男性専用

ニュージャパン 梅田店(カプセルイン大阪)

カプセルホテル - 大阪府 大阪市

イキタイ
10331

雄 也

2021.07.30

5回目の訪問

今ちゃんの実は来るらしい

続きを読む
20

フロ太郎

2021.07.29

6回目の訪問

チェックイン

続きを読む

2021.07.29

1回目の訪問

グレイト

続きを読む
20

久方ぶりのニュージャパン梅田店
広くて心地いい感覚が蘇る。

夏場の高温サウナあるあると言えば
冬場より早く身体が温まるので
ちょっと早くサ室をでがちだが
セッティングが良いサ室は長く居たくなる。

今日は特に発汗の具合が良く
13.0℃のメイン水風呂は本当に気持ちいい。
4セットほどで整えたら本日のサ活は完了。

またすぐにイキタイ施設として
サウナチャンスには是非オススメしたい。

歩いた距離 2km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,50℃,80℃,95℃
  • 水風呂温度 17℃,13.4℃,12.9℃
54

関下 大樹

2021.07.29

10回目の訪問

チェックイン

続きを読む

改装したのは2019年でそれ以降で行ったのは今月の前半が初。私の知るニュージャパンは、高温低温サウナは別れておらず一つのサウナだった頃で先日の再訪時記憶から大きく変わっていた。月末までにもう一回行っときたいな!と訪れる。

洗い場のサウナから軽く入ってみたけど全然暑くなかったので1分で出て、
低温→高温→高温の3セット。

低温サウナはあまり人が多くないが、前回ヨガを体験してここはストレッチやヨガをしながら入るのが最適だと気づいたためストレッチをしつつ入ったらしっかり汗をかけてとてもよかった。星空の瞬きをLEDで演出しているのと四つ打ちのクラブミュージックみたいなのが流れてるのも良い。

高温サウナははじめてオートロウリュタイムに遭遇。iki ストーブのロウリュはマイルドなあたたかさで体の芯まであったまるのでとてもいい。そしてこっちもクラブミュージックみたいな曲が流れていてサ室内もクラブみたいで昔を思い出して楽しかった。サ室は、昭和の雰囲気、教会のような雰囲気というのはこれまで体験したが、クラブのような雰囲気というのはよく考えると初で、昔飲み歩いてたり、異国で短期間暮らしてた時に色々と知らない物だらけで落ち着かなかったけど、唯一クラブだけが日本も世界も共通で勝手知ったる空間!なんて、異国で落ち着いてた私には、このサ室の雰囲気がまた割と好きだった。きっとこのサ室を作った人もクラブの雰囲気が好きなんだろう。

そして時間的に間に合ったので今日はご飯も食べてみた。サウナで食べられるメニューは割とガッツリ系が多いイメージだがここはバランス定食という体に良さそうな定食を推していたのでそれを注文。カツオのたたきがメインでおばんざいもあってこれは美味しくて体に優しくてめちゃいい。

ラストは、スチームサウナで軽く体を温めに。あの部屋すごく独特で水風呂に入れば上半身は暑く下半身は冷たいという不思議感覚を体感できる。

たまーにエリアによっては下水のような匂いがするのが改善したらとても良いが建物の古いから仕方ないだろうなと思いつつも、サ室や西日本一の水風呂の種類の多さなど気分を変えたいときには選択肢が多くてなかなか楽しめるなーと思ってたので、今後はDTY一辺倒ではなく、NJPやAMZも挟みつつサウナライフを楽しんでいきたい。

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 12.9℃
46

かずき

2021.07.28

3回目の訪問

水曜サ活

夕方時間が取れたので、ショートで訪問。
平日は空いてて良い!

続きを読む
22

アリジーネ

2021.07.28

4回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む
30

わんわん

2021.07.27

43回目の訪問

昨晩、22時くらいに目が覚めてそれから午前2時近くまで卓球三昧…。いやあ熱かった。金メダル決定の瞬間、水谷君と美誠ちゃんが抱き合ったシーン、「おい、水谷、ユニホームの下パンツ履いていないだろ」とすこしく心配したのは私だけだろうか(苦笑)

 ということで、8時前に起床。ジャグジーで体をほぐし、低温10分→高温のオートロウリュをまず1セット。ニュージャパンの水風呂、七福神のほうは朝方はいつも13度くらいだが、そこから温度が上がる設定のようだ。
 メインサウナでもう1セットのあと、少しカプセルで休んでさあ退館しようとロッカーでスマホを見たら9時40分。おっと少しサウナに、と加藤茶のようにちょっとだけサウナで汗を流して退館。

続きを読む
37

あかした

2021.07.27

1回目の訪問

今日は出張で大阪遠征。ここぞとばかりにニュージャパン梅田へ。

広い!キレイ!
1時間で終わらせるつもりでしたが、3階まである施設、オートロウリュを楽しもうとしたら、全く時間が足りず。
結果、3時間近く滞在しました。

高温サウナの30分毎のオートロウリュ、面白いですね。
自動爆風システム、関西共通の強みなのかも知れません。2セット味わってきました。

あと、皆さん投稿されているとおり、セルフロウリュできるっぽいけどできないヒーター、気になりました。

5セット頂き、堪能です。
さてさた、この後はドーミー谷町四丁目で宿泊。
続けて楽しみです♪

ありがとうございました。

続きを読む
376

サ山サトル

2021.07.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

いろんな種類のサウナや水風呂があり、どの組み合わせでセットにしようか悩むのが楽しい施設。

広い温水プール、水風呂が中にあるミストサウナ、プールサイドのバー、1人用の樽水風呂、36℃のジャグジー…いろいろ変わったのがあります。

それぞれ試している内にいつの間にか水分や塩分を消耗して、食事もおいしくなります。写真は回復定食。

歩いた距離 0.5km

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,80℃,50℃,80℃,90℃
  • 水風呂温度 28℃,18℃,20℃,17℃,20℃,12℃
34

タケプリオ

2021.07.27

2回目の訪問

ジム帰りに梅田で買い物して 久しぶりに訪問。
今日は人も少なく オートロウリュに豊富な整いスペース! さすが! 3時間ほどゆっくりできました^ ^

続きを読む
29

アリジーネ

2021.07.27

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む
27

亀トゥくん

2021.07.27

13回目の訪問

久々にニュージャパンにin!

この前の緊急事態宣言明け初ですかね〜特に変わってないな〜と思いつつ高温サウナで1セットこなし、2セット目はミストサウナにしようと足を向けたところ、サウナハット置きが目に入りました😏
多分今までなかったと思うので最近つけたんですかね〜最近のサウナブームの影響を感じますね😊

あと3階のフィンランドサウナに前は水掛け禁止の貼り紙があった気がしたんですが、なくなってました🙄
見た感じ、サウナストーンは例のじゃがいもみたいなのに変わっていたものの、ストーブ自体は変わってなかったので怖くて水かけしませんでしたが、セルフロウリュ解禁されたんですかねぇ🤔

やっぱりニュージャパンは色々あるので、銭湯サウナとは違う楽しさがありますよね〜

続きを読む
58

ミッミッ🐦

2021.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

サウナ:12,6,10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:
梅田のサウナといえば、ニュージャパンと大東洋。前からずっと行きたいと思っていたニュージャパンへ。

まず大浴場に入って感じるのはその大浴場のインパクト。入ってすぐサウナ室と大きなプールが目に入る。広すぎてどこにシャワーがあるのか分からず笑ってしまった。

早速1セット目。低音サウナへ。中は星空が広がっており、BGMはエスニックな曲が流れていた。正直かなり物足りないくらいの温度ではあったが、徐々に汗が出てくる。雰囲気を楽しむためには逆にこれくらいの温度がちょうどいいのかも。そして水風呂へ。滝の流れる水風呂は広さも十分。そして一階のプール前の整いスペースへ。噂通りマルシンスパと同じ寝椅子が。マルシンスパの寝椅子はニュージャパンに来た温浴コンサルタントがそれを見てマルシンスパに持って行ったらしい。もちろん座り心地は完璧。

2セット目は高温サウナへ。こちらはサウナ室もかなり広く、温度もかなり高め。オートロウリュがついていて良かった。

3セット目は屋上のフィンランドサウナへ。サイズはかなりこじんまりとしていて、3,4人がキャパシティ。正直フィンランドサウナと名付けるならセルフロウリュは欲しかったが、温度はまぁまぁ。3セット目の水風呂は樽の水風呂へ。温度は高めだが、何よりも独り占めできる感覚が最高。屋上での外気浴も最高だった。


ニュージャパン、歴史のあるサウナながら、新しい取り組みもたくさん見られて長年愛される理由がわかった。次週のサ道はニュージャパンの回。それも楽しみに見たい。

歩いた距離 1km

続きを読む
3

リュウセイ

2021.07.26

1回目の訪問

歩いてサウナ

やっと来れたニュージャパン梅田!
オートロウリュの回数が多くてばっちりととのった
学生が少しうるかった
昭和のレトロな雰囲気が最高!

歩いた距離 1km

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,80℃,60℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃,25℃,17℃,12.8℃
25

わんわん

2021.07.26

42回目の訪問

朝、7時前に目が覚める。月曜の朝は8時までなので、とりあえずそそくさとエレベーターに乗り込む。

 とはいっても、この朝の一時間は、まずは不感温浴で体をほぐすのがルーティーンになりつつある。サウナは低温で10分ほど蒸したあとに、7時30分のオートロウリュで〆る。七福神の水風呂、朝は13度台。昨日の夕方、水温が高かったのは…と思いながらカプセルで少しゴロゴロし、退館。

 …とはいいながら、買い物をした後ふと思った。ちょい仕事が空くので、もう家に帰る必要はないじゃん…。

 ということで、早速楽天経由で宿泊予約をいれ、1時過ぎにチェックイン。シャワーを浴びて長い食休みの後サ活に。

 16時30分のオートロウリュは、なぜかサ室に一人だけだった。2セットほどだったがしっかりととのう。

 そばの地下街の札幌ビール系のワインバーが、今日まで日本ワイン14種飲み放題をやっていたので18時前に訪問したが、お客さんがほとんどいない…。何で?

続きを読む
35

なおき

2021.07.26

5回目の訪問

歩いてサウナ

久しぶりに全部のサウナ水風呂プール入った

サウナは5つ
水風呂も5つ+プール

〆の屋上不感温度ジャグジーがまたいいんだ


3階層からなる
サウナ秘密基地へあなたもぜひ!
 ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

歩いた距離 0.7km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 12.8℃
101

2021.07.26

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

BB8

2021.07.25

1回目の訪問

とても大人な施設です。
サウナの温度も種類も最高。
プールも屋上も最高。

続きを読む
11
登録者: タンジェリン
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り21施設