温度 90 度
収容人数: 6 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 94 度
収容人数: 4 人
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
---|---|---|
オートロウリュ
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
外気浴
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 2席 |
ウィスキング
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
ロウリュ(アウフグース)
|
||
---|---|---|
オートロウリュ
|
||
セルフロウリュ
|
||
外気浴
|
||
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード -
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 -
- サウナマット -
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー -
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ -
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 -
- 乳液 -
- メイク落とし -
- 綿棒 -
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
施設補足情報
天気が良い日は露天風呂で利尻富士を見ながら、狭いけど露天の端に腰掛ける感じで、外気浴できます。
混雑傾向
混雑度の投稿がありません
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示されます。サ活投稿から混雑度を投稿してみよう。
混雑度共有機能について
サ活
サ旅北海道編~4日目~
こんばんは。
礼文島→稚内行きのフェリーからのお届けです。
今回の宿泊先は【旅館なり田】さん。
フェリー乗り場からすぐの場所。
シャワーやお手洗いは共同ですが、食事が抜群に美味しかった!!
お酒を持ち込んだのに、思わず友人と日本酒を追加して飲み交わしました。
そんな昨夜から天候は崩れましたが今朝には雨が上がり、風が強い曇りの空模様。
朝食をいただいた後フェリーターミナルへ送迎していただき、利尻の鴛泊港から礼文島の香深港へ。
天候の兼ね合いでノープランで到着。
友人と相談の結果、レンタカーを3時間借りて観光と昼食の後、うすゆきの湯へ向かう事に。
レンタカーのお父さんに丁寧な道案内を受け、目指すは日本最北端のスコトン岬。
島の東側をひた走り、30分ほどで到着しました。
風が強いため、風向きに注意して駐車するようにとアドバイスをいただいた通り
常に髪がボッサボサでした笑
最北端の地ですが、崖っぷちに民宿があったり、お土産が充実していて驚き。
続いて澄海と書いてスカイ岬へ。キラキラネームみたい笑
この旅で、ノシャップ岬・宗谷岬・ペシ岬・スコトン岬・澄海岬
5つの岬に行くことが出来ましたが、それぞれ全く異なる景観で個人的には澄海岬が一番好きでした。
向かう道中も景色が良いです。行ったことないですが丘が続いていて、ニュージーランドみたい。
岬巡りの後は香深方面へ戻り、トンネルで島の南西側に抜けて昼食。やっと晴れてきた♪
レンタカーを返却して、うすゆきの湯へ。
お風呂の展望を期待しながら14時in
受付を済ませると、お風呂へ向かう途中の休憩所がすでに海×利尻山の絶景。
はやる気持ちを抑えつつ、身支度してお風呂へ。
広めの内湯はぬる湯39℃とあつ湯41℃、ジャグジーもあります。
水風呂は16℃ぐらいかな。
サ室は改装されたそうで新しく、ボナサウナで湿度のある好みのコンディション。
ととのい椅子が2脚ありますが、露天には設置スペースが無いため
内湯の山が見えるポジションに設置。
でも風を浴びたいので、ほとんどのセットは露天へ。
琴弾廻廊で身につけたスタンディングスタイルと、露天が空いている時は浴槽のフチで外気浴。
常連様曰く、くっきり山が見えるのは珍しいそうです。ありがたや~
離島サウナ、大満足です。
また来るときは夏に自転車旅か、トレッキングがてら訪問したいな。
6月はまだ寒いので、防寒着必須でした。
まだまだ旅は続く。






女
-
88℃
-
17℃
【最北端の島でサウナ】
日本最北端の都市稚内。そこから西へ60kmのところに浮かぶ利尻島と礼文島。今回は北側に位置する礼文島を訪問してきました。別名フラワーアイランドと呼ばれていて、本州では標高2000m以上のところでしか見られない高山植物が、ここでは海抜0mでも見ることができます。
また日本一と称される利尻礼文産のウニ。バフンウニの漁期は6月~8月、現在はムラサキウニの漁期で、とれたてのウニが食堂等で食べれます。甘くてすごく美味しいみたいてすよ!ウニが苦手な私、味見する気が全く起こりません😅
礼文島へは通常だと稚内から礼文島までフェリーで約2時間。今回は減便の影響で利尻経由礼文行きの船に乗り3時間で到着です。
ちなみに利尻島には空港があり(以前は礼文にも空港がありました)、新千歳と丘珠から就航してます。
13時礼文島着。昼食は地元民オススメの海鮮処かふか(漁業組合が経営)に行くが休み。炉ばた焼きも休み。唯一やっていた食堂に入り「うすゆきの湯」が開店する14時まで過ごし、今回の目的地「うすゆきの湯」へ。
フェリーターミナルから徒歩2~3分の場所にありアクセス良し。
14時IN
浴室にはすでに茹であがってる漁師さんが3名。同じ北海道民ながら、何を話しているのか7割理解不能🤣
内湯3種(あつ湯、ぬる湯、ジャグジー)、露天風呂に浸かりながらウォームアップ。外を眺めるとドカーンと真ん前に利尻富士。こりゃたまらん!もう満足まんぞー状態だぞ🤤
せっかくなのでサ室チェック。82~86℃で高湿度。詰めたら8人入れるけど6人で満員な感じ。テレビなし、BGMなし、ほぼ黙浴、ときどき浜言葉🤣。サ室内を見渡すがサウナストーブ見つけられず。ベンチの下にある??
期待以上のサ室コンディションでちょっとびっくり。
サ室を出て水風呂へ。持参した温度計で水温チェックすると14℃。定期的に水が注水される。受付の男性に確認したところ、沢から引いてる水をタンクに入れ濾過して使ってるとのことで、真冬は物凄く冷たくなるそうです。
休憩は浴室内に休憩イスが2脚あるけれど、
露天風呂の縁に座り外気浴するのがベストだと思う。
高山植物を見たいなら6月(天気悪いこと多し)、安定した天気重視なら8月、冷たい水風呂を求めるのなら冬(フェリー欠航するリスクあり)
ぜひ皆さんも礼文島へお越し下さい!
追記:現在礼文から稚内に帰還中。フェリーから西の空を撮影してみました!






北海道は礼文町のうすゆきの湯さん。12:40チェックイン。香深港から2分くらい。
先に食事を取ろうと思ったけど、どこも混んでる予感がしたので、うすゆきの湯へ。港のすぐそば。
新しく綺麗な施設。立派だなぁ。階段を登って2階が入口。脱衣所のロッカーは100円リターン。
地元の人とトレッキング後に来る観光客は半々くらい。
サ室はやや小さめの2段。1段詰めて4人。壁は木材。ボナサウナの85℃。湿度はほどほど、輻射熱はやや強め。少しカラッとした熱さのサウナ。
水風呂は2人の大きさ。17℃くらいかな。すごくひんやりする肌触り。体感温度はもっと低いですね。カラッとしたサウナとよく合ってますね。
水風呂の隣は39℃のバイブラ。水風呂の後だとかなりあったかい。
外気浴は露天風呂の端の三角コーナーみたいなところに立てるが、意外と人気スポット。港が見える。浴室には椅子が2脚あるし、脱衣所にはベンチみたいなのもある。
最後は温泉で〆。ナトリウム-塩化物-硫酸塩泉の低張性アルカリ泉。いいお湯でした。
13:50チェックアウト。サウナはカラッとしてるボナサウナ。水風呂はかなりひんやりする肌触りで冷たくて気持ち良い。気持ち良くサウナできました。
その後、フェリーの時間まであったので、うすゆきの湯の名前になったレブンウスユキソウを見に群生地まで。山道を3キロくらい。途中、晴れて利尻富士が綺麗。
50分くらいかけて群生地に着いたけど、見当たらない。6月中旬から開花だから、まだ早かったのかぁ。
諦めて帰ろうとした時、ボランティアのガイドの人が声を掛けてくれた、少しだけ咲いてるウスユキソウを案内してくれた。これか! エーデルワイスの仲間らしいが、小さくて可愛い花だな。ほんとありがとうございます。優しい人達だなぁ。
無事フェリーターミナルに着いて食堂でご飯を食べようとしたら売り切れでオーダーストップしてる。残念だが、ウスユキソウ見れたから、まぁいいか!
おまけで途中で咲いていたはまなすも。










基本情報
施設名 | 礼文島温泉 うすゆきの湯 |
---|---|
施設タイプ | 温浴施設(スーパー銭湯・サウナ・スパ施設) |
住所 | 北海道 礼文郡礼文町 香深村ベツシュ961-1 |
アクセス | 香深港フェリーターミナルより徒歩3分 |
駐車場 | 無料 |
TEL | 0163-86-2345 |
HP | http://www.town.rebun.hokkaido.jp/hotnews/detail_sp/00001701.html |
定休日 | なし |
営業時間 |
月曜日 12:00〜21:00
火曜日 12:00〜21:00 水曜日 12:00〜21:00 木曜日 12:00〜21:00 金曜日 12:00〜21:00 土曜日 12:00〜21:00 日曜日 12:00〜21:00 |
料金 |
大人(中学生以上)600円
小人(小学生)無料 小学校就学前の幼児等 無料 家族風呂(1回50分・入浴料は別途)1,000円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像


- 2018.08.24 22:51 みやたけ
- 2018.08.24 23:28 みやたけ
- 2019.07.09 17:40 青
- 2019.07.31 20:20 靄靄
- 2020.08.11 12:23 サウナモンスター(蒸獣)
- 2023.06.15 14:23 しげちー
- 2023.07.30 22:52 ONORYO ®
- 2023.07.30 22:54 ONORYO ®
- 2025.01.06 18:48 サウナー20240309
- 2025.01.06 18:49 サウナー20240309