2020.12.13 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 勇舞湯
  • 好きなサウナ サウナ室:テレビ有りというか音が欲しい 水風呂:15度以下だと嬉しい 外気浴:積極的にやりに行く サ飯:麺類が多く、サウナ後の飯にはこだわる
  • プロフィール 諸先輩からサウナの良さを聞かせていただき ドラマ25「サ道」を視聴し、サウナの良さを 感じて。 次は自ら体験してその良さを痛感したくサウナの 世界へ足を踏み入れました。 見て 聞いて 感じて &Saunaが大好き♡ テントサウナ仲間募集中🧖‍♂️🧖‍♀️ 後志地域のサウナを勉強中です✍️
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

空知サウナ③🧖

最後のサウナは言わずと知れた北の聖地
メープルロッジです👏

再訪は約1年ぶりとかでしょかね💦
祝日ということもあり
混んでいることは想定していましたが
思ったより人の入りは少なく
サウナでは待ち無しでほぼ上段でゆっくり
フィンランド式サウナを堪能することが出来ました‼️
こちらのサウナ室、珍しいログサウナ
サウナ室へは2重扉で前室があるからこそ
サウナ室温度が下がる心配はいりません。

更にはセルフロウリュ可能なので、上品で熱い蒸気
立ち枯れの木ケロから降り落ちる。
サウナ室温度は決して高くない。80度ほど
体感温度と熱い訳では無いのに、確実に滝汗‼️
何ものにも変えられない多幸感を感じます✨
サウナを楽しんでいる他のサウナーさんもマナーが良くて、リアクションも紳士🧖
「ロウリュさせて貰ってもいいですか?」
「どうぞどうぞ、お願いします、ありがとうございます」
聞いていても心豊かになる会話ばかり🫶

窓からは、雪山の綺麗な景色が見えます。

おっ‼️雪ダイブ❄️
若い好青年サウナーさんが気持ちよく雪ダイブしている姿を見て
相方がやってみたいと乗り気に笑
初雪ダイブとの事で、メープルロッジでの雪ダイブは思い出になったことでしょう🤣

メープルロッジの何よりも大好きなポイントがあります
それは「水風呂」です😍
トロットロの丸みの帯びた源泉水風呂
露天風呂とログサウナ室の間に鎮座‼️露天にあるためもちろん冷たい🥶ですが、強みは源泉、その温度ほどの体感温度はなく
慣れるとどことなく暖かすら感じる。
本当にこの源泉水風呂が入りたいから、サウナを楽しんでいたような印象🧖‍♂️
人が増えてきたら温泉に浸かろうと思っていましたが
あれよあれよと5セット🤣
身体中、あまみが出現、言うことなしのサウナになりました。

露天風呂、内湯ヒノキ風呂、御影石風呂も堪能して♨️
さっきの好青年とサ道の話しをしながらの入浴が最高に楽しかった笑

ランチセットで入館したので
サウナ飯~厚切りカツランチプレート🍽
ととのいすぎたせいか、本人(私)厚切りカツカレー頼んだ気していたようで写真のカツランチプレート来て、驚いた😳
でも、いつ食べてもメープルロッジの料理、何を食べてもいつもすごく美味しいんです♡安定とはこのこと🫶

メープルロッジで大好きな
NORTHFARMSTOCKで自分用の「北海道山わさびソース」を購入してメープルロッジをあとに🧖

帰ると途中に購入した砂川「なかやのアップルパイ」もサウナデザートも食べて幸せすぎる一日になって感謝✨

厚切りロースカツプレート

いつ来てもこちらのランチは美味しい😋

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
75

空知サウナ②🧖‍♂️

前日のお酒の席はほどほどにしていたので
この日は朝からサウナ欲が🔥

以前から気になっていた
「芦別温泉 スターライトホテル 星遊館」へ♨️

友人たちと一日ゆっくり楽しむ予定
入館してまず驚かされた施設の清潔感と
お風呂Cafeと銘打つだけあり、温泉サウナだけじゃなく
入館料だけで利用できる充実の無料アイテムが豊富
デトックスウォーター、珈琲等等
多彩な飲み物がなんとサービス😳無料‼️
漫画も沢山あって、休憩スペースはもはや大人の遊び場
もちろん、お子様連れでも十分楽しめる仕組みが。
簡単に言いますと…
温泉やサウナに入ったり、静かに読書を楽しんだりおしゃれなカフェでごはんを食べたり、1日中楽しめるまったり空間。期待します。

広い館内を色々廻ってから入浴です♨️
サウナも「高温サウナ」、「スチーム塩サウナ」更には「バレルサウナ」まで

友人たちと身体を清めて
下茹でしてからバレルサウナへ。
やはり外気温がマイナス気温なので
アチアチ‼️とはいかないまでも、ゆっくり心地よい熱で蒸されるのも悪くない。
足元はやはり寒いので座面であぐらスタイル。
適度にセルフロウリュして熱量を上げていいサウナ🧖
水風呂に入って休憩する。

そして、セルフロウリュが可能な高温サウナへ
入った瞬間からその熱量に期待が膨らむ‼️
それほど人も居なかったので、お声かけしてセルフロウリュをさせてもらう。
2杯でサウナ室の熱量がかなり上がり発汗作用が増し
すごく気持ちのいい時間に👍
さらに驚いたのが、浴室に入った時に気づいた「硫黄臭」
これは水風呂からの匂いだったこと。
それもそのはず、星遊館の水風呂は「油谷源泉水風呂」!!
私は源泉水風呂が好きすぎて😍かなり興奮しました。
全国的にみても硫黄成分の冷鉱泉は珍しくこの湯花の浮遊する源泉水風呂はとても貴重‼️

外気浴でずらりの並べられたインフィニティチェアーで
雪深い山の景観を眺めながらのととのいこそ至福の時間✨
気づいたら4セット🧖大満足しました。

かなり満足したサウナのあとはサウナ飯
ワンプレートにまとめられたランチプレートはどれも美味しそうで迷いに迷って😋
ボリューム、食べ応えもあって美味しい。
サウナ飯の後には綺麗な休憩スペースで珈琲を頂きながら
漫画に音楽にYouTubeに。🫶
帰りのフロントに
以前からお会いしたかった「中島あまみ」さんが😳
驚きましたが、勇気をだしてお声かけさせてもらうと
終始笑顔で親切に対応して下さりました。嬉しかったです。こちらでお礼させて頂きます🙇🏻

ランチプレート

どれにしようか迷いに迷って… すごく美味しかったです。やっぱりソラチのタレは格別🫶

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,50℃,95℃
  • 水風呂温度 14℃
71

空知サウナ①🧖‍♂️

本日は滝川市で宴に誘われたので
向かう途中に大好きな「NORTH FARM STOCK」さんの
パスタソース&サラダソース(私が特に好きなものをチョイス)を手土産に購入‼️
希望のものがすんなり買えて幸先好調👍

向かう途中にサウナ前飯ってことで
近くを通ると必ず寄る、大好きな「櫻井ラーメン」にて
人気のブラックを注文🫡
そうなんです、すすきののど真ん中の人気店で出している
札幌ブラックは櫻井ラーメンさん発祥🍜
すすきのの締めで食べたいが、人気店のため大行列の中待つのなら、櫻井ラーメンさんで食べるのが吉😚

滝川へ向かう途中、やはり宴前にサウナに入りたい‼️ということで、大幅リニューアルを遂げた
「月形温泉ゆりかご」へ♨️

時間が限られているのでショートにはなりましたが
綺麗なサウナ(オートロウリュ)で大満足💮
温泉も肌がスベスベ実感できる気持ちのいい温度の源泉🌡️
サウナ室もリニューアルされてすぐなので
素晴らしく綺麗、そして3段式の上段の温度は90度超え。
とはいっても、人の出入りで温度の低下問題は否めない。
この温浴施設が650円は満足度高いですね‼️

滝川到着してすぐに宴会に参加
久しぶりにお会いする方々との楽しい時間に多幸感。
サウナあとの宴で飲むお酒は最高👍
お土産も大変喜んでもらえて、私も嬉しい限りです。
明日も空知サウナを楽しみます🧖
行くところは決まっていますが笑笑

櫻井ラーメン

札幌ブラック味噌(痺れ)

久しぶりの櫻井ラーメン🍜 札幌ブラックはいつ食べても美味しい!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14℃
70

札幌の奥座敷サウナ🧖‍♂️

本日、平日休みにつき
土日は混んでて行けない所へ~ということで
定山渓万世閣ミリオーネへ♨️

平日昼間、なんとほとんど入浴客の方も少なく
ゆっくりサウナを堪能してきました。

定山渓エリアのサウナは
ここ数年、混んでいることもあり避けていました💦

2024年8月にサウナがリニューアルされ
評価の高い定山渓万世閣
知り合いのサウナーさんに「定山渓」でサウナに行くのなら?
と尋ねると「定山渓万世閣」一択‼️との事で🤭

広く綺麗なサウナ室✨
なんとメトス社製のサウナストーブ🔥
オートロウリュで8分毎に自動でロウリュされます。
サウナにはいる都度、オートロウリュ発動で
いいサウナコンデションで毎回アチアチ🧖

サウナ室の黒い石壁の横に座るとサウナストーブからの熱と
その熱を跳ね返す石壁で上段が最高😳

かなり熱せられた身体を
サウナ室出てすぐの120cmと深い水風呂でクールダウン。
水風呂もサウナ室とベストマッチ15度となっていて
水風呂に入っている間に頭がグラングラン😵‍💫

休憩する場所も多く、その全ての場所に
インフィニティチェアーが完備されているところも素晴らしい✨
露天風呂で休憩😌
インフィニティチェアーが露天風呂の奥にあるので半外気浴で
寒すぎず、冷えた身体でも長めに休憩ができる点も好印象👍
内気浴も静かにゆっくり休憩することが出来て、気持ちのいいととのいを誘う。

定山渓万世閣の美泉サウナ
本当に気持ちよくて、私の身体はあまみだらけに🤣
入浴していたおじさんに大丈夫かい?と聞かれたほど笑

トータル5セットで多幸感に溢れました‼️
定山渓で人気の温浴施設♨️にも行きたいところですが
定山渓万世閣が良すぎて、またここに来ることでしょう🫶

ゆっくりサウナを楽しんだ時には
この近辺でサウナ飯は厳しそうでしたので帰宅途中に
山岡家で期間限定「G系もやし特製味噌ラーメン」で塩味を補給
久しぶりの山岡家にお腹がびっくりしていましたね😅

定山渓サウナ🧖‍♂️が最高すぎた。

ラーメン山岡家 倶知安店

G系もやし特製味噌ラーメン

久しぶりの山岡家、刺激が強くてお腹がびっくり👀笑 染みました。美味しかった🤤

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
69

サ飯格別 後志サウナ研究中💭

2025.02.02

15回目の訪問

晴天サウナ☀️.°

朝起きて、清々しい朝
昨日の雪もなんのその
ぼんやり朝の珈琲でゆっくりしていたら
無性にサウナに行きたい気分に✨

ここ最近、行きたい温浴施設はどこも大混雑で…
そんな中、綺羅乃湯HPを見ると👀
「混雑していません」
なにっ‼️混雑していない。
いつもならOPENから「混雑しています」が
なんと混雑無し‼️

それならと綺羅乃湯♨️へ向かう。
HPの記載の通り、混雑無しでストレスなく
スムーズに和風サウナを堪能🧖‍♂️

セルフロウリュも自分の気のままに。
晴天だから皆さん、ゲレンデに行っているんだ。
と勝手な解釈をしながらの3セット💪🏻

サウナを後にする頃には
それなりに人が来ていました。

ほど近いところに大好きなサウナがあるのは幸せです🕊

サウナ飯は家に帰ってきて
無印良品の大好きなカレーで🍽

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10℃
59
神仏湯温泉

[ 北海道 ]

劇場&サウナ&サウナ飯と買い物🛍

前日からやる事を考えてスマホのメモに書き留めないと
つい忘れちゃう性分なもので…💦

まずは朝から待ちに待っていた
大好きなドラマ「グランメゾン東京」の劇場版
年末のSPドラマがまた最高に楽しかったから劇場版も絶対に見たいと思っていましたが、もう2月💦明日は節分👹
ふと気づくと、本日1日は映画デー🎥
これは行かなければと使命感すら感じる(勘違い😅)
せっかく映画を見に行くのならと、したいことを書き留める

映画⇒ご飯⇒サウナ⇒買い物
こんな感じ。

さてさて、時間よりかなり早く劇場に着いたので
隣接大規模商業施設にて買い物を🛒𓈒𓂂𓏸
無印良品で、ここ最近勉強しているアロマを購入
この匂いが香ると「サウナ」が想像されるようなアロマを作りたい。
なので、ひのき、ウッディ系、ラベンダーを仕込む。
そんなこんなで上映時間まで買い物を。

待ちに待っていた「グランメゾンパリ🇫🇷」
感想だけを…「最高すぎた」手に汗握り、気づいたら笑顔の私

興奮冷めやらぬままに劇場を後にして
小樽の有名店「みかん」へ🍜
サウナ前飯ですね。いや、映画飯か?笑
初めてのお店なので、味噌ではなく何故か「塩」を注文!
スープアツアツ、麺が本当美味い😋
チャーハンも食べたかったな笑

お腹も満たされた私はサウナ欲がまだ満たされていないので
近傍で銭湯サウナ🧖‍♂️「神仏湯温泉♨️」
来て気づく、温泉なのを。銭湯のお値段で源泉かけ流し100%の熱湯も楽しめる。
身体を清めて、下茹でして、サウナへ
サウナ室は狭く5名程度の1段のみ、温度は85度
湿度もあっていい感じ👍
ただ、水風呂が18度くらいでしょうか。これはずっと入ってられる~と思いつつも、内気浴で銭湯椅子に腰掛けてボーッとしていると銭湯サウナ特有の周囲の音がいい感じに誘う✨
あれ、これ、気持ちいい♡
久しぶりの銭湯サウナの良さに気づき3セット!
最後に熱湯ブーストして終了♨️
上がって冷たい飲み物でクールダウン。
駐車場まで豪雪の中歩いてクールダウン笑

映画鑑賞してからのサウナ活動もなかなかいいな。
と気づいた今日この頃でした🧖

みかん

スープアツアツ、麺が特に美味い。リピートです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
61

平日サウナ🧖‍♂️
今週は札幌市内で仕事なので仕事終わりに足を伸ばして~
安定の北のたまゆらへ♨️
平日なのにすごい人💦
でも、でも、すごくいいサウナ室コンディション。
蒸し蒸しで温度も90度。完璧です。
水風呂の温度があと2度低かったら言うことなし😌

人が多くてもやることはいつも一緒
気にしない、しっかり3セット🧖‍♂️
大満足でした💯

サウナ飯は札幌駅北口
気になっていた「札幌ザンギ本舗」へ

ビールもキンキンに冷えていて
ザンギとの相性抜群✨
軽めに飲んで食べてひとり2,000円いかない👍
しかも、このお店で締めラーメン🍜まで。
ただただ幸せな時間🫶

ちょ、北のたまゆらで
ととのいすぎたせいか、前日昼にもラーメン食べたことすらも忘れていましたね🍜
サウナとラーメンは正義‼️

この日の最後は
すすきのまで歩いてにわかに人気沸騰中の
「昭和chミュージックバー イエスタデイワンスモア」さんで
しっぽり飲んで終了✨

仕事終わりの限られた時間で
仲間たちと楽しめるこの関係性にも感謝です。

ちょっと焦って北のたまゆらを後にしてせいで…
すみません💦写真はHPから拝借😑

札幌ザンギ本舗 札幌駅北口店

ザンギと締めラーメン🍜

コスパ最高のお店👍客層も高めで静かに料理とお酒に向き合える素晴らしいお店ですね。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
68

休日サウナ🧖‍♂️
なんだかんだで忙しく、サウナに1週間以上入れなかったので
大好きな小樽オスパに向かいます‼️

今日はサウナに誘ったら4人のサウナ仲間が
一緒に来てくれました🫶

まずは小樽オスパ
到着して各々、身体を清めて
下茹でしてサウナを楽しむ✨

天気も良くて
外気浴で昇天😇

こちらのサウナ室の湿度が大好きな私は
1セットメッセージからしっかりととのい🧖
水風呂も体感温度12度で
蒸された身体を芯から冷やしてくれます。
外気浴が好きなので水風呂を短めにして
ゆっくりサウナ椅子に深く腰掛けて
湯けむりを眺めながらのととのい🫶

ここ1週間の疲れがぶっ飛びました‼️

みんなで決めたサウナ飯は
同じく小樽の老舗あんかけ焼きそばのお店「龍鳳」さん
タイミング良く、待ちなしで入店👍

各々食べたいメニューを
通常のあんかけ焼きそばで麺の量は2人前
更に餡がお皿いっぱいに溢れんばかりに😍
あんかけ焼きそば好きの私はテンション上がる⤴︎

写真7
五目あんかけ焼きそば
写真8
ブラックサバス焼きそば
写真9
GBH(グレイトブラボーハッピー)焼きそば
写真10
エビ塩あんかけ焼きそば

みんなでシェアして
1粒で4度美味しいが出来ました。
どれもすごく美味しかった😋

小樽でサウナにサウナ飯に
素晴らしい休日サウナになりました✨
みんな、この量のあんかけ焼きそばをペロリと食べる辺り素晴らしい。笑

龍鳳

各種あんかけ焼きそば笑

どれも個性的なあんかけ焼きそば! 名前書きになってまずは食べてみる。どれも美味しい。癖つよ笑

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
75

帰り道サウナ🧖

行きたい場所に向かう帰り道
以前、寄らせてもらってどハマりした
洞爺湖町「旬菜 和(なごみ)」でサウナ前に腹ごしらえを。
何を食べても本当に美味しい😌
特にこちらのお店のラーメンがすこぶる美味しい🍜
あれ?前より少しラーメンの量が減った気が…
いや、物価高のこのご時世に
ランチ価格で提供してくれる事に感謝です✨

今日は海鮮丼と中華そば
見るからに上品で、その日に仕入れられた旬なものを
珍しい赤酢でしめた酢飯の上に😳
美しい海鮮丼と中華そばでサウナの前から大満足💯

それからは車で10分ほどにある
ここも大好きな「洞爺湖万世閣レイクサイドテラス」
観光でこられた海外の方たちでごった返す🥲

今日は偶数日のため地下「月の湯」に♨️
なんだかサウナ室温度が緩い💦
オートロウリュで何とか熱を感じる程度…
これだと最高に好きな洞爺湖万世閣自慢の水風呂が冷たい…
1セットで切り上げて~
同じく地下lake saunaに移動して
海水パンツに履き替えて4セット🧖
更には隣接男性風呂にて2セット、ここはほぼシングルでサウナを楽しめました。
天候にも恵まれて、素晴らしいサウナになりました🫶

途中…道の駅でお土産を買って🤭

旬菜 和(なごみ)

海鮮丼と中華そば

何度でも食べたい🤤本当に美味しい大好きなお店

続きを読む

  • サウナ温度 70℃,90℃,90℃
  • 水風呂温度 11℃,11℃
79

京極温泉♨️でゆっくり疲れを取りました😌
やっぱり後志豪雪地帯の雪の量は桁違い。
つい昨日まで札幌方面に居たので…帰ってきて除雪して
疲れたので京極温泉で癒しを🫶

昨晩は~
人気の居酒屋🍺
おばんざいみかん🍊
北海道札幌市中央区南5条西4丁目5番 すすきの寿ビル 1F

予約ができたのでお邪魔しました。
同僚達のと新年会のためにすすきので合流🤝
驚くのがこちらのお店の値段設定‼️
頼むと申し訳ないと思うほど🙏
安かろうは悪かろう。そんなことを思う方もいらっしゃると思いますが、そんなことは一切なく
お店の店主も穏やかでいい方👍
やはり、人気店なので席は満席で2時間で退席の約束があり。

人気のお刺身と鍋、少し焼肉を頂いて大満足で
話も盛り上がる⤴︎︎︎⤴︎︎その後も飲み続け🍻
ここまで来たらとみんなで締めのラーメン🍜へ
平日でも混んでいる札幌すすきのの人気店「五丈原」へ
胃に優しくと私は煮干と豚骨の「にぼとん」で😌
ここに来たら必ず頼みたいチャーシューおにぎりも一緒に。

お腹も心も皆で満たされて🫶

それでは豪雪地帯への帰りますかの道中に
途中休憩🧖‍♂️
安定の京極温泉♨️で3セット
シーソーサウナを楽しんで、身体も休めて☺️
ちょっとここ最近動きすぎて居たので少しゆっくりしようかな。
毎日、サウナに入っているため
サウナに入ることが良すぎて癖になってます💦

らーめん五丈原 本店

にぼとん

昨晩の締めのラーメン🍜が美味しかったので

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 20℃,9℃
71

またいいサウナが🧖‍♂️

三笠市 太古の湯♨️
いつもはサウナチャンスがなく通過するばかり。
今日は隙間時間を利用して訪問です。

入ってみて驚きの想像とは違う
広々空間とゆっくり休憩することの出来る大広間が
今日はサウナと温泉を時間の許す限り楽しむことに☺️👍

人の入りは少なめでノンストレスでサウナを楽しめました。
熱いサウナ、名は「マグマサウナ」
更には檜露天風呂、手割り本鉄平石の露天風呂の二種類に加え、寝湯ジェットバス、日替り風呂等と全6種類の湯船
なんとも贅沢な湯処なのでしょう♨️

つい最近知ってハマった
シーソーで2セット‼️晴れ間の見えた暖かい陽射しの外気浴スペースでゆっくり休憩でしっかりととのいが☺️
水風呂が15.7度と優しい設定のため長めに入っても
しっかりマグマサウナで熱せられた身体との相性が抜群で2セットでかなりのあまみ🧖‍♂️

もっとゆっくり浸かりたかったのですが
今日はこの辺で~
またゆっくり時間を作って温泉も楽しみたいと思いました‼️

素晴らしいサウナにまた出会えました👏

そうです‼️旭川を旅立つ前にここ数日お世話になった
サウナ仲間の推しのお蕎麦屋さんにてサウナ前飯🤣

「幌加内伝承手打ち蕎麦 せい一」
幌加内伝承の名に恥じない素晴らしいお蕎麦を頂く。
驚くのはそのお蕎麦の丁寧さとそば粉の旨味がしっかり届く
ここは再訪間違いなし‼️
セットで頼むのは「ミニ鳥天丼」
一合のご飯の上には天にも届くか~とばかりの鳥天が3本も。
お腹いっぱいで多幸感に満たされたサウナ飯😋
美味しすぎました‼️

サウナ仲間👯‍♂️
本当にありがとうございました🙇🏻感謝です✨

幌加内伝承手打ち蕎麦 せい一

盛りそばとミニ鳥天丼

絶対に再訪させていただきます。 そばの美味しさとミニ鳥天丼のボリュームが素晴らしい✨

続きを読む

  • サウナ温度 58℃,88℃
  • 水風呂温度 15.7℃
77

旭川サウナ③🧖‍♂️

旭川サウナの最後はここで締めくくります♨️
旭川サウナーさんなら必ず一度は訪れているであろうのこちら、SPA&SAUNA オスパー「ゆとサ」
旭川に来たのなら
必ず立ち寄っておきたい温浴施設ですね🧖‍♂️

1988年創業の老舗温浴施設
2023年1月に大浴場を全面改装を経て現在の姿に浴室は一件暗く感じますが、陽の光がはいる採光の場所も設けており、大変居心地のいい空間👍

湯船も多彩で
広い湯船もあつ湯もジャグジーもあり
水風呂はなんと3箇所も😳
サウナーのことをよく知っていらっしゃること。
時にはキンキンに冷たい水風呂の気分の時もあるし、時には今日は優しい水風呂の時も必要☺️
素晴らしい心遣いです‼️

サウナ室も2箇所あり
浴室入口横に広めの遠赤外線ストーブが設置されたストロングスタイル🔥しっかり熱い中に湿度があり、なんとも心地よいサウナ室テレビ有りました。

もうひとつのサウナ室がまた素晴らしい✨
扉の奥にある、なんとも面白い場所
その名も「なりゆき風呂」には大きな水風呂が
この水風呂は季節の変化により
水温が変化する一風変わった水風呂🤣
その横にサウナ室はあって、定員4人ほどではありますがコンパクトな電気ストーブ(セルフロウリュ可能)が鎮座。しっかり熱が身体に伝わるサウナ室設定🫶
ロウリュ水にはrentoアロマが注入されていて
なんとも気持ちのいい香り~(今日はベリー🍒)
はい、忖度になりますが、私はベリー好きです‼️笑

サウナに力の入れた旭川を代表する温浴施設は
素晴らしいと強く感じました✨
更に、この日も熱波の開催 15時に「Tigerヤマ」さん
16時はゲスト熱波で「モノマネっぱー吉田」さんによる演目があって、いずれも参加🫶
みなさんで笑顔で楽しく熱い熱波を受けることが出来ました‼️
お陰様であまみバチバチ💥
留まることの無い汗の量に精魂尽きましたね🫡

オスパー入館には「おにぎり付き」となんともお得な入館の選択もあって、サウナ後にいただきます😋
シンプルに美味しい‼️デトックスウォーターのサービスも嬉しいですね。

旭川サウナの最後に
ここSPA&SAUNA オスパーに来れたことに感謝です✨

サウナ飯には
友人推しの旭川ラーメン専門「つるや」さんに
兼ねてから、こちらの醤油チャーシューラーメンが美味しいと聞いていたので、そちらを注文🍜
見るからに美味しい、食べて最高👍欲していた塩分を旭川醤油スープで補充して、心も身体も多幸感溢れます‼️

旭川サウナ来てよかったまた来ます‼️
Love 旭川🫶

ラーメン専門 つるや

醤油野菜チャーシュー

旭川ラーメンといえば、こちらのつるやさん。 醤油チャーシューを推す方が多かった!実際、美味しい♥️

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃,14℃
76

旭川サウナ②🧖‍♂️

念願の…
冬の美しい田園風景の広がる東川町に
サウナーがこぞって集まる素晴らしい温浴施設ができましたね✨
2023年8月にOPENの「キトウシの森きとろん」
昨年から気になって気になって
サウナーの方々の投稿を拝見させてもらい
羨ましい限りのサウナ活動🧖‍♂️🧖‍♀️
念願叶って訪問できました‼️

キトウシの森きとろんの佇まいに感激
それもそのはず、手がけたのは建築家・隅研吾氏がプロデュース
建物に入ってからも感動の連続🥲

施設を色々見学してからいざサウナへ🧖‍♂️
サウナ室は男女共に2種類あって
ひとつは照明が落とされた瞑想への誘われるかのような~
アロマ水をセルフロウリュすることの出来るサウナ室
もうひとつは田園が見渡せる陽の光彩が入り込むサウナ室
こちらはオートロウリュです。
更にはサウナ室全て「Harvia」ストーブが搭載されています。

身体を清めて~まずはセルフロウリュで瞑想🧘‍♂️
入って5分で滝汗💦
決してサウナ室の温度が高い訳では無いですが、湿度が私の好みそのもので、額からの汗でテンションが上がる
更に、セルフロウリュでサウナ室の湿度は上がり、1セット目から大満足‼️本当に良いサウナ。
身体を冷やす水風呂は、これも驚きの状態
大雪山水系の伏流水を汲み上げた水は透き通っていて身体の芯からクールダウンしてくれる。
私の好みすぎて、ついつい長く水風呂入ってしまいます💦

休憩する場所も多彩で、休憩するための室内とサウナ室横内気浴、露天風呂外気浴と様々。

私はまずは室内にてゆっくり休憩
ふと気づく💡
YouTube見れるのではと。
そこで誰もいない休憩室のチャンネルをYouTubeに切り上げて
検索から「とくさしけんご」
おもむろに「MUSIC FOR SAUNA」を流すことに成功‼️
気持ちのいいサウナミュージック

程なくするとちびっ子達が訪れて
YouTubeチャンネル変更‼️めちゃくちゃ手馴れてる笑
「animation vs Minecraft」が流れ出し、ゲーム音と笑い声😅
楽しそうな子供たちに更にほっこり

2セット目は陽の日差しが気持ちのいいオートロウリュサウナで追い込みサウナ🧖‍♂️
Harviaストーブが2台の美しさとオートロウリュで発生する蒸気の上品さに嬉しさからか感極まった🥲
それほどに気持ちのいいサウナです‼️

特に水風呂が私の好みすぎて
最後の方は水風呂に入りたいがためにサウナに入ってた🤣

こんなにも幸せな気持ちにさせてくれる温浴施設はなかなかなありませんね😍

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃
74
高砂温泉

[ 北海道 ]

旭川サウナ①🧖‍♂️

お風呂のデパート「高砂温泉」です♨️
先日の妹背牛温泉ペペルが良すぎて…
そう、次の日(本日)も朝サウナへ。

朝サウナの選択肢は3箇所☝️
その中でもサウナで有名な老舗のここ高砂温泉♨️
2021年12月の全面リニューアルからサウナに力を入れたと聞きました👂
80度と低めのサウナ室設定ながら
じんわりじわじわ、汗が吹き出してくる。
理由を聞くと…なんと「岩塩」を遠赤外線ストーブにより熱して得られる発汗作用によるものとか🤔

サウナ室の作りがまた面白い‼️
座面は3段
最上段からはテレビが見れる他、脱衣場が丸見え🔎
なんとも珍しい構造で、これは行った方しか分からないであろう笑

水風呂も2種類あって
サウナ室そばの体感温度16度の適温と
露天風呂入口横にある体感温度13度のしっかり深く
身体が冷やされる~😍

更には露天風呂からは晴天が垣間見えて
気持ちのいい外気浴が楽しめます‼️

まさに冒頭に書いた
お風呂のデパートでした🧖‍♂️♨️

朝6時から
日帰り入浴の楽しめるここ高砂温泉は
旭川の代表する温浴施設なんだなぁと感じました。

休憩する場所に秘密基地🤭も完備されていて
漫画もデパートでした📕📚笑

花ちゃん

ゲソ丼(醤油)&ミニそば

恐るべしゲソ丼。 生まれてきて1番イカゲソを頂いた日になりました😊

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13℃,16℃
64

妹背牛町の温浴施設♨️
「妹背牛温泉ペペル」初訪問!

地下1,500mから汲み上げる天然温泉100%
湯を惜しみなくくかけ流す。
2024年、大浴場の改修を終え、白が基調の「レタラの湯」
黒が基調の「クンネの湯」へとリニューアル✨
それぞれ雰囲気の異なる広々とした新サウナには、オートロウリュが完備👍

今日は白を基調とした「レタラの日」
サウナ室は90度、湿度もばっちり👍私好みのいいサウナ。
発汗が良くて、3セット全て滝汗~ありがとうございます😌

個人的には水風呂が体感温度18度
もう少し冷たくてもいいかな~とか。考えながら💭
でも、こちらの温浴施設、ビシビシ伝わるサウナ愛‼️
露天風呂スペースにバレルサウナを設置しちゃうんだから
拍手喝采👏

ショートタイムサウナ🧖‍♂️でしたが
大満足でした‼️再訪させて頂きます。
サウナ大好き。ペペル最高👍

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
67

サ飯格別 後志サウナ研究中💭

2024.12.31

33回目の訪問

勇舞湯

[ 北海道 ]

2024年大晦日
今年も残りわずか。
今年もサウナ納めはホームサウナ🧖‍♂️で締めくくる。
勇舞湯は私の産湯であり
サウナを知ったきっかけの湯処♨️

施設は決して綺麗ではない。
施設は老朽化で色々なところに「がた」がきていますが、店主の想いが伝わるアットホームな
地域の方々から愛される素晴らしい場所♨️

サウナ室が広い
しっかり熱い
湿度が抜群にいい
サウナ室にテレビがあって居心地がいい
常連さんの会話が面白い
必ず爆汗とあまみがでる。
水風呂が年から年中シングルに近い水温
露天風呂のロケーションが好き
ととのい椅子が充実
薬湯風呂が最高

久しぶりに訪れて
改めて、勇舞湯が好きだと感じました✨

2024年サウナ納め~これにて終了🧖

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 12℃
63

古くから地元民の方たちに愛される温浴施設
浴室の温泉はもちろん、モール温泉♨️種類も豊富(源泉、モール温泉電気、露天風呂、ジェットバス、寝湯、水風呂)
サウナも至る所に感じるサウナに対する思いが。
サウナ室には大きなヴィヒタ🌿‬
遠赤外線ストーブですが、ストーブの前にサウナストーンと霧吹きが🧖‍♂️常連さんが霧吹きでシュシュ💦
そうしていると温風がサウナ室内に流れるオートファン。
薬草サウナまで完備
外気浴スペースには、インフィニティチェア、アディロンダックチェア、ととのい椅子(定番)が沢山‼️
しっかり蒸されて、外気浴でととのう♡
こんなにも充実した温浴施設が500円なんだって言うのだから驚き🤨
またゆっくりお邪魔します😍

豚丼のぶたはげ 道の駅おとふけ店

豚丼(4枚)

炭で焼かれて、燻された風味にヨダレ タレが甘しょっぱくてご飯がススム‼️美味

続きを読む

  • サウナ温度 50℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃
82

弾丸サウナ旅 in 帯広市

サウナのことをぼんやりと考えていて~ふと。
サウナが充実(チカラを入れている)している宿泊施設って
宿泊料金高いんだろうなぁ💭と考えていましたが、実際に調べたことなかった💦

「サウナイキタイ」においても
泊まれるサウナが調べられる素晴らしい時代🧖
それなら、ずっと気になっていた「十勝地域」の
泊まれるサウナを検索📡
すると、なんと、1泊料金が日帰り入浴料金にちょっとプラスしたほどのお値段で宿泊できる事に‼️😳

せっかくのお休みだし、それならと「サウナ旅」を決行🚗 ³₃

宿泊先は「十勝ガーデンズホテル」
JR帯広駅から徒歩1分の好立地、更には歓楽街も徒歩圏内
天然モール温泉♨️とフィンランド式サウナ(セルフロウリュ)
が可能でいて、外気浴も可能の素晴らしい施設‼️
(個人的な主観になりますが、自信を持っておすすめできる宿泊施設)

無事にチェックインを済ませて
早速、サウナを堪能する🧖
モール温泉とフィンランド式サウナの相性が良すぎた♨️
外気浴スペースからも伝わる、こちらの宿泊施設のサウナ愛。
サウナ入りすぎるとこの後の行動に影響が出そうでしたので
サクッと2セット。あまみバチバチ⚡️もう幸せ~🎶

素泊まりなので
帯広の街に繰り出しサウナ飯を🍚
帯広のソウルフードを堪能したかったので
まずは「鳥の唐揚げ」を食べに「鳥丸」さんへ。
ここでは珍しい「チューリップ」の唐揚げを🍻
セットに「もも肉、むね肉、脚と皮」
大好きな唐揚げに貪り付き、ビールで流し込む🍺
2軒目では大衆酒場で調理肉を食べ漁る笑
ほろ酔いでホテルに戻り、またサウナ🧖‍♂️ 部屋でもしっぽり。

朝になり、朝風呂からの「インディアンカレー」
チェックアウトして向かう先は「オベリベリ温泉 水光園」
古くから地元民の方たちに愛される温浴施設
浴室の温泉はもちろん、モール温泉♨️種類も豊富
サウナも至る所に感じるサウナに対する思いが。
遠赤外線ストーブですが、ストーブの前にサウナストーンと霧吹きが🧖‍♂️常連さんが霧吹きでシュシュ💦
そうしていると温風がサウナ室内に流れるオートファン。
しっかり蒸されて、外気浴でととのう♡
こんなにも充実した温浴施設が500円なんだって言うのだから驚き🤨
帰り際にこれも帯広市ソウルフード「豚丼」も頂いて
弾丸サウナ旅を終える‼️
観光みたいなことはほとんどしていなくて
ただただ、サウナ愛のままに、わがままに
私はひたすらサウナとサウナ飯を繰り返す時間
ここ、「十勝サウナ共和国」にて素晴らしい経験になりました✨

鳥丸

唐揚げ盛り合わせ

大好きです。骨までしゃぶってしまいました笑 最高のサウナ飯👍

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 16℃
65
湯の花江別殿

[ 北海道 ]

大好きな温浴施設♨️
傍を通ったので🧖
2セットのつもりが4セット‼️
だって、ここのサウナ室が大好きなのだもの🫡

中華そば 札幌煮干センター

油そば

ただただ好きな物を好きなだけ好きな量を食す幸せを感じる🫶 運動しなきゃ…

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
60

師走サウナ🧖‍♂️

もう今年も残りわずか。
なんだか物思いにふける今日この頃。
今年も色んなことがありました🐉

ただ変わらないのは
「サウナは裏切らない」
とある方は「サウナを信用しすぎるな」と言いますが
未だ、サウナに裏切られたことの無い私は
信用することしかしていませんし、今後もサウナと共に
過ごす日々に変化を求めないでしょう🤣

いい時も悪い時もありましたが
「サウナ」は何も変わらないから。

訪れた温浴施設
「苫小牧温泉 ほのか」
ここは今年、特にサウナで繋がれたキーポイントとなった場所
たくさんの感謝を込めて😊

高温サウナと瞑想サウナ
同時稼働の凄い温浴施設♨️
温泉も天然温泉で露天風呂から見える水平線がなんとも気持ちを高ぶらせてくれる。

毎度おなじみの安定な高温サウナ室
1時間に1度のオートロウリュでしっかり湿度もキープ✨
今回はじめましての瞑想サウナ室
リラックス&ヒーリングソングが耳心地いい音量で流されていて
サウナ室は木の香りが。
セルフロウリュ可能となっており
大型のHarviaストーブに置かれたストーンの鳴りが半端ない。
蒸気がまたなんとも上品で、身体を包み込んでくれる。

瞑想サウナが良すぎて
4セット、存分に堪能させて頂きました🧖
まだそれほど認知されていないのか
人の入りも少なく、ノンストレスでサウナを楽しめたことに感謝‼️
また近いうちにお邪魔します🫶

サウナ飯では
車を走らせて、千歳市「とん吉家」でらーめんを🍜
替え玉してご飯食べて🍚
言うことなしのこの一日🫡

さぁ、サウナ納めのことを考え出した
今日この頃です。

とん吉家 千歳店

ねぎらーめん

替え玉したり、ご飯も追加したり笑 幸せでした🍜

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃
36