温度 65 度
収容人数: 2 人
詳しく分かりませんが、家庭用の低温サウナかもしれません。 電話ボックスみたいな感じです。
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 60 度
収容人数: - 人
一般浴室の方に『NATURAL SPA』が脱衣所に設置されている。(湯治用の浴室にはサウナなし) 60-65度設定の低温。 2021/10/01時点ではまだ利用停止中
水風呂
温度 - 度
収容人数: -
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
||
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 ○
- Wi-Fi ○
- 電源 ○
- 作業スペース ○
- 給水器 ○
- 駐車場 -
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
- サウナマット ?
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
コロナウイルス蔓延拡大防止措置のため、暫くの間サウナは閉鎖されているので注意。また、サウナといっても脱衣所に個人用のサウナがあるのみ。サウナを楽しむというよりも温泉を楽しむための施設という感じである。
サウナも温泉も楽しみたいという場合は「ホテル豊富」へ行くことを勧める。ただ、豊富温泉に特化した温泉の泉質や設備の面でみると圧倒的に「豊富温泉ふれあいセンター」のほうをお勧めする。
豊富温泉は、世界に2か所しかない稀有な泉質を持つ温泉だ。その温泉の匂いは独特で、よくガソリンの匂いに例えられる。実際、匂いが苦手な方もいることだろう。しかし、その効能は素晴らしく、日本で唯一アトピー性皮膚炎に効果がある温泉である。
皮膚炎を持っていない方でもその温泉の泉質の良さに驚く事だろう。疲れがお湯に溶けるとはまさにこのことで、入浴後は不思議と体が軽くなる。湯船に浮く油分が肌を包み、湯船を出た後でも体は芯から暖かい。温泉を手ですくい、顔に打ち付けると化粧水のように肌に滲みる。これほど素晴らしい泉質を持った温泉を私は他に知らない。
豊富温泉は、名湯百選にも選出されており、温泉総選挙でも審査員特別賞の受賞や3位に輝いた実績がある。それほどに素晴らしい泉質である。近隣に立ち寄った際はぜひ味わっていただきたい。
当施設には「湯治用」と「一般用」の2種類の浴室が用意されているが、2つの違いはお湯の温度のみである。常連はその日の気分に合わせて選択する。どちらも素晴らしい温度と泉質なので、立ち寄った際は入り比べてみることを勧める。
当施設に露天風呂はないが、近隣の「川島旅館」には露天風呂がある。露天風呂好きの方は検討してみてもいいだろう。川島旅館には、豊富温泉の水風呂もあるため、温冷交代浴によって贅沢に豊富温泉を堪能することができる。
北海道が誇る最高の温泉を少しでも多くの人に味わっていただきたい。

日本イチの油分溢れる温泉はオリジナリティが光る
ずっと行きたかった目的地の一つである豊富温泉。
過疎化が進み、交通の便が悪い地域なのに意外にも賑わっているのが凄い!
【サウナ】
東京浴場のサウナと似ている1人用の遠赤外線サウナ。
【水風呂】
水シャワーのみ
【温泉】
湯治浴場と一般浴場に分かれていて、
●一般浴場
脱衣所にサウナがあり、浴槽は一つのみの41度設定で横に広く、奥が寝湯形式になっている。
泉質は若干ガソリン臭がする塩化物泉。
表面に油の虹色が浮いている。
油湯で有名な新津温泉と比べて、
塩分を薄くして硫黄・鉄・油を三倍マシマシにした味がして、グッタリするほど効能が強いッ!!
●湯治浴場
38度と35度のぬる湯。
温度が低く広い方はいつまでも入っていられる。
奥のほうが頭をひっかけらるでっぱりがあり、イビキをかいて爆睡するオッサンがいるほど!
また火がつきそうな真っ黒な原油がシャンプーボトルに入っており、身体に塗りたくれる!!
【休憩スペース】
あちこちにベンチがある。
漫画等はなし。
また、ここのもう一つの名物が、
鹿肉ジンギスカン!!!!!
あの都内だと鯨肉並みに希少な鹿肉が、
ここだと鶏肉なみに840円でボリューミーに頂けるッ!!
これ、都内だったらケタが1桁違うぞ!!
初めて鹿肉食べたが牛と豚の中間といった感じで滋養がつきそうでメチャ美味い!!
これは北海道に来て良かったわ😭
全体的に豊富温泉は期待以上に素晴らしかった!!
正直全国的にはドマイナーで稚内〜旭川だと通り過ぎる区間だけど、
温泉は他にはない効能で、稀少な鹿肉をこれでもかと安価で頂け、牛乳も美味いと、
1日つぶしてでもゆっくりと過ごす価値はあるッ!!
これから全国的に人気が上がりそうな地域である!!
歩いた距離 7km






⚠️サウナは脱衣所に家庭用みたいな木製の取り付け式サウナがあるけどこちらも現在休止中😭
毎度おなじみ北海道サウナの師、半額王子様のご紹介で、この温泉にやってまいりました!なんと世にも珍しい…原油の成分がまざった温泉♨️しかも最北端の温泉郷ということで秘境感満載!これはにわか最北端マニアとして行くしかないでしょう。
最北端はサウナ休止施設が多いのでエアサ活になってしまいますが、サウナ目当てでこっち方面に来られる方に向けていちお投稿!でも、この施設にサウナ目的で来る人はいないでしょう。
熱いお湯と湯治用のぬるいお湯で浴場が分かれてる仕組み。成分は同じなので熱い方に行ってみた。扉を開けると石油のにおい!ガソリンスタンドの匂いフェチの変態である私にとっては、たまらない。
原油といっても、タンカー流出事故のあのドロドロしたやつを想像してしまいがちですが、うっすら油膜が浮かんでる程度でテクスチャはサラサラ。温泉の色は茶褐色なので油田に入ってる感は否めないですが、とても温まるし、肌触りもすき。
この原油の温泉。希少なこの成分はアトピーや乾癬の湯治で来られている方も多く、医療的にも注目されているそう。アトピー持ちサウナーの弟にも紹介しよう!
サウナイキタイには女湯専用とあるけど、男性にはnatural saunaないのかな?
ジンギスカンとかカレーとか食堂のサ飯も美味しそう…
しかし私は旭川の銀座サウナに入るには今日しかないということを知り、慌てて旭川まで3時間半の道のりを折り返すのであった😂帰り道にアバクロのロゴみたいなオス鹿に出会った。かっこよかった。
半額王子様、また今回もすばらしき施設を教えてくださりありがとうございました🙌


基本情報
施設名 | 豊富温泉ふれあいセンター |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 北海道 天塩郡豊富町 字温泉 |
アクセス | 稚内空港から車で約1時間 JR豊富駅からバスで10分 https://toyotomi-onsen.com/access |
駐車場 | あり |
TEL | 0162-82-1777 |
HP | http://toyotomi-onsen.com/ |
定休日 | 火曜日 |
営業時間 |
月曜日 10:00〜21:00
火曜日 定休日 水曜日 10:00〜21:00 木曜日 10:00〜21:00 金曜日 10:00〜21:00 土曜日 10:00〜21:00 日曜日 10:00〜21:00 |
料金 |
●1日券 ※2回目以降の入館時には入館証をご提示頂きます。
大人(中学生以上):510円 子供(小学生):250円 65歳以上:380円 ●回数券(8枚綴り) 大人(中学生以上):3,570円 子供(小学生):1,750円 ●シニア回数券(11枚綴り) 65歳以上:3,800円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


