2019.06.02 登録
[ 千葉県 ]
ウォーキング後のご褒美サウナ。
本日5キロでした。
久しぶりに来たけど、サウナのドア新しくなった?
紐で閉めるの無くなってました。
お行儀悪い常連さんが多いのは相変わらず笑
なるべく視界に入れず、気にしないように、心を無にしてサウナに没頭。
サウナハット忘れて視界が塞げないのが残念…
1時間に1回のオートロウリュのおかげか、あまりカラカラとは感じず、
サウナ→かけ湯→水風呂の動線が効率的なのは本当に良い!
そして水風呂がキンキンなのも嬉しい❤︎
大寒波&暴風のため炭酸泉の横のベンチで、穏やかなととのい。
寒さの中の露天風呂が沁みる…
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
サウナ後の居酒屋でととのう。
[ 千葉県 ]
3度目の訪問。
前々回も前回も、今回も思うこと。
悪くない、というかむしろ良いのに、混んでない!
新しい施設ではないけど、きれいに清掃されていて、丁寧にメンテナンスされていて、とても良いのに。
サウナは3つ。
露天風呂に行ったついでにスチームサウナを覗いてみたら、真っ白すぎて何も見えなくて笑
でもカモミールの香りが良かった!
結局、今回もモイスチャーサウナに入り浸り。
10分に1回、シュッと短いオートロウリュがあって、湿度が保たれてるのが良いかんじ。
上段に座ってサウナハットを深く被って、テレビをなんとなく聞きながらボーッとしてるとじわじわ発汗。
深めで大きい水風呂でたっぷり冷えて、内湯の椅子で脱力すれば、ふわふわとしたととのいが。
4月から値上がりですって。
このご時世だから、しょうがないですね。
その前に回数券買っておくか?
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
[ 東京都 ]
武蔵小山駅の近くに行ってみたい飲食店があり、周辺にサウナはないかな?と探したら、こちらがヒット。
覚悟はしていたけど、大人気らしくすごい混雑。
露天風呂で一緒になった常連さんが、いつもより混んでると言う。
「明日雪が降るっていうじゃない、だからみんな今日のうちに来てるのよ」と。
なるほどー。
内湯と露天の黒湯で温まり、サウナの前に水風呂でクールダウン。
黒湯と同じ温泉を冷やした水風呂!!!
まろやかで気持ちいい!
わーい! 俄然サウナが楽しみになってきた!
サウナは最上段でも90℃弱。
入ってすぐは乾燥してるかな?と感じるけど、しばらくするとじわじわ汗が出てくる。不思議な感じ。
アツアツの状態で出て、かけ湯して、キンキンに冷やした温泉水風呂に!
あー、これはいい。
水風呂の中で寝そうになるくらい気持ちいい。
気温のせいか、黒湯で温まったおかげか、外気浴も寒く感じずにしっかりととのいました。
最後は大人気の黄金の湯にも入って、大満足❤︎
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
行きたかったお店はまさかの予約で満席で、0次会で退散…
またリベンジに来たい!!
[ 千葉県 ]
所用のため有休をとって船橋に来ました。
用事自体は昼前に終わり、てくてく歩いてこちらへ。
平日の昼間は空いてて良いな〜。
お行儀がイマイチな常連さんがいるのは否めないけど、なるべく視界に入れないように。
人は人、私は私。
用事が終わったらここに来ようと事前に決めてたのに、サウナハット忘れてきちゃったよ…
MOKUタオルで頭を包んでオートロウリュをやり過ごす。
会社お休みして、午後のワイドショーをぼんやり眺めながらサウナに入るなんて、めちゃめちゃ贅沢よね。
仕事をしてる時間は長く感じるのに、休みの日はあっという間に過ぎていくのは何故なのか笑
サウナ後は久しぶりにゆっくり買い物して、明るいうちから呑んじゃって、あと1日仕事がんばろう!という気持ちになれた、良い休日でした!
サウナ:10分 × 2、12分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 千葉県 ]
前回から3年ちょっと、2度目の訪問となりました。
オープンから数年経つものの、相変わらずの人気ですね。
とても混んでます。
前回の記憶は「新しくてきれいな施設」「露天風呂の開放感が素晴らしい」くらいのもので。
サウナも水風呂も「ザ・湯楽の里」だろうとタカを括っていたけど、
サウナは意外にもちゃんと湿度があり、しっかり発汗。
水風呂は湯楽の女湯にしては深めで、冷たい水がなみなみと。
これは。なかなか良いのでは…?
露天スペースのととのい椅子群も魅力だけど、寒い日の外気浴は苦手なもので、浴室のととのい椅子で休憩。
大きな窓から、雲ひとつない青空を眺めながら、1セット目からバッチバチにととのいました。
施設自体が混むとか、道が混むとか、露天スペースが眩しすぎるとか、来訪する時間帯に工夫が必要かと思うけど、本当に気持ちよくて回数券買っちゃった!
また来よう!
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
帰り道、空いてれば30分の距離なのに2時間かかった…
[ 千葉県 ]
しごおわサウナ。
前回は三連休の最終日で、お正月か!?っていうくらいに混んでたけど、そんなことが嘘のような静かさでした。
サウナハットを深く被って、なんとなくテレビを聴きながら、静かにじっとしていると、仕事中に昂って鋭利になった心がどんどん凪いでいく。
自分の中に深 く潜っていくような、不思議な感覚。
でも、とても落ち着く。
露天スペースでは真っ暗な空にたくさんの白い湯気が昇っていて、灯りの感じも美しく、そんな様子を眺めながら、あと1日頑張ろうと思えた木曜日。
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
一言:
[ 千葉県 ]
炭酸泉で高校サッカーの決勝を見届けてから、3セット 。
昼間は季節外れの暖かさだったけど、夜はまた冷え込んで露天風呂が沁みる。
高校生のような若さはないけれど、あの一生懸命さは見習いたいと思いつつ、また明日から仕事から頑張ろう。
サウナ:10分 × 2、12分 × 1
水風呂:2分 × 3
休憩:5分 × 3
合計:3セット
[ 埼玉県 ]
どれだけ親しくても、気心知れてても、この点に関しては意見が合わない、なんてことはザラにある。
例えば、
「娘娘のスタカレー、何度か食べたことあるけど、そんなに美味いと思った記憶がないんだよなー」と言う同行者に対して、
「何言ってるの!? スタカレーはめっちゃ美味しいよ!!」と言い張る私。
こんな会話を10年以上しているのです。
だったら白黒つけようよ、北浦和に来たのでした。
私が行ってたのは大宮の漫々亭なんだけど、残念ながら閉店してしまったし、どうせ出かけるならサウナと組み合わせたいと効率も考えて、初めて降りる北浦和駅へ。
まずはお風呂に行こう!!
ドラマで見た感じよりこじんまりしてる印象。
でも狭苦しさなんて全然なくて、きれいに清掃されてて、光に溢れて明るくて、すごく良い感じ!
とりあえず全部のお風呂に浸かり、すっかり温まったのを外気浴でクールダウンして、サウナに!
あー、このサウナは好き。
熱すぎず、適度な湿度。
中段で70度ちょっと。
苦しくないのにじわじわ汗が出る。
水風呂はしっかり冷たい13度。
沁みるな〜。
身体の表面から冷たくなって、芯まで冷えて、芯まで届いた冷気が喉を通って脳まで昇っていく。
最高!!!
最強寒波が来ていると聞き、日和って外気浴はなし。
炭酸泉横のととのい椅子で脱力し、脳がぐるぐる回って、心が幸せで満たされる。
あーーーーー、来て良かった!!!
サウナ:10分 × 5
水風呂:2分 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット
北浦和の娘娘が開店前とのことで、急遽浦和へ。
ビックリするくらいオシャレな娘娘で、久しぶりのスタカレー。
結果、満場一致(2人だけど)で、
「スタカレーは美味い!!!!!」
という結論に至りました。
そして、もうひとつの「埼玉といえば」グルメ。
わんこかしら!!!
酎ハイが進むな〜!
[ 千葉県 ]
年末年始の9連休、楽しみ尽くして、今日で最終日。
明日からまた仕事頑張ろう!のサウナ。
湿度しっかりのボナサウナと、ザブザブ贅沢に掛け流しの水風呂。
サウナ前に休憩用のベンチもできて、動線最高。
ふわふわと身体が浮くようなととのいを得て、連休の最高の締めくくりとなりました。
今年も仕事頑張ろう!
明日からまた、新しい気持ちで楽しく頑張ろう!
そして、サウナと共に穏やかな心で、健やかに暮らせますように。
サウナ:10分 × 3、12分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
[ 千葉県 ]
今年のサウナ初め。
法典の湯に向かうも、駐車場で回数券を忘れて来たことに気づき…
スマホアプリと会員券(回数券)を連動させているこちらに急遽鞍替え。
正月も3日になればいい加減落ち着いてるだろうと思ったけど、すっごい混雑!
男湯は脱衣所ロッカーの空き待ちまであったそうで…
この混雑の中、サウナで場所取りしたり、一人でサウナマット2枚確保したり、後ろの段にもたれて脚を前に投げ出し一人で3人分のスペースを使ったり…
相変わらずマナーの悪いお客さんが多い印象。
こんなに混んでるのに…
ハートが強すぎてビックリしちゃう。
いやいやいや、人は人!
私はそんなことしない! それでいい!
サウナは気持ち良いところなんだから、ネガティブなことは考えない!
なんか修行のようになってしまった…笑
サウナは心地よく汗がかけて、水風呂は清冽で、露天風呂はほっこりで、
清々しくととのい、「今年もがんばろう!」と前向きな気持ちになれました。
今年も穏やかに健やかに楽しく過ごせますように。
そしてそんな日々がサウナと共にありますように。
サウナ:10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
釧路を出る前に、もうひとつ食べておきたいものがある。
同行者の「もうひと風呂浴びたい」アピールもあるし、確かにお風呂に入らないとお腹が空かないかも…
ということで、宿泊が叶わなかったこちらに。
内風呂(9階)・サウナ(11階)・露天風呂(12階)を裸で行き来する面白い構造。
でも、無理に1フロアにまとめて、その分狭いよりも良い気もする。
しょっぱくてよく温まる温泉、広々サウナに2人が限度の水風呂も相変わらずで、懐かしい!
サウナは85℃くらいで熱すぎず、程よく汗が出る。
そして冬のパコ名物、痺れるくらいに冷たい水風呂!!!
1分が限度…笑
でも最高に気持ちいい!
サウナフロアにはととのい椅子がないので、水風呂の縁に腰掛けさせてもらって休憩。
最後は露天風呂で暮れ始めた空を眺めながら、氷点下の露天風呂を満喫。
来て良かった…!!
やっぱり大好きな街。
また遊びにきますね!
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
とっても美味しいんだけど、とにかく量が多いのよ…
[ 北海道 ]
おはよう、釧路!
朝の風景も美しい。
空は明るくなり始めているのにまだオレンジの街灯が灯っている、夜の気配が残っている早朝の風景が、とても好き。
同行者には「私は今朝はサウナいいかな」とか言ってしまったけど、見ると入りたくなるよね。
朝風呂ついでに、軽めの2 セット。
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
うますぎる…!!
[ 北海道 ]
ただいま! かつてのホーム!!
ビート板のサウナマットが導入されてたり、水風呂にアロエの入浴剤が入ってたり、ちょっとずつアップデートあるも、久しぶりに帰って来たと言うだけで感動。
温度は高すぎず少し湿度を感じるサウナと、冷たすぎない柔らかい水がたっぷりの水風呂。
懐かしすぎて泣きそう。
そして、この時期のお楽しみ、氷点下の露天風呂!
いつまでも入っていられて、最高。
こんな贅沢が500円で叶うなんて…
自分へのお土産に、ふみぞの湯オリジナルMOKUタオル買っちゃった❤︎
他の施設のものは買ったことないけど、かつてのホームだもん、特別に!
また来るので、その時も元気に営業していてください!
サウナ:10分 × 2
水風呂:3分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
美味しいものが多すぎて…
お腹がいっぱいにならなきゃいいのに。
[ 北海道 ]
12月に入って嘘のように寒くなり、近所の銭湯(サウナ無し)に駆け込む日々。
そんなこんなで、今月初のサウナになりました。
今月初のサウナは、懐かしい大好きな街にて。
グローバルビュー(旧パコ)が予約できなかったので、こちらに宿泊。
ザ・ドーミーインのカラカラサウナは白樺の枝が飾られていて、ヒノキの良い香り!
冷たくて柔らかい北海道の水は至高。
露天風呂で真っ赤に暮れ行く世界三大夕景の空を眺めながら、ちょっと切ない気持ちに。
寂れてしまったと地元の人は言うけれど、また何度でも訪れたい、大好きな街。
軽く2セットして、夕飯へ!
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
うまーい!
[ 東京都 ]
なかなか寒くならない今年、テレビの天気予報で「今週末までは紅葉を楽しめますよ」と言っているのを見て、秋川渓谷へもみじ狩りに。
よく晴れて、空気が澄んでいて、景色が美しくて、最高!
歩く距離は11kmくらい。
距離としては余裕なはずなのに、坂道が多くて結構キツい…
帰りのバスに乗る前に、お風呂に寄っていくことにしました。
トロトロの温泉が素晴らしい!
疲れた脚に沁みる…
露天風呂にも入ろうと外に出ると、サウナあった!
バスの出発まであんまり時間ないけど、見つけてしまったからには入るしかない!
シンプルで清潔感のあるサウナ。
水風呂は二人が限度の小さいものだけど、サウナ使う人が少なく、貸切状態に。
木々の緑を眺めながらの外気浴、とっても気持ちよかった!
日帰りのちょこっと遠出、遠足みたいで楽しい❤︎
サウナ:10分 × 1
水風呂:2分 × 1
休憩:5分 × 1
合計:1セット
ウォーキングからのお風呂からの呑み!
至福。
[ 千葉県 ]
周年イベントの最終日に滑り込み!
回数券を購入して、入館!
回数券購入がお目当てだったのと、食後だったのもあって、サウナは軽めの2セットで。
ボナサウナの上段に座れないところあったけど、どうしたのかしら…
ほんとにいいサウナだから、大切に使いましょうね、お互いね。
回数券買ったし、またしばらく通うことになるなぁ。
これから寒くなるのが楽しみ!!
サウナ:10分 × 2
水風呂:2分 × 2
休憩:5分 × 2
合計:2セット
[ 茨城県 ]
前から行ってみたかった茨城県のご当地チェーン店。
水戸(本店)は遠いしなぁ…と思ってたら、けっこう店舗あるのね。 守谷にもある!
守谷って言ったら、柏から利根川を越えてすぐのイメージ。
ここなら行ける! と、近隣のお風呂を探すと、前にも来たことあるこちらがヒット。
掛け流しの温泉も、温泉を使った炭酸泉も、3種類あるサウナも、天然水の水風呂も、総じて良かった印象が。
よし! サウナとお風呂でお腹ペコペコにして、念願の茨城グルメ食べるぞ! と、やって来たのでした。
前回、3種類あるサウナのうち、一番気に入ったメディテーションサウナ。
湿度で汗をかくタイプで、斜めになった背もたれにもたれて、とてもリラックスできたのを覚えてます。
なんと、そのメディテーションサウナでセルフロウリュができるようになっていた!
特に記載はないけど、ロウリュのお水はハーブのようないい香り❤︎
最高…!!!
そして地下水の水風呂!!!
冷たすぎず、柔らかく、いつまでも入ってられる感じ。
掛け流しの天然温泉も、温泉の炭酸風呂も、外気浴スペースも、本当に良かった!
週末のちょこっと遠出、楽しいなぁ!
実はここ、カニピラフのご当地チェーンも近くにあるんですよ…
カニピラフの時は、また来よう!
でもその前に、ベスビオと登利平を求めて群馬かな〜
メディテーションサウナ(セルフロウリュ):10分 × 4
水風呂:3分 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット
おいしかった〜❤︎
[ 千葉県 ]
初訪問!
駐車場いっぱいでビックリしたけど、岩盤浴に行くお客さんも多いのか、思ったほどは混んでなくて良かった〜。
サウナは広く、熱すぎず。
水風呂は大きく、程よく冷たく。
スタジアムロウリュウ(ローズの香り❤︎)も1回遭遇し、総じて満足でした!
ただ、浴室にはととのいスペースなく、露天スペースに集中してるので、雨の日とか、寒い日の外気浴が苦手な人(私)は、行く日を選んじゃうかな〜、と。
今日はこの時期にしては暖かく、霧雨が心地良く、良い外気浴日和でした!
塩サウナも気持ち良くて、肌ツルツル!
また来よう!
サウナ:10分× 2、 12分 × 1
塩サウナ : 20分 × 1
水風呂:2分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:4セット
町中華で飲ろうぜっ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。