2022.10.07 登録

  • サウナ歴 8年 7ヶ月
  • ホーム サウナ&スパ カプセルホテル 大東洋
  • 好きなサウナ 大東洋のフィンランドサウナ、テルマーレ。 なにけんの森のサウナ。 ニュージャパンのスチームミストサウナ。 GSSの塩サウナ。 サウナシャンの石温サウナ。 高温にこだわりは無く、高湿度の方が好きかも。 あとは黙浴。内輪な会話をされるくらいなら、有TVを選びたい。 割り切って行くなら、ショーアウフグースやスパ銭の雑多なのもok。 銭湯の長老方の会話も、あり…かな。 一日ゆっくりできる、美味いサ飯、寝転んで休憩できるスペースがあると嬉しい。エンターテイメントより、自分のペースで行きたいトコロです。
  • プロフィール 2022.10より、サ活の記録を開始。 ホームは大阪梅田の大東洋。 最寄駅近く、天然温泉満月でサウナに目覚め、ニュージャパンで初めての「ととのい」を自覚。 朝ウナで大東洋に通ううちに、大東洋の虜。 淡々と、黙々とサ活をするタイプ。 でも脳内BGMはヘヴィメタル。 ロウリュウやアウフグースは、あればラッキー。 あればそれに合わせて調整するけれど、熱波師さんを追いかけたり、狙ったりはしない。 革ジャンは静かに暮らしたい。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

革ジャン

2025.07.06

1回目の訪問

サウナ飯

鈴蘭温泉

[ 大阪府 ]

チケットは買ってある。
大阪歴史博物館に行って、京橋くらいで飯食って、サ活して帰ろう。
4回電車…大阪メトロ、一日乗車券の出番だ。

…展示は全部レプリカみたいだけど、蘭奢待の香りを再現…楽しみだ。
お線香(白檀、沈香、伽羅の香り)好きには、足利義政、織田信長、明治天皇が切り取ったと言う、香木。
興味が無いワケがない。

(略)

入浴代金520円、貸バスタオル30円、石けん40円で590円…安い。

では、構造を目視で確認。
目の前にかけ湯。
…ほほう。かけ湯から続く壁、カランだけでなく、シャワーが単体である。
これは、初見。

改めて…
左手に水風呂、奥に向かってカラン…さらに奥が階段に続いている。
右手にボディシャワー、カラン…メインの浴槽(深湯)に、浅めのクリニックバス…と、ジェットなヤツ。

もうひとつ奥にイベント湯。本日は湯上り爽快…なアレ。
その向い…階段横、つまり中央奥にもカランが少し。

特筆しておくのは、メインの浴槽…と右手壁の間、ココが電気風呂になっている事。
もちろん、電気風呂がある事は確認済みだったけれど、この作りも初見。

では、2階へ。
…明るい…開放的な空間。
階段の上にもカランが3つ、そして右手に水風呂、右手後方にサウナ、その奥にボディシャワー。

以上、了解した。
…しかし水風呂、ボディシャワーが各階1つずつとは、豪華な造りだな。


では、洗体。
本日は湯通し無しでサ室…休み無しに3セット。
軽くカランで休憩したら、電気風呂、クリニックバス、電気風呂、メイン浴槽。
水風呂を使いつつ交代浴。
最後にボディシャワーで終了。


…脱衣所には給水器…飲食店で見るタイプが1つ。プラスチックのカップを水ですすぎつつ、皆で共有。
…脱衣所は広め…なんか開放感のある脱衣所だ。
…満月に出没する「掻きむしり男」とココで遭遇…えぇ〜………。
…サ室はよく見る(サウナシャンとか)、黄色いタオル?マット?で座面・背面に。
…ドライサウナなんだけど、あんまし乾燥してる感じではなかった。…つーか、かなり熱くない?え?82℃?
…サ室のアルコール飲料の缶はいったい…?
…水風呂はなんか神徳温泉ぽい。

うん、近くに来るなら、再訪しても良いなぁ。

中華料理ぐら

ぐら定食

卵焼き、キムチ、モヤシ、レモン、酢豚、キャベツ、レタス、鶏唐(3)、海老天(3)。1,200円。

続きを読む
20

革ジャン

2025.07.05

4回目の訪問

サウナ飯

…腰痛で忘れてましたが、5月初旬に持病の難病で通院、経過観察中で。
5月末頃に検査の結果を聞きに行くはずが、出勤日の都合もあってようやく本日。

はい、予後順調。
これで、悪くならないと通院しないし、薬も飲まない、難病申告もしませんヨ。

さて、これで福島駅近辺に来る用事がなくなった…ので、せっかくだから寄って帰ろう。

と、言う事で1100IN。
ポイントカードで1000円割引。
…わざわざ、このために作ったのは懐かしい話。
しかし色々あって、回数券買ってホーム行く方が…となっちゃった悲しい話。

それでもコチラの上質なフェイタオル×3にバスタオル、タオル地のバスローブの支給は…やっぱり頭1つ抜けている。

では、浴室へ。
…「水シャワーに湯が混ざる」との注意書き&使用不可。現在業者に確認中との事。
うむむ、これは残念。
2方向から、けっこうな勢いで吹き付ける水シャワー…好きだったんだけどな。

洗体。
露天温泉で軽く湯通し。
そしてサ室×3セット。

カラカラのドライサウナ…久しぶり。
人も少ない、こっそりとセルフアウフグース(フェイスタオル×3は、こんなトコロで役に立つ)。
しっかり熱い、乾いた風も心地良いモノですよ。

内湯で温まり、休憩。
本日の目標は、今年上半期のアルバム作りの完了。
2、3枚はコラージュしたものも…。

3時間ほどで無事に完了。
第2ラウンドに行って帰路につこう。


1510、浴室へ。
…人が2倍くらいになっている。
ここではメシが食えないから、そりゃ午後から増えるよって話で。

露天温泉を挟んだ2セットをして、内湯、シャワーで終了。

たま〜に変な人がいるけれど、黙浴徹底で、群れも(ほぼ)いない、休憩室も静か。
エンタメ要素がないから、かな。
落ち着いたサ活をしたいなら、とても良い施設だと思います。

…さあ、腹へったぞ…。

吉野家 ドーチカ店

牛玉スタミナまぜそば

+冷汁。 あまり…美味しくない。ベースが和風だしな…。見た目も…。 冷汁も…具が…豆腐だけか…。

続きを読む
22

革ジャン

2025.07.02

50回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

電気風呂を求めて仕事終わりに。
…昨日、腰痛の鍼治療をして本日は電気風呂。
…いや、サ活の一環です。

洗体して、さっそく電気風呂へ。
2種類の刺激×2種類のスピード、それを2周。
天然温泉の成分を摂取しながらの、電気。
…うん、有能な施設だと思う。

水風呂を挟みつつ、電気風呂、高濃度人工炭酸泉、電気風呂と渡り歩く。
…高濃度人工炭酸泉も、かなりの高濃度。
炭酸ガスの香りも感知出来るし、じっくり観察したら、水面で湯がパチパチ爆ぜているのも目視で確認出来る。

そしてサ室へ。
…あ…一度、ココから離れたきっかけの「掻きむしり男」…いるやん…。
サ室でも落ち着き無く動くから、視界に入っちゃう。
脇腹から背中にかけて、掻いた跡、しっかりあるやん…。
ああ、もう…。水風呂にもガッツリ潜水して口からブクブク…。

1セット終えて、休憩。
…4人の少年パーティー、現る。
FF3のような言い方をしても、実情は水遊びの延長。
ノルマ(?)の電気風呂2回は終えたし、帰ろう。

露天風呂でしっかり温まり、水シャワーをして終了。
本日はこれまで。

続きを読む
27

革ジャン

2025.06.29

38回目の訪問

サウナ飯

昨日、土曜出勤。
…腰が休まらないっすわ…。
腰痛に効くとの、生薬入りの入浴剤を購入し帰宅。せっかくの休み、サ活する気力を奪われるような痛みなど、許されない。

そして本日。
これくらいの腰の張りなら大丈夫。
早朝から梅干しの仕込みをしたら出立。
文庫本を3冊買い求め、昼食を済ませ、太融寺にお参り。
からの、ホームにIN。あとは、休むだけ。

洗体したら、フィンランドへ。
混んでるね…。
しかし黙浴徹底で良い雰囲気。
白湯近くで内気浴…はい、きました。
身体がピリピリとし始め、患部の坐骨神経に効いている様子。

寝湯で2回のマッサージをして、再フィンランド。今回も良い。
2度目の内気浴では落ちかける。
心も腰もリラックス出来ているようだ。

寝湯×1、萬の湯、シャワーで第1ラウンド終了。
休養だけでなく、読書と上半期のアルバム作りもしておきたい。
まずはリクライニングで作業から…。

サ飯を頂き、読書。
気付けば1800前。
さて、第2ラウンド。

テルマーレでじっくり蒸され、時間を見ると1830前。
山口氏のアウフグースを堪能。
…なかなか、強烈な風をいただけた。
ただ、お隣に座った生命体が、なかなか個性的な呻き声をあげるので、いまいち集中できなかったのが悔やまれる。

最後はフィンランド。
5分…そろそろ出ようかと言うタイミングで、紳士からロウリュウプレゼント。ありがとう。
白湯とシャワーで終了。

…3種のサ室を味わった結果、やはりフィンランド後の休憩の心地良さがダントツだと再認識。

休憩は『薬屋のひとりごと』を再読。
…なるほど、これは2度目の方が楽しめる。

お目当てのトンテキ定食を頂き、しばしまどろむ。

2130、そろそろ帰路に。
眠気もあるので、軽く白湯に浸って、シャワーのみで終了。

帰宅後、朝に仕込んだ梅を確認。
最下段が浸かる位まで梅酢が上がっている。
今年は紫蘇、どうしようかな…。

トンテキ定食

期間限定。生姜焼きとは違うのだよ、生姜焼きとは。タレの違いはもちろん、肉の厚みがね。満足の塊です。

続きを読む
31

革ジャン

2025.06.26

49回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

掌を返す、とはこの事で。
本日、たいへん良きサ活…温浴治療でございました。

出勤時から腰が重い。ずぅぅぅ…ん、とひびく。
前回の温泉成分摂取から中3日。鍼治療から中2日。
これは…行かねば、と仕事終わりで直行。

洗体したら、電気風呂へ。
…お、軽くなったぞ、と実感。
高濃度人工炭酸泉、露天温泉を挟んで1セット。

…26日、ポイント2倍。
混雑を覚悟していたけれど、これが空いている。
ここまで、タイミング伺い無し。

露天温泉を経由して、もう1セット。
水風呂潜水者もいなければ、パーティー、カップル、タオル不所持も見当たらない。
…素晴らしいじゃないか。

最後に内湯温泉を経由して、電気風呂。
…電気の当て方も、なんとなく慣れてきた。
間違いなく、腰は軽くなった。

軽く水シャワーをして終了。
いやぁ…本日は誠にありがとうございました。

続きを読む
28

革ジャン

2025.06.22

48回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

療養終わり…明日から出勤しよう。
有休も無くなってるし、けっこう切実(苦笑)。

で、最後に電気風呂を使いに。
1530IN。
…混んでいる。過去いち混んでいる。
浴槽に、人が溢れている。
休憩スペースが足りていない。
カラン…ギリ空いてる…かな…。

とりいそぎ、洗体。
電気風呂が空いた。
コレ幸い。

水を浴びて…高濃度人工炭酸泉が…入れるかな…。
…一人、出た。よし、今だ。
…隣に無理くりアニキが入ってきた。
うう…キサマとの肌の触れ合いなぞ、期待も望みもしてねぇよ、気持ち悪いな…。

水浴びをして…どこが入れる?
…電気風呂が空いた。
よし行こう。これで、ノルマ達成。

水風呂を経由。
あ、外に座れそう。…一息。

露天温泉のフチが空いた、今だ!

水をかぶって、タイミングを見計らう。
よし、サ室にIN。
入り口前、中段確保。
扉開けっ放しで席を覗う猿どもがいても、ここなら比較的温度安定。

水風呂に向かうのも、タイミングを計る。3〜6匹の群れが、水風呂前で毛繕いとかしてたら大変だ。

1セットを終えて、休憩場所を探す。露天を足湯使いで何とか出来そうだ。

そのまま、半身浴、全身浴へと移行。
空いたカランで水シャワーをして、撤収。

…こんなサ活は、金輪際したくないなぁ…。

ガスト 上新庄駅前店

鉄板ハンバーグミックスグリル

と、ライス&ドリンクバー。 …なんつーか…わびしいね…。 サイゼリヤにするべきだったか…。

続きを読む
30

革ジャン

2025.06.21

37回目の訪問

サウナ飯

ホーム療養…一泊の朝。
腰痛だけでなく、肝臓、肺も休ませられた。
昨夜の第2ラウンドは、Fを2セット。
すんなり終わってリクライニングで夢現。


0400、起動。
少し早いかな…?始発が動き出した後の方が、猿は減ってると思うけど…。

テルマーレ一人旅から、フィンランド旅行…2匹の小猿と遭遇。
「昨日からいくら使った〜?」
「メシ、二人で6000円だから…」云々。うるさい。

退室してロッキー登山に。
一人、峰を制覇したらフィンランドに帰芬蘭。
孤独を楽しむワシは、某キャラクターみてぇじゃのう…。

しっかり3セットして、萬の湯とシャワーで締め。


萬の湯では「人生でメッチャ重要な話」をしてる小猿が3匹。
曰、最近の男で「結婚式をしたい」ヤツはいるのか?
…嫁がしたいと言うならするけど…。
する・しない、ハッキリさせておかないと自然とする流れ…。
自慢?幸せを見せつけるための式…。
…金も使うしな。

…要は、「金を使いたくないから式は挙げたくない」の正当化。
ミニマムな式にして、「浮いた金は、コレに使う方が有用」などのプランは考えてない様子。
…朝から、重要な話を聞いたゼ。


0450、リクライニングに帰着。
雑魚寝衆が増えている。
なにがあった?この50分。

そこから、腰〜足のマッサージやテレビを眺めて過ごす2時間半。
0730より、朝の第2ラウンドへ。


テルマーレ、後洗体。
萬の湯に浸り、寝湯を2回。
人力でマッサージした身体を、水流でほぐす。
最後にフィンランドでじっくり蒸される。ロウリュウをしてくれたアニキ、ありがとう。…ただ、もう少し落ち着いて行動しようね。

内気浴で、身体がピリピリと。
やっぱりスゲェなぁ…。
白湯で温まったらシャワーをして終了。


5階で休憩。
体温、鼓動が落ち着いて、汗が引いたら退館準備。
…サ飯は、やよい軒でガッツリいかせてもらおう。

やよい軒 梅田東店

ミニすき焼き朝食

クーポンの小鉢と、お約束の漬物をつけて。 飯盛機は中盛、並盛、小盛と3回使用。

続きを読む
44

革ジャン

2025.06.20

36回目の訪問

サウナ飯

療養(全休)3日目。
…別の病気になるわ!
いや、サ活?電気風呂治療?もしてるけどさ。家で安静に…とか、無理っす。

鍼打ってもらって、明日・明後日も療養…いやいや、さすがにもう大丈夫だろうとホームへ。
…リクライニングで過ごせば腰への負担も少なかろう、と。


入店、洗体。
寝湯で腰、もも、ふくらはぎをマッサージ。入念に。
…腰痛からの坐骨神経痛。
先生に聞けば、謎だった右足親指付け根の痛み(痛風ではない)も、坐骨神経から続いているもので、おそらく改善されるであろうとの事。

Fで1セット。
最初の休憩で身体がピリピリと。
もう1セット…で、見事にととのう。
…神経は繋がっている。
腰に鍼を打ったら、膝の横あたりにも刺激を感じる。臀部への鍼で、足の親指に痺れが走る。

おかわりのFでセルフロウリュ。
気が付けば、福田氏のアウフグースにタイミングが合う。
…右足の数カ所に感じていた痛み…親指付け根、脛、膝。ふくらはぎ、もも、股関節。これら全部が、坐骨神経痛に端を発する、と。

萬の湯、シャワーをして1ラウンドは終了。
しばらく、満月でのサ活が続いたけれど、こんなに満たされはしなかったな…。やはり…。
…「漢方飲みましょ!」ばかりで、直接的な治療がなかった整形外科…。やはり…。

施設選びって、大切だなぁ。


サ飯を食いつつ思う。
胡座をかくと、まだ少し股関節が痛い。土日も大人しくしとく方が良いかな…。

その後はリクライニングへ。
神尾秀介『いけない2』読了。…いやぁ、これは作り込んでるなぁ…。

さて、もう1ラウンド行って、睡眠に入ろうか…と、時間を見る。
アウフグースが終わったくらいか。
…それを最後に、浴室からヒトが減っていく良いタイミングかもしれない。
アウフグースはあればラッキー…的なスタンスだし…いってきま〜す。

日替り定食

DTYのタルタルなら、食える。 チキン南蛮、いただきます!

続きを読む
30

革ジャン

2025.06.18

47回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

療養中。
半日休みで何とかならなかったので。
全日休みを頂いた。
…1日じゃ、どうにもならンかなぁ…。
そして有休がなくなっちゃったよ。

まるまる1日、ほとんど寝たまま過ごし、筋肉を衰えさせるワケにもいかないので、お散歩ついでに温泉成分摂取&電気刺激(と、サ活)。

はい、洗体。
そして高濃度人工炭酸泉。
…水浴びをしつつ思う。
群れが複数。これは臨機応変に動かねば。

露天温泉からサ室で1セット。
休憩を取ったら電気風呂。
この電気風呂でも温泉成分が摂れるのは嬉しい。

内湯温泉を経由して、サ室でもう1セット。
さらに追い電気風呂、内湯温泉。
休憩難民になるかと思えば、即座にカラン前での内気浴に切り替える。

各浴槽や休憩場所を占拠する群れ…
浴槽縁で延々と毛繕いしてる群れ…
もう…邪魔だなぁ…。
集団行動は控えて欲しい。

最後に内湯温泉、シャワー。
更衣室でもバッティングしないように注意して。

そして帰宅。
まだ少し痛みは残る。
有休じゃなくても、療養させた方が良いかなぁ…。

しば漬け

がっつりサ飯…以外の軽い肴を考える。 漬物は、まあアリかな。塩味以外の旨味も欲しいトコロ。

続きを読む
28

革ジャン

2025.06.14

46回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

5連続の満月サ活…と言うか、療治。

昨日、腰の痛みに耐えかねて早退。
鍼治療に向かいまして。
…以前にお世話になっていたトコロ(職場→自宅の反対方向ゆえ、通院に足踏みしてました)が、無くなっておりまして。
最寄駅近くで新規開拓。
腰痛だけでなく、坐骨神経痛の治療も兼ねて。
(神経痛の方は、通っていたトコロは漢方処方ばかりで、直接的な治療が無かったしねぇ…)

これが思いの外、良い。
そして、「この感じなら、ほぼ痛みを抑えられるかも…」との事で、2日連続の通院、処置。
予後は良い、かな。

…よし、梅田で書店に行って、メシ食って、ホームでサ活だ!

と思っていたのですが…
書店で調子に乗って歩きすぎたか?神経痛が…。

予定を変更して休養に。
しかしサ活はしたいので、満月へ。

定例コースに変化をさせて…
軽く洗体したら、電気風呂スタート。
水浴びを挟みながら、高濃度人工炭酸風呂、露天温せ…本日、ねぎらいの湯…、電気風呂、内湯温泉。

サウナで2セットして内湯。
もう2セットして、電気風呂、内湯。
シャワーをして、終了。

大阪歴史博物館の「正倉院 THE SHOW」にも、ホームにも行きたいんだけどなぁ…。
明日も自宅休養かなぁ…。
こんな休みの使い方、いやだなぁ…。

続きを読む
31

革ジャン

2025.06.11

45回目の訪問

サウナ飯

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

はあ、腰が痛い。
あ"あ"、ストレスが溜まる。
神経痛の調子もよろしくない。
…温泉とサウナ、でしょ。

…あ。
それから本日カッターナイフで指を切りました。
切り傷にも、良いかな?

仕事終わりにIN。
はい、洗体。
高濃度人工炭酸風呂、電気風呂、露天温泉、電気風呂、露天温泉。
水風呂(水浴び)を使いながらのこの5セット、腰を痛めてから定例化。

5分、7分で2セット。
露天温泉、水シャワーで締め。
…最後の水シャワー、よろしくないかなぁ?

さて、こちら。
改めて高濃度人工炭酸風呂がすごい。
…炭酸ガスの匂い?も、感じられる。
天然温泉も良い。
露天で寝転べるのも高評価。
最寄り駅の改札から、徒歩50歩くらいだし…立地も良い。
だがしかし、タオル不所持の輩とか、仔猿の群れが多いのが難点。

良施設…に、なりきれない…かなぁ…。

満月ポン

満月の日サービス。 ま、今夜、お月さまは見えないですけどね。

続きを読む
27

革ジャン

2025.06.07

44回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

違う。
それじゃない。
本日、すだちの湯…。

土曜出勤日。
腰を痛めて、一昨日午後、昨日と休んだ後。
アムザがGSSか、お泊りをして…と思っていたけど、本日やっぱり具合が悪い。
予定を変更して、温泉成分をいただきに。

1820IN。
混んでいる。
そして、露天温泉はすだちの湯。
…それじゃない。
食欲を刺激する、すだちの香りは風呂ではない。
…そうじゃない。
天然温泉が必要なのだよ…。

洗体して、高濃度人工炭酸風呂スタート。
…混んでいる。
しかし、露天温…すだちの湯。
…これじゃない。人工的な緑の湯。

電気風呂から水浴びをして、内湯で温泉成分摂取。
再度の電気風呂、内湯。

ここでサウナを1セット。
…混んでいる。
幸い、入口正面上段が空いていた。

長めに休憩して、高濃度人工炭酸風呂。
内湯、シャワーで締め。

…さみしいね、サ活と言うより、療養。

土曜、1800〜2000。
混むね。
学生パーティーも多いし。
潜水、タオル不所持の輩も多い。

そんな中、タオル不所持の大陸人三人組があらわれた。
最初は国内の学生パーティーかと思い、サ室でご一緒しないよう移動。途中、大陸さんと判明。

本日の1セット、サ室の入口正面。
彼らがカラン前にいる姿が目に入っていたワケですが。
…これがタオルは無くともしっかり洗う。
もちろん無言なワケはないけれど、洗う、洗う。
ボディソープは少なめながら、足先までしっかり擦る。

おお、意外とデキたヤツラじゃないか。
ワタシが休憩〜炭酸風呂の間、彼らは露天。
大きな時間差無しに、彼らもワタシも内湯。
ロビーでご一緒。

サウナは使わなかった様子。
しかし、タオル不所持ながらもしっかり洗体は高評価。
…上から目線ですが、そこは先輩と言う事でご容赦。

日本人の、「アレ」な輩よりは、ね。
アレ、してる皆様…もちろんワタシも…見習うべきところは見習いましょう。

続きを読む
27

革ジャン

2025.06.05

42回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

腰。
この一文字の指す部位に悩まされる。
人生を左右される。

午後から早退し、昨日に続き、温泉成分に一縷の望みを。
明日の午前も念のために休み。

1350IN。
まずは洗体。
炭酸、露天、電気、露天、電気、露天と、水浴びを挟みつつ。
そして1セット、7分。
長めに休憩してもう1セット9分。水風呂は基本30秒ほど。
露天、掛け湯で終了。
120分強。
入浴時の、ほぼ無重力で腰への負担を減らすのです。
帰宅後は、マイ・インフィニティチェアで。

うむむ。
サ活と言うより、療養。
楽しくないサ活は、なんとなく空虚ですね。

続きを読む
32

革ジャン

2025.06.04

43回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

忘れられたサ活。
と、言うより療養。
腰を痛めまして。

残業から、仕事終わりに1900過ぎてのIN。
洗体し、高濃度炭酸風呂スタート。

血流を良くしたら、電気風呂で患部をほぐす。
水浴びして、露天温泉へ。
ココが大切なのだと思う。
再度、電気風呂に入って露天温泉。

水浴び&休憩を挟みつつの交代浴5回。
…水浴びは挟まない方が良いのかな?
…サ活ではなく、療養には。

そして待望の1セット、8分。
内湯からシャワーをして終了。

面白みの無い内容。

続きを読む
15

革ジャン

2025.06.01

1回目の訪問

清滝温泉

[ 大阪府 ]

5月5日はアムザで菖蒲湯に入ったなぁ。
よし、花菖蒲、見に行こう。
で、旭区の城北公園の菖蒲園に。

(略)

…旭区。
神徳温泉くらいしか、なかなか行く事がない。
新規に行ってみよう。
で、こちら。
ううむ…たしかに古い。
しっかりメンテナンスはしてそうだけど、古い。
そしてこの地元密着感。
さて…。

では、構造を目視で確認。
浴室に入ると、目の前にかけ湯。右手に水シャワー。
右手は奥までカラン、最後にくすり湯。
左手にもカランが中程まで。それから湯船。
湯船は…どうやら深めのメイン、ジェット、電気。
最奥に水風呂とサ室。
小ぢんまりとしているので、把握は簡単。
…了解した。

こちら、ミネラル温泉と言うことだが…天然温泉とは違うのかな?
温泉の成分表は見当たらない。
天然成分を混ぜてあるのかな?神経痛にも効果はある様子。
(一日にして成らず、ですけどね。)

では、洗体。
番台でシャンプー、ボディソープは貸してもらえるのはありがたい。サウナの追加料金もない。そして570円の良心的価格。
商売っ気はないが(散らかってるし、電灯も交換されてないし)、公共浴場の矜持は忘れていない…て感じ。

ジェットバスで身体を…ほぼ腰だけをほぐす。
…次はサ室なんだけど…
サ室前でカラフルボディのアニキが…謎…行動。
サ室の扉を開けて、そのままキープ。
水飲み場…で…「グボァッ!」て、水を吐く。
くすり湯前と水風呂前を往復。
…ううむ…。

サ室へ。
5、6人…かな?
温度は105℃。アニキの行動がなければ、もう少し高いのかな?
いわゆる昭和ストロング。匂いは強め。

1セット終えて水風呂へ。
…2人…かな?
水質は、やわらかい。これは好き。

もう1セットして、休憩中。
カラン前で、両もみ上げ部分を擦り続ける謎アニキが目に入る。

深湯、ジェットバスで交代浴。
謎アニキ2人の行動は、変わっていない。
…なんか、居心地がよくないなぁ…。

本日はここまで。
タイミングがよろしくなかったかな。
また次回…は場所的に無いかも。

メシも失敗気味だったし、6月はスタート失敗。
挽回しなきゃねぇ…。

続きを読む
24

革ジャン

2025.05.28

41回目の訪問

天然温泉 満月

[ 大阪府 ]

忘れていたサ活。
ガスの点検…4年に1度の義務らしい…で、関電さんと大阪ガスさん、同日に合わせて1500以降で予約。午後から半休を取って。

半休を取って…つまり1500までは時間がある。
と言うことで、回数券を買ってIN。

平日午後。さすがに人は少なめ。
洗体して、高濃度人工炭酸風呂スタート。
露天温泉経由でサ室、2セット。
再度、露天温泉を使って締めに1セット。
シャワーをして終了。

神経痛に、多少でも効果があれば…と天然温泉の回数券。
週一くらいでどうにかなるモノじゃないかな…。
湯治て、1、2ヶ月間、日に数回入浴するみたいですね。
現代人にゃ難しいっす。

続きを読む
9

革ジャン

2025.05.25

4回目の訪問

サウナ飯

今日、どこでサ活しよう?
気が晴れないので、何か1つ加えたい。

梅田まで出ると、見落としていた物を発見。中之島香雪美術館、河鍋暁斎展へ。
歌川国芳、月岡芳年、河鍋暁斎、曾我蕭白あたり、好きなんですよね(略)。

梅田で、やきとんを食べながら一杯。
…展覧会の図録より、別冊の特集号を選んだ事に少しもやもや(略)。

…なにわの湯…でイイかぁ…くらいのノリで1540IN。

はい、洗体から。
たしか…塩はあれども、悲しいミストサウナがあったっけなどと思いつつ。
炭酸風呂を経由して、サ室へ。

おお…混んでいる。
入れ替わりは多いとはいえ、サ室内では待ち発生。しかし無事に着座。からのオートロウリュ。

2セット目は最下段から。…これはぬるい。熱さにあまりこだわらないワタシでも、ぬるい。しばらくすると3段目に移動できてひと安心。

ここで塩を目当てにミストサウナ。
…うん、ぬるいっす。
しかし時間をかけて、なんとか発汗できて退室。

普段ならもう1セットして退館の流れだけど。
本日は虫の居所が悪い。ストレスの元が重石のように…。

4セット目は最上段スタート。
あ、ここなら熱い。心地よい、熱い席位置だと感じる…。

5セット目はオートロウリュの直後に入室。…今日は、こんな日なのかもしれない…。こうなったら無心で。

休憩無しで6、7セット目をこなし、露天風呂。水浴びしたら、源泉湯で交代浴。
欧米人二人組が、やたらと露天風呂に馴染んで見えると思っていると、大陸人・半島人が来て騒ぎ始めたら、もっと気ぃ悪くなるよ…と諭されたような気がした。
よし、本日はここで退館。

帰路は地下鉄とバスから、バスを選択。…座れなかった。
どうも…金曜日から星の巡り(?)が良くない。

フライドポテト

…フライドポテトが食べたいけれど、某チェーン店には行く気がおきない。Mのポテトは好きなんだけどなぁ。

続きを読む
26

革ジャン

2025.05.22

5回目の訪問

サウナ飯

極楽湯東大阪店

[ 大阪府 ]

有給休暇を取得し、奈良博へ。
0925に到着すると、過去一の行列。
涙を飲みつつ開館(0930)から30分弱の待ち。
…えええ…平日でこれかぁ…(略)。

…図録を購入し、時間を確認すると1400過ぎ。さすがに腹も減る。
今回も仏像館は見送りか…(略)。

…大阪市立美術館、京博、そして奈良博と国宝展を見てきたけど、断トツで奈良博が良かったなぁ。
東大寺関連の寺院へ参り、御朱印を頂く。あとは、サ活で締めるだけ。

駅近辺で軽めに(…麺1.5玉と小丼は、軽めかな…?)昼食を済ませ、目的地へ。
お財布に優しいコチラ。

なんと600円。
シャンプー等はないけれど、サウナ、釜風呂、天然温泉、ジェットに電気と一通り。
休憩所や食事処に出ると再入場不可っぽいので、第2ラウンドはできないけれど。
外気浴スペースで寝られる(迷惑かけそうだからワタシは出来ない)ならば、問題なし。
昼食後から晩飯に飢えるまで、半日ガッツリ過ごせそう。

さて…。
もちろん洗体…から、釜風呂。
源泉岩風呂、サ室、寝転び湯…を、水風呂を挟みつつ2セット。
寝転び湯無しで、さらに2セット。
5セット目には、オートロウリュウ発動。

再度、寝転び湯に到着した時にはすでに空腹。
軽く食べて帰ろう…と、最後にまた源泉岩風呂に浸かり、シャワーで終了。

釜風呂は暗く雰囲気が良い。
オルゴール風のBGMも悪くない。
2重扉になっているので温度が下がりにくく、しっかり温まる。

サ室は高低があり、座る場所で趣がかなり変わる。
こちらも2重扉なので温度、湿度が下がりにくい。
左右2つのストーブが順番にオートロウリュ。
送風機が撹拌してくれるのがかなり強力で、先日行ったニュージャパンより好きかも知れない。

この施設がこの金額てのは…地味にかなりの衝撃ではある。
奈良博行って、図録も買って、懐具合が不安になると、心強いサ活場所。

さて、駅までに気になる店もあるけれど、どうしようかな…。

十割そば

更科、田舎から、今回は田舎をチョイス。太めの蕎麦で風味も良い。 旨い!

続きを読む
27

革ジャン

2025.05.18

9回目の訪問

サウナ飯

ワタシのととのい処男を奪ったニュージャパン。リニューアル完了、行こうじゃないか。
…まあ、ある程度は皆様のサ活で確認しておりますが。

0550IN。
ビーチバーと地下の休憩室がいっぱいかも…との事。
…いやいやビーチバー、まだ改装中じゃないか…。

失礼して、スチームミストからスタート。ここは変わらず、良い。

高温サウナへ。
時刻は0627…から8分経過。
…あれ?ロウリュウて、00分だけでしたっけ…?

2階へ。
…元・創生源温泉…生まれ変わりましたね。DTYの温泉も枯れちゃったぽいし、ココもそれより前から…。
…生まれ変わりましたね。

ここで洗体。
カラン周りもキレイになったが、仕切りの効果がほぼ無いような(苦笑)。

2階サウナ。
ヒノキが香る新サ室。なるほど、これは良い。セルフロウリュも効果抜群。
かけやすい位置にストーブがあるけれど、アロマ水を床に直置きなのは…いただけない。

(ここでハプニング。コヤツ…両手両足、視覚聴覚声帯を欠損して生き延びてしまえ)

再度、高温サウナへ。
…オートロウリュには間に合わず、残り香だけを味わう。

元・創生源温泉の跡地で温まり、シャワーをして終了。

朝食のため、1階ロッカーから手持ちの文庫本を持ち出しに…トナカイ、発見。
再度2階へ。
そのまま休憩、読書をしばし。
再読の小野不由美『残穢』…ちょっと場違いだったか…。


3階へ。
なるほど、サ室が改善された。
扉がちゃんと閉まる。隙間も無い。セルフロウリュで石も鳴く。
…いや、当たり前の事なんだが…そうではなかったんだから。これは改善。
しかし砂時計の位置は微妙。

そしてしばらく外気浴。
これは気持ち良い。
ニュージャパンは少し換気が良くないから、この露天エリアはありがたい。

1階に降りて低温サウナ。
身体を横たえてしばし。

0900のオートロウリュ4分前に入室。
これを堪能したらプール横へ。
…ここでととのう。
ああ…やはり奪われちゃうのね。
そして夢現。

時計を見ると0940。
2階にあがり、身体を温めに浴槽に沈む。
身体を拭いて、ガウンと本を回収して、地下一階へ…の、ハードルが高い。物理的に遠い。
マッサージ前で、休憩。

4時間と少しで退館。
ビーチバーが使える、もしくは2階に休めるところがあれば話が変わるのだけど。
本日はココまで。
太融寺にでも参って、昼飯食って、書店に寄って帰ろう。

きつねうどん定食

甘く炊かれたおあげさんが、ダシを吸って…。 米が高いせいか…定食、高くない?

続きを読む
41

革ジャン

2025.05.11

35回目の訪問

サウナ飯

0230、目を覚ます。
テレビ、点けっぱなし…。
…む?
『パリピ孔明』じゃないか。
途中まで読んだけど、そこで止まってるやつ。続きを読みに近々、漫喫行くか…。

で、ちょいと視聴し、キリ良いところでサ活へ。
F〜白湯、シャワーの1セット。

良い気持ちでリクライニングに戻る。
『パリピ孔明』まだ、放送中。1話で終わりじゃなかったか。
結局0400くらいまで見て、そのまま寝落ち。

次に気がついたのは0500前。
リクライニングでグダグダ過ごす。0530朝活開始。

安定のTスタート。
F、R、Fで、計4セット。
長めに外気を浴びて萬の湯、シャワー。
腹の減りも申し分ない。

朝食を済ませ、しばしコミックスを読む。手持ちの阿津川辰海『録音された誘拐』も読みたいけれど、これを読み終えたら未読の在庫がなくなっちゃうんだよね…。

食後の休憩も終え、0815より朝の第2ラウンド。
R、F。
洗体、剃毛、歯磨き。
白湯、シャワーで終了。

広間で休憩。ここの送風はホントに良い。外気浴・内気浴の時だけでなく、日常の中でも風の有無はとても重要だと思う。

0920着替えを始め、退店へ。
昼飯くらい、食って帰ろうかな…。

ソーセージ目玉焼き定食(洋)

サラダ(野菜)の有無は大切。なんならマシマシでも良いくらい。

続きを読む
44