2025.01.27 登録
[ 北海道 ]
夜勤明けから寝ずに1日起きてました。さすがにしんどい。というか身体がガチガチ。
今日の虹の湯さんはサウナがいつも以上にめちゃ暑い。というか痛い!86℃をさしていたけど、体感はそれ以上。温度計壊れてないよねぇ?
2時間滞在し7セットぐらいしたかなぁ。もう頭が回らずよくわからない。
イヨシコーラ 新しく入荷したんですね!
飲んだ事なかったので買ってみましたが、好み分かれるかも笑 良いサ活でした!^_^
男
男
[ 北海道 ]
食浴セット5品で入りましたが、アシタバの天ぷらと昆布の佃煮が出て実質7品。 これっていつも出るの?詳しい人教えて!
以前食べた時より、若干おかずの種類が変わっていて新鮮でした。あいかわらず美味い。
そこらの食事処で食べるより美味くて2000円弱で風呂も入れるなんてここは天国ですか?
スキー客がいないのに、風呂場はかなり混んでいた。
段々有名になってしまったのか。。
男
男
[ 北海道 ]
久しぶりのサウナ
最近サウナ依存症がなくなったのか、行くのが面倒になっていました💦
19時ごろに来店すると虹の湯さんはやっぱり人が多め。
サウナ室もほぼ満員。
※20時過ぎると空くイメージです。
合間を見て入室しましたが、久しぶりなせいかすぐに我慢の限界。水風呂30秒。
体がぐぁんぐぁん。 やっぱりたまーに行くと、ととのう感覚を実感する。
虹の湯さんはサウナが好きな人が多い。
そして常連さんも多い。
マナーが良い人も多い。
虹の湯専用マットも買ったのでやっぱり定期的に行きたい施設です。
男
[ 北海道 ]
稚内でガソリンを入れ忘れ、枝幸の西條であと5メモリしかガソリンないんですけど、ガソリン何処で入れれますか?と聞いたら、田舎をなめちゃあかんですよ!夕方にはガソリンスタンド全部閉まります笑 と言われ、大ピンチ!?
残予想走行距離は200と表示されており、グリーンパークホテルまではGoogleマップ上は30分で行ける為、決行!
余裕だと思ってたけど、店の人曰く結構な山道だからガソリン食いますよー。辿り着けても帰りが心配ですねー。🦌や🦊や🐻も出るかもしれないから気をつけてー🖐️と。
意を決して、行ってみましたが意外とガソリンも減らず無事到着。
本当に🦌の群れや🦊がいました。
宿の歴史を調べてみたら過去にテレビの取材でタイの観光客が団体で賑わっていたホテルだそう。
今は外国の観光客はあまりおらず、経営的には厳しそうな感じ💦
森の中にポツンと1軒だけあり、ちょっと孤独な場所。
しかし意外にも老朽化はしてますが、内装は古風あり綺麗な作り。
鉄分強めな匂いの源泉。92度あるサウナ。水風呂は疲れが溜まってたせいか物凄く冷たく感じ断念。
レビューをみると意外にもそこまでではないもよう。
昼間にプールでサウナに入ったからか、5分程度のサウナのみで終了。
朝風呂も入りましたが、サウナはやっていませんでした。残念。。
でもリーズナブルで居心地も良かったです!
男
男
[ 北海道 ]
2年ぶりに利尻島へ。
観光時期ではないので、人は少なめですが逆に雲丹を食べない目的で行くならおすすめな時期でもあります。
ただ風速がとてつもなく強くフェリー酔いがひどかった😅
利尻の人は皆優しく、色んなサービスや話かけをしてくれ有意義な時間となりました。
ふれあい温泉には、サウナ室が2つあり、1つは60℃
もう一つは90℃前後。 水風呂はなんとグルシン。
9.3℃デス。
源泉の30℃前後の湯と42-44℃の湯もあります。
利尻住民曰く、サウナ室は100℃行くこともあるよとの事。
日帰り入浴は21時までなので注意です😭
[ 北海道 ]
いつも行ってる虹の湯さんが定休日だったみたいなのでヘルシーシャトーさんへ。
夜行くのは初めてでしたが、朝方よりは人は少なかった不思議。
料金もJAF会員で町外630円とリーズナブル。
水風呂もいれて大きめのお風呂が4つと打たせ湯。
サウナも88-90℃ほど。セルフロウリュウは不可。
露天はありませんが、休む場所もあり良いです。
食堂もついています。
家から近い銭湯はあるけど、わざわざここに来たくなる理由がちゃんとあると言った感じです。
あと、受付のお姉さん。
ガラスの反射で見てましたが、帰る時にわざわざ立ち上がってありがとうございましたと礼をしている姿に肝心してしまいました。また来ます。
さて、ゴールデンウィーク中盤?ですが、私は仕事ばかり。ようやく連休を頂いたので、家族で旅行準備です。
天気に恵まれるかどうか。。
男
[ 北海道 ]
滅多にいかない神楽スパへ。
昼間なのに駐車場激混み。
あいにくの雨でしたが、サウナメインなので関係なし!
サウナが2つあって低温と高温に分かれている。
高温にいくには、低温を通らないといけない為、低音サウナな温度は安定しなさそうな印象。
高温サウナは88℃をさしており、ストーブが下段にあるせいか、座る場所も温まっており、足先がいつも冷たくなる私ですが、これは好都合。
湿気ムンムンで凄く暑く感じて10分も入れなかったかな。水風呂は、立ちながら入れる深さ。足も温まってたおかげで短いサウナでも気持ちよく水風呂に入れた。
外気浴室は雨で集中できず、内気浴で我慢。
あれだけ外に空間があるんだからインフィニティチェア導入すれば良いのになーという印象。
あと、ここは色んな所にマナーの張り紙をしたり放送を流したりしてますが、過去になんか酷い事をされたんですかねぇー。ちょっとやりすぎ感を感じました。
男
[ 北海道 ]
夜勤明けのサ活。
何処にいこうか迷ってましたが、ふらっと花神楽さんへ
花神楽さんの浴室は寒い😅 あとシャワーの勢いが弱いのとすぐ止まってしまうのが残念点。。
入ってすぐに身体を洗って湯通し。 しみるぅ。。
まだまだ寒いからすぐにサウナへ。
温度88度ですが、すぐに玉の汗。
温度以上に暑く感じます。
ん、なんか臭い。
ヴィヒタが枯れてるからか?!
周りの皆さんはあまり気にしてなさそうだった。
最近ととのう感覚がわからなくなっていたけど、インフィニティチェアを使って外気浴したらボーッとした感覚になれた。これだ!と思い5セット!
一気に目が覚めて気持ちよくなれました。
まだまだ外は寒いので外気浴ほどほどにしないと風邪ひきそう。
良い夜勤明けでした。
男
[ 北海道 ]
またまた虹の湯
週一で来ないと身体が痛くなってしまう。整骨院に行くよりは安いからいいっかという感覚になりつつある。
もう何度も来てるけど、今日初めて虹の湯マットを買わせて頂いた。これで永久的に600円で入れる。
日曜日だったからか、大盛況
サウナ室も毎度満室近く埋まっている。
ここのお客さんはマナーしっかりしている風呂好きが多い雰囲気で居心地が良いんだよなぁ。
何度も通いつめてるけど、結構見た事ある人ばかり。
まさに常連の店なのだろう。
男
[ 北海道 ]
久しぶりの虹の湯
色んなお風呂屋行くけどなんかここは落ち着く。
ささっと体を洗い、サウナへ。
初めて砂時計を使ってみましたが、15分振り切ってしまいました😅 (サウナ入り過ぎて鍛えられた?!)
オートロウリュウ1度あり。水量超少ない。故障!?それとも調節してる!?謎
サウナ室は86度表示ですが、なんかあまり暑い感じがしなかった。(座る場所が一段目だったから?!)
水風呂へダイブ。 長くサウナ室に居たのに冷たくて10秒ぐらいで終了。
心臓バクバク。
計4セットし大満足。
こじんまりとしてるけど、こういうので良いんだよ。という感覚の施設。
店員さんも愛想良くてやっぱりここは好きだなーと思います。
悲報、車にシャンプー等を置きっぱなしにしてたら振動や寒暖の変化?で、大量に漏れて大変なことになってしまいました。
マイ洗面器も一緒に持ち歩いて受け皿にしないとダメかなー。あー。車がネチョネチョ。。とほほ
男
[ 北海道 ]
5月末で日帰り終了との事で行ってきました。
駐車場は旧森山病院の所で広くて停めやすい。2時間まで無料です。
JAF会員でバスタオルとフェイスタオル付き 半額で入館。
実は15年ぶりに行きましたが、良し悪しなく全く変わってない印象。
浴室入った瞬間ミストサウナかと思うほど湿度ムンムン。
ここの名物?水風呂の足湯付きミストサウナを体験。
椅子のバランスを崩して盛大に転けましたが、誰も見てなかったのでセーフ。
サウナは上段が広く、初めて寝転がりながら入ってみましたが、最高でした。
浴室が暑いせいか水風呂も気持ちいい。
なにげにシャワーヘッドも切り替え出来て楽しめました。
6月からは宿泊者限定との事で、なかなか行く機会もなくなりそうですが、行けて良かったです。
男
[ 北海道 ]
夜勤明けで2時間寝たら目が覚めたので龍乃湯さんへ。
正直あまりここは好みじゃないんですが、、サウナを体験した事がなかったので行ってみました。
入館700円。サウナ100円で腰に巻くバスタオルがサウナ券の目印だそう。
客層は9割が年配者。
身体を洗ってバスタオルを取りに行き、サウナへ。(この動線結構めんどい。先にバスタオルを用意すれば良いと思うかもですが、続きに理由があります)
90℃と表示されてるけど、そこまで暑くは感じない。
出口にバスタオルをかける場所があったので水風呂から外気浴。
戻るとバスタオルが取られ、誰かが使ったと思われる汗臭いタオルが置かれてました。
浴場も身体を洗わず、かけ湯のみでINする人が大半。
凄く嫌です。
熱湯好きにはたまらない風呂場かもしれませんが、自由すぎる環境にちょっともう行きたくない感。。
レトロなお風呂屋さんですが、セブンティーンアイスや氷結三ツ矢サイダーなんかもあります。
[ 北海道 ]
今日は身体が痛くてサウナ治療へ。
やっぱりここのサウナは暑い。というか痛い。
もう1つのサウナでじっくり入り、水風呂へ。
水風呂も冷たい💦 頑張っても10秒ぐらいしか入れない😭
人が少なかったので、前室にあるリラックスルームでのんびり休みながら過ごせました。
ご飯セットで入館したかったけど、1人で食べるにはオシャレで寂しいかなと思い断念。
大好きな橅さんで昼食を取り帰宅。
大満足です!
男
男
男
[ 北海道 ]
スキー場も閉鎖したので人居ないだろうという予想で、きとろんへ。
予想通り人も少なく、サウナ室も時折貸切。
2つサ室あるけどHARVIAが2台ある部屋はめちゃくちゃ熱い。温度計は90を指していたがそれ以上あるのではないだろうか。
オートロウリュウの水量が少ないがセルフなんかにしたら肌が火傷しそう。
ゆっくり入りたい人はもう1つのサウナがおすすめ。セルフロウリュウもできるし。
水風呂も12℃とかなり冷たい。
しかし、最近はととのう感覚にならず、残念。
きとろんを利用するなら食事セットがおすすめです。
男
[ 北海道 ]
長く旭川に住んでますが初めて行きました💦
扇松園さん立派な建前です。
過去に将棋のタイトル戦で羽生先生が来た様子が飾られていました。
1300円でランチ券500円割引付き。
てっきり1300円で食事もコミだと思ってたら割引券でした😅
お風呂は3人程いましたが、最後の方は貸切状態。
でも
人が居ないからといい、サウナ室にマット置きっぱなし。外のリクライニングチェアでペットボトルを置き場所取り。 脱衣所で着替えしてる人にお構いなしで近くの椅子に座りロッカーを全開にあけて携帯いじり。
とてもイライラする出来事でした。
人に迷惑かけるような事をわかってない人種なんだなと思いました。
そんな人が居なければまた行きたいなと思う場所でした。
お昼時のお食事所は繁盛しており、満席でした。
とても美味しかったです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。