2022.02.15 登録
[ 京都府 ]
ホームサウナなのに超久々に来ました。
まるでしばらく帰ってなかった実家に顔を出した感じの気まずさがありましたが、今日も今日とて玉の湯さんは最高のサウナといつもの常連さんや子供たちの顔が見れて安心安心。
海外の方も前より多くいらっしゃってて賑やかでよき〜。
サウナの年季の入っていた座面や外れかかっていた5分砂時計もすっかり新しくして頂いて 新しい木の薫りが漂うサウナ室は京都市内でも屈指の素晴らしい神セッティングです。
狭いのでちょっと混み合う時間もあるけど 窓があるのでいろいろとタイミングを合わせればノーストレスですので 京都に来たなら一度はぜひ行ってみてください。
ありがとうございました。
また来ます。
[ 京都府 ]
本日は秋晴れで気持ちが良いので足を少し伸ばし京都宇治の天然温泉 源氏の湯さんへ。
先に感想を書くとたった1000円でこの素晴らしい施設が使い放題ということに驚きと感謝しかないです。ありがとうございます。
まぁそれなりに混んでもいますがスーパー銭湯なので気になりません。ほぼ完璧に近い施設です。
細かい事を言うと二点だけ、ドライヤーの清掃をもう少し小まめにやって頂きたいのと 2階の休憩処のBGM音量を少し下げて欲しいかな。あとはレストランも含め完璧です。
大浴場はハッキリとスペースが別れているのが素晴らしい。
内湯に洗い場やスチームサウナなど。
外湯にサウナや水風呂、ととのい椅子。
導線を考えた人は神クラスですね。
サウナ室内は三段テレビ付き。
温度は上段でもかなりマイルドで京都市内のストロング系ばかり入っている身としてはちょっとだけもの足りず。
いつもが10分の方なら20分、15分の方なら25分って感じです。
しかし二時間おきに訪れるロウリュタイムは至福でごさいます。めちゃめちゃあちぃーでございます。
サウナのすぐ横の外に水風呂がありこちらの温度はちょうど良いいつまでも入っていられる感じです。
サウナマットも豊富にあるので全く持参は不要です。
持参するものはタオルくらいです。
ウォーターサーバーは2ヶ所にありますがぬるいので買った方がいいです。
帰りは無料送迎バスもありますので電車利用の方も本当に安心の満足度100%の素敵な施設でした。
また来ます!ありがとうございました‼️
[ 京都府 ]
一部予定を変更し サバンナ高橋さんが育ったという言い伝えが残る京都七条通の梅小路をちょっと西に歩いたとこにある大正湯さんへ
本日はサウナシュランが発表される一年に一度のサウナーにとっての大切な日。
そんな大切な日に今年の私はここに決めました。
まず入口自動扉の前に立つが開かず、そして貼り紙にボタン式ではないと注意書が!
はて?とんちか?何か試されてるのか?
と軽く勘繰りましたが何てことない右側にあるセンサーに手をかざすと すんなり開きました。
カウンターで490円を払い脱衣室へ
洗い場がかなり多い 他の京都の一般的な銭湯であればもう一湯有りそうな場所にも洗い場がある非常に贅沢な作り。
シャンプーとボディーソープは用意して頂いてますので持参不要です。
湯船は手前から電気、普通、かわり湯兼寝湯。
さらにこの寝湯はスーパー銭湯によくある枕の部分のパイプに非常に冷たい水が流れてるめっちゃ好きなタイプ。
そして一番奥に深く広々とした降り注ぐ系のタイプの水風呂があります。
さて、ではサウナ室へ。
かなり広い詰めて座ると15人くらいは入れる向かい合わせの 奥が2段になっていて間の壁側に小さなテレビがある白山湯高辻を彷彿とさせ それよりも一回り大きなストロング系のしっかりしたサウナ室。
非常に空いていて熟練のパイ先サウナーのみなさんのみ、もっと若者が集う京都の聖地的な銭湯になってもおかしくない素晴らしいポテンシャルを持った老舗サウナでした。
もっともっと賑やかになってほしいな。
サウナマットはあるけど少ないのでマイサウナマットは持参が吉です。
ドライヤーも無料です。
ありがとうございました。
サいこー!でございました。
[ 京都府 ]
久々に来ました
安定のタワーサウナでお馴染みのはなの湯さん。
三連休最終日と関西日本シリーズの影響か館内全体的にずっと空いてました。
レストランではスタミナ料理フェアみたいなのをやってます。
相変わらずここのビールは旨い!
来週11日は ととのえの日と銘打ってスチームサウナ内でアウフ的なサービスをやってくださるそうです。
はなの湯さんではこのようなサウナ系のイベントは珍しいので非常に楽しみです。
大好きな施設の大好きなサウナなので正直こういうサウナ系イベントはもっとやって頂きたいです。
また来ます!
[ 東京都 ]
仕事の合間に聖地 黄金湯さんへin
場所はスカイツリーを裾のまで見渡せる錦糸町駅歩いて5分くらい
古き良き銭湯の雰囲気とリノベされた新しい風を感じるエモーショナルな外観・暖簾をくぐりまずは券売機で入浴券とサウナ券を購入。
そのまま靴を脱ぎ下駄箱へ入れ、その靴札と先ほど購入した券類を受付へ手渡すと 非常に丁寧にルールを教えて頂けます。
腕にサウナバンドを装着して頂きロッカーキーをお預かりし脱衣室へ。
ちょっと手狭な脱衣室ですがみなさんマナーよく待ったり譲り合ったりしてるので問題なし。
まずは手前の浴室へ。
銭湯にしてはかなり広々とした浴室はシャンプー類は備え付け、カランも十分な数があります。
手前からあつ湯、薬湯、炭酸湯があり20度くらいのぬる水風呂があります。
さて、サウナバンドを着けた選ばれし者しか進めない奥のサウナスペースへ。
暗闇に広々とした水風呂、水温計は13度をさしております。
下に降りて奥には外気のととのい椅子が7~8脚見え、先ほどの水風呂の向かい側にサウナ室があります。
豊富に置いてあるビート板を持ちサウナ室へ。
ややマイルドな温度のサ室はゆったり10人は座れますが平日昼間なので全然余裕あり。
一定間隔でオートロウリュが始まります、、、が先ほどのマイルドな温度という言葉は取り消します!大変失礼致しました。
あちあちのサ室は非常によく発汗しドアのガラス越しに見える水風呂をお預け状態の犬のように恨めしく眺めながら 数秒おきに腕時計を見て はやく解放の時が来ることを願う。しっかりと15分我慢し脱出&かけ水し インディージョーンズが炎から逃げるように水風呂へダイブ!
たった1セットでこの極楽を味わえるので5セットを終えて浴室を出る時にはもう現世に魂がない状態で気が付くと錦糸町駅に居ました。
サいこー!です。
東京へ行った時は必ず一度は行って頂きたい素晴らしいサウナです。
持ち物はタオルと腕時計だけは必須です。
もちろんタオルレンタルもあります。
マイサウナマットは不要ですが常連さんは持参されてましたので自由です。
また来ます。
ありがとうございました!
[ 京都府 ]
サウナとビートルズ好きの間ではかなり有名な京都大学近く百万遍の東山湯さんへ。
時代祭と火祭りで賑わう京都ですがこの辺りは観光客もインバウンドも全くと言っていい程おらず静かな地域です。
広々とした浴室、かなり数の多い洗い場。
特にこれといって迷う事はないと思います。
洗体を済ませ、いざサウナ室へ。
向かい合わせに7人は座れる内窓付きのサウナには 恐らくビートルズ全曲が入っているであろうプレイリストからランダムに曲が流れ続け非常に落ち着くし 時間もあっという間に過ぎます。
水風呂も深く広くザバザバと降り注ぐ系です。
マイサウナマットは不要。
腕時計はあった方がいいです。
ビートルズ愛が随所にあふれ出す素敵な京都銭湯でした。
ありがとうございました。
[ 東京都 ]
東京遠征
聖地北欧へ
まずは着替えて北欧半カレーを頂く、燻製オイルを最初からジャバジャバかければ良かったと後悔
それほど旨い
このオイルはコンビニには再現するのは不可能であろう
棚に付箋で印をつけて脱衣し、まずは身体を清めサウナ室へ
スモーキーな燻製のいい薫りが鼻からスーっと入り込む
燻製好きには堪らない最高の贅沢サウナ
広さは充分でテレビまである
露天スペースにイスがズラッと並んでますが生憎の小雨と少し肌寒いのが残念
天候なので仕方なし
一旦外に食事に行ったあとで 深夜にゆっくりと堪能させて頂きます
[ 京都府 ]
本日は、京都伏見のオートロウリュ&アウフでお馴染みの玉光湯ひじりのねさんに 熱波をお届けします!を聞きたくてやって参りました。
相変わらず素晴らしいサウナが2つある贅沢と水風呂の冷たさに一瞬でノックアウト。
さすがです。ありがとうございました。
個人的な感想ですが、サウナ室内は相変わらずの最上段あちあちなのですが、ロウリュ中のアウフが以前よりかなり弱くなっており座っていてもあまり熱風を感じませんでした。
もちろんロウリュ中は室内全体の温度も急上昇するので満足なのですがやはりもう少し風を感じたいです。
回ごとに座る位置をいろいろ変えてみましたが同じでした。
個人的感覚で思っただけですのでスルーして頂いて結構です。
でも相変わらずの素晴らしい&コスパ最高の京都を代表するスーパー銭湯でした。
また来ます!
[ 京都府 ]
その名の通り金閣寺の向かいにある天然温泉 金閣寺湯さんへ。
テレビありのサウナ室はゆったり7人は座れサウナマットは用意がありますのでマイサウナマットは不要。
サウナ室内は温度湿度ともにベストセッティングで私の体感ですが京都市内で5本の指に入るほどの絶妙さ。
短い時間でも汗が勢いよく吹き出します。
水風呂は広く冷たく降り注ぐ系でサいこー!
さらに外気浴スペースもあり非常に贅沢銭湯です。
露天風呂は天然温泉と書いてありましたが成分表などはないので詳細は謎です。
人気観光地にかなり近いのでバスなどの公共交通機関を利用する場合は行列にご注意を。
駐車スペースは軽2台分はあります。
[ 京都府 ]
風呂の日は京都伏見力の湯さんへ
リーズナブルに関西最大規模の巨大なサウナを頂けます。
スーパー銭湯ですのでシャンプー類は揃ってますのでタオルだけ持参でお願いします。
マイサウナマット持参と書いている方も居ますがルーマプラザのような毛足の長いふぁさふぁさの絨毯マットが敷いてありますので私は不要かと思います。
素晴らしく温まるサウナですが、個人的にはサウナ室内はもう少し暗くても良いかなと思います。
顔がみえないくらい。。。それこそルーマプラザくらいが好みの明るさです。
館内に食堂以外のお休み処はありませんので 露天の竹床で横になっていたら いつの間にか2時間も寝てしまいました。
一度の入浴でこんなに長い時間浴室に居続けたのは初かも知れません。
ちなみに今日は風呂の日なので生ビールが400円です。サイコー!
9月16日~17日に京都最大級のサウナイベント【京都サウナ大作戦】が開催されます!
まだ前売券はお買い求め頂けますのでご予定が合う方は是非!この夏の最後のととのいに来ちゃってください。
広大なフットサルコートが全てサウナになってしまうみたいです。
同時開催でサウナ飯スタンプラリーも開催中ですので期間中は京都でサウナはしご旅をご堪能ください!(※中の人とかではありません!)
楽しみ♪
[ 北海道 ]
本日3湯目は夜ご飯を食べて21時以降イン。
関係ありませんが新千歳空港のレストランはフードコートを含め全部観光客料金ですので なんでもいいよって方はJAL側到着ロビーに 天丼のてんやがありますので美味しくて激安でオススメです。
クラシックだけでいいよって方はてんやの向かいにローソンがありますのでそこで買ってフードコートで飲むだけで両方ともだいたい半額以下の予算で済みます。
この時間の空港は初なんですが当たり前ですけどもこんなにガラガラになるんですね。
サウナ室も洗い場も21時、22時を過ぎた辺りからかなり空きますのでオススメです。
空港内のホテルに宿泊すると新千歳空港温泉は何度でも入り放題ですし、朝食も無料でいいですよー。