対象:男女

男女入れ替え施設

御船山楽園ホテル らかんの湯

ホテル・旅館 - 佐賀県 武雄市 事前予約制

イキタイ
17835

こばくん

2024.04.27

1回目の訪問

2020年サウナシュラン第1位のらかんの湯へ。
日帰り初訪問🔰


おしゃれな露天スペースに3つのサウナ室。
ほうじ茶ロウリュのメインサウナから始まり、薪サウナ、スチームサウナ。
そして焚き火スペースでの内気浴。

正直、薪ストーブの大きさに驚愕した。
たしかに男女の薪サウナを担っているとはいえ、、

そして、あの薪ストーブの火力はとてつもない。
1度のロウリュで秒でキマッた。
やはり必要なのはパワー。


そして何が1番言いたいかと言うと、塩プリン🍮美味です。

続きを読む
16

mst sauna

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ:7分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
合計:3セット

一言:
最高の一言です。

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,92℃
  • 水風呂温度 15℃
32

TREE THREE

2024.04.27

11回目の訪問

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:10分 × 5
合計:5セット

一言:日帰りで5セット。
ほうじ茶x2セット、薬膳スチームx2セット、薪x1セット。
1ヶ月前訪問して、薬膳スチームが良かったので再訪。相変わらずスチームは視界が無いくらいのスモークで体感温度めっちゃ熱く感じてかなり良い。
以前も良かったが、リニューアルされ3種のサウナ、2種の水風呂、休憩所、全てのレベルが高くやはりここが自分のベストサウナかな。

続きを読む
16

サウナー20240407

2024.04.27

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

プルャ

2024.04.27

1回目の訪問

サウナ飯

念願のらかんの湯へ日帰り入浴に行ってきました。
ゴールデンウィーク前半突入だから予約取れるかな?と思ったけど、意外と直前でも予約取れてラッキー!
脱衣所はこぢんまりとした感じ。ホテルの温泉だもんね。

そしていざ、中へ入ると緑が広がった開放感ある素敵な空間に感動。さっと体を洗って、まずは内湯へ。熱すぎずちょうどいい温度。次に露天風呂へ。目の前に森!山!の迫力ある景色と、自然の音が心地いい。

いい感じに体が温まってからサウナへ。まずは一番新しくできた薪サウナ。中に入ると、いい香りと熱気。階段上になってて、向かい合って端に座る感じ。窓もあって外の風景も見える。男湯側のサウナと繋がってるから、姿は見えないけど声とか聞こえてなんか変な感じ。時計が見当たらなかったから何分入ったかわからないけど、いい熱気で汗ドバドバかいたので外へ。出た瞬間いい風が吹いて気持ちいい!シャワーで汗を流して水風呂へ。冷えてる〜!気持ちいい〜!そのまま水分補給に喫茶室へ。デトックスウォーター2種類と水出し緑茶、温かい番茶と種類も豊富。迷ってデトックスウォーターに。おやつの乾燥みかんが美味しい。喫茶室の外にある椅子で休憩。風が気持ちよくてもうととのいそう。

しっかり休憩したら次はドライサウナへ。気になってたキューゲルは、佐賀みかんをチョイス。中に入ると、真っ白でかまくらみたいなドーム状でかわいい。サウナストーンの上にキューゲルを置いて、ほら穴みたいなスペースに着席。包まれる感じでいい。キューゲルがじわじわ溶けると、独特な音とともにサウナ室中にいい香りがして最高。いい汗かけたので外へ。水風呂は青いタイルでこれまたかわいい。上を見上げると小窓があってなんかいい。水のあたりも柔らかくて気持ちいいな〜。休憩は中央にある円形のスペースで。いい天気だから日焼けしそうだなとも思ったけど、気持ちいいのでよし。

3セット目はミストサウナへ。入った瞬間ミストと熱気がすごくて、真っ白で何も見えないくらい。ミストサウナでこんなに熱々なの初めてかも。常に下からミストが出てきて、汗なのかミストなのかわからない。こちらもしっかり温まりました。水風呂はちょっと広めでプールみたいな感じ。棒状のスポンジみたいなのがあったから、それにつかまってぷかぷか浮かぶとなんか気持ちいい〜。最高だ〜。
サウナ毎に雰囲気の違う水風呂があって、なんか感動。さすがですね👍

合間に塩プリンや水羊羹食べたりしながら、4セット目、5セット目は薪サウナとドライサウナへ。合間に薬湯に入ったけど、寝湯みたいになっててこれもいい!時間いっぱい満喫して最高の体験でした。男湯側の方も次回は体験してみたいから、いつか宿泊するのが夢だな。

ラーメン

福岡帰ってきてから食べた

続きを読む
21

サ旅in佐賀
武雄温泉駅からシャトルバスで10分。少し高い山にある御船山楽園ホテル。
フロントはチームラボの作品、早くも現実から引き離してくれる。煌々と色を変える高さの違う光とミラーで、美しいフロント。ウェルカムドリンクには水出し山椒緑茶。
夕食までの間、らかんの湯を堪能する。

ドライサウナは暗く、一筋の隙間から漏れる自然光のみ。入った瞬間ほうじ茶の香ばしい香り。セルフロウリュが水とほうじ茶の2種類用意されている。90℃の暗め、BGMは無いが、時折り聞こえる鳥の声。

スチームサウナはなかなかの蒸気。しかも薬膳の香り。ログの小屋は天井までびっしり水滴が付いていて、湿度が凄い。しきじのように、タオルを忍者マスクにする。空いてたのでしきじでは絶対にできないスチーム寝を体験。

薪ストーブサウナ。
男女で大きな薪ストーブを共有してのサウナ。天窓から見える梢と自然光。セルフロウリュは遠めの大きな薪ストーブに投げ打つ。うまくピシャッとかかると最高。

水風呂は2つ。
一つは露天出てすぐの水深100cm。円形で真っ白。温泉水を冷やしている。
もう一つは地下にある秘密基地のような水風呂。タイルの壁に広めの浴槽。御船山の天然水で柔らかく、天井には水のゆらめき。

サウナ水風呂に負けじと、ととのいスペースはこれまた素晴らしい。
露天にはあのふわふわ触感椅子もあるし、2階の休憩室はデトックスウォーター、塩プリン、ドライみかん、かんころ餅が楽しめる焚き火付きの部屋も。こちらはととのい椅子もあるが、焚き火を囲んで、木が燃え爆ぜる音を聞きながら、ゆっくりと蒸発する体の水滴を見るのも良い。

ドレッサーにはダイソンのドライヤー始め、オシャレなアメニティ。

サウナも凄いが、サ飯は旅館の晩御飯。これまた最高。

腹ごなしにチームラボの作品を見る。廃墟エリアでは使われなくなった大浴場にプロジェクションマッピングやデジタルアートの数々。幻想的で旅の醍醐味でした。
茶室Barまで歩く。これがまた素敵。ライトアップされた池も良いが、白藤が満開で綺麗だった!!
今日一日でかなりの満足感。

そして明日の朝は男女入れ替わりを楽しむんだ。

料理長おまかせ会席

旬の食材をふんだんに使った旅館の会席

続きを読む
26

Takumi

2024.04.27

2回目の訪問

指令は先週木曜日突然来た。それは、1週間沖縄行ってきて!返事はyesかハイでお願いと上司から言われ、交渉で出張後14連休で手打ちでした🤭その休み初日にらかんの湯にお邪魔しました。まずはいつも同じお清めをして、ドライサウナへ!ほうじ茶のいい香りが漂う落ち着いた雰囲気のサウナ!しっかり蒸されて10分その後深い水風呂で2分クールダウン!水風呂を出ると足は千鳥足になって近くの岩へ倒れ込むように腰掛け一発目から整って最高でした😆沖縄出張は休みなくぶっ通しの勤務だったから1週間の疲れが溶け出てる感じ😓
その後火事になった薪サウナへ!初めて見る巨大なストーブと上に積まれた石!石ではなくもはや岩サイズが積まれて重さ何キロ⁉️って心の中でツッコミ目を閉じてたら、何やら隣から若い女性の声⁉️初めてで知らなかったけどこのサウナ壁の向こうは女性のスペースとなっている!なんか変な不思議な気分になってしまった😨
しかし初めての薪サウナってまた感じが違うなぁーとか思い柔らかな暖かさを感じて12分蒸されてその後水風呂でクールダウン!水風呂の中でぷかぷか浮いてるとそのまま溶けそうでした!休憩室みたいなところで塩プリンとデトックスウォーターで2セット目をシメて後は温泉に浸かったりサウナへ行ったりと2時間しっかりと楽しみ、最高の休日のスタートでした♪また来ます^_^

続きを読む
23

2回目の宿泊🌿

♨️女湯
薪サウナが復活!
薬草スチームサウナ広くなってる!
大きい水風呂増えてる!

♨️男湯
喫茶室初めて!
かんころ餅美味しい!
薬草スチームサウナはほうじ茶サウナと似てる雰囲気!
ばかでかい水風呂増えてる!

やっぱここは他とは違う。
ととのい方が尋常じゃない。
まさしく楽園🌈🌳

今回も朝食キャンセルで夕食以外の時間はサウナに全つっこみしました😉

料理長おまかせ会席スタンダード

どれも素材の味を感じられて感動🥹

続きを読む
26

I.Tadashi

2024.04.27

3回目の訪問

朝、5時に起きてパンを食べてから早速、部屋のサウナへイン😴😴😴

ロウリュするたびに「あ〜〜最高❗❗」「気持ちいい〜」が止まらん😆😆もちろん誰もおらんからサウナからの汗を流さずの水風呂へダイブ😁プライベートサウナの特権👍

大浴場は女湯を利用、かまくらの様なサ室にクーゲル❨アロマのアイスボール❩をストーンに置いてからのロウリュ❗❗癒やされる😆😆

女湯は外気浴のチェアが少ない印象❓❨一応、露天風呂に湯を張らずにそこを休憩スペースにしているのかな?😊❩

休憩室❨男湯同様、デトックスウォーター、ドライルーツ、塩プリンをいただきながらととのい✨❩

薬草サウナを利用したが、個人的にはあまり好きな香りではなく、スタッフさんがいて薬草サウナの話をさせて頂きました😊別に苦情のトーンでなく話をしていたのですが、数分後にすぐに来てくれ「貴重なご意見ありがとうございます」「上に報告しておきます」と言われました😱逆に申し訳ない気持ちになり、同時にたった一人、私の言葉を真剣に向き合って頂き、【らかんの湯】がレベルが高いのが肌で痛感した🙇🙇ちなみに配合は専門の方がいらっしゃるそうです😊

ちなみに男女共、大浴場に時計&温度計等、見当たらず更衣室しかありませんでした😊😊😊

サウナ付部屋は撮影、投稿はOKを頂きました🙇

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,50℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,16℃
226

せろり

2024.04.26

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

I.Tadashi

2024.04.26

2回目の訪問

サウナ付部屋を満喫した後、らかんの湯へGO💨💨💨

まず、驚いたのは薪サウナがかなりレベルアップされている事😆火災がある前は正直、薪サウナまで距離がありすぎてロウリュしてもあまり熱くならずイマイチだったが今回は文句なし😁😁さすが、転んでもただでは起きない【らかんの湯】🎉🎉アッパレです🙇

以前は無かったスチームサウナに少し浅くて広い水風呂これも素晴らしい👍ただ、香りはなんだろう❓❓薬草?

もちろん、今迄通りでほうじ茶がセルフロウリュ出来るサ室に休憩室❨デトックスウォーター、塩プリン、ドライフルーツ、かん
ころ餅を焚き火で炙りながら食べ、焚き火を見てととのいタイム😆❩がレベルが高いのは言うまでもないです😆😆😆😆

サウナで話をさせて頂いた方々が千葉県、埼玉県、東京都、京都府、兵庫県、広島県と色々な人とサウナの話が出来て楽しかったです🙇

夜の休憩室、薄暗い中の焚き火に無になれる最高のひととき👍申し分なし🤗🤗



24時まで入浴出来るので23時半過ぎまで満喫しました🥰最後の〆は薬湯の終わり🎉🎉

また、明日の朝早くから部屋のサウナを満喫するで😆😆😆😆

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,70℃
  • 水風呂温度 15℃
220

I.Tadashi

2024.04.26

1回目の訪問

サウナ飯

😎勝手評価🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
❨ほうじ茶ロウリュの香りGOOD❗❗❩
❨武雄温泉を冷却🎉🎉、水風呂最高❗❩
❨休憩室、知っている限りNo.1❩

本日のメインイベント🎉🎉🎉3年位??前に来て以来😆😆😆

スタッフさんに説明をして頂き早速、水風呂を溜めて準備😍😍香りの高いほうじ茶を瓶ごと準備してもらって、もちろんロウリュ水にほうじ茶を入れてジュウジュウ🥰🥰🥰最高すぎる🤩🤩

サウナ、水風呂ときたらもちろん外気浴❗❗部屋の中で全裸で🍺飲みながらのととのいタイム😍こんな経験はこれからはないやろ🥰

窓からは新緑も見れ既に最高MAX🎉

まだ、らかんの湯に行ってないのに既に大大満足🥳🥳🥳🥳🥳🥳高いお金払って良かった👍👍

「あぁ〜最高や〜」て何回叫んだか分からん位最高言うたな笑笑

晩飯はコンビニ弁当やけどね😁

海苔弁当、おにぎり❨海老マヨネーズ、紅しゃけ❩

サウナが最高だから何でもおいしっ🥰

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,70℃
  • 水風呂温度 15℃
221

ともか

2024.04.25

4回目の訪問

2日目の夜はまた白いドライサウナへ。
夜の雰囲気が見たかったので、ご飯の後に参戦。
結果1日目の午後より最高だった。暗く落ち着いた雰囲気になり、晴れてたので星空をゆっくり眺めながら整えた。1日目よりプロサウナーらしき人が多い。

続きを読む
5

ともか

2024.04.25

3回目の訪問

2日目の朝は男湯だった方へ。
ドライサウナに入れば暗くて落ち着ける素敵なサウナ場。早速ほうじ茶ロウリュしてまったり。地下にある広いプールに飛び込むようにダイブすれば最高〜。ととのいイスも女湯より多いし、室内休憩室は広いし、こっちの方がいい。ばっちり整えた。

続きを読む
4

やなたろう

2024.04.25

1回目の訪問

サウナ:7分 × 9
水風呂:1分 × 9
休憩:10分 × 9
合計:9セット(3回に分けて入湯)

一言:
地上の楽園。特に焚き火を見ながら、温かい煎茶と塩プリンを食べながらまったりできる時間は今までに無い至福。
スタッフさんの小まめなアメニティ補充の気配りが高く、
快適なサウナタイムを過ごせる。

続きを読む
4

muuminnn

2024.04.25

1回目の訪問

📍御船山楽園ホテル らかんの湯

山を🏔️大胆に切り拓いたような場所に
薪サウナをはじめ計3つの最高サウナたちがお出迎え。
水風呂が恋しくなるまで蒸され
整いも、寝転がったり、椅子に揺られたり、
好きなように心ゆくまで楽しめた。

寝転がり整いがお気に入りでした。
サウナは圧倒的に薪派🪵🔥

整いスペースには、プリンあり🍮🍮🍮
プリンを生まれたままの姿で食べるなんて経験は後にも先にもこの時しかございません、、が最高です。

続きを読む

  • 水風呂温度 16℃,14℃
27

まるさん

2024.04.25

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ともか

2024.04.24

2回目の訪問

ご飯を食べて、夜は部屋についているサウナへ。
ロウリュ用のほうじ茶がボトル二杯分用意されている。水風呂用の氷もフロントに言えば頼めるとのことだったので早速お願いし、溜めた水にじゃんじゃん氷を追加。

熱々のストーンにほうじ茶をかければ、狭いサウナ室に少し焦げたような香ばしい香りが広がる。じゃんじゃんロウリュして、汗かいて、冷たい風呂につかる。
窓辺の白い腰掛けはスイッチであっためられる。そこに枕を置いて寝そべる。
最高〜

続きを読む
4

ともか

2024.04.24

1回目の訪問

まずは1日目。
到着してすぐドライサウナへ。宿泊客も多いけど、日帰り入浴の方もちらほら。お話しすると九州の方が多いみたい。キューゲルはみかんとミントの2種類。みんなキューゲルを使うので湿度がいい感じ。そしてとんでも無く床、そして周囲の壁が熱い。みんなサウナマットを2枚使い、尻と足の下に敷いていた。
水風呂は狭いけどその分供給口が近くなり、冷たい水が常に身体に当たって気持ちいい。

整い場は超少ない。昔は浴槽として使ってたのか、露天の空になってる風呂場にみんな座ってた。
休憩室の中にある、柔らかいととのいイスはもちろん争奪戦。でも座ってみると人の行き来が多く意外と整えない事に気付く…。
幸先が怪しい…。

続きを読む
4

ぽっぽや

2024.04.24

1回目の訪問

九州サ旅2日目。
ついにやってきましたらかんの湯。
玄関入った瞬間から異世界!

サウナは一瞬にして人生1番を更新してしまいました。
ほうじ茶ロウリュが出来るドライサウナ、巨大なストーブに投げるようにロウリュをする薪サウナ、蒸しサウナと思えないほどアチアチなハーバルスチームサウナ。そして水質、温度完璧な水風呂…!
全く隙がありません。
休憩室にはデトックスウォーターの他、プリンや有機乾燥みかんなどが置いてありました。

全く飽きること無く3時間弱突っ走りました。

続きを読む
8
登録者: 小原 嘉久
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り20施設