2018.10.21 登録

  • サウナ歴
  • ホーム 神戸サウナ&スパ
  • 好きなサウナ 手ぶらで行ける所が好きです。1人用のサウナマットがあるところ。サウナパンツがあればなお良し。外気浴ができるサウナ。テレビは無い方が好きですが、無いサウナが少数派なので気にならなくなりました。サウナや浴室内で大きな声を出してる人が苦手(黙浴がマナーとなりましたが、コロナ前はサ室でも歓談してるのが当たり前でしたのでこういう表現に)。
  • プロフィール 基本的に自分用に書いてます。知人や友人と行っても単独行動したい。サ室も水風呂も休憩も隣人との距離感を重視。距離感は近すぎるとストレス。その為、町なかの銭湯よりも、値が張る温浴施設が好みとなってしまいました。社会人になってから仕事とプライベートの切り替えの為、仕事終わりにスーパー銭湯を利用していくうちに、大阪なんばのスパグランデに辿り着きます。グランデ亡き後はスパプラザに通う。本格的にサウナにのめり込んだのは2018年1月漫画サ道を読んでから。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

たーぼ

2025.07.13

121回目の訪問

サウナ飯

エレベーターリニューアル後初来店。チェックイン時、スタッフさんからプライベートサウナ見て行きませんかとのお誘い。稼働率悪いのかな。
11時頃、静寂そのもので気持ちよかった。
今日はなんとか自由席を確保。

うなぎ定食

定食スタイルもなかなかいい

続きを読む
29

たーぼ

2025.06.22

120回目の訪問

サウナ飯

500円クーポンを使いにこちらへ。
1階にカフェができてる。12時頃入店。快適に過ごす。ロウリュの時間も余裕を持って座れる。
リクライニングの自由席とスーペリアは満員。最近はサ飯のあとゴロゴロ出来ずに帰る事が多いなぁ。メインサウナ室の座面が新しくなって、今後リニューアル予定だが、フィンランドサウナも中々の痛み具合。サウナパンツにサウナマット、タオルも活用してできるだけ木に汗は落とさない努力をこれからも引き続いていこうと思います。

レバニラにシメ鯖

神戸サウナにしてはお求めやすい値段

続きを読む
32

たーぼ

2025.06.15

1回目の訪問

サウナ飯

サウナは広くロウリュもできるしっかり熱いのに、水風呂の温度が高めのため渋滞が絶対発生する。しかも外気浴がないためなかなかととのいにくい仕様。給水機横のスペースにある椅子で休憩しました。こっちの方がクーラーも効いて扇風機もあるしね。高価格帯だが客層は若者グループ多かった。想像より風呂場が狭かったです。
アウフグースイベントでは岩盤浴の稼働率が低いとの裏話。そらそうだ。
今はオープンして間もないので落ち着いてきたら、落ち着いた雰囲気になりそうかな。
ジムとかプールも使うとお値打ちかな。

寿司8かん

飲食メニューもお高いものが多い

続きを読む
26

たーぼ

2025.06.14

45回目の訪問

LINEクーポンで1000円引きを使用。
今日も優先レーン入館を1人見た。
オートロウリュのタイミングは人がいっぱいなので最下段。余裕で最後までいれた。
16時頃から混み出してきたので退散。
最近はリクライニングもいっぱいなので休憩処で軽食とって退店。
万葉も早い時間にいかないと混むようになってきたなー。

続きを読む
13

たーぼ

2025.06.07

75回目の訪問

サウナ飯

映画ミッションインポッシブルの最新作をエキスポシティの109シネマズのIMAXで見てからこちらへ。
場所柄、20代グループが多いものの黙してサウナには理解ある客層でした。
それよりウィスキング嬢が目立ちますね。逆にこっちが恥ずかしい。アカスリおばちゃんは大丈夫なのになんでかな

万博記念うまいもんセット

ビール、とん平、串カツ、丼の順に出てきます。

続きを読む
32

たーぼ

2025.06.05

1回目の訪問

万博開催当初から抽選に参加していたが、ようやく当たりこちらへ。当選後、万博サウナに当選したので当日は少し早めに帰ると根回ししていたが、よりによって今日という日に職場の部下がトラブル発生させたので、フォローをする羽目に。根回しのおかげで上司の理解を得たので何とか予約時間に間に合う。
内容は他の方のサ活を参照してください。基本は2セット。最後は自由時間という名の3セット目がありました。
夜だったので、照明がきれいでした。対岸の兵庫県の夜景もきれいでした。報道があったので不快にはならなかったですが、虫がサウナの外壁についてました。夜であんなに明るいなら仕方ない。スタッフの案内では休憩スペースは1セット目に内気浴した方は2セット目は外気浴でお願いします、と交互にするように説明あったものの、サウナの席取りは交互の説明が無く、上段は早いもの勝ちだったのが残念でした。ロウリュはスタッフが扇子であおいでくれるものの、天井が高いので下段の方にはあまり降りてこない。上段の人は暑いって言ってましたが。
更衣室にはスキンケアが置いているものの、実際は混雑するのであまり余裕は無かったです。
瓶ポカリは初めて。
でも、万博でサウナ入った!という気持ちだけで、今まで書いてた不満点を超えるぐらい満足しました!またイキタイ

続きを読む
43

たーぼ

2025.05.31

9回目の訪問

サウナ飯

美のるつぼ風神雷神を見てからこちらへ。
今日はサウナ好き勢が多かったみたいで、浴室のサウナはガラガラなのに、フィンランドサウナはほぼ満。
途中で浴室のメインサウナのほうに入り直して快適に過ごしました。外気浴の椅子もなんとか確保できた

担々麺にミニチャーハン

チャハーンうまかった

続きを読む
24

たーぼ

2025.05.25

33回目の訪問

大阪関西ではめちゃくちゃ盛り上がっている万博。マスコットキャラのミャクミャクも、発表当時は気持ち悪いと言われてたものの、今やカワイイと大人気。万博会場ではDズニーのようにグッズを身につけて老若男女楽しんでます。オフィシャルショップのぬいぐるみが高いため、より安く手に入るというミャクミャクくじが話題となり、人気パビリオン並の2時間待ちと言われたが実測1時間20分でした。とはいえ疲れた事に変わりなく、疲労回復のためこちらへ。
万博シャトルバス降り場からすぐなのがありがたい。
今日はマナーの悪い親子がいた以外はいつものリーベル。静寂で気持ちいい。最後は温泉でフィニッシュ。
帰りは偶然エキスポライナー

続きを読む
19

たーぼ

2025.05.18

74回目の訪問

サウナ飯

アムザ(大東洋も)のアプリができダウンロードしたところ、誕生月クーポンで1,000円割引がもらえたのでこちらへ。
アウフグースを外した動きで快適に過ごす。
もちろん複数人で来ている人はいるが、今日の客層は若者は声が大きく、おっさんは控えめで話してた。
食事処の「男はつらい」に行くとみんなソロ。そうそう、こういうのが良いんです。たまに騒いでる人らもいるけど。

ニラレバと水茄子

分量でいうとモヤレバと言った方が。

続きを読む
17

たーぼ

2025.05.17

30回目の訪問

サウナ飯

誕生月クーポンでこちらへ。人の多さだけでなくおしゃべり具合も含めて、えらい(関西弁で「とても」の意味)賑わってるなと思ったらアウフグースイベントのせい。
アウフグースを外せば快適に。久しぶりにGS砲も浴びました。

豚キムチ(単品)

ピリ辛でビールが進む

続きを読む
21

たーぼ

2025.05.09

20回目の訪問

サウナ飯

リニューアルオープンしたと知りこちらへ。
すでにサ活が多いので、詳細はそれらを参考にしてください。サ活が多くなったので施設の案内的なサ活は不要ですね。
リニューアルしたてなので、たくさんの人。今回は2階が主な改装。2階サウナ室は新しいので木の香りがいい。室内には座面上にマットが7枚敷かれている。余裕あれば7人、詰めたら14人。
アウフグースサービスも受けました。ショーアウフグースでしたね。地下の休憩室は劇的な改善なし。
入店して鍵をもらうまでは靴は履いたまま。受付カウンターは入り口に近い方はカプセルのみの受付みたい。サウナだけの利用と言ったら奥の受付に行くように言われました。ぶっきらぼうに言われたので接客は要改善ですね。
サウナ飯もリニューアル。常連さんの指摘で気づきましたが、おでん無くなりました。スパプラザカレーうどんも無くなり、普通のカレーうどんに。

スタミナセット

アクリと味噌汁がつきます。

続きを読む
41

たーぼ

2025.04.30

1回目の訪問

水曜サ活

旅行中、ポッカリと時間が空いたのでこちらへ。
1人用ウレタンサウナマットあり、サウナ室の座面も比較的新しくてブームに乗ってサウナに少しお金かけてるのがわかります。
椅子は少なくサウナ室からちょっと遠いけど外気浴が気持ちいい。平日でも地元の常連さんで多かったです。

続きを読む
4

たーぼ

2025.04.20

119回目の訪問

サウナ飯

今日は午前中に予定していたものが急遽取り止めになり、こちらへ。
コロナ前のような賑わい具合に落ち着いてきました。それでも20代ぐらいの人の割合は増えて、今日もサウナパンツはいたまま水風呂に入る奴がおりました。前売券は無くなりましたが、この落ち着きが保たれるなら値段は高いままで全然いい。

冷やしそーめん

4月でもこういうのが美味しい季節になりましたね

続きを読む
37

たーぼ

2025.04.12

21回目の訪問

タイガースの試合を見に久しぶりにこちらへ。
サウナブームがおさまってきたと感じました。
ブームの時はデイゲームの時間帯もひしめきあうぐらいの混み具合でしたが、今日は隣との余裕を持って座れた。少ないととのい椅子ですが、うまく立ち回って椅子難民にはならず。混雑もなく、全員ソロ活様だったので試合が終わるまでサウナに入ろうと思ったが、4時ぐらいからコンビの入浴があり、話し声発生のため休憩室へ。こちらも今日はいびきも無く静寂で快適に休憩できました。ゆっくりできるホテルサウナを久しぶりに味わいました。

続きを読む
23

たーぼ

2025.04.06

44回目の訪問

サウナ飯

午後イチでこちらへ。今日は人が少なくて、3セットともサウナ室に5人程度。ロウリュの時間ではみんな退室して一人になることも。
今日初めて優先入館してる人を見た。しかも2人。

白鷺サーモン

ブランドサーモン。初めて知った。厚切りサーモン

続きを読む
26

たーぼ

2025.03.30

8回目の訪問

サウナ飯

円山公園の花見帰りにこちらへ。枝垂れ桜は満開で見頃だが、その他はまだ二分咲きといったところ。気温も寒く、見頃は次の週末ぐらいかな。
今日はドジャース戦、甲子園決勝、阪神戦と野球フルコースだったので、テレビを避け全セットフィンランドサウナで。外気が寒いのと風が強かったので途中から水風呂なしの外気浴でととのう。サ室で全身タオルまみれの人いたな。あれはなんなんだろう。
ルーマの湯で〆。天然水なのに温泉みたいにヌルっとして最近のお気に入り。少なくは無かったけど混雑って感じもしなくてちょうどいい感じでした。

天津炒飯

ミニ麺セットがあればいいなぁ

続きを読む
33

たーぼ

2025.03.29

118回目の訪問

サウナ飯

自分の中でサウナゴールデンタイムとしている11時にチェックイン。人も少なく最高でした。
1セット目はちょうど毎時30分のアイスアロマロウリュの時間。受ける人数は両手で数えられるぐらい。快適に過ごす。その後3セットはフィンランドサウナで。フィンランドでは一人になるタイミングもあってセルフロウリュも楽しむ。
今日は寒の戻りだったので水風呂は10秒ぐらいにして、外気浴を長めに。人が少ないと環境音だけなのと、風も気持ちよく感じてととのいました。
正午過ぎると徐々に人も増えてきて、話し声が目立ってきたので、昼食。その後自由席となった旧スーパーシートで昼寝。起きるとルオントも席がいっぱいでした。
空いてる席で、期限が迫っていたアプリログイン特典のワンドリンクチケットでコーヒーをいただき退店。

日替わり

今日はアジフライハムカツカレーとサラダ。

続きを読む
35

たーぼ

2025.03.23

7回目の訪問

甲子園の野球中継で混んでたので、今日はフィンランドサウナオンリーで。午後イチの最初のセットは静かで外気浴も最高だった。
2セット目からは人が増えだし、外では大声、サウナ室では普通の声で喋る若者続出で残念でした。タバコ勢も今日はたくさんいて、少しくさかったです。椅子に座りながらスマホいじってる人も。
静寂に当たった時のルーマプラザは最強

続きを読む
27

たーぼ

2025.03.21

117回目の訪問

知らずに行ったら今日はイベントの日なんですね。だからかな、人多かったのは。ロウリュ後には椅子難民になったし。メインサウナのロウリュ時はフィンランドサウナ混みがち。
元スーパーシートが自由席になったけど、数が少ないから平日昼なのにいっぱいでした。ケロサウナ前のベンチで寝ながら休憩してるのを見て残念な気持ち。
これは良し悪しですが、セルフロウリュする時の声かけが他の施設に比べるとあまり無い気がします。マナー関係の掲示物が無いからでしょう。マナー啓発を掲示すると浴室内の景観も野暮ったくなるのでも客に知らせたい事は必要最小限にしている。これは神戸サウナの美学だと思います。
サウナは自由なのでセルフロウリュする人の心の中も色んな基準があります。サ室に入ったら熱さを感じたいのでロウリュする人。セルフロウリュできる施設なのでとりあえずやってみたい人。サ室から出る時に外気が入るので体感温度減少を防ぐために退室間際にロウリュする人。
水かけるのはとりあえず3回ぐらい水かける人が多いですね。サウナストーンの鳴り具合で回数は調整してほしいです。サウナによく行ってる方はわかると思いますが、ロウリュやった後は体感でわかります。湿度が高くなってるとかわかりますんで。
後はゆっくりじっくり水をかけたり、ゆっくり水をかけたりして熱の伝わり方の違いを知ってほしい。
昨今流行りのアウフギーサーを招いていないのもフィンランドサウナ協会員の矜持だと思っています。こういうところが好きですね、神戸サウナは。

続きを読む
26

たーぼ

2025.03.15

29回目の訪問

昨年、サウナの日タオルを購入したので今年も購入できると思いこちらへ。今年はタオルの色3色展開で白赤青でしたが、無事に希望の青タオルを購入。

久しぶりに来たけど、人が多い。値段が安いからでしょうか。若者もおっさんも多い。2段目まで埋め尽くすぐらいの人。おまけに有料アウフグースイベントと重なってしまいスチームで2セット過ごした。GSSも賑やかな施設になってしまったなぁと思いました。

続きを読む
27