男
-
95℃
-
16℃
男
-
95℃
-
17℃
男
-
110℃
-
17℃
男
-
120℃
年末サウナ旅。
新幹線の駅が機能せず、ローカル線で移動。ということで計画には無い寄り道をすることに。
サウナイキタイランキングがそこそこ高いこちらの銭湯は、びっくりするくらい安い街銭湯。
小タオルをつけても560円。
サウナは1段式の小さめの箱で温度計は118℃を示している。しかし熱いということは無くじっくりと温まるといった具合だ。
温度計がそもそも怪しいのと、1段式なので熱が下の方はマイルドだからかもしれない。
温まりには10分は必要といったところ。
水風呂は天然地下水利用でとても滑らかな質感。冷たすぎず、温すぎずのちょうど良い感じだ。
休憩スペースはあるわけでもなく、適当に空いたスペースに工夫して休むスタイル。
お風呂の種類もなかなか豊富で、決して広くないものの普段遣いにはとても良さそうだ😊
あと、伊良コーラ600円!
高い、入浴料より高い!!
まぁ、どっかでバランスを取らないと儲かりませんからね😅
6:00イン!
家族旅恒例の早朝抜け出しサウナを京都でも実践。
梅湯さんが6:00から空いてることが分かったので、ここは行くしかない!
ホテルから歩くこと15分。
開店3分前に着いたのでまだネオンは点いておらず、一瞬素通りしてしまいそうになった😅
6:00と同時に開店。 いろんな準備でネオンは後からになりそうなので、とりあえず入ることに。
サウナ込みで510円。嬉しいね☺️
シャワーで身を清めてから、まずは少し温まる。
深めの浴槽が良い👍
サウナには先客が2名。
湿度が低く、かなりゆっくり入れるサ室。
1セット目は10分入って水風呂へ。
出て目の前のシャワーで汗を流して水風呂にいけるのはありがたい!
水風呂も深さがあり、滝で脳天から冷やせるありがたい仕様😊
2セット目で温度計に気づいたけど、まさかの110℃😳
それでも10分は余裕で入っていられるのはカラカラの為せる業か。
全力で2セットを楽しませていただきました!
ステッカーを買い、外に出ると少し明るくなってきた外にネオンが輝く✨
来れて良かった😊


男
-
110℃
-
17℃
- 2017.11.29 14:59 ゆーじん
- 2017.12.03 22:12 宇田蒸気
- 2018.01.03 22:44 W
- 2018.04.08 15:27 湊 三次郎
- 2018.07.01 18:35 ヲーカー
- 2018.07.15 11:42 週末サウナー
- 2018.08.07 12:47 しげちー
- 2018.09.03 17:07 yukari37z
- 2018.09.03 17:09 yukari37z
- 2018.10.11 09:13 くまだʕ•ᴥ•ʔ
- 2019.01.03 18:38 チャンス・ザ・サウナー
- 2019.03.02 16:24 せち
- 2019.06.01 13:57 靄靄
- 2019.08.28 17:16 ヒロユキ
- 2019.10.01 01:38 たちばな
- 2019.10.16 13:54 肉太郎
- 2020.01.03 13:21 りゅーえの
- 2020.03.22 16:12 yukari37z
- 2020.04.12 09:40 さうちゃん
- 2020.05.31 23:31 LKメトロ
- 2020.06.03 17:47 駒野侃
- 2020.06.04 18:19 たちばな
- 2020.06.15 00:02 たちばな
- 2020.07.02 00:39 たちばな
- 2020.11.03 11:21 か じ👀👅
- 2021.08.27 21:23 サウナの梅湯
- 2022.03.11 15:04 サウナの梅湯
- 2022.03.30 01:13 えはら
- 2022.03.30 20:24 sunny☀️
- 2022.03.31 00:34 sunny☀️
- 2022.06.10 21:57 ムシヤマムシスケ
- 2022.06.14 15:25 yasu-pea
- 2022.07.30 22:49 うめだJAPAN
- 2022.11.07 19:13 サウナの梅湯
- 2022.12.05 21:13 tomo
- 2023.04.30 16:23 牛
- 2024.03.10 19:34 たけしお
- 2024.10.02 19:50 サウナの梅湯
- 2024.10.22 15:41 サウナの梅湯
- 2025.01.17 17:20 ムゥコ
- 2025.04.01 17:07 サウナの梅湯
- 2025.04.05 22:49 背面洗いのもっち~な
- 2025.04.28 14:56 サウナの梅湯