2018.08.26 登録

  • サウナ歴 6年 10ヶ月
  • ホーム Spa&Hotel JNファミリー
  • 好きなサウナ テレビ無しの静かなサウナ、水風呂が深いサウナ、湿度が高いサウナ。
  • プロフィール 週1〜2ぐらいでサウナに行く末端冷え性マン。サウナイキタイのおかげでサ友ができて、サウナに行く回数が増えてきました。 kindleを買ったら読書がはかどるようになり、最近は落ち着いて読書できそうな休憩スペースのある施設を探しています。 毎月1か所は新規開拓するのが目標です。
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

りゅーえの

2025.05.24

1回目の訪問

サウナ飯

院生の頃、研究室で泊まり込んだ翌朝にサッパリしたくてしばしば来ていた灘温泉六甲道店。当時はサウナに興味がなかったので温泉に浸かって満足していたので、10年越しでサウナに入りました。

サウナは座る場所によって熱の感じ方が結構違い、入り口そばでゆっくり入るも良し、上段の奥で熱を感じながら入るも良し、灘温泉六甲道の奥深さを感じました。

次は水道筋にも行ってみたいです。

わが町

ワッフルセット

サウナ後のワッフルもうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 19℃
4

りゅーえの

2025.05.23

11回目の訪問

サウナ飯

大阪万博からの神戸サウナ&スパ🧖‍♂️✨

めっちゃ歩いたあとだったので、フィンランドサウナで1セットだけ汗を流してからカプセルに寝転がったら、一瞬で朝でした。朝食付きプランだったのに、起きたら朝食の時間が終わっていました。
朝はメインサウナで1セット。メインサウナは25年秋にリニューアルするのだとか。現メインサウナに入るのは今回が最後かもしれません。

みみみ堂

ハーフ&ハーフ(ほうれん草キーマ&ポークヴァンダルー)

サウナ後のみみみ堂はうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 85℃,110℃
  • 水風呂温度 23℃,11.7℃
1

りゅーえの

2025.05.22

4回目の訪問

大東洋の快眠カプセルで宿泊サウナです🧖‍♂️✨

しきじ→サウナピアとハシゴして疲れ気味だったので、夜はメインサウナを1セット、朝はフィンランドサウナを1セットだけ入りました。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,92℃
  • 水風呂温度 21℃,19℃
1

りゅーえの

2025.05.22

3回目の訪問

サウナピア

[ 愛知県 ]

気温が上がってきたピアの外気浴は最高ですね🤤
足湯用の桶も新設されていたので、今後は冷えを気にせず冬ピアもできそうです。

続きを読む

  • サウナ温度 115℃
  • 水風呂温度 16℃
13

りゅーえの

2025.05.22

2回目の訪問

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

りゅーえの

2025.05.20

7回目の訪問

サウナ飯

久しぶりのAKC🧖‍♂️✨

気温が高くなりそうだったので、外気浴が気持ちよさそうなAKCに行くことにしました。
やはりAKCのサウナ室は熱く、しっかり蒸されてから水風呂に沈んで外気浴すると、頭がカラッポになりました。
スッキリしてからのラッコ飯も最高でした🦦

ラッコ飯野菜マシ

サウナ後に食べるニンニクが効いた挽肉はうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
8

りゅーえの

2025.05.10

1回目の訪問

名古屋旅行で泊まりました。
大荷物だとちょっと移動が難儀かもしれませんが、部屋の綺麗さ、サウナの熱さ、水風呂の温度とも良く、ビジネスホテルに泊まるのであれば名古屋の定宿にしてもよいかな、と思いました(一人旅ならウェルビーかフジなのですが)。特にビジネスホテルに泊まると布団が暑かったり枕が高かったりすることが多いのですが、布団との相性が良かったのは定宿ポイントが高いです。

部屋のテレビで浴室の混雑状況も見られるのですが、「やや混雑」となっていても、浴室には最大7〜8人ぐらいだった印象なので、快適に過ごせました。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 18℃
15

りゅーえの

2025.05.09

1回目の訪問

犬山城と明治村を観光するため、犬山に宿泊することにしました。駅前ゆえアクセス抜群で、サウナもついているということでホテルミュースタイル犬山エクスペリエンスに泊まることに。

ホテルは全体的に新しく綺麗で、とても満足感が高いのですが、サウナイキタイをきちんと確認しなかったのか、浴室に入ってから水風呂がないことに気が付きました。とはいえ、オーバーヘッドシャワーがあり、露天風呂の縁に腰掛けて外気浴もできるので、ゆるゆるクールダウンもできました。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
17

りゅーえの

2025.05.01

54回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

めっちゃ久しぶりのスカイスパYOKOHAMA🧖‍♂️✨

GWの谷間なので混んでいるのではないかと心配していましたが、アウフグースも並ばず受けられて快適でした。一時期はアウフグースも5分前で満席ということもありましたが、平準化してきたのでしょうか。アウフグースも技に振る方ではなく、心地よい熱気を感じられる一時でした。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 14℃
19

りゅーえの

2025.04.26

2回目の訪問

サウナ飯

休日出勤で近くに出張したので、仕事終わりに久々のutataneに来ました。疲れでガチガチにこわばっていた身体もサウナ水風呂3セットでほぐれてスッキリしました。

久しぶりのあんま王もよかった。

サーモンと新鮮卵ポキボウル

北欧を思わせるノルウェーサーモン、うまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,92℃
  • 水風呂温度 16℃
1

りゅーえの

2025.01.28

1回目の訪問

出張からの厚木カプセル🧖‍♂️✨

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 16℃
1

りゅーえの

2025.01.19

2回目の訪問

サウナ飯

ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町、再び。
今回はチェックインから夕食まで余裕があったので、ディナー前にサウナに入ってきました。暗くなりゆく東京の夜景を眺めつつととのう体験は、ここでしかできませんね。

朝は水風呂の温度も下がっていて、キリッと目が覚めました。

蒼天KAISEKI

どれも絶品ですが、白味噌仕立ての吸い物は人生ナンバーワンの奥深い味わいでした。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 17.5℃
2

りゅーえの

2025.01.14

1回目の訪問

サウナ飯

新潟出張だったので、駅前にあるサウナ付きホテルを選んでみました。
水風呂がキンキンでめっちゃ効きました。

朝食バイキング

新潟グルメもたくさんあって満足度高いです。

続きを読む
2

りゅーえの

2024.12.31

53回目の訪問

スカイスパYOKOHAMA

[ 神奈川県 ]

2024年スカイスパ納め。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃,91℃
  • 水風呂温度 14℃
22

りゅーえの

2024.12.23

1回目の訪問

サウナ飯

北千住に出張したので初・グランパークイン北千住🧖

しばらく忙しすぎてホーム銭湯しか行けていなかったのですが、ホームは割と湿度が高いからか、6分ぐらいでお腹いっぱいになることも多かったところ、グランパークイン北千住のカラカラサウナは10分ちょっと入れて、水風呂も久しぶりに3分しっかりクールダウンでき、いつもと違うサウナ体験ができました。

ホームはホームで良さはありつつも、色々な施設に行けるぐらいのゆとりある生活を送りたい。

究極のまかない ここのつ

究極のレバにら炒め定食

やわらかいレバーがうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
16

りゅーえの

2024.11.19

2回目の訪問

サウナ飯

境南浴場

[ 東京都 ]

武蔵境への出張は夕方に入れたい。終わった後に境南浴場へ行けるので。

急激に冷え込んだので、出張先から境南浴場に着いた頃には手足が冷え冷えになってしまい、まずは身体を洗ってから浴槽で予熱。
からのボナサウナで発汗。午後、少し飲み物が足りなかったような気がするものの、しっかり汗が出たのでひとまず安心。
そして水風呂。前回入った境南浴場の水風呂は、普段なら足が冷えてしまって早めに出たくなる温度帯でありながら、心地よくていつまでも入っていられる驚きの水風呂。今日もやはり寒くならない、しかししっかりとクールダウンは出来ている不思議な水風呂を堪能してきました。

上海楼 刀削麺館

牛肉刀削麺

寒くて冷えた身体に刀削麺のスープが染み渡ってうまい😋

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 18℃
17

りゅーえの

2024.09.20

1回目の訪問

出張終わりの初・キュア国分町🧖‍♂️✨

今週は出張続きでヘビーだったからか、露天に寝転がったらぶっ飛びました。今度は宿泊で来たいです。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 15.5℃
3

りゅーえの

2024.09.19

2回目の訪問

サウナ飯

出張からの金の亀🐢

休憩スペース前にあった生姜のみそ汁がめっちゃうまかったです。
サウナ→水風呂→休憩スペースの動線があまりよくないものの、それでも寝転がったら脱力して血管が広がる感覚があったので、サウナ屋の実力を感じました。

しょうが焼きBaKa 赤坂見附店

2種盛り定食

サウナも生姜、サ飯も生姜。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
9

りゅーえの

2024.09.16

2回目の訪問

朝日湯源泉ゆいる

[ 神奈川県 ]

ここ数か月、横浜銭湯スタンプラリーをやっていて、スーパー銭湯やサウナ屋さんを回っていなかったので、久しぶりにサウナに力を入れている施設に行きたくなり、川崎はゆいるまでやってきました。

16時金城さんのアウフグースを受けましたが、普通に蒸されるだけでなく、熱波を浴びる気持ちよさを再認識できた気がします。アウフグースは下段でしっかり風を感じるようにすると、完走できるし気持ち良いし、良かったです。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,100℃
  • 水風呂温度 13℃
32

りゅーえの

2024.08.04

4回目の訪問

横浜銭湯スタンプラリー48/49

井川湯廃業のため、スタンプラリーとしては最後の1軒です。大盛舘、中島館と並んで好きな銭湯の一つなので、晩飯を挟んでラストに持ってきました。
大盛舘でも中島館でもサウナにしっかり入ったので汗だくでしたが、くさつの水風呂で締めてきました。

最後のスタンプを押してもらいつつ話を聞いたところ、今年も全店舗のスタンプ帳で回っている方はそこそこいらっしゃるそうです。
ちなみに前回は景品のTシャツが先着100名でしたが、応募があったのは70名ちょっとだったのだとか。間に合わないと思って10店舗のスタンプ帳にしたんですが、頑張ればよかった…!

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 22℃
9