2021.08.20 登録

  • サウナ歴 38年 4ヶ月
  • ホーム スポーツクラブNAS Vit Park 札幌
  • 好きなサウナ 今まで行った中のベスト😀 サウナ:ニセコ 綺羅乃湯、岩見沢 メープルロッジ (フィンランド系が好きみたい) 水風呂:芦別スターライトホテル、白銀荘 (冷たくてまろやかな感じ) 外気浴:森のゆ、白銀荘(夏季)、北こぶし (広くて景色のいいところ) 施設総合:ニコーリフレ(お金に余裕があるとき) コスパ:森林公園 きよら(450円で高レベル😮)
  • プロフィール 子供の頃から親とサウナに入っていた。その頃から水風呂のフチに座って一人でととのってた。(ととのうという言葉を知ったのは今年に入ってだけど😅) その頃は以下の施設へ… 札幌山の手「文化湯」「文の湯」、西町「バーデンハウス」、新川「あしべ」「ビッグシップ」 若いときは、全道津々浦々の温泉を巡っていて、サウナより温泉がメインだったが、数年前から月2~3回のペースの温浴施設でサウナがメインになった。 どうやら巷はサウナブームらしくてこのサイトを知って、サウナ巡りを始めた。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ぁっι

2025.02.01

8回目の訪問

サウナ飯

中古のスキーを探しに1日かけて札幌市内のリサイクルショップを何件か行脚する予定だった…
なんと1件目の店で理想のスキー板とブーツがあった😮

結局午前中で決着がついたので、まさかのサウナチャンス😁

お昼ごはんを食べてから、リサイクルショップ近くの絢ほのかへ

お昼過ぎにチェックイン

カラダを清めてから、シルキー風呂で湯通し😌
それからサウナへ
一セット目でオートロウリュで爆汗🤤
内風呂の増えたととのいイスでととのう😌
あともう一セットこなし、岩盤浴へ😀

中ぐらいの温度の岩盤浴30分3セットこなし
夕方ごろから混み始めてきたので、
18時過ぎにチェックアウト😌

らーめん虎

濃厚鯱

魚介のカツオの香りと旨味が絶妙でうまし😋 サイドの炙りチャーシュー丼も絶品😍

続きを読む
92

ぁっι

2025.01.19

3回目の訪問

サウナ飯

名寄スキー旅2日目⛷️
朝ごはんに風連で海鮮丼を食べてから、和寒のスキー場でスキーを楽しむ😀
(4時間券1000円という高コスパ😁)

それから帰り道でこの近郊でワイのお気にいりの秩父別のゆう&ゆへ

夕方にチェックイン
カラダを清めてから、まず温泉♨️でカラダを暖める😌

それからサウナへ
畳柄のサウナマットに変わってた😮
温度は104℃を指していたけど、適度な湿度があって入りやすい😀
3段4名づつ座れて、今日は日曜の夕方ってこともあってほぼほぼ満席😅
(待ちは発生していなかった模様)

サ室横の水風呂はキリッと冷たく体感15~16℃ぐらいか?

休憩は、露天風呂にととのいイスが1脚、内風呂の露天風呂入口付近にととのいイスが3脚。
洗い場の近くに背中からお湯が流れているベンチがある😀

ここはサウナ・水風呂・休憩及び温泉のバランスがいいのよ😃
あと、給水スペースが浴室に横にあるのがいいね👍️

結局、お湯が流れるベンチで3セットこなしととのう🤤

玉ねぎ屋 風連店

玉ねぎ屋丼

どのネタも外れ無し😍 これに海老頭味噌汁と温泉卵付き😮 ボリュームたっぷりで旨杉謙信😋

続きを読む
155

ぁっι

2025.01.18

1回目の訪問

サウナ飯

今日から名寄スキー旅🚙
朝6時前に家を出て、名寄ピヤシリスキーでスキーを楽しむ😀
手続きをしたのでツリーランに行ったり不整地をたくさん滑ったので、14時過ぎに終わりにして、スキー場横の温泉♨️へ😀

施設は新しくきれい😀
カラダを清めてからまずは温泉♨️
こじんまりとした浴槽でカラダをあったまる😌
露天風呂スペースは無し

それからサウナへ
サ室広い😮2段で合計20人ぐらい座れそう😮
95度越えでアチアチ湿度は低めの昭和ストロングタイプ😀
テレビと12分計あり

水風呂は2人ぐらい入れる広さでキリッと冷たい🤤

休憩スペースは、ととのいイスが4脚ある

高温サウナのあとの冷たい水風呂からの休憩…
爆裂にととのう🤤

結局、3セットこなして、さらに温泉水もし堪能した🤤

ログパノラマ

生パスタのボロネーゼ

スキー場中腹のカフェ もちもち生パスタと玉ねぎの旨味がきいたミートソースがうまし😋

続きを読む
142

ぁっι

2025.01.13

2回目の訪問

今日はルスツでスキー⛷️
明日から仕事なので朝イチからお昼過ぎぐらいまですべってから定山渓で温泉♨️サウナへ…

久しぶりに旅籠屋へ

カラダを清めてからまずは温泉を愉しむ😌
温泉はだいたいぬるめで入りやすかった😀

それからサウナへ
上段4人下段3人の2段で大きなハルビアストーブが鎮座😀
100℃ぐらいで、15分おきのオートロウリュで特に上段がアチアチ🤤
サ湿原に時計がないから心拍数や腹時計で時間を判断😅
混み具合は、満席になったり貸し切り状態になることもあったものの平均的に混んでいたか?🤔

水風呂は体感18℃ぐらいか?

休憩は露天風呂スペースにととのいイスが3脚、内風呂に1脚ある
内風呂スペースのイスがあいていない時は、水風呂にはサッと入る程度にして露天風呂のイスでととのう🤤

結局、3セットこなして、暗くなる前に帰った😀

続きを読む
147

ぁっι

2025.01.12

5回目の訪問

サウナ飯

今日は天気がよかったのでドライブ🚙
由仁でスープカレーを食べ、長沼でソフトクリームを食べてから、お昼過ぎにチェックイン😀
結構駐車場も混んでた😮

まずはカラダを清めてから、ゆったりモール泉😌

その後サウナへ
昼過ぎだったけど、8割ぐらいの埋まり具合
でも並ぶほどでもなかった!
高校女子サッカーの決勝戦をみんなでみてた😀
気づいたら10分以上入っていたことも😅

水風呂は、体感18℃ぐらいの温度で、ちょうどワイが入ろうとしたときに2人入っていることが多くぎりぎり入れる感じだった😅

休憩は内風呂スペースに4脚ととのいイスがありがっつりととのう🤤
(露天風呂のベンチは寒すぎ😅)

結局、3セットこなし、温泉♨️でカラダをしっかりあっためた☺️

キッチン ファームヤード

ロールキャベツ温活スープ

ロールキャベツが大きすぎ😮男のげんこつより大きいのが2つ😀 ボリュームたっぷりで野菜が甘くてうまし😋

続きを読む
167

ぁっι

2025.01.04

5回目の訪問

サウナ飯

昨日は仲間内の新年会で飲み過ぎ・食べ過ぎ👋😵🍴
今朝体重が3キロ太った…😔
(一昨日のスキーで一旦体重戻したのに…)
ということで、岩盤浴とサウナに入りたく、いい温泉♨️が2種類楽しめるお気にいりのえにわほのかに行くことに🚙

お昼ごはん食べて、12時半ごろにチェックイン

カラダを清めてから、ぬるめのしょっぱい塩泉で湯通し😌

それからサウナへ
今日は80℃ちょっと切るぐらいの温度で、ケンミンショーを見ながら10分以上ゆっくり蒸される🤤

隣の水風呂は、キリッと冷たいのがいいね😃
(体感18℃ぐらいか🤔)

休憩は、今日は外は寒いので内風呂スペースのととのいイスでととのう🤤

浴室内の麦飯石泉というミネラルたっぷりの水がおいしい😀

2セットこなしてから、岩盤浴へ
岩盤浴は人は多かったけど、並ぶほどではない混み具合
高温の岩盤浴だいたい30分3セットこなした🤤

夕方浴室に戻ると少し混みはじめてきて、内風呂のととのいイスが渋滞気味だった😅
最後にサウナ2セットこなし、体重をプラス1キロぐらいまで戻した😁

こな雪とんとん 恵庭店

ロースかつ御膳

さくさく衣にやわらかい肉と甘いアブラが絶妙でうま杉謙信😋 柚子胡椒をつけるとさらにうまし🤤

続きを読む
162

ぁっι

2025.01.02

2回目の訪問

サウナ飯

明けましておめでとうございます🎍
記念すべき今年の初蒸しは、エスコンにしました😀

まずは、朝から札幌国際スキー場で初すべり⛷️
天気がよくて、昼過ぎまで快適に滑れた😀

17時すぎにエスコンに着いて、チェックイン
17時以降は入館料が1000円だけど、会社の福利厚生で800円😁
駐車料金はかかるけど、水着(サウナハット)さえもっていけば、タオルとか全部ついているから案外お得😁

まずは、男女別の温泉スペースでカラダを清めてから軽く温泉♨️で湯通し😌ここはほぼ貸し切り状態😁

それから水着を来てサウナへ
そんなに混んでいないような🤔
ここのサウナは温度も湿度も絶妙で結構好き☺️
セルフロウリュも可能

水風呂もちょうどいい冷たさ😀

外気浴は外よりは寒くないけど、軽くひんやりする感じ
今日はグラウンドではエスコン神社イベントがやっていた(参拝は16時まで)のを遠目に見ながらととのう🤤

ソフトクリームを食べようかと思ったけど、この時期は提供されないとのこと😢

結局、温度も楽しみながら、5セットこなした🤤

なか卯 札幌南郷通店

南まぐろの漬け丼

正月の食べ疲れにさっぱりうまし😋

続きを読む
171

ぁっι

2024.12.31

8回目の訪問

湯の花江別殿

[ 北海道 ]

今年最後のサ活😀
温泉♨️、サウナ環境がバランスがいいね元ホームの江別湯の花でしめよう!

お昼にチェックイン、やっぱり混んでいるな😅
カラダを清めてからまずは温泉♨️😌

それからサウナへ
ガスストーブでだいたい85℃ぐらいでしっかり蒸される🤤
12分計がついたね😀

水風呂も広くてちょうどいい冷たさ😀

休憩スペースは、内風呂・露天にととのいイスが十分にあるけど、
ワイが好きなのは旧スチームサウナスペースのベンチ😀
ほんのり涼しくていい感じ😌

結局、4セットこなし、しめにふさわしいととのいでした🤤

今年もたくさんサウナに行ったな😌
今年は50施設、216回サウナに行ったらしい😮
来年もたくさん行ければいいな😃

続きを読む
157

ぁっι

2024.12.29

4回目の訪問

今日は朝からルスツでスキーを楽しんだ😀

スキーでしっかりカラダを動かしたので、今度は温泉・サウナでリラックス😌
今日は、北広島のクラッセまで足を伸ばした🚙

18時ちょっとまえに駐車場に着いたら、たくさんのクルマ😮
結構入口から遠いところからしかあいてなかった😮

浴室もそこそこ混んでいて、まずは温泉♨️で湯通し😌
モール泉が心地よい🤤

それからサウナへ
90℃前半ぐらいでしっかりあったまる☺️
テレビは写っていたけど音声が出てなかった😅(笑点かかっていたけど何を言っているのかわからんかった😅)
サウナはそんなに混んでいなかった😀

水風呂は、18℃ぐらいでゆっくり入れる感じ

内風呂スペースにととのいイスが4脚あってそこで休憩😌
(露天風呂スペースにもベンチがあるけど寒すぎ😅)

結局、3セットこなして、ゆったり温泉♨️を楽しんだ🤤

続きを読む
146

ぁっι

2024.12.28

5回目の訪問

サウナ飯

今日から9連休😀
まずは一年間の仕事の疲れをとりに温泉♨️へ
ツルツルの道路を慎重に運転してふとみ銘泉へ🚙

12時半過ぎにチェックイン
まずは温泉♨️で湯通し😌あったまる🤤

それからサウナへ
おっ😃すいてる😁
広いサ室を一人占め状態のときもあった😅
15時過ぎぐらいだと上段がちょうど埋るぐらいかな🤔
80℃台で若干カラカラ系だけどじっくり入れた

隣の水風呂は、温度のデジタル表示版がかすれていたけどだいたい16~17℃ぐらいのちょうどいい冷たさ😌

休憩スペースは、露天風呂スペースに寝っ転がれるイスやととのいイスがあったけど、外は寒すぎ🥶
内風呂スペースにもととのいイスが4脚あったのでそこでととのう🤤

結局、3セットこなして、一旦あがってドリンク休憩してから2セットこなした🤤
帰りは猛吹雪😨ホワイトアウト状態😨でもあいの里越えたらやんでた😅

西神カレー

ラムバーグカレー

ここのカレーは油が少なくて罪悪感少なくもたれない😀 ラムの旨味がじゅわっと溢れてうまし😋

続きを読む
142

ぁっι

2024.12.20

7回目の訪問

サウナ飯

今日も夜勤明け😀
実質休みなので、メープルロッジへ行くことに🚙
札幌から岩見沢に向かっていくにつれて目に見てて雪が多くなっていく😁
15時ぐらいに到着。クルマはそんなにいない😁
浴室もそんなに混んでない🤔
カラダを清めてからまずは温泉♨️で湯通し😌

それからサウナへ…
サウナは思いの外お客さんが😮
半分ぐらい埋まってる感じ。温度は70℃ぐらいで、
おおよそ12分ぐらい入っていた😌
日が落ちて外が暗いときのサ室の雰囲気が素敵すぎる😍

外は寒かったけど、露天風呂にある水風呂もちょうどいい温度で入りやすかった🤤
露天風呂スペースにはたくさん雪が積もっていて、ダイブしていた跡があった😅
ととのいはあえて内風呂スペースのととのいイスで休憩🤤

結局、3セットこなした🤤

鳥乃家三船 岩見沢店

もつ串&精肉

やっぱり岩見沢といえば三船🤤

続きを読む
155

ぁっι

2024.12.15

1回目の訪問

サウナ飯

今日はルスツでスキー⛷️
朝スキー場オープンとともにすべり始め、15時前に終わり、
リゾートホテルのスパへ

フロントで入浴料金1500円支払い、カードキーを受け取り6階のスパへ

まずは温泉♨️で湯通し。
露天風呂からゲレンデが遠目に見えて浴槽内に寝っ転がれたりベンチがあって素敵😍

それからサウナへ
92℃ぐらいで、上下2段で4人ぐらい座れる広さ
テレビと12分計あり

となりに2人入れる水風呂がある
表示温度が15℃でキリッと冷たい😌

休憩スペースは…
内風呂内にとりあえずイスが3脚ある
(ととのい用途じゃないかも😅)

客層はインバウンドリゾートの方々が多かった感じだった。

結局、疲れもあったので、軽く3セットこなした🤤

ルスツリゾートスキー場

カツカレー

イゾラの下のスティームボードで食す😋 1700円也

続きを読む
155

ぁっι

2024.12.07

5回目の訪問

サウナ飯

今日は札幌国際スキー場で初すべり😀
朝開場と共にすべり始め、昼過ぎに膝ガクガクになり終了😅
カラダの回復のために温泉♨️サウナへ行くことに…

15時半過ぎにミリオーネにチェックイン

カラダを清めてから、まずはしっかりと温泉♨️へ😌
脚の筋肉をしっかりほぐす😅

その後サウナへ
土曜日だったけどサウナはそんなに混んでいなかった😀
雰囲気のよいサ室で頻回のオートロウリュが素敵😍

深めの水風呂は今日は12℃😍
しっかり冷やされる😌

奥の内風呂スペースには布張りのととのいイスが5脚あって、そこでがっつりととのう🤤

やや肉体疲労があったので、サウナは3セットこなし、しっかり温泉♨️に漬かった🤤

札幌国際スキー場

国際カレーラーメン

あまり辛くはないけどスパイスがきいて、チキンカツが乗っていてがっつりうまし😋

続きを読む
145

ぁっι

2024.12.06

7回目の訪問

サウナ飯

今日も夜勤明け😀
今日は岩盤浴でゆっくりしたかったので、久しぶりに清田のほのかへ🚶
朝の10時半過ぎにチェックイン
カラダを清めてから、軽く湯通し♨️

それからサウナへ
サウナストーブが替わってる😮ハルビアだ😀
座面とかの木がきれいになっている😀

水風呂も16℃と一番好きな温度😍

露天風呂スペースに行ったら、奥にバレルサウナがあった😮
バレルサウナにイン
中が広い😮10~12人ぐらい座れそう😮
奥にセルフロウリュができるハルビアの小さなストーブが鎮座😀
ストーブの後ろに温度計があって95℃を指していたけど、中はそれほどあつくない😅
むしろ足元がひんやりする😅
出入りで温度が顕著に下がるので15分以上は入れる🤤

お昼ごはんを食べる😋
今日はサワーが安い😁(メガが390円😁)

その後、岩盤浴を楽しむ😌
高温の岩盤浴が藁のような敷物敷きになっていた😀
20分ですごい発汗🤤
クールダウンの部屋もリニューアルされ、怪しい雰囲気の照明になっており、ベンチからととのい椅子に変わっていていた😀

結局午前中にサウナ・バレルサウナ3セット
お昼ごはん後に岩盤浴3セット
夕方に2セットこなした🤤

あんかけ焼きそば

普通にうまし😋 レモンサワーもあう😍

続きを読む
122

ぁっι

2024.12.01

6回目の訪問

サウナ飯

今日はメープルロッジへ😀
ランチセットにすべく、11時半過ぎに到着🚙
まずは、ランチをいただく😋
やっぱりどれ食べても美味しい😋🍴💕

12時半ごろに浴室へ😀
カラダが清めてからまずはお肌ぬるぬる系の温泉♨️で湯通し😌
それから、外にあるサウナへ
今日はやや温度が高めの70℃台後半
セルフロウリュでたまに80℃越えるぐらい😀
でも12~15分ぐらい静かにじっくり入れる🤤

サ室の向かいにある水風呂へ
今日は雪がちらつく寒い日だったけど、源泉掛け流しの水風呂はちょうどいい温度😌
14℃って書いてあったけど体感はもっと高い感じ

休憩スペースは、サ室軒下にインフィニティチェアが入った😍
寒かったけど風があまりなかったので外でも快適にととのえた🍀😌🍀

途中で浴室でおしゃべりが過ぎる4人組やあり得ない行動をしでかしていたインバンウンド親子などがいたものの…
ゆったり5セットこなした🤤

花椒香るモツの麻婆炒め

暴力的なボリュームと旨さ😋 これにサラダとスープとドリンクがつく😀

続きを読む
155

ぁっι

2024.11.29

2回目の訪問

今日はひさびさの夜勤明け😀
つまり平日休み😁
ということで、少し休んでから、休日混みそうな、センチュリオンへ🚶

お昼過ぎにチェックイン😀
さほど混んでいない😁

カラダが清めてから、軽く湯通し♨️
それからサウナへ…
ハルビアとメトスの二刀流で、15分おきにオートロウリュがある奥のメトス側でじっくり蒸される😌
水風呂もしっかり冷たい16℃と9℃😍
外気浴っぽいスペースのととのいイスで激しくととのう🤤

その後何セットかこなして、
14時のロウリュサービスを受ける😀
人数は5人ぐらいで前半ドアを開けたままでやったので最後まで完投できた🤤

その後、何セットかこなして、途中で不感浴上のベットぷかぷか浮きながらととのう🤤

16時のロウリュサービスを受ける😀
この時間ぐらいになると人が増え始め、ギリギリにサ室に入ったらほぼ満席😮
なんとか一番下の段奥に座る😅
アチアチ熱波を背中に浴びたり、ブロアーで攻撃を受ける🤤
一番下の段だったので完投し、ととのいスペース混雑を考慮し、しばらく蒸される🤤

結局、4時間弱滞在して、途中で何セットこなしたかわからなくなったぐらいたくさん堪能した🤤🤤

続きを読む
128

ぁっι

2024.11.23

1回目の訪問

サウナ飯

今日はクルマのタイヤ交換をした😀
慣らし運転で改装したという妹背牛のペペルまでドライブ🚙
ペペルって役場の隣なのね😀

お昼過ぎにチェックイン😀
電子マネーで入浴料700円を支払う
今日は男性はクンネの湯という黒い方😀

ロッカーも100円いれるやつだけどキレイ😊
給水機もあって、おしゃれなドライヤーも無料で使える😀

カラダを清めてからまずは温泉♨️
ほんのり色がついているが無味無臭の温泉

サウナは2つあって
○メインの内風呂内のサウナ
くの字型の広いサ室で座面が広い上下2段で8名ずつ座れる😀
間隔はわからないけど、高頻度のオートロウリュあり
テレビと12分計あり
温度は今日は高温サウナデーで92℃だったけど、自分的には湿度が心地よく入りやすい温度だった😌

○バレルサウナ
露天風呂スペースに設置してあり4人(詰めれば6人)入れる広さ
80℃やや切るぐらいの温度でセルフロウリュ可能😀
今日のような寒い日だと出入りが多いと足下がヒヤッとする😅
ただ入口の前に全室があるからだいぶマシな方なんだが🤔
15分の砂時計がすべて落ちきるぐらい入ってちょうどよかった😀

水風呂は、内風呂のサウナの向かいにあって結構広目の浴槽
温度は体感20℃声のマイルドな感じ

休憩スペースは、
内風呂スペースは、ととのいイスが3脚、インフィニティチェアが2脚とベンチがある😀
露天風呂スペースは、ととのいイスが2脚、インフィニティチェアが1脚ある😀
そして広いスペースに人工芝が敷いてあり、夏場とか寝っ転がれそう🤤


温泉で湯通しをしてから、メインサウナで2セットこなし、内風呂のインフィニティチェアでととのう🤤

それから露天風呂へ…風が冷たくて寒い🥶

しっかりカラダが冷えたので、バレルサウナへ
15分入ったあと、そのまま露天風呂スペースのインフィニティチェアで冷却😌かなり気持ちいい🍀😌🍀
2セットこなす🤤

最後にメインサウナに入り、中のインフィニティチェアで激しくととのい軽く入眠してしまう😅

最後に温泉を楽しんでフィニッシュ🤤

うわさ通りなかなかいい施設だった😍

㈱トンデンファーム

行者にんにく入りフランク&もつ煮込み

安定のうまさ😋

続きを読む
140

ぁっι

2024.11.21

7回目の訪問

サウナ飯

今日は平日休み😁
お昼過ぎに用事が終わったので、久しぶりのガーデンズキャビンへ😀

開店の14時に到着してチェックイン😀
今日はお客少な目でよかった😅
(休日に行ったら14時過ぎの時点で入館待ちになる😮)

カラダを清めてから、ほどほどに湯通してからサウナへ😌
今日は92℃ぐらいでしっかり暖まる😌
空き気味でかつ無音なので集中して入れた🤤

水風呂もキリッと冷たくて、
脱衣所奥のインフィニティチェアがあるととのいスペースもだいたい空いていて快適に利用できたわ😀

ここはサウナと水風呂・休憩スペースのバランスがよくて、時間制限がないから結構好きな施設😀
結局しっかり5セットこなし、バキバキにととのった🤤

四文屋 ホクレンビル店

モツ煮込みライス

もつ煮込みがごはんにかかってる😍 柔らかモツでうまし😋

続きを読む
138

ぁっι

2024.11.18

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ旅最終日😢
宿泊先の北海道ホテルで朝ウナ😀
朝イチ6時半に朝食をいただいてから、サウナへ

サウナは80℃ぐらいで、昨日の夜より入りやすい温度だった😀
なので3段目でじっくり蒸される😌
しっかりとあまみも爆誕した😁

外気浴で、温泉がたくさんかけ流される出口に近い側のととのいイスに座り、カラダを拭いてからバスタオルをカラダにかけて座るとととのいが捗った🤤
かなり冷え込んでいたけど天気がよくて心地よかった🍀😌🍀

結局時間ギリギリの9時半まで4セットこなした🤤

この3日間のサウナ旅でさまざまなサウナを堪能できた😌
でも十勝・帯広はまだまだたくさん行ったことが無い素敵なサウナがあるのでまた近いうちに再訪しそう😁

十勝豚肉工房 ゆうたく

とんてき

お肉屋さん直営のお店らしく、ボリュームたっぷりで豚肉がうま杉謙信😋 次はここの豚丼食べたい🤤

続きを読む
179

ぁっι

2024.11.17

2回目の訪問

サウナ飯

今日の最終目的地で宿泊先の北海道ホテルへ😀
先に来訪した、コンナサウナでゆっくりし過ぎたので到着したのが夕方になってしまった😅
チェックイン後にディナーを楽しみ、21時前からサウナへ😀

まずはモール泉♨️を愉しむ😌

それから本日3施設目のサウナへ
間接照明の雰囲気がいい感じ😌
L字3段でテレビや音無
セルフロウリュ、壁にかけるウオーリュ可能😀
(ウオーリュやってみたけどよくわからん😅)
上にある温度計見ると85℃になっていたけど、最上段がかなりアチアチ、あまみ爆誕😮(本当に85℃?🤔)
ワイ的には2段目がちょうどいい感じ😌
砂時計や12分計が無いので発汗や心拍数の感覚を研ぎ澄ましながら入る😅

水風呂は、17℃ぐらいで札内川の伏流水でキリッと冷たくも入りやすい感覚😌

休憩スペースは、内風呂に2脚のととのいイスと
露天風呂スペースに4脚のととのいイスがある😀
露天風呂のととのいイスはかけ流された温泉が流れ、外が寒くても足裏がほのかに温かくてなかなか心地よい🍀😌🍀

やっぱり総合的にみてもすべてのバランスがよくてレベル高い施設だね😃
結局4セットこなした🤤

牛肉の赤ワイン煮込み

上品なお味で牛肉がたっぷり😍 パンが捗りまくり😁

続きを読む
149