2022.01.15 登録
[ 北海道 ]
羅臼現場後に、ビュッフェ(カッチョつけすぎ。バイキング)と温泉そして遠赤サウナでととのう【注 サウナは21時まで】
羅臼の宿が満杯な理由がよくわかりました。港には凄い数の観光船🚢🚢🚢。そのデッキにはオレンジ色のライジャケを身にまとった多数の観光客。
何がたのしくて。。。
(まあひとそれぞれ。サウナだって何が楽しくてと思われていたり?)
流氷とバードウォッチングがこの時期凄いらしいです。バズーカ砲なみの望遠レンズ付きカメラがたくさんです。中標津から羅臼まで川北経由で1時間くらい。羅臼に宿泊が吉ですが、まあ泊まることできないのなら天使のような街です。
#サウナ
遠赤ですね。20年前の記憶は全くなし。サウナマットが点在し、濡れていないのを選び使うよう。90℃近くでジンワリ汗が出てきます。
#水風呂
表示14.4℃。確かに、チベタイ。
#休憩スペース
露天風呂もなく特段の休憩スペースはありません。
20年前標津のお仕事で相当お世話になりました。ここはカレーが有名。久々のマルエーカレーに泣きそうになりました。
あ。サウイキステッカー当選です✌
男
[ 北海道 ]
中標津の出張宿にてととのう
羅臼のお仕事があったのですが、ホエールウォッチング?の観光客で宿予約は壊滅。。なんとか中標津に宿を確保することができました。
素敵なホテルで温泉にサウナ。
こりゃたまりません。
#サウナ
電気対流式ストーブでカラリとしたサ室です。テレビありで90℃ほどでしょうか。じわりと汗がでてきます。サウナマットの貸出120円のようですが、借りなくとも入浴ならぬ入サウナできます。
#水風呂
冷たすぎず気持ちの良い水風呂です。
#休憩スペース
露天風呂に椅子が1脚あります。椅子のまわりに固定石があり、つまずいて骨折なんてことのないようにお気をつけください。
いいお宿でした。明日はまた中標津ですが宿を替えます。
男
[ 北海道 ]
久々の円山動物園を楽しみ(さぽーとさっぽろで800円→600円/人✨)、アツユであったまーる
(女湯は常連さんのお城で難易度高し😭)
昨日のもんじゃ&ジャスマックでは、飲みに飲んだため今朝はちょっとつらい感じ。。お昼は優しいおそばなんぞと計画し、美味しいおそばを頂いて円山動物園に向かいました。外国人だらけでしたね。大変楽しめました。
お風呂はさつよく券活用で、銭湯に。
スタンプラリー制覇してるので訪問はあるんでしょうが記憶なし。。。
#サウナ
遠赤で轟音轟かせ、換気口からの排気モーター音も凄い。結構な熱さで良い感じ
#水風呂
1名定員のキリリとした水風呂。
#休憩スペース
特段の休憩スペースはありません。脱衣場入口に介護椅子があり、お世話になりました。
主浴槽が48℃!との情報でしたが確かに熱かったです。あったまりましたね。
相方は結構女湯で常連さんだらけの中で立ち位置大変だったようです。時間にもよるんでしょうか。
男
[ 北海道 ]
本日期限のバースデープレゼントチケットで相方と爆飲みもんじゃ後にととのう。
昨日は聖バレンタインデー。
相方さんからもチョコをいただきましたが、バラ🌹5本のサプライズが嬉しかったです✨。お花っていいですね。ずっと眺められます。またお話を交わすことないですが、毎日の水やりなんかで心が通じた気分です。おやすみの今日はもんじゃ焼き屋さんオープンの15時から活動しました。
もんじゃは、ソープだヘルスだがまみれるすすきのど真ん中美松タワー2Fでした。
#サウナ
こみっこみ。温度も低いぎみでした。
ただ✨低温旧塩サウナは最高でした。15分ワンセットで肩をあたため、ソロ室内で自主リハビリしまくりでした。
#水風呂
いい感じですね。相変わらずです。
#休憩スペース
屋外に整いスペースたくさんです。
良い休日でした✌
男
[ 北海道 ]
旗日のほのかは激混みでした。
珍しい久々の連休でない祝日は、休日出勤でした。昼過ぎにミッションコンプリートしたので、ジム運動中の相方を引き寄せ(せっかく運動してたのに。。。)、温浴施設へ。朝里あたりへとも思いましたが、凄い吹雪。。壱の湯、サーモン、ほのか
からゆっくりできそうなほのかをチョイスです。
#サウナ
電気式3段で平面的広がりのあるサ室です。上段で80℃程度でしょうか。黙サウナできない方が複数おられました。うーん。残念。
#水風呂
広め16℃くらいででょうか。おこちゃまと競うように肩まで浸かりました。小さな子の「よくこんな冷たいところ入ることできますね」の視線が演技派でした。将来楽しみですね。
#休憩スペース
屋外の椅子は、降雪時でもちゃんと防雪されているところもあり整えます。
NHKドラマ10枠のドラマ。たまらんですね。
前クールの【宙わたる教室】(おすすめ)は、昨日アマプラで制覇。
今クールの【東京サラダボウル】(こちらも超オススメ)は今日の10時から(アマプラなら1話から振り返りできます)。
これらを繰り返しみるもんで酒量が増加しており体調も万全ではありませんでしたが、ほのか訪問は良いデトックスになりました。岩盤浴も、混んでましたね😭地下のシャーベットもおすすめです。
男
[ 北海道 ]
もしかして「サウナなくても良質泉質の温泉でも良いかな?」とおもわせる【トロッとろ】の湯でととのう。いやいやサウナは行こう。訪問リニューアルサウナもキレイでビックリ。
札幌近郊(でもないですか)で泉質が最も良いといってよいのは登別。まあ次に続くのが虎杖浜でしょうか。まずは片腕不自由を解消すべく、サウナなしトロットロ湯の「浜ちどり」(家族風呂)さんで、相方に背中を流してもらってからのダブルヘッダー温浴施設でサウナ。
すんごいリニューアル。昨年の3月に大変身のようです。
#サウナ
30分おきのオートロウリュ施設があるサ室。ビックリ大変身。昔の面影0です。それはそれで淋しいですが。950円/人とお高めなのでお高い税で空いているかなとの予測は大ハズレ。サウナハット者多数でした。
#水風呂
動線良い飲水機はもうもうヌルヌル。。改善希望ですね。水風呂も動線よく程よい水温。なによりキレイ。さすがの新しい施設ですね。
#休憩スペース
外気浴がたまりません。ベッドもあって良い感じです。
浜ちどり大好きですが、これまた高度な家族風呂です。昭和感満点ですが、虎杖浜イチの泉質と思います。
骨にもいい感じがして。温泉。
男
[ 千葉県 ]
【祝㊗️】🎊 退院 🎊【㊗️祝】
ご無沙汰してました。年明けて元旦から3日間サウナ皆勤賞でしたが、1月4日に、お山でやっちまいました。すぐに手術と2週間あまりの入院。まいりました(高額医療費制度の恩恵をいただきました)。その後今日まで海外出張で、帰札便まで余裕あり、ほぼ1ヶ月ぶりのサウナにチャレンジ🔥
ジートピアは東京単身時よく訪問したサウナです。新小岩で立ち飲み「でかんしょ」(残念、閉店したようです😭)で一杯後訪問したものです。
東京離れてから一度長期休業したようですが、サウナブームに乗じて見事復活のようです。激烈昭和ストロングサウナも110℃を指すのは昔のまま。
一発目高温サウナにいきなりチャレンジですが、病み上がりにはきつかった。。あつっ、あつっ🔥を連呼し1分で退出。その後、ほうじ茶の香りがほのかに香る低温サウナへ。そして復活🔥グイグイ5セット楽しみました。
垢すりブースの変更やなんと、外気浴スペースまで増設されていました。浴室イメージはニコーリフレを少し小型化して、老朽化具合を1.5倍した感じです。シャンプー類が入院病棟シャワー室と同じであるのもなにかの縁でしょうか。
「マッサージどうですか」「垢すりすぐですよ」の声が飛び交うのも昔のまま。
わたしは左腕に北斗神拳北斗七星の傷を見に付けた変化がありましたが、ここは昔より随分活気が増えましたね。1500円/ロング(無制限)もお得です。
男
[ 北海道 ]
やっぱり【温泉】(モール泉)はいいなーでととのう
Tverでサ道が無料配信されていて、新作2024の人間模様や振り返って北海道スペシャル白銀荘を相方とみていたら温泉に入りたくなりました。いろいろ調べてましたが、距離と泉質でこちらをチョイス。日の入り前の露天岩風呂素敵でした。ゆっくりできましたね。
昨年、運営会社が変更になってから初訪問。850円/人でたくさん楽しめました。再訪だなここは。
#サウナ
ひな壇でありながらの電気式。80℃くらいで湿度もちょうどよい。テレビが眼前に拡がります。女性側で温度が超絶低い等の報告がありましたが、相方はととのったとのことで今日は問題なさげでした。
#水風呂
そんなに、キンキンではないですが、クールダウンには問題なしです。ただ、地下水の吐水量が少ないみたい。給水系に不具合を抱えているとの報告があり、それを引きずっているのかもしれません。脱衣場からのホース給水で水量が激減ということはありませんでした。
#休憩スペース
露天の四阿ととのい椅子がね。もうね。315。相方さんはここでととのいを得たようです。寒くなったら不感浴類似温度のモール岩風呂で。もうたまりません。
いいですね。混み合うとちょっと厳しいかもしれませんが(岩風呂)、いい温泉サウナです。
男
[ 北海道 ]
新春初銭湯「奥の湯」さんでととのう
午前中、今月誕生日なもので前倒し「プレゼント」としてメガネを選んできました✨。今日が初売りのようでしたが、結構混んでましたね。その後、神宮に初詣後にさつよく回数券を握りしめ奥の湯さんへ。元旦も営業の攻め攻め銭湯さんです。
#サウナ
遠赤ストーブの段差あり2段座面です。厚めマットの貸出ありです。砂時計が複数置かれ12分計はありません。無音です。今日は出入りが多いのか80℃切ってました。
#水風呂
なかなかに切れている水風呂です。
#休憩スペース
浴室内に特段のととのい場所はありません。介助椅子でお休みの方が多かったです。
水飲場がカラン間際にあり、使用不可の時がありそうでした。
男
[ 北海道 ]
R7(2025:【豆知識】西暦の下二桁の和、2+5が和暦令和となります)初お風呂&サウナ♨10cmほど積もった市内を車で走り桑園でととのう
昨日は美味しいおせちにまみれ、正月の108(鉄板:【豆知識】鉄板スパゲッティーズ108の”108”は鉄板由来)である、お酒と紅白(B'z最高でした)で良い年末年始を過ごしました。ホーム銭湯へのお風呂納めをと思いましたが、飲酒量評価で見送りに。残念。。サウナイキタイで入手済みのたまゆら営業時間を把握済みなので、元旦の9時にin。いい湯といい熱波でした。
#サウナ
駐車場の混雑もなく、サ室も好きな場所をチョイスできました。ここのひな壇大型遠赤はなかなかの熱波ですね。上段高さの温度計92℃を示していました。ブラックシリカの効能書きをみているとなんか身体に良い気がしてきます。
#水風呂
いいんです。この温さでも。大きいことと、塩素系ではない何らかの消毒関係を思い出す風味が「たまゆら」を思い起こさせます。
#休憩スペース
今日は、昨日からの積雪が残るものの、気温は高めですね。屋外でも刺すような冷気ではなく、程よい外気浴をたのしめました。
おやすみの多い温浴施設ですが、たまゆらおすすめです。あ。奥の湯も元旦12時からやってますね。そうそう湯屋サーモンさんも。そんなこと言ったらジャスマックだって。。。なんだか、想定とは異なり枚挙にいとまがない元旦営業温浴施設達たくさんでした。
男
[ 北海道 ]
年末アルテン冬キャンプ(夜には-10.4℃)にて18時と21時と翌日10時にととのう☃
もう大賑わいのテントサイト❄
アタオカ達(私含む)がドッパリです。何が悲しくて、マイナス二桁気温に野宿など。。。
アルテンはシーズンオフ時に半額となるので、電源なしの「みずならサイト」は2200円/サイトです。
また、キャンパー優待として3日間ゆのみの湯入浴放題券(素晴らしいチケットです)なんと破格の600円/人😳
#サウナ
男性浴室は初日右、翌日左でした。右側には馴染みがなく、以前は男性左固定だったかと。熱源は大型遠赤。入口にアロマ巾着が吊るされ良い香りがふわりと香ります。4つの砂時計と4枚のフキフキタオル。ビート板マットが供され出るときにフキフキがローカルルールです。右側浴室のほうが熱く感じました。
#水風呂
複数人入浴可能なグルシンまではいかない、なかなか良い水風呂です。
#休憩スペース
浴室内露天風呂入口に4つのガーデンチェアがあります。マイナス気温の露天スペースには長椅子があります。ここは、刺すような寒さ。。
男
女
[ 北海道 ]
雪の降る中、実質の仕事納め後に長い正月休みに向けて1年の疲れを落とすべく、ホームでととのう
いやぁ、よかった。
お家で旬のたち鍋をいただいて、ちょっと遅めの21時間際にinしました。夕ご飯前のピークと同じく夕ご飯後のこの時間も賑やかになるんですね。良いことです。浴室もサ室も混み合って困るなんてことは一切ありませんでした。
今日は実質の仕事納め。各お客さんにお礼をしつつ、長い休日に仕事のことを思い出さないようにお風呂と同じくキレイキレイ。
#サウナ
インフィニティチェア健在。今日はちょっと長めに砂時計1往復の10分を楽しむ。いいなぁ。HBCラジオを聴いてるか聴いてないかくらいで今年を振り返ってました。いろいろあったな。
#水風呂
よい。もうこれだけで、おけ。
#休憩スペース
主浴槽にお湯を注ぐ根元でととのう。
まだ今年はありますが、お仕事ミッションはほぼ終わり。ちょっと早い年末振り返りでした。
年末年始の営業スケジュール上げますね。
こういう情報こそ、サウナイキタイ。
男
[ 北海道 ]
1224 #クリスマスにはシャケを食え に従い、本年最終出張宿の広々サウナでととのう
単独出張なので夕食付きホテルとして網走ロイヤルホテルをチョイス。なにか国の施策で、2018年12月23日東映が制作した特撮テレビドラマ「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」(45話)に登場した怪人キャラクター「サモーン・シャケキスタンチン」が発したセリフが元となっているらしい。
#サウナ
大型電気式ストーブはなかなかの熱さ。ちょっと施設木の老朽化が進んでいるようだが、この広さと熱さは心地よい。修復されたテレビは無音字幕確認タイプ。
#水風呂
グルシンとまではいかないもののキリリとしています。
#休憩スペース
浴場中央に石製モニュメントがあり異型着座スペースがあります。
男
[ 北海道 ]
映画はたらく細胞を観た翌日に、【大規模ヒラメさばき大会】後に清潔感満点の銭湯でととのう
昨日上司から「ヒラメ釣りに行くから午後あげるね」と言われてましたが、映画みて昼飲み。。
今朝朝イチでヒラメ6尾いただき、さばき大会。
これ、普通のご家庭なら「お父さんもー、いらないわよ。どうするのこれ」と【フィッシュハラスメント】なんて言葉が生まれそう。
でも、相方さんは食品コンサルの調理師さん。
6尾のヒラメをスイスイスーで捌く姿に、手前みそですが惚れました。
さて、大会後、新規開拓してみましょう。
#サウナ
遠赤で、演歌が流れるサ室です。天城越えや、おもいで酒。森進一さんが複数回と目を閉じれば昭和の暗い一杯飲み屋を思い出しながら汗ジワです。
#水風呂
まろやかな水温で2名定員くらいでしょうか。
#休憩スペース
小さな露天風呂があります。扇の湯セミ露天風呂の小型版のよう。浴槽へりに座り立ち昇る自分からの湯気にみとれます。
さあ。あと一週間頑張れば✌
男
男
[ 北海道 ]
うっは〜❄ グルシン想定水風呂でボウリング後にととのう
創業昭和46年の私と同級生である「サッポロオリンピアボウル」でボウリングを2ゲーム楽しみinしました。
#サウナ
遠赤でストーブ位置とサ室構造から室内着座位置に応じて、様々な温度が楽しめそう。テレビ設置位置が微妙で前面のみ楽しめるイメージです。入口付近の設置タオルでフキフキ後に退室のローカルルールのようでした。
#水風呂
うっはーーー。こりゃキンキンですね。察するにグルシン周辺水温ではないでしょうか。
#休憩スペース
休憩スペースも充実です。露店スペース、四阿風露店テラス、また脱衣所にタップリ椅子があります。
男
[ 北海道 ]
土曜日の昼飲みとカラオケで疲れた身体を明日からの仕事に備え癒やしてととのぉ
先週の第三モッキリセンター続いて、昨日はN24の「大衆酒場 富士山」での昼飲みを楽しみました。訪問前にはお家でもちょい飲み。
ここ富士山の雰囲気いいですね。東京下町の立ち飲みを彷彿とさせる佇まいです。
【白レバー刺】やおでん大根の天ぷら(こんなの食べたこと無かったです)を美味しくいただきました。カラオケも楽しみ21時段階で結構な酔い加減。。
翌日はサウナコタンにinです。昔からの遠赤と追加されたハルビアオートロウリュダブルストーブになってから初めてのお邪魔。
なかなかな湿度と90度近いサ室はビンビンです。
休憩スペースも値上がりからか混雑はみられず、2時間縛りなしコースで存分に楽しみました。
男
[ 北海道 ]
出張宿で、【おいおい。君。サウナあんのかーい】でととのう。
これまで何度もお世話になってるオホーツクイン。しかし、お風呂閉店の0時に戻ったことは、これまで皆無。
うちわの会社メンバだけの出張でお肉食べてin.
(接待深酒なし)
あら。サウナあるのね。
これがもうビンビン。ととのいました。
眠いんで今日は、ここまで。
男
[ 北海道 ]
いやー
良かった良かった
ドニチカ有効活用しました。鋭い熱波の遠赤ストーブやシュパーミストは最高でした。
サウナよりもモッキリセンターが衝撃でした。
【注意】
新札幌のエミシア併設スパアルパですが、「エミシア会員」が絶対お得。誰でも無料で作成でき、駐車場優待もあり。会社のさぽーとさっぽろについてるベネフィットステーション他の割引では1500円までだが、■1300円■で入浴可。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。