]
アーバンクアへ♨️
8:40in@岩盤浴付きフリーコース
こちら名古屋の定期巡回施設
リニューアルでどうなったか楽しみに来ました😊
メインの浴室から階段を昇り露天ゾーンへ
壺湯の奥、中二階気味に増設されたのが新スペースだ
いきなり目につくのが休憩イスの多さ!
寝そべりチェアもあるしここ外気浴最高なんだろうな〜
右手には噂の深水風呂。後で入ろう
サ室はオレンジの電光でSAUNAと
カッコいいね、海外のバーみたい
新設、天空サウナへ
下のメインサウナに比べたらコンパクト
オートロウリュウの管が付いた背の低いストーブ。そのストーブを囲むように上下2段構え
余裕もって12人とかかな
ガラス越しに外から混雑度がわかるのがいい
空いてた上段に座る
これ良いよ!
なにがすごいってストーブをずっと見ていたけど絶えずお漏らし状態
管先から少しだけチョボチョボ。石も鳴く
よって常に湿度高め。ロウリュウ無しでこれ
そこに加え皆さんの大量発汗も手伝い、グッショリ濡れたマットが湿度維持に貢献…
何しろ汗が止まらない💦
8分ほど
楽しみしていた深水風呂は110cmの深さ
しかもキンキン14℃ときた
テンション上がるわ〜🤩
サッと冷やしたら寝そべりイスで休憩
風が抜けて気持ち良いこと
メインの浴室が一般的なスパ銭としたら新設ゾーンがサウナー向けといった感じか
そりゃ人気出るよ
2セット目には待ちも発生😅
階下に降りて広いメインサ室も再確認
しっかり熱い、異常無し🫡
次に岩盤浴に移動し無理のない発汗に努める💦
そうそう、無料ドリンクに追加メニューがありました。はちみつゆず(温)だって
優しい甘酸っぱさ🍯
開店と同時にレストランになだれ込み昼酒
乾いた体に沁みますな
クアは漫画もいっぱいあるんだよね
もう少しゆっくりして行こうかな☺️
男
[ 愛知県 ]
泊まりからのおはようございます☀
昨晩は飲みから戻りサウイキ投稿
寝る前に館内散策
意外やそれ程こんでないのね
カプセル🈵で床寝民多数と見ていたが…
マッサージコーナーの前を通ると「すぐ出来ますよ〜」の呼び込み
よっしゃやりますか💆
担当はベテランお姐さん
ダジャレ好きでトークも軽快
嫌いじゃないので私も応える☺️
その中での話(サウナ本筋からは外れますが)
かつては隆盛を誇ったマッサージも今は利用者少ないんだって
言われて思い出したのが、以前はマッサージの予約するとかなりの順番待ちになり開始は深夜。カプセルで寝入っていると施術師が起こしに来てくれた。熟睡しているところを足ツンツンされてビクッと目覚める…
私が話すと懐かしいねと姐さん
今やアペゼのカプセルエリアはキーバンド内蔵チップで開錠
私達は入れなくなったからねと笑ってた…
リラクゼーションは飲食と並び温浴施設のお楽しみ
マッサージもアカスリも私は使い続けますよ😌
5:40起床からの朝ウナ
昨晩とは一変して浴室がら空き
ハット掛けにもサウナハット無し
早速サウナドロームで6時からの攪拌を待つが一向に始まらない。早朝時間帯はやらないのだろう…
加えてストーブの不調もありいつもより室温が数度低いみたい(掲示が貼ってあった)
12分ほど
今朝は水風呂が14℃!
またいで隣りのぬる目が24℃
10℃の温度差がたまらない😇
半外気浴で朝の冷たい空気を受け仕上がる
7時は攪拌ロウリュウあり
参加者少ないながらスタッフが丁寧にやってくれた。昨日に続きアロマはローズ🌹
湿度がグッと増して良い発汗💦
4セット
朝定食を食べてそろそろ退館
結構なお会計になったけど楽しかったから無問題。好きな施設にはお金を落としたいからね
お世話になりました。また来まーす
男
[ 愛知県 ]
名古屋に移動し今宵はアペゼに泊まり
18時ピタin@カプセル泊
同時に受付でアカスリも予約
浴室は…
よーし空いてるぞ!
金土の夜はモンキーパークが定説なれどこの時間帯はエアポケットか⁉︎
存分に湯通しして(炭酸泉から出たらフラッとするくらい)アカスリの準備OK
リニューアル後は初めてやる
担当のオモニももちろんお初だ
力強く押さえつけられスリスリ
出るわ出るわの老廃物
隣のアカスリ台ではかなり高齢の爺ちゃんも施術中。アカスリ好きなのかな?
すると途中でハプニング
👴「ボソボソ…」
🧑🦰「ドシタノー」
👴「…ッコ」
🧑🦰「ン、ナンテ?」
👴「オシッコ」
この後のオモニの慌てようが😂
🧑🦰「泡ナガスカラマッテ!スコシガマン」
私もすわ失禁かとドキドキしたが爺ちゃんの膀胱力とオモニの機転でなんとかセーフ!
爺ちゃん🍺飲んだ後でもよおしたみたい…
笑いながら説明していた
そんな状態でアカスリ敢行とはなんたる歌舞伎者!花の慶次もビックリ
さて置き私のアカスリも終盤
こちらもオモニに話しかけられる
🧑🦰「オニイサン、ダイエットシタカ?」
なんと分かるのか
一番太ってた頃よりかなり減らした話したらさにあらず、どうやら筋肉が無い(落ちた)との指摘
多分ユルユルの体だと擦りにくいのだろう
なんか遠回しのダメ出しみたいな😭
効果的な筋トレせねば…
とは言え毛穴全開で臨むサウナは発汗抜群💦
19時の攪拌はお久しぶりのスリムなスタッフ氏。アロマはローズ🌹
口上は小声だったけどタオル回しは丁寧
ただ追い込む系ではないので無事完走
水風呂交替浴から半外気浴で昇天😇
20時ロウリュウはこちらも久しぶり、年配のスタッフ氏
足場いっぱいに動き回りダイナミックかつパワフルな攪拌。口上も澱みなし
いや、こいつは熱い🔥
2杯目かけたタイミングでかなりの退室者
私もヘロヘロになり完走
その後の水風呂の気持ち良さよ🤤
大好きなザサウナも2回入る
空いてていいなぁ
タイミング良くオーリュウもくらい満足
4セット
ここはスタッフロウリュウが実に丁寧で満足度が高い。攪拌で汗だくになりながらタオルを回すオッちゃんスタッフを見るとありがたいやら申し訳ないやら🙏
さてたまには外飯に行こうかしら
今池のランドマーク味仙は混んでるかな?
男
[ 京都府 ]
泊まりからのおはようございます☀
昨晩はカプセル完売にも関わらず周りは実に静か(耳栓効果も多分にあったけど)
イビキやおしゃべりも聞こえず朝まで熟睡😴
6時起床からの朝ウナ
浴室は結構人いるけどその多くはサウナのキーバンド。若い子はオール明けの朝風呂かな
身を清めて同フロアのメインサウナへ
先客3人とやはり空いてる😊
広い座面はあぐらに最適
2段目でテレビ見ながらのんびりと
熱さも湿度もしっかり。王道だね
もちろん発汗宜しくサウパングッショリ💦
8分ほど
目の前の水風呂で冷やしてプライスに座る
むぅ、やはり風が欲しい…😑
さあ行きましょう!
開放なったばかりの露天エリアへ
やっぱここよな
ベンチに座れば山からの気持ちの良い風
火照った肌もすぐにリセットされ大好きなFサへ
スタート30分経つのにコンディションバッチリ。どなたかロウリュウして育てたのかも🤭
2段目に座り見渡す
下段の皆さんの背中には玉汗ビッシリ!
中には昨日の夕方見た顔も何人か
根強いファンがいますねぇ😁
9分ほど
冷たい方の水風呂は今朝も14℃
となりのぬる目との交替浴が捗るわい🤤
休憩場は朝もあって空いてた
ならばと流線型寝転びイスに横になる
この体勢は気持ち良くて寝てしまそうな
2セット目には同志によるセルフロウリュウ
上手い方だと石の鳴きも良いんだな☺️
攪拌しなくても室内にしっかりと蒸気が巡る
汗だっくだく💦
5セット
腹減った~
お楽しみの朝食バイキングへ
名物豚角煮は大ぶりなのあってラッキー
TKGから和風カレーで朝から大勝利!
少し横になろうとカプセルに戻ってサウイキ投稿
腹パンもあって眠くなってきたが…
そうそう6階で見た掲示
なんとルーマプラザもランステ利用出来るのね!これは良いこと知っちゃった😁
男
[ 京都府 ]
京阪のる人おけいはん🚊
京都方面へ移動
う〜ん駅も通りもコンビニも、どこも異国の観光客でいっぱい😳
GWって日本独自の文化なのにねぇ
目立って聞こえてくるのは大陸の言語🇨🇳🇰🇷
歩道はいっぱいだしちょっと疲れてくる…
でも逃げ道があるのよねぇ😙
今宵の宿ルーマプラザへ
16:40in@カプセル泊
宿泊受付の3階に上がるとズラリ並ぶキャリーケース群
もちろんカプセルは満室🈵
GWもあり7100円(朝食付き)となかなか…
まあ池袋のあそこや横浜のあそこに比べたらまだ安いかと考えたり
館内着に着替え浴室へ
この時間の入りはそんなでもないかな
皆さん風呂に入りながらも上半身乗り出しテレビの阪神戦に夢中🐯
身を清めて階段を上がり露天エリアへ
いつも通り狙いはFサだけ
先客5名。結構いますね
入ってすぐに肌で感じる抜群の高湿度
もう座り位置はどこでも良いかな
ドア近くの下段に座る。ロウリュウ無しでも汗の出は極めて良好💦
ウヒョヒョと9分ほど
14.2℃の水風呂で一気に冷やし、またいで20.2℃のぬる水風呂で弛緩。たまらん😇
(更に隣の信楽焼風呂へ移動も有り!)
休憩
インフィニティやリクライニングは全埋まり
残念、だがまだ手はある😏
階段上がって屋上へ。ダックチェアを確保
ここはルーマの最上階だけあり風がビュービュー。水滴も飛び一気に乾燥
隣の美泡風呂に入りたかったがDQが2組も…。彼らが退いてからにしよう
2セット目には同志によるロウリュウ
上段ストーブ前に座ったのでヤバいかなと身構えるも心地良い熱さ😌
ゾーンに入ったのか12分いれたよ
途中に全裸ジュース休憩🥤
露天エリアに立つ自販機
小銭入らず、キーバンドのバーコードで一発購入
流れで買っちゃうんだコレが
6セット
最後にようやく空いた美泡風呂で温まりシメ
DQ多数も逃げ場はいっぱいあるからね
細かい泡が気持ちいいこと🫧
メインサウナは明日の朝にしよう
多分空いてるだろうしね
さてお腹が空いた
外出るのも面倒だから今宵はレストランで飲みまーす🍺
男
[ 大阪府 ]
おはよう白玉☀️
弊社はカレンダー通りの営業
遅ればせながら今日から連休スタート
報道では最大11連チャンの人もいるらしい…。うらやましいこと
白玉温泉をランステ利用♨️
7時に入り荷を預けウェアに着替えてLets城ラン🏯。大阪春の陣⚔️
朝からいるいる地元のランナー達🏃
私も負けじと参加します
今日は外周(ロングコース)からの曲輪内(ショート)へ
外周は走っていると普通に一般車両も見えるし公道とそれ程変わりなし
ただ空いてて一気にペース上げたりするのは楽しい(調子乗ってすっ転んだ😅)
曲輪内はランナーの数も多し
毎度のことながらガチ勢の装備が気になってしょうがない
一見するとビーサンか草鞋にしか見えないのに一気に追い抜かれるあのシューズは何だろう🤔
1時間強のランを終え白玉帰還
良い汗かきました💦
さあ風呂だサウナだ😁
身を清めてサ室へ
分かっちゃいたけどいきなり熱い🥵
肌にビッシビシくる
針は94℃だけど体感は優に100超え
下段でコレだからね🔥
想像だけど、こちらのホーム勢はヨソのサウナがぬるくて物足りなさを感じるのではないか
そんな余計な心配をするほどに熱い
6分ほど
出てすぐにシャワーが設置されていた🚿
マット流し用かと思いきや高さ的に体の汗流しかな(ボタン押せば頭から浴びれる)
この位置は素晴らしいね👍
深く冷たい水風呂ですぐに復活
このサウナにしてこの水風呂
理想の二人三脚☺️
お楽しみの外気浴
ダックチェアを確保し全身脱力
青空の下で極上の外気浴😇
時折り聞こえる爆発音は氷が配管を通って階下の水風呂に着水する音
あとは✈️の低空飛行の音。何せ空が近い
毎回このベランダ外気浴を楽しみに来ている
4セット
合間に人気の炭酸泉も挟みながら♨️
10時前後になると若者中心に浴室はかなりの賑わい。頃合いかな
さて飲みに行こう!
京橋は朝から営業している飲み屋も多いからね。これも楽しみの一つ🍺
男
[ 東京都 ]
しごおわレビランド
17:35in
旦那さんが体調くずされて一時休業
この度は復帰されたとの事でまずは安心😌
浴室はこの時間帯でもかなりの入り
皆さん待ち侘びた感じかな
問題はサ室だが…
身を清めて湯通しは省略、ドアを専用フックキーで開けると〜
先客2人。空いててほっ
久しぶりのボナをじっくり堪能
9分ほどで玉汗💦
水風呂が良いのよ😙
高齢者も長居できる良い塩梅。18℃とか
冷たいとは言わないが気持ち良いに尽きる!
出たくないけど後続がいるので程々で
休憩
さあ行こうぜ露天外気浴へ
皆さんのレポを見ると露天風呂は故障中とのこと
まあ外気浴できれば無問題よ
階段上がってベンチは空いてるかな…
ん?
露天風呂やってるよオイ‼️
しっかり湯が張られ気持ち良さそうに爺ちゃんが何人か浸かっておる😁
ワイン風呂との掲示も湯の色は鮮やかなグリーンなのはご愛嬌w
なんか嬉しくなってきた。あとで入ろう♨️
休憩は風がしっかり抜け気持ち良いこと
建物的にそんな高い位置じゃないのにね、不思議〜
この間にも隣の露天風呂には湯に飢えた(と思われる)常連勢が大挙
浴槽こんなに入るのね😅
サウナを連続3セットこなしてからお楽しみの露天風呂へ♨️
まだ明るい世田谷の空の下全身脱力😇
目的は達成された
待合室は湯上がりの客でいっぱい
みんなレビの復活を待ってたのね🥲
少しでも貢献とばかりにドリンクと銭コレカードを購入。また来ますね
結びにレビホーム勢の皆さま情報ありがとdeath🙏
男
[ 千葉県 ]
Gへ
10:50in@誕生月クーポン使ってタダサウナ🤩
GW期間料金なのに申し訳ない
その分飲食でいっぱい使います🍺
脱衣棚はそこそこの埋まりも浴室は空いております
客はソロが多く静かだが、アカスリ姐さん達は元気に呼び込みw。いつもの光景
身を清めて低温室へ
いつウィスキング始まるかもしれんから今のうちにね
先客1人。上段に失礼
いつもの優しい熱さ😌
初手もありヌルッとした汗
まあ湯通ししないとこんなもんね
10分ほど
水風呂
目にも鮮やか常時掛け流しのオーバーフロー🚰
入ったら更に感激の船っ水
火照った体をゆっくりと冷やす
気持ち良くて長めに入っちゃうね
休憩
踊り場を抜け半外気浴コーナーへ
風の抜けが良く汗の引きが早い
しばらくすると肌がサラッと復活
これからの季節は最高だろうね😇
2セット目にはスタッフ氏が手桶を持って入ってきた。やったぜゲリラロウリュウ!
ではなく湿度を保つ為に定期的にやってるみたい。ゆっくり回しかけると蒸気が立ち昇り同時に芳しい香り
汗腺がパッと開き汗が浮く💦
やっぱコレよな!
今はセルフ休止中だけどなんらかのかけ過ぎ防止策を設けて復活してもらいたいものだ
低温5、高温2
食堂も空いてた
欲望のままに飲んで食べて🍺
シメに辛みそネギラーメン
最初の一口はそうでもないが徐々に辛くなってくる激辛メニューあるある🥵
同フロア内にリクライニング
酒も入って腹ぱんで…
これは人間ダメになるやーつ
案の定文庫本持ってきたのに読む前に寝落ち
気持ち良くて2時間の昼寝💤
カプセル入らなくてもここで寝泊まりもいいかもね
帰る前に湯に浸かろうと浴室へ
おっ、ウィスキングやってる!
低温室はガラス越しなので施術が丸見え
すげ〜ヴィヒタを上から下にパサパサするのはまるで降霊術っぽくて神秘的だなぁ
私はあつ湯に浸かりながら観察させてもらったが、1人のオッさんはガラス前に張り付きスタンで見入っていた。もしやウィスキングマイスターを目指しているのかしら🤔
帰りがけ、フロントで何か物販やってた
どうやらサウナ似顔絵らしい。なるほどそんな楽しみ方もあるのね
私がもし似顔絵描いてもらうなら漫⭐︎画太郎先生がいいですな
鼻水、よだれ増し増しで☺️
男
[ 東京都 ]
鶴の湯へ
いきなり狭い駐車場に2台止まっている
しかも隣県のナンバー🚗
駐輪場もチャリ数多いし…
まさか混んでるのか?
16:50inサウナ込み550円
浴室は珍しく若者のグループが
ここのサ室は狭いのに参ったなと、動向が気になりチラ見しながら身を清める
で、このチラ見が命取り
ここはシャンボディソの備え付け無し
持参した小分けシャンプーを使おうと握ったら勢いよく中身が飛び出し右眼直撃👁️
これが染みて痛いのなんの…
カランで悶絶😫
アレだ、ウェーイ系の若者が悪ふざけで目にレモン汁を絞って悶絶する動画を見たことあるが、まさにそれ
すぐに流水で流したが家戻ったらアイボンで洗眼しよう
サ室入ると先客2人
身のこなしから常連かな😌
座面流しの水を入れたケロリンを足元に置きひたすら蒸される
長めに入ったらフィーバータイムに2回立ち会え満足!
スタンすると熱溜まりに首突っ込んでるようで熱々だ
心配した若者達はサウナに興味ないのか入ってこず
18℃の水風呂がひたすらに気持ち良い
掛け流し効果で水質も上々 🚰
ずっと入っていられる🤤
体を拭きあげ、脱衣所の先喫煙所へ
もちろんタバコではなく外気浴目当て
わずか一畳ほどの板間で立ったまま休憩
もう冷気は感じられないが通る風が汗をさらう。ここ好きだなぁ😊
この間に若者達は帰ったみたいで一気に空き出す。正直ホッとしたり
運良くラドン湯も揉兵衛も独り占め🤩
見知った常連勢もいなかったからもしや狭間の時間帯だったのかな?
まあ良いさと3セット
丁度出るタイミングでよく見る顔ぶれが2人入ってきた
今月は相撲中継ないのにやっぱ18時過ぎに来るのね。分かりやすすぎるw
彼らの与太話も気になるがそろそろ出ようか
また来ますね😁
男
[ 東京都 ]
リピートラクスパ府中
開店ジャストの10時in@フリーコース
店内装飾され華やか
どうやらポケモンとコラボしてるみたい
アニメやらゲームとの積極コラボはこの系列のオハコね☺️
そして土曜なのにとにかく空いてる
受付も並ばず、ロッカーエリアもガラガラ
浴室も見渡す限り人影なし
身を清めた後のサ室も一番乗り
なんだか心配になったり…
まあよく考えたらラッキーサウナでもある
そのサ室。3名分だけ座面がある3段目でスタート
湿度抑えめのセッティング
汗の吹き出しはゆっくりだが体感は熱い🔥
8分ほど
広さ深さ共に申し分無い水風呂
少し塩素臭はするが気にならないレベル
露天の半外気浴で休憩
設置されたイスが全てアディロンダックなのが嬉しすぎる😁
今日は陽が出てないのもあって風が冷んやり
休憩が捗ること山の如し
2セット目にはオーリュウ炸裂
ライト点灯からの3箇所に注水🚰
その後パンカールーバーで攪拌
ライトが消えて終わったかと思いきや…
なんと同じ流れで連続オーリュウ‼️
まだまだ汗出るだろ!と言わんばかりの追い剥ぎロウリュウがたまらない🤩
これ熱波師主導ならいわゆる"おかわり"なんだろうけどオートでこれは珍しい
よそで体験したことないからちょっと楽しいぞ😙
あと座る位置によって熱さが違うのも分かった
ストーブを向いて右奥、角にあたる箇所が最も熱いのではなかろうか
パンカールーバーの風が十字砲火気味に交差し足指が熱いこと🥵
合間には漆黒の黒湯にも入る
香りはそれほどではないがヌルッとした感じが肌に良さそうな😌
5セット
広いレストランはがら空き
お昼時にこれとは…
のんびりできるのはいいけどちょっと心配になったり😟
他の楽スパは知らないけどどこもこんな感じなのかね?
サウイキ見るとまだ未訪の神田店なんかはかなり混んでるみたいだけど…
そうそう店内の掲示を見て驚いたのが、5月上旬にオープンの屋上エリアが色々と増設されるみたいよ!
天空サウナか〜
こりゃ楽しみですな😊
男
[ 東京都 ]
シゴオワ池プラ
華金の夜はなじみの施設でのんびりしましょ☺️
17:05in@3時間コース。回数券利用
浴室のあるB1へエレベーター移動
降りると人の気配なくまことに静か
浴室もポツポツと
何よりハット掛けにサウナハットが皆無
リニューアルしてしばらくは平日でもハットが多数掛けられ、ついにバレたかと凹んでいたがそれも落ち着いたみたい
施設側にはリニューアル特需もあっただろうけどなんだかんだで結局は落ち着くのかもね😌
さて置き身を清める
経てからサ室へ。先客5名とそこそこいるね
いつものテレビ前2段目でスタート
チャンネルはTBSNスタ
ホランの後釜、日比麻音子が頑張っている😊
初手だから長めにと思ったが8分でしんどくなる。玉汗半端ない💦
高水圧シャワーで汗切りからの水風呂は16℃
。長めに入って冷やし、脱衣所でビッグファンの風を浴びて一丁上がり
名物高水圧シャワーだが今日は自分以外にも利用者がいらした
なんか嬉しくなり水風呂から見てると、中に入りビニールカーテンを閉めるが水が出ないのですぐに出てきた😯
残念、そこは人感センサーじゃないのよ
外のボタンで稼働するのよ…
池プラはそこまでハイテクにあらず🫵
あとはスタッフによるマット交換か
よくやってるのはガタイがいい異国のスタッフ氏(デカニイ)
ただこの時間帯は不在らしく今日は小柄な彼(チイニイ)が担当
そのチイニイ、まさかのオーリュウ中に締め切りでマットを交換😳
いやいや絶対熱いって🔥
デカニイは一度全員に退室してもらい、ドアを開放したまま一気に交換する
チイニイ、しんどいのか一段ずつ交換しては濡れマットを持って退室
なんとも効率が…、と見て私もマット剥がしを手伝ったが
チイニイ、デカニイに効率的なマット交換習ってね🥺
連続6セット
さあ飲もう!
食堂は無人
料理長はスタッフのまかない作り中
最初は喉が渇いてるので薄め水割りをがぶ飲み、徐々に濃いめにしていったらボトル空いてもうた
また入れないとね🥃
帰りまーす
男
[ 東京都 ]
仕事終わりで狛江湯♨️
17:40inサウナ付き
大小タオルを受け取り、手首に退館時間が書かれたビニールリストバンドを巻かれる
さすがの人気施設でこの時間帯でも脱衣所はやや混み
そこに渡されたのは若い数字のロッカー番号6️⃣
必然入り口付近で脱衣することになり導線の邪魔っぽい。申し訳ないっす😂
浴室は空いてるみたい
ささと身を清めサ室へ
先客4名。3段目は埋まり、2段目からスターティン
入った直後に感じる優しい熱さ
90℃にも達さない室温にさもありなんだが湿度の塩梅が絶妙🔥
そこにオーリュウなんぞ発動したら汗が止まらなくなるぞ💦
初手からたまらんと楽しんでいたらスタッフ氏が入ってきた
すわゲリラロウリュかと浮ついたがさにあらず。リストバンドを見せて下さいとの事
どうやらサウナの不正利用がないかの確認みたい。なるほどね…
ならばと、親に買ってもらったロレックスを自慢するボンボン大学生みたいに右腕のバンドをスタッフに向ける。ここは善良な市民として捜査に全面協力だ
もちろん私含め全員がバンド有りでひと安心
恒例なのか抜き打ちなのかは知らないけど、この確認方良いね👍
15℃とは思えないキンキン水風呂で冷やしたら、特設内気浴コーナーで休憩
天井で口を開く6口のパンカールーバーが優しく風を送る。たまらん😇
18:30頃には混み出しサ室満席の局面も
ただコロナ禍の様に極端な入室制限もないみたいで、その段に座った同志が好意で詰めてくれたら空いたスペースに座りOKっぽい
連続5セット
相変わらず炭酸泉は人気で入れなかった
代用のあつ湯で温まって今日はこれまで
退館時にはサウナ待ちも出ていた
夕方は17時台に入るとまずまず回せるかな
これは覚えておこう☝️
備忘録:ペットボトル冷やす用のクーラーボックスがあったので今後活用したい
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。