2019.09.01 登録
[ 徳島県 ]
剣山登山の帰路で足を伸ばして訪問。ストーブは宮崎県が誇るトップブランドのオリンピア。外気浴環境は良好です。今回は男湯が「うみがめの湯」でしたが、次回は「さざなみの湯」も体験してみたいですね。
[ 宮城県 ]
宿泊で利用。コンパクトで熱気が強いので、ハード系と言えると思います。水風呂の案内板には「人肌の湯」とあるのですが、完全な冷水で全く血液の通った生きた人肌ではありません。外気浴スペースなし、洗い場の3席の横に申し訳程度に1席イスがあるだけなので、ゆったり過ごす環境ではないですね。ハード系を短いインターバルで連発したい方には良いのではないでしょうか。
[ 埼玉県 ]
久々の訪問。マイクロバブル炭酸泉は本当に目に見えないが、身体がじわっと熱くなる感じは確かに炭酸泉っぽさがある。サウナの熱さは、座っている間は何とか耐えられるが退室時に歩くと足が本当に火傷しそうなのが難点。また機会を見つけて訪問したいです。
[ 北海道 ]
18時頃に利用。まず玄関でバイト求人の高校生時給が1,130円と思ったより高額で驚き。次に脱衣所では根室自動車学校が「霧多布は釧路より根室の自動車学校が近い!」「冬だけでなく夏も自宅まで送迎!」とアピールするポスターを出していてその熱意に心打たれる。最後に、ここのミストサウナは結構な降り注ぎ具合なので、じっくりじわじわタイプではなくガッツリドバドバタイプで熱いです。
[ 北海道 ]
宿泊で利用。動線、外気浴環境、温泉の湯ざわり、総合的に非常にハイレベルだと感じました。サウナ室はコンパクトな造りで、そのせいか熱気が充満していて烈しめでした。
[ 東京都 ]
土曜の13:00過ぎ、60分利用。結婚式に招待を受けて上京した日、道中の汗を流してスーツへの着替えを済ます場として活用。歯磨きもでき、水も飲めて感謝です。私が利用した時間帯はアウフグースが1時間おきにあって、60分の短時間滞在でも充実度の高い濃い時間になりました。
[ 兵庫県 ]
17:00過ぎ〜利用。駐車場の埋まり具合では混雑してそうな印象があったが、内部の空間が広いせいか、意外と空いていた。高温サウナの方はテレビの死角があり、静かにサウナを過ごしたい人にも良い。寝そべれるチェアや寝湯も嬉しい。料金はお高めの施設ですが、近場にあれば時々利用したいちょうど良いクラスだと思います。
[ 大分県 ]
約2年ぶり?の再訪。入退館のシステムが変わっていますね。スチームサウナは以前、柑橘の良い香りが好きだったのですが、この日は蒸気も少なく、特に香りもなく、何かタイミングが悪い日だったのか...? それと展望風呂には掛け湯用の洗面器が1つくらいは欲しいですね。好きだっただけに少し残念な部分がありました。
[ 広島県 ]
15時頃に利用。サウナは室内に掲示してある「100℃の高温サウナと50℃の蒸気サウナの間の中温サウナ」という売りがよく分かる環境。個人的な好みでは、この中温サウナには、もっと室内の照明が暗く、メロウな方が合う気がする。ちょっと明るすぎる。入浴後、売店で買える謎の果物系アイスバーが興味深いので是非。結構な高額です。
[ 愛媛県 ]
帰省の途中で立ち寄り。シャンプー類がないので注意。サ室内のテレビは「電波の影響を考慮してチャンネル設定しているのでチャンネルを変えないように」とのことでNHK総合。どういうことだろうか、と思ったが共同アンテナの話だろうか。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。