温度 90 度
収容人数: 6 人
遠赤だが加湿装置があるため湿度があり、入っていて苦しくないサウナ。 (系列の昭和温泉と同じ方式)
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 5席 イス: 3席 ●外気浴 イス: 3席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
温度 83 度
収容人数: 12 人
入口にサウナマットあり
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
●内風呂 デッキチェア: 4席 寝転べるイス(フルフラット可): 5席 ●外気浴 デッキチェア: 2席 |
|
ウィスキング
|
||
イオンウォーター
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 ○
- 漫画 -
- Wi-Fi -
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 -
- 駐車場 ○
- ウォシュレット -
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー -
- コンディショナー -
- ボディーソープ -
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
以前は函館市営の公共銭湯(温泉)でしたが、現在は民営となり、冠婚葬祭と温泉を他にも2店舗(昭和温泉・山の手温泉)手がけるグループの一員です。地元の人たちが主な利用者です。飲食スペースで山川牧場のソフトクリームが食べられます。
木曜日の混雑傾向
ユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
2件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
1件 |
1件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
直近約3ヶ月の集計データ
時間帯 | ||||
---|---|---|---|---|
00:00-02:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
02:00-04:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
04:00-06:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
06:00-08:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
08:00-10:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
10:00-12:00 |
0件 |
1件 |
0件 |
|
12:00-14:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
14:00-16:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
16:00-18:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
18:00-20:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
20:00-22:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
|
22:00-24:00 |
0件 |
0件 |
0件 |
サ活
足跡をすかさず消すような雪の中
函館山の麓に鎮座する
北の重鎮、ラスボスともいえる谷地頭温泉に来ました
明治15年から湧いている温泉
昭和26年から掘削し直し市営の施設へ
近年民間の経営に移る
雪をかき分け入口に入ると
蕎麦屋のカレーのアロマが広い空間を満たしていた
食欲を刺激してきます
珍しいアロマ…オイルでも売ってたら買って帰ろ
400円ちょい(値段忘れた)のアヴァンギャルドな料金を払い二階の浴室へ
階段を上がると円形窓のロビーがあり開放感たっぷりで外の惨劇を確認出来ます
広々とした脱衣場では海漢達が寛いでいる
圧倒された僕は白石の様にスルスルと浴室へ
夥しい数のカラン(100…位かしら…)に囲まれて
大きな円形の湯船が3つ
あつ湯、ぬるゆと別れており加水にて温度調整しています
熱湯は45℃くらいかな
源泉付近へ行くと熱湯コマー…
ぬる湯もそれなりに熱く
イヤコレバイブラじゃねーだろって位
ボッコラボッコラ湧いてて好きです
塩味が凄く強く、鉄分も豊富に含まれ
黄褐色で濁度は凄い
浴感はピリピリしてズッシリと重い
湧出温度は60℃ほど
比類無い程の暖まり具合
大地の秘めた熱と性に魅了されてしまった
後ろ髪を引かれながらサウナ室へ
コンクリート造りの武骨なベンチは対面側に一段
こちらは二段で7人制限
遠赤ストーブの上に放湿装置がありムシムシしています。90℃程なのですが、発汗まではあっという間で大変なことなのです
給排気口は見当たらず、扉の開閉由来のみの空気の流れ
しかしながら居心地はとても良く、つい長居してしまった
脱獄してすぐの掛け流しの水風呂へ
掛け水だけでも御免なさい惡うござんしたしたくなる程の冷たさ!
それでも火照った身体を沈めると
源泉とは違うベクトルに振りきった柔らかくてキレのある軽々しい地下水がとめどなく冷やしてくる
水温計はありませんでしたが、シングル…
一概にシングルったって0から10℃違うし
水流無いのに…!?
明らかに5℃切ってる
凍る前の水だった
フラフラして目の前のイスにもたれた
角度90℃のジェットコースターみたいな落ち方でぐわんしながら
ピタゴラスイッチってすげぇな…
などと考えていたが軽快な曲と流れる球体はやがて溶け落ち 極彩の思考の奥底へ消えた
雪と湯気で真っ白の露天へ
縁に腰掛けほんのり暖かい湯気と足元にオーバーする温泉が心地良かった
視界が開くと五稜星の浴槽
もう少し早く湧いてれば鬼の副長も浸かったかもね、などど思いを馳せた


初投稿に選んだのは地元の人気サウナの谷地頭温泉。地元なので、解説気味に。
函館は陸繋砂州上にできた街ですが、掘ると温泉が出るといわれるほど、沢山の温泉があり、温泉銭湯の激戦区です。谷地頭地区は昔の火口痕とのことで、良質な褐色の食塩泉が堪能できます。
ひさびさに訪れたのは平日の日中であり、駐車場には余裕がありました。いい天気。
大人料金は420円と良心的。入り口左側の食堂から漂うお出汁とカレーの良い香りに髪をひかれながらも、浴室のある二階へ赴きます。
浴室は天井が高く、全体に広々として開放感あり。更衣室と反対側の壁は広くガラス張りになっているので、今日の天気と相まって明るく照らされています。その先には庭と露天風呂が見えます。
中央に大きな浴槽が3種類あり、周囲に洗い場が配置されています。シャワーとカランを同時に使っても水圧が落ちにくいのも高評価。
かるく洗体後、五稜郭の形を模した露天風呂で下茹で。42.5度とのことでしたが、涼しい秋風が心地よく高温源泉に適温となるように加水されて、管理が行き届いていると感じられます。
#サウナ
内湯と露天風呂の間に水風呂とサ室があります。大判のマットは現在6枚で人数制限されています。ストーブを挟んで二段と一段で座席が配置。コンクリート打ちっ放しの上に深緑のマットが敷かれており、席に間隔を空けるように簀の子でディスタンスを保つように気遣いがされていました。
温度は90度ですが、かなりの高湿度。サンバーニングと小さく書いてあるストーブのおかげでしょう。割と速やかにしっかり発汗できました。
噂では、この建物が昔の市営施設としての建て替えの際に周囲の銭湯などからの反対でサウナや露天風呂をつくることも困難だったとか。だから小さめなのかも??
#水風呂
隣の水風呂は大人3人が縦に並んで入れる程度。やや太めの蛇口にホースがついており、上向きにダバダバとしっかり流水。水道水とのことで季節の温度変化あり、今日は手持ちの温度計で19度前後。キンキンではないものの、水量もありしっかり入ることができました。
#休憩スペース
水風呂脇のスペースにイスが2脚、広い浴室内の窓よりビーチチェアが4台程度、露天風呂にイス3脚。
今回は秋風を感じる外気浴。露天の端で秋風とともに充実したととのい。トンボがちかくにとんで、函館山をながめて良い時間です。
8-2-15
12-2-15
12-2-15 の計3セット。ゆったりとした時間でした。
総じてよい施設ですが、我が物顔の常連さん?にマナーの悪い方が数名目につきました。田舎あるあるかと。どこも同じかもしれませんが、、、

男
-
90℃
-
19℃
函館帰省中に、前から気になっていた谷地頭温泉へ。
函館駅から市電に乗り、ベイエリアを通過しながら終点の谷地頭温泉へ。
函館の市電はまったりした時間が流れてて行くまでの気持ちもノスタルジーに。
終点から徒歩5分で温泉に到着。
建物が想像よりもデカい!中に入ると券売機があるのでそちらで入浴券を購入。
旅のお方には手ぶらセットもありました。
(歯磨き、シャンプー、ボディソープ、石鹸、クシ、タオル)
脱衣所に入るとまたこれも広い。
何故か脱衣所の中にも畳の休憩所が。
ロッカーは年季を感じるけれどもこの佇まいなら、むしろオッケー。
脱衣所の中に自販機ないので水持って行きたい人は外で買いましょう!服を脱いでからだと大変っす。
浴場に一足踏み入れるとそこはまるで天国。
こんなに高い天井の浴場は初めて。真ん中に大きい風呂があり、外からの日差しがもう最高。
洗い場も数えきれない程あり、とにかくビックリ。
温泉は茶濁色で鉄分たっぷりめ。
そして体を清め、いざサウナへ。
写真では見ていたけれどもイスがコンクリート。その上にサウナマットを引いて入るスタイル。
温度は82度ぐらい。まぁまぁの湿度もあり、BGMもないので静かに入れるサウナ。
8分ぐらいで結構熱くなったが、これから入るグルシンの水の事を考えて+2分追加。
アツアツの体を沈めてくれる、グルシンの水風呂へ!
体にかけた瞬間からもう心が折れそうになった。
ここまできて入らないわけにはいかないと勇気を振り絞っていざ入水。
肩まで頑張ったけど、足が痛すぎて10秒ももたず。気持ちいいとかそーゆー感覚とか考えられない冷たさ。
外気浴しようかと思ったけれどもあえて浴場にあるイスに。
口コミで見ていた王様イスw
何故か一脚だけ、王様の気分になれるイスがあると見たのでそこに移動。
外を見れるように向きを変えて、、、
思わず声がもれる気持ちよさ、、、
もういっそこのまま、召されてもいいんじゃないかと思ってしまうぐらい。
なかなか都内で味わう事のできない空間でした。
温度を測っている従業員の方がいたので水風呂の温度を聞いてみたら5.1度!!!!
そりゃ足もピリピリするはずだわ。
残念ながら雪見風呂は出来ませんでしたが、函館帰った時にはまた行きます!
サ飯はたまたま目についたお寿司屋さん。
最高。
そして函館に行かれるかたは是非谷地頭に。
サウナ好きだけじゃなくて、温泉好きにもたまらないと思います。
冷え性の私も夜までポカポカ!
今回はタオルチェックは無し!ハンドタオルは記念に購入しました。

女
-
82℃
-
5℃
基本情報
施設名 | 谷地頭温泉 |
---|---|
施設タイプ | 銭湯(公衆浴場) |
住所 | 北海道 函館市 谷地頭町20-7 |
アクセス | 市電「谷地頭」電停から300m、徒歩5分 |
駐車場 | 無料駐車場 101台 |
TEL | 0138-22-8371 |
HP | https://www.hakobura.jp/db/db-onsen/2010/07/post-1.html |
定休日 | 第2火曜日 |
営業時間 |
月曜日 06:00〜22:00
火曜日 06:00〜22:00 水曜日 06:00〜22:00 木曜日 06:00〜22:00 金曜日 06:00〜22:00 土曜日 06:00〜22:00 日曜日 06:00〜22:00 |
料金 |
430円
毎週火曜日は食堂お休みです。 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像






- 2017.11.24 21:37 SouOmo
- 2017.11.24 21:38 SouOmo
- 2017.12.20 20:11 Justfield.L
- 2017.12.23 09:10 Justfield.L
- 2018.04.16 19:21 Justfield.L
- 2018.12.02 13:33 いきなり梅太郎
- 2019.04.15 12:58 モモモ
- 2019.04.18 08:28 961
- 2019.04.29 17:03 961
- 2019.05.23 18:23 Justfield.L
- 2019.08.25 23:42 快特ういんでぃー
- 2019.08.25 23:46 快特ういんでぃー
- 2019.08.29 11:58 Justfield.L
- 2020.05.01 21:51 だんちょ@2020そまか推し
- 2020.08.10 18:20 yoshibucchama
- 2020.08.13 21:40 バドゥ
- 2020.08.29 19:16 しげちー
- 2021.07.07 23:50 エッセンシャル飯村
- 2021.10.30 09:22 ダンシャウナー
- 2022.03.18 22:30 Mazo Itoh
- 2022.03.20 19:40 komakuma
- 2023.01.17 05:17 ゆけむり
- 2023.01.17 05:21 ゆけむり
- 2023.01.17 05:23 ゆけむり
- 2023.01.17 05:26 ゆけむり
- 2023.02.21 09:40 み ず き