サ活はサウナに行った記録や口コミ・感想を残すことができる機能です。自分だけの日々のサウナ記録や、初めて行った施設の感動をぶつけたレポートから常連さんの細かすぎる定点観測まで、日本中からさまざまなサ活が投稿されています。
サウナを検索、サウナ施設ページを開いて「投稿」ボタンからサ活を登録してみよう!
[ 北海道 ]
14:20頃イン✌️
ハルビアストーブ😘
15分一本勝負👊
本日は3〜4本キメても良かったし
16時〜はるかさん熱波イベントもあるのだが
自分の時間が欲しいなあ(T . T)と
未計測→59.05kg
本日は理想となる1日1食になった👏
ガーリックライス
チャーハン/フライドライスはタイ米に限るという信念あるなか、
「ゆきひかり」だとそれに近い出来になる😸
生活クラブ北海道経由の無農薬ニンニク@長沼町がたくさんあるし、できるだけ1日一片たべたいんだよな
オイラの場合、生食はほぼNG
即、腸内異変おきる
肉じゃが
男爵と北海道放牧牛ひき肉
麻婆豆腐
平田牧場三元豚の小間切れと小松菜
ひき肉じゃない肉使いはイイのさ😋
そのほかもろもろ
パチリ外も
長葱焼き、三升漬添え
ほうれん草胡麻和え
などなど
男
男
[ 北海道 ]
21日にも行ったんですが、腰が痛くて電気風呂メインだった為レポ無しでしたが、今日も電気風呂入りたかったのと♨️先日、サウォッチSHOWDOWN1が届いて、まだ使ってなかったので今日デビューして来ました👍まだ使い勝手がイマイチでしたが、すぐなれると思います😊機能的に前の物と全然違うな〜って🙆😊
で、サウナの方はと言うと、変わらず良いサウナでした👍
電気風呂入りたかったので、変則サウナ3セット🤣バッチリ決めて来ました😊👍今日の電気はほぼゼロ電気に近いくらいまで行きましたね⚡️お尻は壁に着いてましたから⚡️強烈なの浴びて来ました😂⚡️おかげさまで腰が軽い👍明日からまた頑張れそうです💪
帰って来て、サウォッチ同期したら
ととのい値79って良いのかどうなのかわからないけど💦3セット共に普通に良かったんで問題ないですね😅
[ 北海道 ]
みなさん、ととのってますか?
今週も函館で過ごす休日。
洗車や家の掃除を済ませたら時間は15時をすぎている。
もうこの時間からは遠出はできないと、近場のサウナに向かうことに。
そう言えばサウナには入ったことのない谷地頭温泉の存在を思い出し、クルマを走らせます。
到着したのは16時すぎ、券売機で入浴券を購入して、2階の浴室へ。
レトロな雰囲気で、大きな浴槽が並んでおり、多くの人たちが温泉を楽しんでいました。
手早く身を清めて、内風呂と露天風呂で湯通し。
そう言えば函館に来た20数年前に何度か来たきりで、しばらく来てなかったなぁと思い出に浸りながら温泉を楽しみます。
さて、お初のサウナはどんな感じか??
サウナ室の目の前が水風呂という好立地、ドアを開けると湿度ムンムンのサウナ。系列である昭和温泉や山の手温泉と同じような作りですが、やや小さめ。ほぼ埋まっていて、譲り合いながら汗を流します。
しっかりと熱く、湿度もあるため苦しくなくどんどん汗が吹き出してきます!これは気持ちいい!
そして水風呂へ!
めっちゃ冷たくてキンキン!!
おそらくシングルであろうという冷たさで、あっという間に冷却完了!
休憩は露天風呂のととのいイス。
心地よい春風を感じながら、ゆったり休憩します。あぁ、幸せ!
4セットのあとは、高温風呂で締めて完了。
久しぶりの谷地頭温泉、最高でした!
男
[ 北海道 ]
今日も仕事休みで、朝から趣味を満喫して、ラグビーの試合見た後にサ活。
17時頃に妻と出かけましたが、水光園は駐車場がいっぱいだったので、いつものパターンでたぬきの里に向かいましたが、なんと女性サウナ故障中とのことで、白樺温泉へ。
白樺温泉も時間帯的にまずまず混み合っておりました。
ヌルヌルのシャワーで洗体後に、岩風呂でゆっくり湯通ししてサウナ室へ。
サウナ室内もそれほど空いておらず、常に4-5人でしたが座りたい場所には座れました。
浴室からのいい湿度と、優しめの熱さで蒸されました。
8-8-10分の3セットでかなりしっかりと汗をかけました。
その後はちょっと狭いですが、気持ち良過ぎる水風呂に1分ちょいつかった後に、浴室内で内気浴5分程度でバッチリととのいました。
最終にバイブラバスにゆっくりつかってフィニッシュ。
今日も第三希望にはなってしまいましたが、それでも十分に満足なサ活が出来ました。
明日は仕事終わりにひまわり温泉に行って、明後日からは春休みで沖縄サ活。
まずは明日の仕事頑張りたいと思います。
男
[ 北海道 ]
ゆっくり広々、外の空気を吸いたい。味変したい。
けど、そんなに遠くへは行きたくない。
選ばれたのはみなぴりかさんでございました♨️
少々値は張るけどいいでしょう!明日死ぬかもだし!
久しぶりに来たら、良きですねぇ〜🦚
上段安定確保、人もそんなにおらず、オートロウリュも毎回発動!頻度上がったんかな?まったり10minて蒸され、求めていた美味しい外気。おざす。整ひけり。
のんびり3set味わいました🔥
んで電気風呂!ここのも良いね!体軽くなった🤙
明日からまた1週間頑張りましょうか!
[ 北海道 ]
北海道さ旅最終日
空港から近いKIELO SAUNAを選びました
KIELOとはスズランの事で、フィンランドの国花だそう
です
併設しているカフェでサウナの受付を済ませ、ひと通り説明を受けます
本日予約が自分だけだったため、貸切とのこと
天気も良く風もそよ風程度、北海道の澄んだ冷たい空気が気持ち良い最高のコンディションでした
サウナ室は天井まで木製、屋久島の杉を使っていて(詳しい説明は忘れてしまいました…)、色の濃い落ち着いた感じ
そして畳2畳分はあろうかという大きな窓
雪が残る森林と青く晴れた空が望めます
窓も良く手入れされていて、水垢など皆無
サ室の中も整っていてとても綺麗
スタッフさんも利用者も大切に使われていると感じますね
そういう所は随所にあって、訪れたらぜひ注目してもらいたいです
熱源はNARVYの薪ストーブ(珍しい)
薪ストーブは暖かみがあって良い
大自然の中、ひとりで、薪ストーブの炎と音、ヴィヒタロウリュの香りと石の鳴く音、たまらないですね
こんな素敵なサ室、全国探したってそうそうないですね
サ室も外気浴も開放感がすごい
水風呂は沢の水を引いているそうで、本日6〜7度とのこと
流石に冷たいので長くはつかれないけれど、キンキンに冷えてて気持ち良い
気持ち良さでふらついて目の前の沼に落ちないように注意
外気浴は突き出したウッドデッキにそのまま横になっても良いし、準備してあるインフィニティチェアでも良し、橋を渡って対岸のベンチでも良し、気持ち緩みっぱなし最高
北海道だと、田舎の長閑さという感じはなくて、自然の中にいる感じがするのは不思議
極寒の時期もあるので内気浴も準備されているし、非常にクオリティの高いサウナでした!
今度は緑あふれる時期と極寒の時期にも来てみたいです!
個人的に良いなと思ったポイント
→フィンランドのサウナっぽく屋根に草が生えてる
→サ室の入り口ドアがおしゃれ
→サ室内に腰掛け椅子がある
→建物としての仕上がりが良い
→ウッドデッキに横たわれる
→目線を遮るものがない(目隠しフェンスとか)
→スタッフさんのホスピタリティ最高
長々と書いてしまいましたが、とっても良いところです。
皆さんにもぜひ訪れてほしいです。
共用
[ 北海道 ]
プレオープンに行ってきました😀
13時から90分一本勝負💪
5分前から受付開始で、靴ロッカーキー、そのまま脱衣ロッカーキーになる仕様
男性は29番以降が荷物がたくさん入るロッカーになる
カラダを清めてから、まずはサウナへ
かなり広いサ室で真ん中にメトスのサウナストーブが3本鎮座していて、正面3段、両端2段のコの字型
オートロウリュがあって結構頻回😀
温度は低めだけど湿度は結構高め
高い湿度を保つためかスタッフさんが頻繁に壁に水を吹き掛けていた😀
まず1セット目は最上段の3段目に座ってみる。
温度は70℃弱で湿度は60%超え(タイシタコトナイカナ…)
入ってしばらくして、オートロウリュ開始😀
熱!😮痛!😂
思わず、下の段に降りてしまった😅
この時点であまみ爆誕😮
その後のセットで、湿度が40%程度にだったときは、ちょうどいい熱波になっていた…🤤
隣の部屋の水風呂へ
結構広めで15℃ぐらいのちょうどいい温度
休憩は更に奥の部屋に寝っ転がれるイスとととのいイスが多数😍
やや暗め涼めで素敵な環境😍
時間制限があるのでせわしなく動かなきゃいけなかったけど、4セットこなした🤤
なかなかいい施設でまたリピートしたいと思った😀
(やっぱり120分はほしいかな😅)
でも気になった点が…
・時計が少なすぎ…入口に1個しか確認できなかった…
時間制限があるから、腕時計とかあるといいかも…
・給水器脱衣場内にしかない…
ととのい部屋か水風呂部屋に給水器があれば導線カンペキなのにな…🤔
ととのい部屋に冷蔵庫があったのでペットボトル持込可
・脱衣場にヘアブラシがない…
基本的には、手ぶらでいいけど、サウナハットとヘアブラシは持って行った方がいいかも
[ 北海道 ]
久々に湯香郷へ。
値段も高いから浴室は落ち着いていて最高なんだよな〜!
サウナも2種類あって、地味に低温サウナの雰囲気が好き
ゆったりまったり出来ますた🫶
しかし枕木に座ってるお兄さんは厳しかった
男
男
男
[ 北海道 ]
写真撮り忘れた💦
なのでサウナ飯だけを📸
ここ最近、綺羅乃湯 京極温泉 まっかり温泉
この三天皇のローテション🧖
どこもいいサウナといい温泉♨️
だから、その日の気分でどこの湯処に行こうかなルーレット👍
今日は特に寒かったのと、サウナ室で春の選抜高校野球が見たかったので、サウナ室にテレビがあるここで決まり‼️
まずはゆっくり下茹でして身体を温めてからサウナへ。
案の定、サウナ室では高校野球が放映中⚾️
東海大札幌の熱闘🔥
今日はなんだか発汗がすごい。すごく気持ちのいいサウナで4セット!AZS
このまま京極温泉でご飯を頂こうと思いましたが
いや、せっかくならとその足で野々傘さんへ
「クリーミー極エビ釜玉うどん」
美味しいよ、ここのうどん♡
全粒粉のうどんとクリーミーなエビ🍤のベストマッチ🫶
ご馳走様でした😋
男
男
[ 北海道 ]
4連休の〆
最近一部界隈で話題になってる大黒湯の電気風呂
改めて入ってみるか…
ちょっとずつ身体を近づけてみて
……!?!?
ガキ使のケツバットばりの衝撃
背骨を殴られたような感覚
そして身体が言うことを聞かねぇ…!!
これはやっぱり近づいたら最後、やめておこう…
さて、隣のラドン湯はどうか
!?!?!?!?
アッッッッッッツ!!!やけどやけど!!!
熱すぎて入れなかった、入れないあつ湯なんて初めてぞ…
一旦水風呂で体制を整えて再チャレンジしてみても
やっぱり1分が限界だ…こっちもバケモンじゃないか…
ぱっと見「なんてことないですよ」みたいな
存在感を消してる奥の浴槽ふたつ
こいつら、尖り倒してます
サウナはラベンダー通常運転
水風呂はいつもより仕上がってた
問題児(あつ湯)とうまいこと組み合わせると、
最高のコンビネーションでグワングワンにイケる
危うい大人のたしなみ
良い子は真似しないように!!!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。