町営バスに乗って、日帰り入浴利用。
吹雪いていたこともあったせいか空いており、サウナも露天も内湯もゆっくり堪能。
◼︎サウナ
サウナ室は窓が大きくて外が眺められるので、閉所が苦手な方でもトライしやすく、
閉所が苦手でなくても、のんびり外を眺めてリラックスして入っていられて良いな、と。
◼︎整いスペース
雪ダイブのできる露天側も楽しくて良かったのですが、道民の私でも雪はジンジンして冷たイタいので、
・露天風呂の一番奥の奥の、ぬるー寒ーな部分
・内風呂の1つの打たせ湯に肩凝りを癒されながら
の2つもおすすめ。
◼︎コミュニケーション
アメリカからいらした素敵なスキーヤーレディーと露天風呂で談笑。
「長野も良かったけど、ここも大好き!また必ず来るわ!」とのこと。
「私も大好き!また必ず来るわ!」と思った良き温泉。
◼︎その他のおすすめ
お風呂上がりに、休憩室の長椅子の暖房器に寄り添い、
上富良野のPR大使「らべとん」お薦めの「富良野ラベンダーティー」を飲む、
なんていうのも、良きまどろみタイム。

北海道サウナ旅 ⑥
かなりの雪が降る中、白銀荘へ。
普段雪道に慣れてない人にはなかなかハードな天候と路面状況ですが、着いてみるとレンタカーがいっぱい。
3連休、ここのサウナを目的に旅行してる人がたくさんいるのでしょうね。
内湯でしっかり温まってから露天風呂へ。
肩から上が冷たいから全然のぼせないし、すごく気持ちいい。
ずーっと入ってられます。
やっぱり極寒の露天風呂は最高ですね。
普段はお風呂の後サウナに入るときは水風呂で冷えるのですが、今回は外気浴で!
さすがに雪ダイブはしませんが笑
湯気が立ち昇るくらいの身体が、雪まじりの風でどんどん冷やされます。
気持ちいい!
サウナは思ったより広め。
一番上に座らせてもらい、窓からぼーっと雪景色を眺めてるうちにどんどん時間が過ぎて、じわじわ汗が出てきます。
ギリギリまで頑張って、シャワーで身体を流して水風呂。
冷たい!!!!!
温度計がないけど10度台の前半くらいに感じます。
キリッと冷たくて柔らかい水。
あっという間に身体が芯まで冷えて、冷気が喉笛を通って脳まで冷たくなるかんじ。
あ〜最高だ。
北海道のサウナって特に水質自慢を謳ってなくても、どこでも水がいいように思います。
水道水が普通に美味しいもんな〜、当たり前か。
わざわざ来たくなる、最高の施設ですね。
また来ます。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
この後ジンギスカンをたらふく食べて、腹ごなしのつもりが明け方まで寝てしまい、サウナプラトーを逃すという大失態…
絶対に3ヶ月以内にリベンジする!!!
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:1分 × 3
合計:3セット
一言:
行ってきましたよ。上富良野「白銀荘」。
友人2人を連れて白銀荘へ。
往復のバスは1日3往復だけの為、行きはタクシーで、帰りはバスで帰るつもりでした。ただ、帰りのバスの時間を10分勘違いしていて、帰りもタクシーを使う羽目に…
でかい出費でしたが、それでもその価値があるくらいの素晴らしさ。
雪が舞う中の露天はまさに絶景で北の大地に来てることを実感させてくれます。
内湯は全て温泉で、外気とは違いアツアツで良き。
サウナもじんわり汗をかき、水風呂はキンキン。
なかちゃんのマネでちょっと水を飲んでみた。
そして、絶対にやりたかった雪ダイブは冷たくて皮膚が火傷するんじゃないかと思ったけどとても良い思い出になりました。
本当は泊まってゆっくりしたかったけど、あいにくの満室。
三連休とかは関係なく、スキー目的の方々が長期で連泊してるので毎年混んでるそう。
宿とスキー場がこんなにも近いのは、他にはあまり無いらしいので、今後はスキーヤーとサウナーの宿の取り合いが勃発するやもわからない。
とにかく最高でした。
男
-
90℃
-
11℃
北海道サウナ遠征に来ております。
昼間に白銀荘に行ってまいりました🏃♀️
スキーやスノボを楽しむ人々を通り抜け、一目散に浴室に向かう…ラッキーなことに貸切でした!やっぴー
体を清めてサウナへ…
朝の北海道ホテルでセルフロウリュという甘美を堪能してしまったこの体には少し物足りない熱さでした🧖♀️
このまま水風呂後に外気浴しに行ったら多分死ぬと、なんとなくシックスセンスが働く。とりあえず内風呂の温泉で体を熱してから外へ。
なんと露天が3箇所もある!ぜいたく🤤🤤
個人的に子宝の湯が一番熱く、美人の湯はマイルドな暖かさ…ずっと入れる。
温泉であたためてから、雪が積もったエリアに腕を突っ込んでみましたが痛い。全然熱したりなかった…
じんじんする腕をまた温泉につけ温め直しました…
今度は雪の積もったベンチに腰かけ休憩。あーーーーーーーー🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤🤤
雪がちらついてる中なのに!全然寒くない!調子に乗って横になって目を閉じたらもうchill……🤤🌿🧖♀️🌿🧖♂️ずっとこうしていたい…
ということで今回はサウナではなく温泉の感想文になってしまいました♨️
趣旨に逸脱しているだろうか。

女
-
78℃
男
-
80℃
-
7℃
行って来ましたよ、上富良野・白銀荘
【北の聖地・北海道サウナツアー】
これぞ大雪山国立公園!
数週間も前のことですが、たった今Amazon Primeで【サ道年末スペシャル】を観了したので投稿します。
朝10時前に車で札幌を出て、道央道で滝川まで。13時前に白銀荘着。
3年ぶりの訪問なので、最近人気が出て観光客で騒がしいのかなぁ、と思ってましたが、受付のおじさんにジョークをかまされ、ホッと一息。
浴室の第一印象は、やはり大ガラス窓から飛び込む一面の銀世界ですね!今自分が白銀荘にいることを、再認識させられます。岩風呂もヒバの湯もアツめで、サウナへ助走が付きます!
浴槽で火照り過ぎたので、露天風呂へ。私も友人も、一番奥の一番ぬるいお湯でクールダウンして、いざサウナへ。
正直サウナに入ったときは「普通のサウナ」「何の変哲もないサウナ」と思いました。しかし、これが白銀荘サウナの「有り難さ」でした。何も特別なことを感じさせない。自然体こそ至高であるのだと。これぞ大雪山国立公園。もちろん、サウナの小窓から覗く雪景色は別格です。
そんな感傷に浸るうちに、汗が吹き出て来ます。水風呂へGO
キンキンの水風呂は、ご存知の通り蛇口から飲めます。水風呂は身体の外のみならず、内からも楽しむものであると知りました。
3セット目の外気浴では、いよいよ雪ダイブへ。重めの雪だったのでドラマのようなパウダーは経ちませんでしたが、ズボっと雪山に飛び込みました。冷たい!急いで屋内に退避しましたが、誰しも初めての水風呂は数秒も耐えられなかったように、雪ダイブも繰り返すことで新たな境地へ辿り着くのでしょうか。
下山後は富良野のカレー名店「唯我独尊」で...
ルールルルー!
ありがとう!2019年!
---
サ8+水1+休5
サ10+水1+外気浴&露天風呂5
サ12+水1+雪ダイブ

ついに来ちゃったよ白銀荘。
札幌→旭川→上富良野と乗り継いできたけど、正直遠いw
ただ、ここの目的はただ一つ!
エクストリーム雪風呂!
レッツダイブ!
#サウナ
年季のはいってそーなサウナ。
臭いが少し気になる。マットなのか、壁なのか。
#水風呂
内湯の水風呂もグルシン。
外の雪風呂はマイナスw
初めての雪ダイブは声が出た!(奇声
2回目も出た!
3回目も出た!
なんだこの体験!
#休憩スペース
内湯の椅子でも外のマイナス外気浴でもお好きな方を。。。
次元の違う体験ができたことに意味がある。
朝風呂はサウナが付いてないけど、温泉→水風呂→外気浴の交感浴だけでじゅーぶんととのう。
つぎは4泊はしたい!
サウナ入ってみんなで飯くって酒飲んでゲームして。
合宿みたいでたのしーだろうな。
あ、消灯は22時なのでご注意を。
いつか!また!くるよ!

ついに来ました念願の白銀荘♨️
北富良野から30分大自然の中マイクロバスで向かいます。到着の時は北の聖地まで来たんだなぁと感動しちゃいました。
オールウッドのしっとりしたサウナ。
地熱とウッドの何とも云えない良い香りがカラダを包み蒸しあげます。体感は上段で90℃なのでいつもなら10分ですが、ここは我慢の13分😣
出たら小走りで露天風呂脇の雪山にダイブ
皮膚が痛いけど何故か気持ち良い!両面をパウダースノーで冷やし込んで直立不動でととのえる。5セット後はパンツを履いて混浴プールにダイブ。水風呂はサウナ脇にあり飲める天然水の深めでこれまた抜群!コップも付いてて飲めますよ🍻
吹雪とぬる湯で異次元感覚です。ここは毎年来たいなぁ多分湯治になると思う💯




男
-
90℃
-
8℃
美瑛に用事があったので、足を伸ばして憧れの白銀荘へ。峠道が冬期通行止めになるほんのちょっと手前、山奥の秘境は素晴らしい場所だった。
山小屋風の浴室は屋根がとても高くそれだけで気持いい。岩風呂、ヒバの湯、打たせ湯などすべて源泉100%というのが嬉しい。
露天風呂がまた格別。複数ある露天の浴槽のうち、一番奥の広いところは、なんというか人をダメにするぬるさ。いつまでも入っていられる。露天風呂から建物方向に目をやると雪に覆われた前十勝岳とエゾマツ林がなんとも美しい。冬の山ならではの贅沢な空間がそこにあるのでした。
と、お風呂で身体をほぐしているだけでかなり満足してしまってからの!サウナでござる。
これがまた最高だった。
木の香りに満ちたログハウス風の雰囲気良い室内、サウナストーブを囲むきれいなレンガ、明るさ控えめで落ち着いた照明、内風呂越しに露天風呂の更に遠くに雲海が見える素敵な窓。何これ最高じゃん。
室温は90℃強だが、あまり熱さは感じず、じっくりと入っていられる。湿度もちょうどよく5分ほど経つと汗がじんわり。
テレビもBGMも無いサ室にはストーブのチンチン言う音と浴室を流れる温泉の音のみが聞こえて、なんというか、瞑想的な気分になった。
サウナを出るとすぐに水風呂があり、桶で水をかぶり汗を流してザブリと入ると、体感的に10℃前後の冷たさ。
油断すると水風呂からでたその瞬間にととのいそうになる。
そこからの露天風呂での外気浴がまた格別だった。
ちなみに2セット目の外気浴では露天風呂が雲に覆われてしまったようで、世界が白く、これはこれで幻想的で良かった。
露天風呂の通路にお湯が流れていて足が冷たくないのも嬉しい心遣い。
惜しむらくはホイールローダーが除雪作業している音。これさえなければ最高だった。
初めての白銀荘は素晴らしい体験だった。
水着必須の混浴露天スペースもあるようなので、次回は水着を持参しようと思う。
今年は雪が例年より少ない。
白銀荘に行くなら絶対雪のあるときだろう!と心に決めていました。
それと意外に予定が立て込んでて週末にサウナ遠征する時間がとれない。
この二点を考えたとき、あ、明日しかない!
そう思いたち、日曜だが早起きを決意し、サウナをぐっと我慢して早寝しました。
そして今日、6時に起き、自宅を7時に出発。
無事、9時45分頃に到着し、50分くらいに施設に入るともう入浴できますよーと。
ラッキー!!
実際には先客が2名ほどいらっしゃいましたが最初の1時間はほぼ貸し切り感覚でした。
いやまずね、さすが北の聖地と呼ばれるだけありますよ。
そりゃサ道でもわざわざロケに来るわな〜と感動しました。
北海道に30年以上住んでるし、雪なんてありがたくもなんともないけど、まずすごく雪景色が素晴らしかったですね!笑
こりゃ道外の人が来たらめちゃくちゃ感動するだろうな〜って感じ。
あとは、温泉施設が単純に素晴らしい!!
キレイだし!すごく計算された作りだし!
センスがめちゃくちゃいいと感じました!
お金をかけた温泉っていっぱいあるけど、センスが良くないとこうはなれないよなって感じです!
内湯のヒバの湯とか、大きな三角の窓とか。。
洗い場とか、床とか、壁とか天井とか。。
あと、温泉の匂いもめっちゃ好み!!
露天風呂の岩の配置とかも凄い!!
めちゃフィットする!笑
露天風呂だけでも、合計1時間近く入ってた気がします。
とにかく色々感動しながら、サウナ。
最初は完全貸し切り状態で、初めて寝転がりながら入りました。
木のいい匂い、マイルドな温度で、そこそこ湿度があり汗がよくでました。12分。
水風呂、30秒。めっちゃ冷たい!笑
あ、後ドラマで泰造さんが使ったコップで僕も水を飲みました。笑
うまかった!もうね、何杯も飲みましたね!
からの外気浴で、雪ダイブ!
痛い!皮膚!笑
とっさに一番熱い湯に入ると身体の感覚がなくなる変な感じ!!なんだろ?笑
その後ベンチで4分ぐらい休憩し、ぬるい露天へ。
その後2セットの合計3セット。
サウナ12分、水30秒、雪ダイブからの、ぬる露天の岩の上で横になり、からの露天風呂。これで今日は不思議でスペシャルな、今まで体験したことのない感覚のととのいが訪れました。
気持ちよかった〜
幸せでした。。。
絶対また来たいと思う施設でした。
ありがとうございました!!
男
-
90℃
-
9℃
- 2017.11.25 00:26 サウナ男子
- 2017.12.09 23:19 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2017.12.09 23:33 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2018.01.16 13:25 もふくちゃん/福嶋麻衣子
- 2018.01.24 23:42 宇田蒸気
- 2018.01.24 23:44 宇田蒸気
- 2018.01.24 23:52 宇田蒸気
- 2018.08.16 09:24 かぼちゃ🎃
- 2018.10.20 23:55 ふみ
- 2018.10.28 21:35 ringo
- 2019.03.16 02:07 ダンシャウナー
- 2019.04.04 08:43 ぼっちゃん333
- 2019.04.04 10:13 ぼっちゃん333
- 2019.10.04 16:48 みきっきさん
- 2019.10.06 19:07 Yoshiharu
- 2019.12.21 17:46 -
- 2019.12.21 19:49 -
- 2019.12.22 16:07 のさのら
- 2020.01.13 15:43 青
- 2020.03.18 14:48 aqua.love.sauna🌿🌙
- 2020.03.18 14:52 aqua.love.sauna🌿🌙
- 2020.04.23 17:36 -
- 2020.04.23 17:38 -
- 2020.05.02 14:49 hiro
- 2020.05.02 14:55 hiro
- 2020.05.08 23:44 -
- 2020.06.07 16:29 アキネクト
- 2020.06.11 01:32 紋章サウナ
- 2020.07.08 12:11 ばーやん。
- 2020.07.08 12:12 ばーやん。
- 2020.07.08 12:14 ばーやん。
- 2020.07.08 12:16 ばーやん。
- 2020.08.15 18:26 *こ の ぺ ー*
- 2020.08.15 18:28 *こ の ぺ ー*
- 2020.08.27 17:08 しげちー
- 2021.03.15 00:22 半額王子
- 2021.03.20 13:56 半額王子
- 2021.03.20 13:58 半額王子
- 2021.03.20 19:27 ろで
- 2021.03.20 19:28 ろで
- 2021.03.20 19:29 ろで
- 2021.03.30 21:07 民度の危機なのだ
- 2021.04.17 08:54 Koji 1976
- 2021.05.15 16:51 サライ
- 2021.05.30 19:21 ろで
- 2021.07.25 06:55 サウナック
- 2021.08.25 16:17 リトルブルーマン
- 2021.08.31 13:25 ろで
- 2021.08.31 13:26 ろで
- 2021.08.31 13:28 ろで
- 2021.09.12 19:31 ろで
- 2021.09.12 19:32 ろで
- 2021.09.18 22:34 サウナコレクター
- 2021.09.19 12:03 U-N
- 2021.09.19 12:04 U-N
- 2021.10.02 07:15 ちーとす
- 2021.10.02 07:21 ちーとす
- 2021.10.12 23:31 タントン
- 2021.10.17 07:57 Koji 1976
- 2021.10.29 23:30 よっしぃ
- 2021.11.08 20:56 レオ.ヤブウチ
- 2021.11.08 20:59 レオ.ヤブウチ
- 2021.11.15 20:51 ひぃさん
- 2021.12.14 21:17 セイセイセイ
- 2022.01.25 19:40 ヽ魚o´ー`)ノ
- 2022.02.05 16:07 Yosuke.T
- 2022.03.16 17:37 さうちゃん
- 2022.03.17 23:06 レオ.ヤブウチ
- 2022.03.19 17:08 もも
- 2022.04.28 10:58 まこたろ
- 2022.05.20 16:35 test-t
- 2022.05.28 19:13 ルル・シャルロッテ
- 2022.08.28 16:53 ひろぽん@サウナ愛好家🐸
- 2022.10.18 05:00 まーきゅん🌿💦😚
- 2023.04.11 21:19 RT♨️🥩🍺🙆
- 2023.04.18 15:50 サウナ審問官
- 2023.12.28 18:07 🌿ただしゃん🌿
- 2024.06.16 17:29 とりとる
- 2024.06.16 17:32 とりとる