2018.08.26 登録
男
男
[ 大阪府 ]
大東洋の快眠カプセルで宿泊サウナです🧖♂️✨
しきじ→サウナピアとハシゴして疲れ気味だったので、夜はメインサウナを1セット、朝はフィンランドサウナを1セットだけ入りました。
男
男
[ 神奈川県 ]
久しぶりのAKC🧖♂️✨
気温が高くなりそうだったので、外気浴が気持ちよさそうなAKCに行くことにしました。
やはりAKCのサウナ室は熱く、しっかり蒸されてから水風呂に沈んで外気浴すると、頭がカラッポになりました。
スッキリしてからのラッコ飯も最高でした🦦
男
[ 愛知県 ]
名古屋旅行で泊まりました。
大荷物だとちょっと移動が難儀かもしれませんが、部屋の綺麗さ、サウナの熱さ、水風呂の温度とも良く、ビジネスホテルに泊まるのであれば名古屋の定宿にしてもよいかな、と思いました(一人旅ならウェルビーかフジなのですが)。特にビジネスホテルに泊まると布団が暑かったり枕が高かったりすることが多いのですが、布団との相性が良かったのは定宿ポイントが高いです。
部屋のテレビで浴室の混雑状況も見られるのですが、「やや混雑」となっていても、浴室には最大7〜8人ぐらいだった印象なので、快適に過ごせました。
男
[ 愛知県 ]
犬山城と明治村を観光するため、犬山に宿泊することにしました。駅前ゆえアクセス抜群で、サウナもついているということでホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスに泊まることに。
ホテルは全体的に新しく綺麗で、とても満足感が高いのですが、サウナイキタイをきちんと確認しなかったのか、浴室に入ってから水風呂がないことに気が付きました。とはいえ、オーバーヘッドシャワーがあり、露天風呂の縁に腰掛けて外気浴もできるので、ゆるゆるクールダウンもできました。
男
[ 神奈川県 ]
めっちゃ久しぶりのスカイスパYOKOHAMA🧖♂️✨
GWの谷間なので混んでいるのではないかと心配していましたが、アウフグースも並ばず受けられて快適でした。一時期はアウフグースも5分前で満席ということもありましたが、平準化してきたのでしょうか。アウフグースも技に振る方ではなく、心地よい熱気を感じられる一時でした。
男
[ 埼玉県 ]
休日出勤で近くに出張したので、仕事終わりに久々のutataneに来ました。疲れでガチガチにこわばっていた身体もサウナ水風呂3セットでほぐれてスッキリしました。
久しぶりのあんま王もよかった。
男
男
[ 東京都 ]
北千住に出張したので初・グランパークイン北千住🧖
しばらく忙しすぎてホーム銭湯しか行けていなかったのですが、ホームは割と湿度が高いからか、6分ぐらいでお腹いっぱいになることも多かったところ、グランパークイン北千住のカラカラサウナは10分ちょっと入れて、水風呂も久しぶりに3分しっかりクールダウンでき、いつもと違うサウナ体験ができました。
ホームはホームで良さはありつつも、色々な施設に行けるぐらいのゆとりある生活を送りたい。
男
[ 東京都 ]
武蔵境への出張は夕方に入れたい。終わった後に境南浴場へ行けるので。
急激に冷え込んだので、出張先から境南浴場に着いた頃には手足が冷え冷えになってしまい、まずは身体を洗ってから浴槽で予熱。
からのボナサウナで発汗。午後、少し飲み物が足りなかったような気がするものの、しっかり汗が出たのでひとまず安心。
そして水風呂。前回入った境南浴場の水風呂は、普段なら足が冷えてしまって早めに出たくなる温度帯でありながら、心地よくていつまでも入っていられる驚きの水風呂。今日もやはり寒くならない、しかししっかりとクールダウンは出来ている不思議な水風呂を堪能してきました。
男
男
[ 東京都 ]
出張からの金の亀🐢
休憩スペース前にあった生姜のみそ汁がめっちゃうまかったです。
サウナ→水風呂→休憩スペースの動線があまりよくないものの、それでも寝転がったら脱力して血管が広がる感覚があったので、サウナ屋の実力を感じました。
男
男
[ 神奈川県 ]
横浜銭湯スタンプラリー48/49
井川湯廃業のため、スタンプラリーとしては最後の1軒です。大盛舘、中島館と並んで好きな銭湯の一つなので、晩飯を挟んでラストに持ってきました。
大盛舘でも中島館でもサウナにしっかり入ったので汗だくでしたが、くさつの水風呂で締めてきました。
最後のスタンプを押してもらいつつ話を聞いたところ、今年も全店舗のスタンプ帳で回っている方はそこそこいらっしゃるそうです。
ちなみに前回は景品のTシャツが先着100名でしたが、応募があったのは70名ちょっとだったのだとか。間に合わないと思って10店舗のスタンプ帳にしたんですが、頑張ればよかった…!
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。