2018.10.22 登録

  • サウナ歴 11年 7ヶ月
  • ホーム ゴールデンタイム高松
  • 好きなサウナ サウナ室:温度・湿度高め、ikiサウナ、ボナサウナ、セルフロウリュまたはアウフグースサービスがあるところ。 水風呂:できるだけ低め(14℃~15℃あると嬉しい)、シングル最高。水質がいいところ。 全国いろいろなサウナに行って好きなサウナはたくさんあります。(ゴールデンタイム高松、神戸サウナ、大東洋、ウェルビー、サウナイーグル、キャビナス福岡などなど。)
  • プロフィール 讃岐のサウナーです。 仕事柄、なかなか平日にサウナに行けないので、休みが一日半とれたら、大抵、プチサ旅に行っています。サウナ、グルメ(飲み)、マッサージの三点セットで日々の疲れを癒します。 47都道府県のサウナにイキタイと考えています。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

Gunsyu

2023.03.26

191回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【風呂の日に柄杓でのヴィヒタ水で何もかも洗い流す!】
#ゴールデンタイム高松
#マッスル山浦
#ヴィヒタロウリュ
#風呂の日

昨日は五塔熱子さんの世界レベルのアウフグースを受けて感動😌
今日は1日休みで気持ちよくて昼頃まで寝ていました😴
今日は風呂の日♨
さらに日曜日でヴィヒタロウリュの日。
ということで2日連続のGTへ。
2時間コースでライドオン!
身体を清めてからノーマル→ソロ→空海→ヴィヒタ→オートの5セット堪能しました👍

本日のロウリュ担当はマッスル山浦支配人。
ノーマルロウリュのアロマはオレンジ🍊→ミント🌿でした。
最上段に鎮座して蒸されます🧖
しっかりロウリュされ、アロマの香りに癒やされます😌
柑橘系の香りからミントは気持ちいいですね😊
ミントも強すぎず、いい感じでした😄
力強い💪タオル捌きで汗だくに💦
途中の氷🧊配給タイムを経て、そこからがっつりロウリュ。
体感温度が上がり、アチアチに🔥
最後は結構な熱さになりましたがそのまま完遂しました👍

17時のヴィヒタロウリュのアロマはもちろん白樺🌿
お客さんは20名を越えていましたが最上段は空いていました!
ということで問答無用で最上段へ。
ロウリュからのアウフグースでいい感じに発汗💦
そこから山浦さんがストーブにラドル8杯くらいかけます😱
これはヤバいやつだと思っていると、ここで山浦さんの友だち(ブロワー)が登場😅
蒸気が上がったところを見計らって友だちが遠方援護射撃❗
退出者や下段に下がる人も続出。
激熱🔥で思わず寝転んで避難。
最上段は自分一人になってました😀
そこから待っていましたヴィヒタタイム!
ですがヴィヒタはなし😲
人数も多いのでヴィヒタが浸かった氷水🧊を柄杓でドバドバとかけていきます😄
これが気持ちいい〜!
生き返ります🤤💫✨
そこからさらにがっつりロウリュ。
これは本当にヤバいやつだと思っていると友だちが再び登場😱
2段目に避難してから灼熱の熱さを耐えて終了!
なんとか2段目で完遂しました👍
そこからのグルシン水風呂は至福の時😄
8.8℃ですがこの熱さの後はじっくり入ってられます😌
最高に気持ちいい〜🤤✨
そこからの外気浴で即座に頭🧠がグワングワン🌀
そのままがっつり昇天しました😇

サウナ:10分〜14分 × 5
水風呂:1分〜2分半 × 5
休憩:3分〜5分 × 5
合計:5セット

セッション後はいつも通り味噌汁こと龍神の湯(ラドン温泉)でくつろぎます😉
温かくなって気持ちいいんですよね〜😄
そこから泡ぶくぶくの湯でフィニッシュしました!

歩いた距離 1.2km

高松エナジースタンド 一商店

ハマチの刺身、出汁の効いたオニスラ、チーズポテト春巻など

ゴールデンタイム高松のロウリュの後は徒歩28秒のここ。 安い、美味い、近い👍 最高ですね!

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 8.8℃
94

Gunsyu

2023.03.25

190回目の訪問

サウナ飯

【五塔熱子さんのアウフグースで生き返る😄】
#ゴールデンタイム高松
#五塔熱子
#アウフグース
#サウナイキタイ
#サ活

今日は待ちに待った五塔熱子さんがホームのゴールデンタイム高松に来られる日❗
ですが、最近、仕事で嫌なことがあり、仕事も増えて15時の回は間に合わず😮‍💨
17時の回もぎりぎりになり、途中参加になりました😖
この回はゴールデンタイムの山浦支配人とのコラボでした😄
まずは、熱子さん(途中参戦)→iki→オート→空海→ソロ→熱子さんの6セット堪能。
先述の事情により心の中にモヤモヤが大きく、心を無にしようと思っても無にできず…😣
サウナを純粋に楽しめず…😖
19時の熱子さんのロウリュまでに回復させたいと思っていましたがコンディションは最悪のまま…😵‍💫
こんなのは初めてです😨
こんな状態で19時の熱子さんのアウフグースの時間に。
最上段に鎮座して熱子さんを迎えます😄
10分間でロウリュを3回に分けて行います。
曲もアロマも3種類でした😊
さすが世界3位!
ロウリュの後の旋回からしてクオリティが違います😆
タオルの音が違います😄
タオル捌きは凄まじく、遠くからも心地よい風🍃が最上段に届きます😊
アロマの香りも素晴らしく一気に癒やされました😌
技の技術もとんでもなく、タオル二刀流や世界基準の大きめのタオルでのアウフグースは圧巻でした😀
優しい熱さでめっちゃ気持ちよかったです😊
その後のグルシン水風呂からのととのい椅子に座ってさらに気持ちよくなったところにアフターアウフグース。
こんなの気持ちいいに決まってます😇
そのまま頭🧠はぐ~るぐる🌀
コンディション不良が一気に解消できました👍
最悪から最高に確変しました🤗

次の21時の回まで6階で常連のたしかし君や、一等兵君たちとポテナゲを食べながら軽く飲み🍺
談笑した後、常連さんとともに浴室に戻り、21時の回へ。
19時と同じで圧巻のクオリティ😌
最後のローズミント🌹🌿のアロマの香りにはやられました😊
完遂後、そのまま気持ちよくてサ室で余韻を楽しんでいると追いアウフグース😀
そこからのグルシン水風呂からのととのい椅子でのアフターアウフで完全に昇天😇👼
世界レベルのアウフグースは心地よさMAXでした☺️
その後もう1セットオートロウリュを含めて余韻を楽しみました😄

サウナ:10分〜12分 × 8
水風呂:1分〜2分 × 8
休憩:3分〜5分 × 8
合計:8セット

世界レベルのアウフグースを堪能した上に、熱子さんの写真📸を撮っていただいた上に軽くお話できて最高の思い出になりました🤗

ポテナゲ大

熱子さんのアウフグースの合間に6階で飲みながら頂きます🍺 美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 8.8℃
88

Gunsyu

2023.03.22

39回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

由良里の湯

[ 香川県 ]

#水曜サ活
#サウナイキタイ
#サウナチャンス
#由良里の湯

今日は仕事が早く終わったのでサウナチャンス❗
ということで由良里の湯へ。
身体を清めてから5セットしっかり堪能しました👍
サ室は安定の100℃😁
最上段であぐらをかいて座ります🧘‍♂
ストーブの馬力がバッチリでじわじわと汗が吹き出します😄
TV📺を見ながら10分程蒸されて汗だくに💦
気持ちよく蒸されて仕事の疲れを汗とともに流すことができました😌
そして深めの水風呂にドボン。
体感15℃程で気持ちいい〜🤤✨
じっくり首まで浸かって身体を締めたところで外気浴へ。
ととのい椅子の前に滑り止めのマットが追加されていました👍
滑り止めはもちろん、冬場に足先が急激に冷えなくなるのもいいですね😊
心地よい風🍃を浴びながらボーッと。
気持ちよくてしっかりキマりました😇
仕事の疲れが吹っ飛びました😁

サウナ:10分 × 5
水風呂:1分半 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

セッション後は壺風呂→湯治の湯→露天風呂と温泉♨を堪能して心と身体の疲れを癒やすことができました☺️😌

また、セッション途中にFM高松のふろらじ📻パーソナリティの五郎丸さんとご一緒させていただきました😀
そこで、由良里の湯の支配人さんが私のサ活を見てくださっているとのことで私のことを紹介してくださりました😊
私の拙い文章を読んでくださってありがとうございます😆
そして、由良里の湯の常連さんに渡しているというサウナキーをモチーフにした非売品のキーホルダー🔑を頂きました👍
思わぬところでサウナグッズ、しかも非売品をゲットできて最高でした😄
支配人さんとご挨拶することもできてよかったです😊
今回来ることができてよかったです🤗
これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m

由良里の湯はやっぱりサウナーのマナーも良く落ち着いてサウニングできますね🧖😌
備え付けはありませんが、サウナに力を入れていてさらに温泉♨も良く、サウナ料金込で580円は破格の安さですね😄
来月から値上げで20円高くなりますが、600円でこのクオリティは素晴らしいですね🤗
また通わさせていただきます☺️
ありがとうございましたm(_ _)m

天下一品 六条店

チャーハンセット(こってりラーメン🍜)

サウナ後のラーメン🍜とチャーハンは最高ですね😄 美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
107

Gunsyu

2023.03.21

189回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日は春分の日🎌🌸
午前中仕事を終わらせてから自宅で仮眠😴
疲れが溜まっているなぁと実感して、眠い目を擦りながらホームのゴールデンタイム高松にロウリュを目掛けてライドオン😁
祝日でしたが思ったより空いていました😃
先日のロックンロウリュの主催者の高松MONSTER店長のケンタロックさんをはじめ常連さん数名とは挨拶ができました😀
身体を清めてから空海→ノーマル→オート→iki→ヒーリングの5セット堪能しました👍

まずは薬草🌿サウナの空海の湯で仕事の疲れを彌します😌
薬草🌿の香りも良くてリラックスできました😉✨

本日のロウリュ担当はマッスル山浦支配人💪
19時のノーマルロウリュのアロマはミント🌿からのイチョウとセージの香り😌
いつもどおり最上段に座ります🧘
はじめはゆっくりとロウリュを行い、華麗なタオル捌きで優しくアウフグース。
じわじわと発汗したところて氷🧊配給タイム。
そこから残った氷🧊も投下してさらにロウリュ。
ガツンと湿度と体感温度を上げていきます❗
かなりの熱さになり、最終的に残ったのは自分含めて2人😲
最後のアウフグースを「1.2.3.4.ゴールデン」で受けますが痛みが伴う熱さ🔥
なんとか2人分耐え凌ぎ完遂できました😀👍

20時のヒーリングロウリュはアロマがハーブ🌿からのシナモン&ジンジャーの香り😌
これも19時のノーマルと同じような感じで、最後にガツンと。
最後はまたまた自分含めて2人でした😅
ノーマルよりマシでしたがかなりの熱さで汗だるま💦になりました😄

そこから、グルシン水風呂へ
温度は😭8.8℃で超絶に気持ちいい〜🤤✨
ロウリュ後はじっくり浸かれます😌
しっかり身体を締めた後は王様👑の外気浴へ。
アルパインチェアーに座ってボーッと。
頭🧠がグワングワンになりそのままがっつり昇天しました😇
とても気持ちよくて仕事の疲れが吹っ飛びました😊

サウナ:10分〜14分 × 5
水風呂:1分〜2分 × 5
休憩:3分〜5分 × 5
合計:5セット

セッション後は味噌汁こと龍神の湯(ラドン温泉♨)にじっくり浸かり温め直しながら身体の疲れを取ります☺️
やっぱり気持ちいいですね😄

退館後はゴールデンタイム高松から徒歩28秒の一商店でサ飯&飲み🥃
近い、安い、美味いの三拍子揃った居酒屋ですね😁
そこでしっかり飲んでからマッサージ💆‍♂
凝っていた身体をゴリゴリほぐしてもらい、明日からの仕事に備えることができました👍
これでぐっすり安眠できそうです💤

歩いた距離 1.2km

高松エナジースタンド 一商店

胡麻ハマチ、たけのこの天ぷら、鶏の唐揚げなど

ゴールデンタイム高松からの激近の激安居酒屋の一商店へ。 がっつり食べて飲めました😋🥃

続きを読む

  • サウナ温度 55℃,100℃
  • 水風呂温度 8.8℃
101

Gunsyu

2023.03.19

2回目の訪問

歩いてサウナ

居酒屋上半で愛媛の地酒🍶と松山グルメを堪能してから、松山キスケへ。
約3年半ぶりの来訪😄
外気浴スペースがリニューアルしてからは初めてなので、とても楽しみにしてきました👍
安くて温泉♨、サウナ、休憩スペースも充実しているので結構混んでいますね🙂
身体を清めてからメイン→蒼→炎→オートの4セット堪能しました😄
メインサウナは入口が3段目の5段型。
最上段に座ります😌
セルフロウリュがあり、新宮茶🧉の香りに癒やされながら蒸されました🧖

鬼👹サウナの蒼(あお)は温度90℃。
青白い照明で落ち着いてサウニングできました😃
オートロウリュで湿度も高くなり良かったです😊

続いては一番楽しみだった鬼👹サウナの炎(ほむら)。
温度は110℃で高め。
オートロウリュが始まると湿度が上がり、アチアチに🔥
オートロウリュの中ではかなりの熱さで、瞑想🧘‍♂しながら汗だるまになりました💦

メインサウナでの1時間に1回のオートロウリュではしっかりロウリュされて蒸気が上がったところオート熱波🔥
サ室全体に5分ほどじっくり風が送られ気持ちよかったです😀
汗だく💦になったところで水風呂へ。
温度は16℃。
じっくり浸かって身体を締めました👍
桶シャワー🚿も冷たくて気持ちよかったです🤤✨
そのまま外気浴へ。
リニューアルで外気浴スペースが拡張していてととのい椅子がたくさん🤗
これは最高☺️
ととのい椅子に座って気持ちよくてそのままガンギマリしました😇💫

サウナ:8分〜10分 × 4
水風呂:1分半 × 4
休憩:3分〜5分 × 4
合計:4セット

セッション後は限定の伊予柑🍊入りの炭酸泉からの天然温泉♨に浸かりゆったり😌
とても気持ちよかったです!
時間もあまりない中、混んでいましたがリニューアルしたところをすべて堪能できて良かったです😄
この値段でこのクオリティはやっぱりレベル高い施設ですね!
また行けたらいいなと思います😊
久久の松山を満喫できてよかったです😄
中四国サ旅中の連れと別れて帰路につきました!

歩いた距離 0.3km

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,90℃,85℃
  • 水風呂温度 16℃
43

Gunsyu

2023.03.19

4回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

この日(3月19日)はホームのゴールデンタイム高松の朝ウナをこなしてから連れが中四国サ旅に来ていたので、一緒に松山にやってきました!
昼飯に名店アサヒで松山名物鍋焼きうどんを食べます😊
甘い出汁がめっちゃ美味い😋
そこからサウナへ。
やってきたのはそらともり😉
約2年ぶりの訪問です😀
相変わらずおしゃれな施設で休憩スペースも含めてお客さんが賑わっていました。
清掃が行き届いていてきれいに保たれているのも素晴らしいですね😄
身体を清めてから給水器で水分補給。
名水の三玉水なので非常に美味しい😋
そこからサウナ小屋のようなサ室へ。
サ室は入口が3段目にある5段型。
温度は最上段で90℃程ですが、二重扉なのとセルフロウリュのおかげで湿度が保たれていてコンディション最高😁
混んでいて下段に座ることもありましたが、途中から最上段に鎮座🧘‍♂
暗めのセッティングで自分と向き合いながら落ち着いてサウニングできました😊
以前はTV📺に焚火の映像が流れていましたが、今回は消えていました。
隣の温泉♨が外の光に反射して、ガラス窓から差し込むのがとてもいい感じ😌
さらにセルフロウリュ用の水が新宮茶🧉で香ばしい香りで癒やされます😌
サ室内に吊るされたヴィヒタもgoodです😀
しっかり瞑想していると汗だくに💦
とても気持ちよく蒸されてから水風呂へ。
温度は17℃辺りをウロウロしてますが名水百選の「杖の淵」の湧水で水質がかなりいい〜😊✨
かけ流しなのもあり、体感は15℃くらいに感じます😉
柔らかい水に包まれながら身体をしっかり締めて外気浴へ。
木製の寝転びスペースにゴロン。
日差し🌄を浴びながらリラックス😄
気持ちよくてそのまま昇天しました😇
これを4セットしっかり堪能しました👍

サウナ:10分 × 4
水風呂:1分半 × 4
休憩:5分 × 4
合計:4セット

セッション後は温泉♨を満喫😊
さすが道後!
泉質も良くめっちゃ気持ちいいですね😌
疲れをしっかり癒やすことができました🤗✨
久々のそらともりでしたがやっぱり素晴らしい施設でした😄
今回は時間の都合上、館内でゆっくりはできませんでしたが、1日過ごせる施設ですね☺️
久々に来れて良かったです👍

その後は松山駅付近に移動し、居酒屋上半へ。
松山の地酒🍶と鯛🐟を堪能😁
鯛の唐揚げが姿揚げで出てくると思ってもいませんでした😲
価格もリーズナブルでとても美味しかったです😋
私は次の日仕事なので日帰りですが、松山のサウナとグルメを満喫できてよかったです😊

歩いた距離 3.5km

居酒屋 上半

鯛の唐揚げ、鯛の塩辛、宇和島鯛飯、鯛茶漬けなど

愛媛の鯛料理を満喫🤗 コスパも良い上に最高に美味しかったです😋 満足できました👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16.7℃
45

Gunsyu

2023.03.19

188回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【ゴールデンタイム高松初の早朝ロウリュで蒸される】
#ゴールデンタイム高松
#早朝ロウリュ
#ロックンロウリュ
#サ活
#サウナイキタイ

ロックンロウリュ1日目を満喫してこの日(3月19日(日))はゴールデンタイム高松に宿泊😊
鶴丸のカレーうどんを食べてからカプセルで熟睡😴
気持ちよく寝た後は早朝ロウリュを目掛けて7階の浴室へ。
昨日のロックンロウリュで一緒に盛り上がった常連さんとも挨拶を交わし、身体を清めてから空海→早朝ロウリュ→iki→ソロ→早朝ロウリュの5セット堪能しました👍 
まずは空海の湯で瞑想🧘‍♂
薬草🌿の香りが朝から沁みますね😌
心と身体を休めていい目覚めになりました😄
その後は待ちに待った早朝ロウリュ!
最近始まった早朝ロウリュですが、今まで受けられていなかったのでとても楽しみでした😊
熱波師のケンヤくんがしっかり換気を行ってくれ、いざikiサウナに入室!
最上段に鎮座します🧘
8時のロウリュのアロマはケルプ&ジンジャー。
ケンヤくんオススメの香りで初めての香りでした😀
香水のような香りで癒やされました😌
朝ということもあり、そこまで強くなく、華麗なタオル捌きでゆったりとした風を送ってくれました👍
しっかり完遂し朝から心と身体を癒やすことができました😄
9時のロウリュのアロマはブラックフォレスト🌲
しっかりアロマの香りを堪能しながらゆったりと瞑想🧘‍♂🧖
氷🧊配給のブレイクタイムの後は湿度をさらにあげて体感温度を急上昇させてアチアチ🔥に。
最上段で汗だるま💦になって完遂しました👍
朝のロウリュはやっぱり気持ちよさが抜群ですね😁
その後は、グルシン水風呂に浸かってクールダウン。
温度は8.8℃で気持ちいい〜🤤✨
しっかり身体を締めてから外気浴。
アルパインチェアーに座ってボーッと。
朝の日差し🌄が気持ちよくてそのまま昇天しました😇

サウナ:10分〜12分 × 5
水風呂:1分〜2分 × 5
休憩:3分〜5分 × 5
合計:5セット

セッション後は龍神の湯(ラドン温泉♨)にじっくり浸かって身体を温め直します😌
温度が以前より高くなって個人的に嬉しいです😊
気持ちよくて朝のいい目覚めになりました☺️

その後は中四国サ旅に来ている連れとあサ飯を食べにゴッドハンドへ。
朝うどんを食べてから連れの次の目的地の松山へと一緒に向かいました🚍😄

歩いた距離 0.5km

うどん処 ごっと

かけうどん、ちくわ天

10時の開店を目掛けて入店。 朝ウナ後のかけうどんの出汁が身体に沁みますね😌 美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 8.8℃
48

Gunsyu

2023.03.18

187回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

【驚異の15分ごとのロウリュ3部作からのロックンロウリュ🥁🎸🎶】

この日(3月18日)は関西の連れ(サウナー)が四国旅行に来るということで、午前中仕事を終らせて合流し、土曜日名物のロウリュ3部作目掛けてゴールデンタイム高松にチェックイン👍
浴室に行き、身体を清めて17時半のロウリュを待ちますが、熱波師の高岡選手が来ない😔
どうやら人手が手薄で受付も忙しくて忘れていたみたい😅
ということで18時からノーマルで15分おきでウルトラと地獄👹をやるカオスな展開に(笑)
18時のノーマルは普通に最上段で完遂😄
18時15分からのウルトラはまだノーマルの余韻が残っていて激熱に🔥
しかもアロマはミント🌿😱
最上段に座っていましたが、氷🧊配給タイムを経ますがロウリュ&力強い扇ぎで地獄👹級の熱さになり、自分入れて残り2人に❗
2段目に降りて熱波から逃げてなんとか完遂しました👍
18時半からの地獄👹は先程のウルトラの余韻で入った瞬間にヤバい予感😓
さらにアロマはミント🌿とベリー🍒🍓🍇のミックスと言いますが、はじめベリーの香りがほのかにしただけでほぼミント🌿😱
常連さん中心に総ツッコミをいれていました(笑)
2段目に鎮座して受けますが、すぐに激熱に🔥
そして多くの人が離脱💨
氷🧊で身体を冷やしますが追いつくはずもなく灼熱の熱さ🔥になり、床で高岡選手の集中砲火を逃げまわりますが、耐えかねて一時離脱🥵😣
そこで終了しました。
グルシン水風呂からの地獄👹の余韻に浸るために再入場。
最上段は扇がれなくてもかなりの熱さになってました❕
そこから高岡選手が残ったアロマ水をロウリュ。
1段目で蒸されてフィニッシュしました👍
その後の水風呂からの外気浴で天に召されました😇👼💫

その後は一旦退出して連れとまほろばでサ飯&飲み🍺
そこから再び戻り、サヌキロック明けのロックンロウリュ🥁🎸🎶
空海→ロックン→空海→ロックン→iki→ロックン→ソロの6セット堪能しました👍
ロックンロウリュは地元バンドのクリエイテルの香川くん、ふろらじパーソナリティの五郎丸さん、オメでたい頭でなによりの赤飯さんの選曲でサ室内は大盛り上がり❗
途中、UDONプロレスのパフォーマンスもあり最高でした😄
レスラーのUDON次郎くんに集中砲火を浴びますが耐え抜きました😊
その後の水風呂からの外気浴で頭🧠はグワングワンで昇天しました😇

サウナ:10分 × 9
水風呂:1分〜2分 × 9
休憩:3分〜5分 × 9
合計:9セット

その後は連れとともに鶴丸のカレーうどんで〆てカプセルで熟睡しました😴

歩いた距離 1.5km

手打ちうどん 鶴丸

カレーうどん

高松のサウナ&飲み🍺の〆はこれ! 意外とあっさりしていてツルッと食べられます! めっちゃ美味い😋

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 9℃
39

Gunsyu

2023.03.16

186回目の訪問

サウナ飯

この日(3月16日(木))は仕事が早く終わったので平日サウナチャンス😄
ということで久々にホームのゴールデンタイム高松に行けました👍
2週間ちょっとぶりです😊
2時間コースでライドオン!
身体を清めてからシングル水風呂で水通し。
そこからノーマル→オート→iki→ヒーリング→オートの5セット堪能しました👍

本日のロウリュはWBC⚾の日本🇯🇵対イタリア🇮🇹があるということでそれをTV📺で流しながらロウリュ。
マッスル山浦支配人がWBC⚾に集中できるように黙々とロウリュ&アウフグースしてくれました。
19時のロウリュのアロマはシトラス?からのシナモン&ジンジャー😌
香りを楽しみながらじっくり蒸されました🧖
壊れていたikiストーブのエレメントが新調されてからの初のロウリュでしたが、ロウリュ音も良くて温度もアチアチ🔥でとてもよかったです😀
途中、氷🧊配給タイムも経てそのまま最上段で完遂しました☺️

20時からのヒーリングロウリュは全くヒーリングではなかったです(笑)
アロマはミント🌿からのベリー🍓🍇
途中、W日本がホームランを打ったことでのホームランロウリュや大谷選手のピッチングをイメージして105マイルロウリュなどと謳って強烈な熱波を浴び汗だくに💦
氷🧊配給タイムの後、熱波師の山浦さんが「熱くしますよ!」と言ってからがっつり配給残りの氷🧊を投下し、アロマ水をがっつり❗
サ室内は激熱になり、サ室内には自分含めて2人に😅
そこからの105マイルロウリュで身体が灼熱に包まれ、熱波から避難😖
山浦さんもさすがにヤバかったと思ったみたいでここで終了🙂
地獄👹級の熱さで身体は悲鳴をあげていました🥵
そこからのグルシン水風呂は至福のときでした😄
水温は9℃で身体が一気に癒やされます😌
じっくり冷やしてから外気浴へ。
アルパインチェアーに座るやいなや完全に天に召されました😇✨👼
あまみがすごいことになっていました❗
仕事の疲れも一気に吹っ飛びました😁✨

サウナ:10分〜12分 × 5
水風呂:1分〜2分 × 5
休憩:3分〜5分 × 5
合計:5セット

セッション後は龍神の湯♨にじっくり浸かって心と身体をさらに癒やして泡ぶくぶくの湯でフィニッシュしました😄
久々の仕事終わりのゴールデンタイムで最高のひとときを過ごせてよかったです🤗

餃子の王将 高松南新町店

キムチチャーハン、酢豚、餃子🥟

サウナ後に中華が食べたくなり王将へ。 がっつり頂きました! 美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 9℃
62

Gunsyu

2023.03.12

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ウェルビー名駅

[ 愛知県 ]

【3月末に閉店する名サウナを最後に拝みに】
三重&愛知プチサ旅2日目③

今回の目的地が名古屋である最大の目的は3月末に惜しくも閉店してしまうウェルビー名駅に行くためでした❗
いつも栄や今池を拠点にしていたので久々の来訪です🙂
浴室に入るとみなさん閉店を惜しんで駆け込んでいるのか結構混んでいました。
森のサウナでサウナ待ちがあるほどでした😲
身体を清めてから遠赤→森→森→ミスト→遠赤(アウフグース)の5セットしっかり堪能しました😄

遠赤サウナは遠赤ストーブとストーンサウナのツインで馬力はバッチリ😉
温度は92℃で2段型。
2段目に鎮座し蒸されます🧖🧘
コンディションは良好で発汗率も高く気持ちよかったです😀✨

森のサウナはたまたま行列を回避して入れました。
栄店と同じような独特な造りで白樺の木🌲やセルフロウリュ用のヴィヒタ水があり、香りがよくて癒やされながら落ち着いてサウニングできました🧖😊
1番高い4段目は天井も低くセルフロウリュすると熱気が籠もり汗だくに💦
とても気持ちよかったです😄

ミストサウナは寝転べる用の枕があったり、椅子の前に足置きがあったりとくつろげる空間になっていました🙂
ハーブ塩もあり、身体に載せて寝転びます🛌
じわじわと発汗してきて気持ちよかったです😌💦

17時のアウフグースはウェルビーアウフグースチームの佐野さん。
アロマは桜🌸のお茶🍵など3種類でどれもいい香りで癒やされました😌
最初は大きな扇で舞いながら風を送ってくれました😊
その後はタオルに持ち替えてアウフグース。
タオル捌きがうまく上から熱波が降り注がれ、とても気持ちよく風を浴びることができました🤗
流石のレベルですね👍
最後はタオル二刀流になり、華麗な技でお客さんは魅了されていました😀👏
しっかり完遂し、水風呂へ。
温度計はありませんが体感は13℃くらい。
途中で天井からドバドバと出ている打たせ水を頭から浴びます❗
めっちゃ気持ちよくて思わず声が出そうになります😄
昇天しそうになりながらととのい椅子へ。
頭🧠がグワングワンでそのままととのいの道へと誘われました😇💫👼

サウナ:10分〜15分 × 5
水風呂:1分 × 5
休憩:3分 × 5
合計:5セット

セッション後は寝湯でリラックスして身体を温め直しました😌
退館時には名駅店限定のグッズ👕を買いました😊

久々でしたが名駅店は流石のウェルビークオリティで素晴らしかったです👍
閉店まで後19日ありますが、もう多分来れないと思うので最後に拝めてよかったです😉❕
今までありがとうございましたm(_ _)m

歩いた距離 1km

住よし JR名古屋駅新幹線下り

きつねきしめん

名古屋駅で新幹線を乗る前と言えば住よし! 早い!安い!美味い😋の三拍子揃ったお店です👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,65℃,92℃
  • 水風呂温度 13℃
140

Gunsyu

2023.03.12

1回目の訪問

歩いてサウナ

【地下4階にある広大な浴室に驚愕😲】
三重&愛知プチサ旅2日目②

ドーミーイン津を後にして名古屋にやってきました😄
まずは、栄にある「サウナ&カプセル フジ」へ。
リニューアルして素晴らしいとたくさん声が挙がっていたのでずっとイキタイと思っていました😊
地下4階にある浴室の扉を開けると滝の音とともに広大なプールが広がっていました😀😲
照明💡もよく、休憩スペースもたくさんあり、まさにリゾートホテルのような地下帝国が広がっているようでした😄
まずは身体を清めてからプールに入って水通し。
そこから、漢(アロマ)→木漏れ日(オート)→漢(オート)→木漏れ日(オート)→漢(アロマ)→亜熱帯の6セット堪能しました😁

漢のサウナは3段型で中央にTV📺とストーブがあり、オートロウリュ用のノズルがなんと3つもあります。
温度は100℃でコンディションもバッチリ😄
毎時00分のアロマロウリュでは熱波師さんがアロマ水を2回に分けてかけてくれ、タオルでがっつり旋回。
最上段に座っていましたが、アロマの香りに癒やされながら気持ちよく発汗できました😊💦
毎時30分のオートロウリュはTV📺がいきなり焚火🔥の映像に切り替わり、右端のノズルから水が噴出されます。
そして、サ室上方の送風機から風が送られオート熱波🔥
これがノズル分の3セット(約5分間)ずっと熱風が送られ結構アチアチでした😁

木漏れ日ロウリュウは4段型で84℃程。
ヴィヒタが吊るされていて香りがよかったです😌
毎時15分と45分のオートロウリュではノズルから激しく水が噴射され天井にある送風機でオート熱波。
最上段で自分と向き合いながら瞑想できました🧘‍♂

亜熱帯スチームは木製のリクライニングがあり寝そべってサウニングできます🧖
温度は高くはありませんが湿度がいい感じで神戸サウナのハマームの温度と湿度に似ていて気持ちよくしっかりくつろげました😊✨

水風呂(深海の水)は14℃程のかけ流しで気持ちいい〜🤤✨
しっかり浸かって休憩。
休憩スペースが多くあり、難民になることはありませんでした👍
デッキチェアやととのい椅子で休息😑
そのまま気持ちよくて天に召されました😇👼

サウナ:8分〜10分 × 5 + 25分(亜熱帯)
水風呂:1分 × 6
休憩:3分〜5分 × 6
合計:6セット

セッション後はプールを堪能し、熱波の湯で温め直しました☺️
思った以上に素晴らしい施設で最高でした🤗👏
今度は宿泊で来てフルで楽しもうと思います😀
名古屋には素晴らしい拠点がたくさんあって迷ってしまいますね😅

歩いた距離 1.8km

続きを読む

  • サウナ温度 84℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
116

Gunsyu

2023.03.12

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

三重&愛知プチサ旅2日目①
#ドーミーイン
#ドミ活
#サ活
#サウナイキタイ

部屋でぐっすり寝ていつもよりゆったり起床。
眠たい目を擦りながら8時前に2階の浴室へ。
はじめはロッカールームも全て空いていて貸切状態でした😉
身体を軽く清めてからサ室へ。
昨晩と同じでコンディション抜群😀
94℃のボナサウナで心を無にしながら蒸されます🧖🧘‍♂
ヒノキの香りが朝から身体に沁みますね😊
とても癒やされました😌
発汗率も高く、すぐに汗だくに💦
朝から気持ちよく汗をかくことができました🙂💦
その後は水風呂へ。
ドーミーインとしては広くて深めの水風呂にザブンと浸かります。
冷たくて気持ちいい〜🤤✨
朝の水風呂はやっぱり効きますね〜!
身体がシャキッと締まります😄
そこからととのい椅子に座って休憩。
足置きに足を置いてリラックス😊
サーキュレーターの風🍃が心地よくそのまま昇天しました😇
これを3セット楽しみました☺️

サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:4分 × 3
合計:3セット

セッション後は露天風呂♨に浸かりながらTV📺をボーッと。
露天風呂にTV📺があるドーミーイン初めてですね。
ただし、音量🔊はOFFになっています。
温泉♨で癒された後はそのまま朝食バイキング🍴へ。
同じ階層に朝食会場があって動線がベストですね😉
朝食バイキングでは三重名物のまむし丼や松坂牛鍋、伊勢うどん、松坂牛コロッケなどに舌鼓を打ちました😄
朝からうなぎや松阪牛🐂を堪能できて幸せでした😋✨
そして、あさりの味噌汁が身体に沁みました😊
どれも美味しくがっつり食べ過ぎちゃいました😅
ドーミーインの朝ウナからの朝食バイキングは最高すぎますね😊

朝食後はがっつり食べたのでコーヒーブレイク☕しながらくつろぎ、マッサージチェアで身体をほぐしました💆‍♂
しっかり休息をとってから三重県を後にして名古屋へと向かいました💨
ここ最近、ドーミーインに泊まることが増えていますが、津のドーミーインもとても素晴らしかったです😄

歩いた距離 0.4km

朝食バイキング

朝から三重グルメをがっつり堪能しました👍 まむし丼と牛鍋が特に最高でした😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
109

Gunsyu

2023.03.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

三重&愛知プチサ旅1日目②
#ドーミーイン
#ドミ活
#サ活
#サウナイキタイ

灼熱サウナの玉の湯を満喫した後は、四日市グルメのトンテキに舌鼓を打ちました😋
四日市を後にしてからやってきたのは本日の拠点のドーミーイン津がある津市へ。
チェックインを済ませて2階の浴室へ。
ちょうど空いていて浴室は自分だけの貸切状態でした👍
身体を清めてから水通しをしてからサウナへ。
サ室は2段型のボナサウナ。
温度計は94℃を指していました!
2段目に座ってTV📺がないので、自分と向き合いながら瞑想🧘‍♂
ヒノキの香りが充満していて香りが良く、癒やされました😌
湿度も高めでとても気持ちよく蒸されることができました🧖
汗だく💦になったところで水風呂へ。
水温は12℃を指していて冷たくて気持ちいい〜🤤✨
しっかり身体を締めてから休憩。
外気浴スペースはありませんが浴室内にサーキュレーターが付いていてととのい椅子に座りながら風🍃を浴びることができます😊
足置きもあるのもgoodですね😆
椅子に座ってボーッとしているとそのまましっかりキマりました😇
これを軽く2セット堪能しました👍

サウナ:8分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:4分 × 2
合計:2セット

セッション後は温泉♨に浸かってリラックスしました😌
とても気持ちよかったです😁

サウナと温泉♨を堪能後は、小腹が空いたので、外出してラーメン🍜と津ぎょうざ🥟を食べに行きました。
津に来たのでB級グルメの津ぎょうざ🥟は食べたいと思っていました😃
かなり美味しかったです😋

その後はホテルに戻って飲みながらサ活を書いているところです✍
サ活書いたら朝ウナに向けて寝ようと思います😄

歩いた距離 1.9km

麦 一等兵 津駅前店

ラーメン並、津ぎょうざ🥟

津ぎょうざが食べたくてやってきました😄 ラーメン🍜も津ぎょうざも美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
99

Gunsyu

2023.03.11

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

玉の湯

[ 三重県 ]

【念願の日本一の灼熱サウナへ🔥】
三重&愛知プチサ旅1日目①

今日は昼過ぎまで仕事😖
仕事を頑張り、明日は1日休みなのでプチサ旅へ行くしかない!
ということで久々の三重県へ。
ずっと行きたかった灼熱の熱さで有名な玉の湯へ。
灼熱サウナがあるのは2階なので、そちらに向かいます。
階段を上がると受付があり、1500円払ってタオルと館内着代わりのサウナパンツを受け取ります。
年季の入った施設ですが、ロッカーはとてもきれいでした😄
そして浴室へ。
浴室に入ると熱気がムンムン!
これは凄そうです😏
まずは身体を清めてから水通し。
水温は温度計がないので体感だが15℃程でした。
地下水のかけ流しで水質良くて気持ちいい〜😆
そこからいざ灼熱サウナへ。
入るやいなやとんでもない熱気が襲ってきます。
サ室は3段型で最上段にあぐらをかいて座ります。
温度計がアホみたいな温度を指してました(笑)
(もちろん褒め言葉です😊)
1セット目の温度はなんと❗142℃❗🔥
昭和ストロングスタイルという度を超えているレベルです😅
地元の古代サウナの塚原からふろを彷彿とさせる熱さ🔥でした😄
WBC⚾を見ながら蒸されますが、2分程で身体がヒリヒリしてきます🥵
カラカラですが汗が吹き出し、5分程で滝汗💦
そして7分程で退出しました。
その後の水風呂が水質も良くて最高に気持ちいい〜🤤✨
温度差130℃くらいってとんでもないですよね😀
そのままじっくり浸かって天に召されそうになったところで外気浴へ。
外気浴スペースがたくさんあっていい感じ😄
インフィニティチェアに寝転んでボーッと。
一瞬で昇天し、天に召されました😇👼
超絶に気持ちよかったです😌
その後は、思ったよりもサ室の出入りも少なく、5セット目にはこの日の最高の148℃をマークしました😯😁
恐ろしい熱さですね😅🥵
でもかなり気持ちよく合計6セット堪能しました👍😉
最終セットは出入りが多かったからか、130℃ちょっとで落ち着いていました!
普通では全く落ち着いている温度じゃないですけどね(笑)

サウナ:7分 × 6
水風呂:1分半〜2分 × 6
休憩:3分 × 6
合計:6セット

セッション後はロウリュでないにも関わらずあまみがどっぷり出ていました😄
セッション後はラドン温泉→露天風呂の流れでじっくり浸かりました☺️
疲れた身体をしっかり癒やすことができました😌

玉の湯は高温サウナ好きの私としてはとても素晴らしい施設でした👍
これはリピート確定です🤗
名古屋から近いので名古屋方面に来たときはまた行こうと思います😊

歩いた距離 5km

トンテキ屋 ちゃん 近鉄四日市駅前店

トンテキ、餃子🥟

四日市と言えばトンテキ🐷 ということでサ飯兼一杯🍺 甘辛くてめっちゃ美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 146℃
  • 水風呂温度 15℃
109

Gunsyu

2023.03.09

58回目の訪問

サウナ飯

最近は連日仕事が忙しく、平日は全くサウナに行けず…😣
先日のサウナの日も行けなかったのでイキタイ気持ちが高まっていました😔
さらに疲労困憊😖

日々の頑張りからこの日は少し時間ができたので仕事を終わらせてから久々に高ぽかに行くことができました😆
身体を清めて水通しをしてから4セット堪能しました👍
92℃のサ室の最上段でWBC⚾を見ながら蒸されます🧘‍♂🧖
久々の平日の仕事終わりのサウナはとても気持ちよかったです😊
12分しっかり蒸されて汗だるまに💦
そこから極水風呂へ。
14.2℃で深くて気持ちいい〜🤤✨
身体を締めてから外気浴へ。
デッキチェアに寝転びボーッと。
仕事の疲れた身体と心が癒やされました😌✨

サウナ:12分 × 4
水風呂:1分〜1分半 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット

後半は混んできたので4セットでセッションは終了。
その後は温泉♨でリラックス☺️
天然温泉♨→電気風呂⚡→高濃度炭酸泉→あつ湯でフィニッシュしました😄
温泉でも疲れを癒やすことができました😊

その後は、館内のサウナの日の期間限定サウナ飯フェアのポスターを見て食べたくなり、そのままレストランのなんなりに吸い込まれました。
久々に館内で食べましたが美味しかったです😋
仕事の疲労を回復させることができてよかったです😌
やっぱり仕事終わりのサウナは格別ですね😆
久々なのでより良さを感じました😀

がっつりスタミナ丼(うどん付)

サウナ飯フェアの期間限定メニュー。 豚の甘みとピリ辛感が食欲をそそりました! 美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14.2℃
62

Gunsyu

2023.03.05

1回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

ほてい湯

[ 奈良県 ]

忙しくてサ活が遅くなってしまいました😣

奈良ロイヤルホテルを後にして、ボナサウナを求めてずっと気になっていたほてい湯にやってきました。
細道を入ったところにある老舗の銭湯ですが、リノベーションされており、とてもきれいでした😄
券売機で入浴券🎫を購入してから番台でサウナ料金の100円を払い、サウナキー🔑を受け取ります。
備え付けは何もないですが、さすがの銭湯価格!
サウナ付きで540円は安いですね😊
身体を清めてから水通し。
看板にも書かれていますが超純度の軟水。
温度は体感16℃程で軟らかくて肌触りがよく気持ちいい〜😄✨
そこからサ室の入口にあるプラスチックのビート板を持ってサウナへ。
サ室はこぢんまりした2段型のボナサウナ。
この日は温度は92℃を指していましたが湿度が高めで体感温度はもっと高かったです!
12分計はなく、砂時計⌛(5分計)が人数分の7つあります。
2段目に座って自分と向き合いながら蒸されます🧖
発汗率がとても高く2分程で玉のような汗💦が吹き出します😁
その後も発汗が止まらず6分程で退出🥵
そこからの水風呂へ。
16℃の軟水が超気持ちいい〜🤤✨
水がドバドバとかけ流しなのも最高ですね💫👍
じっくり浸かってからサ室との間にあるベンチに座ってボーッと。
気持ちよくて一瞬で昇天しました😇
これを4セット満喫しました🤗👍

サウナ:6分〜8分 × 4
水風呂:1分〜1分半 × 4
休憩:4分 × 4
合計:4セット

セッション後は温泉♨に浸かってリラックスしました。
人工温泉で変わり湯のようでこの日は熱海の湯でした😄
気持ちよかったです😌

ほてい湯は元々、期待値が高かったですが思った以上に素晴らしい銭湯でした😊
ボナサウナファンとしては最高でした🤗
そしてこの安さなのは本当に素晴らしかったです😄
来ることができてよかったです😌
また来れたらいいなと思います👍
奈良は穴場のサウナが多そうなのでまた来ようと思います☺️
ありがとうございましたm(_ _)m

歩いた距離 3km

松葉総本店 エキマルシェ新大阪店

串カツ

新大阪駅で乗り換えの際にサ飯&飲み🍺 関西に行くとよくここに来ます! やっぱり美味しいですね😋

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
64

Gunsyu

2023.03.05

1回目の訪問

歩いてサウナ

大東洋を後にして、奈良県にやってきました😄
昨年サウナをリニューアルして話題を集めている奈良ロイヤルホテルにやってきました😀
1ホテルの入口から入り、地下一階へ。
ラ・ロイヤル・スパ&サウナの入口があります。
靴箱に靴👟を入れて券売機🎫を買い入館。
できて結構経っていると思いますがとてもきれいにされています😌
ロッカールームも2箇所あり、休憩ルームも広々と。
サウナハット&タオル掛けもたくさんありました!
給水器の水もキンキンでいい感じ😄
13時の開店直後でしたが開店と同時に常連さんと思わしき方が何人も。
浴室は広々としており、シンプルな作りですが、洗い場も休憩スペースも多く、歩行浴用のプールまであります😯😆
身体を清めてからサウナへ。
サ室も広々としていて、おしゃれな感じ😊
中央にSAWOのタワーサウナ、角にもう1つサウナストーブがあります。
サ室に入ると湿度高めでアロマの香りが気持ちいい〜✨
後のロウリュで分かりましたが、1時間ごとのロウリュの最後にアロマ水を凍らせた氷🧊をサウナストーブに置くのでじわじわと湿度が上がり、アロマの香りも持続されています😌
本日のアロマは金木犀でした☺️
金木犀の香りっていいですよね〜😌
ロウリュのアロマとしては初めてでした!
2段型で2段目に座りますが、温度が90℃にも関わらず発汗率が非常に高い!
アチアチ🔥で2分ほどで玉のような汗が💦
8分程で限界。
気持ちよく蒸されました🧖
そこから水風呂へ。
温度は18℃くらいですが地下水のかけ流しで水質はかなり良くめっちゃ気持ちいい〜🤤✨
じっくり浸かってからインフィニティチェアへ。
外気浴ではないですが気持ちよくて頭🧠がグワングワンで天に召されました👼💫
これを3セットした後に1時間ごとのロウリュサービスの時間に。
女性の熱波師の方がロウリュ→うちわでの旋回からの個別アウフグースを2セット。
そして最後には先述のアロマ水を凍らせた氷🧊を投下。
ただでさえコンディションが良いので、がっつり汗だく💦になりました😄
もちろんその後は水風呂からの休憩で昇天😇
めっちゃ気持ちよかったです🤗
その後は1セット追加して終了しました!

サウナ:6分〜8分 × 5
水風呂:1分半 × 5
休憩:5分 × 5
合計:5セット

セッション後は温泉♨に浸かってリラックス😊
入浴後はマッサージ💆‍♂で仕事でカチコチになった身体を癒やしました😄
奈良ロイヤルホテルは思った以上に素晴らしい施設でした😀
これはかなりの穴場施設ですね!
再訪したい施設になりました👍
奈良に来て良かったです🤗

歩いた距離 4km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
113

Gunsyu

2023.03.05

22回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

今日は休みなので大東洋に来ています。
昨日はがっつりサウナを堪能し、カプセルで爆睡😴
7時くらいに起きようと思っていましたが眠くてなかなか起きられず😪
起きたのは8時15分😲🥱
今週忙しかったのもあり疲れが溜まっていたのもありますね😥
眠たい目を擦りながら浴室に行き身体を清めます。
そこから🇫🇮→オート→🇫🇮→オートの4セット堪能しました👍
寝ぼけ眼でフィンランドサウナに入りましたが、ヴィヒタの香りに癒され、気持ちいい朝を迎えられました😊
最上段に鎮座し、自分と向き合いながら瞑想🧘‍♂
セルフロウリュも適宜行いながら、湿度も上がり体感温度は急上昇😄⤴
朝から気持ちよく蒸されることができました🧖
汗だく💦になったところで冷水壺風呂へ。
温度は昨晩より低い9.2℃😁
朝からこの冷たさは効きますね〜🤤✨
しっかり身体を締めたところでインフィニティチェアに寝転びボーッと。
気持ち良すぎて朝からしっかりキマりました😇

ロッキーサウナは温度は92℃。
昨日書けませんでしたが座面の木が張り替えられていていい匂いでした😄
オートロウリュの一度の量はそこまで多くないですが、頻度は多めで湿度もいい感じ。
最上段は天井が低いので熱も籠もって結構アチアチ🔥です😁

じっくり寝ていたので時間は短かったですが朝から気持ちよくサウニングができました😆🧖

サウナ:8分〜10分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:3分 × 4
合計:4セット

セッション後は温泉♨に浸かって身体を癒やしてから浴室を後にしました😊
その後は7階のカプセルルームに戻り、無料のコーヒー☕でブレイクタイム😀
次の行程を模索してからチェックアウトの時間が迫ってきたのでチェックアウトしました!

久々の大東洋で平日行けなかった分のサウナを補い、心と身体を癒やすことができました👍

次の目的地はあまり行けていない隣県のサウナにイキタイなぁと思い、奈良へと向かいました。
奈良と言えばスタミナラーメン🍜ということでサ飯に彩華ラーメン🍜を堪能しました😁
美味しかったです😋

歩いた距離 2.5km

彩華ラーメン 奈良店

サイカラーメン、焼き餃子

奈良グルメ! 以前は天理スタミナラーメン🍜を食べたので今回はこちら。 美味しかったです😋

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
  • 水風呂温度 9.2℃
109

Gunsyu

2023.03.04

21回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

平日は忙しくて今週はサウナに行けず😣
午前中仕事こなしてから羽根を伸ばしに大阪へ。
ということでやってきました久々の大東洋😄
カプセルにチェックイン!
チェックイン時にRe:バース足立さんのイベントロウリュの抽選に応募してからサウナへ。
今月初めてのサウナになります🧖
浴室で連れと合流し、身体を清めてから🇫🇮→オート→🇫🇮→イベントの4セット堪能しました👍
フィンランドサウナはセルフロウリュのおかげで相変わらず湿度高めでコンディションがバッチリ😊
そして、土日はヴィヒタ水で香りに癒やされながら瞑想していました😌🧘‍♂
3セットこなすとちょうど19時のイベントロウリュの抽選結果が貼り出されていました!
見事、連れとともに当選😄
ということでサ室へ入室。
最上段が埋まっていて3段目に鎮座します😁
そして堺市にある蔵前温泉さらさの湯♨の熱波師のRe:バース足立さんが入場します!
はじめは自己紹介とアロマの紹介を行います。
アロマは3種類を使い分けてくれました😊(名前は忘れてしまいました😅すみません。)
どれも良い香りでしたが1回目のお香のような香りは個人的には好みでした😉
しっかりロウリュを行い、力強い💪熱波を送ってくれます。
さすが熱波甲子園のチャンピオン大会で優勝されただけありとてもクオリティが高かったです😁
最後はかなり熱さになり最上段が空いたので移動し、しっかり熱波を受けて汗だるま💦になりました!
そこからシングル壺水風呂🏺に浸かります。
温度は9.5℃で冷たくて気持ちいい〜✨
そして座って休憩。
頭🧠がグワングワンになりそのまま昇天しました😇
とても気持ちよかったです😄✨
これはさらさの湯♨に行かなくてはいけませんね😊

その後は一旦退館して連れとサ飯&軽く飲み🍺🍶に。
焼鳥とおでん🍢に舌鼓を打ちました😋
そして、連れと別れてから少し休憩してから再びサウナに。
🇫🇮→🇫🇮→ミッドナイト→🇫🇮→テルマーレ→ミッドナイトの6セット堪能しました😁
はじめはミッドナイト1本で終了しようと思いましたが、結局2本入ってしまいました😅
ミッドナイトロウリュはじっくり扇いでくれ汗だく💦になりましたが完遂できました🤗
ずっとサウナに入れてなかった分とても気持ちよかったです😄✨

サウナ:10分〜15分 × 10
水風呂:1分 × 10
休憩:3分〜5分 × 10
合計:10セット

その後はレストラン🍴で赤ウインナーをあてに一杯🥃
そして、〆に肉吸いを頂きました😄
美味しかったです😋
そこからカプセルに戻り、一瞬で熟睡しました😴

歩いた距離 3km

ハイボールセット(赤ウインナー)

赤ウインナーって美味しいですよね😋 大東洋来たらよく食べてる気がします😄

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,92℃
  • 水風呂温度 9.5℃
71

Gunsyu

2023.02.26

185回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

仕事が忙しくて2日間サウナにも行けず、疲労困憊😖
今日も朝起きて仕事の続きをしようと思っていましたが、疲れも溜まっており、昼前に起床。
そこから昼飯を食べて軽く一杯🍺
結局仕事ができずでしたが、サウナに行きたすぎてゴールデンタイム高松へ。
ヴィヒタロウリュ目掛けてライドオン😄
身体を清めてから軽くソロ→ロウリュ→iki→空海→ヴィヒタ→オートの6セット堪能しました👍
16時のロウリュはマッスル山浦支配人が担当。
アロマはシトラス+オレンジ🍊からのイチョウとセージの香りでした😊
ストーブ前の最上段にあぐらをかいて座ります。
はじめはアロマの香りを楽しむ感じでゆったりとアウフグース。
アロマの香りで仕事の疲れが癒やされます😌
氷🧊配給のブレイクタイムの後は、体感温度を急上昇させ、最後は上からかなりの熱さの熱気🔥が降り注ぎ汗だるま💦に。
そのまま完遂しました👍

17時のヴィヒタロウリュの担当はマッスル山浦支配人とケンヤさん。
アロマは白樺でした!
最上段の角にあぐらをかいて座ります。
山浦さんが気合が入っているようではじめから何杯もがっつりロウリュ&力強い💪アウフグース。
アチアチ🔥で汗だく💦になってますが、まだヴィヒタタイムにならず、山浦さんの友だち(ブロワー)が登場😱
熱風を浴び、他のお客さんも悶絶…😅
そこを乗り越え、念願のヴィヒタタイムへ。
ポリバケツのヴィヒタ氷水🧊ごとナイアガラバスター😄
激熱のサ室の中で氷水🧊を浴び、意識が飛びそうになります😉
今回はヴィヒタ水が余ったようで希望者に柄杓でヴィヒタ水(ゴールデン水)をかけてくれることに。
久々のゴールデン水、もちろん挙手して頂きます🙋
ヴィヒタタイムで気持ちよくなったところでさらにロウリュ、そこからブロワーで激熱の熱風が…🥵
痛みが出てくるほどでしたが、なんとか最上段で耐え抜き、おかわりタイムで掛け声のもとしっかり扇がれ終了。
そこから、8.5℃の水風呂にじっくり浸かって王様👑の外気浴へ。
アルパインチェアーに座って心地よい風🍃を浴びます😆
頭🧠がグワングワンでそのまま昇天しました😇

サウナ:8分〜14分 × 6
水風呂:1分〜2分 × 6
休憩:3分〜5分 × 6
合計:6セット

セッション後はお風呂♨を堪能してフィニッシュ。
とても気持ちよかったです😊
そこから徒歩28秒の激安居酒屋の一商店で飲みながらサ活を書いています🥃✍
仕事が忙しいですがサウナ&飲みに来れていい息抜きなって最高でした😄
明日からまた頑張ります👍

歩いた距離 1.2km

高松エナジースタンド 一商店

ハマチの刺身、筍の天ぷら、牛タンのおろしポン酢など

ゴールデンタイム高松後は近い、安い、美味いの三拍子揃った一商店。 飲んで食べて明日に備えます😊

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,55℃,100℃
  • 水風呂温度 8.5℃
135