2020.12.13 登録
[ 北海道 ]
宿泊明けの朝サウナ🧖
5時台のいつも見ているニュース番組がサウナ室で見れる日が来るだなんて🫶
いつもより数倍、頭にインプットされる。
朝からキンキンの水風呂に入り、さっきインプットした記憶が飛んで、休憩中にまた蘇る✨
朝の日差しが入り込む、半分外気浴でととのった😚
さて、仕事モード🔥
お世話になりました🙇🏻
男
[ 北海道 ]
仕事で札幌に来たため、調子に乗って宿泊🧖
さて、何セットすることでしょう🔥
夕方、めちゃくちゃ混みあっていました💦
ikiストーブ鎮座、見た目もいいし
湿度も高い、素晴らしいサウナ室✨
男
[ 北海道 ]
ドライブサウナ🧖
朝から天気も良いので、ちょっと足を伸ばして~
かもえない竜神温泉♨️
神恵内村に新しくオープンした温泉施設で
2025年4月26日にオープン🚩
サウナイキタイ等で情報収集していたので
露天風呂がないことは把握済
露天風呂、外気浴が大好きな私としては残念ですが、内気浴でも楽しめると思いながら~🚗³₃
大変空いています👍
浴室は内湯がひとつ。内風呂からは日本海を一望できます。�
露天風呂スペースはあるものの、恐らく、露天風呂があった際には場所的に目隠ししてしまわないと丸見えてしまうからなのか…
洗体して、ゆっくり内湯にて下茹でしてから
待望のサウナ室へ🧖♂️
新設湯処だけあって、まだ木の香りが充満したサウナ室🌡
20人ほどがサウナを楽しめるスペースあり。
20分に1度のオートロウリュも見ものです!
湿度も高くて、居心地のいいサウナ🧖
サウナ室の窓からは日本海が見れて、大きなテレビも合って、言うこと無しです👍
なんと😳サウナストーブはMetosの「ZIEL」
やはり、かっこいいですね!サウナストーンもケルケスで見た目も良い!
そのサウナストーブへオートロウリュは約10秒、ジャバジャバ、サウナストーンへ流れる。
蒸発する水の音がサウナ室へ響き渡り、気持ちも盛り上がる🔥
あぁ、心の底から気持ちがいい♡
かもえない竜神温泉のサウナ室、湿度コンディション、装備共にパーフェクト🫶
ただ、水風呂は掛け流していないため、温いのは残念です。
外気浴が出来ないために内気浴ではクールダウンできませんね🥲
内湯休憩椅子に座るものの、汗が引かない。
身体の温度が下がらない💦
サウナ室が良いだけに…水風呂温度と休憩への対策は迅速対応お願いします🙇🏻
私は銭湯スタイルで脱衣場にて休憩😙
長椅子にバスタオルを敷いて、あぐらにて鎮座。
エアコンが効いているので、これ一択ですね。
※混んでいたらご迷惑になるかもしれないので控えますが💦
とは言っても、温泉が新築、どこをとっても綺麗で新しい✨サウナも良かったですのでまた来ます🧖
これからの変化と進化に期待します‼️
帰り際に~気になっていた神恵内村「菅原商店」にて
この時期にしか手に入らない「サクラマスのチップ」を購入!脂の乗ったチップは見るからに美味しそう🤤
その他にも色々なお魚の珍味が売っていて、カワハギ、ソイ、ホッケ、ニシンと😳おのお店、大変面白かった。
お店の方曰く、チップだけをわざわざ買いに来る方もいるようです。帰りはのんびり海沿いを眺めながらのドライブを楽しんで帰宅です。
初めて行く温浴施設は色々な発見や気づきがあって楽しいですね🧖
男
[ 北海道 ]
安定の温浴施設♨️
ここ最近で一番安定を感じるサウナコタン🧖
広い館内でゆっくり休憩できるのも好きな理由。
大好きな漫画をのんびり読みながら過ごす時間も至福のとき。
札幌市内中心部からもほど近く
ここでこんなに多幸感に溢れられる時間は唯一無二!!
サウナ室は広く、この界隈では珍しい
遠赤外線ストーブと電気ストーブの両刀
ハイブリッド式のサウナ室は程よい湿度もあり、熱量も高い!
さらには4段式の座面になっていて、最上階は灼熱です🔥
20分に1度のこれでもか!ってほどの水量でのオートロウリュはなかなか味わえない🤣
水風呂も表記より冷たく感じます。
アチアチに熱せられた身体を、芯からしっかり冷やしてくれる水風呂。
外気浴での休憩も露天風呂スペースに寝ベッド、レイチェア、アディロンダックチェアと選び放題👍
個人的にはアディロンダックチェアは樹脂製よりもゴムの方が好き笑
※ゴム製のアディロンダックチェアのある温浴施設があれば教えてください🙇🏻
思い当たるのは岩見沢ほのかのみ…
穏やかな天気も心地の良い風を浴びながらの休憩
これこそ多幸感溢れる時間。
恐らく、口角上がって、半分口開けてるんだろうなぁと思いながらの休憩がたまらなく好きです。
時間の許す限りサウナを楽しんで、お風呂に浸かって、お風呂を上がって休憩して、仮眠して💭
本当にいい時間になりましたね。
サウナ飯は、サウナでお腹空いたので
北海道議会食堂で「大特ざる蕎麦」で感無量😚
男
[ 北海道 ]
平日サウナ🧖♂️
久しぶりの平日休みもあって、ゆっくり自宅にて休養😚
今一番気になっていたスパイスカレーのお店へ🍛
ノスコカレー
千歳市富士3丁目8-9
店内、入った瞬間から店主がお洒落な方なのが分かる。
バランスのいい店内、色使いもお洒落そのもの。
落ち着く空間でスリランカプレートを注文。
人気のスリランカプレートは、肉・魚・豆のそれぞれのカレーと
4種類の副菜がワンプレートになっています。
店主と会話していて納得🫡
できるだけ本場に近い形で作っていると言っているだけあり
辛みや旨味、酸味などが複雑に感じられる。
ワンオペなので1日に15食の提供。
私も入店して程なく、本日終了!
実は初めて食べたスリランカカレー🍛
北海道で数える程の店舗しか提供していないとの事。
恥ずかしながらパクチーも初めて食べました。
プレートの上のライムを均等にふって
周りのカレーを満遍なく混ぜ合わせて食べるスリランカカレー
私は大ヒット😍
気づいたら、半分無心で食べていました。
また帰ってきて行けそうな時は積極的にお邪魔したい‼️
ご馳走様でした😋
さてさて、後志に帰ってきて
いい天気のサウナチャンスは京極温泉へ♨️
しかし…本日休業日。
さらに車を走らせて、セルフロウリュを楽しめる
綺羅乃湯へ🧖♂️
平日なのに駐車場は凄い車の数
あとからサウナ室での会話でわかったこと。
第二月曜日はこの界隈の温浴施設が定休日
京極温泉、まっかり温泉からの温泉、サウナ好きが集まる第二月曜日💦
でも、時間帯が早かったお陰で車の数とは否、反してサウナは空いてました!
混み合う前にと洗体からの即サウナ👍
ここ最近で一番のサウナ室コンディション🧖♂️
すごい湿度とセルフロウリュで一気に体感温度が急上昇🔥
心の中で大きくガッツポーズ‼️
綺羅乃湯、水風呂がもう少しだけ冷たければ最高すぎます。
ストレスなく、しっかり蒸されて
水風呂で冷やされた身体を日差しの当たるアディロンダックチェアにて、腰深くかけて、空をぼんやり眺めて
言うまでもなく、全てととのいセット🧖♂️
本当に幸せな1日になりました🫶
文頭に紹介した
ノスコカレーさん、雑誌「HO」の今月号に掲載中👍
またひとつ好きなお店が増えました!
男
[ 北海道 ]
久しぶりの綺羅乃湯♨️
ここ最近は空いているとのことで。
冬の時期は混みすぎて、サウナに入るのも待ちがあったりストレスがありましたが、この時期はゆっくり自分のペースで入れますね🧖♂️
サウナ室コンデション抜群の
最高に気持ちの良い時間👍4セット、ありがとうございました。
男
[ 北海道 ]
夏まで待てない!!
NALUQサウナ会を開催✨
蘭越町湯里156-17
5月の末日にサウナイベント的なものを
計画して開催させて頂きました!
お声かけして、お越し下さった方々、本当にありがとうございます🙇🏻
この度は、私の大好きなsauna NALUQさんと打ち合わせさせてもらい、「NALUQサウナ」と「テントサウナ」の融合を🧖🧖♀️
NALUQさん
サウナ室良し、水風呂深くて最高、景観パーフェクト✨
ここにテントサウナ置いて、サウナが好きな方々とみんなでサウナを楽しめないか?と話題になったのが、ことの発端。
開催日はいつがいいのか?
開始時間は?参加人数のキャパは?会費は?
いざ開催しようとすると、本当に色々考えることが多かった💭
わたしひとりだけじゃなかったのが救いでした🤝
いざ開催日が決まり、お声かけを~
皆さん、日程調整してくれて総勢16名の方がサウナを楽しんでくれました👍
ここsauna NALUQさんのサウナ
サウナ好きの店主が考え抜いた至高のサウナ🔥
設定温度も2種類で(アツアツ設定とムシムシ設定)
ウッドデッキの下には、薪がガンガン燃えるMOBIBA テントサウナ
セルフロウリュをすれば、体感温度は急上昇!
テントの中からロウリュをする音、その後、聞こえてくる悲鳴?笑
でも、聞こえる声は嬉しそう😚
「ダメだ、熱い」と出てくる方々はすぐさま深い(100cm)の土管水風呂にダイブ!
ひゃは~気持ちいい!!からのまっすぐ天にそびえ立つ樹木の景観でととのう時間。時より優しく吹く風がなんとも心地よくて。
インフィニティチェアからの緑多い景観はここNALUQならでは👍
4時間フル稼働のサウナ室とテントはお陰様で大盛況でした!
サウナの合間に~とサウナ飯に軽い軽食を🍞
先日、教えて頂いた真狩村の人気店「ブーランジェリージン」さんの「田舎パン」をカットして、「生ハム」、「ポテトサラダ」、「グリーンカレー」、「レバーペースト」と「オリーブ」を各々好みのトッピングで頂いてもらうシステム
飲み物は蘭越町そばで頂ける自然の湧水とポカリスエットを。
更にはNALUQ店長からの差し入れ「クラフトコーク」を頂けました🥛
このクラフトコークが甘くないので、発汗後に合う!炭酸染みる🫶
途中、モルックでみんなでゲームを楽しんだり、サウナトークで盛り上がったり(初対面で裸の付き合い)
あっという間の4時間でした。
サウナが好きな方々が集まった会!色々な意見を頂き、よりsauna NALUQが進化していく事が嬉しくなります🤨
皆さんが帰ったら…
片付けと打ち上げで一夜を過ごす。
サウナ飯は持ち寄りで😚
あっという間の2日間、サウナ仲間、最高👍
共用
[ 北海道 ]
最高のサウナ🧖
そんなサウナに入った日はその日のうちに備忘録✍️
朝から仁木まで車を走らせて🚗³₃
早速再訪のベリーベリーファーム
ここは周りの人達が教えてくれたハンバーグとステーキのお店🥩
特に参考にしている
インスタグラマーの田中さんの投稿を見て✨
お値段、品質、雰囲気共に良き👍
そして、コスパ最高!
国道から少し入ったら、こんなに素晴らしいお店があるだなんて想像もつきませんでした!
先月開通した「仁木IC」からもほど近く、寄り易い好立地!
さて、自慢のハンバーグとステーキの味は。
ありがとうございます!ジューシーなハンバーグ、ナイフを挿せば滲み出る肉汁、熱くてやけどしそうになりながらほうばるライスは格別🍚
ステーキも柔らかく、もっと食べたい!って思えて終わるこの量はなんとも食欲をそそります!
大満足して、ふと。。。
サウナイキタイ🧖
帰り際の近場で…とも思ったのですが、ホームサウナNALUQが呼んでいる気がして💭
ひとりで行けるほど、贅沢は出来ないため、同じくホームサウナのサウナーさんにお声かけして🧖🧖
運良く、予約が取れたので
本日の最後の時間にNALUQ!!
sauna NALUQへ🚗³₃
夕暮れから夜にかけての陽の落ちる時間帯は、初めてで色々期待してしまう。
着いた時にはまだ明るい時間帯
早速、サウナへ
入った瞬間から感じる幸せ😌
今日のサウナコンディションも最高でした!
温度は86度のムシムシセッティングで
Harviaストーブへロウリュをすれば、上から落ちてくる蒸気に蒸されて、1セット目からあまみが!!
86度のサウナ室なのに落ちてくる蒸気が熱すぎて。
それを望んでのセルフロウリュ時の水量でしたが🤣
熱くて動けないあの状況が、その後に待っている水風呂への伏線
汗だくの身体を起こして、100cm土管水風呂に😍
本日、水温10度に温まった身体を委ねて、入った瞬間から何も考えられない時間、皆無。
無意識のうちに水風呂を出て、暗くなりつつある空をぼんやり浮かべてのととのい。
早速来ました、ベストコンディション!
時間の許すまで、サウナートークとサウナの最高の時間👍
また、薄暮のNALUQサウナのカッコ良さったらない。
間接照明がなんとも美しく、アースバックサウナに映える✨
サウナーが休憩しながら話し始めると
お互いにいいこと言い合えて、次に繋がる楽しい幸せな時間に🕊
もうパーフェクトサウナ🧖♂️
時間の許す限り5セット完走🏃♀️
今日も無理言って、サウナ付き合わせてごめんなさい💦
でも、サウナを終えたあと、お互いに顔を合わせて笑える関係性ってPRICELESSですね!
週末もまたお世話になります🧖
共用
[ 北海道 ]
いわない高原温泉ホテル♨️
隙間時間で初訪問🧖
サウナ室激アツ案件🔥セルフロウリュも可能でのサウナ室をカバー。
ロウリュしないと湿度低めですが、個人的には好きなセッティング
この手のサウナ室でセットを重ねると
はっきりくっきりしたあまみが現出!
温泉も素晴らしいですし、再訪します🚩
個人的にはキンキンに冷たい地下水水風呂と熱湯のブーストが好きでした😳
45度の熱湯と水風呂の温冷交代浴が気持ちよかった!
露天風呂からの絶景景観も素敵です👏
岩内サウナ、ほかにも選択肢があるのでおすすめあれば教えてください!
倶知安町で今が見どころの
三島さんちの芝桜🌸
北海道虻田郡倶知安町字旭51
時間があったのでスタンプラリーにも参加して
倶知安の推し珈琲を楽しんで☕️
山岡家も最高でした🍜
男
[ 北海道 ]
初めまして✨ゆべつのゆ♨️
前々から評判は聞いていましたが、実際お邪魔してその凄さたるや…
入浴料金600円をゆうに超える多幸感が✨
温浴施設内は広く、清掃が行き届いています。
寿都町の方々の憩いの場そのもの。
休憩室ではセンスのいい漫画が勢揃い。
(ほぼ誰も読んでなかった)
この日は時間がショートなので、休憩室はまた今度。
さて、ゆべつのゆ名物の「塩泉」に~
まずは身体を清めて、メインの浴槽へ
温度絶妙、めちゃくちゃ気持ちいい!
なんと熱湯もあるでないですか!
予想外なため、少しテンションあがる。
サウナ室は熱いのにしっかり湿度も十分
みなさん、マナーも良くて、じっくり蒸されました。
水風呂も地下水、冷たすぎず気持ちいい✨
もっと良かったのが外気浴!
一面景観が緑の露天風呂スペースに休憩椅子が3つあり、足掛けられる用?石のブロックが丁度いい高さで配置されていて、足を伸ばしての外気浴でしっかりととのいました!
2セットで満足👍
露天風呂と水風呂、熱湯、水風呂のブーストをかまして終了‼️
温泉を出ると明らかに身体が軽くなる実感♨️
最高すぎる「ゆべつのゆ」
再訪確定です🚩
帰り際に5月が旬の寿都牡蠣を購入、発送して
ここ最近、ハマったパンを購入して素晴らしいドライブサウナは終了✨
男
[ 北海道 ]
大好きなサウナ🧖♂️
サウナ仲間が集まって、満場一致で訪れた
磯谷郡蘭越町湯里156-17
SAUNA NALUQ
以前、訪れた感動が忘れられず✨
緑が増えてきて、景観がまたなんとも美しい。
気になっている皆さんはまずは
サウナを好きな人を誘って訪れてみてください。
場所が蘭越町ならではのプライベート感が有り余るほどの優越感が得られることでしょう😌
受付を済ませると、タオル3点セットと富士山の天然水を受け取ります!
ハンドタオル、バスタオル、サウナ室内で足元に敷くタオル
そちらを持って、外にあるアースバックサウナへ
水風呂はなんと2種類
例えるならスーパーマリオの土管水風呂と
ワイン樽水風呂(そのまんまか🤣🤣)があり、どちらの水風呂もキンキン冷え冷え。
この水温にも耐えられる位のサウナ室温度、この日は抜群の体感温度で86度!
湿度もかなり高くて、湿度の熱量が身体を包みます🔥
サウナ室の見た目がいいのはもちろんのこと
サウナ室真ん中にはHarvia「CILINDRO」が鎮座しています。
その熱量たる、正しくベストコンディション😳
入って5分足らずに汗が吹き出して来ます!
爽快でめちゃくちゃ気持ちがいい!
サウナ仲間たちとサウナの話題でもちきりで
札幌すすきの「スゴイサウナ」行った?だったり、この界隈で話題の神恵内村の「かもえない龍神温泉」行った?など様々で話が尽きない。
その要所でロウリュをして
一気に熱量が増し増し、無言の時間が幸せすぎました。
会話できないほどの熱が降り注ぐサウナ室は例えようのない空間へ。
熱が落ち着いた頃には次々と退散笑
待っていましたキンキン水風呂に
立って肩まで浸かれる幸せ😍
身体の水分を吹いている頃にはもうぼんやりと
ととのいの時間が訪れる。
ふらふらになりながら、インフィニティチェアに深く腰掛け
景観を眺めているだけで無意識に…
もう何も考えられません。考えようとしても無駄💭笑
えげつないこのサウナを時間の許す限り5セット👍
精魂尽きるほどにサウナを仲間で楽しめるここNALUQさんは天国そのものです。
この日は5人で利用しても、ひとり2,000円‼️
いやいや、破格ではないか?!
ただ、やはり場所だけ札幌市内からだと遠いので
そこだけ難点ではありますが、来る価値のあるサウナ
ここ蘭越町に健在です!
ホームサウナ🧖♂️NALUQにします🔥
サウナ飯は予約の兼ね合いで
先に済ませて~の同じく蘭越町の有名店
ほう龍さんへ🍜
流石の人気店だけあって、少し待ちましたが
注文してからは早い!そして、無類の味噌好きの私は決まって
特製味噌を注文です。
The シンプル 味噌ラーメン これがいちばん美味い🤨
共用
[ 北海道 ]
久しぶりに恵庭温泉ラフォーレへ♨️
雨の中、こんな日なら空いているだろう?と考えて
訪れた恵庭ラフォーレ💭
到着すると、あいも変わらずスゴイ車の数…
駐車場はかなり奥に停める羽目に。
でも、これはもうラフォーレあるあるだと思っていますが
何気に入館してみるとそんなことないやつ🤭
男湯もそれほど混んではいませんでした。
しっかり身体を清めて、内湯にて下茹でを終えてからのサウナ🧖♂️
おっ!サウナ室温度上がってる?
体感温度上段で90度はありそう🌡しばしテレビを眺めながら蒸されていると、6分を過ぎた頃から滝のような汗が💦
ポタポタポタ
おぉ、気持ちいい✨ナイスサウナ👍
ラフォーレ、やはり安定です。
サウナ室も比較的空いていましたし、イイトキニキタ🧖♂️
しっかり蒸されたら12.5度の水風呂へダイブ!(控えめに)
冷たい🥶身体の芯から冷やされました。
外気浴には露天風呂へ♨️
インフィニティチェアが新たに二基とデッキチェア
久しぶりに来るとなんだか新鮮な気持ちでサウナと向き合えます。
皆さん、マナーも良くてノンストレスでサウナ!!
雨の中ではありますが、混んできたので3セットにて退散。
最後はモール温泉露天風呂にてゆっくり浸かって~
サウナ飯はラフォーレに来る前に
前々から気になっていたあのお店へ🏃💨
恵庭道の駅「花ロードえにわ」で本日開催だった
「はなとわんことキッチンカー」イベント
わんこと一緒にヨガ🧘♀️のイベントは雨天中止☔️
キッチンカーイベントは開催中
ここ最近、サウナ界隈、サウナ飯で大好評の「spice curry COMODO」さんのスパイスカレーが食べてみたくて🍛
ざっと私調べによると…この日のイベントで列ができていたのはpizza屋さんとここのお店のみ。
そして、並ぶこと数名の末、たどりつけました😊
COMODOさんの対応が素晴らしい✨お客さんの顔を覚えているのか、皆さんに笑顔に接している姿にほっこり☘️
私は食べ盛り笑のため「2種盛りカレー」を注文🍛🥄
COMODOさんご夫婦とお話して、熱々カレーを受け取り、お別れしてすぐに車にてオープンカレー💭
スパイスのいい匂いがたまんない🫶
最初は普通に食べて、2種盛りなので贅沢に合い掛けにして混ぜて食べて、アチャールと交互にと😋
持ったスプーンが止まらなかったです。そして、最後慌てて食べたせいで…お気に入りのシャツにカレーが🫠
いいんです。好きなカレーの染みと匂いなら笑笑
こちらのスパイスカレー、見かけたら寄ってみてください。推しです!!
話は戻りまして…恵庭温泉ラフォーレにてクールダウン
グレープフローズンで締めました🍇
男
[ 北海道 ]
後半戦~
スゴイサウナで圧倒的にととのって
少しクールダウン。
ソフトクリーム好きとしては
傍に来た時に必ずと言っていいほど立ち寄る「八紘学園🍦」
まだお野菜の販売はないものの、ソフトクリーム目当てのお客さんが列をなす。
ここのソフトクリームは格別
濃厚さが他のどこのお店よりも濃い。
もっちり粘度の高い真っ白な牛乳感の強いソフトクリームを頂いてから…相方と
あれ?ここまで来たらハシゴしませんか?と提案があり
「月見湯♨️」さんへ
相変わらず混んでますが、皆さんマナーが良くて譲り合い。
限られたサウナ室キャパシティに姿勢のいいサウナーさんが並ぶ。
相変わらずのいい湿度のサウナ室
ただ、やはり人の出入りの度に冷気が入り込むので
上段もしくはサウナ室奥以外は安定の熱量のサウナは楽しめないかも😞
でも、居心地がいいため、長く入っていることにストレスは感じません🤗
出たい気持ちを抑えて、しっかり身体が温まったあとの水風呂は格別✨
そして、銭湯とは思えないほどの計算尽くされた外気浴スペースでの休憩は最高👍
ぼんやりとテレビを見ながら
時より吹く、心地いい風に多幸感を感じる休憩でまたととのい。
常連さんが集う、人が温かい札幌中心部にほど近い銭湯♨️は最高ですね。
男
[ 北海道 ]
果たして…今話題の絶えない
スゴイサウナは本当にスゴイのか?!
巷で話題沸騰中のスゴイサウナ
2025年3月25日にグランドオープン🚩
すすきの界隈でまた新たなサウナの誕生
まずは本当に爆速で汗が出るのか?
実際に体験してみて感じたこと。本当でした。
爆速爆汗という聞き馴染みのないフレーズを体感することができます。
何故か。と調べた結果、マグマスパ式サウナというジャンルのサウナ設計が体感温度を上げるからとの事。
こちらの温浴施設の売りである「天然溶岩」を贅沢に使う事により得られる、人体を発熱状態まで温める効果があるからと説明してもらいました😚
2段目の温度計60度
3段目の温度計68度
決して壊れている訳じゃなく、この温度とは思えないほどの熱量が身体を包み込みます。
更には15分に一度、サウナ室真ん中にドーンと鎮座している
Metos ikiストーブ3基にこれでもか!という程のオートロウリュが発動し、更には温風まで動いた日にゃ激アツ🔥になります。
実際、汗の量が半端なかったですし、セットを重ねる度に浮び上がるあまみはくっきりはっきり笑
恐るべしスゴイサウナ🧖♂️
サウナ室を出る時には限界近い状態
そこから、奥に進むと…水風呂が。それがまた良かった。水風呂はふたつ15度の設定温度と20度の水風呂があり、どちらも柔らかい水風呂。
麦飯石、水晶、トルマリン、セラミック、木炭、他数十種類の天然鉱石層があり、その中を流れる水が水風呂に🫶
そりゃ気持ちがいい訳だ!と納得。天然ミネラル成分配合水風呂は、初めて入ります。
休憩スペースは水風呂の奥
暗い部屋の中に大きなスクリーン
スクリーンには焚き火と小川の映像が映し出されて、その音がなんともヒーリング効果のあること。
15脚ほど並んだ寝ころべるデッキチェアと10基のアディロンダックチェア
本当にサウナーの心を分かっていらっしゃる🧖♂️
人工的にひんやり冷たい空気の部屋での休憩、ととのいはパーフェクト。
スゴイ熱いサウナ室
天然ミネラル含有豊富な水風呂
シンプルイズベストな休憩スペース
これこそがスゴイサウナの最大の特徴
そのように感じました。
根っからのサウナ好きの方々は
色々な温浴施設を回られて、自分好みのサウナがあると思いますが、その好きなコンディションとは似ても似つかないスゴイサウナのサウナ室は素晴らしいです👏
でも…サウナ室付近のユーカリの匂いは個人的には苦手でした笑
クラファン返礼で頂いた優待券で
90分4セット🔥最高の時間になりました🫶
完全にスゴイサウナに昇天させてもらったので
めちゃくちゃお腹がすいたので、いざサウナ飯🍚
男
[ 北海道 ]
帰省サウナ🧖♂️
リニューアルしてから初訪問の
「なんぽろ温泉ハート&ハート」です🔥
こちらの温浴施設、この辺りでは珍しい「サウナ」料金は別料金のシステムを導入。
このシステムが地元の知り合い等から不評と聞きます👂
いざ果たして…
私個人的な結論から言いますと、すごく良かったです。
どれをとっても普通以上‼️
サウナ室はこれも珍しい、以前あった遠赤外線ストーブを囲うように「ガス遠赤外線ロウリュサウナ」装備
この手のサウナストーブを使っているところはなかなかお目にかかれない。
水風呂は水深深めの個人用が3箇所
外気浴では、以前、露天風呂があった場所、贅沢にインフィニティチェアが三脚
パッと見、特に目立つことがないですが、このサウナを東京都心で楽しむとしたら💭
そうなんです、これだけで1,500円から2,000円は超えることでしょう。
とはいえ、ここは空知郡、そんな価格設定であれば誰も来ないでしょうね💭
それなら、この素晴らしい温浴施設をさらに
サウナーが好む、いいサウナになってもらいたい。と感じました。
改善して欲しい点をあげるとしたら~
〇水風呂を全て循環式にして欲しい😚浮遊物が少し気になりました。
〇外気浴スペースのインフィニティチェアを倍にして欲しい。
サウナに特化した場所であれば、休憩の時に高確率でインフィニティチェアで休みたい。(願望)
サウナ室はオートロウリュが30分に1度
15秒のロウリュが3回流れますから、かなりアツアツ🔥
湿度も60%以上ありますし、申し分なく良いです。
(個人的に大好きなサウナコンディション)
水風呂の温度も14度くらいでしっかり身体を冷やしてくれて
外気浴スペースは広いのなんの。
晴天なら日差しが心地よく、絶妙に風にあたれて至福の時。
だからこそ、少しの改善で
リピーターは増えるでしょうし、サウナが好きならこれ一択‼️
さらに、1,000円で天然温泉に珍しい酸素温泉、贅沢な露天風呂に入ることができるんですから、トータル安いかも。と思えます😳
一番の推しはサウナに特化しているからこその
サウナーさん達のマナーの良さ。
場所取りはないですし、20人は入れる広いサウナ室が混むことも無く、自分のペースでサウナに向き合い、サウナを楽しむこの環境はそうそう味わせませんね🧖💭
私はなんぽろ温泉、さらに大好きになりました‼️
(以前の新館サウナも味があって大好きでしたが笑)
ごめんなさい💦色々書きましたが
地元だからこそ、地元の温浴施設を知ってもらいたいと思いました😌
サウナの後は実家にて
GWに計画しているテントサウナ薪ストーブの薪を調達して
長沼町推しの「森下松風庵」でかりんとう饅頭、あいチュらんどで締め!
男
[ 北海道 ]
まさかの出来事…
思わぬところですごい体験を✨
先日、サウナでお邪魔した蘭越町「NALUQ」さん🧖🧖♀️
@sauna_naluq
色々お話しさせてもらっていると。
今度、NALUQさんのサウナイベントを考案中💭
一度、テントサウナをNALUQでやってみよう!ということになりまして、NALUQさんの定休日に~テントサウナでサウナ好きな方々でサウナ談義してサウナ楽しむことに🫶
NALUQ
蘭越町に2024年11月にNEWOPENしたプライベートサウナ
一度、サウナ体験した時に素晴らしい事は周知
店長さんのこだわりが詰まったサウナ室、全てにおいて悪いところを探すのが難しいほど。
ただ、まだ夏の緑生い茂る時期が未知のため、虫対策などをサウナ室で考える💭
蚊帳を付けたら虫対策は出来るがこのアースバックの景観に支障が…
NALUQサウナイベント計画するのですが、何か良い知恵はないか…などなど
このサウナ会議がテントサウナで行われる🤨
これってとんでもない幸せなことじゃないですか‼️
サウナ好き目線でみんなで色々会話をして汗かいて、身体がアチアチになって、地下水シングルの水風呂でクールダウン
休憩中はみんな黙り、贅沢な森林外気浴の景観を眺めてととのう。
ある人は高く聳え立つ木がゆっくり揺れていると言う。
私は探しきれない。探したいと思う脳裏とは裏腹に深い気持ちのいい時間が。
ふと我に返ると、いい提案が思いつき、皆に伝えて同意、不同意。
テントサウナ、最後は薪をくべて、テント内温度を110度に🔥
サウナの女神様にロウリュを頼んだら、ゆっくりサウナストーンに落とすアロマ水。
ゆっくり落ちてくる、上品ながらも熱のある熱気灼熱になるも、みんなの顔を見て笑顔に☺️
その後のワイン樽水風呂が至福の時間だった。
サウナ飯もお忘れなく‼️
希望したバーガーキングのワッパー(オールヘビー)
をわざわざ買ってきてくれました🤲ありがとうございます✨️
バーガーだけでなく、濃いめのコーヒーとポテトも添えて🍟☕️
大好きなバーガーキング、過去一美味しかったです😋
NALUQ店長さんったら
サウナサプライズ🎉なんと自慢のサウナ室もしっかりいい温度で準備してくれているではありませんか😌
お言葉に甘えて~こだわりのサウナ室で談義延長戦👍
ここではかき氷を食べながら。
口の中と食道が冷えているにも関わらず
身体は熱々、この体内温帯交代が何が何だか分からなくなって
面白おかしくバグるꉂ🤭
サウナの話しかしていないこんな時間
テントサウナとNALUQサウナの相性は抜群でした。
今後のNALUQさんに期待ですね‼️
まだ知名度は少ないですが、来たら分かるその凄さ。
共用
[ 北海道 ]
ノンストップ週末サウナ🧖♂️
週末夜に宴会に参加して
倶知安町で1番好きな「うたり」さんで宴会🍻
私が幹事なので外せない。
自分が好きなお店でお店の方が推してくれた「もつ焼き」を
同僚たちと続きながらの楽しい時間。
美味しいお酒のアテだからビールが進む‼️
なにより、こちらのお店のホスピタリティが素晴らしい。
美味しいお酒に絶品料理で、宴会を終えた時に多幸感に溢れている。そんなお店はなかなかありませんね👍
お世話になりました🙇🏻
次の日~
遅く起きた朝はサウナで汗をかいて
リフレッシュしたいところ。
その前に、少し走ってからの今日はまっかり温泉へ♨️
こちらの湯処、決して目立つ場所にある訳じゃないし、混んでいる訳でもないですが、源泉かけ流し、身体の芯から温まる温泉があります。
サウナといえば、12分計も温度計も壊れていますが、体感温度100度の遠赤外線乾式ストーブがフル稼働🔥
水風呂は地下水キンキン、シングルだし、露天風呂での休憩では目の前にそびえ立つ羊蹄山が景観だし。
控えめに言って、めちゃくちゃいい湯処です。
今日も3セット、ありがとうございます✨️
その足で宅飲みに誘われたので、サウナ飯🫶
その日に採れた天然行者にんにくでジンギスカン
〆のうどんが格別でした😙
今週末は寝不足、飲みすぎましたので
今日はもうこれにて就寝🌙*笑
男
[ 北海道 ]
前日の楽しかったお酒の席🍻
遅く起きた次の日はサウナに限りますね🧖♂️
ちょうど昼頃に入館‼️
空いてる~、サウナ室アチアチ、湿度ムンムン
水風呂は7度で外気浴が爽快、気持ちがいい‼️
最高のサウナになりました👍
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。