2023.02.02 登録
[ 東京都 ]
サウナ:10分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:7分 × 2
合計:2セット
一言:
ギャラクシーロウリュたるものを体験。
熱波の詰め合わせと休憩時のサービスが最高です。
これはリピートしたいと思うサウナでした。
男
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
温度、湿度、香り、心地よいBGM、それぞれが絶妙な掛け合わせで、癒しの空間が成立している。
天然水の水風呂と新宿を見渡せる外気も個性があり、
名店と言われるサウナ体験を感じることができた。
[ 東京都 ]
#サウナ
いざ、サウナシュラン2024へ。
全体的に高温。
【左室】→トランス系の没入感。サ室の青い照明の残像で目を閉じると不思議な感覚になる。
【右室】→瞑想系。温度湿度のバランスが最も好み。仕切りありの半個室気分。照明のグラデーションが心臓の鼓動のよう。
【ナ室】→セルフロウリュあり。木の香りが新しい。心地よいサウンド。会話ありなので、同志たちのガチャはある(ずっと喋ってる人もいる)。湿度が低く、ロウリュしてもヒリヒリ感が結構強い。
#水風呂
水深163cm、水温11.5度。バッチリ締まる。
昔、小学校のプールにあった消毒液くぐるやつに形が似ている。(わかる方は同意いただけるかと)
#休憩スペース
椅子が多く、複数種あるのでととのいかたも楽しめる。特に驚きはドリンクコーナー。ファミレスのようにドリンクバー方式で色々な飲み物が楽しめる。
ビールサーバーもあり、休憩しながらアルコールを楽しめる。
[ 佐賀県 ]
サウナ:7分 × 9
水風呂:1分 × 9
休憩:10分 × 9
合計:9セット(3回に分けて入湯)
一言:
地上の楽園。特に焚き火を見ながら、温かい煎茶と塩プリンを食べながらまったりできる時間は今までに無い至福。
スタッフさんの小まめなアメニティ補充の気配りが高く、
快適なサウナタイムを過ごせる。
[ 宮城県 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
平日、土日ともに混雑が少なく、
その中で様々なサウナの入り方や水風呂、休憩が楽しめる。
料金も最近のサウナブームの中ではコスパ◎。
水車型のデザインのサウナストーブは斬新なので、五感で味わえるのも楽しい。
アクセスがやや不便(車が無いと大変)なのが泣きどころという印象。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:7分 × 3
合計:3セット
一言:
90分勝負。
外装はサウナと思えぬオーガニックなカフェの雰囲気。(オシャレな雰囲気で初見は敷居が高く感じるかも・・・)
内装はコンパクトながらしっかりと機能が充実。外気浴スペースがあるのはサプライズでした。
[ 東京都 ]
サウナ:7分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
雨の中で整うのも良き。。
メインのサ室は聖地巡りのような気分。
サブもヒーリングBGMとともにゆったりと汗を流せる。
[ 千葉県 ]
高温サウナ:7分×1
低音サウナ:10分×2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
ここ最近では珍しく低音でじっくりと汗を放出できるサウナ。
水風呂もちょうどよく、外気浴のそよ風で優しく包まれるのでクオリティが高い。
[ 東京都 ]
サウナ(高温):7min × 3
水風呂:1min × 3
休憩:10min× 3
合計:3セット
一言:
2024年3月〜ボナサウナが工事中とのことで味わえず・・・(しばらく使用できないようです。行く前にお店に連絡することを推奨します)
露天エリアが広く、建物も大木の梁がノスタルジックさを演出し温泉旅行気分を味わえます。
[ 東京都 ]
サウナ:6分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
圧巻の大型サ室!温度はストロングスタイル(かなりカラカラ系)。
水風呂は大の字に入っても問題なしの余裕のある広さ。
整いスペースは間違いなくトップレベル(洞窟のような没入感)。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。