2023.01.14 登録

  • サウナ歴 0年 10ヶ月
  • ホーム ひまわり温泉
  • 好きなサウナ アロマ水でロウリュ、屋外寝そべりイス、15℃以上の水風呂。 外気浴は必須!!!
  • プロフィール 週末サウナー。 備忘録としてサ活投稿に励んでます👍 道内のサウナ、どんどん開拓するぞ〜😁
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

とりとる

2023.09.23

20回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

19:40頃訪問。
回数券お得デーということで混雑。下駄箱満杯になりそうな繁盛具合。

女性サウナ室、ロウリュ復活㊗️
普段より熱めな89℃。
しっかり寝そべりととのい。(しっかり寝そべるって何だ)

そして今更ながら気づいた…入口のLINEQRコード…ひまわりウェルカム倶楽部…?
え、もしかして結構前からあったけど目に入ってなかったパターン…?!ww
とりあえず加入させていただきました。笑
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

残念ながら今月末のウェルカムナイト倶楽部Vol 4は女特有の月のものとド被りのため行けない😠
同じ理由でコンナサウナのヨガイベントも行けない😠涙

注文していたサウナ用水着が本日届いたので、心の準備は万端!笑
次なるイベントに備えることとします🙋

続きを読む
26

とりとる

2023.09.17

19回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

サウナ室改修からの再開したと聞いたので、いつも通りの週末訪問。

サ室入口には、ロウリュできません、申し訳ありませんの旨書かれた貼り紙が。
いえいえ、いつもサウナーのためにフル稼働していただいてありがとうございます🙇‍♀️
ちなみに改修箇所は天井でした(火災報知器?以外一面がシートで覆われていた)。

ロウリュできないということでおそらく普段より湿度は低いと思われるが、温度はいつも通りの86℃。
じっくり3セットこなして鉄腕DASHに間に合う時間に帰宅!🏃

続きを読む
27

とりとる

2023.09.06

1回目の訪問

アサヒ湯

[ 北海道 ]

以前から気になっていたアサヒ湯を初訪問。駐車場が10台分しかないので、空いてそうな平日に。

浴場内に入ると硫黄臭が。モール泉でこういう匂いは嗅いだことない気がする🤔
洗い場は5つ。
カランからも贅沢にモール泉。温度調節はできず、少し熱め。

新鮮なお湯として有名な湯船にいざ着水!
あっという間に身体に気泡がまとわりつく🤣
これはすごい。

サウナはいわゆる昔ながらのもの?
4人定員くらいのサイズ。
ロウリュしたくなるサウナストーンはあるが、あちこちに「水ダメ」の文字。はい、かけません🙅🏻
天井が低いので、上段で立ち上がる際は注意。

水風呂はかなり温度高め、18℃とか、それ以上?
末端すぐ冷える人間でもふつうに数分間入っていられた🙆🏻

サウナ1セットと、後は温冷浴を楽しむ。

サウナ目的で来る感じではないが、モール泉に入り慣れた十勝民でも満足すること間違いなし!
一度は訪れてみてほしい名湯😁

続きを読む
31

とりとる

2023.08.26

18回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

本日も灼熱の十勝。
昼間のポケモンGOイベントで汗をかくこと約6時間(途中から疲れて歩くのをやめたので時間の割に少なめの17000歩)。
大変よく頑張りました🙆🏻
夜になっても顔が火照ったまま。
昨日のコンナサウナに引き続き、がっつり日焼けしてしまった。😅
水風呂求めてひまわりへ。

本日26日、おふろの日!大人350円!
毎月サービスデーがあったんだ🥺(知らなかった)
見かけない団体さんが複数いたのもこの効果なのかな。
いつもより短めの3セットをこなし、〆の水浴び。
今宵は昨日より涼しいのでよく眠れることを祈り🙏、引き上げ!

続きを読む
37

とりとる

2023.08.25

1回目の訪問

サウナ飯

特に予定もなく休みをとった金曜日。
本日は最高気温35℃🥵、さて何をしよう。
何を隠そう我が家にはエアコンがない!(ドン!
ので家に居るのも苦行なわけで。
…暑いついでにコンナサウナ行ってみるか?!
こんな日こそ190cmプール日和だ!!
存在自体は知っていたがなんだかんだで機会を逃していた。(家から近いと逆に行かないあるあるw)

というわけで14時過ぎに訪問🏃
靴箱の鍵37番ゲットだぜ!
受付のお姉さんに説明を受ける。
本日女性専用の2棟はメンテナンスで利用できないとのこと。了解です🙆🏻‍♀️
そして水着をレンタル。女性用はMかLLサイズのみ。
海に行くような陽なキャラではないので、おそらく中学生以来の水着…😅ww
シャワーを浴びて着替えたらそのまま外へGO!(更衣室はばっちりエアコンが効いていた⟵ここ重要)

お待ちかねのサウナゾーンへ!
閑静な住宅街のすぐ横にこんなサウナ造っちゃうなんて…スゴイ🥺
↓これ以降を時系列で書くと文字数が足りないので全体を通しての感想。
・全室セルフロウリュ可能、それだけでもうすごい。
・さらに全体的にサウナストーンもりもりなので、いつにも増してロウリュが楽しい。
・薪ストーブならではの薪の燃えるパチパチ音が良き。燃える様子を眺めるのもまた一興。
・低温から高温まであるので、初心者からベテランまで、まさに「みんなで楽しめる」施設。
・190cm水風呂、サウナーであればとりあえず一度は体験するべし!(絶対楽しいし話題になる)
・ワイワイしている集団がいる中ぼっちであることに耐えられないメンタルの人は注意。笑
・イス自体はたくさんあるが、寝そベれるのは完全寝そべり&インフィニティの2脚のみ。もう少し…増えてほしい…🥺
・レンタル水着は、上下分かれているけど完全にお腹が隠れるタイプ。涼しい日だと外気浴ですぐ冷えてしまうかも?
・外気浴中、ゲリラで受付お姉さんによるタオル送風いただいた。良すぎた。

こんな感じで近所の大物をようやく開拓。
やはり平日昼間の空いてる時間帯こそ正義。笑
そして早く自前の水着を用意しようと心に決めたのであった――。

帯広出汁スープカレーサウスタイム

揚げ鶏のスープカレー

カレー風味の出汁スープという感じ。あっさりしていてごくごく飲める✨1490円。

続きを読む
36

とりとる

2023.08.20

2回目の訪問

昼間中札内方面で観光してから〆のそらに行こうと思っていたが、朝からあいにくの天気。☔
今日は一日引きこもるか〜とダラダラすること数時間。
昼過ぎから晴れ間が広がり、サウナ浴を抑えきれない、!🧖‍♀️

というわけで16時頃訪問。
お客さんはそこそこいるが、サウナは空いている。ラッキー⤴︎

さっと全身を洗い、湯通し。
そらの寝湯が一番好き!流れる空気がゆっくりに感じる不思議さ。

お待ちかねのサウナへ。
何度訪れてもこの広々スペースが良い…。
普段は体育座りが基本姿勢、しかしこれだけ余裕があればあぐらをかいての瞑想不可避!🧘‍♂️
オートロウリュの音が沁み渡る。
夏になってから、なかなか10分も耐えられない。笑

さくっと水風呂を済ませて、さあヨガマット外気浴だ👊
今更ながら人工芝ってとてもふかふか、裸足でも全然痛くないんだなあと。
6枚あるヨガマットから今日の相棒を選定。キミに決めた!
太陽が頭上にあり大変眩しかった前回の訪問とは異なり、今回はちょうど太陽がお隠れになられている!not直射日光but晴天という最高条件☀️
寝転がっている間は完全に無。なんか…こういう別荘が欲しい…
サウナが好きなのか、屋外で裸で寝そべるのが好きなのか分からない今日この頃。笑(たぶんどっちも)
帰りたくない。また現実逃避ですぐ来たい。🥺
気付けば4セット。お腹も空いてきたので、諦めて帰り支度。

せっかくここまで来たので帯広ビーツサイダーを購入。
とろみが強く、懐かしい甘みのサイダー🥤
十勝地サイダーは種類がいっぱいあって、悩ましい😄
コーン、黒豆辺りの尖ったラインナップも気になるところ。
また次回のお楽しみということで!

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
  • 水風呂温度 15.3℃
32

とりとる

2023.08.19

17回目の訪問

サウナ飯

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

普段は食費をケチって全然外食をしないとりとるであるが、今日は珍しく外で食べたい欲が抑えきれない。
ということで、サクっとひまわりで汗を流した後に近所のカレー屋さんに行くことを決意。

ひまわり17時頃訪問。
常連さん達で賑わう時間帯、みなさんのお話に花が咲いている中失礼して入室。
相棒のゴリラハットを深く被り、賑やかな話し声の中でも集中🧘‍♂️
引きこもった1日の終わりにかく汗は良いな〜
最近どうにもストレスが多いので、サウナなしには生きていけない。笑

ぼーっと外気浴をしていてふと木の香りを感じ、露天風呂内植樹の多さに今更気付く。
寝そべりイスからは空がよく見え、見渡せば緑が生い茂り、しかし住宅街だからか虫は全然いない。
当初はテレビの音も気になっていたものの訪問回数を重ねそれにも慣れたら、この露天風呂のバランスの良さに驚く。笑
そういえばサウナにハマり始めたのは冬だったけど、ここのモミジが紅葉した時の眺めが今から楽しみだ!
などと思いながら3セット繰り返すうちにお腹がすいてきたのでそそくさと退散。
18時半にもなるとずいぶん日が落ち、北海道の短い夏に終わりを感じる。

さて、一旦家に帰り髪を乾かして、徒歩で出発🚶‍♀️目指すはカレーリーフ!
閑静な住宅街に一軒だけ光る看板を発見。
店内はテーブルがいくつかとカウンター席があり、おひとり様でも全然入りやすい雰囲気。
スリランカ?のお洒落なインテリアが気になりつつ、フランス風シーフードカレーとガラナを注文。

先にガラナ到着、いただきます🥤
…サウナ後の炭酸飲料ってどうしてこんなに美味しいの?🥺🥺
すぐに飲み干しサ活を書き進めるうちにカレーも到着!
おお、美しい✨中央に鎮座したエビとムール貝の存在感たるや。
白いルーはホワイトソースと白ワインで仕上げたものとのこと。
早速一口。シチューのような、コンポタのような、でも辛味があるからなんとも不思議な初感覚カレー!クセになる感じ😄
そして丁寧に焼かれたエビの芳醇な香り…絶対この殻煮たら良いスープになるやつ…🦐
あっという間に完食!ごちそうさまでした✨
ご飯は少なめなので、寝る前の時間出なければ大盛りをオススメ😁

外勤で十勝管内の飲食店は度々行くけど、いやはやフードバレー十勝さん、食のレベルの高さが底知れないですよ…
もっと外食も開拓するしかないな!🤔

カレーリーフ

フランス風カレー(シーフード)

エビ、ムール貝、ホタテ、イカ、ホッキが入った白いカレー!🍛

続きを読む
31

とりとる

2023.08.13

2回目の訪問

あわよくば勝毎花火大会を見れるかな〜と思いつつ、最近できたバレルサウナを目指して18時半頃訪問!

建物入口前に「展望台満席」の看板が。おや…。
入浴券買う前にもスタッフの方から「花火見れないですけど、大丈夫ですか?😢」と親切なお声がけ。
わ、私は、サウナ目的で来たから!と心の中の強がりを悟られぬよう「あ、大丈夫ですよ✋」と爽やかに返す。笑
ちなみに今年の展望台定員は100人で、17時前には満席になっていたとのこと。
検索して出てくる勝毎花火大会穴場スポットに堂々ランクインしてるから、まあ仕方ないか。

気を取り直して早速外へ🏃‍♀️💨
やっぱり画になる…存在しているだけでとても良い…それがバレルサウナ🥺
いざ入室!思ったより全然温度低い。と余裕こいていた。
常連マダムが早速ロウリュ…あっっついなぁ!!!笑 痛いぞ!!笑
しばらくの灼熱を耐え抜き、特有の静けさを感じる。集中できる環境!

一汗かいたあとは、お待ちかねの水風呂。
1人用のかわいらしい水風呂がサウナ横に新設置されている!
温度は17℃くらい?
ずーっと占領していたくなるフィット感がある水風呂。

インフィニティチェアの他に、えも言われぬ曲線美な寝そべりイスもあって、半年前からだいぶ進化したなぁと感心。

その後色々あって、常連マダムと釧路からサウナ開拓の旅で来たというお姉さんの3人で話が弾む。
(サウナで誰かとこんなにおしゃべりしたの初めて🥺ウレピ)
せっかく来たんだし、あわよくば花火見たいよね?というノリで、お姉さんと20時半頃展望台へ。
全然入れた!笑 ラッキー😁⤴︎
あいにくの雲で大きい花火だと上が隠れてしまっていたけれど、他はバッチリ見えた👀✨
サウナで火照った身体にはちょうど良い、涼風に吹かれながらの素敵な花火鑑賞となりました🎆
(一年で一番帯広が混む日にあえてサウナに来た人にならずに済んだ。笑)
お姉さん、またどこかで会えると良いな〜🙋

続きを読む
32

とりとる

2023.08.12

3回目の訪問

フィンランド式サウナができたと知り訪問。
男女入れ替え制だから、タイミング間違えると入れないらしい🥺
(よもぎ蒸し風呂も大好きだけどね!)

尋常ではない混み具合。笑
昨日のひまわり温泉に続いてやけに子連れが多いな…🤔と思ったけど、世間はお盆休みか!
銭湯や温泉に全く行かない家庭で育ったので、こういう時にお風呂入りに来る人がたくさんいることを初めて知った。笑
そして絶妙に楽天ペイが使えないww

それはさておき、よもぎ蒸し風呂が改修されてフィンランド式サウナができたということで、ドライサウナとの二刀流スーパー銭湯が爆誕。
サ室収容人数が1.5倍以上に。
室温は77℃。
…となっているが3段席の1番上、ストーブの対角線上はそんな優しくない!👊👊
部屋が広いおかげで、1段目から座り替えた瞬間ビリッとなるくらいには温度差あり。
最近の十勝、続々とフィンランド式サウナを導入していて週末サ活だけでは追いつけないよ〜🤣(嬉しい悲鳴)

そして外ではインフィニティチェアの使い方が分からない小学生のお嬢さんに使い方をレクチャーしてみたりなんかして。
おせっかいおばさんの片鱗を自分に感じたり。楽しい。笑

ドライサウナが苦手なお肌弱々の民なので、サウナ目的での再訪はまずないかな〜…と正直思っていた。
が、ここにきて選択肢に急浮上!
歴1年未満の者が偉そうに言うことでもないけど、熾烈なサウナ競争の加速を感じるぞ!

続きを読む
27

とりとる

2023.08.11

16回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

19時に訪問、今日は子連れ多め!

流石に最近の暑さでは5分もサ室にいると汗だくだ〜😅
気付けば8月も中旬に差し掛かり、北海道の短い夏を堪能できるのもせいぜいあと1ヶ月といったところかな?
何故か帯広市街地は蚊🦟が全くいない(自分の生活圏だけ?)ので、ずーーっと外気浴できてしまう。笑

ところで明後日の勝毎花火大会は開催されるのかな〜
札内ガーデン温泉の屋上が無料開放されるということで、最近設置されたというバレルサウナも体験しつつあわよくば花火も…と思っていたが、はてさて天候やいかに🤔

続きを読む
32

とりとる

2023.07.29

15回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

チェックイン

続きを読む

とりとる

2023.07.24

6回目の訪問

誕生日🎂、何をするでもなくいつも通りのぼっちサウナ。笑
大事に使ってきた回数券も半分近くに減ってきた。

本日のアロマ水はメリッサフルーツ!
やっぱり柑橘の香りは良いなあ〜😚
5分で汗だく‪に💦‬

水風呂はまさかの20℃超え。
キンキン派には物足りないかも。
ちなみに私は、好きです🥺笑

いやーしかし最近暑い!!
灼熱のサ室木板&優しい水風呂…これが夏の醍醐味かな!!
真夏は最高35℃、真冬は最低-25℃という国内屈指の気候恐るべし😅
ここまで四季を満喫?できる地域も珍しかろうと前向きに捉え、次の訪問先を考えるのであった。笑

続きを読む

  • 水風呂温度 20.4℃
30

とりとる

2023.07.22

14回目の訪問

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

いつもより遅めの20時過ぎに訪問。
混んでる🤣
この時間はこういうものなのかな😂

さてさて本日の目的は…
ついにサウナハットデビュー!!✨✨
サウナ歴8ヶ月にしてようやく手を出してみた✊

気になる相棒の名は…
「ごリラックス 瞑想サウナハット(今治産)」!!
発売開始後すぐに売り切れたというネット記事を読んで存在を知り、再入荷を待つこと数週間。ついに我が手に…!👐
↓公式サイトから説明文抜粋。
「半分は深く、もう半分は浅く作られたオリジナル形状のなので
瞑想モードONの時は深い方を前、
OFFの時は浅い方を前にすれば気分によって使い分けができる!」

早速使用してみた!感想は…
サウナハットめっちゃ楽🤣
毎回タオルぐるぐる巻きにしてた手間は何だったのか🤣
そして長いマスク生活ですっかり唇がやられてしまったお肌弱々民なので、口元まで隠れるサイズ感が最高🥺
これでドライサウナも怖くない!かも!
あとはフックに引っ掛ける用の紐さえ付いてればッ…
でもワンポイントのゴリラがかわいいから許そう。笑

とりあえずいつも持ち歩く一式に仲間入り確定!
他のサウナグッズももっと調べてみよう〜😁

続きを読む
34

とりとる

2023.07.20

13回目の訪問

サウナ飯

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

網走・知床弾丸ツアーを終え、本日帰宅。
明日から日常に戻る…のがつらいので、せめてもの現実逃避でホームへ。笑

いつもは混んでる休日夕方に来るので、空き具合も相まって満足満足!
非日常も良いけどホームも落ち着くから良いよね😁

サ活後は念願の石焼チーズハンバーグカレー🍛
熱々メニューもお風呂上がりすぐ食べれるのがひまわりの好きなところ。
カレーはかなり甘口寄りな感じなので、お好みで激辛スパイスをどうぞ!

明日からまた頑張るぞ〜〜✊

石焼チーズハンバーグカレー

暑い日には熱々の石焼。ハンバーグは分厚め!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
33

とりとる

2023.07.19

1回目の訪問

サウナ飯

網走・知床弾丸ツアー最終日!
観光船の後は、お待ちかねのKIKI知床🧖‍♀️

女性客側はイグルーサウナとクロウナ。
結論から言うと…レベチ🤣
↓以外、初見のレベチポイント
露天風呂の奥に佇むイグルーサウナ、絵になる。目の保養。
大浴場内のウォーターサーバーではハッカ水が飲める。爽やか。
深さ120cmの水風呂は他の浴槽より2段くらい高い位置にある。カッコイイ。
水風呂の横にクッション製の寝そべりイス(最早イスなのか分からないがそういう形のもの)がある。なんかオシャレ。

では、湯通し済ませてまずはイグルー!
定員4名のコンパクト感、温度は低めの80℃ないくらい。
しかし入って早々先客がロウリュしてくれたので一気に汗ばむ。
いやはや素晴らしいジュワジュワ音👏👏
お、サウナストーンにトントゥが紛れてる!可愛い。笑
無音の空間で10分ほど蒸されいざ水風呂!

水風呂は16℃の割にキンキンに感じる。深いからかな?
ボタン押すと天井から冷水が流れて(落ちて)きて頭にかぶれる。勢いが凄い!笑

外気浴はイグルー横のインフィニティチェアへ。
薪の燃える香りが漂っているので、BBQの横でテントサウナしたらこんな感じなんだろうな〜と。
丁度雲もなくなり澄んだ空に映えるイグルー小屋を横目にととのい。
時々聞こえる海鳥の鳴き声も良いBGM。
ここがこの世の楽園か…

お次はクロウナ!
真っ黒な室内は、上映前の映画館さながらの雰囲気。
目が悪いと入り組んだ段差を踏み外すかもしれないから要注意!⚠️
そして床があっっつい。足の裏火傷するかと思った。というか若干したかも。笑
それはさておき幸い貸し切り状態なので、まずはストーブ前を陣取り思いっきりロウリュ!
これまたすんばらしいジュワジュワ音👏👏
ストーブ上から吊るされたヤカンにはアロマ水が入っており、熱風の中に僅かな爽やかさ(熱くてそれどころではない)。
お次は最上段を陣取り、これまた思いっきりロウリュ。
あちーー!!!痛い!!!
熱風というか最早爆風!笑
恐ろしいものを作り出してくれましたねKIKI知床さん!笑
これはクセになりますわ🤭

水風呂横の気になるクッション製ととのいイスに横たわる。
これは絶妙なクッション!誰もが虜になること間違いなし!
内風呂内は定期的に外気?を取り込んでおり、外気浴でなくてもととのい可能。
計算され尽くしている…

備忘録のためサ活投稿、ここまでの長文は初めて!笑
最初は日帰り2000円代か…と思っていた。が!しかし!旅の目的にしてもいいレベルの非日常を味わえた🥺
皆さんもぜひ!!!

波飛沫

塩ラーメン

迷ったらこれ!のオススメメニュー🍜

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,86℃
  • 水風呂温度 15.8℃
23

とりとる

2023.07.18

1回目の訪問

ホテル網走湖荘

[ 北海道 ]

網走・知床弾丸ツアー2日目!
元々は今日1日知床で活動してKIKI知床で〆る予定だったが、霧で景色が全然見えないので観光船の日程を急遽明日に変更!
それに伴い明日行く予定だった網走監獄を見学。
さて問題は今宵のサウナをどうしようかということ。
宿から離れすぎず、かつ外気浴もできるサウナは…ここに決めた!
網走湖の眼前にそびえ立つホテル網走湖荘!

浴場はかなり広いというかゆとりがある配置というか。
全体的に浴槽は浅め、水風呂で手足の指先出したい民にとっては嬉しい造り。

湯通しを済ませていざサ室へ。
何も敷かれていないドライサウナに入ると思う、木の板熱っつい!!笑
着席するまでと出る時、一人でバタバタしてるww
照明明るめ、テレビもBGMもなし。
集中するにはもってこいな環境🙆‍♀️

水風呂はかな〜り温度高め、18℃以上ありそう?
長く浸かっていられそうなところをととのうためにいつも通り1分以内にあがる。

さて、情報だと露天風呂はあるけど外気浴スペースなし(露天風呂の縁の岩に座るしかない)となっていたが……ベンチある!!これはアガる⤴︎⤴︎︎︎
ぼんやり休憩タイム……ととのい……
……蚊に刺された🥺🥺
知床では何事もなかったのに、まさかサウナで刺されるとは🤣(この後しっっかり腫れた)
これが夏、自然に近い環境だからこそ!と自分に言い聞かせ、蚊に怯えながら3セット終えたのであった。笑


そして施設情報初修正!
サ活投稿少ない施設もいっぱい訪問して、少しでも情報共有できたらと思います✌️

続きを読む

  • サウナ温度 81℃
36

とりとる

2023.07.17

1回目の訪問

網走・知床弾丸ツアー1日目!
拠点となる網走まで色々寄り道したため宿には夕方到着。
部屋に荷物を置いて大空町方面へ!(せっかく北上してきたのに南下するというw)

移動の疲れを露天風呂で癒し…いざサウナ✊
4段あるうえにそれぞれ幅も広いのでかなりゆったり座れる。
ホテルの温泉でテレビ付きなのは珍しいなどと思いつつ、しっかり汗ばむ。
シャワーと水風呂はすぐ隣にあって良い動線!
水風呂はかなりぬるめ、17℃以上あるかな?
…水風呂温度が分かるようになってきたことに経験値の高まりを実感。嬉しい笑

あいにくの小雨ではあったが、いつだって外気浴は気持ちイイもの!
晴れてたら尚景観も良かったろう🥺

本日もよいととのいでした😊

続きを読む
29

とりとる

2023.07.07

3回目の訪問

今日も朝ウナ。さらばGARDENS CABIN!

アメニティも充実していて手ぶらで来れる便利さ、施設の清潔さ、総合的に良き施設でした✨😚

続きを読む
30

とりとる

2023.07.06

2回目の訪問

朝ウナしたけどせっかく入り放題なので夜もしっかりとサ活😁

洗い場が満席になるくらいの混雑具合、一方サ室は余裕がある。
相変わらず汗腺が不活発なので、カラッとサウナで全然汗をかけない🤣
しかし身体の芯まで温まっているので水風呂気持ちイイ…

かなり新しい施設にも関わらずヨレヨレになったロッカーキーがいくつかあるのを見て、多くの人を癒してきたんだなあと思ったり😊

続きを読む
19

とりとる

2023.07.06

1回目の訪問

札幌出張でもサウナ!
ということで初訪問のGARDENS CABIN、昨夜は飲んだ🍺後だったので朝ウナを決行。

寝湯に日替わり湯なるものまである。今日は不感の湯。他には何湯があるのだろう😄

さっと湯通ししてさっそくサ室へ。
朝ウナのポイントは眠くならないよう「ととのわないこと」と読んだので、いつもより短い時間で!
高音カラッとサウナでじんわり汗をかく。
水風呂はかなり温度高め、15℃以上はある。
休憩も数分だけに収めて、もう1セット。

ととのいたい衝動を抑えられない気がするので、早めに切り上げる。笑

支度をして朝食をとりながらサ活を書く…うちに眠くなってきた🤣笑
もう1泊あるから明日も朝ウナできるな〜などと考えつつ、出勤するのであった😁

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
37