2019.08.01 登録
[ 兵庫県 ]
過日、サウナガールももちゃんのツイートから、クアハウス休館という衝撃的なニュースが飛び込んできた。今年に入って温泉のポンプ故障とかもあったので、大規模な改修とかあるかな…と思っていたのだが…。二年前に張り替えたサ室内部の痛みも顕在化しつつあるし(これはたびたび指摘したが、日常のメンテに問題があるだろう)、まあやむを得ないか。
温浴施設の場合、建前は休館とかいいながらそのまま廃止になることもあった(桜川のスパディオ)のでやや心配したが、新しい複合施設になるとのこと。まあ値上げとか、現在の運営スタイルとか、大きな変更が予想されるが、それはまだ先の話。クアハウス20年来ユーザーとしては、以前は展望レストランに階段上がる途中にあったランドリーを、カプセルホテルを継続するならば復活させてほしいところ。
とまあ、朝早くからの大阪北部での仕事が前日終わり、今日もあるのだがクアハウスで2時前まで仮眠しながら過ごす→ネットカフェから始発で向かうという最近よくやるパターンをとることに。
26日の15時過ぎにイン。浴場に入ると、平日のこの時間としてはやや多い入りである。とりあえず存分に温泉を楽しみ、日付が変わるまで仮眠を十分とる…ことができなかった。まあずっと二回ほど温泉に入りなおして横になっていたのだから問題はなかろう。屋上のホウ酸泉から重曹泉で温まり直し、2セット。屋上で外気浴をしていたら、格子の隙間から、雲のはざまに輝く星が一つ見えた。
[ 大阪府 ]
朝5時30分に起床。軽く2セットこなして仕事に向かう。
14時過ぎに戻る。浴場をみると、変わり湯がユーグレナの湯…。入ってみたがうーんという感じである。
フィンランドサウナでしっかり蒸したあと、初回のタオル旋回を受け、男はつらいで洋食セットを食べてカプセルに。22時まで気絶していた。
ラストのアウフグース1セットのあと、カプセルでゴロゴロしているうちに寝入ってしまう。
[ 大阪府 ]
神戸の万葉倶楽部を出て、一路日産…ではなく、アムザに向かう。今日から連泊予定。
開店直後にイン。軽く一汗流してからご近所をお散歩して軽く麦の炭酸飲料などを飲む。
14時過ぎにアムザに戻り、フィンランドサウナ1セット。大東洋と違い、やみくもに水をかけたがる若者が少ないため(まあ10分以上間隔をおくということもあるのだろうが)、日曜で昼からそこそこのお客さんであるが快適な蒸し環境だった。
カプセルに充電をセットなどしてからメインサウナの初回のアウフグースに…と思っていたらまさかの満員。フィンランドサウナに向かうとこちらも八割の入りだったがもぐりこんでしっかり1蒸し。ここであがり、8Fのラウンジでハイボールを作って飲んでいたら睡魔。カプセルで気絶したら20時近く。夕飯の買い物に出かけ、戻ってきて軽く1セットで終了。アムザでアウフグースサービスを受けなかったのは久しぶりだが、体内時計がくるっていることもありしょうがないか。
[ 兵庫県 ]
仮眠エリアで7時過ぎに目を覚ます。多少元気になったので、炭酸泉のあとナノミストでじっくり温まり、メインサウナ2セット。しかし以前中庭?だったととのいエリア、どこから入るのが正式なのだろうか?
[ 兵庫県 ]
夕方大阪市内での仕事を終え、当初桂のエミナースに向かおうと思ったが、ラインで見ていたら神戸の万葉の湯も夜間料金込みの割安プランが出ていたので、お試し阪神に乗って向かってみることにした。
元町から歩き、19時過ぎにイン。現地で判明したが、さらにお得なプランがとりあえず9月30日まであるのだが、受付終了だった。疲労が抜けずにたまっているので、炭酸泉からメインサウナのオートロウリュしっかり1セットで本日は終了。
[ 大阪府 ]
前日の夜勤はちょいきつかったので、オフのこの日は翌日の仕事に備えてニュージャパン泊。
12時30分にイン。体を洗ってから3Fに行き、ジャグジーでくつろぐ。軽めにフィンランドサウナでセルフロウリュを楽しんでから電気風呂で腰をほぐし、まだカプセルが解放されていないので地下にいき仮眠。気が付いたら18時近かった。
低温サウナで体を温めてからカプセルでうとうとしていたら22時近く。浴場に向かい、軽めの1セット+ゲリラロウリュで〆。
[ 京都府 ]
前日夜勤がやや早く終わり、電車もないが家まで歩いて帰る気力もない。ネットカフェで朝まで過ごしたが、また今晩も夜勤がある。となればスパ銭に向かうしかないということで京阪にのって久々にこちらに。
朝一の送迎バスにのってイン。とりあえず炭酸泉、温泉で温まった後別料金を支払いリラックスルームに。これが大正解。500円程度の出費で館内着、休憩スペースはもちろんのこと、なんとマッサージ機も無料。夕方まですっかり仮眠をとりながらくつろいでサ活。
軽めに3セットほどこなす。平日ということもあってか、オートロウリュの時間帯でもそれほど混むことなく、おちついて蒸せた。夜勤に向かう。
[ 京都府 ]
長い大阪のサウナ暮らし(本当)明けに、今日は京都で夜勤があるので、帰宅後久々に銭湯に…というか、以前行われた銭湯イベントでゲットした回数券の利用期日が月末だったので、あわてて向かう。
とすれば家から最短のしののめ湯に。16時過ぎだったがそこそこの混雑ぶり。夜仕事なので気持ちよくなりすぎるわけにもゆかず、軽めに2セット。銭湯ながら深い水風呂は正義なのである。
[ 大阪府 ]
昼過ぎに北大阪での朝早くからの仕事が終わる。翌日も同じ場所で仕事なので、当初大東洋に行こうと思ったが、本日限のアムザの半額券、大東洋で使えそうもないことに気が付き(大東洋の半額券はアムザで使えるのだが…)、梅田からなんばに向かう。
ちょいショッピングをした後、16時過ぎにイン。メインサウナでのアウフグース×2、その間にフィンランドサウナ×2。水かけ君とも遭遇せず、快適な湿度でパーフェクトに楽しめた。最近のアムザ、平日のやや早めの時間に限る。
中華セットを食して早めにリクライニングで就寝。
[ 大阪府 ]
花園温泉を出て、一仕事終えてから難波まで戻り、翌日北大阪で朝早くから仕事なので今日はグランドサウナに。
20時過ぎにイン。花園温泉に到着前、温泉でのサウナ、そして午後の仕事と発汗量が半端なかったので、健康のため塩低温サウナとメインサウナそれぞれ1セットずつ。サウナは気持ちいいが、当日の状況から少し控えないといけない場合もあると経験が教えてくれる。
心地よく寝て、翌朝軽く1セットこなして6時過ぎに退館。
[ 大阪府 ]
午後少し遅い時間から一仕事東大阪で入ったので、本町のネットカフェを出て近鉄に乗り込む。当初なにけんに向かう予定だったが、まだ未訪問の花園温泉に急遽変更。
花園温泉、好施設との評判は聞いていたが…車がないとやや不便。しかもこのくそ熱い中、駅から徒歩である。疲弊しながら9時50分くらいに到着。向かいのパチンコ屋よりも長い?行列の前のほうを確保。入館しようと財布を出したら後払いか…。この段階で前日、大東洋で半額券をもらい損ねたのに気が付いた。
とりあえず2Fだけの利用。体を清め、温泉で軽く温まってからセルフロウリュサウナに。通常のスパ銭ならメインサウナとして十分に通用するレベルのサ室で朝早いこともあり二人きりの利用。なんとも贅沢である。湿度もまだ高すぎないし…。水風呂も深くて申し分なし。
ついでメインサウナ。こちらは自動熱波装置も完備していて、ニュージャパンほどではないがかなり良くできた施設。ここで小休止して、一度浴場を出て外でスマホの充電をしながらスター諸星さんの12時のアウフグースまで着衣待機。
諸星さんのアウフグースもなかなか楽しく、タオル捌きだけでなく、サ室全体の状況とかき配っているのがまさにプロの芸。ただアウフグース前のお客さん対応とか、ここのスタッフ、段取りとかもう少しなんとかならないかね…。
施設は超一流だが、一部スタッフの質、お客さんの客層とかがちと気になるなという感想を抱き仕事に向かう。
[ 大阪府 ]
大東洋を出てアプレシオでしばし時間を潰したあと、湯快のゆ門真店に向かう。
のんびり炭酸泉に浸るのがメインで、仮眠したり足のマッサージ機を利用ながら夜までゴロゴロし、カツカレーを食べてからサ活。
3セットこなして22時くらいに退館しようとしたら事件が。ぬあんと靴のロッカーのカギが見当たらない。鍵の紛失で3000円払うのは少し痛いが、それよりもロッカーの番号を忘れているので、その場合閉店まで出られない…。整ったあとに汗だくになりながら探したらナップザックの中から出てきて一安心。ズボンを着替えて入れた際にポケットから落ちたようだ。本町のネットカフェに向かう。
[ 大阪府 ]
レストルームで、時折寝転がれる空きリクライニングを探す人たちの気配を感じつつ、7時過ぎまでうとうとしていたが、意を決して浴場に。
水をしっかり飲んでからフィンランドサウナで2セットほどこなして無事退館…したのだが、阪神優勝祝いの半額券をもらいそびれてしまったのに翌日気が付いた。以前も一度あったと記憶しているが、通常コース利用で一晩明かすと、カプセル宿泊利用者と退館がまじってしまうので、キーを受け取るフロントがウッカリ…というパターンだと思う。以前アプレシオでサービス券をもらい忘れたときは、次回訪問時に渡してくれてちょっと感激したのだが、さて…。
[ 大阪府 ]
レストルームで6時過ぎに目が覚める。8時を大きく回ってから出ても十分間に合うのだが、ふと汗をかいた後、アプレシオでコーヒーを飲みながらソフトクリームを…という仕事前の黄金コースを思いついてしまいそわそわしてしまう。
結局フィンランドサウナで軽く2セットこなしてアプレシオに向かうことに。
午後早い時間に仕事が終わり、4ビルで少し飲んで調整してから15時過ぎにイン。もっと早くインしてもよかったのだが、インしてから15時間の延長料金が…と今大東洋のPCで調べていたら延長料金が廃止されていたのに気づいたorz
かるくシャワーを浴びて仮眠。18時過ぎに目を覚ます。今日から3日間、イベントコラボロウリュということで、伝説の女性スタッフによるロウリュサービスが復活かとおもってワクワクしていたらそうではないらしい。少しだけ残念。
19時30分、20時30分のものに参加をしたが、いやあアツいイベントロウリュでしたね。あと二日あるので時間の余裕のある方は是非参加されたほうが。
[ 大阪府 ]
前日に続いての京都市南西部での仕事を夕方終え、翌日は兵庫県東部で仕事があるため大東洋にむかう。今日から3日間、「あれ」のお祝いでレギュラーコース利用だと半額券もらえるという大盤振る舞いである。これ、日本シリーズ…とかであれしたら、カプセル宿泊券とか期待していいのだろうか?
軽くシャワーを浴びて20時30分のロウリュに潜り込む。それからフィンランドサウナで2セットで終了。明日も来る予定で、さらに明日からイベントらしいので余力を残さねば。
[ 大阪府 ]
朝5時40分くらいに目を覚ます。早く出なければいけないといっても、7時10分くらいに出れば十分仕事に間に合うだろう…ということで、フィンランドサウナで軽めに2セット。まだ暑さが続くので、気持ちよさを追求すると日中汗腺爆発(苦笑)を起こしてしまいそうなのでこのへんで。予定通り退館。
[ 大阪府 ]
日中、大阪クラシックの公演をいろいろ楽しんで、19時過ぎに大東洋にイン。
ランドリーに洗濯物を放り込み、フィンランドサウナで軽く1蒸し+1セットで洗濯物を回収。メインサウナでの20時30分のロウリュタイム。
S君によるロウリュ、うちわがややメインで普段より簡潔でそっけない内容だったが、満足度はさほど変わらない。大東洋、アムザに負けず、というよりアムザ以上に凝ったアウフグースをおこなうスタッフが多いが、たぶんアムザのほうが満足度が高い方が多いと思われる。その理由はこのあたりにヒントがありそうな(思わせぶり)。
とここまで大東洋備え付けのPCで書いたところで21時12分。さあもう1セット行こうか。
[ 兵庫県 ]
今日は仕事がやや早く終わり、翌日オフなので、夏のお得な回数券の最終回を処理に神戸サウナに向かう。
16時半過ぎにイン。とりあえずサウナパンツに履き替え荷物を確認していたら…あれ、スマホの充電ケーブルがない。ソケットはあるのだが…。どうも大東洋のPCあたりに忘れてきたような気がするが(翌日問い合わせたらなかった。うーん)これは大誤算である。やや悩みながらとりあえず体を洗い、メインサウナのロウリュ1セット後にフロントに行き、ダメ元で充電器を借りれるかと伺うと、案の定借りられない。しかしフロントにスマホを預ければ充電してくれるとのこと。これで不安から解放され、次のアロマタイム、フィンランドサウナでの瞑想1セットできっちりととのう。日替わりのトマトと豚の中華風炒め(だったと記憶)を食してレストルームでぐっすり。