2018.10.24 登録
[ 北海道 ]
北海道らしくない暖かい日が続くこの冬。最北のまち稚内も真冬とは思えないくらい温く、ちょっと拍子抜けしてしまったw
さて今回は、昨年秋3か月間休業してリニューアルしたドーミーイン稚内に宿泊
・ルームキーのカード化
・自動チェックイン機の導入
・サウナ室の改装(ボナ→IKIストーブ)+送風機の設置
・水風呂にチラー設置
オンシーズンだと混み合ってるし、宿泊料が高く、なかなか泊まれないが、今回素泊まり1泊5,980円。この時期ならではのリーズナブルな料金に感謝感激
夕方自動チェックイン機でチェックインしてると、挙動不審なオッサンに見えたのか、フロントスタッフが傍に来て使い方を丁寧に教えてくれる。
お陰様でスムーズにチェックイン出来ました😆
客室の冷蔵庫にあったウェルカムサービスのりんごゼリーをいただいた後、館内着に着替え10Fの大浴場へ
大浴場にはカードキーがないと入れない仕様に変わってたのを知らなく、無理やりドアを開けようしてしまった。天井に付いてる防犯カメラで見られてたかな😅
気を取り直して中へ
脱衣所と大浴場自体は殆ど変化なし。サ室に入ると正面にIKIストーブ、右手に三段ひな壇、詰めると10名ぐらい座れるが4-5名が快適。20分毎のオートロウリュ。5秒ぐらいバシャッと水が出た後、点滴のような感じで1分45秒ぐらい水が出る。同時に送風口から風が吹いてくる。悪くない
そしてお気に入りの冷泉水風呂。あれ、入った瞬間違和感を感じる。あの印刷したての新聞紙ような匂いがほとんどなく、汚れと間違えてしまいそうな湯の花も無くなってる。チラーを付けたことにより冷泉の注入量が激減し、循環させてるのか? ←ホテルスタッフに確認してないので詳細は不明だが、あの個性的な水風呂に入れないなんて残念でならない。
決して今の水風呂が悪いというわけでないので、訪問予定の方はご心配なく。冷たい水風呂が待ってますよ(^^)
楽しみにしてた冷泉水風呂がマイルド化、夜風に吹かれながら意気消沈 チ───(´-ω-`)───ン
男
[ 北海道 ]
今年一番ときめいた施設。家から気軽に来れる距離じゃ全然ないけど(たぶん200kmぐらい離れてる)、またまた回数券購入。9月に買った回数券がまだ残ってるのに…
外気浴ができなく、アウフグースイベントもなく、Mokuタオル等のサウナグッズの物販やオロポもなく、そのうえシャンプー類も持参しないといけない。サウナー達にとっては、ないないづくしの施設なのかもしれない。
でもここには
①ヴィヒタ香る90℃前後のサウナ
②硫黄香る極上の冷たい水風呂
③浴槽、シャワー、カラン、すべて掛け流しモール泉
④スタッフさんたちの愛情
※④は主観が入ってるかなw
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
私にとっては充分すぎるぐらい魅力に満ち足りた温泉施設なんです!!
今日が今年最後になりますが、また来年もお世話になります🙇🏻
[ 北海道 ]
わが家から60km弱、高速を使い1時間の道のり。岩見沢に近づくにつれ見る見るうちに雪が増えていく。
岩見沢では連日の降雪により107cm(21時時点)の積雪。郊外にあるメープルロッジ付近も深い雪に覆われ、フィンランドサウナを楽しむにはもってこいの
雪景色が出迎えてくれた
夕食を済ませ、誰もいないサ室に入る。貸切状態なので気兼ねなくサウナストーンにセルフロウリュ、からのタオル旋回。自分好みの熱さ&湿度にセッティングし、瞑想タイム🧘🏻
あいにくサウナ小屋に積もった雪が雪庇(せっぴ)になっていて、サ室の窓から外の風景を眺められなかったが、雪が深々と降る静かな夜を思う存分満喫した。
※岩見沢ICからメープルまで除雪されてるのでアクセス良好です。
男
[ 石川県 ]
スパ・アルプスを出て、とある場所に停めてあるレンタカーをピックアップ。そこから車2台で西へ移動🚗
金城としあわせ、どちらも大好きな施設なんだけど、今回はしあわせをチョイス
温泉🤤水風呂🤤サウナ🤤外気浴スポット🤤館内の食堂🤤すべてがサイコーなんです👍🏻
ありがとう しあわせの湯!!
ありがとう しょうさん!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。