2022.02.15 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 京都 玉の湯
  • 好きなサウナ ⬛産湯:京極温泉京極ふれあい交流センター ⬛実家:天然温泉あしべ屯田 ★個人的に行って欲しいサウナ【北海道編】 1、白銀荘 2、天然温泉あしべ屯田 3、岬の湯しゃこたん ★個人的に行って欲しいサウナ【京都編】 1、山城温泉 2、衣笠温泉 3、船岡温泉
  • プロフィール ⚫札幌北エリアを根城にしております ⚫広い水風呂のサウナが大好きです ⚫最近は京都の二条城辺りをうろうろしてます ⚫気まぐれで全国のサウナに遠征に参ります
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.30

1回目の訪問

金龍湯

[ 京都府 ]

本日は京都市北区で唯一の未踏破銭湯 金龍湯さんへ。
インが20時30分になってしまいましたので神速で5セット頂きました。
水風呂以外のインターバル一切ナシで体への負担が強いので今夜はぐっすり眠れそうです。
水風呂の電灯と壁がおじいちゃんちの玄関みたいでエモかったです。
温度は真夏なのでこれくらいで十分です。
サウナは終始ソロ。
タオルとドライヤー無料。

いつまでも残して頂きたい素敵な京都ストロングスタイルサウナ銭湯です。
ありがとうございました。

続きを読む
273

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.27

2回目の訪問

ツアー最終日は岩見沢毛陽メープルロッジさん。
ひさひざに再訪。

いやー気持ちえがったです。
サいこーでございます。
今日は燻製とビールでゆっくりしまーす。

(お持ち帰り)燻製の魚介とナッツ

サウナ好きなら燻製も好きですよね!岩見沢の燻製専門店市川燻製屋本舗さんでつまみのスモーク類を購入。

続きを読む
291

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.26

1回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

雨の北海道ツアー3日目は北海道の老舗スーパー銭湯 湯の花さんの江別店へ。

はじめて湯の花さんに来ましたが、これが500円とは驚きしかないです。
温泉だしシャンプー類完備だし2階の広大な無料休憩室にはマンガやテレビもあるしで一日中500円で滞在できます。
お腹がすいたらリーズナブルな食堂もあり半端ないです。

サウナ室はかなりマイルドでしたが他の施設で十分満足できましたので全体的には◎。
エレガントな施設でした。
ありがとうございました。

続きを読む
284

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.26

1回目の訪問

暖雪 札幌

[ 北海道 ]

北海道ツアー2日目は札幌にオープンした宿泊者限定のホテル 暖雪さん。
ずっと来たかったのでちょうど良かった。

やや薄明かりの浴室は雰囲気もよく水風呂には滝と青い水中照明、ネオ外気スペースにはちゃんとわかってる人が作った幾つものイスがありサウナー数に対しては充分過ぎる数。

さ、洗体を済ませサウナ室へ。
足元には丸太がそのまま足場になっており少し高い位置に二段。
ゆったり13人くらいは収納可ですが そこはまぁホテルサウナなのでほぼソロ状態。
混んでも3~4人くらいかな。
木が特徴的な薫りのよい落ち着くタイプ。
ファイナルファンタジー系のヒーリングミュージックにより 一層癒されます。
瞑想系のメディケーションタイプのサウナーにおすすめ。
温度はホテルなのでややマイルドかな。
毎時00、20、40にオートロウリュがあり 心なしか00の回は少し水量が多い気がしますが全体的にはやはりマイルドな温度。
長時間目を閉じて入るには打って付けだと思います。

サウナ特化型なのでもう少しガチサウナーで混んでるかなと思いましたが どちらかというと宿泊目的寄りの方が多いようでショートに数度繰り返す方が多かった印象かな。
ホテルなのでわからない方が多いと思いますがマナーがちょっと…な方が多いのは多少仕方がないのでそこは我慢。みんな最初はそうなので全然マイナスポイントにはなりません。

木の年輪を背に味わうロウリュは格別でした。
プロデュースはもちろんあのお方。
ここ数年で更なる領域の発展を感じられて刺激になりました。
木、とくに年輪を感じるそのままの仕様に強い想い入れを感じ 本場のサウナを視覚嗅覚からもこだわりが感じられる素敵なサウナでした。
恐らく宿泊者限定のホテルとしては札幌では最高峰で間違いないと思います。
また機会があればお邪魔させて頂きます。
ありがとうございました。

続きを読む
291

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.24

3回目の訪問

北海道ツアー初日は もはや定宿すごいサウナでおなじみのセンチュリオン札幌さん。
やはりここから始めないとサウナの聖地北海道のツアーって感じじゃないかなと思い全力でここからスタート。
ととのい処も増えておりしっかりパワーアップしてました。

3階に新たなカプセルが誕生しており、壁紙とかも山小屋風でいい感じ♪

21時のアウフグース回、最後のうちわラッシュ効きましたよ。
全身真っ赤で最高のフィニッシュでした。
ありがとうございました。
サいこーでした。
また来ます。

続きを読む
279

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.17

3回目の訪問

孫橋湯

[ 京都府 ]

日曜夕方は知恩院の方に用事があったので、帰りに久しぶりに孫橋湯さんへ。
サウナのセッティングも水風呂の温度もすべて完璧にちょうどいい感じです。
全セットでストーブ前のポールポジションでしたのでしっかりととのいました。

この時間帯ははじめてでしたが ちゃんと混んでるんですね!
賑やかでよきでした。
また来ます!

続きを読む
287

RT♨️🥩🍺🙆

2025.08.11

1回目の訪問

明司湯

[ 京都府 ]

本日は事業承継で蘇った京都の明司湯さんへお邪魔してきました。
サウナに特化された男性専用の施設です。
元々あった女性浴室の壁をとっぱらって大きな男性用サウナ施設になっております。
所々に古きを残しあとはほぼほぼ新品で白を基調とした美しいデザインの浴室なので女性ウケをしそうなだけに男性専用はややもったいない。
シャンプー類はすべて用意がございます。
特筆すべきはコンディショナー、これは良い香りでかなり髪がさらさらになりますので いいものを使っているなーという印象。
湯の浴槽が2つ。水風呂が2つでカランはめちゃめちゃあります。
サウナマットのご用意もありますので持参するものはタオルくらい。

さ、サウナ室へ。
縦長のゆったり10人は座れるサウナは2~3段になっております。
ストーブはマイルドボナサウナ。
全5セット共に上段真ん中の 背中辺りが じゅ〜っと音を立てている箇所に座ったのでマイルドに間違いなし。
約10分おきにストーブがホットアップしますがそれぞれのボナストーブが連動しておらず 異なる時間にあちこちでじゅ〜 とか カチカチ とか鳴っているので一度気に連動してホットアップしてくれるとあちあちボナになるのになぁーなんて考えながらサウナに入っておりました。
サウナ室内は無音やや暗めですのでメディケーションタイプのサウナーにおすすめ。
自分はもう少し暗い方が好みかな。
サウナ室内が熱くなり過ぎないようにドアに挟む木板が用意されており たまにそれをドアに挟む方がいらっしゃいますが不要だと思います。
ドアに挟むのは甘え、くらいのストイックなサウナーをターゲットにした方がたくさん集客できると思います。
でも水風呂の温度も程良くしっかりと整わせて頂きましたよ。全体的には満足です!

それと脱衣所でビールが飲めたり、電子タバコOKだったり他にはない試みも面白いと思いました。
2階の広々休憩室にYogiboなんか置いてくれた日には朝から晩までいますねきっと。

とにかく、しっかりと明治湯さんを復活させてくれてありがとうございました。
またいろいろな閉業された京都サウナ銭湯を復活させてくれる事を心より期待しております。

ありがとうございました。

続きを読む
298

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.31

1回目の訪問

HARE-TABI SAUNA&INN

[ 神奈川県 ]

東京横浜ツアー最終日は今回の旅の目的地 中華街のHARE-TABIさん。
サウナとドリンクだけに特化された最高の志しのサウナ施設でございます。
日帰りは一応2時間コース縛りですが、湯船などのサウナに不要な物は何もありませんので全く問題になりません。サクサク6セット頂きました。
水風呂は13度、なんか薬草的なやつ。忘れた。
サウナは毎時00と30に5分間に渡ってちょろっと水車ロウリュがございます。
ととのいイスのタイプは6種類あり それぞれがそれぞれの良さを最大限に活かされており 私は強風が吹き下ろすパイプが上にあるイスが好みでした。なんか強制的にととのわせに来てるシステムで そりゃ2発ほどあちらへ行かせて頂きました。完全に川を渡ってお花畑が見えましたよ。

ここはほんとにおすすめです。
関西からでもここの為にわざわざ遠征に来てもいいレベル。
本当に最後をここにして良かった。
ありがとうございました。

双明楼

魯肉飯と台湾ラーメンそしてビール

サウナ施設の目の前、サウナ飯にベストマッチングの濃いめピリピリの飯となぜか安い生ビールがおすすめ

続きを読む
314

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.31

1回目の訪問

本日は泊まりでドーミー系列のglobalcabin中華街さんに。
サウナ室は専用ルームがあり約3名用ですが誰もいません。
洗い場とイスとサウナしかありません。

サウナはアロマセルフロウリュになっており なかなかあちあちですが画面には約7秒周期の焚き火映像が映ってますがここまでこだわるなら 本物の焚き火の映像を1時間くらい録画して欲しかった感。サウナはいい感じ。
サウナマットとシャンプー類もあるので部屋からセットを持参するだけでOK
あと冷え冷えオーバーヘッドシャワーが水風呂代わりですがちと物足りず。
ミストはー、なくていいかな。
でもまぁでもこんなもんで十分です。
ガリガリ君ごちそうさまでした。

続きを読む
309

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.30

1回目の訪問

朝ウナはこちら、アパ横浜関内さん。
サウナはゆったり6人は座れるホテルでは珍しいボナサウナなのでなかなかあちあちです。
無音暗めです。

露天風呂や外気スペースがあるので意外と大満足。
水風呂さえ冷たければ満点だったかもー
ありがとうございました。

続きを読む
287

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.29

1回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

やっと来れました。
本日は横浜駅直結のスカイスパさんへ。
天空のサウナに癒されに行って参りました。

サウナ室は3つ。
男女兼用、ロウリュ、そしてメインサウナ。
私は海の見えるメインサウナが好みの温度でした。
スモーキーな薫り漂うどこかで入った事のある懐かしサウナ、毎時00分には激熱アウフもあり大満足。
泉質もよく髪も肌もさらさらに。

時間がないのでサクッと2時間コースでしたが次回は泊まりでゆっくりと単能させて頂きたいですね。
夜景もみたいなー

西のルーマ、東のスカイスパと云われる所以がわかりました。
素晴らしい施設です。
ありがとうございました。

続きを読む
287

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.28

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

本日は東京足立区の「ほっ」でお馴染みの銭湯 堀田湯さんへ。
入浴とは別にサウナ料金を支払い中へ。
銭湯ですのでタオルとシャンプーセットはご持参ください。
露天風呂にサウナがありマットを持ってサウナ室に入る仕組みです。
サウナ室は全2段になっておりゆったり10人は座れる仕様。
定時00分30分にオートロウリュ、15分45分にスタッフの方によるアウフグースサービスをしてくださいます。非常にありがたい。
中でも特筆すべきはオートロウリュですねやはり。
ストーブの上で30分かけてグツグツに煮えたぎった熱湯がマグマのようにハルビアの中に浸透し地獄の熱波が襲いかかってきます。
訳すと 超気持ちいい!って事なんですけど 正直これ一発で昇天です。
来て良かった。
ありがとうございました。

続きを読む
287

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.20

4回目の訪問

山城温泉

[ 京都府 ]

本日は京都北野に用事があったので家を出る前から狙いうちで山城温泉さんへ。
やはり外気が暑いのでシングル水風呂に長く入ってもなんてことない季節ですねー。
最高にととのいました。
かわり湯は好みの薬湯 叡山草でしたのでコチラもサいこー!

また暑いうちに来まーす。

らーめん屋台

台湾ラーメン

奇跡の美味さ 台湾ラーメンはサ飯にぴったり。 京都市台湾ラーメンランキング暫定1位更新。

続きを読む
285

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.12

59回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

久々の土曜日玉の湯さんは、なかなか激混みでしたがしっかりととのわせて頂きました。
出入りが多いからずっとサ室がぬるめでしたね。
ぬるめって言っても110度くらい。

続きを読む
293

RT♨️🥩🍺🙆

2025.07.06

1回目の訪問

本日は京都松井山手のホテル&スパ水春さんへ。
アプリ会員になるとタオルセットやクーポンなども使えとってもリーズナブル♪

靴箱で選んだ番号がそのまま精算キーになる仕組みです。
まずは洗体を済ませ露天風呂の源泉熱湯でしっかり湯通ししサウナ室へ。
ゆったり全4段大型テレビ付きになっており温度もマイルドなのでリラックスできます。
毎時00分にかなり長めのオートロウリュがありパワー抜群です。
水風呂は炭酸水になっており、全身がピリピリします。
目に入るとしばらく開けられませんし、口に入るとぺリエみたいな味がします。
はじめてでしたので新鮮でした。いいかも。

その後も何セットか続け館内着に着替え岩盤浴エリアへ。
多彩な岩盤浴室は6パターンバラバラの色んなタイプを楽しめますが一番はやはり岩盤浴ロウリュでしょー。
はっきり言うとサウナに入るよりコチラのロウリュの方が圧倒的におすすめです。
2回受けましたがどっちも最高でした。
帰りには館内着がビシャビシャでずっしり重いくらい発汗しますので コチラにおこしの際は岩盤浴ロウリュに入らないと絶対損です。断言できます。雲海も素敵でした。

再度浴室にもどり、スタッフの方によるアウフグースも受けさせて頂きましたが、正直オートロウリュの方が熱いです。

館内には飲食スペースや休憩するスペースも十分にあり大満足でフィニッシュしました。
一日中居られる日に来る事を強くおすすめします!

ありがとうございました。
これを書いてる今も岩盤浴ロウリュが忘れられません。
また別の水春にも行ってみたいと思います。

続きを読む
297

RT♨️🥩🍺🙆

2025.06.28

7回目の訪問

今日も暑いので熱波を浴びに京都の伏見西側、ひじりのねさんへやってきました。
週末は子供たちで賑やかなコチラの施設のサウナ室は毛足の長い敷物のおかげで前までは常連さんでもあまりサウナマットを使う方が少なかったのですが最近は利用率が非常に上がってきてて良い傾向。
そしてなぜかココはサウナハットの着用率が異常に高いのは熱々ロウリュのおかげですね、きっと。
シングルの水風呂も今日の気温なら全然冷たくないです。
しっかりととのいました。
ありがとうございました。

露天で寝てしまいかなり日焼けしてしまったのは大誤算。

続きを読む
309

RT♨️🥩🍺🙆

2025.06.21

1回目の訪問

くらま温泉

[ 京都府 ]

京都に住んでるなら一度は来てみたかった くらま温泉さんにやって参りました。

内湯&サウナと露天風呂タオル館内着セットで3000円以内ですので非常にリーズナブル♪

内湯にあるサウナはゆったり4名は座れ 天井高く広々とした空間。
室温計は95度を指しておりますが広い分マイルドに感じますが しっかり硫黄泉のあつ湯で下茹すれば 難なく汗びっしょりです。
体感インバウンド比率95%くらいですのでサウナ室が混み合うという事はまず有り得ないでしょう。ゆっくりと心静かにサウナを楽しめます。
BGMはありません。
いや、水の流れ落ちる音だけが響くとても最高のBGMがあります。
水風呂も硫黄泉です。17度くらいでしょうか。
全く問題なく気持ち良いです。

さぁ一度館内着を来て 外にある露天風呂に移動。
荷物は内湯のロッカーに置いてタオルだけ持参でいいと思います。
再び服を脱ぎ露天風呂へ。
やばいです。何がやばいって景色がやばいです。
本当にここに来なきゃ観れない絵葉書のような雄大な景観が湯船に入りながら観れる贅沢極まりないそんなステキな温泉施設でした。
とてもおすすめです。
真夏でもこの辺りは5~10度くらい低いのでぜひお越しください。
ありがとうございした。

鞍馬かどや

玉子とじ丼

数量限定 ウマーヴェラス

続きを読む
304

RT♨️🥩🍺🙆

2025.06.18

58回目の訪問

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

今日の京都は暑い
暑いと激熱のサウナを体が欲するのでもちろんコチラ。
京都ストロングスタイルサウナの玉の湯さん。

ありがとうございました。
向こう側へ無事到達できました。
かなり空いてて良かったです。

続きを読む
312

RT♨️🥩🍺🙆

2025.06.11

1回目の訪問

サウナの珠湯

[ 沖縄県 ]

本日は那覇市牧志公設市場近くのサウナに特化されたサウナの珠湯さんへ。
入口は銭湯みたいな感じです、まずすぐに靴を脱ぎカウンターで1時間コースか2時間コースかを選びます。
非常にリーズナブル。後払いです。

階段で2階にあがり脱衣&洗体を済ませ 今はメインのスモーキーな薫りのサウナストーブが故障しているみたいですが1階のプライベートサウナを一般開放してくださってますので差額なしでそちらを使わせて頂ける逆にラッキーな状況。
2階で腰にタオルを巻き1階のプライベートサウナへ。
ゆったり4人は座れる座高の高めのイスに腰掛け 早速お声掛けをし、たっぷりロウリュを開始。
プライベートサウナの手狭な空間ですので すぐに熱波に全身が包まれサいこー!
石がキュインキュインいってます。うちわで天井付近の熱を下におろし1回で2度楽しめます。
みなさん一瞬で全身べちゃべちゃになってます。サウナ専門店ですので本当にサウナが好きな方しか居ませんのでとてもマナーよく静かな癒しの空間です。
沖縄の人はサウナ好きな方が多いですね。
ここに来てよかった。

サウナを出て水気を拭き取り2階のオーバーヘッドシャワーを浴びて水風呂へ。
チラーのしっかり効いたこれまた素晴らしい水風呂。
制限時間がありますのでこの基本動作を6ターンほど繰り返しフィニッシュさせて頂きました。
この他にあつ湯や暗めで広い休憩所、ウォーターサーバーもありますので用途や気分にあわせてゆったりされるのもイイと思います。
タオル類やシャンプードライヤーも完備ですので手ぶらでOK!

本当におすすめの素敵なサウナでした。
ありがとうございます。
メインサウナが治ったらまた来ます!

あ、男性専用です!

続きを読む
310

RT♨️🥩🍺🙆

2025.06.10

1回目の訪問

梅雨が明けた本日は那覇市の国際通り近く、天然温泉とサウナが恋しくてこちら、りっかりっか湯さんへ。

ホテルからタオルを持参すると少し安く入館できます。
サウナ室はスチームとソルト、そしてドライの全3室ありますので非常に贅沢気分♪
ドライはガスのカラカラの素晴らしいセッティングで全2段になっており ゆったり8名くらいは座れます。
テレビが見える席は半分くらいでしょうか。
沖縄のテレビCMを見ると癒されますね。
サウナ室が3つある分 水風呂が1つなのでタイミングを間違うとなかなか混み合う事がありますが全然問題にならないレベル。
外気浴スペースも十分にありますが外気がマイルドなサウナくらいありますので内気浴でフィニッシュさせて頂きました。
ありがとうございました!

続きを読む
292