絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サライ

2023.11.06

3回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

午前中に働いてから、霧雨降る中彩る山をバックにゆっこちゃんとサ前飯の待ち合わせ。湯屋サーモンさんと同じ敷地内にあるAZem札幌発寒店さんの中にあるイタリアンをランチでいただきます🍕話に花が咲きつつ楽しいお昼。お腹いっぱいでも私たちはサウナに入れるの!ネットクーポン2名900円にサウナ料金+100円ずつをお支払いして。旬の野菜が売られているので買って紙袋に入れてもらい名前を書いたら風呂前のテーブルで預かってもらえる。この平和感すき🥬

急ぎ目でカラダを清めて。オートローリュの00と30に間に合わせる。
2段目最上段で蒸される。サ室リニューアルして本当に素敵になった✨サ室の匂いも風呂の塩素臭も解消され、落ちついた雰囲気とマナーの良いご婦人たち。飾らないローカル番組の流れるテレビ。これで500〜600円で入れるなんてコスパ良すぎだし!!!最高としか言いようがない。これは今更お恥ずかしながらホームにしたいという気持ちが沸々と湧いてくる。

ゆっこちゃんは改装後初訪問で、素敵な変身にご満悦゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜ゆっこちゃんやドリーちゃんやサクラちゃんもそうだけど、お互いのペースでサウナやお風呂に入り、サ室で会った時にアイコンタクトや手を振るくらいのふわっとしたセッションが好き。お風呂で温まるときにお話ししたり。一緒にサ飯を食べたり。帰り道にサウナの感想をお互い話したり。自由気ままな私と同じ空気感を味わってあたたまってくれるサ友さんへの感謝が溢れながら朝露の様な汗を帯びる。

3セット目は昭和ストロングスタイル🔥サ→水→サ→水→サ→水→休。40分くらいかけたロングセットもたまにはいいのよね。ルーティンより温冷の波が細かくてより乱高下するかんじが疲れで疲れを制すみたいに疲れを丸め込んで捨てるようなかんじがする。

汗を流して優しい水風呂に。バイブラありで人がいないタイミングは開脚で大きな血管をしっかりクーリング。惚けすぎないように適度な脱力を心掛ける。

休憩はインフィニティチェアーや露天風呂の縁に座って。平日の昼下がりから夜になるまでゆったり過ごす。月曜日からこんな贅沢をして1週間頑張れそうな予感♪本日の薬湯岩風呂ははちみつ。香料が強いけどあたたまるお湯。裸で脱力は最高だよね♡(*ó▿ò*)♡

サウナ:8分×2/10分×2/12分×2/15分×1 /18分×1
水風呂:1分×2/2分×3/3分×3
休憩:5分
合計:6セット

湯上がりは夕食の仕込みをしてきているのに焼き鳥をテイクアウトしてから、ソフトクリームを食べて帰宅。コーヒーミックスうまうま♡

Italian Kitchen VANSAN Azem札幌発寒店

マルゲリータ、3種のチーズピザ、バンサンサラダ

思ったよりしっかりしたイタリアンのお店。家族連れに良さそうな雰囲気🍕🥗

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
80

サライ

2023.11.04

3回目の訪問

月見湯

[ 北海道 ]

午前半日働いて、夕方から地下鉄でこうしんの湯さんを訪問し、ハシゴサウナで月見湯さんへ行ってきました🌙

女子サ室でも熱波が‼️20・21・22時の3回。20時は間に合わなかったので、何としても21時は滑り込みたい☆高速洗体してから、駆けつけ1セット目は6分2段目上段でサウナ。ハシゴサウナなので汗腺がしっかり開いており爽やかに発汗!水風呂2分。よし!21時間に合った💓

次女mikuさんのlöyly平井大さんの曲にのせて🎵まだ新しいハルビアのストーンぎっしりストーブにアロマ水のホワイトムスク香るひととき💖満員御礼13人‼️熱波自体は5分強で3回。最後には「もっとください♡」って諸手を挙げておねがいしちゃった₍₍ ◝(●˙꒳˙●)◜ ₎₎ 1段目だったし、熱波後も居残りして2セット目12分しっかりいただく☆バイブラなしで広い水風呂3分。体感18℃くらいの優しい水風呂にゆるりと入って内湯ベンチで休憩。目を細め開けると可愛らしいタイル。ハワイモチーフのものや花や可愛らしい模様など。内湯の壁は巻貝の内側のような白く玉虫色に光る🐚いちいち可愛い銭湯なのだ。この雰囲気だけでも酔いしれる価値あり❣️

3セット目は最上段2段目10分。途中スタッフさんの「床流します!」のフロウリュ✨タイルでその上にすのこ様の木がある床仕様。湿度がっちり。あゝ極楽極楽(◍′◡‵◍) 水風呂2分入ってから露天風呂の寝れるプラ椅子でゴロン。

次は大好きなラドン銘泉に10分浸かり水風呂2分また10分浸かり、身体の真ん中の深いところまで温める。自宅の風呂のように響く個室仕立ての2人くらいの湯船。有線から流れる懐メロが反響して染み込む。

水風呂4分浸かったら、22時のラストロウリュ最上段2段目11分。ラストは今日イチ熱く🔥肩熱痛気持ちいい。女子はおしとやかに黙々と熱波を受ける雰囲気。これはこれで新鮮でよき🧡mikuさんありがとうございました💓露天の寝れるプラ椅子で惚ける。視界に入るのはコンクリートの壁に切り取られた空と、箱に入ったレトロなテレビ。立ち昇る湯煙を背に魂まで昇華しそうな夜。

ラドン湯と露天風呂をはしごし、スチームサウナの蒸気と足裏の熱湯を楽しみながら、ひとりの空間で何もせず何も語らず何も考えず。
露天に浸かり晩秋の夜を満喫。

また1時間以上かけて帰宅🚇日付が代わってから到着したら、猫と遊んで眠りにつく。2軒ともよきよきサウナでございました💙

続きを読む
94

サライ

2023.11.04

3回目の訪問

サウナ飯

こうしんの湯

[ 北海道 ]

3連休は旦那さんがイベントで遠くに行っている。息子はお友達と夕ごはんを食べに行く。私は午前半日働いて、息子とお昼ごはんを食べたらフリーダム✨
思いのほかお昼を食べ過ぎてしまい、猫を愛でる時間が延長。あげられていない宿題サ活を書いたりサウイキチェックしようとしたけど、腹の皮に反して目の皮がたるむ昼下がり。
やっと行く準備をしたら夕方でした。。。今日は東豊線3施設ハシゴしようと思ってたのに、、、今日は2施設行ってきます🚇地下鉄乗り継いでその間に宿題サ活を投稿して。なんと1年半ぶり‼️こうしんの湯さんを訪問♨️

銭湯価格。アメニティなし。本日女子が左の梅の木がない方。こちら側初めてです。100円返還式ロッカーとカゴあり。ドライヤーは3分10円とダイソーの3分20円の2台💦地下鉄でくる私には難民大問題。

タイル絵がひまわりのような太陽のような元気の出るカラーリング🌻☀️カランは40くらい。温度調整なしのボタン式。内湯はバイブラの浴槽と電気風呂とジェットが一緒の風呂。露天は炭酸泉と、給湯口に袋に入った天然生薬吊るされている薬湯。黄柏、当帰、川芎、蕃椒、生姜など全8種の天然生薬が配合されているらしく、すっごく好みの香りと芯からあたたまる天然生薬配合の薬の湯 萬祥湯♨️これに入りにきていると言っても過言ではない💕

サウナは遠赤外線で80℃マイルドだが輻射熱でじわじわポタポタ汗が出る💦ビート板使い放題だがマイマット持参推奨されている。テレビあり📺2段で座面は広め。30人くらいは入れそう。2〜7人でセッション。2段目のストーブ前にテレビ向きに座って過ごす。め組の大吾とコナンくんを観ながらゆるゆるのんびり。お洒落な意識高い系サウナも良いけど、住宅街にあってテレビ観たり常連さんの会話や親子のやりとりに和む親しみある施設がやっぱり落ち着くなぁ♥(ू′o‵ ू)

サウナ室の横に水シャワーと逆側に水風呂。体感16℃くらいかしら。強バイブラと水流がしっかりしていて短時間でぐっと引き締まる。

休憩は外気浴。7℃。昨日は20℃超だったのに今日は10℃以上低い💧寒暖差で体調を崩さないようにあたたまらないとね♫露天スペースに藤のようなととのい椅子6脚とインフィニティチェア3脚♥露天の東屋と星を眺める。衛星か動く星をぼーっと見ながら季節の風を浴びる。

サウナ: 10分×1/12分×1/15分×1
水風呂: 1分×3
休憩 : 5分
合計:3セット

湯上がり広間で夕ごはん。専門店のクオリティーでもサライ飯でもない普通ごはん。こうゆうほっこりごはんもたまにはいいな。お腹からもあたたまって次の施設へむかいます🚇

エビグラタン(オニスラサービス)、おでん、ところてん、

ほっとするなぁ♡

続きを読む
92

サライ

2023.11.03

12回目の訪問

祝日でお休み。旦那さんは今日からイベントでおらず。息子は冠模試✏️ふたりにお弁当を作って、掃除洗濯と猫との戯れのひとときを過ごしたらサウナに行こう‼️5ヶ月ちょいぶりにお邪魔します。プレミアホテル-CABIN-札幌さん。
脱衣所からひと気がない、内湯もノーゲスト。。。でもこんな時サウナや露天にみんないたりするのよね。オープンしてから30分強の閑散さに期待高めながら、カラダを清めて。ReFa🚿よきよき!内湯に浸かって軽くストレッチ。やっぱり化石海水ラブ❤️

Nolla Sauna(ノーラサウナ )✨予想通り誰もおらず。おひとり様💖サウナストーンのお水溜めておくお皿みたいなやつもストーブもカラカラ!!!これはしっかり湿度を💙ウォーリュ&フロウリュを施しタオルを旋回。おひとり様〜3人でセッション!!!みんな連休何してるんだろー?こんなに空いていて極楽すぎてサウナが流行っていない異世界にきちゃったのかって不安になるくらいの快適さ✨2段目最上段で立ちサウナしたり、セルフ熱波したり、寝サウナしたり、ストレッチしたり、瞑想したり。兎にも角にも有難い(◍′◡‵◍)

水風呂は体感13〜14℃くらい。潜水可で脳天からつま先まで冷やし切る。サ室の向かいにあって動線最強の深くてこじんまりした佇まいの水風呂。水を吸いとるけたたましい轟音もなれると愛おしい。

休憩はススキノの滝でReFa🚿の柔らかく冷たい霧雨に打たれて、全身緩んだり。階段を昇って露天スペースの椅子で惚けたり、ベンチや壺湯の台座でゴロンして意識下幽体離脱状態になったり。空の魚の骨のような、温室のワクチンのような天井と曇天のグラデーション。天井が伸びたり延びたりのびたり。身体が揺れたりたわんだり傾いたり。
4セット目を終えて露天スペースに行くと東京からのご旅行で札幌に来られている方に話しかけられる♩お互い壺湯に入りながら向かい合って北海道の道路の話や風除室の話や雪道の歩き方の話から、お互いの仕事や家族の話、お土産の話などたくさんお話しする。裸で初めて会って他愛もない話しをする。そんな日常が帰ってきたなぁとしみじみ感じる時間。袖振り合うも他生の縁。そんなことも考えながら日が暮れる。

サウナ:8分× 4/10分×2
水風呂:1分× 2/2分×5
休憩:5分とたくさんと
合計:6セット

湯上がりヤクルトプレゼントキャンペーンが行われており、ありがたくいただく☆生きて腸まで届いておくれ♬

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 13℃
89

サライ

2023.10.29

1回目の訪問

日帰りサ旅3/3
ゆっこちゃんと日帰りサ旅で紅葉深まる定山渓へ🚌小金湯さん→鹿の湯さん。登別など温泉街探索するけれど定山渓ってしたことなかった!あまり飲食店などはなくホテルの集落と行った感じ。晩秋16時半には日の入りなので、17時過ぎるともう夜🌙セコマのホットシェフとゆっこちゃんはさらに缶ビールを片手にお散歩👣石像や足湯、湯の滝など愛でながら、灯りが美しい風マチビルヂングさんからの旅籠屋 定山渓温泉さんへ♨️日帰り入浴時間を確認…18時まで⁉️おっと!予定で鹿の湯さん→定山渓商店さんにしていたのにはワケがあったのね。過去の私よ…日帰り温泉を検索するが軒並み18時頃まで。そんな中21時まで営業で最近オートロウリュ導入して気になっていた湯の花 定山渓殿さんへ急遽行くことに決めた🎵ゆっこちゃんと良い思い出になるね〜と終始笑いが絶えない状態でさらに歩いてイン☆

日替わり男女入れ替えで和風と洋風あり。和風のサウナリニューアル記念で新作オリジナルステッカーをいただく💕大好きな可愛いラッコのゆうゆくん🦦さらに受付のスタッフさんに今日は女子がオートロウリュ側!熱いの楽しんで‼️と言われ、思わずゆっこちゃんとその場でハイタッチ🙌これは鹿の湯も空いていたし来るべくして来ることになったんだなーと都合よく笑顔で解釈⭐️

和風は主浴槽は白鷺(サギ)伝説をモチーフにした水墨画やありがたい像があったり。アクティブバスや腰掛け湯や打たせ湯もあり好み。露天風呂もぬるい寝転び湯や壺湯や浅い湯など5種類もある。ととのい椅子は内湯に6程度だったような。元スチームサウナ部屋も休憩室に。露天にととのい椅子5 、インフィニティ3 、ロッキングインフィニティ3 。

扉を開けると真ん中にハルビアタワーが鎮座。鹿の湯からのハシゴだから、またぎっしりストーンに「ここもかっ❣️」って思う💓 オートロウリュは、00分と20分がマイルド1回注水、37分がホットで3回注水🔥タワー上部のシャワーから注がれる音とストーンのジュ〜っという音のアンサンブルが心地よい🎵ホットは天井から降りてくる熱が気持ちよく好み♡

水風呂はバイブラなしで体感16℃くらい。広く流水感も穏やかで好み。しっかりすっきりできる。 腰掛け湯や外気浴ですっかり昇天✨

サウナ:10分×1/8分×1/6分×1
水風呂 : 1分×2/2分×1/3分×1
休憩:5分×2
合計:3セット

楽しかった定山渓日帰りサ旅🚌美しい秋の日を満喫🍁帰りのバスでも話は尽きず。次は風マチビルヂングさんと旅籠屋 定山渓温泉さんもリベンジしないとなっ☆全13セット骨の髄まであたたまりました🔥

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
93

サライ

2023.10.29

1回目の訪問

サウナ飯

定山渓 鹿の湯

[ 北海道 ]

日帰りサ旅2/3
ゆっこちゃんと日帰りサ旅で紅葉深まる定山渓へ🚌小金湯さんを訪問後またバスに揺られて。旅籠屋 定山渓商店さんへ!その前に話題の定山渓温泉 ホテル鹿の湯さんへ寄って17時からの日帰り予約できるかきいてみよう!と行ってみたら空いてそうな予感💓予定を変更して鹿の湯さんへイン🦌

フロントの奥の方で日帰り受付。廊下をしばし歩いて地下のお風呂へ。小さな貴重品ロッカーと籠の組み合わせ。ドライヤー6台。給水機は2つ。水とレモン水🍋
階段を降りて。洗い場は20弱。温度調整可でボタン式。シャンリンボディソはPHOENIXのはちみつのやつ。
内湯は高温湯と低温湯。露天風呂とはまた泉質が違うご様子。定山渓で唯一固有の名前がついた温泉鹿の湯の由来なんかを学びながら。

サウナ鹿の蒸🦌サークル型で中央にikiのタワーが鎮座。ストーブを囲む12角形の囲炉裏端のような1段目。出入り口のドアがある角以外3角に2段がある。ドアの左右は2人用。左側は奥行きがあり奥に良い熱が溜まる。右側には通気口がありそこは絶好の熱の道。ドアの対角に1人用の浅めの席。17人くらい座れそうな新しく美しいサ室✨ 5〜10人でセッション。サウナマットは敷いていないので、サウナ室入口横のビート板使用。
20分おきのオートロウリュで湿度のある素敵なセッティング。85〜90℃。熱々ではないが、柔らかく蒸しあげられるようなサウナ。せいろ蒸しの野菜になった気分🥦💕📺なし。とくさしけんごさんの曲が流れ、オートロウリュの細かなシャワーがぎっしりストーンタワーにかかる音が聴こえる🚿五感で愉しむサウナ。お洒落でととのうということにフォーカスを当て創られた空間。

サウナを出てすぐ水風呂2種。痺れ水はグルシン♡体感7〜8℃。癒し水は体感14℃で上からは沢水が降り注ぎ、頭から思いっきり天然水を浴びることができる♡どちらも丸木樽の浴槽で2〜3人くらいの広さ。豊平川源流の沢水かけ流しの水風呂は生まれ育った土地の恵みが細胞に沁み渡るような母なる湧水。痺れからの癒しで冷やすも、痺れるまで浸かるも、脳天に落ちる沢水を浴びるも、癒し水でゆるりするのも良し❣️
ぬるめの掛け湯もオーバーヘッドシャワー2も学校蛇口の飲水処もサウナ近くにあり、露天もすぐな神配置💖
休憩はインフィニティチェアーが内湯2だが1故障中。露天に3。あとは露天の床に座ったり。木の板の隙間から眼下には川のせせらぎ、綿毛のように雪虫が舞う景色が映る。不思議な世界感で毎度深くととのう。

サウナ:8分× 2/10分×3
水風呂:30秒×3/1分×3/2分×1
休憩:5分
合計:5セット

鹿ソフトクリーム🦌

日帰り入浴時100円割引券がもらえる。さっぱり爽やかなソフトクリームにビター目なチョコのツノが可愛い

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃,6℃
92

サライ

2023.10.29

4回目の訪問

サウナ飯

日帰りサ旅1/3
2週間。仕事と家事と家族と猫と。目が回るくらい忙しい😵‍💫週末はサ友さん以外の友達とカフェに行ったりサライ家ランチしたり。行きたかったけど無理せず行けずにいたサウナ。
そんなサウナロスの私。今日は骨の髄まであたためる予定🔥ご近所サ友のゆっこちゃんと秋の日帰りサ旅✨紅葉深まる定山渓へ🍁じょうてつバスの温泉日帰りパックで🚌こちら選べる温泉1施設と予約すればカッパライナー号も使える札幌駅から豊平峡辺りまでの1日乗り放題がセットで1人¥2200という超お得なプラン‼️事前予約して正解のカッパライナーの始発🚍満席バスにハイテンションで乗り込む!セットプランで選んだ温泉は大好きな湯元 小金湯さん💕定山渓温泉街より手前の名湯♨️

バスから望む秋の景色。降りてさらに絶景。バス停から歩く道の紅葉のみごとさや🍁まさに今が彩りのピーク。車では見過ごしてしまう上から眺める小金湯さんの佇まい。御神木にご挨拶してからおじゃまします♬

カラダを清めて主浴槽から薬湯はぬる湯で大好きじっこう♡のイベント湯。次に大大大好きな露天風呂。。。おっと!雪虫ホワイトアウト🌀今年の札幌は雪虫が大量発生していて、虫平気な私でも引く💧雪虫はお尻に白い綿が付いているコバエみたいな空飛ぶアブラムシ。少しなら風情もあるが集合体には気色悪さを覚える。今日は内気浴にしようと決めながら浸かる露天風呂は硫黄臭のする美人の湯💕

高温サウナは本日初回11時のオートローリュ(女子は昼間は毎時00にオートロウリュ)を目指して。📺あり2段。ぎゅうぎゅうで6〜8人。5分前で🈵💦それならスチームサウナから。📺なし1段タイル。花ゆづきさんと同じく背中の上から流れるお湯で足湯➕壺から漢方の蒸気☁️いつもながらよいわ♡5分ほど入り高温サウナの空いた2段目に着座。ロウリュ間に合っちゃった💓よいわよいわ♡そのあとはスチームで立ちサウナ&セルフアウフグースをきめたり、オートロウリュに入ったり。私にしては短めの滞在なので、下茹でもしっかりしてほっかほか🔥

水風呂は深め水温計は9℃を指しているが体感13〜14℃くらい。ちょうどよいのよ。

休憩は内湯の椅子で。湯気と水垢ですりガラスみたいになった窓から望むセピア色の紅葉🍁ノスタルジックでエモーショナル。ゆらゆらほわほわ今日のサウナ旅のやわらかな入り口。

サウナ:7分× 1/10分×2/8分×3
スチームサウナ : 5分×1/8×1
水風呂:1分×3/2分×4
休憩:5分
合計:5セット

湯上がりにサ飯をいただいてから次の目的地へ🚌

三元豚のとんかつ定食

ご飯の代わりに温泉卵を追加🥚ソース、ポン酢、梅たれで食すサクサクのとんかつ最高‼️

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 14℃
89

サライ

2023.10.15

51回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

※10/15(日)のサ活です
秋晴れ☀️待機明けからの山菜師匠と旦那さんと落葉きのこ狩りに🍄きのこ狩りは雨が降った後がきのこも大きくなり、キラキラ光って見つけやすい。快晴カラカラで他のきのこ採りの方たちはボーズもあり。そんな中でもそれなりに採ってきた。最盛期は行けずに逃してしまった先週。それでも旬のものを見つけいただく喜びは最高🎵
旦那さんは夕方から仕事だったので、私はきのこを調理してから、ごはん前にサウナへ。花ゆづきさんへ自転車で🚲

カラダを清めて遠赤外線サウナへ。87℃。6〜13人でセッション。5段目最上段で蒸される。たくさんの人がいるためかいつもよりよき湿度もあり。
備長炭水風呂は16.4℃。ゆったりする広い水風呂。縁に頭をかけて体が浮かんだり沈んだり。凪な雰囲気。

休憩は露天スペースの座流の湯やベンチでゴロンしたり。先日より色づいたもみじ🍁秋の訪れを見てかんじて。

4セット目はスチームサウナの漢方薬炉でのんびり。好きな香りに包まれてあたたかい湿度の部屋で足湯👣

仕上げはジェットバスの強流の湯へ。1本ジェットで肩甲骨や肋骨、脚をほぐしながら。

サウナ:6分×1/10分×2
スチーム : 15分×1
水風呂:2分×2/3分×3
休憩:5分

帰っておでんのような練り物をいれた鶏鍋でおなかの中もあたためる🍢旦那さんも帰ってきて、ジュラシックパークを家族で鑑賞しながら夜が更けていく。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,87℃
  • 水風呂温度 16.4℃
97

サライ

2023.10.13

2回目の訪問

サウナ飯

湯屋サーモン

[ 北海道 ]

平日休み。母の受診が終わったらランチ→お風呂→猫との戯れの桃源郷コースを提案🍑私はいつも通り朝5時半に起床。うたたね猫とストーブの前でダラダラ🐈今日のサ前飯は発ジャで。追分通り沿いのペットワールドに寄ってから、車ですぐ🚙話題沸騰中の湯屋サーモンさんを訪問🐟

ネットクーポン2名900円。私はサウナ料金+100円をお支払いして。サウナ料金者だけ靴ロッカー(100円返金式)の鍵を受付に預けてサウナ利用の証を受け取る。ドライヤーは3分10円が5台とダイソンのちょい高いやつ1台。

カラダを清めて。リンスインとボディソ備え付けあり。新設オートローリュは00と30。早速サ室へGO♬こちら浴室と露天の間に冷シャワー1、温シャワー2、水風呂、椅子、タオルやハットをかけられるスペースがあり、脱衣所の給水機もドア1枚で行ける神配置✨ビート板もある。ありがたし。
サ室のレイアウトは今までと同じ。2重扉を開けてすぐ右手にストーブ。その隣壁に📺と12分計🕑窓には普通の時計も外から中にむけてかけられている。扉向いに少し段を上がって2人程の座面。さらに1/2段くらい上がってコの字に。さらにもう1段あり〼1段目が広く素敵な仕様に。2段目最上段に着座。天井だけ今までのもので、他は美しく改装されたサ室。壁はブラックシリカ入りらしい。得意でなかったサ室の匂いも解消されよい木の薫り🌲照明は座面下からのやわらかい間接照明。タオル地のサウナマットはなく、備え付けタオルが風呂籠に用意されており、汗は拭き取って出るお約束はかわらない。
ロウリュの5分前から加熱。ガス遠赤外線サウナヒータの前面がサウナストーンで覆われ、ストーンの壁がみえる。「ジュジュジュジュジュー、ジュワァワワワ〜、ガタンガタン、ジュジュジュ〜」と重量感あるフォルムに時間で上方からロウリュ。2回。熱の塊がくる〜というわけではないが、イイ汗でるでる。頭から胸まで手を軽くクルクルして熱を体表前面に降ろす🔥いいじゃなぁい💖好き♡

汗を流して優しい水風呂に。バイブラありで人がいないタイミングは開脚で大きな血管をしっかりクーリング。塩素臭改善もうれしい。

露天スペースにはインフィニティチェアー3、椅子6、ベンチ3の充実の休憩スポット。快晴の平日の昼間を満喫。本日の薬湯岩風呂は生姜。熱くなったらもう一つの露天風呂に行ったり外気浴したり。めちゃ気持ち良い♡

サウナ:10分×1/12分×2/15分×1
水風呂:1分×1/2分×2/3分×3/4分×1
休憩:5分
合計:4セット

ソフトクリームを食べて帰宅。母が猫じゃらしで戯れている中夕ご飯の支度。しあわせ。

山本のハンバーグ イオンモール札幌発寒店

ハンバーググラタンとエッグハンバーグ

母とシェア。グラタンにはスパゲティ入り。熱々トロトロ柔らかなハンバーグバンザイ🙌

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
90

サライ

2023.10.08

1回目の訪問

サウナ飯

第一滝本館

[ 北海道 ]

※10/8(日)
室蘭の大安寺さんが大整寺になる2日間✨1日目に参加させていただきました☆素晴らしさはコメント欄で💕
行きはアキネクトさんトシ湯さんご夫妻、帰りはぎっちょさんに送迎してもらう豪華な日。アフターサウナで登別へ。登グラは女子鬼じゃないし、のぼまんは連休で日帰りやってないし、さぎり湯さんは満車だし。こんな日は広くてたくさんのお風呂が魅力の第一滝本館さんへ♨️

日帰り玄関から入って飲む温泉でおなかからあたためて。10年以上ぶりの訪問。子供の時桃太郎のからくり時計が見たくて何回もお泊まりした。からくり大金棒ギャラリーで思い出が蘇る。先日の大雨の影響で各所のエスカレーターがメンテナンス中。自然の驚異と施設の皆さんのご苦労がうかがえる。
脱衣所はコインレスロッカーと籠。ロッカーに履物がおけるスペースがあるのが嬉しい。ドライヤーはいいやつ7台。給水機はぬるかったけど、冷たい蝦夷ウコギ茶もあり。お茶は健康的で好きな味。洗い場は35くらい。シャンリンボディソは馬油がメインで、はちみつのがちらほら。シャワーは温度調節可で出しっぱなしにでき、水圧も強めでよき!仕切りがあるタイプもあり。カラダを清めたら湯巡り。贅沢な5つの泉質(硫黄・芒硝・酸性緑ばん・食塩・重曹)浴場は2階分。男女合わせて1500坪の大浴場に35の浴槽らしく規模のデカさに驚愕。ここは北国 登別の湯。あゝビバノンノン♬な気分。露天風呂も2層になっており4つもある。金造の湯はカラマツ造りあらしく落葉茸の親樹。実りの秋の景色を思い出しながら浸かる。

ドライサウナ2セット。📺なし。85℃。2段15人程度でタオル地のマットと入口にビート板あり。ビート板も重ならないように置いてすぐ流せるシャワーとセット。ホスピタリティ高し。ドライすぎずマイルドに。温泉で下茹でして火照った体にマッチング。2〜4人でセッション。うち1回は寝サウナ♡スチームサウナは1セット。プラ椅子6脚。エミシアみたいに貯水と下壁からの蒸気。部屋をぐるりと廻る蒸気噴出が最&高!入口にあったキャプテンスタックのプラうちわで扇いで柔らかな熱波を浴びて上機嫌💓
水風呂はオロフレ峠の湧き水。広く浅めで吐水口は13.8℃。対側は18.1℃の表示。吐水口近くで体感15〜16℃で好きな温度。隣のバイブラは30℃台で休憩に使うととろける。サ→水→飲水→外の動線がピカイチ!
露天の縁で休憩して濃ゆい温泉に浸かって。温浴パラダイス。ぎっちょさんとお話ししたり癒しの時間。全て綺麗になっていて大満足‼️

札幌まで戻ってぎっちょさんとサ飯。充実した1日✨一緒に過ごした全ての皆さんありがとうございました☆

焼鳥ダイニング いただきコッコちゃん 北8条店

卵焼きや焼き鳥

焼き鳥っていいよね。

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
125

サライ

2023.10.03

7回目の訪問

※10/3(火)のサ活です
月曜日はお仕事でリーダーだったので、ヘトヘトに働いて。さらに待機で残業し、おうちで夕ごはんを食べたら、また待機で呼ばれて🚑昨日は本当にヘロヘロだった💦そして疲れがとれない今日。旦那さんとしごおわでスーパーに行って牛タンなど肉を購入。さらに炭やで塩ホルモンをテイクアウト🥩疲れた時は肉に限るよねっ🥓肉から英気を養ってご飯あとまったりしていたら、さんちゃんからLINE。ていね温泉ほのかさんのお誘い✨もちろん即行きます‼️とお返事。寝る前ちょいサウナに行ってきました♨️

ガガガっと高速でカラダを清めて、さんちゃんが洗体中に高温遠赤風炉( 90℃ドライサウナ)15分。おひとり様で寝サウナ♡お腹いっぱいの私には極楽のひととき。

18℃。広くてストレスのない水風呂。長座でのびのび。ゆるゆるゆっくり冷やす。

休憩は露天風呂の縁で。さんちゃんと家族の話や日常の話をしながら。さんちゃんは高校生からのお旦那さんと私の出逢いも息子の誕生や成長も見守ってくれている大切な友だち。コロナの時期はなかなかできなかったけど、昔から深夜のお風呂で語り合う仲間。裸で心の底まで打ち明けられる時間に感謝。

露天風呂に入ったり出たりしながら2人でスチーム塩サウナへ。のんびり10分 。背中に塩を塗ってもらったり。背中を擦り合う常連の先輩たちみたいに仲良く。

サウナ:15分×1
スチーム : 10分×1
水風呂:2分×1/3分×1
休憩:まったり
合計:2セット

帰りの車でさんちゃんが身長の話しを。さんちゃんが155cm→同じく高校生から仲良い、みずちゃんが156cm→ライム157cmなはず!って。私159cmあるよって言ったら、全然信じてくれなくて。翌朝計ったら✨159.5cm✨あって。LINEで報告しても少し疑われて。そんなやりとりも楽しい日々。また一緒にあたたまりに行こうね♬

続きを読む
92

サライ

2023.10.01

50回目の訪問

湯処花ゆづき

[ 北海道 ]

※10/1(日)のサ活です
待機呼ばれずに満了の時間。山菜師匠と他部署の仲間が迎えに来てくれて。今日は待ちに待った秋を探しに行く日。落葉きのこ採りに行ってきました🍄例年より遅くに行ったけど、今年は暑かったからまだ出始め。早朝から行けなかったのもあり、型の良いものは先人の手に👋それでも見つける愉しみ💓師匠は見つけるとすごく褒めてくれるので、素直にうれしい!
帰宅後私ひとり。キノコを下処理してめんつゆ漬けにして。ネコ達と遊びながらお部屋の掃除をしていたら、なかなかに良い時間になってしまう💦そんな時はお散歩サウナ👣花ゆづきさんへ夕ごはんのホットスナックをかじりながらむかいました🌸秋桜。虫の音。夜の風。季節の移ろいを体感。

カラダを清めてジェットバスの強流の湯へ。いつもの1本ジェットの方で肩甲骨や肋骨、歩き疲れた脚もしっかりほぐす!すぐに備長炭水風呂へ。16.4℃。深くて広くて清々しい。

さあサウナ。87℃。6〜11人でセッション。5段目最上段でゆるりと。水風呂もいつもより短めに。カラダのメンテナンス。


休憩は露天スペースの座流の湯やベンチでゴロンしたりととのい椅子で惚けたり♡壁を流れる冷水が起こす爽やかな水の音。寝転ぶ視線の先には、辺縁が色づきはじめたもみじ。葉の奥に薄く欠けた輝くお月様🍁🌕秋の足音がここにも。裸で直に感じる季節の1ページ。
4セット目はスチームサウナの漢方薬炉でのんびり。冷たいとあたたかいを満喫して。

サウナ:10分×3
スチーム : 20分×1
水風呂:2分×2/3分×3
休憩:5分
合計:4セット

帰ると家族みんながいて、あたたまる。また行きたくなるフワフワ感。

続きを読む

  • サウナ温度 40℃,85℃
  • 水風呂温度 16.4℃
94

サライ

2023.09.29

27回目の訪問

※9/29(金)のサ活です
今週はとにかく忙しい💦あわただしくも家族と猫ちゃんとの時間を大切にしつつ過ごす。足りないのは良い風呂と良いサウナ。ずいぶんとご無沙汰しておりました6月ぶり。しごおわで夕ごはんを食べてから石狩天然温泉番屋の湯さんへ訪問しました!今日は中秋の名月🌕駐車場から美しい月を見上げる。

湯姫ちゃんとはもう会えない時間。それでも訪れたいのは旅館風情の大浴場とお湯の良さ。ミラブルでしっかり清めて。サウナと水風呂と茶色く輝く化石海水の美肌湯の温冷交代浴。まるで桃源郷。

サ室は88〜90℃。湿度しっかりで熱く、芯から汗をかく。アジア競技会を観ながら。〜4人でセッション。ラストセットはおひとり様で、大好きな寝サウナ。 嗚呼。至福というやつ。
水風呂は体感18℃。ゆるやかなフローを感じながら、ゆったりのんびり冷やして休んであたためて。

内湯の縁や露天風呂の広い暖かい縁で休憩。番屋の湯さんに来たっ!って気がします☆

ゆるゆる水風呂→サウナ→水風呂→休憩→温泉で温まる→水風呂→サウナ…温浴の無限ループ。

サウナ:10分× 2/8分×2
水風呂:1分×4/2分×1/3分×3
休憩:5〜10分
合計:4セット

忙しさと猫にかまけてなかなかサウナから足が遠のいているけど、やっぱりサウナに来るとまた来たくなる。サウナ好きだわぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
92

サライ

2023.09.18

1回目の訪問

サウナ飯

※9/18(祝)のサ活です。
前日待機だったので満了の時間を待って。ドリーちゃん夫婦と気になってた5737(コンナサウナ)さんへ行ってきました。まずは腹ごしらえ。帯広と言えば豚🐖大好きランチョエルパソさんでポークステーキを食べて。車で至近。住宅街の中にある圧巻のコンテナのオアシス発見👀✨ 工務店の住宅建築の過程で排出される間伐材や廃材を使用した薪を使い水着で入る仲間と行くのが楽しいサウナ❣️

駐車場から貸切コンテナ4棟が見える。離れ的な装い。受付棟はシューロッカー多数、鍵を預けて受付。あと飲食カウンターも併設。食事は串ソーセージのみと甘味なのでご注意ください⚠️受付後の男女別更衣室。そこにシャワーブース6のうち1は手動水着脱水機が置いてある。トイレ2、洗面台2。ドライヤーはアイロンと含めた計4台。シャンコンボディソ、クレンジング、オイルやクリーム全て私が好きなZIRA☆ロッカーも白で統一。シンプルイズベスト。
更衣室に置いてあるビーサンを履いていざ!男女共用6棟。女性専用2棟は現在やっていない様子。男女共用浴室は1人用のバスタブ🛁に水1、お湯2。オーバーヘッドシャワー。寒い時期のサウナを思うとお湯はポイント高し⏫
給水は更衣室にホシザキ♡男女共用浴室前に持ち込みドリンクを冷やせる氷の入ったクーラーバックとウォータージャグに入ったキンキンの水。この気遣いが助かります!

水風呂はめちゃめちゃ広くて上段と下段の間にミニ滝。下の段に190cmの深いゾーンもあり。しかも掛け流し湧水✨体感15℃前後。31℃の真夏日でもキッチリスッキリ♫

ムシヤク→ミミスマス→スゴモル→ムシヤク→アツマル→ワニナル→カタラウ→ムシヤクの順で愉しむ‼️サ室は男女共用浴室近くにあるビート板を持って。サンダルは履いたまま入る仕様。アツマル以外は前室もあって熱逃げが少なそうな北国仕様❄️お部屋の名前通りの空間がそれぞれ作られていてこれはサウナの遊園地やっ🎡 モキMS70、ハルビアレジェンド240、フームなどそれぞれたっぷりのストーンと表情があるストーブと座面のレイアウト。嗚呼まだまだ堪能したい♡ラストのムシヤクは105℃。素晴らしい灼熱とほうじ茶ロウリュが最高⭐️

30脚用意された外気浴イスは塀に沿ったり、サウナ室に寄り添ったり、タープの中の日陰に佇んでいたり、焚き火台と一緒にいたり。遠くからチャイムの音が聞こえて、自転車が通って、秋空に抱かれて。ぐるぐるくるくるゆらゆら夏の温度のそよ風にさらわれる。

痒いところに手が届く。工務店の技術が光る素敵な施設。ぜひたくさんの人に体験してもらいたいと思いました💕

六花亭 帯広本店

サクサクパイ

サクサクしたまま食べれる時間3時間で食べてね!の帯広限定スイーツ🍰帯広行ったら必ず食べるやつ♡

続きを読む
109

サライ

2023.09.16

11回目の訪問

サウナ飯

※9/16(土)のサ活です
午前中働いて。昼ごはんを食べて夕ご飯の支度をして。サクラちゃんとスパへ🌸ホテルエミシアのスパアルパさんへ行ってきました☆ まずはバーガーキングで軽く腹ごしらえ🍔いつもならワッパーを食べるけどサウナ前だしJ rで。

サクラちゃんはエミシャスなジェットバスが大のお気に入り💕ほぼ貸切の浴室で肩から脚まですっかり水圧の虜。翌日打撲したようにお腹や背中が痛くなったのはナイショ(*・д・*)寝湯も枕部分が冷たくて、気を失って沈むまで入ってしまいそうな心地よさ。

がサウナは入れるけど水風呂はまだおへそまでのサクラちゃん。マイペースにだんだんサウナ好きになってくれてる♡

高温サウナ。86〜90℃。前半はサクラちゃんと貸切♡贅沢に寝サウナするするっ!最上段でバカンス、涅槃、足上げ、アシカポーズ🦭なんでもござれ。夕ごはんを食べてからも2〜3人でほっこりのんびり。

スチームサウナ。フィーバーモードにして真っ白な雲の中にいるみたいな夢の世界でバスタオルでセルフ熱波꧁ ̇꒳ ̇꧂サクラちゃんは水風呂はまだぬるいのしか浸かれないけど、熱耐性はなかなか💗「いいわぁ〜」を連呼しながらゲラゲラ笑う健やかな彼女に癒される。

水風呂は体感14〜15℃。いつもながら良いのよ!!!ほんとすき。これくらい。
水風呂横のプラ椅子休憩で脱力。瞼を開けるのも億劫なほど筋肉が弛緩して夢心地。

バーキン食べたのにまたお腹が空いたから、お夜食を。お互いのことをたくさん話しながら、日頃の疲れが昇華されていく。友だちとサウナも良いもんだと毎回思う。

サウナ: 10分×1/12分×1/15分×1☆8分×1/12分×1
スチーム : 8分×2
水風呂: 2分×6/3分×2
休憩 : 5〜10分
合計:7セット

そうそう。前回の歳の目標は『健やか』大きな病気もなく、元気にマイペースで心も体もまさに健やかに過ごせました。この歳は『自ら(みずから)』自分から積極的(能動的)に・自分から主体的に」「他者の力に頼らずに自分自身で」という意味で、「自分」ではなく「自ら」のほうは「個人」にも「複数の人・集団(団体)・組織・企業」にもどちらにも使えるということから決めました。今年こそ家族の形が変わり、生活リズムの変化や価値観の変容があるかもしれません。そんな中でも自ら考えて大切に毎日過ごしていきたいです。素敵な家族や友だちや仲間と。たまにサウナを添えて。

ソーセージ盛り合わせなど

ソーセージ盛り合わせ、シーザーサラダ、フィッシュ&チップス。ガウンで食べるリラックス夜食は最高!

続きを読む

  • サウナ温度 42℃,86℃
  • 水風呂温度 15℃
94

サライ

2023.09.10

1回目の訪問

サウナ飯

※9/10(日)のサ活です。
初山別のキャンプ場を後にして帰路の本日。お誕生日に新しいジンギスカン鍋『蒼き狼』を手に入れジンギスレベルが上がったサライ家⇧🥩今日もジンギスカン食べるぞ‼️滝川で小林ジンギスカンを買って帰る途中にサウナに行くことに。竜🐉2匹の門をくぐり抜け、北竜町のサンフラワーパークさんへ訪問🌻産直の野菜を別棟で購入して。

綺麗な館内。龍心の湯は男性:奇数日、女性:偶数日とのことで、男性がひまわりの湯。造りはほぼ左右対称で1湯船がジェットバスか人工温泉の違いらしい。ドライヤーは無料2つ、シャワーは定温ボタン式13機仕切りがあるタイプ。リンスインとボディソが備え付け。露天風呂と、内湯中央に円形のライブ湯なるジャグジー。主浴槽は龍の口からお湯が出てる。シーサーみたいなユニークな顔つき。湧水量が少なめでヨダレを垂らしているみたい笑。寝湯、ジェットバス、高温サウナ、スチームサウナ、水風呂と充実のラインナップ。

L型の2段 📺あり 。95℃。最初は汗が見えず。最終的に滴るカラカラストロング系。タオルマスクをしないと、喉が少しくっつくくらい!幼稚園の時初めて入ったサウナもこんな感じだったんだろうなぁ。15人ほど入れば満員のところ3〜7人でセッション。

スチームサウナはプラ椅子5脚あり。奥の壁下にスチームの出るパネルヒーター様の装置がある。ちょいと無限フィーバー♾になっていただき、タオルで壁に向かってセルフ熱波。エミシアのマイルド版。終始立ちサウナとアウフで貸切個室を満喫✨

水風呂は体感16℃程度。最近20℃前後の水風呂が多かったので、爽やかな冷えにうっとり。蛇口放水しっぱなしでフレッシュな地下水が嬉しい🎵

ととのいプラ椅子は内湯2脚、露天3脚。キャンプ明けで太陽をたくさん浴びていたのと、外気温が30℃程あったので休憩は内湯のプラ椅子で。スチームサウナと水風呂のあと20分ほどうとうと。嗚呼きもちいい午睡。

サウナ:8分×2/10分×1
スチーム : 8分×1
水風呂:1分×3/2分×3/3分×3
休憩:気の済むまで
合計:4セット

帰りに砂川の道の駅で遅めのお昼ごはんを食べて、滝川で小林ジンギスカンを買って🥩高速でビュンと帰宅🏡息子と猫たちと久しぶりに会ったら可愛すぎてきゅんとして💖3日間の楽しかった出来事を話ながらの家族団欒。今年もよい歳を重ねられそうです゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜

道の駅 ライスランドふかがわ

ザンギ丼、焼き鳥

どちらもうまうまっ!

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
99

サライ

2023.09.10

1回目の訪問

一昨日からオロロンソーランラインを経由したのんびり旅に旦那さんと来ています🏕
昨夜はバンガローに宿泊。昨夜は初山別みさき台キャンプ場にある天文台で星観察🌟と思ったら、観測ドームは故障して使えず肉眼で観察☆満天の星🌟子供の頃父と母と来て星が梅干しみたいに大きくてびっくりしたことを思い出す。ずっと旦那さんに見せたかった!でもキャンプ場の街灯が明るすぎて思ったより見えづらい💧街灯が逆光になって歩きづらい場所も多数あり。街灯の役目とは、、、野営好きな私たちとしては真の暗さや闇の怖さ、だからこそ普段見えない星などが見えたり、五感が研ぎ澄まされる感覚があったりするのが好きなので、残念でしょうがない。。。ゆったりごはんの後、キャンプ場の1番暗いスポット探しへ。天文台横の奥まった道に大の字で並び天体観測✨流れ星に願いはせず感謝の気持ちで何度か見送る🌠私と旦那さんは高校生からお付き合いしていたけど、遠距離になったり私の看護学校が忙しかったりで学生時代はそれほど2人で遠くにいけず。卒後すぐに息子を授かったので、仕事に育児に一生懸命過ごしてきたからこれからは2人のこんなのんびりした時間も増えるんだなーって思いながら産まれた時間を迎える。これからもよろしくね。旦那さん。いつもありがとう。そして星になった父とこれから親孝行したい母との思い出に浸りながら感謝しつつ就寝。

旅最終日。今朝は4時の朝焼けと共に目が覚めてしまったため、寝てる旦那さんを横目に、朝風呂。6時半からの8時まで朝風呂タイムやってます☀️キャンプ客は受付時に朝風呂のみ100円割引のチケットがもらえ〼
フロントで受付。しばらく歩いて靴脱いで。脱衣所はカゴもコインなしロッカーもあり。ドライヤー5台。カランは19半分は仕切りあり。温度調整式蛇口はボタン、シャワーはレバー出しっぱなし可のタイプ。リンスインとボディソ備え付け。朝は主浴槽と露天風呂のみ稼働。気泡風呂とジェットバスは停止しているがぬるい白湯としてなかなかよき。温泉は塩っぱいやや黄色みがかったほぼ透明な湯。ちょっと独特な香りがするなって思ったら、成分表に石油臭とのっていた!塩素の香りと混じり薄めだけど言われてみれば‼️水風呂も注水していないからか体感25℃くらい。温泉も40℃そこそこなので温冷はかどる〜。主浴槽と露天風呂はオーシャンビュー🌊プラ椅子は露天2、内湯1。
サウナは電源落ちていたけど入れたので見学。📺あり2段。8人くらいだけど今だソーシャルディスタンスのお願いで3人の表示。ドアの奥にストーンあり設定は85℃とのこと。

朝から虫刺されに効きそうな温泉で目覚まし⏰今日も暑くて楽しい1日になりそう💓

続きを読む
102

サライ

2023.09.09

1回目の訪問

サウナ飯

今日は救急の日。サライとカーネルサンダース氏の生誕祭✨昨日から旦那さんとの旅。北海道立宗谷ふれあい公園キャンプ場でスモークチキンにメイヤーレモンを搾ってプチトマトとチーズと頬張る。爽やかな秋空からスタート。稚内の道の駅で職場のお土産を買って、今日も食品館あいざわへ。相沢さんに長居しすぎてノシャップ岬は行かず、サロベツ原野探索へ🌿ビジターセンターとサロベツ湿原センターで学んでからサロベツ湿原センター木道を散策。全長約1km、20分ほど歩いたらハラが減った。。。
セイコーマートの牛乳でお馴染みの豊富町。お昼は豊富ふれあいセンターの味彩さんへ。8テーブルのアットホームなザ・食堂。味付きジンギスカンと味付きエゾ鹿ジンギスカンを注文🥩すごく美味しくて、自宅にもジンギスカン鍋はあるけど、こちらのジンギスカン鍋『蒼き狼』が素晴らしい熱通りでラスイチのものを購入♬これでネコのお世話でお留守番中の息子にも食べさせてあげられます🥓

今回の1番の楽しみ石油温泉へ♨️石油温泉は世界に2つ。日本ではこちら豊富温泉郷だけ‼️サウナは脱衣所に家庭用の木製サウナBOXがあるが現在休止中💦エアサ活になりますが代わりにお湯の素晴らしさを伝えさせて下さい‼️一般と湯治用のぬるいお湯で浴場が分かれていて、今回は一般に。貴重品BOXを利用して入り口の籠を持参していざ。ドライヤーは2つ。主浴槽と繋がりである寝湯1つのコンパクトな作り。シャワーは温度調整ボタン式16機。よくあるリンスインとボディソ備え付けあり。お湯は軽く塩味で黄みがかった白濁。水面に油膜。油膜の粒子は細かめで光の加減でアワビの貝殻の内側のような、シャボン玉の七色のような彩り🌈アトピーや乾燥肌に良いらしい。ガソリンスタンドのかほり。あたたまる〜💓水シャワーと交代浴。水もぬるくて芯まであたたまって完全に温泉勝ち💗ツルツルやぬるぬるはせず、サラッとした湯に油が浮いていてテクスチャーは少し重め。湯上がり灯油をまとったジンギスカンのアロマ。特産てんこ盛りスメル。貴重品ロッカーで100円返金のところ200円戻ってきて、神様からの贈り物だとありがたく収める。

湯上がりはミルクカフェ&雑貨 fermeさんへ。「北海道ソフトクリームグランプリ2019」でグランプリを獲得したらしい!私はミニ、旦那さんはチョコミックス。甘すぎないミルク感でおいしい🍦

お泊まりは珍しくバンガロー。初山別。下に降りていくと海の中に鳥居🌊⛩🌊金毘羅神社があるなんて知らなかった☆夕陽が沈むのを眺めて今年も1年いいことがありそうな予感✨

ジンギスカンとエゾシカジンギスカン

蒼き狼が最高‼️タレもうんまい‼️‼️

続きを読む
91

サライ

2023.09.08

1回目の訪問

サウナ飯

ホテルめぐま

[ 北海道 ]

※9/8(金)のサ活です
私の職場は救急当番日の待機明けはお休みをとるお約束。待機明け旦那さんとお泊まりでお出かけ🚙私の誕生日を真ん中に2泊3日🏕オロロンソーランラインを北上。道の駅巡礼。詳しくはコメント欄に。

稚内のスーパー。食品館あいざわさんで買い出しをして、キャンプ場へ🏕予約なしで行ける日本最北端の稚内森林公園キャンプ場さんに行く予定だったけど車中泊も多かったり駐車場が満員になって入れないこともあると旦那さんが調べてくれて。急遽北海道立宗谷ふれあい公園キャンプ場に予約電話を入れて📞こちらもかなり埋まっていて危なかった‼️到着するとバイカーさんがたくさん🏍フリーサイトはソロキャンパーの聖地みたいな装い。普段区間整備されたキャンプ場を使わない上に初めてのアダルティな雰囲気に多少緊張しつつ。設営したらお風呂☆車で3分くらいのホテルめぐまさんへ。

フロントで受付。タオルバスタオルと鍵付きロッカーをいただきいざ♬脱衣所に貴重品ロッカーあり。ドライヤーは無料のいいやつ6台。シャワーは温度調整可ボタン式16機。シャンコンボディソはPOLAのいいやつ。カラダを清めて内湯の稚内温泉声問の湯とオリジナル薬湯のめぐまの湯へ。さっぱりしてクセのない湯で薬湯もマイルド。
露天風呂は雪あかりの湯。雪だるま型でホタテの貝殻を利用したかまくらのような部分が幻想的。
サウナスペースはその奥。扉を開けると、万世閣と同じなたくさんのサウナマット。ぬるいけど給水処もありプラ椅子2脚と1人用の水風呂。体感22℃くらいでフローあり。
サ室。2段10人くらいに終始ソロ✨ストーンには利尻の石とフィンランドの石を道産トドマツを使用という美しい最北端のセルフロウリュ施設💖入り口に木の枕が置いてある。80℃。ハルビアの円柱の大きいストーブに木の小さなラドルでしっかりロウリュ🔥2段目で寝サウナやセルフアウフやストレッチ。アロマ水はあとでフロントで聞いたらラベンダーとカモミールのブレンド。それはリラックスするはずだ♡熱まわりもよく熱が降り注ぎ包まれる。熱々クイックに。
水風呂スペースは結構明るかったので、かまくら湯の縁や露天から1歩入ったインフィニティチェアー3脚が置かれた外気浴スペースで休憩。露天風呂も梁がありあまり空が見えないが、外気浴スペースは空がひらけていて、気持ち良い。最高によき施設💓

サウナ:6分×3/8分×1
水風呂:4分×2/3分×2
休憩:5分
合計:4セット

キャンプ場に戻ってごはんを食べて早めにおやすみなさい🌙

北海道立宗谷ふれあい公園

ホッキ焼き、椎茸チーズ焼き

キャンプ場でしっぽりと。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 22℃
97

サライ

2023.09.03

3回目の訪問

サウナ飯

湯の花 朝里殿

[ 北海道 ]

※9/3(日)のサ活です
旦那さんはイベントで不在。朝早くから母が猫たちと息子に会いにサライ家へ。大好きなみんなののんびりした時間に癒されながらごはんや掃除やお洗濯☆息子は地元のお祭りに。私と母は湯の花 朝里殿さんへ行ってきました♨️朝里の神社でもお祭りが行われていて良き晴れの日にほっこり。まずは可愛い湯の花のキャラクターラッコのゆうゆ君🦦のタオルを買って。おなかが空いたので先にお昼ごはん。母とシェアごはんしつつ、お互いの近況や昔の話に花が咲く🌼

湯の花さんは日替わり男女入れ替えで和風と洋風あり。今日は女湯が洋風。私的には朝里殿の特別!オートロウリュがある和風のほうがよかったけど、母はいつも和風で洋風初めてなのでよし⭕️カラダを清めて露天スペースへ。露天風呂に入ったりたくさんあるプラ椅子も使いながらのんびりおしゃべり。9月を疑う外気温28℃。それでも陽射しの強さは徐々に和らいできていて長い夏の終焉を感じる。

洋風のサ室は3段で85℃程度。20人以上入れそうな中4〜8人でセッション。📺でシティーハンターの新作映画を紹介する番組を観ながら蒸される。神谷明さんを久しぶりに拝見してまったり。

水風呂はバイブラなしでスタッフさん検温19℃。広く流水感も穏やか。いつまでも入っていられそうな平和な水風呂。

休憩は露天風呂の縁に座って。テレビの音を聞きながら、近くの山と空を見上げる。散々ぼーっとしたら母とおしゃべり。お互い最近観たアニメの話。お風呂の話。小さい頃から変わらない会話。

サウナ:10分×2 /12分×2/15分×1
水風呂2分×3/4分×5
休憩:ゆっくり
合計:5セット

帰ったら息子の小学校からの友達4人が遊びに来ている。みんな大人になっても面影と可愛らしい笑顔は変わらない。自転車でカタンの拡張版を買いに行く姿も昔と同じ。他愛もない会話に親も入れてくれてワイワイする。旦那さんも帰ってきて。お客さんがたくさんの1日に興奮する猫に起こされながら睡眠を貪るのもよし。今日もサウナと楽しい仲間たち。素敵な日になりました。

あんかけ焼きそば、ソーセージ、ホルン焼き

母とシェアして。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 19℃
92