2019.10.02 登録
[ 埼玉県 ]
単身赴任サウナ㉘-5 「私の短所…」
結果的にサウナ強化デーを堪能できて良かったですが、中36時間でもう一泊したのは理由は
“ロッカーに忘れたピップマグネループを受け取る”
という経緯だったわけですねぇ💧
問い合わせの電話をしてもなかなか繋がらず、何度も『ただいまフロントが混雑していて電話に出られません』的な自動音声になるのでいっそ直接行こう!と入店するも、忘れ物として預かっていない…。
ロッカーの扉に貼り付けていたような気がしたのでロッカーの確認をしようにも、使用中なので結局翌朝のチェックアウトまで待つことに。
…結果、ありました。
本当にこの悪いクセを直さなきゃなぁと思いつつ、
“いつか結婚指輪もなくしちゃうんじゃないか…”と心配になる今日このごろでした。
【自分用メモ(仮)】
火曜日の早朝も、サウナは熱く、水風呂は冷たく!
毎回ここに『熱波師さんと、使用したアロマ水』を書こうと思ってはいるものの、毎回投稿するときには忘れている。
JOAX-DTV
歩いた距離 1km
男
[ 埼玉県 ]
単身赴任サウナ㉘-4 「月曜日はサウナ強化デー」
いろいろあって、今夜も草加にいます。
サウナに入って熱さを感じたのはまだいいとして、水風呂の温度表示に違和感。
「…あれ?前回、前々回は15℃台だったのに、今日は12℃台…?お客が少なくて水風呂温度が上がらないのか…?いや💦むしろ前回より多い気が💦」
と思ったら、月曜日はサウナが+5℃で水風呂も3℃ほど温度が下がってるんですねぇ😳
…事細かに書こうと思ったけど…ととのった!眠い💦
【自分用メモ(仮)】
略
歩いた距離 2km
男
[ 埼玉県 ]
単身赴任サウナ㉘-3 「爆風熱波の良さを勧める」
今回は中学生の頃の同級生を連れて行く。
サウナの良さがわからない人が、
帰る頃には「サウナにハマったわ!マジで最高だった!」ってなっているのを見て、
サウナ・スパプロフェッショナル(健康アドバイザー)の資格を取ったかいがあったなぁ✨
と、感じますねぇ〜。
【自分用メモ(仮)】
最後にもう一度行く。
JOEX-DTV
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ⑥-3 「同級生とのお茶会、その前に」
今日はお昼過ぎからガスト池袋西口店で中学時代のクラスメイトとお茶会だったのです。が、よくよく調べたら、
『かるまると同じビルじゃないか!✨』
ということで、ほぼ開店と同時にIN!
ケロサウナ→やすらぎ水風呂→休憩→マイティーさんのアウフグース→サンダートルネード水風呂→休憩…
といった流れ。
…さすがサンダートルネード、
お茶会で日頃の悩みとか不満話をしようかとも思っていたが、上がる頃にはストレスも解消されてスッキリしていましたわ🤤✨
今回で3回目のかるまる。あと1回行けば会員証分の値引き額になるけど…行けるかなぁ💧
【自分用メモ(仮)】
アウフグース、薪サウナは事前に並んで、定員超えたら抽選に。
歩いた距離 2km
男
[ 神奈川県 ]
単身赴任サウナ⑯-2 「約束の丘に、はるが来た」
今朝、「次はパネッパ」と予告して来たわけですが、入店時に17時の井上さんはすでに満席。
次は19時だなぁ〜と思っていたら、今回は初めて受ける“はるちゃん”の熱波!
「パネッパ!」ではなく、はるちゃん歌う歌のコールで「お風呂!」と叫ぶスタイル。サウナの中で歌うのは初めてかも。笑
すっかりととのって、ご飯も食べて、20時。
21時まで待てばサウナそのもの、井上さんの熱波もある。
少し迷ったが、欲張らず身も心もスッキリしているうちに帰ることに。
帰ってやるべきこと、頑張るかぁ〜!🔥
【自分用メモ(仮)】
“やるべきこと”の中に『神奈川県警の交番に遺失物の届け出をする』というのがあったが、交番を2箇所巡ってもパトロール中で、無駄に“矢向駅”まで歩いてしまい既に疲労感があるのはまた別の話である。。
JOEX-DTV(高温)
JOCX-DTV(イズネス)
歩いた距離 6km
男
[ 埼玉県 ]
単身赴任サウナ㉘-2 「サウナーの朝は早い」
朝も早よから(1回目が5:30から30分毎)ロウリュをやっている!…ということで目覚まし(音無しの振動のみ)を掛けていたものの、結局起きたのが6:01で3回目のロウリュサービスを受ける。
暁ロウリュ、最高っ!!
常時『無理、無茶、我慢はしないでください』
とアナウンスされているものの、スタッフさんが無理をしてるんじゃないかと心配になるレベルの熱さでした😥💦
次は、
パネッパ🔥
【自分用メモ(仮)】
朝は激混みだが、8:00の無料送迎バスが以外と空いている。
近くにセイコーマートがある。SAPICAも使える。
JORX-DTV
歩いた距離 1km
男
[ 埼玉県 ]
単身赴任サウナ㉘ 「約10年弱振り、爆風ロウリュがたまらない!」
夕方、渋谷スポンジ(めちゃイケのヨモギダくんでお馴染みのお店)で鍼灸治療をして身体中のコリやら疲れやらを取ったあと、渋谷から乗換なしで向かうは草加健康センターである。
約10年弱前も厚木と相模にも行っており、その時はどちらかというと効仙薬湯や草津の湯が好きで行っていましたが、今回はとにかくロウリュ!爆風ロウリュを受けたい!!
19:30の氷掛けも熱くて最高!
ってか、爆風ロウリュじゃなくてもブロワーで撹拌してくれるのを知らなかったので、これはこれで最高!!
21:00の爆風ロウリュ!
シンプルに、乳首が取れるかと思った💦
そんな、サウナといい休憩スペースといい食堂といい、ずっとWBCが映ってましたが、サウナに入りながらお客さんと一致団結感があって良かったです👍✨
…と打っていたら、試合終了、侍JAPAN勝利!
喜びのもうひとサウナへ行きますかねぇ😏✨
【自分用メモ(仮)】
爆風ロウリュは何セットかあるので、早めに入っておくことは無い。
JORX-DTV
歩いた距離 2km
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ⑤-2 「1ヶ月振りのサウナは14年振りの高校同級生と」
ご無沙汰な投稿になったのは単純に仕事が忙しくて休日がなかったのと、
“低温やけどでしばらく風呂にすら入れなかった”
ということが重なって、半年ぶりのニューウイング。
高校生の時の同級生にととのう入り方をレクチャーしつつ、サウナあがりに飲む!美味い!!
ただ、写真が1枚もないっ!!
雑な投稿ですが、とりあえず生存報告です。。
【自分用メモ(仮)】
SUPERストリートファイターⅡが2つある
桃鉄Ⅱのデータが残ってる
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ㉗ 「満席ゆえの、熱逃げ多発…」
短時間ながら、ちょいとサウナと岩盤浴。値段的にはゆっくり過ごしたいところでしたが…近場で行ったことのない岩盤浴付き施設、ということで荻窪へ。
①寒波が来てたのもあれば、常に満室で“一旦中に入ってから満席なのを確認して出ていく”人が多発!温度がどんどん下がる!下段だともはや寒い💦💦
ロッキーサウナもボナサウナも、結局限界まで入れなかった…
②岩盤浴のロウリュは3セット目がとても熱く、どちらかといえばサウナみたい。
カップルで是非入ってほしい!!
【自分用メモ(仮)】
サウナ・スパプロフェッショナル 健康アドバイザー割引有り
ロッキー JOAX-DTV
ボナ JORX-DTV
男
[ 埼玉県 ]
単身赴任サウナ㉖ 「御神木からパワーをもらって…」
西武鉄道の[秩父市応援 秩父漫遊きっぷ]を使い、友達と三峯神社へ。テレビCMでは西武秩父駅から近そうなカンジで見ていたものの、本番は駅を降りてからの路線バス。…ものすごく遠い💦
帰りのバスも最初は満車で乗れず更に1時間待ちで、クタクタになった体を癒やすのが、駅前にある祭の湯。
サウナ室は新宿のテルマー湯っぽい作りで、オートロウリュもいいカンジ。
外気浴で、秩父の美味しい空気を取り込める…気がします。
そして最近ハマっている岩盤浴!
まだまだ岩盤浴ビギナーなので入り方をよくわかっておらず、お風呂で体を暖めてから入るのがベストなところ、サウナ後の外気浴で冷やした状態で入ってしまったがために、なかなか汗が出ない💧
「出ないなぁ…出ないなぁ…」
と思っている間に寝てしまい、気がつけば50分💦
ガッツリ寝てしまうのも危険だし、危うく特急ちちぶも乗り遅れるところでした。。
【自分用メモ(仮)】
秩父市でやってるPayPayの20%還元で、ちょっとお得になっている。
JORX-DTV
歩いた距離 5km
男
[ 神奈川県 ]
単身赴任サウナ㉕ 「じゃらんポイントの有効期限は大丈夫ですか?」
午後から八王子で用事があったものの、何故か貯まってたじゃらん限定ポイントが今月で期限ということで、消滅するぐらいなら2時間だけでも…ということで鶴見へ!
朝一番、こんな朝も早よから混まないだろ…と思っていたら、武蔵小杉駅の無料送迎バスが満車で乗れないというスタートの悪さ!特別優待券をもらったけど、そもそもじゃらんポイントで支払い済みだから使わないし…これなら最初からJR尻手駅から歩けば良かった感。
とりあえずここでネタとして消化しないと報われないレベル😣💦
ただ、お風呂としては最高!
サウナとしても最高!!
水風呂まで炭酸泉でビリピリ感がたまらない!!!
漫画も自分好みと作品多しで良き良き!!!!
何かホント、お風呂の遊園地ってカンジでしたねぇ…。北海道のどこかで聞いたようなフレーズですが。
次行くなら、朝から夕方までずっとダラダラしたいなぁと思える施設でした。
【自分用メモ(仮)】
無料送迎バスに乗るなら早めに並ぶ。
JORX-DTV
歩いた距離 3km
男
[ 神奈川県 ]
単身赴任サウナ㉔ 「案・岩盤浴の情報は消すべきか?」
無性に岩盤浴で汗をかきたく検索したらスカイスパが出てきたものの、岩盤浴が無い💦
『もしかしてサウナシアターの新設で無くなったのかな?』とは思いつつ、自分が編集して良いものなのか…ってなカンジですが、様子見しつつ編集するかもしれません😳
10年弱振りに来ましたが、やはりアウフグースのレベルが高く、ととのい椅子には上から送風がくる細かい配慮!素晴らしい✨さすが人気施設だけありますっ!!
あとは、サウナ・スパプロフェッショナルのカード提示でグッ!っと割引されるのが誇らしい😸✨
…そんな、新陳代謝がめちゃめちゃ活性化してるのもあり、
『浴場を出て着替えてから会計までが汗かくレベルに暑い💦』
館内着でリラックスしてから着替えるのがいいかもですね💧
【自分用メモ(仮)】
館内着のままサウナシアター
館内着のは追加は100円
歩いた距離 3km
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ㉓ 「老舗のサウナで合間にととのう」
今日は昼に和光市で用事を済ませたあと夜の飲み会まで時間があり、『東京メトロだけで行けるイキタイサウナ』縛りで探したら出てきたのが、日比谷線入谷駅からアクセス出来るサウナセンター!
①ジャグジーバスと水風呂の、シンプルな作り!
②温度、湿度が素晴らしきサウナ室!
③アウフグースの気持ち良さ!
④飲み水のほか、冷たいお茶も飲める!
⑤ペンギンルームで扇風機に当たる気持ち良さ!
有名どころとあって流石の高レベルでしたねぇ〜✨
しっかし、混んでてなかなか座れないのがなかなか厳しい💦
【自分用メモ(仮)】
サウナ・スパプロフェッショナル(健康アドバイザー)で割引
サウナ室は焚き火のDVDだったり、日本テレビだったり。
ガードハロー
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ㉒ 「サウナ施設のステッカーは誰が貼っているんだ…?」
今年もよろしくお願いします。“東京へ戻ってきて”新年一発目の投稿は、松本湯!
①サウナがしっとりで熱い! 温度も高め! 湿度も良し!
②美泡水風呂が良い! これは『水風呂って苦手なんだよねぇ〜』という人の練習用にとても良い!
③水風呂が深くて良い! 150cmの深さがあるので、水風呂に浸かるときの躊躇も“進んでいけばどんどん肩まで浸かって行ける!”というところも、水風呂初心者にグッとくるのではないでしょうか👍✨
西武線を使う身としては、中井駅からのアクセスも良くて行きつけ候補になるレベルに良き良き😳✨
【自分用メモ(仮)】
サウナスタンプカード有り
スタンプ5個でサウナ1回無料
サウナイキタイメンバーズでタオル貸し出し
JOAX-DTV(休憩スペース)
歩いた距離 2km
男
[ 北海道 ]
年末年始帰省サウナ① 【リニューアル後、初!新フタバ湯サウナ!】
東京から一旦帰省しまして、久々のホームサウナ。しかもリニューアルしてから初めてのフタバ湯ということで、店主から
「良いとこも悪いとこも(サウナイキタイに)書いてよ〜」
とのことなので、1回目の感想!
①とりあえず入浴料
→東京の物価(サウナへ入るのに最低でも900円ぐらい)に慣れてきてから旭川のサウナに入ると、480円の入浴料がかな〜り安く感じる。
②サウナ室の形が傾斜になってヨシ!
→雪を落とすための傾斜なのかもしれませんが、傾斜が座面に向かって下がっているので、セルフロウリュしたときに蒸気が体に向かって下りてくる感覚!(←気のせいなのかもしれませんが)
③現状水風呂が遠くなった、が!
→新サウナ室小屋には導線的にバッチリの位置に水風呂用の壺があるものの、冬季で凍結の恐れもあるためか、まだ未稼働。となるとお馴染みの水風呂へ行くわけですが、その間に通る休憩スペースで結構体が冷えてしまう…。
でも!フタバ湯の素晴らしいところは『43℃級の高温風呂で熱湯ブーストが出来る』ということ。
ちょっと冷えても高温風呂で掛け湯→入浴→水風呂をすれば、熱さを保ったまま水風呂へ行けます(←個人差があります)
④一番伝えたいこと
→年末年始は、
1月1日 朝風呂だけでサウナは無し(でも行くと、いいことあるかも)
1月2日 月曜日だけど20時まで営業
1月3日 20時まで営業
1月4日 臨時休業
ということ、です!
【年の瀬の挨拶】
令和4年もレオ.ヤブウチのサウナメモをご覧いただき、ありがとうございました。
特段何も影響力のある人間では無いですが、令和5年もよかったらどうぞよろしくお願いします。
と言いつつ毎日浮上出来ず、時間が出来たときにまとめ読みをしているところはご愛嬌で💦
そんな私の首都圏での単身赴任サウナメモは“あともうちっとだけ続くんじゃ”
(↑いろいろあってまだ書いてないサウナ施設もありますが、そこはそのうち書きます)
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ㉑ 「いろいろ改善点が見えてきて…」
『一見さんの自分が言うのも…』ってカンジはありますが、
①クレジットカードやauPAYとかが使えるのなら、入口から自動券売機の間で少なくのも1つ、出来れば券売機本体にわかりやすく、
『クレジットカードをご利用の方はカウンターまでお越しください』
ぐらいは書いてほしい。
っていうかホームページにも書いてなかったから現金で支払ったけど、チケット渡すときに使えるカード類のシールを見て思わず
「えっ?!auPAY使えるんですか!?」
って聞いちゃったよ…💧
②サウナ室の前に小物を置くスペースがあればもっと良い。
しかし、まったり入れる送風付きオートロウリュはあるし、外気浴スペースも椅子がバラバラ配置でひとり落ち着けるのは良き良きです🍀
【自分用メモ(仮)】
マット交換の時間は書いてなかったけど、今日は18:00ぐらい
JOAX-DTV(サウナ)
JORX-DTV(露天の炭酸泉)
歩いた距離 10km
男
[ 千葉県 ]
単身赴任サウナ①-2 「本当に最高のサウナだったのか、改めて確認を」
北海道から単身赴任で東京へやってきて間もなく3ヶ月。一番最初に行った“すみれ”にもう一度行くことにした(松戸で夕方に献血をする予定もあったので)。
そして今回は岩盤浴も付けたのです!
①オートロウリュ+自動熱風サウナ。
やっぱり最高。シンプルに、やっぱり最高でした。
個人的感想としては、
『送風7〜8分ぐらい前に入る』
→『送風くるギリギリ前ぐらいでもう出ようかどうか迷いだす』
→『迷ってる自分に熱風!つまりターボが掛かるっ!』
→『水風呂に入りたくてしょうがなくなる!!!』
というサウナ→水風呂があってこそ、最高のチェアーが揃ってる外気浴でととのいやすいということを改めて実感しました。
②岩盤浴。
正直、岩盤浴って専門外(?)で今まで『なんとなく退屈…』ってカンジだったのですが、ここは入ってからすぐにグググっといい熱を感じて、サウナとは違ういい汗のかき方、皮脂腺からの汗がじっっっくり出て、本当に岩盤浴にハマりました!
うん、また来る。絶対にまた来るぞ!!(←忘れ物もしちゃったので…)
【自分用メモ(仮)】
JORX-DTV(サウナ)
JOAX-DTV(ファイテン炭酸泉)
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ⑳ 「仕事終わりに夜の歌舞伎町を通り抜けながら…」
せっかく東京にいるので、人気どころのサウナはひと通り行っておきたいところではありますが、そーゆー施設は決まって
『土日祝料金が高い』
という東京の物価の高さを感じるわけですが、今日はまったりタイムを省略してサウナと唐辛子水風呂、高濃度炭酸泉を短時間ながら堪能するわけです。
①サウナは適度なオートロウリュで、じんわり蒸されて良いカンジ✨
②唐辛子水風呂といっても、ピリピリ痛いわけじゃあ〜ない。
③休憩スペースの、ゆりかごみたいなヤツがすっごく座り心地良くて気持ちよかった⭐
あと、何気に入口正面が吉本興業東京本部なんですね。
この超繁華街に小学校があったのも驚きですが、芸能人に遭遇する確率も高そうですねぇ〜。
…田舎者全開ですが。
【自分用メモ(仮)】
大きなストレスやら不安を抱えているときに、クイックサウナは物足りなさを感じる…。
やはり自律神経をととのえるには、サウナにじっくり入り、じっくり休むのが大事なのかもしれませんねぇ。
JOAX-DTV
男
[ 東京都 ]
単身赴任サウナ⑲ 「サウナ料金を払った人だけが入れる特別な空間はマイルドで」
今日は千葉県銚子市へ旅に出てまして、楽しんだあと慌ただしく東京へ帰るのですがやはり
『明日からの仕事のために、ひとサウナは行っておきたい…!』
ということで、青春18きっぷを使っていたからせっかくなら遠くへ…とも思いましたが、時間がそんなになかったので通り道でかつ、
【駅近く・公衆浴場・中央特快が停まる】の括りで探して出てきたのが三鷹のアサヒトレンド21。
事前に、さくらいま先生のルポ漫画?を読みどんな施設かを頭に入れていく。
サウナの入り心地が熱すぎずぬるすぎずマイルド!
水風呂が天然地下水で冷たすぎなくてマイルド!
外気浴っぽくないけど外気浴な特別な空間もまた良し!
サウナを利用する人だけが使える洗い場にはシャンプーボディーソープも完備されてて特別感!
とにかくサウナーびいきを感じる施設でした。
【自分用メモ(仮)】
利用制限2時間
施設写真更新
歩いた距離 10km
男
[ 神奈川県 ]
単身赴任サウナ⑱ 「“作業スペース”とは?」
①仕事で週明けまでに仕上げねばならないものがあり、こーゆー時はサウナイキタイを見て“作業スペース”付きのところへ行って籠もるのですが、作業スペースやらワーキングスペースが見当たらず店員さんに聞いたら、
『お食事処を使っていただければと思います。』と丁寧なご対応。
とりあえず入るものの、
『出来ればお食事をしていただければとは思いますが…』と言われたのもあり、ゴールドジム監修の定食を食べる。
美味い!
美味い!けど、食事をしている人が多いなか書類だの辞書だの筆記具だのを広げるのは気が引けるし…
確かに食事しないでノートパソコン使ってる人もいるけど、“気にしい”な自分には無理です💦
ってことで作業進まず…ヤバい、どうしよう…💧
その他
②前々回は“入浴剤入りの高濃度炭酸泉”、前回は“天然温泉の炭酸泉”でしたが、今日は『生薬エキスの和漢炭酸泉』。
高濃度炭酸泉は白湯しかないと思ってた自分が田舎者だったのかもしれない…。
③温度は低いが湿度が良いタイプ。しかしこの時期、ドアが開くと熱の放熱度が高い💦
【自分用メモ(仮)】
スパ・サウナ健康アドバイザーorプロフェッショナルの割引は、タオル付きでの価格。
サウナと露天風呂にテレビはあるが、消音。
来月末以降、土日でもハッスル熱波を受けられるらしい。
JOTX-DTV
歩いた距離 1km
男